虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/11(日)12:01:25 トリオ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/11(日)12:01:25 No.970495344

トリオン体やばない?

1 22/09/11(日)12:02:48 No.970495785

カーズじゃん

2 22/09/11(日)12:05:44 No.970496671

戦車砲でも傷一つかないからな

3 22/09/11(日)12:14:55 No.970499627

元々敵国の技術な上にこんなのが突然攻めてきたんだから 人類は泣きたくなるわな

4 22/09/11(日)12:30:01 No.970504187

普通にボーダーひとつで世界征服くらいできちゃうんだな

5 22/09/11(日)12:32:32 No.970505019

こっちの物理は基本効かないからそりゃそうなるわな 狙撃でさえ風の補正とか受けないくらいだし

6 22/09/11(日)12:40:36 No.970507559

ワートリ世界の政府はここまでの戦力が極一部の大人と大多数の青少年によって使われてるの怖…ってならないんだろうか

7 22/09/11(日)12:44:08 No.970508782

>ワートリ世界の政府はここまでの戦力が極一部の大人と大多数の青少年によって使われてるの怖…ってならないんだろうか 下手に刺激してじゃあ防衛やめますってなると世界の危機だからもう放っておくしかない

8 22/09/11(日)12:44:41 No.970508965

あくのそしきのOB含めその辺情報統制とか技術流出のコントロールめちゃくちゃプロの人いるから大丈夫

9 22/09/11(日)12:45:26 No.970509241

わかってるかラガーメン お前に全部かかってるからな

10 22/09/11(日)12:46:00 No.970509435

個人に組織の命運がかかりすぎている…

11 22/09/11(日)12:46:06 No.970509467

遊真の通常トリオン体が車にひかれてヒビ入ってたけど あれ戦闘体に比べたら本当に弱いんだな

12 22/09/11(日)12:46:43 No.970509679

上層部連中は一人でも欠けたら組織回らなくなるレベルだからな

13 22/09/11(日)12:46:51 No.970509723

そのうちネルフが陸自に攻められるみたいな展開が来やしないかと戦々恐々ですよ私は

14 22/09/11(日)12:48:43 No.970510303

トリオン体に実弾兵器持たせて人間同士の戦争に投入しようぜ!

15 22/09/11(日)12:49:54 No.970510683

実は未だにトリオン体の仕組みがよくわかっていない… トリオンで物凄い固い鎧を作ってるような感じなのかなと思ってるけどベイルアウトで混乱する

16 22/09/11(日)12:50:35 No.970510890

>そのうちネルフが陸自に攻められるみたいな展開が来やしないかと戦々恐々ですよ私は 使徒とは違って明確な終わりは現状無さそうだから大丈夫そうではある というか内輪揉めした瞬間他所から攻められて破滅してしまう…

17 22/09/11(日)12:51:19 No.970511133

>実は未だにトリオン体の仕組みがよくわかっていない… >トリオンで物凄い固い鎧を作ってるような感じなのかなと思ってるけどベイルアウトで混乱する トリオン体はアバターなんよ トリオン体展開中は実体はトリガーに格納されてる だからトリガーの機能として付与されたベイルアウトするとまとめて基地に送られる

18 22/09/11(日)12:53:10 No.970511727

ランク戦のフィールドとか異常に広いしナチュラルに空間いじる技術使ってるよね

19 22/09/11(日)12:53:28 No.970511821

>遊真の通常トリオン体が車にひかれてヒビ入ってたけど >あれ戦闘体に比べたら本当に弱いんだな 弱い代わりに自己再生機能が付いてるからトリオン体としてだいぶ異質 通常のトリオン体はかさぶたが傷口塞ぐみたいに漏洩するトリオンの流出を止めることはできても傷そのものを修復する機能はない

20 22/09/11(日)12:55:32 No.970512506

国としては金出してやってくれるなら極力触りたくない案件じゃないかなネイバー侵攻なんて

21 22/09/11(日)12:56:08 No.970512700

スポーツ漫画とバトル漫画のいいとこ取りするっていう漫画だし 細かいところは無視しよう ネルフですら一応国連傘下で法的根拠与えられてるのに 公的機関ですら無い組織が異世界の技術を独占して異世界からの侵略に対抗してるとか考えだしたらきりがないし

