22/09/13(火)10:04:11 山小屋... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/13(火)10:04:11 No.971176578
山小屋の怖い話って滅茶苦茶よく聞くから 山小屋っちゃさぞ怖い場所なんだろうという印象があるんだけど 実際にこういう所行く「」的にはどうなの?怖い?お化けてんこ盛り?
1 22/09/13(火)10:06:39 No.971177025
たぶん落雷のほうが現実的に怖そう
2 22/09/13(火)10:09:29 No.971177510
山自体が怖い 生命の危機的な意味で
3 22/09/13(火)10:12:29 No.971178043
20年前位にバイトしてたけど幽霊とか見たことないぞ 一番怖かったのは熊見かけた時
4 22/09/13(火)10:13:41 No.971178254
山の上流で自殺した子供が下流にあるキャンプ場の小屋に向かって石投げてくるみたいな怪談聞いたな昨日
5 22/09/13(火)10:13:45 No.971178264
幽霊より熊や猿みたいな野生動物やアブやブヨみたいな害虫や暗闇という根源的恐怖の方が怖いよ山は
6 22/09/13(火)10:14:31 No.971178393
画像はピノキオ小屋
7 22/09/13(火)10:16:24 No.971178722
真夜中に麓から登り始めて朝方この小屋の山頂を目指すとかやるけど カモシカに出くわすとか遠くでシカの鳴き声が聞こえるとかくらいでお化けなんていないよ それより急に雲が湧いて霧に包まれたり雨が降る方がよっぽど怖い
8 22/09/13(火)10:16:38 No.971178760
雨降った後の岩肌と木の根はマジ怖いよ
9 22/09/13(火)10:17:52 No.971178955
お化けの話が聞きたいのであってだな…
10 22/09/13(火)10:17:54 No.971178960
曇りや雨の夜暗すぎ
11 22/09/13(火)10:19:25 No.971179222
滑落こわい
12 22/09/13(火)10:19:35 No.971179250
おばけとかそんな出ないからそこまで気にするこっちゃない
13 22/09/13(火)10:19:39 No.971179264
エベレストとかにも悪霊いるのかなって思うと 試される大地の前には怪談とか急にチープに感じる
14 22/09/13(火)10:19:54 No.971179313
人気の山はちょこちょこ人死んでるからそれ考えちゃうと夜の山小屋は怖い 何が出るかわからん
15 22/09/13(火)10:20:20 No.971179390
熊が居るエリアは怖そう
16 22/09/13(火)10:20:27 No.971179405
ホモレイパーとかそういう話かと思った
17 22/09/13(火)10:20:28 No.971179407
山小屋じゃなくてテントだけどゾンデの話が一番記憶に残ってる
18 22/09/13(火)10:20:37 No.971179432
>エベレストとかにも悪霊いるのかなって思うと そういやそこらへんに死後何十年も経つ遺体がゴロゴロ転がってるんだっけ 寒いから腐る事もなく それだけでもうホラーだな…
19 22/09/13(火)10:20:45 No.971179457
書き込みをした人によって削除されました
20 22/09/13(火)10:20:59 No.971179486
>お化けの話が聞きたいのであってだな… おばけなんかいない いいね
21 22/09/13(火)10:21:20 No.971179540
エベレストとかだと何見ても酸素不足かな…で済ましそう
22 22/09/13(火)10:21:21 No.971179544
山で死んだとしても魂はその場に留まらず下山してそう
23 22/09/13(火)10:21:26 No.971179558
普段とは違う場所で過ごすと色々考え事してしまって結果そういうオカルトめいた経験をするんだろうなとは思う
24 22/09/13(火)10:21:38 No.971179598
>お化けの話が聞きたいのであってだな… テント泊するくらい登山やってるけどその手の経験は本当にないな 瑞牆山の小屋の近くには寄りたくねえなとはなるが
25 22/09/13(火)10:22:33 No.971179745
怖い怖いと思っていると柳の枝までおばけに見えるもんだからな
26 22/09/13(火)10:22:37 No.971179758
大きな山小屋とか大学生とかをアルバイトで雇うらしいじゃん? 滅多に下山出来ないだろう環境での性欲処理ってどうしてんだろうな? 大学生とかSEXモンスターだろうに
27 22/09/13(火)10:22:52 No.971179795
ぶっちゃけ人のほうがこわい
28 22/09/13(火)10:22:58 No.971179819
>>お化けの話が聞きたいのであってだな… >テント泊するくらい登山やってるけどその手の経験は本当にないな >瑞牆山の小屋の近くには寄りたくねえなとはなるが なんかあるの?
