虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/13(火)12:41:06 ディバ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/13(火)12:41:06 No.971211825

ディバイダー格好いいけどよくジャンク品からこんな超兵器が作れたな…

1 22/09/13(火)12:42:14 No.971212196

プロペラントタンクでX字のシルエットになるのもいいよね

2 22/09/13(火)12:44:42 No.971213008

背中にディバイダーセットした飛行形態好き…

3 22/09/13(火)12:52:03 No.971215263

天才メカニックだからな

4 22/09/13(火)12:53:07 No.971215569

シールドがスラスターにもビーム砲にもなるって凄いよ

5 22/09/13(火)12:54:04 No.971215828

>ディバイダー格好いいけどよくジャンク品からこんな超兵器が作れたな… あの世界七回も宇宙戦争してるようなもんだから戦前技術だけでも結構な代物が出回ってやがる ハモニカ砲も本来は革命軍の対MS用車両装備だからな

6 22/09/13(火)12:54:59 No.971216071

キッドは確かにすごいが他のメカニッククルーもみんな狂ってる

7 22/09/13(火)12:55:53 No.971216321

全員気絶するまで働き続けるからな

8 22/09/13(火)12:56:10 No.971216421

マウント状態がかっけえんだ

9 22/09/13(火)12:56:52 No.971216635

>ハモニカ砲も本来は革命軍の対MS用車両装備だからな 車両…車両!?

10 22/09/13(火)12:57:40 No.971216879

>>ディバイダー格好いいけどよくジャンク品からこんな超兵器が作れたな… >あの世界七回も宇宙戦争してるようなもんだから戦前技術だけでも結構な代物が出回ってやがる >ハモニカ砲も本来は革命軍の対MS用車両装備だからな そしてフラッシュシステムの副次機能として共通規格の部品で組まれてさえいれば ポン付けでもデバイスドライバが自動で作られる ガンダムが高値で売れる理由

11 22/09/13(火)12:57:48 No.971216922

ビジュアルの完成度が高すぎるXディバイダー

12 22/09/13(火)12:57:59 No.971216974

ハモニカ砲のオリジナルもさすがに横一列に並んでいるんじゃなくてスレ画が三連ビーム砲を複数使いしているだけだよね?

13 22/09/13(火)12:58:32 No.971217148

>全員気絶するまで働き続けるからな 眠気が限界まで来たら脚にマイナスドライバーぶっ刺して覚醒するの怖すぎる…

14 22/09/13(火)12:59:05 No.971217320

元からあの世界滅びかけてるのもあって一般人がジャンクだろうが資源を出来るだけ有効活用する逞しさがあるというか

15 22/09/13(火)12:59:25 No.971217419

>>ハモニカ砲も本来は革命軍の対MS用車両装備だからな >車両…車両!? おそらくは地上侵攻駐留戦力として数の少ないMSのかわりに置いてみた枠だったりするかもしれん

16 22/09/13(火)12:59:29 No.971217440

>ハモニカ砲のオリジナルもさすがに横一列に並んでいるんじゃなくてスレ画が三連ビーム砲を複数使いしているだけだよね? 劇中で連装ビーム砲としてジャンク置き場に置いてあったような…

17 22/09/13(火)13:00:06 No.971217644

>>全員気絶するまで働き続けるからな >眠気が限界まで来たら脚にマイナスドライバーぶっ刺して覚醒するの怖すぎる… メカニックとしてもプライドもあるけど文字通り命がけだから…

18 22/09/13(火)13:00:10 No.971217671

>車両…車両!? 対MS用車載多連装ビーム砲 ハモニカ砲の俗称はこの当時かららしい 19連ひと揃えだから車両と言ってもでけえトレーラーか下手すると列車

19 22/09/13(火)13:03:12 No.971218508

両端のスラスターはモビルアーマー用のもので小型ながらMSを限定飛行または滑走させるに充分な推力がある ちなみに劇中では使ってないんだが この多連装ビーム砲は当然ながらビーム連続発振つまりサーベルモードがあって ノコギリみたいにぶった切れる

20 22/09/13(火)13:03:26 No.971218581

ビーム砲で 攻撃を 防ぐな

21 22/09/13(火)13:03:50 No.971218676

>ビーム砲で >攻撃を >防ぐな やっぱりシールドビームライフルからして悪いよなぁ…

22 22/09/13(火)13:04:28 No.971218852

DナビやLシステムとかあれな技術もおおいけど全体的な製作や加工技術方面が高い印象のあるX世界観

23 22/09/13(火)13:04:59 No.971218983

>この多連装ビーム砲は当然ながらビーム連続発振つまりサーベルモードがあって >ノコギリみたいにぶった切れる ピーコックバスターだこれ

24 22/09/13(火)13:05:18 No.971219062

>>ビーム砲で >>攻撃を >>防ぐな >やっぱりシールドビームライフルからして悪いよなぁ… ガンダニュウム合金はビームを衝撃に変えるほど頑丈だから分かるけどさあ Xの世界のMSはなんであんなハチャメチャに頑強なんです?

