22/09/13(火)13:20:38 ヒーロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/13(火)13:20:38 No.971222871
ヒーロー狩り編終わってみれば面白かったね
1 22/09/13(火)13:21:07 No.971222970
しかし長すぎた
2 22/09/13(火)13:24:31 No.971223709
100点満点で決着したとしても釣り合わない程度には長すぎ
3 22/09/13(火)13:25:51 No.971224016
脇役がいくら設定掘り下げてても面白くならねぇんだなって
4 22/09/13(火)13:27:24 No.971224406
削らないといけないところに肉付けしだすの頭おかしいだろ
5 22/09/13(火)13:27:37 No.971224462
終盤になってから停滞するのまで原作をなぞらなくていい
6 22/09/13(火)13:28:17 No.971224607
>ヒーロー狩り編終わってみれば面白かったね いや…
7 22/09/13(火)13:28:50 No.971224726
長くてもずっと面白いとあっという間だったりするし長すぎたって感じるなら中だるみ酷かったってことだと思ってる
8 22/09/13(火)13:29:25 No.971224847
原作もだけどスレ画とかの事後処理が面白いだけで 別にガロウ編そのものは面白くねえ…
9 22/09/13(火)13:29:28 No.971224860
定期的に連載されてるわけじゃないのが余計長く感じさせた それで次の更新はいつなんだよって思っちゃう
10 22/09/13(火)13:30:10 No.971225027
5年ぐらい…いやもっとやっていたような印象すらある
11 22/09/13(火)13:30:12 No.971225038
これがアニメ化されるんだぜ
12 22/09/13(火)13:30:25 No.971225082
じじいと恋バナしてるのは良かったよ
13 22/09/13(火)13:31:23 No.971225276
>長くてもずっと面白いとあっという間だったりするし長すぎたって感じるなら中だるみ酷かったってことだと思ってる 話が長い以上に更新がないという印象が強い まあ展開に迷ってたんだろうけど
14 22/09/13(火)13:31:23 No.971225279
ガロウ編とは言いつつも別にガロウも主人公のサイタマもほとんど出てこねえし…
15 22/09/13(火)13:31:27 No.971225288
過去回改変してないで続き描いてくれよとは思った
16 22/09/13(火)13:35:37 No.971226165
ハゲ活躍させると話が終わっちゃうけど読者はハゲ見たいわけで 長編で(ハゲ以外にとっての)強敵ってキャラ付けはハゲ以外の出番増やしてハゲの出番無くす悪手だったと思う
17 22/09/13(火)13:35:46 No.971226187
最終盤のアレがなければなんだかんだめでたしめでたしって感じで受け入れられたと思ってる
18 22/09/13(火)13:36:12 No.971226281
通しで読んだら余計変な印象になる
19 22/09/13(火)13:36:20 No.971226307
何回描き直してんだって感想が先に来る
20 22/09/13(火)13:36:40 No.971226383
ブラストがそっちは任せたって帰ったあとまた出てくるの何なんだよ
21 22/09/13(火)13:36:43 No.971226389
>通しで読んだら余計変な印象になる これはマジでわかる
22 22/09/13(火)13:37:02 No.971226436
>ハゲ活躍させると話が終わっちゃうけど読者はハゲ見たいわけで >長編で(ハゲ以外にとっての)強敵ってキャラ付けはハゲ以外の出番増やしてハゲの出番無くす悪手だったと思う これなー ハゲが活躍してガツンと解決するのがみたいんだけど中々戦いにならねえのが思った以上にやきもきする
23 22/09/13(火)13:38:04 No.971226613
読み直しても絶対ちゃぶ台からスレ画でいいじゃんってなりそう
24 22/09/13(火)13:38:16 No.971226657
>ハゲ活躍させると話が終わっちゃうけど読者はハゲ見たいわけで >長編で(ハゲ以外にとっての)強敵ってキャラ付けはハゲ以外の出番増やしてハゲの出番無くす悪手だったと思う いうほどハゲを見たいかと聞かれると それはそれでなんか口閉じちゃう感じ
25 22/09/13(火)13:38:27 No.971226701
個人的にサイタマの強さが不満…
26 22/09/13(火)13:38:32 No.971226717
