虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/11(日)12:59:27 日本の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/11(日)12:59:27 No.970513838

日本の映画ランキングだともうアニメとか漫画原作が多くなってきてるよね

1 22/09/11(日)13:00:11 No.970514102

いいことだ

2 22/09/11(日)13:02:27 No.970514828

アメコミ原作ハリウッドな

3 22/09/11(日)13:03:46 No.970515242

初心者向けかと思ったら初手言の葉かよ

4 22/09/11(日)13:03:49 No.970515253

もう漫画原作で実写化するくらいなら同じ予算でアニメ映画化した方が売り上げいいのでは?ってなる

5 22/09/11(日)13:03:49 No.970515257

昔からじゃないの

6 22/09/11(日)13:04:33 No.970515504

学校の怪談リメイクしてくれないかな…

7 22/09/11(日)13:06:42 No.970516162

よく見たら最後のコマでいいよね…いい…しててだめだった

8 22/09/11(日)13:09:58 No.970517212

今だとスパイダーバース勧めとけばいいから楽

9 22/09/11(日)13:11:32 No.970517712

歴代興行収入ランキングとか見ると邦画の上位はほぼアニメなんだよね 例外が踊る大捜査線

10 22/09/11(日)13:14:33 No.970518592

売り上げなどどうでもいい アイアンジャイアントを見るのだ

11 22/09/11(日)13:15:49 No.970518952

劇パト見せるなら一作目じゃなくて二作目かな…

12 22/09/11(日)13:16:41 No.970519204

>歴代興行収入ランキングとか見ると邦画の上位はほぼアニメなんだよね アニメはなんとなく自分の専門外ジャンルでもまあ見ようかなってソフトさがあるのが大きいと思う

13 22/09/11(日)13:17:16 No.970519364

単純にアニメは子供ウケいいからな 何の前評判もなくアニメ見るのは大人でも抵抗ある人はいるだろうが 鬼滅みたいにヒットしたら爺さん婆さんでも見るだろうし

14 22/09/11(日)13:18:30 No.970519763

言うほど攻殻でアクション欲満たせるか?

15 22/09/11(日)13:19:30 No.970520063

アクション好きならドラゴンボールでいいだろ…

16 22/09/11(日)13:20:11 No.970520283

パトレイバーは最初のならなんも知らんくてもいける

17 22/09/11(日)13:20:59 No.970520494

邦画にも面白い作品いっぱいあると思うけどスクリーンで見ると楽しい!って撮り方してる作品がかなり少ないと感じちゃうのでテレビで見ればいっか…となっちゃう その辺はアニメ映画の方が巨大な建造物や兵器や派手な戦闘音とかを劇場の大画面や音響で観るの楽しいみたいな…

18 22/09/11(日)13:21:03 No.970520521

ジブリ以外の一般人が見るアニメってのが増えてはいるよね

19 22/09/11(日)13:21:34 No.970520680

アニメ強いのは子供も見る邦画少ないからだろうなと思う

20 22/09/11(日)13:23:04 No.970521110

子供に邦画洋画関係あるか? それこそランキングにあるタイタニックとか中高生ならまだしも小学生以下が見て楽しめるとは思えん

21 22/09/11(日)13:23:51 No.970521348

>言うほど攻殻でアクション欲満たせるか? GISは結構満たせる

22 22/09/11(日)13:24:56 No.970521665

>言うほど攻殻でアクション欲満たせるか? 最初の飛び降り 中華街での追跡 九課襲撃以降 かなり特盛じゃない? 時間にして10分は最低あるだろ

23 22/09/11(日)13:24:58 No.970521675

画像の初心者はコアな知識持ってる先輩がたに対抗したいわけだから付け焼き刃でいいなら最初のオタク連中のコアなオススメを網羅するのがいいかもしれんな… 普通に楽しみたいならマジで君の名はとかでいいと思う

24 22/09/11(日)13:25:07 No.970521722

タイタニックは3時間映画であの興行収入はえぐい…

25 22/09/11(日)13:26:17 No.970522060

君の名はお約束知らなくても楽しめるからな

26 22/09/11(日)13:26:32 No.970522136

パトレイバーってTVシリーズ見たことないけど映画1も2も面白かったな 登場人物とか設定だけ押さえておけば普通に楽しめると思う

27 22/09/11(日)13:26:39 No.970522168

>ジブリ以外の一般人が見るアニメってのが増えてはいるよね その一般人って括りがキモい サラリーマンだって魔女っこ姉妹のヨヨとネネ見るわ

28 22/09/11(日)13:27:11 No.970522346

詳しくなるために映画見るって動機自体ズレてるから望みに沿う作品を挙げる体でまず映画の楽しさに目覚めさせる一手がいる

29 22/09/11(日)13:27:34 No.970522460

>その一般人って括りがキモい そうだね >サラリーマンだって魔女っこ姉妹のヨヨとネネ見るわ そうかな…

30 22/09/11(日)13:27:42 No.970522508

君の名ははウケたけど天気の子は話が分からんって意見も聞いたから一般人レベルにストーリーのレベル下げるのも大切だなってなった

31 22/09/11(日)13:28:11 No.970522649

一般人におすすめアニメ映画聞かれたらミニオンズと答えるのが最適解だぞ

32 22/09/11(日)13:28:18 No.970522688

>サラリーマンだって魔女っこ姉妹のヨヨとネネ見るわ サラリーマンは魔女っこ姉妹のヨヨとネネの存在すら知らんだろ…

33 22/09/11(日)13:28:34 No.970522765

映画大好きポンポさん…

34 22/09/11(日)13:28:54 No.970522865

>一般人におすすめアニメ映画聞かれたらミニオンズと答えるのが最適解だぞ それOKならピクサーの映画で何でもいいと思う

35 22/09/11(日)13:29:19 No.970522991

クレヨンしんちゃん花の天かす学園! これはあの大人帝国に並ぶくらいの名作だぜ

36 22/09/11(日)13:29:39 No.970523099

>君の名ははウケたけど天気の子は話が分からんって意見も聞いたから一般人レベルにストーリーのレベル下げるのも大切だなってなった 映画館のスクリーンだと天気の子は君の名はより面白いわって思ってたけど 両方テレビで見たときは君の名はの方が遥かに面白く感じられたんで 割と天気の子は映画館パワーで騙してるところが多いとは思う

37 22/09/11(日)13:29:43 No.970523134

>>一般人におすすめアニメ映画聞かれたらミニオンズと答えるのが最適解だぞ >それOKならピクサーの映画で何でもいいと思う wall.eすすめてもいいのか!?

38 22/09/11(日)13:30:20 No.970523313

>wall.eすすめてもいいのか!? 別に問題ないだろ!?

