22/09/13(火)01:05:11 優秀す... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/13(火)01:05:11 No.971121170
優秀すぎる…
1 22/09/13(火)01:11:57 No.971122921
尊い犠牲だった…
2 22/09/13(火)01:26:27 No.971126167
大丈夫ですか!? このペースでいくんですか!? この例え要ります!?
3 22/09/13(火)01:28:01 No.971126501
この人いないと全然習得が進まねえ…
4 22/09/13(火)01:29:46 No.971126836
ちゃんとこの時間も就労時間としてカウントされてるんだろうか福田さん…
5 22/09/13(火)01:31:08 No.971127107
元担当は逃げたし漫画家も逃げそうだから自分は逃げる訳にいかないよね
6 22/09/13(火)01:31:46 No.971127226
>ちゃんとこの時間も就労時間としてカウントされてるんだろうか福田さん… 大丈夫です…
7 22/09/13(火)01:32:58 No.971127476
☆面白ければそれでいいんです。
8 22/09/13(火)01:33:40 No.971127628
>元担当は逃げたし漫画家も逃げそうだから自分は逃げる訳にいかないよね しれっと逃げてる斉藤元編集はさぁ…
9 22/09/13(火)01:35:13 No.971127921
>>元担当は逃げたし漫画家も逃げそうだから自分は逃げる訳にいかないよね >しれっと逃げてる斉藤元編集はさぁ… 上司ってのは面倒事を部下に押し付けても許されるんだ
10 22/09/13(火)01:38:12 No.971128476
ポシャったら自分の責任になるとはいえここまでしっかり噛み砕いて漫画家にツールの使い方教えようと頑張る編集はすげえな… 元編集はさぁ…
11 22/09/13(火)01:38:16 No.971128481
上司って部下の責任を負う立場じゃないんですか…!?
12 22/09/13(火)01:38:33 No.971128528
福田さん例え話上手いな… 頭いいんだろうな…
13 22/09/13(火)01:39:30 No.971128667
天下のジャンプ編集部にいるんだから高スペックなんだろう…
14 22/09/13(火)01:39:54 No.971128729
本当に優しく教えてくれたことが伝わるね… 逃げた人はうn
15 22/09/13(火)01:40:01 No.971128756
エピックのサイトウさんも大変だな…
16 22/09/13(火)01:40:21 No.971128818
まあ福田さんは死んだから次からは自分でやるしかない
17 22/09/13(火)01:40:39 No.971128860
ハチみたいなポジションになってきた
18 22/09/13(火)01:42:10 No.971129118
狂ってる人みたいなキャラデザの割にまともだよねこの人…
19 22/09/13(火)01:42:37 No.971129190
容量気にしたりできて偉い!
20 22/09/13(火)01:43:28 No.971129331
>エピックのサイトウさんも大変だな… もう一人の人も何か教える予定だったろうにそこまで行き着かなかった感がある
21 22/09/13(火)01:46:39 No.971129827
でもこれで本当にアンリアルエンジン使いこなしたら編集の方の斎藤さんにマウントとれるぞ!
22 22/09/13(火)01:48:05 No.971130081
信じられるか この人初回はさい藤さんとどっこいなメモ書いてたんだぜ
23 22/09/13(火)01:49:28 No.971130317
パンツマンに習得させられれば大体の担当作家に使わせることが出来るぜ 頑張れ福田さん
24 22/09/13(火)01:49:36 No.971130350
アンリアルエンジン使ってみたい使えそうって思わせるのが上手い 落としてみるか
25 22/09/13(火)01:51:54 No.971130735
エピック側がツッコミ役になっとる!
26 22/09/13(火)01:57:10 No.971131533
パンツマンの画風にゴリゴリのパース効いた背景って合うんだろうか…
27 22/09/13(火)01:58:29 No.971131741
なんで長谷川先生ってここまでちょうど良い道化として自分を描けるんだろうこの人
28 22/09/13(火)02:00:19 No.971131988
もしかしてジャンプの編集って優秀な人材多いのかな
29 22/09/13(火)02:01:18 No.971132122
福田さんが担当した新連載も始まった
30 22/09/13(火)02:02:12 No.971132244
編集者の殉職ってこういうことなんだな 2階級昇進?