22 22/09/11(日)12:57:33 No.970513195

面白くなるならともかく面倒くさくなるだけだからな国との絡みや反ボーダー団体みたいなの

23 22/09/11(日)12:57:41 No.970513237

一応ラガーマンがなんとかしてるって設定はあるからな 納得できるかは別として

24 22/09/11(日)12:58:45 No.970513615

そういう国絡みの展開とかは庵野秀明の言うストレスの溜まる展開にしかならないからな

25 22/09/11(日)12:59:22 No.970513802

とはいえ金集めのためにある程度は技術拠出してるんだろうな

26 22/09/11(日)12:59:35 No.970513886

初期は組織の派閥争いがどうとかやってたけどいつの間にか仲良しになってるしな…

27 22/09/11(日)12:59:53 No.970513999

>面白くなるならともかく面倒くさくなるだけだからな国との絡みや反ボーダー団体みたいなの これに尽きるわな 設定に気取られて身内同士の政治劇とかやられてもクソつまんねえもん

28 22/09/11(日)13:00:11 No.970514105

少年兵育成して一帯更地にできるような兵器を運用してる民間組織とかどうなってんだよって思うけど その辺掘り下げても本筋が面白くなるわけでもなさそうだからそのままでよい

29 22/09/11(日)13:01:08 No.970514404

>これに尽きるわな >設定に気取られて身内同士の政治劇とかやられてもクソつまんねえもん まあ組織内政治劇やって人気が出始めた作品なんだが

30 22/09/11(日)13:01:23 No.970514478

対外的な面はそれこそ大規模侵攻後の記者会見くらいで抑えないとやること多すぎるからな

31 22/09/11(日)13:01:37 No.970514547

>初期は組織の派閥争いがどうとかやってたけどいつの間にか仲良しになってるしな… 共通の脅威があるから向いてる方向は同じっていう大前提の認識があるし決定的に仲が悪いってわけではなさそうではある