39 22/09/11(日)13:30:20 No.970523314

>>サラリーマンだって魔女っこ姉妹のヨヨとネネ見るわ >サラリーマンは魔女っこ姉妹のヨヨとネネの存在すら知らんだろ… オタクだって大概はサラリーマンだよ

40 22/09/11(日)13:30:25 No.970523332

アクション好きなら超ブロリー観せたい

41 22/09/11(日)13:30:30 No.970523356

>パトレイバーってTVシリーズ見たことないけど映画1も2も面白かったな そらそうだろ 劇場版やってた頃にまだテレビシリーズ存在しなかったんだから

42 22/09/11(日)13:30:51 No.970523481

最近のだとアイの歌声を聞かせてはお勧めできる

43 22/09/11(日)13:31:40 No.970523718

>クレヨンしんちゃん花の天かす学園! >これはあの大人帝国に並ぶくらいの名作だぜ クレしん映画はハードル低く見られるけどわりと面白いからいいよね…

44 22/09/11(日)13:31:43 No.970523730

>劇場版やってた頃にまだテレビシリーズ存在しなかったんだから そっかOVAが先でTVはあとか… じゃあスレ画のTVありきっておかしいじゃん!

45 22/09/11(日)13:31:59 No.970523811

宇宙ショーこけたらかみゅちゅ2やるしかないって言ってたのに なんでかみちゅ2やらないんですか!すごいコケたでしょ!!

46 22/09/11(日)13:32:07 No.970523850

すごい グーグルのIME魔女っこ姉妹のヨヨとネネが予測変換で出てくる

47 22/09/11(日)13:32:13 No.970523877

>じゃあスレ画のTVありきっておかしいじゃん! そうなのです…

48 22/09/11(日)13:32:20 No.970523905

オススメならジブリ映画だろ ということでパヤオ作品の基本がすべて詰まってると言えるどうぶつ宝島を

49 22/09/11(日)13:32:28 No.970523950

「」たち落ち着いて聞いて欲しい 日本で年に一回以上映画館に行く人達は2000万人ぐらいで 残り一億人は一年に一回も映画館に行かない

50 22/09/11(日)13:32:28 No.970523952

>じゃあスレ画のTVありきっておかしいじゃん! この作者適当だから…

51 22/09/11(日)13:32:34 No.970523981

本気でオススメマンするならまず相手の趣味趣向や人となりから知らないといけなくなるな… 相手の人格完全無視していいなら緑の巨人伝を俺も見たことないから一緒に見ようぜ!するけど

52 22/09/11(日)13:32:39 No.970523998

主演が木村拓哉だからREDLINEは人にお薦めしやすかろう REDLINEを見るのです

53 22/09/11(日)13:32:48 No.970524042

パトのTV版は逆に印象がない…

54 22/09/11(日)13:32:57 No.970524084

>相手の人格完全無視していいなら緑の巨人伝を俺も見たことないから一緒に見ようぜ!するけど 鬼!

55 22/09/11(日)13:33:49 No.970524319

ヨヨネネいいよね ブルーレイとか持ってるし超好き

56 22/09/11(日)13:34:22 No.970524494

…う~ん… ドラえもんのひみつ道具博物館はどう?

57 22/09/11(日)13:34:26 No.970524512

>じゃあスレ画のTVありきっておかしいじゃん! そもそも劇場版はビデオシリーズ設定準拠だからテレビシリーズとは設定が違ってたりもする かぬかだし

58 22/09/11(日)13:34:52 No.970524647

>それOKならピクサーの映画で何でもいいと思う この話も結局カーズとカンフー・パンダで落ち着いたからな

59 22/09/11(日)13:35:27 No.970524831

>>それOKならピクサーの映画で何でもいいと思う >この話も結局カーズとカンフー・パンダで落ち着いたからな やっぱ安定感が違うわ

60 22/09/11(日)13:35:37 No.970524876

レッドラインは逆にありかもしれん

61 22/09/11(日)13:35:48 No.970524934

カンフーパンダの1と2は本当に面白いからな…

62 22/09/11(日)13:35:51 No.970524946

今だと異世界おじさんも面白いよ… 途中でスタッフコロナで倒れてクール途中でどうなるかわかんない状況だけど…

63 22/09/11(日)13:36:01 No.970525006

なんもかんも無視していいなら攻殻やパトよりもビューティフルドリーマー勧めるわ

64 22/09/11(日)13:36:14 No.970525061

ヒックとドラゴンあたりがいいと思う

65 22/09/11(日)13:36:16 No.970525071

>…う~ん… >ドラえもんのひみつ道具博物館はどう? 前に見た感想が昔懐かしのドラえもん映画だなあって思ったよ 多分俺はドラえもんの対象年齢から外れちまったなとも思ったよ

66 22/09/11(日)13:36:40 No.970525179

パトレイバーはメディアによって設定が違うからややこしい

67 22/09/11(日)13:36:45 No.970525200

ヨヨネネもっかいみたいなと思ったけどどこの配信サイトにもないな 変なパロディが多かったけど地元舞台だし結構好きだった

68 22/09/11(日)13:36:55 No.970525251

流石に原作はあってもいいけど単体でも話が分かるのが前提にしてくれ

69 22/09/11(日)13:36:56 No.970525256

>パトレイバーは最初のならなんも知らんくてもいける TVシリーズとパラレルだもんね 劇場版は単体で見れるよ

70 22/09/11(日)13:37:10 No.970525323

>>パトレイバーってTVシリーズ見たことないけど映画1も2も面白かったな >そらそうだろ >劇場版やってた頃にまだテレビシリーズ存在しなかったんだから あれTVシリーズのときに劇場版の予告やってなかったっけ? 内容はTVシリーズ関係ないのはうn

71 22/09/11(日)13:37:23 No.970525388

なるほど子供向け映画で優しそうな奴がいいんだな なら若おかみは小学生だ

72 22/09/11(日)13:37:31 No.970525431

>相手の人格完全無視していいなら緑の巨人伝を俺も見たことないから一緒に見ようぜ!するけど …おっ気が合うな「」! abemaのドラえもん映画祭りで1日3連チャン一緒にはしごしようぜ!

73 22/09/11(日)13:38:12 No.970525625

古くていいならカムイの剣がいいなあ

74 22/09/11(日)13:38:25 No.970525700

>>相手の人格完全無視していいなら緑の巨人伝を俺も見たことないから一緒に見ようぜ!するけど >鬼! 「」でもダウンすると名高いあの映画を初見でクソ映画慣れしてない人間と一緒に見れるなんて最高すぎるし…いや相手の人格尊重するなら絶対やらないけど…

75 22/09/11(日)13:39:03 No.970525885

KUBOおすすめなんだけど とにかくあんまり知られていない

76 22/09/11(日)13:39:04 No.970525890

>多分俺はドラえもんの対象年齢から外れちまったなとも思ったよ そうか…心にいたのび太はいなくなってしまったんだな…

77 22/09/11(日)13:39:06 No.970525901

>パトレイバーはメディアによって設定が違うからややこしい パトに限らず押井作品は人を選ぶ…

78 22/09/11(日)13:39:09 No.970525918

若おかみは小学生の劇場版はおすすめできる いい話なんだ アクションならストレンヂア-無皇刃譚-おすすめ

79 22/09/11(日)13:39:22 No.970525985

アクション好きならストレンヂア

80 22/09/11(日)13:39:27 No.970526013

>古くていいならカムイの剣がいいなあ りんたろう作品はほんとに演習力はピカイチだよな…

81 22/09/11(日)13:39:42 No.970526098

TVシリーズ抜きでアクションてんこ盛りの映画なんてあるの

82 22/09/11(日)13:39:55 No.970526156

羅小黒戦記よかったよ

83 22/09/11(日)13:39:57 No.970526170

>若おかみは小学生の劇場版はおすすめできる >いい話なんだ (過呼吸)