単行本化の前に再編集した方がいい マジで
27 22/09/13(火)13:39:04 No.971226821
せめてガロウ絡みの話ならともかくマジでどっちとも関係ない話で水増ししてんだもん…
28 22/09/13(火)13:39:21 No.971226885
作者の迷いがそのまんま出てる展開のフラフラぶりと長さだからなあ
29 22/09/13(火)13:39:38 No.971226953
なんならガロウ絡みの話は原作より減ったろ
30 22/09/13(火)13:39:50 No.971226995
ワーオメトロン!の絵も好きだったんだよなあ…
31 22/09/13(火)13:40:42 No.971227178
>個人的にサイタマの強さが不満… 相手が強ければ強いだけ無限に強くなるチートなんだし何が不満なのよ
32 22/09/13(火)13:42:28 No.971227571
描き直しよくねぇな…って感想しか出てこない
33 22/09/13(火)13:43:07 No.971227708
>相手が強ければ強いだけ無限に強くなるチートなんだし何が不満なのよ そんな風に言語化されたからじゃないの
34 22/09/13(火)13:43:37 No.971227816
もう大筋はいいけど幻影の未来ガロウが出るシーンマジで嫌いだからあのシーンだけは絶対削除してほしい
35 22/09/13(火)13:44:19 No.971227991
>相手が強ければ強いだけ無限に強くなるチートなんだし何が不満なのよ 最初から最強なのがサイタマなんだよ 相手と戦ってるうちに相手より強くなって倒したんならワンパンじゃねえだろ
36 22/09/13(火)13:44:59 No.971228126
通しで読むと凄いよ マジでクソどうでもいい話ばかり盛られててストーリー展開わけわかんなくなるから
37 22/09/13(火)13:45:08 No.971228165
強さが設定されてしまったせいで それよりも強い相手に最初に逆ワンパンされたら終わりだもんな
38 22/09/13(火)13:45:56 No.971228352
ハゲは強くなるとかじゃなくて本気出すか出さないかって感じであってほしかったし 戦いの最中に強くなるって描写はラスボスとかでやってほしかった
39 22/09/13(火)13:46:05 No.971228379
あくまでどこまで行っても物理攻撃最強とかがキャラ付けとして好きだったから 補助ありとは言えゼロパンはちょっと…
40 22/09/13(火)13:47:15 No.971228666
>>個人的にサイタマの強さが不満… >相手が強ければ強いだけ無限に強くなるチートなんだし何が不満なのよ 最強じゃなかったってのがデカすぎるだろ 今まではサイタマなら神が相手でも余裕なんだろ?から逆に普通に殺られるんじゃ…なんてことは無かったのにショックなんだよ
41 22/09/13(火)13:47:16 No.971228668
大人しく運送バイトしたりする丸くなったガロウやりたくなかったのかな
42 22/09/13(火)13:47:24 No.971228703
ただ強いだけで理屈がないのが売りのキャラに強さの理屈つけちゃうのはな…
43 22/09/13(火)13:47:34 No.971228733
原作ファンで長いこと作画やってんのに、村田の原作理解度がここまで低いとは思わんわな 週刊連載でもないのになんでライブ感でこんなぐちゃぐちゃになるんだよ
44 22/09/13(火)13:47:38 No.971228750
神の設定を過去改変してまで盛りに盛ったけどこの先どうすんだろ
45 22/09/13(火)13:48:16 No.971228909
ワンパンマンに求められているものというか面白さの根源みたいなのが良く分からん形で再定義されてしまった感覚 楽しみだった連載も追わなくなってしまった
46 22/09/13(火)13:48:24 No.971228937
そもそもこのオチにするなら別にこんな引き伸ばす必要何もなかったしな…
47 22/09/13(火)13:49:04 No.971229083
割りと真面目にゼロパンマンからは読んでない…
48 22/09/13(火)13:49:24 No.971229167
さんざんワンパンじゃねーじゃねーかからゼロパンは…もう一回再編集した方がいいね
49 22/09/13(火)13:49:53 No.971229290
one版はまだ見たい気持ちはあるからはよ更新してくれ 村田版は諦めた
50 22/09/13(火)13:49:56 No.971229303
>割りと真面目にゼロパンマンからは読んでない… そこまで頑張って読んだのになんでたった2話読まずにスレに来てんだよ!