32 22/09/11(日)13:02:17 No.970514772

ボーダーって法的にはNPO法人とかなのかな

33 22/09/11(日)13:02:26 No.970514825

キツネのお陰で反ボーダーの人は少ない

34 22/09/11(日)13:04:13 No.970515402

別に身内の足を極端に引っ張るレベルでボーダーの各派閥間は険悪ではないからな パワーバランス考慮して黒トリについては一点集中避けたりするくらいで

35 22/09/11(日)13:04:16 No.970515416

トリオン状態の時は肉体の時間ほぼ止まってるんだっけ 不老不死すぎる

36 22/09/11(日)13:05:43 No.970515885

ボーダーが政府直轄の組織でも話としては問題なさそうだけど あえてそうしなかった理由は追々語られるだろう多分…

37 22/09/11(日)13:06:08 No.970516014

>トリオン状態の時は肉体の時間ほぼ止まってるんだっけ >不老不死すぎる 飯食ったら太るしそんなことは無いんじゃない? ユーマもこのままだと遠からず死ぬらしいし

38 22/09/11(日)13:06:12 No.970516037

>トリオン状態の時は肉体の時間ほぼ止まってるんだっけ それはユーマだけ 他の人は太る

39 22/09/11(日)13:10:44 No.970517448

>まあ組織内政治劇やって人気が出始めた作品なんだが じゃあなんですか 修が反ボーダー組織に記者会見でボロクソ言われて静かに啖呵切る展開が見たいとでも言うんですか

40 22/09/11(日)13:11:30 No.970517701

初手で全世界征服されていない奇跡

41 22/09/11(日)13:11:31 No.970517708

>ユーマもこのままだと遠からず死ぬらしいし あらためて聞くとえぐい設定だよな 助けようもないし

42 22/09/11(日)13:11:50 No.970517795

肉体格納できるのがよく分からない

43 22/09/11(日)13:12:11 No.970517906

今のワートリはキャラ同士がイチャつくだけで読者は満足してそう

44 22/09/11(日)13:12:33 No.970517999

大前提としてトリオン体だから死なないってのがあるのに 作中で生身で突撃かましたメガネの狂気

45 22/09/11(日)13:12:51 No.970518086

正直楽しそうにゲームしてるのを見てる感覚でしかない

46 22/09/11(日)13:13:35 No.970518297

もしかしてトリオン体で凍らせとけばゴールドスリープできるのでは

47 22/09/11(日)13:14:01 No.970518446

記憶処置とか未成年隊員使った秘密遠征とか人型ネイバーの秘匿とか ボーダーは区分としては間違いなく悪の組織すぎる

48 22/09/11(日)13:14:15 No.970518512

>大前提としてトリオン体だから死なないってのがあるのに >作中で生身で突撃かましたメガネの狂気 血を流して死にかけるってのが本当に作品としては異質なのよね

49 22/09/11(日)13:15:24 No.970518842

>>ユーマもこのままだと遠からず死ぬらしいし >あらためて聞くとえぐい設定だよな >助けようもないし エリートすらユーマを助ける未来じゃなくて出来る限り楽しい思い出作ってやりたいだからな

50 22/09/11(日)13:15:36 No.970518886

そんな尺ないんだろうけど隊員の日常とか外の人間から見たボーダーとかその辺の話も見たい

51 22/09/11(日)13:16:19 No.970519101

>そんな尺ないんだろうけど隊員の日常とか外の人間から見たボーダーとかその辺の話も見たい 猫と同じぐらいキャラと作中設定の理解度が高い人間がいれば…

52 22/09/11(日)13:16:45 No.970519217

メガネ「トリガー解除躊躇ってる奴いる?」

53 22/09/11(日)13:16:55 No.970519264

一昔前みたいなジャンプ映画化されてたら政府直属のトリガー部隊とか出てきそう

54 22/09/11(日)13:17:17 No.970519372

亡国の王女とかいるしその辺とは交渉して日本政府とは話付いてるでしょ多分…

55 22/09/11(日)13:17:47 No.970519533

>一昔前みたいなジャンプ映画化されてたら政府直属のトリガー部隊とか出てきそう それはそれで見たいぞ

56 22/09/11(日)13:18:04 No.970519610

メインキャラだろうがここまで気軽に四肢欠損首チョンパする作品はない

57 22/09/11(日)13:18:04 No.970519611

三門市の外に世界が広がってる感じは全然ないので政府とか外国とか出てこなくていいよって思う

58 22/09/11(日)13:18:16 No.970519672

>>そんな尺ないんだろうけど隊員の日常とか外の人間から見たボーダーとかその辺の話も見たい >猫と同じぐらいキャラと作中設定の理解度が高い人間がいれば… 楽しみだね fu1433330.jpg

59 22/09/11(日)13:18:18 No.970519687

子どもたちがスポーツ感覚でやれてんのも無敵のトリオン体とベイルアウトがあるおかげだよね

60 22/09/11(日)13:18:34 No.970519785

>亡国の王女とかいるしその辺とは交渉して日本政府とは話付いてるでしょ多分… そもそもネイバーに人型がいることすら秘密なんじゃ…

61 22/09/11(日)13:19:13 No.970519973

>子どもたちがスポーツ感覚でやれてんのも無敵のトリオン体とベイルアウトがあるおかげだよね なのでアフトの諏訪化とかは真面目にやばいやつだったんだよな C級しか連れ去られてないからベイルアウトの安全性について言及されずに済んだけど

62 22/09/11(日)13:19:32 No.970520076

>亡国の王女とかいるしその辺とは交渉して日本政府とは話付いてるでしょ多分… 多分と言うか唐沢さんが話付けてるって設定がある

63 22/09/11(日)13:19:36 No.970520095

>楽しみだね >fu1433330.jpg 酒飲んでるメンツいいな 特に風間さん

64 22/09/11(日)13:19:58 No.970520207

遠征で船が鹵獲されたらどうなるんだろ ベイルアウトで地球に戻るとかできるんかな

65 22/09/11(日)13:20:34 No.970520395

ラガーマンだラガーマンがいればなんでもできるぞ きつねさんの胃は死ぬ

66 22/09/11(日)13:20:59 No.970520493

謎の世界的組織がバックアップして政治的な問題はあれこれしてクリアしてます おわり これでいいんだ本筋に関係ないからね

67 22/09/11(日)13:21:06 No.970520534

>遠征で船が鹵獲されたらどうなるんだろ >ベイルアウトで地球に戻るとかできるんかな ベイルアウト可能な範囲決まってるから仮に捕まったらそのまま拘束されて終わるだけだと思う

