虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 晩御飯... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/11(日)17:36:20 No.970600941

    晩御飯はハンバーグだ

    1 22/09/11(日)17:48:00 No.970604975

    マルシンハンバーグはハンバーグというよりマルシンハンバーグというカップ焼きそば的存在

    2 22/09/11(日)17:51:32 No.970606278

    ハンバーグってそんな最近まで知られてなかったんだ

    3 22/09/11(日)17:52:16 No.970606539

    チーズととても合うから好き

    4 22/09/11(日)17:53:00 No.970606836

    思い入れがないんでただの安いまがい物のハンバーグくらいの気持ちだったけど マルシンにも歴史があったんだな

    5 22/09/11(日)17:53:55 No.970607173

    時々食べたくなるジャンクなハンバーグ

    6 22/09/11(日)17:54:25 No.970607364

    考えてみればひき肉と野菜を混ぜて焼くわけだから 餃子も技術的には近しいな

    7 22/09/11(日)17:54:34 No.970607423

    この画像よく見かけて気になってたんだけど商品に歴史ありっていうコラムか何かなの? 本が欲しいんだけど売ってないのかな

    8 22/09/11(日)17:55:59 No.970607936

    宇都宮肉餃子って出てから20年以上は経ってる製品だったのか 近所のスーパーでは去年位からようやく見かけるようになった新参者の餃子だと思ってた

    9 22/09/11(日)17:56:18 No.970608052

    休日はこれにトースト挟んで食べるのが好き

    10 22/09/11(日)17:56:44 No.970608229

    マルシンハンバーグにはソースが一番合う

    11 22/09/11(日)17:57:17 No.970608462

    >この画像よく見かけて気になってたんだけど商品に歴史ありっていうコラムか何かなの? >本が欲しいんだけど売ってないのかな https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-64230-7

    12 22/09/11(日)18:00:16 No.970609513

    The21という雑誌で連載してるらしいけどまったく手に取った事ないタイプの雑誌だ…

    13 22/09/11(日)18:01:00 No.970609754

    気配りの達人かよ

    14 22/09/11(日)18:01:19 No.970609879

    やっす

    15 22/09/11(日)18:01:38 No.970610000

    近所のスーパーのパン屋にマルシンハンバーガー売ってるけど良くも悪くも懐かしい味がする 税別150円だけど値下げシール貼られたらたまに買う

    16 22/09/11(日)18:02:09 No.970610153

    レンジでチンでもいけるハンバーグなので その辺のパンと合わせるだけでとりあえず出来たよ格安ハンバーガーにもなる

    17 22/09/11(日)18:02:20 No.970610221

    うまいー!

    18 22/09/11(日)18:02:30 No.970610293

    パッケージでは密封できなくてもラードでコーティングする事で日もちさせるとかなるほどなあ…

    19 22/09/11(日)18:03:02 No.970610490

    今でも好きなヤツ

    20 22/09/11(日)18:04:19 No.970610955

    自分で作ったハンバーグとかファミレスとかお高いハンバーグとかとは勿論違うんだけど これはこれでいいや感のある完成された味ではある

    21 22/09/11(日)18:05:12 No.970611264

    >時々食べたくなるジャンクなハンバーグ なので冷蔵庫に常備してる

    22 22/09/11(日)18:05:23 No.970611325

    マルシンハンバーグわりと最近まで食った事なかったんだけど元々関東ローカルだったとかある? 単にウチの親が買わなかっただけ?

    23 22/09/11(日)18:05:47 No.970611467

    これとイシイのハンバーグが双璧だったな

    24 22/09/11(日)18:06:00 No.970611539

    >https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-64230-7 庶民的価格

    25 22/09/11(日)18:06:04 No.970611548

    左で完全にハゲてるけど32の時点でだいぶ危ういな…

    26 22/09/11(日)18:06:05 No.970611555

    ハンバーガーの中のハンバーグ

    27 22/09/11(日)18:06:36 No.970611730

    >左で完全にハゲてるけど32の時点でだいぶ危ういな… どこチェックしてんだよ!

