ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/11(日)20:00:09 No.970661476
超今風…
1 22/09/11(日)20:01:17 No.970662054
顔の歪ませ方がもひとつ足りない
2 22/09/11(日)20:03:27 No.970663169
ORESAMAいいよね
3 22/09/11(日)20:04:03 No.970663470
やはり天然の80年代とは何か違う
4 22/09/11(日)20:04:32 No.970663711
枠の外に落書きが欲しい
5 22/09/11(日)20:04:53 No.970663869
何で今シティーポップなんだ…
6 22/09/11(日)20:05:03 No.970663964
超今風は90年代でスレ画は80年代のように思える
7 22/09/11(日)20:05:55 No.970664446
>何で今シティーポップなんだ… 海外で80年代J-POPが一部で流行ったからだとか
8 22/09/11(日)20:07:14 No.970665182
>やはり天然の80年代とは何か違う 全部同じだったらそのまま持ってくればいいじゃんってなるから…
9 22/09/11(日)20:07:28 No.970665325
>超今風は90年代でスレ画は80年代のように思える 80年代は超々今風なのかな…
10 22/09/11(日)20:08:15 No.970665789
最近広告でよく見る
11 22/09/11(日)20:08:27 No.970665901
>ORESAMAいいよね 降幡愛いいよね
12 22/09/11(日)20:10:04 No.970666732
クリィミーマミ、るーみっく、ゆうきまさみ、アニメのセーラームーン、一昔前のサンリオあたりの雰囲気が今リバイバルブームキテル
13 22/09/11(日)20:10:39 No.970667076
>クリィミーマミ、るーみっく、ゆうきまさみ、アニメのセーラームーン、一昔前のサンリオあたりの雰囲気が今リバイバルブームキテル ソノケンは?
14 22/09/11(日)20:10:56 No.970667232
>クリィミーマミ、るーみっく、ゆうきまさみ、アニメのセーラームーン、一昔前のサンリオあたりの雰囲気が今リバイバルブームキテル アニメのセーラームーンは90年代なんだ…
15 22/09/11(日)20:11:20 No.970667470
色の使い方は当時とちょっと違う気がする
16 22/09/11(日)20:11:55 No.970667800
スレ画は遊人寄りじゃないか
17 22/09/11(日)20:13:01 No.970668404
スレ画みたいなシティポップのPVよく見る
18 22/09/11(日)20:19:20 No.970672002
imgで見かける漫画の中だとあらくれお嬢様とかガチ恋粘着獣がリバイバルブームのってる絵柄かな
19 22/09/11(日)20:21:05 No.970672915
>スレ画みたいなシティポップのPVよく見る 当時のシティ・ポップは全くそんな感じじゃなかったのにね
20 22/09/11(日)20:22:25 No.970673628
この手のイラストの先駆者の 山根慶丈の80年代エミュ力はやっぱ凄い
21 22/09/11(日)20:22:29 No.970673664
セーラームーン顔に見える
22 22/09/11(日)20:26:12 No.970675845
当時のらしさを出しつつ現代でも見れるイラストにしなきゃならんからね そりゃ当時そのものとは違うよ
23 22/09/11(日)20:26:14 No.970675856
>色の使い方は当時とちょっと違う気がする こういう色合いはもっと荒々しいイラストで使われてたと思う
24 22/09/11(日)20:28:50 No.970677198
わたせせいぞういいよね
25 22/09/11(日)20:29:57 No.970677784
遊人の表紙かと思った
26 22/09/11(日)20:30:46 No.970678242
>ソノケンは? ソノケンは別枠で人気あるよ
27 22/09/11(日)20:31:23 No.970678622
>ソノケンは? 実家の飴屋さん継いだ
28 22/09/11(日)20:32:23 No.970679216
>当時のらしさを出しつつ現代でも見れるイラストにしなきゃならんからね >そりゃ当時そのものとは違うよ ファッションは周ると言われてるけど 再ブームの時はそのままじゃなくてアップデートされるって話を思い出す
29 22/09/11(日)20:33:35 No.970679910
ほんとの80年代なんてそんなに良いもんじゃなかったし いいとこ取りというか雰囲気だけでいいよ
30 22/09/11(日)20:33:37 No.970679936
わたしこういう絵というかジャンル全体の雰囲気すき!