31 22/09/13(火)02:02:52 No.971132317
ゾク...が面白すぎた
32 22/09/13(火)02:03:28 No.971132397
>パンツマンの画風にゴリゴリのパース効いた背景って合うんだろうか… パンツマン今回の漫画を見る限りパースかけた背景って使ってないんだよな…あえてパースなしのデフォルメっぽい絵柄に合わせた…
33 22/09/13(火)02:03:49 No.971132437
この漫画あらゆる意味で優秀な人材しか出てこねえな…
34 22/09/13(火)02:03:52 No.971132443
60万の経費かかってんだ やってもらわにゃ
35 22/09/13(火)02:04:11 No.971132475
>ゾク...が面白すぎた あまり強い言葉を使うなよ…
36 22/09/13(火)02:04:41 No.971132547
(帰宅) (離席)
37 22/09/13(火)02:04:58 No.971132591
元編集長 逃げた…
38 22/09/13(火)02:05:26 No.971132644
エピックの野郎編集者を二人も倒しやがった…
39 22/09/13(火)02:05:39 No.971132670
>この漫画あらゆる意味で優秀な人材しか出てこねえな… 間違いなく全員才能あると感じるしコイツ強制的に学ばさなきゃ成長しねぇな感凄い長谷川先生
40 22/09/13(火)02:06:31 No.971132780
作家を手助けしネタを提供する編集の鏡
41 22/09/13(火)02:07:01 No.971132840
○○するのにまず△△して…ってなった時に話こじれてきたし止めるか…ってなるのわかる
42 22/09/13(火)02:07:31 No.971132916
あるあるだよね…
43 22/09/13(火)02:07:59 No.971132976
>○○するのにまず△△して…ってなった時に話こじれてきたし止めるか…ってなるのわかる 2つもソフトまたぐのか… 一旦終わりにしませんか?
44 22/09/13(火)02:08:36 No.971133050
>2つもソフトまたぐのか… >一旦終わりにしませんか? これ俺もわけわからない 一旦終わりにしたい
45 22/09/13(火)02:08:37 No.971133052
今編集ってある程度デジタルツールの知識もいれとかないとだめなんだなあ
46 22/09/13(火)02:08:53 No.971133087
福田さんの3Dモデル用意してもらおう
47 22/09/13(火)02:09:17 No.971133130
>今編集ってある程度デジタルツールの知識もいれとかないとだめなんだなあ あるあるだよね…
48 22/09/13(火)02:10:12 No.971133253
>>今編集ってある程度デジタルツールの知識もいれとかないとだめなんだなあ >あるあるだよね… タブレットを偉そうに出してたのによぉ
49 22/09/13(火)02:10:12 No.971133255
>2つもソフトまたぐのか… >一旦終わりにしませんか? 「」さんよく聞いてください ジャンプ+の漫画を読んでスレをたてたいときどうしますか?
50 22/09/13(火)02:10:13 No.971133256
書き込みをした人によって削除されました
51 22/09/13(火)02:12:18 No.971133519
ゾク…の顔が多分本当にこんな目で見られたんだろうなってなる
52 22/09/13(火)02:12:21 No.971133522
>「」さんよく聞いてください >ジャンプ+の漫画を読んでスレをたてたいときどうしますか? 経ってるスレを探す…?