25 22/09/13(火)13:05:37 No.971219133

パトゥーリアの前面装甲ぶっ飛ばした三日月刃モード好き

26 22/09/13(火)13:06:08 No.971219245

>ビーム砲で >攻撃を >防ぐな ミサイルやビットは拡散ビームで攻性防御! ビームは装甲で受けて流す! スラスターで防御姿勢を保ちながら回避運動! 完璧な防御だぜ!

27 22/09/13(火)13:06:50 No.971219435

キッドの持つ在庫の中でもとっておきのジャンクパーツだったんだろうな

28 22/09/13(火)13:06:57 No.971219467

>やっぱりシールドビームライフルからして悪いよなぁ… でもあのシールド 頑丈なGXの装甲の更に3倍近い強度というか耐性もってるから…

29 22/09/13(火)13:08:00 No.971219701

>>ビーム砲で >>攻撃を >>防ぐな >やっぱりシールドビームライフルからして悪いよなぁ… ディバイダーもシールドライフルも 専用のシールドモードのメチャクチャ硬いシールド部分で受けるものだから悪いも何もない

30 22/09/13(火)13:08:48 No.971219887

ジャミルが乗ると映像上ではまったく被弾しないし弾来てもシールドで防いじゃうからな…

31 22/09/13(火)13:08:50 No.971219895

>>やっぱりシールドビームライフルからして悪いよなぁ… >でもあのシールド >頑丈なGXの装甲の更に3倍近い強度というか耐性もってるから… ビットが延々と集中的に撃ち続けてやっと壊れたからな…

32 22/09/13(火)13:08:56 No.971219913

あの荒廃世界観で町のジャンク屋がレオパルドの弾薬補給できる程度にはインフラ回復している部分あるからな

33 22/09/13(火)13:09:01 No.971219947

コレがなかったらベルティゴには勝てたか怪しい

34 22/09/13(火)13:09:37 No.971220067

>でもあのシールド >頑丈なGXの装甲の更に3倍近い強度というか耐性もってるから… なそ にん

35 22/09/13(火)13:10:00 No.971220165

>あの荒廃世界観で町のジャンク屋がレオパルドの弾薬補給できる程度にはインフラ回復している部分あるからな 戦争の道具だけは充足してるんじゃねえかな

36 22/09/13(火)13:10:14 No.971220222

>ディバイダーもシールドライフルも >専用のシールドモードのメチャクチャ硬いシールド部分で受けるものだから悪いも何もない よく言われるシールドバスターライフルだが よくよく考えると格闘戦で抜刀待たずに銃で受けられる等 用途を見れば意外に優秀だなってなる

37 22/09/13(火)13:11:03 No.971220418

>戦争の道具だけは充足してるんじゃねえかな その辺のおばちゃんすらバズーカ持ってて子供が弾薬運ぶような世界だからな…

38 22/09/13(火)13:11:11 No.971220447

復興した町の周りにはスタンドアロン運用できるなにがしかの工場設備とか軍事施設とかあるんだろうな

39 22/09/13(火)13:11:12 No.971220450

>スラスターで防御姿勢を保ちながら回避運動! けっこう勘違いされてるが手持ちのときは主に移動用に使ってて 回避や機動戦闘主体で使うときは背中の機体中央にセットしてホバリングモードでやる

40 22/09/13(火)13:11:47 No.971220589

いやでも割とXに出てくるガンダムって割と麩菓子みたいにサクサクと装甲壊れるから……

41 22/09/13(火)13:11:48 No.971220591

>戦争の道具だけは充足してるんじゃねえかな 序盤の地域は治安悪いよりだからMS整備できなきゃ町死ぬしね…

42 22/09/13(火)13:11:56 No.971220621

MSの襲撃が当たり前でそれに対して一般人が生身で抵抗するような世界だからなあ

43 22/09/13(火)13:12:22 No.971220740

>ジャミルが乗ると映像上ではまったく被弾しないし弾来てもシールドで防いじゃうからな… ランスローと並んでNT能力抜きでも作中ツートップ 強過ぎる

44 22/09/13(火)13:12:55 No.971220878

ディバイダーのときのライフルも戦艦の砲塔を連射で使えるトンチキ武装

45 22/09/13(火)13:13:26 No.971221026

>いやでも割とXに出てくるガンダムって割と麩菓子みたいにサクサクと装甲壊れるから…… コルレル戦以外で具体的に挙げてみてほしいな

46 <a href="mailto:クラウダ">22/09/13(火)13:13:50</a> [クラウダ] No.971221121

>いやでも割とXに出てくるガンダムって割と麩菓子みたいにサクサクと装甲壊れるから…… まじでー?