51 22/09/13(火)13:50:41 No.971229479
虎の子のブラストが雑魚そうに見えるし アメコミベースのデザインがかなり駄目
52 22/09/13(火)13:50:50 No.971229511
ハゲは奥の手の如く戦わせるの勿体ぶってるんだから今まで通り名前通りの活躍してほしいってのはあるわ
53 22/09/13(火)13:50:54 No.971229521
原作更新止まってるしもうワンパンマンというコンテンツ事態が終わり感ある
54 22/09/13(火)13:50:55 No.971229523
ジェノス死んで急に勘がどうとか浸り出したサイタマ解釈違いってレベルじゃなかった
55 22/09/13(火)13:51:02 No.971229546
書き込みをした人によって削除されました
56 22/09/13(火)13:51:16 No.971229598
ガロウに対して甘々なのはまあ悪行減らされてたからいいけどその分木星での戦いすげえどうでも良かった
57 22/09/13(火)13:51:27 No.971229637
>>割りと真面目にゼロパンマンからは読んでない… >そこまで頑張って読んだのになんでたった2話読まずにスレに来てんだよ! 改変されてるかな…?という期待を込めてスレ開いてる
58 22/09/13(火)13:52:04 No.971229783
ガロウのラストバトルがイマイチ 原作の方が好きだった
59 22/09/13(火)13:52:12 No.971229800
なんか中盤からサイタマ出さないようにするの大変だねってなってた
60 22/09/13(火)13:52:21 No.971229833
>虎の子のブラストが雑魚そうに見えるし 長々と引っ張った割には知らん勢力と戦ってる普通の正義のヒーローという凄いどうでも良さだった
61 22/09/13(火)13:52:23 No.971229838
>ジェノス死んで急に勘がどうとか浸り出したサイタマ解釈違いってレベルじゃなかった あれやるにしても最終回ならギリギリってレベルのやつだと思う ここで完結しないならいくら時間遡行するにしてもやっちゃ駄目だろ
62 22/09/13(火)13:53:38 No.971230116
ボロスに良く似たやつがほう地球にも…の下りで滅茶苦茶盛り上がってたんだけどなぁ… 修正されたけど
63 22/09/13(火)13:53:41 No.971230128
サイタマもサイタマなりに人間としての感情それなりに持ってたんだねってのをリセットするなら あの展開要らねえじゃんマジで…
64 22/09/13(火)13:53:41 No.971230132
>ハゲは奥の手の如く戦わせるの勿体ぶってるんだから今まで通り名前通りの活躍してほしいってのはあるわ 散々焦らしたところで満を持して登場したハゲが圧倒的強さで片づける…っていうのがこの作品の醍醐味だと思ってたけど村田版はそう考えていないのかもしれない
65 22/09/13(火)13:54:22 No.971230283
>ボロスに良く似たやつがほう地球にも…の下りで滅茶苦茶盛り上がってたんだけどなぁ… >修正されたけど 一応初登場のタイミングずれただけでまだいるから… いやあの時間軸もうないけど
66 22/09/13(火)13:54:26 No.971230298
変に話デカくするからガロウ編で完結させるつもりだと思ってたんだよね
67 22/09/13(火)13:54:27 No.971230302
それこそワンパすぎていつまでやるのって話になるじゃん
68 22/09/13(火)13:55:06 No.971230435
>>虎の子のブラストが雑魚そうに見えるし >長々と引っ張った割には知らん勢力と戦ってる普通の正義のヒーローという凄いどうでも良さだった 原作のONEもああいうキャラとして設定作ってたんだろうか もっと一癖ある人物なのかと思ってたけど
69 22/09/13(火)13:55:10 No.971230449
>>相手が強ければ強いだけ無限に強くなるチートなんだし何が不満なのよ >最初から最強なのがサイタマなんだよ >相手と戦ってるうちに相手より強くなって倒したんならワンパンじゃねえだろ お前ちゃんと最初から作品見てらっしゃる? 最初はクソザコだったでしょ
70 22/09/13(火)13:55:36 No.971230570
今こそ描き直せよ ガキみたいに拗ねて「もう描き直しません」とか意地張らないで
71 22/09/13(火)13:56:10 No.971230679
>最初はクソザコだったでしょ 禿げてからの話だろ!
72 22/09/13(火)13:56:10 No.971230681
>最初はクソザコだったでしょ 確か作中でも推定上位のワクチンマンをワンパンしてた
73 22/09/13(火)13:56:20 No.971230722
ここで神ぶっ殺すとかしとけばこれからどうなるんだ?ってなるけど結局ゼロに戻っただけだしな
74 22/09/13(火)13:56:29 No.971230758
ガロウ編始まった時には原作組からガロウ編長いから覚悟しろよって言われてたけど 本当もう長かった
75 22/09/13(火)13:56:48 No.971230830
最初ってリーマン~修行時代だけだろ!
76 22/09/13(火)13:56:54 No.971230858
>ガロウ編始まった時には原作組からガロウ編長いから覚悟しろよって言われてたけど >本当もう長かった 原作組でもここまで長いとは思ってねえもん…!
77 22/09/13(火)13:57:13 No.971230927
すでにある程度筋が纏まってる原作があるのにここまで台無しにするのはすげえと思う
78 22/09/13(火)13:57:38 No.971231030
サイタマまでリセットさせた意味がマジでわからん…
79 22/09/13(火)13:57:58 No.971231100
終わりだけはよかったって感じ
80 22/09/13(火)13:58:29 No.971231219
>サイタマまでリセットさせた意味がマジでわからん… ジェノスだけ覚えてるってのがいいんだよ
81 22/09/13(火)13:58:44 No.971231280
せめて村田版の強みなフブキとサイコスあたりで掘り下げろよ… しょーもねーキャラばかり活躍盛るな
82 22/09/13(火)13:59:13 No.971231379
ちゃぶ台からこの最後の話なら普通に良かったねで終われたと思うよ
83 22/09/13(火)13:59:21 No.971231405
>>サイタマまでリセットさせた意味がマジでわからん… >ジェノスだけ覚えてるってのがいいんだよ むしろこれに関してはサイタマだけが覚えてて ジェノスは何も知らない方がエモい案件だと思うんだよね
84 22/09/13(火)14:00:05 No.971231556
>ジェノスだけ覚えてるってのがいいんだよ それがやりたいだけで色々捻じ曲がってない?