29 22/09/13(火)10:23:13 No.971179863
洒落怖(滑落)
30 22/09/13(火)10:23:35 No.971179928
ヘリで下山
31 22/09/13(火)10:23:57 No.971179991
クマかと思ったらクマだった
32 22/09/13(火)10:24:22 No.971180057
一切経登った時 同行者が振り向いて「ほら酸ヶ平小屋が見える」って言ったけど霧も出てるしそっちの方向には小屋もないしで 「いや何もないでしょ」と言ったら「あるある!赤い…なくなった…」つっててちょっと怖かった
33 22/09/13(火)10:24:26 No.971180075
出た…一番怖いのは人間パターン…
34 22/09/13(火)10:24:32 No.971180089
>ぶっちゃけ人のほうがこわい コテコテのヤクザとオウム残党みたいのが来たときはヒリヒリした
35 22/09/13(火)10:24:37 No.971180112
>クマかと思ったらクマだった 子供の熊いいよね…
36 22/09/13(火)10:24:46 No.971180146
>ぶっちゃけ人のほうがこわい 雪山の時とか前登ってる人間怖いよね やらかした時に巻き込まれそうで
37 22/09/13(火)10:25:28 No.971180259
>>ぶっちゃけ人のほうがこわい >雪山の時とか前登ってる人間怖いよね >やらかした時に巻き込まれそうで 軽装の初心者もいいよね…
38 22/09/13(火)10:25:35 No.971180278
そういや富士山でおばけ出るって話はあんま聞かない気がする 富士樹海なんかいっぱい出るのに
39 22/09/13(火)10:25:53 No.971180342
登山自体が行為を通して自分と向き合うみたいなところがあるから 心にわだかまりがある人ほど不思議体験するんじゃねえかな
40 22/09/13(火)10:26:24 No.971180424
>そういや富士山でおばけ出るって話はあんま聞かない気がする >富士樹海なんかいっぱい出るのに ちょっと賑やかすぎるからな…
41 22/09/13(火)10:26:27 No.971180431
富士山の山小屋でホモに這いよられた事ならある
42 22/09/13(火)10:26:40 No.971180463
おばけかと思ったら俺だった
43 22/09/13(火)10:27:04 No.971180523
>おばけかと思ったら俺だった 成仏しろ
44 22/09/13(火)10:27:05 No.971180526
雪の付き方が悪くて降りると雪が剥がれて滑り落ちそうな予感のする斜面を降りるときがすごい怖い お化けとかクソどうでもいいわ
45 22/09/13(火)10:27:13 No.971180553
>そういや富士山でおばけ出るって話はあんま聞かない気がする 多分ガレ場ばっかりで見間違えるものが少ないからじゃないかしら
46 22/09/13(火)10:27:16 No.971180564
御巣鷹山とかはその筋やべーとか聞くけど結局オカルトでしかないからな
47 22/09/13(火)10:27:41 No.971180632
鎖場こわい
48 22/09/13(火)10:27:42 No.971180636
山より平野の方が毎日死人でてるから平野の方がよっぽど怖い説
49 22/09/13(火)10:27:46 No.971180643
先端恐怖の気があるから前を行く人のアイゼンが怖い
50 22/09/13(火)10:28:37 No.971180790
猪以外の山の仲間たちには粗方エンカウントしたな
51 22/09/13(火)10:29:11 No.971180874
標高高いと空気薄いから幽霊も薄まっちゃうんだよ
52 22/09/13(火)10:29:26 No.971180908
老人中心の団体グループに出会した時怖いよね
53 22/09/13(火)10:30:07 No.971181017
がいこくじんこわい!
54 22/09/13(火)10:30:29 No.971181080
一番怖いのは生きた人間
55 22/09/13(火)10:30:34 No.971181092
山は怖いところだな…
56 22/09/13(火)10:30:37 No.971181106
富士山は渋滞してておばけが出る隙は無さそうだな
57 22/09/13(火)10:30:39 No.971181109
そもそも谷川岳が心霊スポットになってない時点で結局はイメージでしかねえんだ
58 22/09/13(火)10:31:32 No.971181240
せいぜいブロッケンの影くらいじゃないかな…
59 22/09/13(火)10:31:39 No.971181269
家は完全に山だけど朝鶏放牧する時とか普通に猪の動いてる音と鳴き声するよ
60 22/09/13(火)10:31:44 No.971181283
年に十泊程度ぐらいいろんな山小屋泊まってるけど 年々上がる料金のほうが怖いから幽霊とかそんなの…
61 22/09/13(火)10:31:47 No.971181292
幽霊も遭難する山
62 22/09/13(火)10:31:48 No.971181293
森林限界みたいに心霊限界もあるんだろ
63 22/09/13(火)10:31:51 No.971181299
谷川岳は幽霊も死んでそうだ
64 22/09/13(火)10:31:55 No.971181310
山に登る人は山自体に畏敬の念を抱いてるだろうから 仮に霊が現れても山ヤベーとしか思わないかも
65 22/09/13(火)10:32:12 No.971181362
山小屋は隣の人知らない人に冷えてきましたねぇって話しかけたから無視されて以来怖いよ
66 22/09/13(火)10:32:44 No.971181451
入念に予定組んでシミュレーションして自然に心揺らされ疲労と相談しながら悪天候やトラブルと戦ってんのに心霊現象どころじゃねえよ!!って感じなのかな…
67 22/09/13(火)10:32:49 No.971181469
山とか人が死んたところが心霊スポットになるんだったら一夜で何万人も死んでいる深川下町エリアにおばけ出ないとおかしい
68 22/09/13(火)10:33:21 No.971181552
>谷川岳は幽霊も死んでそうだ おばけは滑落したらどうなるのかな?