84 22/09/11(日)13:40:19 No.970526300

コナンは何だかんだ時系列進んで知らないレギュラーキャラもいそうで理解しにくそうだけど ドラえもんはどこから見てもその辺大丈夫な感じがするいや両シリーズ追ってないけど

85 22/09/11(日)13:40:43 No.970526428

パトレイバーの最初の商業作品ってどれなんだ

86 22/09/11(日)13:40:54 No.970526498

>TVシリーズ抜きでアクションてんこ盛りの映画なんてあるの >ストレンヂア

87 22/09/11(日)13:41:11 No.970526570

最近の話題作…っていうとドラゴンボール・スーパーヒーローズくらいしかしらない…

88 22/09/11(日)13:41:29 No.970526657

んもーまさかのストレンヂアで並列化ー

89 22/09/11(日)13:42:16 No.970526903

ストレンヂアは逆に言うとアクションしか無い

90 22/09/11(日)13:42:20 No.970526922

超ブロリー

91 22/09/11(日)13:42:44 No.970527038

プリキュア…

92 22/09/11(日)13:42:49 No.970527058

パトレイバーはTVシリーズ見ずに漫画版読んでそのまま劇場版に行ったけどそこまで戸惑わなかったな アルフォンス?とはなったが

93 22/09/11(日)13:42:51 No.970527074

カウボーイビバップの映画 原作知らんでもまあ見れる

94 22/09/11(日)13:42:56 No.970527096

>TVシリーズ抜きでアクションてんこ盛りの映画なんてあるの プロメア!

95 22/09/11(日)13:43:38 No.970527311

>TVシリーズ抜きでアクションてんこ盛りの映画なんてあるの ベルセルク

96 22/09/11(日)13:43:39 No.970527321

>パトのTV版は逆に印象がない… 一話目でイングラムがトレーラーごと盗まれて泉巡査が追っかける ちょっとえろい それだけ覚えてる

97 22/09/11(日)13:43:46 No.970527350

映画大好きポンポさんは面白かった

98 22/09/11(日)13:43:54 No.970527394

>プリキュア… 女児アニメは世間の目のハードル結構高くない…? いや別に気にしなければいいけど他人にもそうしろってのも酷じゃない…?

99 22/09/11(日)13:43:59 No.970527422

割と最近で 年齢層にあまり関係なくて アニメ知らない世代にもアプローチできる この世界の片隅に

100 22/09/11(日)13:44:29 No.970527565

そういえば天気の子見そびれたままだったの思い出したわ

101 22/09/11(日)13:44:44 No.970527652

>パトレイバーはTVシリーズ見ずに漫画版読んでそのまま劇場版に行ったけどそこまで戸惑わなかったな 上でも出てるが劇場版公開時にテレビまだやってないよ

102 22/09/11(日)13:44:54 No.970527698

>プロメア! キレイに完結するしアクション好きには割とアリかもな…

103 22/09/11(日)13:45:23 No.970527872

>パトレイバーの最初の商業作品ってどれなんだ 一度目のOVA パトレイバーは作品ごとに世界線違って 一度目のOVA→劇場版1→劇場版2 テレビアニメ→二度目のOVA 漫画版 W13 実写版 って別れてる

104 22/09/11(日)13:45:27 No.970527893

最近のアニメ映画ならジョゼと虎と魚たち

105 22/09/11(日)13:45:27 No.970527898

この世界の片隅には言うまでもなく有名タイトルじゃないか? うちみたいな田舎でも上映してたしドラマ化もしてたみたいだし

106 22/09/11(日)13:45:33 No.970527926

幸福の科学の映画とかは割とアクションてんこ盛りだぞ!

107 22/09/11(日)13:45:45 No.970527991

劇場版プリキュアはいっちゃなんだが面白いものでは… あれはなんだかんだいって好きな人じゃなきゃ単品で見られるもんじゃないよ

108 22/09/11(日)13:45:48 No.970528009

原作もTVも見たことないけどシティーハンターの映画は楽しめた

109 22/09/11(日)13:46:06 No.970528086

KEY THE METAL IDOL一緒に観ようぜ!

110 22/09/11(日)13:46:17 No.970528159

プロメアはアレ相当アニメ慣れしてる人向けだから下手な人誘うと開始10分でギブアップするぞ

111 22/09/11(日)13:46:49 No.970528321

>幸福の科学の映画とかは割とアクションてんこ盛りだぞ! 予算潤沢だから出来自体はいいんだっけ…?

112 22/09/11(日)13:46:54 No.970528352

ゼノグラシアス…

113 22/09/11(日)13:46:55 No.970528360

>幸福の科学の映画とかは割とアクションてんこ盛りだぞ! 予算だけは潤沢にあるせいでやりたい放題できるって話を昔聞いたな UFO学園の秘密は劇場で笑いをこらえるのが大変だった 周りに熱心な信者の人がいたらどうしようって怖かったし

114 22/09/11(日)13:47:00 No.970528395

東京ゴッドファーザーズも人間ドラマだから日本映画見られる人は行けるとも思う

115 22/09/11(日)13:47:16 No.970528472

カーズは面白いからな…

116 22/09/11(日)13:47:21 No.970528509

オネアミスは打ち上げシーン一般人でもすげーってなると思う

117 22/09/11(日)13:47:25 No.970528525

パプリカ!

118 22/09/11(日)13:47:36 No.970528589

小林七郎を偲んでカリ城とBD見ようぜ 劇場版ウテナもいいわよ

119 22/09/11(日)13:48:22 No.970528821

テレビ版パトレイバーは放送前特番みたいなので 「劇場版の成功を受けテレビシリーズの企画が始動!」とか千葉繁が言ってたけど 今見たらテレビと映画3か月しか離れてなかった だましたなシゲさん!!

120 22/09/11(日)13:48:30 No.970528862

>UFO学園の秘密は劇場で笑いをこらえるのが大変だった >周りに熱心な信者の人がいたらどうしようって怖かったし 良質なエンタメだなぁ

121 22/09/11(日)13:48:47 No.970528949

「」たちは自分たちの好きなアニメを押しつけようとしてるだけよ!(バァーン

122 22/09/11(日)13:48:48 No.970528955

>プロメアはアレ相当アニメ慣れしてる人向けだから下手な人誘うと開始10分でギブアップするぞ ストーリーもノリと勢いでどうにかするやつだから合わない人には合わないんだよな… すげー面白かったよ!ってBD貸したらすごい渋い顔しながら返された

123 22/09/11(日)13:48:58 No.970529012

>オネアミスは打ち上げシーン一般人でもすげーってなると思う でもストーリーのつまらなさは当時のスタッフですら認めるところなので…

124 22/09/11(日)13:49:01 No.970529034

>KEY THE METAL IDOL一緒に観ようぜ! OVAだろ! なんかこうEDの手のひらの宇宙で騙されてるところある!