53 22/09/13(火)02:13:32 No.971133656
でも編集にケツを叩かれればしっかり頑張るだけ漫画家の中では性根は上澄みの方じゃねえかなパンツマン
54 22/09/13(火)02:14:22 No.971133757
まあこの企画ポシャったら被害デカいからな
55 22/09/13(火)02:14:34 No.971133778
私立美大入れるぐらいの金持ちで世代的にはデジタルネイティブの筈なのにどうしてこんなおじいちゃんみたいな事に…
56 22/09/13(火)02:15:00 No.971133829
最悪お前の為に60近くのタブレット買ったんだぞで脅せるしパンツマンは
57 22/09/13(火)02:15:09 No.971133846
なんだかんだ福田編集のサポを受け入れて即順応してるパンツマンも天才だよやっぱり…
58 22/09/13(火)02:15:42 No.971133896
エピック編で福田編集の事がどんどん好きになってきた
59 22/09/13(火)02:16:03 No.971133933
>私立美大入れるぐらいの金持ちで世代的にはデジタルネイティブの筈なのにどうしてこんなおじいちゃんみたいな事に… つまり順応できるだけの下地はあるはずなんです
60 22/09/13(火)02:16:12 No.971133944
>エピック編で福田編集の事がどんどん好きになってきた バトル漫画の区切りみたいに言うな
61 22/09/13(火)02:17:20 No.971134070
>私立美大入れるぐらいの金持ちで世代的にはデジタルネイティブの筈なのにどうしてこんなおじいちゃんみたいな事に… アナログの画材とセンスでなんか美大卒業とジャンプ連載まで進んでこれちゃって こんなおじいちゃんみたいなのでも問題なく遊べるように作られたCS機でのゲームが趣味だったから…
62 22/09/13(火)02:17:26 No.971134089
聞けば分かってるからなパンツマン 学ぶ気がないだけでは?
63 22/09/13(火)02:17:38 No.971134103
>>エピック編で福田編集の事がどんどん好きになってきた >バトル漫画の区切りみたいに言うな 言うてこれバトルマンガみたいなモンじゃんいつも戦うのが怠惰と触ったことないゆえの恐怖なだけで
64 22/09/13(火)02:18:48 No.971134228
最初こんな扱いだけど出世ルート乗ってる人なんだろと思ってたけど だんだん優秀だけど出世できないタイプな気もしてきた
65 22/09/13(火)02:18:52 No.971134239
>聞けば分かってるからなパンツマン >学ぶ気がないだけでは? 売れっ子はいうことが正しいな
66 22/09/13(火)02:18:55 No.971134249
ペンタブ編や映画ウルトラマン編では定期的に出てきたのにさい藤さん影薄いな最近
67 22/09/13(火)02:19:14 No.971134275
なんだかんだ最終話でまためっちゃ活用した漫画を描いてくれるだろう
68 22/09/13(火)02:19:17 No.971134288
怠惰と恐怖は強いからな…
69 22/09/13(火)02:19:20 No.971134293
スクショの場所がわからない!はちょっと進歩した感あるな
70 22/09/13(火)02:19:27 No.971134300
>>エピック編で福田編集の事がどんどん好きになってきた >バトル漫画の区切りみたいに言うな 前章までずっと強キャラだった師匠キャラがやられるインフレ展開の中で同じ師匠の下で学んだ仲間キャラが覚醒したみたいな
71 22/09/13(火)02:19:44 No.971134338
覚悟決まったエージとか吉丸みたいな面白さがある福田さん
72 22/09/13(火)02:19:45 No.971134339
長谷川先生の零一感なんなんだ
73 22/09/13(火)02:19:48 No.971134344
俺にもこんな感じでUnityとblender教えてくれる人が欲しい
74 22/09/13(火)02:20:11 No.971134392
デジタル作画は完璧に使いこなしてるし読者が気を抜いてると簡単な3Dゲームくらい作ったりしない?このパンツマン
75 22/09/13(火)02:20:18 No.971134408
>だんだん優秀だけど出世できないタイプな気もしてきた マニュアルが編集内で共有されるまでデジタル移行支援スタッフとして現場に残り続けることになりそうな気がする
