ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/11(日)11:44:44 No.970490572
ごめんなさい出来てえらい!
1 22/09/11(日)11:45:38 No.970490833
ぐぬぬ…
2 22/09/11(日)11:46:40 No.970491152
というかこれって出土したものを下敷きにして何かものを書いたってことだよな… 管理体制よくないよ!
3 22/09/11(日)11:47:20 [市] No.970491334
>というかこれって出土したものを下敷きにして何かものを書いたってことだよな… >管理体制よくないよ! ごめん
4 22/09/11(日)11:47:56 No.970491505
おもしれ…
5 22/09/11(日)11:47:58 No.970491518
転写が原因とは断定できないから反省はしない
6 22/09/11(日)11:48:07 No.970491584
もっと後になって発表してたらもっと面倒なことになってたからこれで正しいこれが正しい
7 22/09/11(日)11:48:38 No.970491733
結構ガッツリインク付いてるように見えるな…
8 22/09/11(日)11:51:00 No.970492375
怒られるだろうけど正直に言えてえらい
9 22/09/11(日)11:51:01 No.970492382
まだ日本最古の市販の油性ペンの可能性があるから…
10 22/09/11(日)11:52:15 No.970492701
事故っぽいので喜んだ人かわいそうだな
11 22/09/11(日)11:58:07 No.970494341
発掘する時の目印かなんかだったのかな
12 22/09/11(日)11:59:45 No.970494816
程度がよくわからないけど油性インクが滲んだ紙を重ねて置いてたら移っちゃったとか? まあ間違いだってわかったから良かったね
13 22/09/11(日)12:00:35 No.970495088
こわ もっとちゃんと調べてから発表しなよな
14 22/09/11(日)12:06:25 No.970496893
よく見たらインクを指摘した機関とインクを日本最古として発表した機関違うからそんなにごめんなさいしてないな…
15 22/09/11(日)12:08:32 No.970497574
令和のゴッドハンドにならなくて良かったね
16 22/09/11(日)12:12:46 No.970498878
ミスなら謝ればいいけどわざとやっただろってなると大問題になるから迅速な謝罪は大事
17 22/09/11(日)12:13:00 No.970498961
>令和のゴッドハンドにならなくて良かったね これはほんとうにそう
18 22/09/11(日)12:14:05 No.970499343
>まだ日本最古の市販の油性ペンの可能性があるから… ロングセラーすぎる…
19 22/09/11(日)12:18:49 No.970500779
死海文書をみろ! セロテープ使ったから劣化して散逸の危機に陥ってるぞ!
20 22/09/11(日)12:21:13 No.970501511
>死海文書をみろ! >セロテープ使ったから劣化して散逸の危機に陥ってるぞ! 世界最古のセロテープだな
21 22/09/11(日)12:27:49 No.970503536
未だにゴッドハンドの影響ってあるのかな
22 22/09/11(日)12:32:05 No.970504864
ちゃんと調べてちゃんと認めてちゃんと撤回できてえらい
23 22/09/11(日)12:32:30 No.970505009
ほのぼのニュース
24 22/09/11(日)12:33:57 No.970505460
そもそも論文早まりすぎだろ
25 22/09/11(日)12:35:23 No.970505904
マジックで書いた紙を濡れた石製品にのせてうつっちゃった
26 22/09/11(日)12:38:53 No.970506992
これを報告した人は尊敬する
27 22/09/11(日)12:41:08 No.970507727
>これを報告した人は尊敬する 自治体が外部に分析を依頼しただけだから別に…
28 22/09/11(日)12:43:59 No.970508726
論文書く前に成分分析しろよ
29 22/09/11(日)12:44:56 No.970509063
日本の考古学はロマンであって科学でないと言われて久しいし科学的反証を受け入れたのはえらい
30 22/09/11(日)12:56:18 No.970512752
>こわ >もっとちゃんと調べてから発表しなよな 可能性がある だから調査にかけたんじゃないの
31 22/09/11(日)12:58:07 No.970513390
まともに調べてから発表しないの?
32 22/09/11(日)12:59:15 No.970513762
でも分析結果を突き付けられてから謝ってるからなぁ…
33 22/09/11(日)13:00:36 No.970514232
>日本の考古学はロマンであって科学でないと言われて久しいし [誰によって?]
34 22/09/11(日)13:00:55 No.970514329
>まともに調べてから発表しないの? 調べるにも金がかかるからこうかも?って発表して資金調達する
35 22/09/11(日)13:04:45 No.970515571
町おこしの為に分析結果を言わないことも出来たんだ
36 22/09/11(日)13:04:48 No.970515579
科学的反証というか最初の発表が何も調査してない非科学的なもの過ぎる…
37 22/09/11(日)13:06:06 No.970516005
報告したのにカス呼ばわりされ続けると今度は隠蔽しだすからよくない
38 22/09/11(日)13:11:05 No.970517557
わざとじゃなかったとしても騒ぎ始めた頃に「あれ俺の字じゃね...?」ってなってた職員がいるはずだよな...
39 22/09/11(日)13:11:28 No.970517686
出土品を調査した研究者がこれ最古の文字じゃない?って発表して その発表を見た別の研究者が念のために成分分析しようってなったのかな
40 22/09/11(日)13:12:37 No.970518026
>わざとじゃなかったとしても騒ぎ始めた頃に「あれ俺の字じゃね...?」ってなってた職員がいるはずだよな... 発掘作業が2000年までで論文の発表が2020年だから覚えてなさそう
41 22/09/11(日)13:13:23 No.970518233
まあ次頑張ってねとしか言えない
42 22/09/11(日)13:14:23 No.970518551
>発掘作業が2000年までで論文の発表が2020年だから覚えてなさそう 20年はキツいか 10年内なら字の癖とかでわかりそうだけど
43 22/09/11(日)13:16:46 No.970519223
>出土品を調査した研究者がこれ最古の文字じゃない?って発表して 変にセンセーショナルに報道されちゃったから確認で分析に出したのかも