47 22/09/13(火)13:13:56 No.971221152

>>ジャミルが乗ると映像上ではまったく被弾しないし弾来てもシールドで防いじゃうからな… >ランスローと並んでNT能力抜きでも作中ツートップ >強過ぎる NT能力が消えて真っ当な大人になったアムロとシャアみたいなもんだからあの二人…

48 22/09/13(火)13:14:02 No.971221175

>MSの襲撃が当たり前でそれに対して一般人が生身で抵抗するような世界だからなあ 対MS戦でのガロードの手際の良さがもう物語ってる いい導入だわアレ

49 22/09/13(火)13:14:04 No.971221183

>コルレル戦以外で具体的に挙げてみてほしいな レオパルドかエアマスター足がちぎれたことなかったっけ

50 <a href="mailto:アシュタロンHC">22/09/13(火)13:14:47</a> [アシュタロンHC] No.971221355

>まじでー? (怒りのギガンティックシザース)

51 22/09/13(火)13:15:14 No.971221488

>まじでー? ズボッ

52 22/09/13(火)13:15:35 No.971221584

>ディバイダーのときのライフルも戦艦の砲塔を連射で使えるトンチキ武装 素のGXにしてもサテキャのEN使ってるから 雑魚MSからフェブラルまで一撃だからな GXの基本スペックが異常

53 22/09/13(火)13:15:43 No.971221624

>対MS戦でのガロードの手際の良さがもう物語ってる >いい導入だわアレ 今までの生き方が災いして本人の意思に関係なく反射的に撃って曇るのいいよね

54 22/09/13(火)13:15:55 No.971221678

戦わなければ生き残れない世界だからモブですらたくましくなる

55 22/09/13(火)13:16:27 No.971221816

>>コルレル戦以外で具体的に挙げてみてほしいな >レオパルドかエアマスター足がちぎれたことなかったっけ Xで足が千切れたガンダムはいない

56 22/09/13(火)13:16:32 No.971221839

>ディバイダーのときのライフルも戦艦の砲塔を連射で使えるトンチキ武装 ガロードがベルティゴのビット落とせたのもこれのおかげによるところが大きい サンキューキッド!

57 22/09/13(火)13:17:06 No.971222005

ビームライフルがビームマシンガンになってるのもいいよね…

58 22/09/13(火)13:17:40 No.971222164

ああいう世界で荒んだ生き方してそれなり磨れてる割にはガロードはド正論ぶちかましたり純情ボーイだったり真直ぐすぎる

59 22/09/13(火)13:18:09 No.971222291

>今までの生き方が災いして本人の意思に関係なく反射的に撃って曇るのいいよね それわかって弾の入ってない銃構えるカリスも尊いシーン

60 22/09/13(火)13:18:18 No.971222329

比較的エアマスターがボコられがちだけど装甲を完全に抜かれたのは斬撃攻撃2種と宇宙に出た時のランスロー戦くらいじゃないだろうか

61 22/09/13(火)13:18:19 No.971222336

プラモ再販されても買えないので人気機体…

62 22/09/13(火)13:18:25 No.971222356

>>>コルレル戦以外で具体的に挙げてみてほしいな >>レオパルドかエアマスター足がちぎれたことなかったっけ >Xで足が千切れたガンダムはいない 忘れてたけど最終回でサテライトキャノンの撃ち合いして ボロボロのDXの足が千切れてたかも?ってぐらい むしろなんで原型留めてるんだって話だが

63 22/09/13(火)13:18:42 No.971222429

ファイアワラビーの合理性と殺意の高さが怖い

64 22/09/13(火)13:18:55 No.971222481

>ピーコックバスターだこれ ピーコックバスターにそんな機能無いだろ!?

65 22/09/13(火)13:19:22 No.971222588

たぶんカチューシャのビーム版みたいなやつだよなハモニカ戦車

66 22/09/13(火)13:19:27 No.971222607

>ビームライフルがビームマシンガンになってるのもいいよね… マシンガン(戦艦の2連粒子砲を連射できるようにしたやつ)

67 22/09/13(火)13:19:49 No.971222684

ディバイダーにジェネレーター積んでるわけじゃなくてこの威力とかスゴすぎない?