125 22/09/11(日)13:49:02 No.970529039

まあ幸福の科学アニメは金を好き勝手に使い込むドラ息子がいなくなったせいで エンタメとして超面白くなくなったわけだが…

126 22/09/11(日)13:49:11 No.970529070

>オネアミスは打ち上げシーン一般人でもすげーってなると思う どうだろう…凄すぎて凄さが伝わらない気がする… 昔のロケット打ち上げ映像と変わんないくらいの再現度すぎて

127 22/09/11(日)13:49:22 No.970529135

マクロスFのイツワリとサヨナラはTV見てなくてもいいし歌もアクションも恋愛要素も詰め込んである

128 22/09/11(日)13:49:25 No.970529144

この名だたるメンツに宇宙ショーぶっ込むのは他と同格って持ち上げたいだけだろって思ってしまう

129 22/09/11(日)13:49:25 No.970529145

オネアミスは打ち上げシーンにたどりつくまえにギブアップする人多数だと思う

130 22/09/11(日)13:49:26 No.970529155

いや…ここはあえてプラネタリアン星の人でいく…

131 22/09/11(日)13:49:45 No.970529248

>>オネアミスは打ち上げシーン一般人でもすげーってなると思う >でもストーリーのつまらなさは当時のスタッフですら認めるところなので… そこ以外見るの結構辛いからなあ…

132 22/09/11(日)13:49:49 No.970529277

いまのアニメ映画人気はちょっとしたブームだろうからもうしばらくしたらまあ落ち着くだろう そのときにそれ以外の映画が伸びるかは別問題だがんばってくれよ

133 22/09/11(日)13:49:58 No.970529322

仏陀再誕のタダ券もらったから友達4人で見に行って 笑ってはいけない映画館状態だったの最高に面白かった

134 22/09/11(日)13:50:15 No.970529412

アクションはともかくアニメなら無難にヴァイオレット・エヴァ―ガーデンでも勧めとけ 個人的には戦争で離れ離れっていうのは実写でいくらでもある題材だから 映画好きな人からしたらそれほどになりそうだけど

135 22/09/11(日)13:50:52 No.970529613

オネアミスはガイナが「このストーリーじゃバンダイがお金出してくれないよ…」って気づいて ウソストーリー提出して3億もらったという実績がすべてを物語っている

136 22/09/11(日)13:50:54 No.970529622

>まあ幸福の科学アニメは金を好き勝手に使い込むドラ息子がいなくなったせいで >エンタメとして超面白くなくなったわけだが… マジか

137 22/09/11(日)13:51:02 No.970529661

アニメ映画初心者かぁ… でも子供の頃一つか二つは観に行っただろうからそれらの続編とかでよくね?

138 22/09/11(日)13:51:16 No.970529734

視聴手段があるなら遠い海から来たcoo推すんだけどな

139 22/09/11(日)13:51:16 No.970529735

画像の男の子に勧めるなら個人的には劇場版スプリガンかな アクションシーン多いしストーリー単純だし 次点でストレンジア 嫌がらせもこめて見せるなら人狼

140 22/09/11(日)13:51:30 No.970529809

宇宙ショーは長い

141 22/09/11(日)13:51:33 No.970529824

>いや…ここはあえてプラネタリアン星の人でいく… 原作好きだったけど映画いい出来なんです?

142 22/09/11(日)13:51:45 No.970529880

>画像の男の子に勧めるなら個人的には劇場版スプリガンかな 正気か!

143 22/09/11(日)13:51:51 No.970529910

宇宙ショーは冗長すぎて…

144 22/09/11(日)13:51:57 No.970529947

>画像の男の子に勧めるなら個人的には劇場版スプリガンかな クソ映画じゃないですか…

145 22/09/11(日)13:52:01 No.970529969

今はもうむしろ実写邦画をプレゼンしなきゃ

146 22/09/11(日)13:52:11 No.970530019

クオリティ高くてオリジナルで適度にマニア向けの作風な今敏作品が安牌だろ

147 22/09/11(日)13:52:15 No.970530030

劇パトはむしろテレビも漫画も結構無視してるだろ…

148 22/09/11(日)13:52:25 No.970530067

MAROKO見てから御先祖様万々歳見るコースとか…

149 22/09/11(日)13:52:30 No.970530098

はい…普通にジブリ勧めます…

150 22/09/11(日)13:52:37 No.970530135

マクロスプラスでいいだろ

151 22/09/11(日)13:52:47 No.970530199

>今はもうむしろ実写邦画をプレゼンしなきゃ 大怪獣の後始末?

152 22/09/11(日)13:52:47 No.970530200

>正気か! >クソ映画じゃないですか… アニオタから見たらそうだけど こんくらいわかりやすいので良いんじゃない?

153 22/09/11(日)13:53:20 No.970530385

>オネアミスは打ち上げシーン一般人でもすげーってなると思う あそこは別にオタク的秘話を知ってなくても凄いよね

154 22/09/11(日)13:53:22 No.970530395

>こんくらいわかりやすいので良いんじゃない? なにか俺の知ってるのと違う映画の話だろうか…

155 22/09/11(日)13:53:22 No.970530397

>クオリティ高くてオリジナルで適度にマニア向けの作風な今敏作品が安牌だろ 東京ゴッドファーザーズは文句なしに誰にでもお薦め出来るし傑作だろ 年末に見させるとなおよし

156 22/09/11(日)13:53:40 No.970530499

ズートピア

157 22/09/11(日)13:53:46 No.970530540

楽園追放みようぜ!

158 22/09/11(日)13:53:49 No.970530558

>はい…普通にジブリ勧めます… でもね俺の大好きなコクリコ坂を持っていくとみんな渋い顔をするんだ…

159 22/09/11(日)13:54:03 No.970530625

>大怪獣の後始末? 邦キチ!

160 22/09/11(日)13:54:05 No.970530640

劇場版マクロス~愛覚えていますか~

161 22/09/11(日)13:54:16 No.970530689

>アニオタから見たらそうだけど >こんくらいわかりやすいので良いんじゃない? 劇場版スプリガンってなんの説明もなく原作設定ぶっこんできたり AKIRA並みに意味不明なこと敵がつぶやいたり そもそも音響設定間違えててセリフが聞き取れなかったりする物理的なクソ作品だよ!?

162 22/09/11(日)13:54:29 No.970530760

どうせ何も知らないならオリジナルも元ネタありもそんなに変わらないから逆シャアかF91で

163 22/09/11(日)13:54:30 No.970530768

>楽園追放みようぜ! ちょっとさんとうかんどのがオタク好み美少女すぎる…

164 22/09/11(日)13:54:30 No.970530771

>東京ゴッドファーザーズ 名作ではあるが いかにもアニオタが早口勧めてきそう感がすごい

165 22/09/11(日)13:54:48 No.970530861

>画像の男の子に勧めるなら個人的には劇場版スプリガンかな ネットフリックス版ではなく大友版? 本気で?