85 22/09/13(火)14:00:35 No.971231677
村田版はちょっと悪い意味でウェットすぎるというかぬるいとこはある
86 22/09/13(火)14:01:11 No.971231806
長すぎとかいうけど原作考えたらこれだけ盛ってもいずれ追いつくぞ
87 22/09/13(火)14:01:24 No.971231847
ガロウ編と呼ばれてるけど怪人協会編でもあって ONE版準拠で言えば災害レベル竜の怪人が複数同時に出現するという S級ヒーロー達でも対処困難な状況の発生がその後の流れに繋がるので ガロウ関連に注力し過ぎるのはちょっと違うと思った
88 22/09/13(火)14:02:47 No.971232145
>ただ強いだけで理屈がないのが売りのキャラに強さの理屈つけちゃうのはな… 逆でしょ 今までは何か秘密があるのかもなんてのもあったのに 「相手が強ければ無限に強くなるしかも不可逆に」っていうなんの理屈もないモンになった
89 22/09/13(火)14:03:02 No.971232203
>長すぎとかいうけど原作考えたらこれだけ盛ってもいずれ追いつくぞ 昔のアニメによくあったな引き延ばし演出
90 22/09/13(火)14:03:59 No.971232415
追いつくからどうに関してはもうコミカライズオリジナル編でもやってろよ!
91 22/09/13(火)14:04:13 No.971232467
ガキとの約束のあたりでおお~こっちもいい着地しそうだって思ったらあれですげえ残念だった なんだよガキはあっちだぞって
92 22/09/13(火)14:04:56 No.971232619
>散々焦らしたところで満を持して登場したハゲが圧倒的強さで片づける…っていうのがこの作品の醍醐味だと思ってたけど村田版はそう考えていないのかもしれない 村田版どころか原作版のガロウ編でも グチャグチャうるせー理屈をワンパンするのを求めてるのにガロウに焦点当てていつまでもグダグダやってんじゃないよ…って感想山のように見たぞ
93 22/09/13(火)14:05:26 No.971232739
だってただ演出増やしただけで怪人協会そのものについてろくに掘り下げてないし…
94 22/09/13(火)14:05:36 No.971232786
リミッターの話の後にもっと別のなにかでしたってやるなら分かるんだが...
95 22/09/13(火)14:06:29 No.971232974
だって怪人協会の話を色々とやるタイミングでブラストが出てきてクソしょーもないマルチバース的な話をしてったし…
96 22/09/13(火)14:06:36 No.971233002
村田版だからって意見は色々あったけど 普通に原作版の悪かった所を素直に伸ばしてきた感じで普通に原作版の拡張版だったよなとしか言えない
97 22/09/13(火)14:06:46 No.971233050
ハゲがジェノスにすがってたのは控えめに言ってキツイ
98 22/09/13(火)14:06:52 No.971233070
結局何回書き直したんだろう
99 22/09/13(火)14:07:07 No.971233117
>村田版だからって意見は色々あったけど >普通に原作版の悪かった所を素直に伸ばしてきた感じで普通に原作版の拡張版だったよなとしか言えない 拡張しちゃいけない要素を拡張してりゃな…
100 22/09/13(火)14:07:09 No.971233125
>ガキとの約束のあたりでおお~こっちもいい着地しそうだって思ったらあれですげえ残念だった >なんだよガキはあっちだぞって 無理やり原作のセリフ使おうとするの良くないと思う
101 22/09/13(火)14:07:53 No.971233278
>村田版だからって意見は色々あったけど >普通に原作版の悪かった所を素直に伸ばしてきた感じで普通に原作版の拡張版だったよなとしか言えない にしても原作と比べるとキャラ改変がなぁ…
102 22/09/13(火)14:08:01 No.971233312
大体神が悪いと思う
103 22/09/13(火)14:08:02 No.971233319
なんでやっぱやり直すねが許されてるの?