68 22/09/13(火)13:19:54 No.971222704

MG待ってますよいつまでも…

69 22/09/13(火)13:19:58 No.971222718

艦載の連装ビーム砲に連射用の冷却装置やら何やかんやつけて 同期しての高出力モードと交互連射モードをつけたって過程だったかな やはり天才……

70 22/09/13(火)13:20:09 No.971222766

>ハモニカ砲のオリジナルもさすがに横一列に並んでいるんじゃなくてスレ画が三連ビーム砲を複数使いしているだけだよね? 確かパーツ2つがワイヤーで縛られてたから少なくとも元の物は半分

71 22/09/13(火)13:20:22 No.971222816

車両というより陸上戦艦的なヤツだろうか

72 22/09/13(火)13:20:42 No.971222884

ムラマサブラスターとピーコックスマッシャーとクジャクが混ざってるやついるな…

73 22/09/13(火)13:21:28 No.971223048

成長率はウッソに並ぶんじゃないのかガロードって

74 22/09/13(火)13:21:38 No.971223077

>ムラマサブラスターとピーコックスマッシャーとクジャクが混ざってるやついるな… バタフライバスターあたりも混ざってるかも

75 22/09/13(火)13:21:44 No.971223093

>ディバイダーにジェネレーター積んでるわけじゃなくてこの威力とかスゴすぎない? まずサテキャ運用しないGX出力有り余りすぎ

76 22/09/13(火)13:21:46 No.971223105

>ディバイダーにジェネレーター積んでるわけじゃなくてこの威力とかスゴすぎない? GXは腕にエネルギーコンダクターってタンクがあって ここにあるエネルギーでソード使ったりするから(ライフルは銃内蔵エネルギー) そこのエネルギーを全部使って撃ってる説もある

77 22/09/13(火)13:21:53 No.971223133

>車両というより陸上戦艦的なヤツだろうか 大型地上兵器技術はよくわからん発展してるからあれの車輪がついてるタイプなのかもね

78 22/09/13(火)13:22:04 No.971223167

>ディバイダーにジェネレーター積んでるわけじゃなくてこの威力とかスゴすぎない? 車載砲だしスラスターも稼働する為の独立したサブ動力はあるよ DXにぶん投げて飛ばした事もあるし

79 22/09/13(火)13:22:56 No.971223354

ギャグみたいなデザインの陸上移動要塞いたよね Gジェネで愛用してた

80 22/09/13(火)13:22:56 No.971223356

>成長率はウッソに並ぶんじゃないのかガロードって ガロードはどんなに失って曇ってもそれを背負いつつティファっていう最後の支えがあって強くならなきゃって一所懸命だったから…

81 22/09/13(火)13:23:23 No.971223456

>>車両というより陸上戦艦的なヤツだろうか >大型地上兵器技術はよくわからん発展してるからあれの車輪がついてるタイプなのかもね グランディーネとかあっち方面か

82 22/09/13(火)13:23:52 No.971223557

ガロードはOTなのにファンネルに対抗したりサテライトキャノンで超遠距離狙撃したり技量の上がりっぷりもすごい

83 22/09/13(火)13:24:07 No.971223627

キッド先生のビックリドッキリメカを使いこなすパイロットたちも頭おかしい

84 22/09/13(火)13:24:41 No.971223744

19連装ビーム砲ってよく考えたら過剰火力過ぎない?

85 22/09/13(火)13:25:28 No.971223925

>19連装ビーム砲ってよく考えたら過剰火力過ぎない? 終末戦争を経験した世界だからな

86 22/09/13(火)13:25:46 No.971224000

>19連装ビーム砲ってよく考えたら過剰火力過ぎない? サテライトキャノン背負ってたMSだからむしろ小回りが効くようになったまであるんだぜ…

87 22/09/13(火)13:25:51 No.971224017

>19連装ビーム砲ってよく考えたら過剰火力過ぎない? 車両に乗っけてMSを迎撃しようってんだから精密さより範囲を重視したんでしょう 過剰火力ですね

88 22/09/13(火)13:26:09 No.971224101

X世界の兵器は宇宙世紀っぽさとアナザーっぽさが混ざってる感じする

89 22/09/13(火)13:26:18 No.971224136

大戦時はこういう兵器が飛び交ってたのか こわ…

90 22/09/13(火)13:26:34 No.971224208

サテキャ狙撃は中間地点に観測班でGファルコン置いてるけど反動が凄いはずなのに掠る単位での調整している神業の域だからな

91 22/09/13(火)13:26:53 No.971224275

>19連装ビーム砲ってよく考えたら過剰火力過ぎない? 対MS用兵器を2個付けしつつ GXの大出力でぶっ放すからMAの装甲も破れました MSは余裕で貫通するし出力に任せて連射撃ちもできます