166 22/09/11(日)13:54:53 No.970530888

ていうかそれこそAKIRAでよくね!?

167 22/09/11(日)13:55:00 No.970530924

映画スプリガン子供のころTVでやってたの見たけど結構楽しかった記憶あるな アニメならなんでもよかった年頃かもしれない

168 22/09/11(日)13:55:15 No.970531010

機動戦士ガンダム~哀・戦士~

169 22/09/11(日)13:55:46 No.970531194

ジブリなんて勧めなくても各々勝手に見るんじゃないの

170 22/09/11(日)13:55:50 No.970531211

>名作ではあるが >いかにもアニオタが早口勧めてきそう感がすごい 映画自体はアニオタ要素ないのでOK

171 22/09/11(日)13:55:52 No.970531222

>劇パトはむしろテレビも漫画も結構無視してるだろ… っていうかパラレルだからね 判別方法としては二号機の頭見ると分かりやすい

172 22/09/11(日)13:55:54 No.970531240

>楽園追放みようぜ! ちょっとスーツがスケベすぎない?

173 22/09/11(日)13:55:57 No.970531259

邦画といか実写はコメディとかミュージカル調を除けば何か演技が安っぽく見えちゃってな… 日中韓以外だったら棒演技とかわかりにくいから見るが

174 22/09/11(日)13:56:25 No.970531396

スプリガンの映画はジャンが狼男って話が一切ないのに 突然高速で走りだして敵をぶっ殺してそのまま説明がないとか なんか脚本おかしくね?ってなるやつだ あと敵がなんかぶつぶつつぶやいてる

175 22/09/11(日)13:56:29 No.970531413

ジブリ以外って言ってるだろ!

176 22/09/11(日)13:56:30 No.970531419

このマンガはエドウッドを生き生きと薦める奴が出てくる作品というのは忘れてはならない

177 22/09/11(日)13:56:43 No.970531497

手取り早いのは今ヒット中のアニメ映画

178 22/09/11(日)13:56:52 No.970531537

>>楽園追放みようぜ! >ちょっとさんとうかんどのがオタク好み美少女すぎる… 仕方がない…BLAME!だ…

179 22/09/11(日)13:57:02 No.970531589

>>東京ゴッドファーザーズ >名作ではあるが >いかにもアニオタが早口勧めてきそう感がすごい 言うほど語ることあるかな

180 22/09/11(日)13:57:11 No.970531647

>>東京ゴッドファーザーズ >名作ではあるが >いかにもアニオタが早口勧めてきそう感がすごい じゃあピッタリじゃねえか!

181 22/09/11(日)13:57:31 No.970531759

そこでアキハバラ電脳組2011年の夏休みだ テレビシリーズありきだと思いきやテレビと全然違うアニメになってる名作だ

182 22/09/11(日)13:57:40 No.970531814

小林七郎さんなくなったから彼の美術監督作品映画を勧める

183 22/09/11(日)13:57:49 No.970531859

人気作品ほど続編やら派生作品が多くて詳しくない人が混乱するというジレンマ

184 22/09/11(日)13:58:14 No.970531987

>邦画といか実写 デビルマン 宇宙戦艦ヤマト るろうに剣心 ゲゲゲの鬼太郎…

185 22/09/11(日)13:58:17 No.970532006

>仕方がない…BLAME!だ… 映画単体で完結してるやつじゃないとだめだって! …これ原作読んでもなんもわからんわ!

186 22/09/11(日)13:58:36 No.970532119

>このマンガはエドウッドを生き生きと薦める奴が出てくる作品というのは忘れてはならない あいつ悪魔扱いじゃねえか!

187 22/09/11(日)13:58:37 No.970532120

宇宙皇子!

188 22/09/11(日)13:58:47 No.970532179

>人気作品ほど続編やら派生作品が多くて詳しくない人が混乱するというジレンマ マーベルとかもうわけわからん

189 22/09/11(日)13:58:54 No.970532212

アクション好きの奴に薦めるなら一番レイバーシーンの尺が長いWXIIIだろ

190 22/09/11(日)13:58:59 No.970532234

エヴァ序見させて反応良ければそのままシンまで行くのが良さそう

191 22/09/11(日)13:59:04 No.970532252

>>はい…普通にジブリ勧めます… >でもね俺の大好きなコクリコ坂を持っていくとみんな渋い顔をするんだ… ん…んん~~??

192 22/09/11(日)13:59:22 No.970532353

>仕方がない…BLAME!だ… ああそれは普通に面白いな ウェスタン映画になっててびっくりした

193 22/09/11(日)13:59:31 No.970532396

>エヴァ序見させて反応良ければそのままシンまで行くのが良さそう でもシンは旧作見てないと正直辛い出来じゃね?

194 22/09/11(日)13:59:34 No.970532410

>アクション好きの奴に薦めるなら一番レイバーシーンの尺が長いWXIIIだろ うそを つくな

195 22/09/11(日)13:59:36 No.970532427

>手取り早いのは今ヒット中のアニメ映画 まだテレビシリーズ網羅してないからプリキュア観れないって言う奴に鬼滅だのfilmREDだのすすめるのはちょっと…

196 22/09/11(日)13:59:58 No.970532531

>小林七郎さんなくなったから彼の美術監督作品映画を勧める マジか マジだ…

197 22/09/11(日)14:00:26 No.970532679

>>仕方がない…BLAME!だ… >映画単体で完結してるやつじゃないとだめだって! >…これ原作読んでもなんもわからんわ! 原作最初から最後まで読んでもなんかよくわからんぞ「」! ということで映画はだいぶわかりやすくなってると思う…個人的にはだけど…

198 22/09/11(日)14:00:41 No.970532752

>宇宙皇子! マイケルジャクソンが来日した時にポスターを見て このアニメ見たい!って言ったのをスタッフがなんとか引き留めてみせなかった奴だ… いのまたむつみには会わせますから!って…

199 22/09/11(日)14:00:49 No.970532790

>うそを >つくな コンテ切ってるぶっちゃんがそう言ってるのに嘘も何もないだろ

200 22/09/11(日)14:01:00 No.970532849

オタクって無駄に自分達とそれ以外を区別したがるよな

201 22/09/11(日)14:01:07 No.970532888

特撮で見やすい奴ないのウルトラマンとか戦隊ものとか

202 22/09/11(日)14:01:32 No.970533016

特撮の話なんかしてないよ

203 22/09/11(日)14:01:46 No.970533093

そろそろ妖怪大戦争がリメイクされると思う

204 22/09/11(日)14:02:02 No.970533183

…意外と完全単発オリジナルな上でアニオタには有名だが一般知名度はジブリ細田新海ほどにはない…というタイトルが少ない! 結構な名作がなにかしらの続編やメディアミックスだ…

205 22/09/11(日)14:02:07 No.970533209

>そろそろ妖怪大戦争がリメイクされると思う やったばっかりだろ!