76 22/09/13(火)02:20:19 No.971134411
最終回で登場人物を全員自作3Dにして動かしまくってダイナミックな漫画家くんでしょ! パンツはそういうやつだよ
77 22/09/13(火)02:20:20 No.971134412
>聞けば分かってるからなパンツマン >学ぶ気がないだけでは? 何も知らない割りに尋ねる疑問が嫌に具体的だし地頭は悪くねぇんだろうなって
78 22/09/13(火)02:20:28 No.971134424
>デジタル作画は完璧に使いこなしてるし読者が気を抜いてると簡単な3Dゲームくらい作ったりしない?このパンツマン 漫画描け
79 22/09/13(火)02:20:34 No.971134435
>ハチみたいなポジションになってきた 青春兵器もハチが居なかったら即打ち切りだったからな… 便利な裏方は重要
80 22/09/13(火)02:20:54 No.971134468
零一が長谷川先生で福田さんはハチとエージ混ぜた感じだなさい藤さんは青春に似たようなキャラ思い浮かばん
81 22/09/13(火)02:21:12 No.971134500
やっぱパッドでけぇ
82 22/09/13(火)02:21:40 No.971134567
でも福田さん死んじゃったし…
83 22/09/13(火)02:21:48 No.971134584
前のレポ漫画の時は賑やかしで茶々入れる感じだったけど今回は責任問題になりそうだからめちゃくちゃ仕事してるな…
84 22/09/13(火)02:21:51 No.971134592
零一のモデリングは簡単に作れそうだな…
85 22/09/13(火)02:22:25 No.971134655
二時間でカブトムシに理解させれたのは初心者向けの講義開けるよ
86 22/09/13(火)02:22:29 No.971134664
さい藤さんは物語中盤で闇に飲まれて主人公と敵対した元師匠みたいな状態になってるし…
87 22/09/13(火)02:25:15 No.971134960
>デジタル作画は完璧に使いこなしてるし読者が気を抜いてると簡単な3Dゲームくらい作ったりしない?このパンツマン switcthのプログラミングやらせるか…
88 22/09/13(火)02:25:43 No.971135013
皆カブトムシになってるのにずっとパンツマン扱いだよね長谷川先生
89 22/09/13(火)02:26:11 No.971135073
前の時は集英社が金出して集英社の漫画家が集英社の漫画家にちょっと教えてもらっただけだからね 今回はガッツリ別会社のモノ扱う訳だから…
90 22/09/13(火)02:26:12 No.971135075
大丈夫です…
91 22/09/13(火)02:26:56 No.971135145
このペースでいくんですか!?
92 22/09/13(火)02:27:20 No.971135189
>何も知らない割りに尋ねる疑問が嫌に具体的だし地頭は悪くねぇんだろうなって 本当にわからないことは何を聞けばいいかわからないと知った… っていうの学生のうちになったことないんだ…ってゾク…っとした
93 22/09/13(火)02:27:43 No.971135230
>前の時は集英社が金出して集英社の漫画家が集英社の漫画家にちょっと教えてもらっただけだからね >今回はガッツリ別会社のモノ扱う訳だから… その責任を担当に押しつけて逃げるな副編集長!
94 22/09/13(火)02:28:10 No.971135283
>>何も知らない割りに尋ねる疑問が嫌に具体的だし地頭は悪くねぇんだろうなって >本当にわからないことは何を聞けばいいかわからないと知った… >っていうの学生のうちになったことないんだ…ってゾク…っとした 出来ちゃった人なんだろうな
95 22/09/13(火)02:28:23 No.971135307
毎回クソデカタブ映ると笑う
96 22/09/13(火)02:28:33 No.971135328
でもコラボ企画としてはこの上なく最適な初心者だと思う長谷川先生
97 22/09/13(火)02:29:03 No.971135386
fu1438747.jpg
98 22/09/13(火)02:29:10 No.971135394
教えないとやる気無いけど教えたら出来るのはぴったりだよなパンツマン…
99 22/09/13(火)02:29:47 No.971135466
コイツケツ叩かないとずっとスマブラやってるからなパンツマン
100 22/09/13(火)02:30:09 No.971135505
パソコンが壊れる!