68 22/09/11(日)13:21:23 No.970520627

>三門市の外に世界が広がってる感じは全然ないので政府とか外国とか出てこなくていいよって思う 市外の描写一切ないので滅んでるかと思った 隊員の全国スカウトとかでそんな事はないのがわかったけど

69 22/09/11(日)13:22:18 No.970520902

ラガーメン一人というかラガーメンは別のとこから出向してるので あんやくしてる人はいっぱいいるけど関係ないので出るのはラガーメンだけです

70 22/09/11(日)13:22:52 No.970521055

漫画だからとわりきっているけどトリオン体だから物理的に破壊できないけど物理的に干渉はしてくるのが納得いかない

71 22/09/11(日)13:22:57 No.970521079

三輪みたいな隊員もっといてもいいのにあえてそっち方面広げてないんだろうな そのせいでやたらシビアで冷静な隊員ばっかな印象になってるが

72 22/09/11(日)13:23:11 No.970521134

遠征先だとベイルアウト先は遠征艇になるんだよね? 船は意地でも守ると思う

73 22/09/11(日)13:23:28 No.970521222

>>遠征で船が鹵獲されたらどうなるんだろ >>ベイルアウトで地球に戻るとかできるんかな >ベイルアウト可能な範囲決まってるから仮に捕まったらそのまま拘束されて終わるだけだと思う 遠征が基本交渉ってのはこれが大きいよね そもそも戦闘になると防衛側圧倒的有利だし

74 22/09/11(日)13:24:30 No.970521536

主要人物の欠損ダメージ描写もバンバン出せて作劇的にも都合のよすぎる設定で感心する もちろん良い方向で

75 22/09/11(日)13:25:07 No.970521717

>漫画だからとわりきっているけどトリオン体だから物理的に破壊できないけど物理的に干渉はしてくるのが納得いかない 一応戦闘用トリオン体ならミサイル受けても平気という書き方から理論上物理的に破壊出来ないわけではないっぽいので単純に戦闘用トリオン体が物理干渉に対して馬鹿みたいに硬いという感じだと思われる

76 22/09/11(日)13:25:35 No.970521869

異世界召喚(拉致)勇者のスピンオフ描きやすいと思うんだがやらないかなぁ

77 22/09/11(日)13:26:11 No.970522034

猫の仕事増やしちゃダメだよ!

78 22/09/11(日)13:26:14 No.970522047

近界人は生身なんだっけ?ベイルアウトの技術がないだけ?

79 22/09/11(日)13:26:48 No.970522213

俺はワートリに紳士同盟が出てくるのを待っている

80 22/09/11(日)13:26:52 No.970522237

トリオン体すげー 大気圏突入しても燃えないのやべー

81 22/09/11(日)13:27:18 No.970522387

ベイルアウトがないだけのはず そのベイルアウトもガロプラが試験運用してたけど

82 22/09/11(日)13:27:23 No.970522412

1話冒頭の説明だと 地球上の兵器は効果が薄く って言ってるから全く効かないわけじゃないよね

83 22/09/11(日)13:27:27 No.970522433

>近界人は生身なんだっけ?ベイルアウトの技術がないだけ? 同じように換装してる 技術というか発想が無かっただけじゃないかなガロプラ実用化させてるし

84 22/09/11(日)13:27:37 No.970522479

キノの旅書いてる人が撃たれても死なないのいいなあってGGOのスピンオフ書いてたしワートリもそういう需要はありそうだ

85 22/09/11(日)13:28:19 No.970522696

たぶん核爆弾とか落とされたらさすがにキツいんじゃないかな

86 22/09/11(日)13:28:56 No.970522877

>漫画だからとわりきっているけどトリオン体だから物理的に破壊できないけど物理的に干渉はしてくるのが納得いかない 地球の兵器無効化はさすがに性能おかしくない…?ってのは思う