206 22/09/11(日)14:02:13 No.970533243

でも俺はかっこいい攻殻機動隊見せて士郎正宗作品早口オタクに育てたいよ…

207 22/09/11(日)14:02:13 No.970533244

>特撮で見やすい奴ないの レッドバロンはなかなか面白かったよ

208 22/09/11(日)14:02:25 No.970533306

>このアニメ見たい!って言ったのをスタッフがなんとか引き留めてみせなかった奴だ… >いのまたむつみには会わせますから!って… だめだった

209 22/09/11(日)14:02:35 No.970533359

>オタクって無駄に自分達とそれ以外を区別したがるよな 被差別者だから線を引かれる前に線を引くんだよ

210 22/09/11(日)14:02:47 No.970533433

でもよお 攻殻にハマらせたいならSACじゃねえか?

211 22/09/11(日)14:02:53 No.970533469

>コンテ切ってるぶっちゃんがそう言ってるのに嘘も何もないだろ あんまり覚えてないけど最後の格闘シーン以外レイバー出てこなかったような というかどう考えても1の方がシーン多くない!?

212 22/09/11(日)14:03:10 No.970533565

>オタクって無駄に自分達とそれ以外を区別したがるよな 話題によっちゃそれが害悪な時もあるけど こういう話の時はよくない?

213 22/09/11(日)14:03:44 No.970533740

>でも俺はニューロマンサー読ませてクソみたいなSFオタクに育てたいよ…

214 22/09/11(日)14:04:02 No.970533829

何がというと言語化しにくいけどアニメに向いてる表現ってのはあるしなあ 普段アニメに触れてない人にも勧められる角が立たない作品って難しいぞ

215 22/09/11(日)14:04:08 No.970533852

>>そろそろ妖怪大戦争がリメイクされると思う >やったばっかりだろ! さ、されてたー!去年かよ知らなかった…

216 22/09/11(日)14:04:22 No.970533935

>特撮で見やすい奴ないのウルトラマンとか戦隊ものとか シンゴジラでOKで終わり

217 22/09/11(日)14:04:38 No.970534021

相手が初心者なら それこそシンプルに新EVAの序~最後のやつまでで良いんじゃね?

218 22/09/11(日)14:05:11 No.970534189

シンゴジラは面白かった シンエヴァはよくわからなかった シンマンもよくわからなかった

219 22/09/11(日)14:05:29 No.970534282

シンゴジラは入門としてどうなんだ…?いやでもシンゴジラから入ったって人いっぱいいるし正解なのか…

220 22/09/11(日)14:05:31 No.970534297

>普段アニメに触れてない人にも勧められる角が立たない作品って難しいぞ それこそ定番のコミック原作アニメの劇場版でいいんじゃないの? そっから先はそれからの話で

221 22/09/11(日)14:05:49 No.970534394

いや実際東京ゴッドファーザーズでいいんだよな アニメアニメしてない絵柄 事前知識が要らないオリジナル ストーリーも複雑ではない オタクが勧めたがりたいくらいの知名度で非オタはあんまり知らないくらいの丁度いい知名度 名作

222 22/09/11(日)14:05:50 No.970534397

>そろそろ宇宙大戦争がリメイクされると思う

223 22/09/11(日)14:05:55 No.970534425

>あんまり覚えてないけど最後の格闘シーン以外レイバー出てこなかったような >というかどう考えても1の方がシーン多くない!? 1のアクションはダンジョン攻略して零式と戦ってっていう盛沢山だけどWXIIIはほんとに取り押さえるだけだから尺があっても印象がね…

224 22/09/11(日)14:06:02 No.970534465

>さ、されてたー!去年かよ知らなかった… つまんないから見なくてもええよ… オチは「また加藤かよ!」だった

225 22/09/11(日)14:06:08 No.970534492

>シンゴジラは入門としてどうなんだ…?いやでもシンゴジラから入ったって人いっぱいいるし正解なのか… 知名度は何にも勝る

226 22/09/11(日)14:06:11 No.970534503

>シンエヴァはよくわからなかった いきなりシンエヴァ見たらそらそうなるわ

227 22/09/11(日)14:06:40 No.970534653

新EVAの破からQに耐えられるのは訓練され続けてきたオタクだからだと思う

228 22/09/11(日)14:07:07 No.970534787

>いや実際東京ゴッドファーザーズでいいんだよな >アニメアニメしてない絵柄 >事前知識が要らないオリジナル >ストーリーも複雑ではない >オタクが勧めたがりたいくらいの知名度で非オタはあんまり知らないくらいの丁度いい知名度 >名作 >名作ではあるが >いかにもアニオタが早口勧めてきそう感がすごい

229 22/09/11(日)14:07:14 No.970534835

>シンエヴァはよくわからなかった 大人になってエヴァは卒業しろ >シンマンもよくわからなかった ウルトラマンだいすき!

230 22/09/11(日)14:07:26 No.970534906

>いきなりシンエヴァ見たらそらそうなるわ シン・シリーズって名乗ってるのが悪いよなぁ

231 22/09/11(日)14:07:29 No.970534924

>>シンエヴァはよくわからなかった >いきなりシンエヴァ見たらそらそうなるわ アベンジャーズのエンドゲームいきなり見るような蛮行

232 22/09/11(日)14:07:44 No.970535001

WXIIIはなんていうかこう…地味なんだよな 劇場でやるスケールでもなく これOVAあたりでよくねえかなって感じで…

233 22/09/11(日)14:08:44 No.970535309

>>名作ではあるが >>いかにもアニオタが早口勧めてきそう感がすごい だからピッタリじゃねえか!

234 22/09/11(日)14:08:46 No.970535316

劇パトは1もレイバーアクションシーンが少なすぎて 予告編を派手にしたい→レイバーのアクションシーンを中心に編集しよう→アクションシーンがない… ってなって太田さんと暴走レイバーの街頭プロレスが繰り返し流される事態に…

235 22/09/11(日)14:09:36 No.970535576

シンゴジラはなんというかお仕事モノとして観れる気はする…モンスターパニックやディザスター映画ではあるんだけど

236 22/09/11(日)14:09:53 No.970535655

ガンダムだと勧められるのは正直ポケ戦しかないと思う

237 22/09/11(日)14:10:07 No.970535720

>>でも俺はニューロマンサー読ませてクソみたいなSFオタクに育てたいよ… それはブレードランナー見せて電気羊読ませてからだ 順序は大切 間に忍殺を挟んでも良い

238 22/09/11(日)14:10:18 No.970535776

>大人になってエヴァは卒業しろ >ウルトラマンだいすき! あの野郎~~~

239 22/09/11(日)14:10:40 No.970535901

>ガンダムだと勧められるのは正直ポケ戦しかないと思う 普通に無印三部作でいいのでは…

240 22/09/11(日)14:10:53 No.970535969

アンダルシアの夏!

241 22/09/11(日)14:11:17 No.970536078

楽園追放はモロオタク向け絵柄が問題ないならまあ… もっと言うとさんとうかんどのが問題ないならだな

242 22/09/11(日)14:11:17 No.970536083

>ガンダムだと勧められるのは正直ポケ戦しかないと思う 最初の三部作は普通に名作だよ!当時すでにアニオタ以外にもヒットしてるよ!