69 22/09/13(火)10:33:21 No.971181553
>老人中心の団体グループに出会した時怖いよね 遭わなかった事にしたいよね
70 22/09/13(火)10:33:25 No.971181561
人がよく死ぬとこは心霊スポットを超えた何かでは 心霊の噂なくても怖いよお
71 22/09/13(火)10:33:27 No.971181565
山小屋ほどじゃないけど辺鄙な場所のロッジ周りで仕事してて山でころんで全身彼はと汚れだらけになってなんとか降りてきて座ってたらやってきた人に座ってるの見られて悲鳴あげて逃げられた
72 22/09/13(火)10:33:47 No.971181627
登山名簿書かない こわい!
73 22/09/13(火)10:33:51 No.971181635
幽霊が転生したら人間になるのかな
74 22/09/13(火)10:33:51 No.971181639
居るかどうか定かじゃない幽霊より前日に雨が降ったことで滑りやすくなる事実の方が怖いからな…
75 22/09/13(火)10:34:48 No.971181782
>年に十泊程度ぐらいいろんな山小屋泊まってるけど >年々上がる料金のほうが怖いから幽霊とかそんなの… 値上げしないとやってられないのは分かる
76 22/09/13(火)10:34:49 No.971181788
普段着みたいなので登る人もいるから 怖いもの知らずなのかもしれない
77 22/09/13(火)10:35:12 No.971181852
よく物語に出てくるような文字通り小屋が建ってるだけで登ってる人が勝手に使うやつって実際あるの? 急に知らない人来たり先客いたりで気まずくならない?
78 22/09/13(火)10:35:36 No.971181920
>山小屋ほどじゃないけど辺鄙な場所のロッジ周りで仕事してて山でころんで全身彼はと汚れだらけになってなんとか降りてきて座ってたらやってきた人に座ってるの見られて悲鳴あげて逃げられた 南無阿弥陀…
79 22/09/13(火)10:35:48 No.971181943
山まで自分で登って死んだくせに化けて出てきてんじゃねえよ
80 22/09/13(火)10:35:55 No.971181957
スーツ姿の人は自殺志望者かな…
81 22/09/13(火)10:36:05 No.971181982
死体があった話ならここじゃなくて空木平の方だろ
82 22/09/13(火)10:36:11 No.971182002
>幽霊が転生したら人間になるのかな 輪廻転生って言うし…
83 22/09/13(火)10:36:31 No.971182039
>よく物語に出てくるような文字通り小屋が建ってるだけで登ってる人が勝手に使うやつって実際あるの? 避難小屋はみんなそうだよ!
84 22/09/13(火)10:36:59 No.971182133
遭難すると幻覚や幻聴も会いやすくなるから山怖いイメージばっかりだ
85 22/09/13(火)10:37:02 No.971182141
麓の避難小屋は屋根しかないのいいよね…
86 22/09/13(火)10:37:08 No.971182152
ひとりで夜の山小屋に泊まるとか怖くて無理
87 22/09/13(火)10:37:25 No.971182199
外人があったかいからと便所を占拠して寝てる うんちもしっこもできない
88 22/09/13(火)10:37:27 No.971182205
>ひとりで夜の山小屋に泊まるとか怖くて無理 外よりましだろ!
89 22/09/13(火)10:37:31 No.971182216
死は結果だ
90 22/09/13(火)10:37:37 No.971182231
>よく物語に出てくるような文字通り小屋が建ってるだけで登ってる人が勝手に使うやつって実際あるの? あるよ大体〇〇避難小屋って名前がつく >急に知らない人来たり先客いたりで気まずくならない? 使う時は大雨とかの緊急事態だろうから気まずいとかそんなの感じねえんじゃねえか
91 22/09/13(火)10:37:44 No.971182250
>避難小屋はみんなそうだよ! ああ避難小屋で探せばいいのか
92 22/09/13(火)10:38:11 No.971182324
にほんご通じない相手はこわいな…
93 22/09/13(火)10:38:12 No.971182329
ムカデとか出るほうが怖い
94 22/09/13(火)10:38:16 No.971182338
スレ画は避難小屋だったけど遭難事故多発で念願の山小屋に生まれ変わって管理人がいる
95 22/09/13(火)10:38:18 No.971182341
聴いた中で怖かったのは冬に避難小屋で寝ようとしたら押し入れの布団の間から死体か出てきて(手間を省かずちゃんと出して敷いて寝てたら死ななかったろうに)…って回顧してた話
96 22/09/13(火)10:38:19 No.971182344