101 22/09/13(火)02:30:10 No.971135506
>こんなおじいちゃんみたいなのでも問題なく遊べるように作られたCS機でのゲームが趣味だったから… ゲームが趣味なんじゃねえんだ スマブラが趣味なんだ 本職と言ってもいい
102 22/09/13(火)02:30:48 No.971135579
>fu1438747.jpg これは俺もどこだろってなる…
103 22/09/13(火)02:31:08 No.971135616
最初は感じの悪いキャラだったのに味方になってパンツマンの盾となって死ぬキャラ
104 22/09/13(火)02:31:20 No.971135633
https://twitter.com/pafuhana1213/status/1569343556158095365?s=21&t=MH-Jmq498UYvjhz27t-Slg あるあるだよね…
105 22/09/13(火)02:31:27 No.971135647
>本職と言ってもいい 描かずにスマブラしまくるから無理やり企画にねじ込まれるんだよ!
106 22/09/13(火)02:32:16 No.971135735
パンツマン若いし吸収が早い オジジだとこうはいかないだろうな
107 22/09/13(火)02:37:28 No.971136239
>パンツマン若いし吸収が早い >オジジだとこうはいかないだろうな 若けりゃ誰でも出来るみたいなこと言うのはやめろ
108 22/09/13(火)02:38:16 No.971136303
この前スクショじゃない写真をヒにあげてなかった?
109 22/09/13(火)02:38:26 No.971136320
>https://twitter.com/pafuhana1213/status/1569343556158095365?s=21&t=MH-Jmq498UYvjhz27t-Slg >あるあるだよね… おかず(帰宅)でダメだった おかずさん…あなたまで僕を裏切るんですか…?
110 22/09/13(火)02:39:28 No.971136428
>パンツマン若いし吸収が早い オムツマン…!
111 22/09/13(火)02:40:00 No.971136475
編集こんなに持ち上げる漫画家初めてみた
112 22/09/13(火)02:42:10 No.971136647
でも集英社のこと悪の秘密結社呼ばわりしてるんだよねパンツマン…
113 22/09/13(火)02:42:47 No.971136706
これマジで教本にしていいと思うくらいには凄いわかりやすい…
114 22/09/13(火)02:43:16 No.971136752
ゴールドサイトウさんの拘束にも結構お金かかってそうだし…
115 22/09/13(火)02:43:31 No.971136771
副編集長も編集者も殉職 一人になっちまったな
116 22/09/13(火)02:43:38 No.971136784
>でも集英社のこと悪の秘密結社呼ばわりしてるんだよねパンツマン… そりゃ事実だしその中に尊敬できる人がいるだけで
117 22/09/13(火)02:44:22 No.971136854
レイヤープロパティのライン抽出ってそういう機能だったのか…なんか出力とかしないといけないのかと思ってた…
118 22/09/13(火)02:44:32 No.971136868
結局この漫画をパンツマンが描いているということは ここまでの内容はしっかり理解したか… 福田さんがネーム協力ってことはないよな
119 22/09/13(火)02:44:46 No.971136885
>副編集長も編集者も殉職 >一人になっちまったな 漫画的にはここで一人で頑張りすぎる展開だな
120 22/09/13(火)02:45:39 No.971136968
さいとうさんはそろそろ 謎の仮面キャラか何かになって戻ってくるよ
121 22/09/13(火)02:46:23 No.971137024
>>副編集長も編集者も殉職 >>一人になっちまったな >漫画的にはここで一人で頑張りすぎる展開だな 長谷川先生ができるわけねぇだろ!
122 22/09/13(火)02:47:45 No.971137146
いつも勝手に入ってる所でダメだった
123 22/09/13(火)02:47:49 No.971137149
ライン抽出すげえな もうこれだけで漫画作れない……?