104 22/09/13(火)14:08:21 No.971233377
フブキの出番あんまり盛れない理由も結局ガロウ編終わってからの展開が決まってないからだろうし 行き当たりばったりすぎる
105 22/09/13(火)14:08:45 No.971233465
>>なんだよガキはあっちだぞって >無理やり原作のセリフ使おうとするの良くないと思う あのくだり村田版だと無くなってたんだっけ
106 22/09/13(火)14:09:01 No.971233517
>なんでやっぱやり直すねが許されてるの? 漫画としてやる意味があるならともかく やる意味がマジで無い…
107 22/09/13(火)14:09:06 No.971233533
>なんでやっぱやり直すねが許されてるの? 神もやってることだから
108 22/09/13(火)14:10:10 No.971233781
まあアマイマスクとかも村田版はこうですってしないで原作でいいエピソード来たら描写二転三転してたし…
109 22/09/13(火)14:10:42 No.971233903
先の展開を決めてりゃブラストにせよフブキにせよタツマキにせよ意味のある水増しもやれるんだよ 見通しなく描きながら水増しすんな
110 22/09/13(火)14:10:48 No.971233924
鳴り物入りで登場した怪人王が大して本筋に絡まなかったのが残念だ タツマキのエッチなところがいっぱい描写されたからいいけど
111 22/09/13(火)14:10:53 No.971233943
普通にちゃぶ台の方見たかったと今でも思ってるよ
112 22/09/13(火)14:11:31 No.971234082
>改変されてるかな…?という期待を込めてスレ開いてる こういう書き込み他の漫画だったら改編なんてそんな頻発しないって!とか言うけどこの漫画はやりすぎてるから何も言えねえ
113 22/09/13(火)14:12:13 No.971234215
>普通にちゃぶ台の方見たかったと今でも思ってるよ 結果論だけどマジでちゃぶ台で良かったな
114 22/09/13(火)14:12:36 No.971234291
ガロウが戦隊ヒーローのお姉さん好きなのは良いけどそのお姉さんがガロウのママに似てるって情報は要らなかった
115 22/09/13(火)14:13:08 No.971234397
>ガロウが戦隊ヒーローのお姉さん好きなのは良いけどそのお姉さんがガロウのママに似てるって情報は要らなかった こういうのはコミックスの描き下ろしでやれよとは思った
116 22/09/13(火)14:13:16 No.971234440
ガロウの拳法の最終奥義が時間遡行な事は知っているな?
117 22/09/13(火)14:13:16 No.971234444
別に宇宙で戦ってもいいけど放射線のくだり丸々ノイズ過ぎる
118 22/09/13(火)14:13:47 No.971234543
話の構成マジでぐっちゃぐちゃだよね…
119 22/09/13(火)14:13:54 No.971234573
>ガロウの拳法の最終奥義が時間遡行な事は知っているな? あ ぁ ?
120 22/09/13(火)14:14:17 No.971234662
>先の展開を決めてりゃブラストにせよフブキにせよタツマキにせよ意味のある水増しもやれるんだよ >見通しなく描きながら水増しすんな なんで原作あるのに見通し立ってないんだろう…
121 22/09/13(火)14:14:39 No.971234736
イエローの話は嫌いじゃないけど オチじゃなくて設定資料的な立ち位置で使うやつだよね
122 22/09/13(火)14:14:55 No.971234796
そもそもガロウの親がどうこうは不要な要素では?
123 22/09/13(火)14:15:11 No.971234859
ガロウが十代だったってことにびっくりだったぞ
124 22/09/13(火)14:15:45 No.971234992
>そもそもガロウの親がどうこうは不要な要素では? 不要っていうかこんなところで拾うぐらいなら 最初から水増し要素でそういう過去話突っ込むべきだった
125 22/09/13(火)14:16:02 No.971235036
>村田版だからって意見は色々あったけど >普通に原作版の悪かった所を素直に伸ばしてきた感じで普通に原作版の拡張版だったよなとしか言えない ようするに悪いところをもっと悪くしたと だめじゃん
126 22/09/13(火)14:16:18 No.971235108
>最終盤のアレがなければなんだかんだめでたしめでたしって感じで受け入れられたと思ってる 正直ところどころ「この原作改変や展開書き換え必要か?」って思う部分は有ったが楽しめてはいた 最終盤でハゲガロウキングさんブラストと主要キャラほとんどの魅力が酷い事になったのがキツい
127 22/09/13(火)14:16:20 No.971235114
途中からはもう話考えてるの村田で良いんだよね?
128 22/09/13(火)14:16:27 No.971235137
本当に急に生えてきた話でなんの伏線回収にもなってねえからな…
129 22/09/13(火)14:17:06 No.971235276
>本当に急に生えてきた話でなんの伏線回収にもなってねえからな… それって今後の伏線なんじゃ…
130 22/09/13(火)14:17:20 No.971235324
>ガロウの拳法の最終奥義が時間遡行な事は知っているな? 「」の反応見るとガロウが時間遡行目指してるの読み取れなかったやつ多かったなあ
131 22/09/13(火)14:17:27 No.971235341
面白くはねえよ…
132 22/09/13(火)14:17:39 No.971235386
>途中からはもう話考えてるの村田で良いんだよね? 村田が考えられるなら原作付きやってねえよ
133 22/09/13(火)14:18:07 No.971235475
>>本当に急に生えてきた話でなんの伏線回収にもなってねえからな… >それって今後の伏線なんじゃ… 今からガロウの両親とかいう原作に欠片も無い要素を突っ込んで伏線にすんの…?