>麓の避難小屋は屋根しかないのいいよね… アクセスよすぎると手軽な別荘みたいに使う輩が出そうだし東屋くらいでいいかなって
97 22/09/13(火)10:38:44 No.971182412
>遭難すると幻覚や幻聴も会いやすくなるから山怖いイメージばっかりだ 体験談だと遭難して一日目で幻聴あったりして怖いわ 人間の脳弱すぎる
98 22/09/13(火)10:40:15 No.971182659
避難小屋に住み着いて金とって接客して管理人名乗ってたおっさんが捕まった
99 22/09/13(火)10:40:24 No.971182689
>外人があったかいからと便所を占拠して寝てる >うんちもしっこもできない なんかテレビで見たな富士山だっけ
100 22/09/13(火)10:41:06 No.971182807
>同行者が振り向いて「ほら酸ヶ平小屋が見える」って言ったけど霧も出てるしそっちの方向には小屋もないしで >「いや何もないでしょ」と言ったら「あるある!赤い…なくなった…」つっててちょっと怖かった http://www.another-tokyo.com/archives/50551841.html これ思い出した 疲労や酸欠のせいなのかちょっとした不思議体験は割とあるよね
101 22/09/13(火)10:41:20 No.971182844
車道だけど渋峠走ってるときは初めて交通事故以外の要因で死を覚悟したわ くちゃいくちゃい
102 22/09/13(火)10:42:00 No.971182961
親切な人もいるだろ 有名どころだと4隅に順々回るやつ
103 22/09/13(火)10:45:34 No.971183587
>>ひとりで夜の山小屋に泊まるとか怖くて無理 >外よりましだろ! たしかに…
104 22/09/13(火)10:47:12 No.971183872
>聴いた中で怖かったのは冬に避難小屋で寝ようとしたら押し入れの布団の間から死体か出てきて(手間を省かずちゃんと出して敷いて寝てたら死ななかったろうに)…って回顧してた話 見つけた後死体と一晩寝たんだろうか その布団使ったんだろうか… でもそうしないと自分も死ぬよな…
105 22/09/13(火)10:47:19 No.971183900
>親切な人もいるだろ >有名どころだと4隅に順々回るやつ それ見てからしばらく一人で寝れなかった
106 22/09/13(火)10:48:13 No.971184067
テントのすぐ近くからシャベルで土を掘るような音がしばらく続くのを聞いたことがある 夢だった可能性が高いんだろうけど
107 22/09/13(火)10:48:55 No.971184196
ひ、避妊小屋…
108 22/09/13(火)10:49:32 No.971184322
>スレ画は避難小屋だったけど遭難事故多発で念願の山小屋に生まれ変わって管理人がいる そうなんだ…
109 22/09/13(火)10:51:36 No.971184717
>ひ、避妊小屋… うむ…なんだか興奮してきたよ!
110 22/09/13(火)10:51:58 No.971184779
>聴いた中で怖かったのは冬に避難小屋で寝ようとしたら押し入れの布団の間から死体か出てきて(手間を省かずちゃんと出して敷いて寝てたら死ななかったろうに)…って回顧してた話 これはどういう死因で死んだの…?
111 22/09/13(火)10:54:21 No.971185243
>ひ、避妊小屋… コンドーム使い放題なんだ…
112 22/09/13(火)10:55:09 No.971185398
小屋から放射線が出てて 精子や卵子を殺すのかもしれない
113 22/09/13(火)10:55:40 No.971185494
お兄さんよく聞けよ 山男にゃ惚れるなよ
114 22/09/13(火)10:55:58 No.971185546
なんか綺麗な石置いてる山小屋だと思ったらあとでウラン的なものと発覚するんだ
115 22/09/13(火)10:56:05 No.971185567
ホモよ!
116 22/09/13(火)10:58:02 No.971185942
汚いトイレの方が怖そう
117 22/09/13(火)10:59:27 No.971186211
避難小屋も缶詰みたいなのからハイシーズンは正規の管理人が常駐するログハウスみたいなのまであるから 利用の仕方も一口じゃ言い切れない
118 22/09/13(火)10:59:44 No.971186263
ただそういう山小屋ホラー系の噺好きな登山者っているんだなあって 何人か出会って思う…あ、明日早いんで寝まーす
119 22/09/13(火)10:59:46 No.971186273
トイレの穴から見える下の景色こわい!
120 22/09/13(火)11:00:52 No.971186470
せめて人間怖いの話でもサイコとかそっち寄りの話してよ!
121 22/09/13(火)11:01:22 No.971186552
>トイレの穴から見える下の景色こわい! タイミング悪く下から吹き上げてくる風が怖い!
