ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/11(日)19:39:55 No.970651605
人口150人ほどらしい ゲーム中で話せるだけで2割近くは出てるのか…
1 22/09/11(日)19:42:51 No.970652974
米屋があるし粉ひき小屋があって名物は団子だしで米どころのはずなんだけどこの立地でどこにそんな面積の水田確保してるんだろう…
2 22/09/11(日)19:45:56 No.970654475
どっかから銀シャリ草毟ってくんのかな…
3 22/09/11(日)19:46:06 No.970654549
たたら場の屋根から居住区が見えるけど百五十人暮らすにはだいぶ窮屈なような気がするし 多分飛び地的なのもどっかにあるんだろうけど
4 22/09/11(日)19:47:52 No.970655360
この規模の村が大陸の一国と対等な関係にあるという事実
5 22/09/11(日)19:48:38 No.970655722
自宅はあれ猛き炎の家ってわけじゃないらしいな 水車小屋兼物置小屋みたいなところをハンターやるならアクセスいいし使っていいよって借りてるんだとか
6 22/09/11(日)19:49:36 No.970656261
百五十人かぁ…全員身内みたいな感じになるにはちと多いかな
7 22/09/11(日)19:50:28 No.970656724
年齢分布がどうなってるか分からんし百五十人全員が戦えるわけはないとは思うが それでもそんだけの人数で百竜夜行なんとかしてるんだよな…
8 22/09/11(日)19:50:45 No.970656851
でも大陸の人の方が虫使うの上手くない?ってなったからやっぱ数は優れた人材揃えるにも正義だぜ!
9 22/09/11(日)19:53:22 No.970658208
>年齢分布 たぶんフゲンの世代は少ないと思うんだよね…
10 22/09/11(日)19:53:32 No.970658285
150人の内現役ハンターが3人いて候補生も1人だからやはり修羅の国
11 22/09/11(日)19:54:03 No.970658569
ハネナガは数に入れていいのかなぁあれ
12 22/09/11(日)19:55:30 No.970659306
村人の半数近くは大型モンスターとの戦闘経験があるって考えたらあの世界でもだいぶおかしい方
13 22/09/11(日)19:57:34 No.970660309
戦闘民族すぎる
14 22/09/11(日)19:58:25 No.970660714
人間が身内として顔を把握して連帯感を共有できる上限が50人とか聞くな
15 22/09/11(日)19:58:34 No.970660780
教官ってハンターなのかな…ただのニンジャなのかな…
16 22/09/11(日)20:00:26 No.970661639
百竜で猛き炎と共闘してるの以外にも砦外で防衛に回ってるのがいるはずなんだよな… というかぬは150人の頭数に入っているんだろうか コガラシ筆頭に結構な人いや猫数がいるっぽいけど…医者もぬだしあの村
17 22/09/11(日)20:03:22 No.970663123
>教官ってハンターなのかな…ただのニンジャなのかな… タイシが「ハンター見習い」って肩書きなわけだし扱いとしてはハンター…なのかなあ
18 22/09/11(日)20:04:35 No.970663723
この程度の村が結構な規模の国にスパイ送られたりしてる事実
19 22/09/11(日)20:04:56 No.970663895
>ハネナガは数に入れていいのかなぁあれ あの人お外の人だっつってなかったっけ
20 22/09/11(日)20:11:27 No.970667538
こんな小さい集落が大国の最新兵器に不可欠なテクノロジーとモンスター狩猟に革新を起こす蟲とその関連技能を編み出した人材抱えてんだよな…
21 22/09/11(日)20:16:56 No.970670700
全員戦闘要員と考えたら…それでも少ないな
22 22/09/11(日)20:18:55 No.970671783
>自宅はあれ猛き炎の家ってわけじゃないらしいな >水車小屋兼物置小屋みたいなところをハンターやるならアクセスいいし使っていいよって借りてるんだとか たまに風呂に猫入りに来てるけどあれ共同のやつだからなんだろうか……
23 22/09/11(日)20:19:09 No.970671910
アイルー員数外ならまあ…
24 22/09/11(日)20:22:29 No.970673667
もうちょい多いかと思ってた… その人口でよく里を捨てずに百竜夜行を撃退する選択したな?!
25 22/09/11(日)20:24:12 No.970674635
オトモ広場への橋がボロいのはいざというとき女子供を逃してから橋を落としやすくするためらしいな
26 22/09/11(日)20:26:07 No.970675764
戦わなければ生き残れないを体現してるからな…
27 22/09/11(日)20:26:21 No.970675920
リスクを考えたら移住する方が安全なんだろうけどいい鉄が取れるんだっけ?
28 22/09/11(日)20:27:11 No.970676354
カムラの砥石の産地というだけでギルド管轄で守る価値あるよあの場所
29 22/09/11(日)20:30:43 No.970678220
ゴコクさんがギルドとのパイプっていうか役職持ってるからなあ
30 22/09/11(日)20:32:09 No.970679054
港から運んでる荷物は炭だしあっちこっちに山積みされてるしでやっぱ燃料ガンガン消費してるっぽいな しかし燃石炭とかある世界で炭なのかメイン燃料