    28 22/09/11(日)18:07:58 No.970612219

    実は食った事ない ご飯のおかずになる?

    29 22/09/11(日)18:08:30 No.970612380

    研究段階のマグロ入りハンバーグの味が気になる

    30 22/09/11(日)18:08:55 No.970612518

    よく食パンに挟んで簡易バーガーにして食べる

    31 22/09/11(日)18:08:55 No.970612519

    両面カリッっと焼くとうまいね

    32 22/09/11(日)18:09:28 No.970612696

    研究段階というか昔は製品版も魚肉や鯨肉入りだったんじゃないの?

    33 22/09/11(日)18:11:36 No.970613471

    マルシルハンバーグに見えてグロかと警戒した

    34 22/09/11(日)18:12:53 No.970613935

    >研究段階のマグロ入りハンバーグの味が気になる ギョニソの亜種でフィッシュハンバーグとかあるけど鯨豚マグロの合挽きとなると ちょっと想像つかないな…

    35 22/09/11(日)18:14:15 No.970614424

    細かく切って炒めて卵絡めると美味い

    36 22/09/11(日)18:14:53 No.970614674

    さつま揚げのオバケかい? って実際言われたんだろうな…

    37 22/09/11(日)18:15:43 No.970614994

    こな れに

    38 22/09/11(日)18:15:54 No.970615047

    言われてみれば確かにさつま揚げっぽいなアレ

    39 22/09/11(日)18:17:47 No.970615806

    昭和30年代だとまだ洋食は珍しかったのかな

    40 22/09/11(日)18:18:11 No.970615952

    1980年代に低迷して起死回生の餃子が2000年発売ってかなり空いたな…

    41 22/09/11(日)18:19:58 No.970616632

    日産100万って凄いな

    42 22/09/11(日)18:20:27 No.970616826

    そういや食った事ないかも

    43 22/09/11(日)18:21:41 No.970617287

    マルシンハンバーグのバリエーションだとチーズ入りとあらびきペッパーのが好き

    44 22/09/11(日)18:22:25 No.970617570

    こないだ懐かしくなって買った 普通に美味しかったが昔の味完全に忘れてた自分にちょっとモヤった

    45 22/09/11(日)18:22:53 No.970617718

    下味はついてるけどソースと絡んでいるわけじゃないから自分で味を作れるのがいいよね… 子供の頃からソースなり醤油なりケチャップなりで好みの量を混ぜ込んでオリジナルソースを作って食べてたよ

    46 22/09/11(日)18:22:57 No.970617753

    ソースとか絡めてないから色々使いやすい

    47 22/09/11(日)18:23:12 No.970617861

    >1980年代に低迷して起死回生の餃子が2000年発売ってかなり空いたな… 新入社員も採用しなくなって売上あがらないけど現場は右肩上がりに忙しくなって もう終わりだよこの会社ってみんな言ってた姿が容易く想像できる…

    48 22/09/11(日)18:23:17 No.970617890

    >1980年代に低迷して起死回生の餃子が2000年発売ってかなり空いたな… イシイのハンバーグと並んでお安いハンバーグの代表格だったから十数年持ち堪えたんだろう

    49 22/09/11(日)18:23:37 No.970618016

    初めて買った時なんか油でコーディングされていて面白いて思ったけどコーティングにそういう理由あったんだ…

    50 22/09/11(日)18:26:03 No.970618969

    昔近所の工場で偽物というか劣化と言うか鳥馬鯨肉で作ったパッケージタイプのハンバーグ売ってたな なんか年寄りが好んで買ってた

    51 22/09/11(日)18:27:27 No.970619622

    初期タイプの鯨マグロ入りが気になる

    52 22/09/11(日)18:28:18 No.970619912

    >ハンバーグってそんな最近まで知られてなかったんだ そもそもハンバーグって料理が出来たのが18世紀のドイツ アメリカでハンバーグが1870年代で最初に確認されてるからなんか新しい料理なんだわ