122 22/09/13(火)11:01:25 No.971186559
山仕事してて何が一番怖かったかって一人で居るときに方向感覚見失った瞬間かな、パニックになりかける
123 22/09/13(火)11:01:25 No.971186562
>せめて人間怖いの話でもサイコとかそっち寄りの話してよ! >瑞牆山の小屋の近くには寄りたくねえなとはなるが
124 22/09/13(火)11:01:37 No.971186598
営業してる山小屋へ商品荷揚げのバイトしたい
125 22/09/13(火)11:01:37 No.971186601
>これはどういう死因で死んだの…? 凍死 敷いて押し入れ内の冷気をちゃんと出して寝たら死ななかっただろうという一手間の差で生死が変わるという話
126 22/09/13(火)11:02:33 No.971186780
>トイレの穴から見える下の景色こわい! すごいとこ結構あるよね…深淵やら断崖やら
127 22/09/13(火)11:04:27 No.971187175
>営業してる山小屋へ商品荷揚げのバイトしたい 今はほとんどヘリだよ 尾瀬みたいなほぼ平坦で運べるところや 名物おじさんが趣味でやってるところくらいで
128 22/09/13(火)11:04:44 No.971187226
ちょっと石が落ちてきただけで死ぬ肝練り
129 22/09/13(火)11:06:23 No.971187529
管理人だけが使える秘密の林道があって小屋近くまで四駆で運んで あと少しだけ担ぎ上げてるケースなんかも…
130 22/09/13(火)11:06:31 No.971187561
人が回転しながら落ちてくるのこわい
131 22/09/13(火)11:07:23 No.971187698
>凍死 >敷いて押し入れ内の冷気をちゃんと出して寝たら死ななかっただろうという一手間の差で生死が変わるという話 押し入れの方が狭くて暖かそうなのにそんなこと全然ないんだな…
132 22/09/13(火)11:07:58 No.971187804
疲労と寒さの方が怖い
133 22/09/13(火)11:08:20 No.971187862
>人が回転しながら落ちてくるのこわい アマプラで観れるけど 谷川岳宙吊り遺体収容を撃って切って転がってるとこちゃんと撮ってる 当時の報道倫理感覚こわい
134 22/09/13(火)11:08:37 No.971187919
布団は膨らませてあげないと効果が出ないよ
135 22/09/13(火)11:09:47 No.971188144
空気入れて断層作らないとね…
136 22/09/13(火)11:10:00 No.971188184
降りる時に公開した 昇りと違って膝が痛い… 一か月くらい完治に時間がかかった
137 22/09/13(火)11:10:55 No.971188368
>お化けの話が聞きたいのであってだな… たぶん山小屋と避難小屋ごっちゃにしてると思うが避難小屋なら出るって噂があって全然信じてない人も見たなんて話が合ったりはする けど普通はまず避難小屋使わねーからな…
138 22/09/13(火)11:11:32 No.971188479
ソロキャンくらい安全に出来るようにしろ!とか言ってる声が多くて教育の敗北を感じた ソロキャン自体がまず敷居が高いものを知らない人ってこんなにいるんだ…
139 22/09/13(火)11:12:25 No.971188638
>>瑞牆山の小屋の近くには寄りたくねえなとはなるが >なんかあるの? 管理人が登山客殺した
140 22/09/13(火)11:12:37 No.971188687
ソロキャンみたいな感じでスキューバーダイビングとかヨットも舐められがちだった 山に関してはさすがに認識が変わってきたが
141 22/09/13(火)11:13:20 No.971188817
伊豆で縦走しようとして救急車タクシーにしたおじさん
142 22/09/13(火)11:13:37 No.971188878
>降りる時に公開した >昇りと違って膝が痛い… >一か月くらい完治に時間がかかった 山は下山中の方が事故死も多いからな…
143 22/09/13(火)11:14:02 No.971188964
>山の上流で自殺した子供が下流にあるキャンプ場の小屋に向かって石投げてくるみたいな怪談聞いたな昨日 現象だけだと悪質ないたずらするクソガキすぎる…
144 22/09/13(火)11:14:35 No.971189079
>伊豆で縦走しようとして救急車タクシーにしたおじさん 怪異ではあるが…
145 22/09/13(火)11:14:48 No.971189113
山小屋の管理人さんってやっぱり人殺しなのかな
146 22/09/13(火)11:16:06 No.971189379
>山小屋の管理人さんってやっぱり人殺しなのかな ええっ!?
147 22/09/13(火)11:16:12 No.971189401
山小屋で一番怖かったのは雨すげぇやばい避難小屋行こしたら避難小屋がボロボロで雨漏り酷くてただの屋根の役割すら果たしてなかった時
148 22/09/13(火)11:17:40 No.971189700
スレ「」もう見てないかもしれんけどある程度は自分で振れるネタ持ってないとここでこの手のスレ立ててもすぐに人が怖い自然怖いになっちゃうよ…
149 22/09/13(火)11:18:01 No.971189769
雪山の避難小屋ってなんか入り口かっこよくない?