134 22/09/13(火)14:18:10 No.971235488
10を100にはするけど基本的にはONEのネームよ
135 22/09/13(火)14:18:49 No.971235619
なにが嫌ってサイタマとブラストの強さの底が見えたこと
136 22/09/13(火)14:19:29 No.971235757
村田が考えてたらもっと絵が上手いだけの虚無になってるだろ
137 22/09/13(火)14:19:29 No.971235759
ONE版とキャラ違い過ぎる
138 22/09/13(火)14:19:37 No.971235783
俺はこのオチがマジでだめだった
139 22/09/13(火)14:20:00 No.971235865
ガロウの女の好みがこの先の伏線に…?なるかぁー? イエローの子がヒーロー協会に参加するとか? その展開やるにしてもオチの今回に入れる意味無くない?
140 22/09/13(火)14:20:42 No.971235981
>10を100にはするけど基本的にはONEのネームよ つっても毎回変な膨らませ方されたらそれに合わせて次のネーム切らないといけないしどっち主導かって言われると結構分からないとこだと思う
141 22/09/13(火)14:20:44 No.971235987
>ONE版とキャラ違い過ぎる 最近のONE版だと割とこういうキャラやりたがるから 単に本人の中の流行りだろ
142 22/09/13(火)14:22:58 No.971236441
ガロウはまあいいんだけど正直ブラストは謎のままにしておいたほうがよかったと思う
143 22/09/13(火)14:23:16 No.971236502
話は知らんけど正直コマ割りは絵が入らないとか言ってないでONEのネームに従ってくれないかなって
144 22/09/13(火)14:23:25 No.971236544
村田の画力を持ってしても肝心のバトルシーンですらクソつまんねえって思えたのはやっぱ話が大事なんだなって改めて見直せたのは良いことだった
145 22/09/13(火)14:24:23 No.971236748
せめて作中で出てきたヒーロー番組使ってやれよ なんで読んでても知らん番組生やすんだよ
146 22/09/13(火)14:24:31 No.971236773
>>ONE版とキャラ違い過ぎる >最近のONE版だと割とこういうキャラやりたがるから >単に本人の中の流行りだろ 最近のって?
147 22/09/13(火)14:25:20 No.971236952
>ガロウはまあいいんだけど正直ブラストは謎のままにしておいたほうがよかったと思う そもそも出した意味あったのあのおっさん
148 22/09/13(火)14:25:57 No.971237087
>>10を100にはするけど基本的にはONEのネームよ >つっても毎回変な膨らませ方されたらそれに合わせて次のネーム切らないといけないしどっち主導かって言われると結構分からないとこだと思う 膨らませるって言っても大概画力で殴れる戦闘シーンじゃねえの? 話や設定勝手に膨らませるようならONEがそれはダメって言えるだろうし
149 22/09/13(火)14:27:11 No.971237372
バトル盛りすぎてダメだってなったら普通に描き直しになるからな
150 22/09/13(火)14:27:43 No.971237494
ちゃぶ台説教からスレ画につなぐのなんでだめだったのか村田に本気で聞きたい
151 22/09/13(火)14:28:41 No.971237692
原作の金属バットの言動に苦言言ってたし 村田が勝手にキャラ解釈膨らませてるのは間違いない
152 22/09/13(火)14:28:48 No.971237723
更新後にONEがダメだよしたことなかったっけ
153 22/09/13(火)14:28:52 No.971237732
今回の話も悪くはないけどくどいんだ 出落ちやって説教されてタレオ頑張れよでガロウの出番終わりでいいだろ なんでヒーロー協会の話やったあとに無理やり女の話入れるんだよ
154 22/09/13(火)14:29:03 No.971237778
公園でいじめられてるガキに気持ち寄りすぎだろ
155 22/09/13(火)14:30:47 No.971238142
なんか話盛りたすぎて漫画としての構成マジでおかしくなってる
156 22/09/13(火)14:30:59 No.971238181
>公園でいじめられてるガキに気持ち寄りすぎだろ 元々ここまでタレオタレオうるさくなかったんだけどな...