243 22/09/11(日)14:11:29 No.970536158

>普通に無印三部作でいいのでは… 長い!!

244 22/09/11(日)14:11:50 No.970536268

>>普通に無印三部作でいいのでは… >長い!! 古い!!

245 22/09/11(日)14:11:50 No.970536273

シンマンは部分部分は良いけどキャラやストーリーがね… 尺のせいと思ったら謎のクンカクンカ入れるのもわからん

246 22/09/11(日)14:11:55 No.970536292

メイドインアビスの最初の映画見せたら受けが良かったな

247 22/09/11(日)14:12:04 No.970536333

ガンダムはハサウェイからでも大丈夫じゃないかと思う

248 22/09/11(日)14:12:08 No.970536361

>>>でも俺はニューロマンサー読ませてクソみたいなSFオタクに育てたいよ… >それはブレードランナー見せて電気羊読ませてからだ >順序は大切 >間に忍殺を挟んでも良い デューン砂の惑星とそのリメイクと原作は?

249 22/09/11(日)14:12:27 No.970536462

>>ガンダムだと勧められるのは正直ポケ戦しかないと思う >普通に無印三部作でいいのでは… ん……ん~?

250 22/09/11(日)14:12:43 No.970536546

スパイダーバースはアメコミにありがちな面倒臭さを割と取っ払って色んなスパイダーマンが素直に全力で暴れてくれる取っつきやすい素晴らしい作品だった

251 22/09/11(日)14:12:55 No.970536609

やっぱジブリとピクサーでいいや

252 22/09/11(日)14:13:18 No.970536741

>ガンダムはハサウェイからでも大丈夫じゃないかと思う 映像がすごいから楽しめると思うけどハサウェイが何者かよくわからないまま見て大丈夫なんだろうか

253 22/09/11(日)14:13:38 No.970536839

>スパイダーバースはアメコミにありがちな面倒臭さを割と取っ払って色んなスパイダーマンが素直に全力で暴れてくれる取っつきやすい素晴らしい作品だった スパイダーバースは面白さの割に知名度低いよね

254 22/09/11(日)14:13:43 No.970536874

劇場作品のガンダムって前提知識がいっぱい必要なのばかりで新規で見ても耐えられる作品って少ないと思う 見ようか劇場版ターンエーガンダム

255 22/09/11(日)14:13:52 No.970536919

>メイドインアビスの最初の映画見せたら受けが良かったな 総集編テンポいいからな…

256 22/09/11(日)14:14:17 No.970537079

>見ようか劇場版ターンエーガンダム わからん!

257 22/09/11(日)14:14:20 No.970537097

いわゆる一般人のガンダム素養ってどんなもんなんだろうか…アムロとシャーが戦う話とかそこまで知ってるものなのか…?

258 22/09/11(日)14:14:22 No.970537106

>やっぱジブリとピクサーと新海でいいや

259 22/09/11(日)14:14:27 No.970537129

何を抜くんだろうの子可哀想…

260 22/09/11(日)14:14:37 No.970537194

Gのレコンギスタはお勧めできないの?

261 22/09/11(日)14:14:52 No.970537281

Gレコって総集編だけど5部作もあって もう普通にテレビ見るのと変わらねえんじゃねえかな…ってなる

262 22/09/11(日)14:14:56 No.970537293

>Gのレコンギスタはお勧めできないの? 劇場版だけでも本数が多いのだ

263 22/09/11(日)14:14:59 No.970537307

>Gのレコンギスタはお勧めできないの? 絶対だめ

264 22/09/11(日)14:15:15 No.970537411

>スパイダーバースは面白さの割に知名度低いよね ペニーちゃんかわいい!出番すくなっ

265 22/09/11(日)14:15:16 No.970537421

>Gのレコンギスタはお勧めできないの? 濃厚な富野

266 22/09/11(日)14:15:20 No.970537439

>いわゆる一般人のガンダム素養ってどんなもんなんだろうか…アムロとシャーが戦う話とかそこまで知ってるものなのか…? 安室とシャーは名作アニメ云々とかで知名度がある程度あるから

267 22/09/11(日)14:15:44 No.970537571

>Gのレコンギスタはお勧めできないの? 面白いっちゃ面白いけど長い 人にすすめるもんじゃない 新訳Zも

268 22/09/11(日)14:15:47 No.970537578

冨野監督が監督してないガンダムならなんとなくわかると思う

269 22/09/11(日)14:16:17 No.970537739

アムロとシャーが出てくるコナンがいい

270 22/09/11(日)14:16:31 No.970537818

>冨野監督が監督してないガンダムならなんとなくわかると思う つまりEndless Waltz

271 22/09/11(日)14:16:33 No.970537830

>冨野監督が監督してないガンダムならなんとなくわかると思う Wも?

272 22/09/11(日)14:16:36 No.970537847

ZもGレコも総集編をなんだと思ってやがる!って感はいなめない まどかマギカほどじゃないけど

273 22/09/11(日)14:16:36 No.970537851

>映像がすごいから楽しめると思うけどハサウェイが何者かよくわからないまま見て大丈夫なんだろうか そこら辺何となくで雰囲気良ければ見れはすると思うんだよね…説明が全く入らないという訳でもないし

274 22/09/11(日)14:16:43 No.970537890

アニメに触れたこと無いほうが原液トミノに耐性ある気はする

275 22/09/11(日)14:16:57 No.970537979

一般人って何だよ 映画アニメ見てるだけでお前も一般人だろ

276 22/09/11(日)14:17:27 No.970538149

ガンダムなんか見ないに越したことないよ

277 22/09/11(日)14:17:32 No.970538177

>ガンダムだと勧められるのは正直ポケ戦しかないと思う 00はテレビ見てないとな… 種はどうなるんだろ

278 22/09/11(日)14:17:42 No.970538247

>>映像がすごいから楽しめると思うけどハサウェイが何者かよくわからないまま見て大丈夫なんだろうか >そこら辺何となくで雰囲気良ければ見れはすると思うんだよね…説明が全く入らないという訳でもないし ガンダム見たことない層に実際めっちゃヒットしたからな…

279 22/09/11(日)14:17:42 No.970538250

今の時代にエコテロリストってどうなんだろうハサウェイ 今だからこそなのか?

280 22/09/11(日)14:18:25 No.970538491

>今の時代にエコテロリストってどうなんだろうハサウェイ >今だからこそなのか? 30年前の作品のキャラクターです

281 22/09/11(日)14:18:40 No.970538567

ククルスドアンは受けたのかな

282 22/09/11(日)14:18:46 No.970538609

ハサウェイは環境問題やら戦争やらむしろ今のほうが刺さると思う

283 22/09/11(日)14:19:07 No.970538723

>ククルスドアンは受けたのかな ラストが…ラストがつまらん…

284 22/09/11(日)14:19:21 No.970538800

ハサウェイって昔はカツみたいにいくらでもディスっていいみたいな扱い受けてたのに 映画化してから随分雰囲気変わったよね

285 22/09/11(日)14:19:47 No.970538944

>まどかマギカほどじゃないけど 20分×12話240分を前後編242分のアニメに編集する…

286 22/09/11(日)14:20:29 No.970539174

>ハサウェイって昔はカツみたいにいくらでもディスっていいみたいな扱い受けてたのに >映画化してから随分雰囲気変わったよね 良作は悪評を凌駕する!