150 22/09/13(火)11:18:13 No.971189810
>管理人が登山客殺した 何故…
151 22/09/13(火)11:18:40 No.971189911
山で「」に遭遇したら怖いかな…
152 22/09/13(火)11:18:50 No.971189942
>>管理人が登山客殺した >何故… 下半身案件
153 22/09/13(火)11:19:44 No.971190115
>>>管理人が登山客殺した >>何故… >下半身案件 てけてけか…
154 22/09/13(火)11:20:03 No.971190178
人殺しかどうかはわからないけど 穂高岳山荘の小屋番さんが書いた本に顔も身体もぐちゃぐちゃ登山者遺体を 高難易度なヘリ吊り上げで仕上げたあとクソ混んでる小屋に戻って血と泥の手洗って そのまま夕食の準備してたとかマジ
155 22/09/13(火)11:21:04 No.971190359
遭難ではないけどデカいのだと学校の集団登山してたら50人の集団に落雷直撃して11人死んだって事件はこわーてなった テレビの百名山かなんかでも山の雷に遭遇してたのあったけど凄かったな
156 22/09/13(火)11:21:27 No.971190435
ここは老婆がいて旅人を苦しめたといわれている
157 22/09/13(火)11:23:09 No.971190776
アウトドアってリスク高いの多すぎだろ
158 22/09/13(火)11:23:09 No.971190777
登山じゃないけど女性のソロキャンプでもテント開けられたりするからこわい
159 22/09/13(火)11:23:42 No.971190895
危険な場所に自ら近づいているんだからそりゃ危険よ
160 22/09/13(火)11:23:48 No.971190914
>アウトドアってリスク高いの多すぎだろ 自分以外敵だぞ
161 22/09/13(火)11:23:59 No.971190949
>登山じゃないけど女性のソロキャンプでもテント開けられたりするからこわい 怖すぎる
162 22/09/13(火)11:24:23 No.971191021
休憩するための無人の避難小屋って後から来た人入れるように鍵とか開けたままにするんだけど一人で休んでから起きたら内側から鍵閉められてたこととか
163 22/09/13(火)11:24:26 No.971191034
避難場所的なとこでもあるんだから心霊系の話に繋がるの当たり前な気もする
164 22/09/13(火)11:26:09 No.971191365
4人でグルグルタッチする儀式は必ずしないとダメ?
165 22/09/13(火)11:26:54 No.971191519
極限状態だからな 科学的にもオカルト的にも見えるだろうなって
166 22/09/13(火)11:27:13 No.971191588
山小屋の怖い話って言うと部屋の角を伝って行くあれを思い出す 山小屋が三角形でしたっていう後付のオチも
167 22/09/13(火)11:27:20 No.971191599
ソロ行動する時は身の回りに行き先と予定を伝えて登山計画書も提出した上でしっかり用心しようね
168 22/09/13(火)11:27:43 No.971191682
一人での登山は生命的に危険だけど 一人でのキャンプはみんな気楽にきてるし酒飲んでるしでそっちの方が危険すぎる
169 22/09/13(火)11:28:15 No.971191801
遭難した人とか幻覚見るのはまぁあるだろなって
170 22/09/13(火)11:29:05 No.971191954
>山小屋が三角形でしたっていう後付のオチも 使用する部材の割に確保できる面積がせますぎる…
171 22/09/13(火)11:29:40 No.971192077
>登山じゃないけど女性のソロキャンプでもテント開けられたりするからこわい 福岡大ワンゲル部事件の顛末とか見ると熊に襲撃されたりもあるのが怖いとこだなって
172 22/09/13(火)11:29:48 No.971192103
三角形の小屋とかデザイナーズ物件じゃねぇんだぞ!
173 22/09/13(火)11:30:16 No.971192205
まず4人でぐるぐる回ろうかで気付かないあたりが既に極限だもんな
174 22/09/13(火)11:31:45 No.971192513
>>登山じゃないけど女性のソロキャンプでもテント開けられたりするからこわい >怖すぎる 1ツイートだけで男全員がそれをやるみたいに叩かれて可哀想 包丁で事件が起きたら包丁使用禁止!くらいの勢いで拡散されるのなんとかしないと
175 22/09/13(火)11:32:39 No.971192698
公園で寝泊まりするって書くと危ないと思えるのに ソロキャンだと安全に思えるの不思議
176 22/09/13(火)11:33:02 No.971192796
言葉のマジック
177 22/09/13(火)11:35:21 No.971193306
今滑落してるんだけどアドバイスない?
178 22/09/13(火)11:35:42 No.971193363
>今滑落してるんだけどアドバイスない? 次は気を付けてね
179 22/09/13(火)11:36:08 No.971193474
>今滑落してるんだけどアドバイスない? 早めに意識失った方がいいよ
180 22/09/13(火)11:36:31 No.971193554
すげえ…あの人 滑落しながら文字打ちしてる
181 22/09/13(火)11:37:46 No.971193800
後の捜索隊の手間も考えてあんまり飛び散らずに見つかりやすい所に落ちますようにと祈りながら落ちて
182 22/09/13(火)11:38:33 No.971193975
けっこう余裕がありそうでなにより
183 22/09/13(火)11:39:09 No.971194087
滑落か…つらくないの?