157 22/09/13(火)14:31:00 No.971238187
原作でもいまだ謎に包まれた存在が唐突に出てきたと思ったら特に居なくてもよかったとか どういうことだってばよ
158 22/09/13(火)14:31:49 No.971238333
>原作の金属バットの言動に苦言言ってたし >村田が勝手にキャラ解釈膨らませてるのは間違いない ということにしたい
159 22/09/13(火)14:31:50 No.971238337
このままだと何の役にも立たなかったおっさんだから放射能汚染はブラストがなんとかするんだろうと予想していた節穴達がいるらしいな
160 22/09/13(火)14:33:27 No.971238692
記憶が消えたから続くけどサイタマが趣味で満足することがないのがわかっちゃったのは…
161 22/09/13(火)14:33:27 No.971238694
>このままだと何の役にも立たなかったおっさんだから放射能汚染はブラストがなんとかするんだろうと予想していた節穴達がいるらしいな メタルナイトが有能過ぎるだろ というか治療間に合わねえだろ ただでさえガロウをリンチして無駄に時間を使ってたのに 巻き戻す前はリンチしてる頃にはもう全員死んでたぞ
162 22/09/13(火)14:34:29 No.971238943
>>原作の金属バットの言動に苦言言ってたし >>村田が勝手にキャラ解釈膨らませてるのは間違いない >ということにしたい じゃあどういうことで原作のキャラに文句言い出したんだよ
163 22/09/13(火)14:35:14 No.971239094
スレ画の部分だけでも急に挟んできてはぁ?ってなるからな…原作未読なら意味わからんし既読ならなんでこのタイミングで?すぎる
164 22/09/13(火)14:35:17 No.971239105
ONEがネームやって村田が描いてるんだと思ってたけど 実際はONEは監修だけってことなんかな
165 22/09/13(火)14:35:23 No.971239126
展開なかったことにしたりやたら過去の話書き直したりがあるから連携うまく行ってないのかとは邪推してしまうけどまあそんなの読者からはわからんしなぁ
166 22/09/13(火)14:35:26 No.971239136
というか除染ってぶっ壊れた細胞治すことじゃないからな
167 22/09/13(火)14:35:57 No.971239241
ONEと心がつながってたら全部村田が悪いって理解できるから
168 22/09/13(火)14:35:59 No.971239249
本筋そのものはどっちの責任か知らんが 漫画の構成が普通に劣化してきてるのはもうどうにかして欲しい
169 22/09/13(火)14:36:28 No.971239361
ONEが何もしないで遊んでるだけなのに勝手にやった村田が全部悪いよなぁ…
170 22/09/13(火)14:36:30 No.971239369
>ONEがネームやって村田が描いてるんだと思ってたけど >実際はONEは監修だけってことなんかな それを知るにはアルミホイルを巻くしかないが話が酷いのは確かだ
171 22/09/13(火)14:37:28 No.971239602
ONE自ら自分がネーム書いてるって言ってるのに村田のせいにしたがるやつは脳の病気
172 22/09/13(火)14:37:30 No.971239607
>それを知るにはアルミホイルを巻くしかないが話が酷いのは確かだ ああやっぱりそういうのは明言されてはないのね じゃあどうこう言うことは出来ないな…
173 22/09/13(火)14:37:38 No.971239634
少なくともガロウがヒーロー狩りしてるあたりでは ONEがネーム描いてそれをベースに村田が描いてたはず
174 22/09/13(火)14:37:41 No.971239643
ストーリー展開そのものはしゃーないにしても 1話の中での会話がぐちゃぐちゃなのはそらコミカライズ側の問題だし
175 22/09/13(火)14:39:00 No.971239957
スレ画でまとめられるまでガロウの主張よく分からなかったな…
176 22/09/13(火)14:39:16 No.971240017
作画と原作が分かれてる作品で話が酷くて作画が責められるのが珍妙過ぎるんだよね
177 22/09/13(火)14:39:44 No.971240127
金属バットとガロウが急にスラダンとか幽白みたいな喧嘩し始めたのは流石にこんなの描くかなぁとはなる
178 22/09/13(火)14:40:09 No.971240221
ストーリーはともかく普通に作画側も劣化してきてるよ
179 22/09/13(火)14:41:00 No.971240426
>スレ画でまとめられるまでガロウの主張よく分からなかったな… ガロウ自身の後付けで出発点はヒーローごっこで怪人役が勝って何が悪いなので
180 22/09/13(火)14:41:39 No.971240553
>作画と原作が分かれてる作品で話が酷くて作画が責められるのが珍妙過ぎるんだよね 話が酷いと大抵は作画の人かわいそ…ってなるはずなんだよな…
181 22/09/13(火)14:41:40 No.971240556
ちゃぶ台が見たかったかなあ
182 22/09/13(火)14:41:48 No.971240588
作画の劣化は絵が崩れてるとかじゃなくて 漫画としてまぁまぁ変になってきてる
183 22/09/13(火)14:42:18 No.971240692
>金属バットとガロウが急にスラダンとか幽白みたいな喧嘩し始めたのは流石にこんなの描くかなぁとはなる 原作より緩め早めにスレ画みたいな軟着陸しても納得しやすいようにやってるのかなと思ったけど全く関係なかった
184 22/09/13(火)14:43:25 No.971240934
少なくともネームが数倍になるくらいしない作画担当が加筆してるわけで
185 22/09/13(火)14:44:09 No.971241116
>作画と原作が分かれてる作品で話が酷くて作画が責められるのが珍妙過ぎるんだよね とはいえ原作がすでに漫画として存在してるからな… 比べて変になってたら何やってんのといわれるのは仕方ない
186 22/09/13(火)14:45:56 No.971241495
そもそも村田は作画担当ではなくて 原作ありきのあくまで漫画担当なんだ
187 22/09/13(火)14:58:04 No.971244219
金属バットに文句言ってたソースは?