124 22/09/13(火)02:49:57 No.971137308
それでデジタルの申し子となり UE4もマスターした(予定)パンツマンのオリジナル新作は…
125 22/09/13(火)02:52:11 No.971137488
>ライン抽出すげえな >もうこれだけで漫画作れない……? 背景を3Dを作ってそれを場面ごとに動かして~ってやってる人達は当然大勢すでにいる 確か赤松は人物以外は小物含めてほぼ全部3Dでやってたはず
126 22/09/13(火)02:52:16 No.971137496
来週には多分使いこなしてるパンツマンが見れるんだろうな…
127 22/09/13(火)02:52:57 No.971137555
>ライン抽出すげえな >もうこれだけで漫画作れない……? 教室とかはもうこれでやってる人結構いるよ
128 22/09/13(火)02:54:16 No.971137659
特定の場所を何度も何度も背景として使う場合3D背景用意しておくとそれ使い回せるからすっげぇ楽らしいね
129 22/09/13(火)02:57:35 No.971137923
なんか建築とか間取り用のソフトで家建てちゃう人もいるよね
130 22/09/13(火)03:01:58 No.971138287
最悪アンリアルの方のを直撮りするぐらいはやりそう
131 22/09/13(火)03:02:17 No.971138306
>☆面白ければそれでいいんです。 これ福田さんが言ってそう かっこよすぎ…
132 22/09/13(火)03:02:22 No.971138310
3D背景のオーダーメイドとかやってる人いるもんな
133 22/09/13(火)03:05:03 No.971138515
保存した画像ってどこにあるんでしょうか?
134 22/09/13(火)03:06:46 No.971138653
初心者のハードル下げるには優秀だと思う俺の知り合いもこれ読んでアンリアルエンジン始めてたし 容量ですげえビビってたけど…
135 22/09/13(火)03:06:49 No.971138660
>保存した画像ってどこにあるんでしょうか? こういうときまた保存して保存先指定を見直すな…
136 22/09/13(火)03:07:37 No.971138717
>保存した画像ってどこにあるんでしょうか? これマジで言う人いるからリアル
137 22/09/13(火)03:08:36 No.971138794
>保存した画像ってどこにあるんでしょうか? 普段使ってるとこに無いと焦るの分かる
138 22/09/13(火)03:10:46 No.971138957
Windows11にしたらゲームのスクショの保存先が変わって半日探したからパンツマンのこと笑えない
139 22/09/13(火)03:11:51 No.971139025
アプリによってはアプデで保存先変わったりするの本当に困る
140 22/09/13(火)03:13:50 No.971139172
わからないことがわかるようになったのすげえ進歩だ
141 22/09/13(火)03:18:53 No.971139555
思ってた以上にできること多くてダメだった これアンリアルエンジン使えたら漫画の背景担当アシとしてやっていけるんじゃ…
142 22/09/13(火)03:23:43 No.971139932
なんかすごいけど逆に背景が綺麗すぎて自分の描いた人物や小物が浮く現象発現しそう
143 22/09/13(火)03:43:50 No.971141228
3D背景は知ってたがこんなに変形させられるのはアンリアルエンジンの強みだな blenderは割と面倒臭いし
144 22/09/13(火)03:45:22 No.971141335
>なんかすごいけど逆に背景が綺麗すぎて自分の描いた人物や小物が浮く現象発現しそう ここからなじませるために書き込んだりするけどそれがまあ簡単ではないよね…
145 22/09/13(火)03:51:08 No.971141692
サイコパス殺人者みたいな顔してるのに親身で丁寧でいい人だね
146 22/09/13(火)03:51:39 No.971141716
>特定の場所を何度も何度も背景として使う場合3D背景用意しておくとそれ使い回せるからすっげぇ楽らしいね 教室の机とかマジで描くの苦行だろうしな…
147 22/09/13(火)03:53:54 No.971141836
ていうかこれまずはクリスタの3D機能を直で使った方が良くない? アンリアルエンジンで画像出力してからクリスタでライン抽出とか加工してって二度手間では ソフト跨ぐと後から微調整もしづらくなるし
148 22/09/13(火)03:57:06 No.971141994
>ていうかこれまずはクリスタの3D機能を直で使った方が良くない? >アンリアルエンジンで画像出力してからクリスタでライン抽出とか加工してって二度手間では >ソフト跨ぐと後から微調整もしづらくなるし アンリアルエンジンの方ありきの企画なので…
149 22/09/13(火)03:58:04 No.971142055