    53 22/09/11(日)18:29:38 No.970620346

    何かと思ったらソールズベリーステーキのことか

    54 22/09/11(日)18:29:42 No.970620365

    >1980年代に低迷して起死回生の餃子が2000年発売ってかなり空いたな… 1980年代と言えばドラゴンボールのアニメかなにかのCMでやったり有名所だったのになぁ って考えた所で自分がマルシンと丸大を間違えてる事に気付いた

    55 22/09/11(日)18:30:22 No.970620600

    表面がガリガリになったのが最高まであるハンバーグ

    56 22/09/11(日)18:30:57 No.970620813

    PL野球部OBの話に必ずと言っていいほど出てくるマルシンハンバーグ

    57 22/09/11(日)18:31:13 No.970620897

    >そもそもハンバーグって料理が出来たのが18世紀のドイツ >アメリカでハンバーグが1870年代で最初に確認されてるからなんか新しい料理なんだわ そこまで遡るんじゃなく60年くらい前の国内での認知度の話だと思う

    58 22/09/11(日)18:32:05 No.970621183

    景気後退したら売り上げ増加ってのが悲しいね

    59 22/09/11(日)18:32:40 No.970621392

    CM覚えてるのはイシイのハンバーグの方だった

    60 22/09/11(日)18:33:36 No.970621735

    お弁当の味って感じだ

    61 22/09/11(日)18:35:14 No.970622395

    冷蔵庫もハンバーグも一般的でない時代からの老舗か

    62 22/09/11(日)18:36:15 No.970622802

    確かにハンバーグ知らなかったらさつま揚げのお化けだ…

    63 22/09/11(日)18:36:49 No.970623029

    マルシンハンバーグさんでも浮き沈みあったのかバブル凄いな

    64 22/09/11(日)18:38:00 No.970623536

    日本ハンバーグ・ハンバーガー協会ってところによると1950年中頃には家庭料理として作られてたってあるけど戦後10年とかでハンバーグ食えるような家庭って裕福だろうし一般家庭には馴染みなさそう

    65 22/09/11(日)18:38:07 No.970623579

    30過ぎでやや不安な頭髪が時間経過で薄くなるの漫画で描写するの酷くない?

    66 22/09/11(日)18:38:18 No.970623648

    頭髪から開発年月の長さを実感する

    67 22/09/11(日)18:38:28 No.970623704

    >そこまで遡るんじゃなく60年くらい前の国内での認知度の話だと思う たぶん60年前の常識を語られても今の子には異世界の話と混同されるぐらい理解できないと思う 日本がそんな貧しくて無理解だったはずはない ずっと立派で世界でも名だたる経済大国だったはずだ…とか

    68 22/09/11(日)18:39:02 No.970623913

    >日本ハンバーグ・ハンバーガー協会ってところによると1950年中頃には家庭料理として作られてたってあるけど戦後10年とかでハンバーグ食えるような家庭って裕福だろうし一般家庭には馴染みなさそう そもそも肉が高級品で手に入らない 漫画にも描いてるけど初期はマグロとか使ってるから本当にさつま揚げのお化け