92 22/09/13(火)13:27:23 No.971224403

レオパルドとエアマスターの設計的にガンダム出る前は地上は革命軍がかなり押していたみたいだしな…

93 22/09/13(火)13:28:15 No.971224599

ハモニカ砲をサーベルみたいにして撃ち出すのはVSシリーズでできた覚えがある こんな設定あったんだって後で知った

94 22/09/13(火)13:28:31 No.971224646

VGWを経てMSの過剰出力化が進んだ作品がXなのだ

95 22/09/13(火)13:28:37 No.971224667

>19連装ビーム砲ってよく考えたら過剰火力過ぎない? オリジナルもMSでの機動戦力じゃなくて駐留戦力なら対多数に備えてバランス無視して火力偏重にしてもいいかなと

96 22/09/13(火)13:28:40 No.971224681

戦争や人殺しだけじゃなくコロニー風邪で凄い死にまくってるのもマッポーめいてる それでも前向きな人多くてあの世界の逞しさは異常

97 22/09/13(火)13:28:41 No.971224684

パイロット1人見たらMS10数機いる戦場だから連装砲は理にかなっている

98 22/09/13(火)13:28:46 No.971224711

宇宙戦争が第7次になってる時点でよく人類今まで生き残ってたなっていうレベルの世界だからな

99 22/09/13(火)13:29:55 No.971224963

>レオパルドとエアマスターの設計的にガンダム出る前は地上は革命軍がかなり押していたみたいだしな… 初代でいえばコロニー落としやる前に電撃戦で地上侵攻かけたことになるのか?

100 22/09/13(火)13:29:58 No.971224976

弱体化してるはずなのにジャミル強すぎだろ…

101 22/09/13(火)13:30:17 No.971225064

冒頭からしてコロニー数十基単位で地球に落ちてるって言う凄まじい始まり方だからなX…

102 22/09/13(火)13:31:14 No.971225251

>それでも前向きな人多くてあの世界の逞しさは異常 というより前向きでないと生き残れないからな

103 22/09/13(火)13:31:15 No.971225259

>宇宙戦争が第7次になってる時点でよく人類今まで生き残ってたなっていうレベルの世界だからな 人類が九割以上死んだ! 人口がなんかちょうどよくなった! そんなもんでいいんだよガンダムなんて

104 22/09/13(火)13:31:31 No.971225307

>弱体化してるはずなのにジャミル強すぎだろ… NT能力ないZアムロ相当なはずなのにパイロット能力以外にもカリスマとかそっち方面が盛られまくってる

105 22/09/13(火)13:31:35 No.971225313

>宇宙戦争が第7次になってる時点でよく人類今まで生き残ってたなっていうレベルの世界だからな MSから開発されたのも第7次からだそうだが そこからサテキャとフラッシュシステムまで一気に行ったの?マジで?って更にビビる

106 22/09/13(火)13:32:25 No.971225485

>>宇宙戦争が第7次になってる時点でよく人類今まで生き残ってたなっていうレベルの世界だからな >人類が九割以上死んだ! >人口がなんかちょうどよくなった! >そんなもんでいいんだよガンダムなんて 鉄仮面の戯言が実現した世界…

107 22/09/13(火)13:32:30 No.971225504

>弱体化してるはずなのにジャミル強すぎだろ… NTによる人の革新がもたらす自分が見た人類の未来を信じて戦い続けたアムロレイ(CCA)だぞ

108 22/09/13(火)13:32:45 No.971225561

コロニー落としに対抗するべくサテキャ撃ったけどまさか全部一気に落とすなんて思わないじゃん?

109 22/09/13(火)13:33:01 No.971225613

>MSは余裕で貫通するし出力に任せて連射撃ちもできます 地味にこれがやばい 一人でヴァサーゴの装甲抜ける連装ビームの釣瓶撃ちが出来るって手数おかしいよ

110 22/09/13(火)13:33:07 No.971225636

MSというかガンダムタイプ自体は第一次からあるんじゃなかったっけ 設定では

111 22/09/13(火)13:33:16 No.971225664

フリーデンの医者がガンダムシリーズ屈指の人格者すぎる…

112 22/09/13(火)13:33:33 No.971225732

コロニーだけじゃ飽き足らずコロニーレーザーで直接狙いつけるの殺意高すぎない?