あるあるだよね…
150 22/09/13(火)04:03:16 No.971142334
なんというか編集をここまでストレートに持ち上げる漫画もなかなか珍しい気がする いやマジで福田さんが頑張ったんだろうなってのも事実なのも分かるんだけど Switchの画面スクショじゃなく直撮りするやつだしなパンツマン
151 22/09/13(火)04:07:03 No.971142518
>なんというか編集をここまでストレートに持ち上げる漫画もなかなか珍しい気がする >いやマジで福田さんが頑張ったんだろうなってのも事実なのも分かるんだけど >Switchの画面スクショじゃなく直撮りするやつだしなパンツマン やらせ感なく編集の株上げてくれるから余計に可愛がられるんたろうな…
152 22/09/13(火)04:08:16 No.971142571
https://youtu.be/aPpcflAxbtg じゃあ「」もサイトウさんのありがたい解説を見てみようか
153 22/09/13(火)04:11:21 No.971142718
>やらせ感なく編集の株上げてくれるから余計に可愛がられるんたろうな… 副編集長 齋藤優 (帰宅)
154 22/09/13(火)04:11:54 No.971142745
>https://youtu.be/aPpcflAxbtg >じゃあ「」もサイトウさんのありがたい解説を見てみようか あ~ あるあるだよねぇ…
155 22/09/13(火)04:27:42 No.971143472
さいとうさんや福田さんがなんで長谷川先生を選んだのか伝わるよね こんな編集立ててくれる漫画家そういないよ
156 22/09/13(火)05:01:57 No.971144819
>さいとうさんや福田さんがなんで長谷川先生を選んだのか伝わるよね >こんな編集立ててくれる漫画家そういないよ 最後にガッツリページ取って編集の仕事っぷり伝えるの本当に福田さんにありがとう…って思ってそうなのがいい…
157 22/09/13(火)05:07:33 No.971144996
この企画回して貰えてなきゃ無職なので恐ろしい3Dもやるし編集の顔も立てる えらい
158 22/09/13(火)05:08:31 No.971145028
エピックさんの説明がなんか難しいのも笑いどころよね
159 22/09/13(火)05:13:22 No.971145169
やっぱ編集って必要だわ 編集と二人三脚切磋琢磨していくのが一番いいよ漫画家は
160 22/09/13(火)05:18:57 No.971145346
前話で夜からリモートしてたのに最新話だと昼になってるのって 前話で徹夜してからの福田さん覚醒…ってコト!?
161 22/09/13(火)05:21:55 No.971145451
パンツマンがものぐさのアホだからありがちなつまずきポイントを全部編集が潰して行ってくれて結果初心者フレンドリーなレポができるって寸法だ
162 22/09/13(火)05:24:58 No.971145546
さい藤さんのキャラは完全に固まったからそれを崩しつつ福田さんにフォーカスを当てるって漫画として上手いやり方なんだけどただのリアルなんだよな…
163 22/09/13(火)05:31:43 No.971145754
今回の話はスクリーンショット撮ってクリスタの機能ポチッとするだけなのにな…
164 22/09/13(火)05:49:50 No.971146407
>保存した画像ってどこにあるんでしょうか? 最近のwindowsは普段使わないフォルダにアクセスしたら クイックアクセスにひょっこり顔出してくれてマジで超助かる
165 22/09/13(火)05:50:11 No.971146422
ソフト跨ぐの面倒だしクリスタので十分かなーと思ってたけどアセット凄そうだなあ
166 22/09/13(火)05:53:18 No.971146534
90年代~00年代前半の頃なんかはスキャンした線画をフォトショでパス引いて線画にして ペインターで色塗りしてフォトショで色彩調整して…とか色々やってたっけなあ…
167 22/09/13(火)05:55:20 No.971146608
決して怒鳴らず根気よく教えてるのが良い…死んでる…
168 22/09/13(火)05:57:26 No.971146688
長谷川先生は容量がいいんだけど福田さんはシンプルに頭がいいな…ってなる
169 22/09/13(火)06:01:43 No.971146850
なんやかんやで使いこなすパンツマンもわりとバケモンじゃない? いやまあUE以前にクリスタ使えてるのもヤバいけども
170 22/09/13(火)06:02:48 No.971146882
>ソフト跨ぐの面倒だしクリスタので十分かなーと思ってたけどアセット凄そうだなあ サイトウさんがUEのメリットはクリスタとか自作3D素材の値段や手間がほぼ0で済むと言ってた
171 22/09/13(火)06:03:03 No.971146894
>今回の話はスクリーンショット撮ってクリスタの機能ポチッとするだけなのにな… 一旦終わりにしませんか?