184 22/09/13(火)11:43:11 No.971194829
山小屋に行きも帰りも同じ位置で寝てる人がいて よくよく確認したら息絶えてたって話は読んだことある
185 22/09/13(火)11:44:15 No.971195046
どくとるマンボウシリーズの作者で有名な北杜夫の話 北杜夫が登山してて山小屋である男と一緒になるんだけど 男はまるでその山の主みたいな感じでその山全てを知り尽くしていて 絶景ポイントやら綺麗な湧き水がある場所とか色々教えてくれて仲良くなるんだけど その男の持ち物から実はその男は度々山を下りては近隣の街で泥棒とか強盗やってる奴と気づく 北杜夫はこれは逃げなければと山小屋から出ようとするんだけど男に捕まってしまって… こっからが本当に怖い
186 22/09/13(火)11:44:30 No.971195090
https://m.youtube.com/watch?v=ic1bOkfWc1Y よくこんな装備で山登れるな…
187 22/09/13(火)11:45:01 No.971195185
あの富士山滑落とか最終的に人だったモノにまでなっただろうって話だもんな 滑落は怖い
188 22/09/13(火)11:45:06 No.971195199
ソロキャン△の話だとキャンピングカーで車中泊してると深夜に設置してた人感センサーやカメラが反応してカメラ映像見てみたら知らん女がカメラの方見て無言で突っ立ってたって話が怖~…ってなった
189 22/09/13(火)11:49:34 No.971196167
女の方もなんかカメラ向いてるし盗撮されてるのではと思ってるんじゃないか
190 22/09/13(火)11:51:14 No.971196526
>1ツイートだけで男全員がそれをやるみたいに叩かれて可哀想 >包丁で事件が起きたら包丁使用禁止!くらいの勢いで拡散されるのなんとかしないと 俺のとこには男でも女でも「自衛大事だね」みたいな意見ばかり流れてきたけどフォローしてる層が違うのか?
191 22/09/13(火)11:51:28 No.971196574
海も山もキャンプ場もあんまり1人で行かない方がいい
192 22/09/13(火)11:51:34 No.971196588
https://michi3.com/2012/05/fuji-sounan/ コワ~
193 22/09/13(火)11:51:55 No.971196657
女が見てたのはカメラじゃなくて車の後ろにいた人だよ
194 22/09/13(火)11:53:01 No.971196875
ゆるキャンはあのほんわか空気でも見てて大丈夫かこれ…?って一瞬感じるときあるから 実際にやったらそりゃやばい目に合う人も出てくるよなーってなるかな…
195 22/09/13(火)11:54:57 No.971197259
>ゆるキャンはあのほんわか空気でも見てて大丈夫かこれ…?って一瞬感じるときあるから >実際にやったらそりゃやばい目に合う人も出てくるよなーってなるかな… リンちゃんほぼ山の中の管理人もいない無人のキャンプ場に泊まったりしてるけど女子高生がやってるの考えたらマジで怖いよなあれ… 善人だけにチューニングしたアニメ版でもぎりぎりの雰囲気
196 22/09/13(火)11:57:00 No.971197731
山登ってるときに去年死んだ人の話と三歩外れたら滑落する足場悪い道なら圧倒的に後者が怖いからな 意識することがない
197 22/09/13(火)11:57:44 No.971197895
>善人だけにチューニングしたアニメ版でもぎりぎりの雰囲気 一話のなでしこはガチ目でヤバかったと思う あれ下手しなくてもあのままなら凍死寸前だったよね?
198 22/09/13(火)11:58:31 No.971198078
まあ人死ぬよねって箇所沢山あるしな
199 22/09/13(火)11:58:36 No.971198098
>あれ下手しなくてもあのままなら凍死寸前だったよね? 寒さはあいつがいくらフィジカルモンスターでも超えられないポイントだと思う
200 22/09/13(火)12:00:24 No.971198544
冬の山梨はすげえ寒いからな… それはそれとしてソロキャンでレイプする絵でシコる
201 22/09/13(火)12:02:14 No.971198989
見晴らし良過ぎると岩場だとなんか色々見えてしまうらしいがどう考えても疲労とか低酸素状態の幻覚ではある
202 22/09/13(火)12:03:34 No.971199338
着替え用意しとかないと汗で濡れた下着だけでも体温ガリガリ奪ってくから
203 22/09/13(火)12:04:00 No.971199463
>それはそれとしてソロキャンでレイプする絵でシコる 俺は犬子がキャンプ内でヤってるのでシコる
204 22/09/13(火)12:05:23 No.971199837
子犬がキャンプ場でヤッてるのでシコるに見えて異常性癖者かと思った
205 22/09/13(火)12:05:55 No.971199983
非日常を求めて行くけど手加減しろ
206 22/09/13(火)12:06:44 No.971200237
岩と土の塊の一番てっぺんに上るのが娯楽になってるの明らかにおかしい
207 22/09/13(火)12:07:25 No.971200442
>岩と土の塊の一番てっぺんに上るのが娯楽になってるの明らかにおかしい 憧れは止められねぇんだ
208 22/09/13(火)12:09:27 No.971201028
イッテQ登山部とかの山小屋やベースキャンプでわちゃわちゃごちゃごちゃしてるの見るとおばけ見ないのもまあわかるわ…ベクトルが地上と違い過ぎる
209 22/09/13(火)12:11:02 No.971201517
せいぜいブルーシートに包まれた滑落死体の脇を通ったことくらいかな 赤岳の山頂付近だった
210 22/09/13(火)12:11:23 No.971201624