113 22/09/13(火)13:33:53 No.971225799

>>宇宙戦争が第7次になってる時点でよく人類今まで生き残ってたなっていうレベルの世界だからな >MSから開発されたのも第7次からだそうだが >そこからサテキャとフラッシュシステムまで一気に行ったの?マジで?って更にビビる 初期戦争期からある月施設にDOMEGビットの存在考えるとおかしいよね

114 22/09/13(火)13:34:30 No.971225919

宇宙革命軍は火星独立ジオンとか木星帝国とかと同レベルで頭おかしい人たちですから

115 22/09/13(火)13:34:34 No.971225940

>>それでも前向きな人多くてあの世界の逞しさは異常 >というより前向きでないと生き残れないからな 前向きなのはいいけどまだまだ殺す気満々の両軍トップとか別方面に前向きなのまで揃ってて困るね!

116 22/09/13(火)13:35:09 No.971226057

エスタルド編のこいつ絶対裏切りそうな顔してるって側近がマジで王子のために命かけてた側近で驚いたわ

117 22/09/13(火)13:35:10 No.971226064

>コロニーだけじゃ飽き足らずコロニーレーザーで直接狙いつけるの殺意高すぎない? コロニー落としてすぎて侵攻する国力ないからデカいの撃つわ!

118 22/09/13(火)13:36:03 No.971226253

キッドが他のメカニックからちゃんとリスペクトされてるのがいい

119 22/09/13(火)13:36:18 No.971226301

地味にフロスト兄弟が世界平和になるためのアシストしすぎてる 劣等感から来る行動だったけど火種を片っ端からプチプチ潰してるんだよな…

120 22/09/13(火)13:38:49 No.971226771

>前向きなのはいいけどまだまだ殺す気満々の両軍トップとか別方面に前向きなのまで揃ってて困るね! トップが日和ってるとそれはそれで過激派連中が増長するぞ!

121 22/09/13(火)13:38:49 No.971226773

新連邦は余裕ないからあの時点だと和平派のほうが多かったんだけど兄弟がやりました

122 22/09/13(火)13:38:50 No.971226777

>>>それでも前向きな人多くてあの世界の逞しさは異常 >>というより前向きでないと生き残れないからな いきなり全人類10分の1になって地上波ひたすら荒野1面 そりゃ前向きに逞しく生きないとな >前向きなのはいいけどまだまだ殺す気満々の両軍トップとか別方面に前向きなのまで揃ってて困るね! こいつらなんで地球がこうなったのか一向に理解してねぇ!

123 22/09/13(火)13:38:53 No.971226790

>そしてフラッシュシステムの副次機能として共通規格の部品で組まれてさえいれば >ポン付けでもデバイスドライバが自動で作られる >ガンダムが高値で売れる理由 なんかTR-6の強化人間人格OSじみてませんこと?

124 22/09/13(火)13:39:31 No.971226927

大概の問題は、コーヒー一杯飲んでいる間に心の中で解決するものだ

125 22/09/13(火)13:39:33 No.971226934

>こいつらなんで地球がこうなったのか一向に理解してねぇ! 関係ねえ 上り詰めていい暮らしがしてえ

126 22/09/13(火)13:39:34 No.971226937

>地味にフロスト兄弟が世界平和になるためのアシストしすぎてる >劣等感から来る行動だったけど火種を片っ端からプチプチ潰してるんだよな… 和平派もやっちまった所は一概にヨシ!とは言えないが あの段階の革命軍の実態を考えると下手になあなあで有耶無耶にされるよりは 表面化させてバッサリ一掃出来たのは悪い事では無いしな ……しかもこいつら本編後もフィクサーとして悪党の焚き付け継続してやがる!

127 22/09/13(火)13:39:40 No.971226956

ビームマシンガンとディバイダーは補給が効かないので 捨てたらキッドが取ってこい!って怒ります

128 22/09/13(火)13:40:45 No.971227197

どっかの国の戦争に手を貸す事になった時はトップの若造が消極的なのに対して爺連中がクソコテで暴走してたよね お前ら過去の戦争で直接痛い目見た側じゃねえの!?

129 22/09/13(火)13:41:01 No.971227252

>大概の問題は、コーヒー一杯飲んでいる間に心の中で解決するものだ 迷いも葛藤も呑み込んで選択したら行動するんだというありがたいお言葉

130 22/09/13(火)13:41:41 No.971227397

フラッシュシステムじゃなくてサテライトシステムの接続機能を勘違いしてるんじゃないかな あのバックパックがUSBポートみたいな役割してるけどこれは基本Xのみの機能 だからレオパルドの追加装備の調整とかそれなりに時間かかってる

131 22/09/13(火)13:41:43 No.971227401

大概の問題に対してコーヒー1杯飲むくらいしか覚悟決める時間ないからな…

132 22/09/13(火)13:42:07 No.971227485

>なんかTR-6の強化人間人格OSじみてませんこと? MSビットをNT能力で一括操作出来るように&サテライトシステム認証を作るにあたり 全軍事ネットワークをフラッシュシステムで繋げるようになっているだけなので TR計画というよりテラ・スオーノ