172 22/09/13(火)06:03:39 No.971146919
>90年代~00年代前半の頃なんかはスキャンした線画をフォトショでパス引いて線画にして >ペインターで色塗りしてフォトショで色彩調整して…とか色々やってたっけなあ… パス使って影塗るとかもあったよね…
173 22/09/13(火)06:13:54 No.971147310
>90年代~00年代前半の頃なんかはスキャンした線画をフォトショでパス引いて線画にして >ペインターで色塗りしてフォトショで色彩調整して…とか色々やってたっけなあ… 「」さん僕はもうここまでです
174 22/09/13(火)06:15:24 No.971147371
>>90年代~00年代前半の頃なんかはスキャンした線画をフォトショでパス引いて線画にして >>ペインターで色塗りしてフォトショで色彩調整して…とか色々やってたっけなあ… >「」さん僕はもうここまでです これはほぼロストテクノロジーです長谷川さん!
175 22/09/13(火)06:16:05 No.971147398
>「」さん僕はもうここまでです 待って下さい!スキャンする前に紙に描いたのをトレス台で更に綺麗な線にしてから スキャンする工程もあったんですよ!
176 22/09/13(火)06:19:58 No.971147552
相変わらず読者に「自分でもこれならやれるかも…?」と思わせる描き方が絶妙だな
177 22/09/13(火)06:21:00 No.971147586
面白ければそれでいいんです
178 22/09/13(火)06:23:44 No.971147689
最初は保存した場所全然わかんないよね…
179 22/09/13(火)06:26:47 No.971147814
今でも別ブラウザで保存した画像とかどこに保存されてるか分からない時あるからな… いつもの場所…ダウンロードに…ない!?
180 22/09/13(火)06:28:21 No.971147884
どうせパンツマンも最終回に才能でぶん殴ってくるんでしょ!
181 22/09/13(火)06:34:53 No.971148235
>>何も知らない割りに尋ねる疑問が嫌に具体的だし地頭は悪くねぇんだろうなって >本当にわからないことは何を聞けばいいかわからないと知った… >っていうの学生のうちになったことないんだ…ってゾク…っとした 見たものそのままキャンパスに移せばいいじゃないですか と言った男は格が違う 実際見たら滅茶苦茶綺麗な色で俺は殺意を覚えた
182 22/09/13(火)06:37:45 No.971148373
>>「」さん僕はもうここまでです >待って下さい!スキャンする前に紙に描いたのをトレス台で更に綺麗な線にしてから >スキャンする工程もあったんですよ! 00年代頭の教本とかもう役に立たねえんだろうなあって…
183 22/09/13(火)06:42:48 No.971148629
20年前の実用書は厳しいな 数学とか最先端を除けば変化少ない分野とかならなんとか
184 22/09/13(火)06:53:09 No.971149230
これって長谷川さんが使う企画ですよね?
185 22/09/13(火)07:00:09 No.971149689
改めて見ると液タブでっっっか……
186 22/09/13(火)07:07:44 No.971150241
>>fu1438747.jpg >これは俺もどこだろってなる… ゾク…
187 22/09/13(火)07:08:58 No.971150341
>改めて見ると液タブでっっっか…… 液タブでかいから紙の時の文房具そのまま使えるは天才の発想だったよ
188 22/09/13(火)07:09:08 No.971150356
なんか話が こじれてきたし 今日は一旦 終わりますか?
189 22/09/13(火)07:09:49 No.971150400
長谷川さん 僕の目を見て
190 22/09/13(火)07:10:06 No.971150427
フクハセキテル…