梨大の山岳部が南アルプスの山小屋に泊まってたとき夜中にバイクのエンジン音が聞こえてきて バイクでここ登山してんの?しかも夜中だしマジあり得ないだろ!って騒然となって、モトクロス仕様のバイクでもここ登るの無理じゃね?いややろうと思えば出来るかもと議論になるんだけど あまりに気になるから見に行こうって見に行ったらバイクの音だけが通過してバイクは見えなかった 宇津呂鹿太郎の100円怪談で紹介された話
211 22/09/13(火)12:12:25 No.971201931
避難小屋は怖いよ 一人で泊まるとかザラだし 前もここで話したことあるけど 一人で泊まった翌朝出ようとしたら内側から鍵かかってたことあって死ぬほどビビったよ 夜に来る人とかもいるから鍵閉めるとか絶対しないのに
212 22/09/13(火)12:13:36 No.971202302
落雷は近くに落ちただけで相当ダメージがあると田中陽希が言っていた
213 22/09/13(火)12:14:26 No.971202565
>一人で泊まった翌朝出ようとしたら内側から鍵かかってたことあって死ぬほどビビったよ >夜に来る人とかもいるから鍵閉めるとか絶対しないのに 鍵がかかってたってことはまだ中にいたことになるな
214 22/09/13(火)12:14:51 No.971202700
山の怪異だか何だかってシリーズの文庫見た気がする
215 22/09/13(火)12:16:21 No.971203210
>鍵がかかってたってことはまだ中にいたことになるな そうなんだよ… ていうか一晩一緒にいたことになる… 前の晩も近くの何もない森の中に光るもの浮かんでたりしてたし小屋の中もいやな感じがしてほんとキツかった
216 22/09/13(火)12:16:26 No.971203229
全然詳しくないんだけど避難小屋鍵かけないって熊とか入ってきたりしないの
217 22/09/13(火)12:17:05 No.971203442
地元のそこそこ険しい山で下山中サンダルで登ろうとしてる日本人と白人のカップルがいたのが怖かった この山鎖場あるうえにもうすぐ16時だぞ!?
218 22/09/13(火)12:17:26 No.971203558
おばけに攻撃されたりはしないの?
219 22/09/13(火)12:18:19 No.971203893
>全然詳しくないんだけど避難小屋鍵かけないって熊とか入ってきたりしないの ドア開けられる起用な熊は少ないから… 知床にはそこそこいるらしい
220 22/09/13(火)12:19:00 No.971204117
山の怪異話聞きたいなら標高の低めな里山だよ
221 22/09/13(火)12:19:01 No.971204121
ツキノワグマドア開けられるかな…
222 22/09/13(火)12:19:21 No.971204228
>地元のそこそこ険しい山で下山中サンダルで登ろうとしてる日本人と白人のカップルがいたのが怖かった >この山鎖場あるうえにもうすぐ16時だぞ!? プロの縛りプレイの可能性もあるから判断が難しい…
223 22/09/13(火)12:19:38 No.971204328
>山の怪異話聞きたいなら標高の低めな里山だよ 標高高いとこの怪異は完全犯罪するからな
224 22/09/13(火)12:19:54 No.971204428
クマはドアとか要らないから 窓破るし何なら壁から入ってくる
225 22/09/13(火)12:20:24 No.971204589
水が決まった量しか使えないのが怖い 洗い物とかどうしてるんだ
226 22/09/13(火)12:20:44 No.971204691
そこまでパワフルな熊がいるのは北海道くらいだ
227 22/09/13(火)12:20:57 No.971204772
>洗い物とかどうしてるんだ 洗わんよ
228 22/09/13(火)12:21:12 No.971204851
白山の中腹で14時ごろにハアハア言いながら登ってた親子は小屋に辿り着けたのだろうか 帰りたい帰りたい子供は喚いてたけど…
229 22/09/13(火)12:21:13 No.971204861
ツキノワがわざわざ小屋に入ってきて人を襲うことはまず無いと思う ヒグマはその限りではない
230 22/09/13(火)12:21:38 No.971204997
>水が決まった量しか使えないのが怖い >洗い物とかどうしてるんだ ロールペーパーで拭き取ってジップロックに捨てる
231 22/09/13(火)12:22:13 No.971205205
>洗わんよ 臭い?
232 22/09/13(火)12:22:45 No.971205421
伊集院光が体験した実話で栃木の那須の山を下っ端芸人連れて歩いてたら全裸のおっさんがやってきて通り過ぎるんだけど後から登ってきたオテンキのりに全裸のおっさん下山してきただろ?見たよなって聞いたけどのりはそんなの見てませんけど…ってなった話
233 22/09/13(火)12:22:49 No.971205447
北海道の高峰とかもちろんヒグマもいるんでしょ? よく登るよなあ…
234 22/09/13(火)12:24:08 No.971205919
長野県民だから中学生の時山登ったけどクラスの半分が夜中にお化けを見てクラスの半分は見なかった
235 22/09/13(火)12:24:23 No.971206008
縦走した後とか野生動物みたいな匂いになるよね
236 22/09/13(火)12:24:50 No.971206161
怖い話といえば山登りした時に道に迷って夜になっちまったんだ その時に避難小屋を見つけて助かったと思って入ったら当然だけど無人で それでも壁と屋根があるだけで安心感が全然違うから外の方がよっぽど怖い 一緒にいた友達が床下収納から食料も見つけて暖炉で焚き火して色々食べたりして本当に助かった 小屋からの降り方の地図もあって翌日に無事に下山したけど その翌月に保存食の費用が七万円請求されたのが一番怖かった