133 22/09/13(火)13:42:48 No.971227632

>>大概の問題は、コーヒー一杯飲んでいる間に心の中で解決するものだ >迷いも葛藤も呑み込んで選択したら行動するんだというありがたいお言葉 でもコーヒーだと行動力が足りなくない?と思うのは老いか…

134 22/09/13(火)13:42:59 No.971227674

ルチルの顛末はあの世界の悪意が詰まったクソの塊だと思う

135 22/09/13(火)13:43:10 No.971227715

結局のところ目の前にある問題に対して出来ることなんて腹を括って立ち向かうか ケツまくって逃げるかを決めるくらいだからな… そこを決めたらあとはやるだけだ

136 22/09/13(火)13:45:10 No.971228175

ニュータイプを気軽に生体兵器にしすぎ

137 22/09/13(火)13:45:17 No.971228207

ルチルをフラッシュシステム起動キーに組み込んだりD.O.M.E.を遺伝子レベルで解体してたり あの世界実は人間医学関係の進歩がガンダムシリーズの中でもかなり突出してる

138 22/09/13(火)13:45:21 No.971228221

>でもコーヒーだと行動力が足りなくない?と思うのは老いか… 要は「意地張ってないで相手に譲れば解決するの冷静になれば分かるだろ、我を通すことばかり考えないで妥協案出せ折衷しろ」ってことだよ

139 22/09/13(火)13:46:09 No.971228390

>ルチルをフラッシュシステム起動キーに組み込んだりD.O.M.E.を遺伝子レベルで解体してたり >あの世界実は人間医学関係の進歩がガンダムシリーズの中でもかなり突出してる そりゃあまあガンダムシリーズの中でも突出して倫理観投げ捨ててるからな…

140 22/09/13(火)13:46:12 No.971228407

問題はそれを実行できるかどうかだ

141 22/09/13(火)13:46:24 No.971228456

宇宙世紀でもやらないようなニュータイプ実験しまくってる…

142 22/09/13(火)13:46:59 No.971228596

老いって言うかあの世界は切羽詰まりすぎて行動力と決断力が求められすぎる

143 22/09/13(火)13:47:05 No.971228619

コーヒー飲めば解決するんじゃなくてコーヒー飲んでる間に浮かんだ解決案を実行することが大事という言葉なんだ

144 22/09/13(火)13:47:18 No.971228676

>そりゃあまあガンダムシリーズの中でも突出して倫理観投げ捨ててるからな… 人を人とも思ってない実験しまくってるのが作中示されてるのいいよねよくない 地獄かよぉ…

145 22/09/13(火)13:48:12 No.971228894

装甲の頑丈さや復興の速さからして黒歴史全体だと割と新しい時代なんだろうな

146 22/09/13(火)13:51:14 No.971229588

ティファもガロードに合わなければ精神崩壊してルチルみたいになったんだろうか…

147 22/09/13(火)13:52:00 No.971229772

>宇宙世紀でもやらないようなニュータイプ実験しまくってる… 両組織のトップが相手を滅ぼす気満々だからコズミック・イラに近い

148 22/09/13(火)13:52:19 No.971229829

行動力と決断力なきゃ生きていけないからなあの世界…

149 22/09/13(火)13:52:29 No.971229863

>ニュータイプを気軽に生体兵器にしすぎ ファーストニュータイプからしてドームにされてるもの…

150 22/09/13(火)13:53:28 No.971230074

>行動力と決断力なきゃ生きていけないからなあの世界… そしてとにかくそういう選択を迫られた時に時間がない

151 22/09/13(火)13:55:45 No.971230605

ガンダムシリーズで一番でかいパトゥーリアもあるぞ

152 22/09/13(火)13:57:03 No.971230883

新鮮なエスパーを遺伝子までほぐして月面の施設にあますことなく詰め込みました!

153 22/09/13(火)13:57:50 No.971231077

>新鮮なエスパーを遺伝子までほぐして月面の施設にあますことなく詰め込みました! あたま おかしい

154 22/09/13(火)13:58:10 No.971231138

>新鮮なエスパーを遺伝子までほぐして月面の施設にあますことなく詰め込みました! 悪魔の所業を鮭フレークみたいに言うな

155 22/09/13(火)13:58:13 No.971231152

主人公ヒロインほぼ出ない回だけど天国なんてあるのかないいよね…

156 22/09/13(火)14:01:49 No.971231945

精神崩壊したエスパーをまだこれ使えるなって兵器の部品にするのもだいぶ頭おかしい

157 22/09/13(火)14:02:45 No.971232134

>新鮮なエスパーを遺伝子までほぐして月面の施設にあますことなく詰め込みました! どこぞの胸糞妖精みてえな事を人間がよくやる!