287 22/09/11(日)14:20:32 No.970539191

ポケ戦は意外とガンダム知ってるの前提というかミリしらの人に勧めるもんじゃない説もあるんだよな 最初から変化球というか ロボット見られると思ったのになんだよこの子ども……になるとか

288 22/09/11(日)14:20:52 No.970539289

総集編なのにテレビ版見てないと意味わからない作品多すぎ

289 22/09/11(日)14:21:04 No.970539350

Gレコは劇場数の関係もあるだろうけどここでもドアンより見なかったな…

290 22/09/11(日)14:21:24 No.970539459

>ポケ戦は意外とガンダム知ってるの前提というかミリしらの人に勧めるもんじゃない説もあるんだよな >最初から変化球というか >ロボット見られると思ったのになんだよこの子ども……になるとか だからミラーズレポートのほうがよかったんですね

291 22/09/11(日)14:21:33 No.970539513

>ハサウェイって昔はカツみたいにいくらでもディスっていいみたいな扱い受けてたのに >映画化してから随分雰囲気変わったよね なんかもう壊れちゃってる人だし変に触るのもな…みたいな扱いになってない?大丈夫?

292 22/09/11(日)14:22:38 No.970539843

俺がガンダム見始めようとしたときはミラーズレポートとエンドレスワルツからだったな…

293 22/09/11(日)14:22:54 No.970539928

閃ハサは原作を実際に読んでた人少なかったんだなってなった

294 22/09/11(日)14:22:58 No.970539955

スレ画で悪い例みたいな感じで一緒くたにされてるけどパプリカは良くないか?

295 22/09/11(日)14:23:22 No.970540093

>ハサウェイって昔はカツみたいにいくらでもディスっていいみたいな扱い受けてたのに >映画化してから随分雰囲気変わったよね 無断で軍の兵器持ち出して親父の部下殺したのはちょっとあれだけど心情は理解できるしそんな叩かれるようなもんでもないと思ってたよ

296 22/09/11(日)14:23:57 No.970540304

ハサウェイ続きはいつ頃になるんだろう

297 22/09/11(日)14:24:27 No.970540477

適当に勧めるならおまえうまそうだなにしとけ

298 22/09/11(日)14:25:11 No.970540722

>適当に勧めるならおまえうまそうだなにしとけ 傑作絵本来たな…

299 22/09/11(日)14:25:20 No.970540784

>閃ハサは原作を実際に読んでた人少なかったんだなってなった 富野が…富野が濃い… ハサウェイはまだ読みやすい方ではあるんだがそれでも…

300 22/09/11(日)14:25:59 No.970540983

>Gレコは劇場数の関係もあるだろうけどここでもドアンより見なかったな… 気になってるけど劇場5部作はハードルが高い…

301 22/09/11(日)14:26:07 No.970541031

実写るろ剣地上波放送に便乗してストレンヂア流して欲しい

302 22/09/11(日)14:26:27 No.970541157

ガンダム進めるなら逆シャアで良いと思う アムロとシャアの因縁も作中で説明されてるし分かりやすいアクションあるし

303 22/09/11(日)14:26:47 No.970541262

>スレ画で悪い例みたいな感じで一緒くたにされてるけどパプリカは良くないか? 文句言ってるの宇宙ショーとか勧めてくるやつだぜ?

304 22/09/11(日)14:26:48 No.970541267

>スレ画で悪い例みたいな感じで一緒くたにされてるけどパプリカは良くないか? 原作も時をかける少女の筒井康隆だしな

305 22/09/11(日)14:27:45 No.970541571

>ガンダム進めるなら逆シャアで良いと思う >アムロとシャアの因縁も作中で説明されてるし分かりやすいアクションあるし 意味不明な動機づけとぶん投げエンドはどうなんだ

306 22/09/11(日)14:28:07 No.970541685

宇宙ショーは面白いけどまあ…

307 22/09/11(日)14:28:40 No.970541863

結局ジブリが最強なんだよね ラピュタの完成度とか本当凄い

308 22/09/11(日)14:28:40 No.970541864

逆シャア単体で見たら何も分からんだろ…

309 22/09/11(日)14:28:56 No.970541955

一時期本気で邦画大作作ろうって流れ確かにあったよね ホワイトアウトとか海猿とか 儲からなかったのか最近じゃ見る影もないが…

310 22/09/11(日)14:29:13 No.970542061

>結局ジブリが最強なんだよね >ラピュタの完成度とか本当凄い ハウルをそおぃ!

311 22/09/11(日)14:29:17 No.970542083

>閃ハサは原作を実際に読んでた人少なかったんだなってなった 映画見てから履修したけどみんな知ってる結末そのものより過程が肝なんだなってなった ラストが改変なかったら劇場でぐずぐずな顔になるおっさんが出来上がってしまう…

312 22/09/11(日)14:29:34 No.970542194

ホワイトアウトとか海猿とかリターナーとか面白かったよね

313 22/09/11(日)14:29:38 No.970542227

>なんかもう壊れちゃってる人だし変に触るのもな…みたいな扱いになってない?大丈夫? まぁ末路知ってると本人よりブライトさんの気持ちを思うと悪く言いづらいのはあると思う

314 22/09/11(日)14:29:49 No.970542297

結局宇宙ショーはいいものなのかそうじゃないのかどっちなんだよ!

315 22/09/11(日)14:30:22 No.970542467

>結局宇宙ショーはいいものなのかそうじゃないのかどっちなんだよ! 普通に面白いよ

316 22/09/11(日)14:30:24 No.970542477

>一時期本気で邦画大作作ろうって流れ確かにあったよね >ホワイトアウトとか海猿とか >儲からなかったのか最近じゃ見る影もないが… ガンヘッドとかいいですよ 娯楽作品ってこういうのじゃなきゃ! 当時の特撮特有の画面暗すぎだろ問題はあるけど

317 22/09/11(日)14:30:45 No.970542591

>逆シャア単体で見たら何も分からんだろ… 初代とZ見てから見たけど何が起きたのかわからん… ZZ見てないからかと思ったけどZZ見てもわからんらしいし…

318 22/09/11(日)14:32:04 No.970543000

鬼神伝とかカラフル勧めてくるようなやつよりマシかな…

319 22/09/11(日)14:33:08 No.970543342

>>逆シャア単体で見たら何も分からんだろ… >初代とZ見てから見たけど何が起きたのかわからん… >ZZ見てないからかと思ったけどZZ見てもわからんらしいし… Z観た方が余計わからなくなる無茶苦茶な映画だ

320 22/09/11(日)14:33:25 No.970543448

いつの漫画か知らんけど宇宙ショーは割と古いです…

↑Top