    69 22/09/11(日)18:40:04 No.970624301

    イシイのミートボールとマルシンハンバーグは弁当の定番だ

    70 22/09/11(日)18:40:22 No.970624421

    早い安いうまい

    71 22/09/11(日)18:40:24 No.970624433

    ラジオ聞いてたら伊集院光がスーパーでバイトしてた高校の頃には まだ相当ハイカラな食いもんだったと言っててかなり驚いたな

    72 22/09/11(日)18:40:47 No.970624599

    >そもそも肉が高級品で手に入らない 食肉が安くなったのが80~90年代の牛肉・オレンジ自由化問題が解決して以降のことだから 意外と結構最近なんだよね

    73 22/09/11(日)18:42:23 No.970625192

    半分にスライスしてカリカリに焼く

    74 22/09/11(日)18:43:04 No.970625434

    コンビーフも同じような問題だったな あと牛肉食べるだけで贅沢だってクレームきて放映中止したCMとかもあったはず

    75 22/09/11(日)18:43:27 No.970625592

    美味しんぼとかもそうだけど今の感覚で読むと意味がわからんのよね 美味しんぼが食の改革を訴えたから今がある

    76 22/09/11(日)18:43:29 No.970625599

    >https://www.php.co.jp/books/detail.php?isbn=978-4-569-64230-7 結構前の本だからか紙の新品はどこも絶版状態なのか…

    77 22/09/11(日)18:44:46 No.970626100

    ビフテキとどっちが強かったの?

    78 22/09/11(日)18:45:00 No.970626180

    >美味しんぼとかもそうだけど今の感覚で読むと意味がわからんのよね うn >美味しんぼが食の改革を訴えたから今がある うn?

    79 22/09/11(日)18:45:12 No.970626248

    あっさり新社長に切り替わってる…

    80 22/09/11(日)18:45:38 No.970626408

    >ビフテキとどっちが強かったの? ビフテキ ビフテキはビフテキっていう一つのジャンル

    81 22/09/11(日)18:45:44 No.970626441

    >左で完全にハゲてるけど32の時点でだいぶ危ういな… 「」が言えた義理か

    82 22/09/11(日)18:45:50 No.970626483

    >>そこまで遡るんじゃなく60年くらい前の国内での認知度の話だと思う >たぶん60年前の常識を語られても今の子には異世界の話と混同されるぐらい理解できないと思う >日本がそんな貧しくて無理解だったはずはない >ずっと立派で世界でも名だたる経済大国だったはずだ…とか 急に何の話してんだこいつ

    83 22/09/11(日)18:45:58 No.970626541

    ハイリハイリフレハイリホー マールーシーンハンバーァグ

    84 22/09/11(日)18:47:47 No.970627221

    丸大じゃねえか!

    85 22/09/11(日)18:47:53 No.970627257

    思い込みを妄想で補強するの怖いからやめてくだち

    86 22/09/11(日)18:48:14 No.970627378

    ハンバーグというかマルシンハンバーグという食い物

    87 22/09/11(日)18:48:24 No.970627436

    >>美味しんぼが食の改革を訴えたから今がある >うn? 不思議に思えるかも知れんけど86年から始まってバブル時代のグルメブームの火付け役だよあれ それだけに読者も多くて実写ドラマやTVアニメと引っ張りだこだった

    88 22/09/11(日)18:48:43 No.970627561

    マルシンハンバーグCMでぐぐると丸大ハンバーグも一緒に出てくるからややこしい

    89 22/09/11(日)18:48:46 No.970627574

    >>美味しんぼとかもそうだけど今の感覚で読むと意味がわからんのよね >うn >>美味しんぼが食の改革を訴えたから今がある >うn? 安かろう悪かろうの時代に品質を追求することを訴えてそれで需要ができたから今があるんだぞ? 美味しんぼ初期に出るような劣悪な大量生産品はもう消えた

    90 22/09/11(日)18:49:14 No.970627737

    親父が好きだったなマルシンハンバーグ

    91 22/09/11(日)18:49:39 No.970627892

    グルメブームと食の改革は影響しあってるとはいえイコールではないと思う…

    92 22/09/11(日)18:49:50 No.970627963

    あーよくいる美味しんぼが真実おじさんね 無視で

    93 22/09/11(日)18:50:57 No.970628349

    32で髪後退しすぎだろ

    94 22/09/11(日)18:51:04 No.970628386

    >>>そこまで遡るんじゃなく60年くらい前の国内での認知度の話だと思う >>たぶん60年前の常識を語られても今の子には異世界の話と混同されるぐらい理解できないと思う >>日本がそんな貧しくて無理解だったはずはない >>ずっと立派で世界でも名だたる経済大国だったはずだ…とか >急に何の話してんだこいつ いくら言おうと今風にリテイクしてない作品は伝わらない 伝わらない作品は無理解には悪いものにしか見えない

    95 22/09/11(日)18:51:18 No.970628479

    >グルメブームと食の改革は影響しあってるとはいえイコールではないと思う… グルメブームっていうけど美味しんぼが実際に扱ってる多くの話は庶民的なものだからな?