158 22/09/13(火)14:03:32 No.971232317

イルカのニュータイプもいるし…

159 22/09/13(火)14:05:10 No.971232676

ルチルは過去の戦争で残された負の遺産と言えるけどティファもジャミルたちが救い出さなきゃ多分ロクな事になってなかったんだよなあ

160 22/09/13(火)14:05:45 No.971232830

https://youtu.be/h9hols_oVqY かっこいい

161 22/09/13(火)14:07:02 No.971233105

とにかくハモニカ砲という名前がセンスの塊

162 22/09/13(火)14:09:09 No.971233540

>ルチルは過去の戦争で残された負の遺産と言えるけどティファもジャミルたちが救い出さなきゃ多分ロクな事になってなかったんだよなあ あの辺りまだ黒いGXが沈んでる可能性あるんだよね…

163 22/09/13(火)14:09:51 No.971233710

ファーストニュータイプを遺伝子レベルまで解体って言うおぞましい設定がさらっとお出しされるのいいよねよくない

164 22/09/13(火)14:09:52 No.971233715

漫画UTMのGXって初期なんで黒かったんだっけ?

165 22/09/13(火)14:11:25 No.971234059

>漫画UTMのGXって初期なんで黒かったんだっけ? 特に説明なかったような 単にカイの専用カラーだったのでは

166 22/09/13(火)14:15:52 No.971235008

DXにスレ画も出せたらダメだったの?

167 22/09/13(火)14:17:29 No.971235361

>大概の問題に対してコーヒー1杯飲むくらいしか覚悟決める時間ないからな… まあだからこそ下らねえことで争うんじゃありません! ってラストのアレが染みる訳だしね

168 22/09/13(火)14:18:31 No.971235546

DXにディバイダーのことなら1回してるよ でもジャミルXの戦力が下がる

169 22/09/13(火)14:20:39 No.971235965

>そしてフラッシュシステムの副次機能として共通規格の部品で組まれてさえいれば >ポン付けでもデバイスドライバが自動で作られる しらそん……

170 22/09/13(火)14:24:11 No.971236692

あの世界本当にNTが優秀な部品か素材くらいの認識だからな

171 22/09/13(火)14:25:13 No.971236914

>あの世界本当にNTが優秀な部品か素材くらいの認識だからな ドームさんよく人類に絶望しなかったな……

172 22/09/13(火)14:28:24 No.971237632

>>そしてフラッシュシステムの副次機能として共通規格の部品で組まれてさえいれば >>ポン付けでもデバイスドライバが自動で作られる >しらそん…… ハードポイントのことであれば上で書かれてるようにフラッシュシステムのことじゃない DXでGXのシステム移植してサテライト使えるのはあくまで受信するだけだから

173 22/09/13(火)14:30:49 No.971238152

環境的には他のガンダムと比べると一番悲惨な状態だと思う

174 22/09/13(火)14:32:55 No.971238565

>環境的には他のガンダムと比べると一番悲惨な状態だと思う 人が死にすぎたのとクソコテを兄弟が一掃したから戦後の民度はCE世界よりはマシな可能性があるのが救い

175 22/09/13(火)14:36:04 No.971239271

戦後復興したらすぐディクセンとか作るあたり元々の技術力がカンストしてんだよね ガブルのフィールドジェネレーターMSサイズにできたのかよ

176 22/09/13(火)14:36:57 No.971239455

ビームマシンガンと言われているようで描写は普通のライフルっぽいよくわからない銃

177 22/09/13(火)14:38:00 No.971239726

>人が死にすぎたのとクソコテを兄弟が一掃したから戦後の民度はCE世界よりはマシな可能性があるのが救い あの兄弟は別にそういう思想があったわけでもなく好き勝手やった結果でしかないのが酷い

178 22/09/13(火)14:43:57 No.971241063

>>人が死にすぎたのとクソコテを兄弟が一掃したから戦後の民度はCE世界よりはマシな可能性があるのが救い >あの兄弟は別にそういう思想があったわけでもなく好き勝手やった結果でしかないのが酷い 兄弟のコンプレックスを最も刺激しまくるのがそもそもNT信仰とNT利用の二者なんだが そいつらぶっ殺すのが平和にも1番の近道という皮肉

179 22/09/13(火)14:46:36 No.971241629

>環境的には他のガンダムと比べると一番悲惨な状態だと思う もう既に滅んだ後だからね

↑Top