31 22/09/11(日)20:35:05 No.970680813
90年代のアニメ絵とかもリバイバルすんのかな
32 22/09/11(日)20:35:24 No.970680975
だからこそニューレトロって銘打ってるんだろうしね
33 22/09/11(日)20:37:26 No.970682165
>90年代のアニメ絵とかもリバイバルすんのかな アニメの絵柄で顔の輪郭がここ数年で変化してるのは感じる
34 22/09/11(日)20:38:27 No.970682795
>ファッションは周ると言われてるけど >再ブームの時はそのままじゃなくてアップデートされるって話を思い出す 当時の服とっておいてもそのまま着れるわけじゃないみたいなアレだよね
35 22/09/11(日)20:39:20 No.970683322
数十年分の色んなノウハウ重ねた上での表現になるからな
36 22/09/11(日)20:40:09 No.970683851
>90年代のアニメ絵とかもリバイバルすんのかな もうしてる というか若い子の中で80も90も一緒なのでごちゃごちゃしてるよ
37 22/09/11(日)20:40:28 No.970684040
今の子が見てウケるように色々変えなきゃいけないわけで 実際の当時モノと違うってツッコミは国鉄のにおいみたいな野暮さを感じる
38 22/09/11(日)20:42:14 No.970684855
これもニューレトロってやつか https://www.youtube.com/watch?v=kUmYG_Y-12E
39 22/09/11(日)20:43:20 No.970685442
名前忘れたけどtofubeatsのジャケットの絵の人好き
40 22/09/11(日)20:43:39 No.970685612
今日図書館に行ったらこれが新刊棚にあって驚いたわ
41 22/09/11(日)20:44:58 No.970686317
今思うとAC部は10年以上早かったんだな…
42 22/09/11(日)20:45:24 No.970686514
https://www.youtube.com/watch?v=epfPe2U_2Xk これもニューレトロ?
43 22/09/11(日)20:45:59 No.970686806
>わたせせいぞういいよね 親が無茶苦茶嫌ってるんでリアタイの人にはまた別の感じ方があるんだろな…って思う
44 22/09/11(日)20:47:20 No.970687476
ナイトテンポが上坂すみれとか招いてオリジナルアルバム作ったけど 彼が愛する80年代歌謡味をたっぷりと醸しつつ 曲は展開とサビ少なめの今風EDMなんだよね そういうものだと思う
45 22/09/11(日)20:48:44 No.970688141
ちょっと違うかもしれんが 90年代のスタジオぬえの塗りに感銘を受けて 個人でスターウォーズをそのラインで再現した外人とか見たことあるな
46 22/09/11(日)20:50:56 No.970689186
>名前忘れたけどtofubeatsのジャケットの絵の人好き >山根慶丈
47 22/09/11(日)20:52:06 No.970689712
>親が無茶苦茶嫌ってるんでリアタイの人にはまた別の感じ方があるんだろな…って思う イラストは好き マンガは…まあなんというかちょっと共感しにくい部分も多いかもね
48 22/09/11(日)20:54:03 No.970690619
恋は雨上がりのようにの作者とかこういう感じの絵のイメージ
49 22/09/11(日)20:54:39 No.970690873
レコードとかCDのジャケットでなじみ深いのは鈴木英人
50 22/09/11(日)20:54:45 No.970690915
80年代と今の80年代風だとどの辺が違うんだろう
51 22/09/11(日)20:55:03 No.970691065
この時代のアニメファン向けの雑誌とかそういうの見ると なんかやたらと…リーゼントっぽい髪型にサングラスにタバコってスタイルの男が描かれまくってるんだけど あの時代の記号と言うかなんか…そういう物なのだろうか
52 22/09/11(日)20:55:35 No.970691318
主流だった表現が古くさいもの扱いされ一度廃れたあと 数あるデザインのひとつとして残るのなんかいいよね
53 22/09/11(日)20:55:37 No.970691331
マリマリマリーいいよね
54 22/09/11(日)20:56:48 No.970691900
>この時代のアニメファン向けの雑誌とかそういうの見ると >なんかやたらと…リーゼントっぽい髪型にサングラスにタバコってスタイルの男が描かれまくってるんだけど >あの時代の記号と言うかなんか…そういう物なのだろうか アラレちゃんとかDBの初期とか見ると何となくわかるような
55 22/09/11(日)20:57:30 No.970692262
そういやツッパリブームだったな
56 22/09/11(日)20:58:12 No.970692572
>80年代と今の80年代風だとどの辺が違うんだろう 服とか髪型かな、時代に合わせるから バブルの頃に作られた昭和初期が舞台の昼ドラマとか見ると 女性はイタ飯食ってディスコ行ってそうな感じの髪型やメイクで吹く
57 22/09/11(日)20:59:20 No.970693070
>この時代のアニメファン向けの雑誌とかそういうの見ると >なんかやたらと…リーゼントっぽい髪型にサングラスにタバコってスタイルの男が描かれまくってるんだけど >あの時代の記号と言うかなんか…そういう物なのだろうか 信じられないかもしれないがイイ男の一パターンだったんdなよ
58 22/09/11(日)20:59:47 No.970693276
>>80年代と今の80年代風だとどの辺が違うんだろう >服とか髪型かな、時代に合わせるから >バブルの頃に作られた昭和初期が舞台の昼ドラマとか見ると >女性はイタ飯食ってディスコ行ってそうな感じの髪型やメイクで吹く SFキャラが聖子ちゃんカットとかもある