虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/11(日)15:04:23 幻覚と... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/11(日)15:04:23 No.970552867

幻覚とかではない奴

1 22/09/11(日)15:05:33 No.970553203

寒すぎて幻聴聞こえてるだけではなく?

2 22/09/11(日)15:06:06 No.970553360

オーロラエクスキューション!!

3 22/09/11(日)15:06:58 No.970553586

>寒すぎて幻聴聞こえてるだけではなく? 寒すぎて吐いた息が即凍ってシャンシャンした音が実際に聞こえることを「星のささやき」と表現するらしい

4 22/09/11(日)15:07:27 No.970553721

屋外の気温が氷点下五〇℃以下になると、人の吐く息が耳のあたりで凍り、かすかな音をたてる。シベリア東部のヤクートでは、この音を“星のささやき”という。

5 22/09/11(日)15:08:39 No.970554068

詩的だな…

6 22/09/11(日)15:08:58 No.970554145

>>寒すぎて幻聴聞こえてるだけではなく? >寒すぎて吐いた息が即凍ってシャンシャンした音が実際に聞こえることを「星のささやき」と表現するらしい このレスなかったら星のささやきがどんなのか分からなかった

7 22/09/11(日)15:09:48 No.970554381

ささやき聞こえるレベルってそのままだと思う死ぬのでは?

8 22/09/11(日)15:15:22 No.970556009

>ささやき聞こえるレベルってそのままだと思う死ぬのでは? とはいえこれが聞こえることもあるロシアのサハ共和国の首都ヤクーツクには30万人以上住んでるんだ 因みに寒暖差も凄いし日照時間も凄い fu1433596.png

9 22/09/11(日)15:25:26 No.970558874

年間の寒暖差が100度あるってなんなんだよ

10 22/09/11(日)15:27:56 No.970559518

日照時間月9時間て

11 22/09/11(日)15:28:39 No.970559710

1月2月の平均最高気温と最低気温がほぼ同じってどんな環境だ

12 22/09/11(日)15:28:45 No.970559736

>年間の寒暖差が40度あるってなんなんだよ

13 22/09/11(日)15:30:47 No.970560390

なんでそんな場所に30万人と思ったら強制収容所に大量に放り込まれたのか…知識層と捕虜兵士だからでかい街になれたのかな

14 22/09/11(日)15:33:06 No.970561153

ヤクーツクはダイヤ鉱山があるからそれで発展した でもいつまでも鉱山に依存しきってても…ってなって最近はITに力入れてる そりゃこういう場所こそインドアな仕事の人気は高まるよね…

15 22/09/11(日)15:35:34 No.970561983

外出たら死ぬじゃん!!

16 22/09/11(日)15:36:52 No.970562474

鳥取の半分くらいしかいないのか

17 22/09/11(日)15:37:20 No.970562617

そんなヤクーツクでも星のささやき聞こえる気温(マイナス50℃)になると流石に中学校とか休みになるってロシア住んでる日本人のヒに書いてるな やっぱ聞いちゃ駄目なささやきだな… と思ったらその気温でも普通に屋外市場とかはやってて魚が凍ったまま花屋みたいに陳列されてる…

18 22/09/11(日)15:38:16 No.970563020

牛乳を棒単位で売ってんだっけ

19 22/09/11(日)15:38:34 No.970563208

牛乳だかが固形で売られてるのは見た気がする

20 22/09/11(日)15:38:38 No.970563231

氷の上に建物ってるから地面溶かせないんだっけ

21 22/09/11(日)15:39:05 No.970563414

素敵な現象だからきっと人里離れた雪原や山奥で聞こえるかと思ったらすごい身近なんだな星のささやき… 意外と都会暮らしなんだな星

22 22/09/11(日)15:40:06 No.970563932

星の悲鳴が聞こえる

23 22/09/11(日)15:45:00 No.970565776

夏場以外は外だと車のエンジン切ったら二度とかからないからつけっぱなしにするとか書いてて大変だな…ってなる

24 22/09/11(日)15:45:33 No.970565994

>と思ったらその気温でも普通に屋外市場とかはやってて魚が凍ったまま花屋みたいに陳列されてる… 料理動画見たらスープ作るときに氷削っててだめだった

25 22/09/11(日)15:48:39 No.970567198

>>ささやき聞こえるレベルってそのままだと思う死ぬのでは? >とはいえこれが聞こえることもあるロシアのサハ共和国の首都ヤクーツクには30万人以上住んでるんだ >因みに寒暖差も凄いし日照時間も凄い >fu1433596.png こんなとこに住んでる人 全員バカです

26 22/09/11(日)15:50:15 No.970567840

聞こえたら死ぬやつ

27 22/09/11(日)15:55:50 No.970570000

きこえるか きこえるだろう はるかな ささやき

28 22/09/11(日)15:59:15 No.970571210

そりゃ平均寿命短くなるわ…

29 22/09/11(日)15:59:17 No.970571219

星の悲鳴が聞こえねえか えっ?クラウドさんよ!

30 22/09/11(日)15:59:18 No.970571225

>こんなとこに住んでる人 >全員バカです ヘイトはだめ

31 22/09/11(日)15:59:51 No.970571399

帽子ないと脳が凍る

32 22/09/11(日)16:01:05 No.970571816

>星の悲鳴が聞こえねえか >えっ?クラウドさんよ! 興味ないね

33 22/09/11(日)16:09:33 No.970574364

>そりゃ平均寿命短くなるわ… って思うじゃん ロシアじゃ寿命長い方なんだよヤクーツク

34 22/09/11(日)16:11:17 No.970574907

>寒すぎて吐いた息が即凍ってシャンシャンした音が実際に聞こえることを「星のささやき」と表現するらしい ロマンティック… と言いたいところだがそれ死亡確定じゃん

35 22/09/11(日)16:11:33 No.970574987

>星の悲鳴が聞こえねえか >えっ?クラウドさんよ! 南国へいけ

↑Top