188 22/09/13(火)15:00:05 No.971244620
なろう漫画レベルの超展開だった
189 22/09/13(火)15:00:58 No.971244783
ガロウはこんなに時間かけたキャラなのに結局悪いことする理由が薄っぺらい
190 22/09/13(火)15:01:55 No.971244981
>作画と原作が分かれてる作品で話が酷くて作画が責められるのが珍妙過ぎるんだよね ONEを間に挟まず描き直しはないですってジョージに明言したり誰が話を改変してるのか語るに落ちてるから…
191 22/09/13(火)15:04:45 No.971245646
いつのまにこんな重箱の隅まで突き回す叩いていい作品みたいな扱いに? やっぱりヒーローを主題にしてるから?
192 22/09/13(火)15:05:46 No.971245858
>いつのまにこんな重箱の隅まで突き回す叩いていい作品みたいな扱いに? >やっぱりヒーローを主題にしてるから? いいから読んで来い
193 22/09/13(火)15:06:22 No.971245985
重箱の隅というかメインディッシュの調理方法の問題だろ
194 22/09/13(火)15:06:43 No.971246073
怪人同盟のとこまでは面白かった ガロウが出てくるとヒーロー不要なゲスムーブさせまくるからつまらなくなる そんなやってもガロウに魅力出ないって
195 22/09/13(火)15:07:27 No.971246259
これが重箱の隅なら作中の3/4が重箱の隅になっちまうわ
196 22/09/13(火)15:07:36 No.971246308
作者がガロウ好きなのはわかるけどもう少し抑えてほしかった 別にガロウ見に来てるわけじゃない
197 22/09/13(火)15:08:38 No.971246543
ガロウは元々薄っぺらいキャラ付けされてたけどそれを鑑みても何これって内容だよ
198 22/09/13(火)15:11:30 No.971247212
よかったじゃん今回の更新 原作のことは一旦忘れろ
199 22/09/13(火)15:14:48 No.971247909
アニメ化するなら監督がうまいこと改変して欲しい
200 22/09/13(火)15:18:24 No.971248670
原作は通しで読めば面白かったけどこっちは散らかりすぎだろ
201 22/09/13(火)15:21:23 No.971249329
原作よりさらに面白くしてくれよう
202 22/09/13(火)15:23:27 No.971249776
サイタマの強さ周りは正直童帝パートでもうなんか
203 22/09/13(火)15:24:20 No.971249980
画力高いのはもうわかったからさぁ…って感想しかなかった
204 22/09/13(火)15:27:03 No.971250594
村田ってワンの話作りの上手さ理解してない節がある
205 22/09/13(火)15:29:10 No.971251035
ヒ見る限りじゃONEはネームだけ書いてて村田がそれ改変したり盛ったりしてるらしいし今後はこんなんかな
206 22/09/13(火)15:29:29 No.971251087
なんやかんやで結局物議を醸すことに定評のある男ガロウ
207 22/09/13(火)15:31:09 No.971251421
>>作画と原作が分かれてる作品で話が酷くて作画が責められるのが珍妙過ぎるんだよね >ONEを間に挟まず描き直しはないですってジョージに明言したり誰が話を改変してるのか語るに落ちてるから… twitterやインタビューによるとフェニックス男の所とかはONE抜きで村田が書いてたっぽいが…
208 22/09/13(火)15:34:36 No.971252121
ちゃぶ台から変わったのはネームレベルで変わってるよね
209 22/09/13(火)15:34:55 No.971252177
>村田ってワンの話作りの上手さ理解してない節がある ワン信には悪いけどワンも別に話作りうまくないと思う…
210 22/09/13(火)15:35:24 No.971252283
ぽいっつーかヒで当人たちが言ってたな、その結果12ページのネームが10倍以上に盛られたり原作への伏線貼る話に改変されたりってのを村田主導でやってるって 何故かこの辺の話無視されがちだけど
211 22/09/13(火)15:35:33 No.971252310
所詮一発ネタで長くやるもんじゃねえんだよそもそも
212 22/09/13(火)15:35:52 No.971252379
>村田ってワンの話作りの上手さ理解してない節がある 昔から絵は良かったけど ストーリーを考えたり理解する能力は超ニガテだったろう
213 22/09/13(火)15:37:12 No.971252625
これ言っちゃっていい? 原作からしてつまらんし面白くしようとしただけまだマシだろ 結果は失敗だけど