87 22/09/11(日)13:29:09 No.970522948

街を放棄できるなら核でも毒ガスでもできるだろう

88 22/09/11(日)13:29:15 No.970522980

穏健派の玉狛だって基本的には攻めてくるなら容赦なく撃退するしな

89 22/09/11(日)13:29:44 No.970523142

この漫画ボーダーの大人に掛かる負担めちゃくちゃデカくね?

90 22/09/11(日)13:30:14 No.970523282

近界はトリオン持ちは資源だからそうそう殺される事はないんだ

91 22/09/11(日)13:30:30 No.970523360

基本性能は同じなのでC級隊員も戦車に射たれてもビックリするだけで済む そりゃ濫用禁止するよね

92 22/09/11(日)13:30:31 No.970523369

>>漫画だからとわりきっているけどトリオン体だから物理的に破壊できないけど物理的に干渉はしてくるのが納得いかない >地球の兵器無効化はさすがに性能おかしくない…?ってのは思う 単に超頑丈かつ用途が幅広いエネルギーなだけだ そもそも地球側も技術提供あれば扱えるし

93 22/09/11(日)13:30:56 No.970523509

>近界はトリオン持ちは資源だからそうそう殺される事はないんだ 基準以下か 心臓ごと抜き取るね

94 22/09/11(日)13:30:57 No.970523510

トリオン体同士で戦争してもそうそう決着つかないのでは?

95 22/09/11(日)13:31:10 No.970523569

>1話冒頭の説明だと >地球上の兵器は効果が薄く >って言ってるから全く効かないわけじゃないよね 戦闘トリオン体でも微弱なダメージはあるけどまあ作中の扱いだとほぼ無効でいいとは思う 衝撃自体は普通に受けるしパワーも無尽蔵ってわけじゃないから吹っ飛ばされたり瓦礫に埋もれて動けなくなったりはするけど

96 22/09/11(日)13:32:06 No.970523846

核弾頭だけトリオンで包んで投げつけようぜ

97 22/09/11(日)13:32:39 No.970523996

>この漫画ボーダーの大人に掛かる負担めちゃくちゃデカくね? できて数年の新米組織が国とも近界とも渡り合わなきゃいけないんだぞ 超有能勤勉多忙な化け物幹部にしないとどうしようもないだろ

98 22/09/11(日)13:32:48 No.970524040

>トリオン体同士で戦争してもそうそう決着つかないのでは? つかないので人質取っては交換の繰り返しでじわじわ攻めるのが基本になるっぽい 一部大国だと黒トリあるし速攻決められる可能性もあるが

99 22/09/11(日)13:32:50 No.970524055

まぁ化学兵器をネイバーフッドでバラ撒けば効果的だおるな

100 22/09/11(日)13:33:54 No.970524351

>基準以下か >心臓ごと抜き取るね 戦闘員以外の死は近界も玄界も等しいし…

101 22/09/11(日)13:33:59 No.970524373

トリオン同士だと普通にダメージ通るしネイバー連中はやられたらその場で生身晒すことになるからボーダー有利だよ

102 22/09/11(日)13:33:59 No.970524374

>トリオン体同士で戦争してもそうそう決着つかないのでは? だから強国が強国たる理由がそれすら押し切れる圧倒的戦力にある

103 22/09/11(日)13:34:18 No.970524477

トリオン体なら毒は効かなそうなイメージ 相手の国にぶち込むのは有効だろうけど

104 22/09/11(日)13:35:10 No.970524745

>トリオン体同士で戦争してもそうそう決着つかないのでは? ベイルアウトなしでやりあってたみたいなのと ネイバーたちって基本的に人口だいぶ少ないみたいなんで意外といけるんだろう

105 22/09/11(日)13:36:15 No.970525067

>超有能勤勉多忙な化け物幹部にしないとどうしようもないだろ おまけに試験の採点もしないといけない

↑Top