    96 22/09/11(日)18:51:46 No.970628656

    >>グルメブームと食の改革は影響しあってるとはいえイコールではないと思う… >グルメブームっていうけど美味しんぼが実際に扱ってる多くの話は庶民的なものだからな? でもイコールではないよ

    97 22/09/11(日)18:51:46 No.970628657

    >グルメブームっていうけど美味しんぼが実際に扱ってる多くの話は庶民的なものだからな? >不思議に思えるかも知れんけど86年から始まってバブル時代のグルメブームの火付け役だよあれ

    98 22/09/11(日)18:52:08 No.970628782

    さっそく矛盾

    99 22/09/11(日)18:52:11 No.970628804

    本当に何の話してんの!?

    100 22/09/11(日)18:52:20 No.970628849

    怖いよぉ!

    101 22/09/11(日)18:52:27 No.970628893

    おらおらどうした美味しんぼが真実おじさん

    102 22/09/11(日)18:52:28 No.970628905

    マルシンって色んなバリエーションあっていいよな

    103 22/09/11(日)18:53:07 No.970629149

    ハンバーグも食べられない食生活で頭が…

    104 22/09/11(日)18:53:15 No.970629187

    >マルシンって色んなバリエーションあっていいよな あーあ負けたと判断して逃げたか お前にゃそれがお似合いだ、よ

    105 22/09/11(日)18:53:21 No.970629229

    まず無理解がどこから来た

    106 22/09/11(日)18:53:38 No.970629331

    プラ容器とか日清の賞味期限表記とかホワイトキャッスルベースの清潔感を持ってきた外資とかのほうが影響デカいだろ

    107 22/09/11(日)18:54:19 No.970629586

    マジの会話できない人が出てくると興奮する

    108 22/09/11(日)18:54:21 No.970629594

    落ち際だからってやりたい放題だな

    109 22/09/11(日)18:54:55 No.970629777

    >まず無理解がどこから来た 「」のほとんどがそう 故に「」ではなってさっきから言ってるんだけどな 何回スレ立てても同じ

    110 22/09/11(日)18:55:20 No.970629920

    何が何が何が!?

    111 22/09/11(日)18:55:28 No.970629961

    地元の企業だったんか…

    112 22/09/11(日)18:55:59 No.970630171

    毒電波やめろ

    113 22/09/11(日)18:56:16 No.970630285

    急に頭おかしいヤツ複数出てくんな

    114 22/09/11(日)18:56:21 No.970630311

    マルシンアンチの仕業かもしれん…

    115 22/09/11(日)18:56:26 No.970630349

    ちゃんと薬飲んでるか? 飲まなきゃマルシンハンバーグの話も出来んぞ

    116 22/09/11(日)18:56:33 No.970630393

    恥ずかしくなってわざと狂ってる風なレスしてると見たぜ

    117 22/09/11(日)18:56:33 No.970630396

    しゃっきりぽんと下の上で踊るわ

    118 22/09/11(日)18:57:14 No.970630644

    >恥ずかしくなってわざと狂ってる風なレスしてると見たぜ いや…わざと狂ってる感じはしないな

    119 22/09/11(日)18:57:37 No.970630773

    >恥ずかしくなってわざと狂ってる風なレスしてると見たぜ それもう狂ってるのと一緒だな

    120 22/09/11(日)18:57:53 No.970630873

    イーやわざとだ