ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/11(日)11:20:44 No.970484494
現場視察は台所事情を知るところから始まる
1 22/09/11(日)11:24:02 No.970485380
いつものことだけど怖いよ!!!
2 22/09/11(日)11:26:32 No.970486059
料理のことならもう何でも分かる
3 22/09/11(日)11:26:51 No.970486124
細かすぎる
4 22/09/11(日)11:27:05 No.970486180
ネズミが入り込むのは大体台所
5 22/09/11(日)11:33:59 No.970487904
こうやって自分の能力が他人に渡ると厄介だと時々教えていく作戦
6 22/09/11(日)11:38:08 No.970488896
ケンさぁ…
7 22/09/11(日)11:39:48 No.970489314
もう手勢の城の台所の視察にケン連れ歩かないとおちおち飯も作れない
8 22/09/11(日)11:41:25 No.970489728
ふ…(ケンきも…) ふふふ(ケンきも…)
9 22/09/11(日)11:42:17 No.970489950
一芸極めたら全てに通じるって言葉あるけど まさにそんな感じだよね
10 22/09/11(日)11:46:05 No.970490983
出身地まで割り出すの怖い
11 22/09/11(日)11:48:00 No.970491532
料理でこの男に嘘をつけると思うな
12 22/09/11(日)11:48:12 No.970491606
宣教師の好物から出身国もわかるし何でもありだな
13 22/09/11(日)11:50:01 No.970492103
数十年?
14 22/09/11(日)11:50:03 No.970492106
SNSの写真から自宅割り出すみたいな事をするんじゃない
15 22/09/11(日)11:50:46 No.970492314
敵に回すと怖すぎるから手元に居てくれて良かったーって 心底思えるヤツ
16 22/09/11(日)11:52:02 No.970492660
>敵に回すと怖すぎるから手元に居てくれて良かったーって >心底思えるヤツ しかも忠義心が高くて裏切る心配が少ない
17 22/09/11(日)11:52:10 No.970492684
料理を拡大解釈して何でもできるようになってる
18 22/09/11(日)11:54:45 No.970493380
攫われても捕まっても気づいたら何とかして手元に帰ってきてる…
19 22/09/11(日)12:00:13 No.970494969
(誰かに間者だってバレる状態ならマズくね!?) ケン説明中 (ケン以外に見抜けないからセーフでいいですか?) (セーフで)
20 22/09/11(日)12:00:51 No.970495172
>一芸極めたら全てに通じるって言葉あるけど >まさにそんな感じだよね 和食やってねえから日本史わかんねえって言うくせにこんなのは結構知ってて自己評価が低い…!
21 22/09/11(日)12:01:56 No.970495517
金はいらねぇって言うし 土地はいらねぇって言うし 子供は作らねえし なんで働いてるの?なんで味方なの?
22 22/09/11(日)12:02:15 No.970495606
ケンレベルを基準にすると何もできなくなっちゃう!
23 22/09/11(日)12:02:30 No.970495695
>金はいらねぇって言うし >土地はいらねぇって言うし >子供は作らねえし >なんで働いてるの?なんで味方なの? 子供は相手側の都合だったから…
24 22/09/11(日)12:03:08 No.970495889
本当に敵の手元に渡るなら暗殺しなきゃいけないレベルだよなこれ
25 22/09/11(日)12:04:53 No.970496425
料理のスキルが凄いだけのはずなんだけどこのスキル適用範囲広すぎません?
26 22/09/11(日)12:04:58 No.970496450
こいつ本当にフレンチのシェフなの?
27 22/09/11(日)12:06:06 No.970496793
ちょっと料理史マニアなだけだから…
28 22/09/11(日)12:06:17 No.970496856
ケンがいるのに本能寺した明智凄くね!?
29 22/09/11(日)12:06:21 No.970496875
>本当に敵の手元に渡るなら暗殺しなきゃいけないレベルだよなこれ なんなら自分の手元にいても怖すぎると思う
30 22/09/11(日)12:07:23 No.970497194
>こいつ本当にフレンチのシェフなの? 大学教授の父親がフィールドワークに連れ出したり色々知識付けただけだよ 通りすがりの単身赴任のサラリーマン並みに普通の父親なのかわからないが
31 22/09/11(日)12:09:59 No.970498035
>本当に敵の手元に渡るなら暗殺しなきゃいけないレベルだよなこれ 滝を登っただけで満足した龍のレス
32 22/09/11(日)12:14:02 No.970499332
>料理のスキルが凄いだけのはずなんだけどこのスキル適用範囲広すぎません? 世阿弥の言葉だぞ口を慎め
33 22/09/11(日)12:14:59 No.970499648
敵に捕われてもなんだかんだ帰ってくる
34 22/09/11(日)12:15:12 No.970499715
料理と文化は密接に関わってるから…
35 22/09/11(日)12:16:42 No.970500119
>ケンがいるのに本能寺した明智凄くね!? 全部フライドポテトという麻薬を教えたケンが悪い
36 22/09/11(日)12:18:57 No.970500815
>大学教授の父親がフィールドワークに連れ出したり色々知識付けただけだよ >通りすがりの単身赴任のサラリーマン並みに普通の父親なのかわからないが ケーキ切り分けるのに刀使ったりするのかな
37 22/09/11(日)12:19:20 No.970500922
シェフはこんな知識まで頭に入ってないといけないの?
38 22/09/11(日)12:20:00 No.970501125
このスペックで絶対裏切らないのがちょっと家臣として強すぎる
39 22/09/11(日)12:20:01 No.970501133
間者バレって命に関わる一大事ですぜ
40 22/09/11(日)12:20:09 No.970501171
一緒にタイムスリップしてきた人間が全員判明した結果 現代の料理人がヤバいんじゃなくてケンがヤバいことが分かった
41 22/09/11(日)12:20:51 No.970501401
>シェフはこんな知識まで頭に入ってないといけないの? その辺は単純にケンがおかしいだけ
42 22/09/11(日)12:22:13 No.970501807
>一緒にタイムスリップしてきた人間が全員判明した結果 >現代の記憶や執着を失い可愛い女の子とイチャイチャ同棲生活してたケンがズルいことが分かった
43 22/09/11(日)12:23:28 No.970502207
>一芸極めたら全てに通じるって言葉あるけど >まさにそんな感じだよね 一芸というにはあまりにも広範囲…
44 22/09/11(日)12:24:15 No.970502458
まるで漫画の主人公になるために産まれてきたかのような人生
45 22/09/11(日)12:24:44 No.970502586
きも…
46 22/09/11(日)12:26:17 No.970503042
ケンは料理史や食材史の知識まで料理人スキルに含めるからずるい
47 22/09/11(日)12:28:38 No.970503777
ケンやっぱ歴史の知識を他の現代人に頼ろうとしたのは無理があるって!
48 22/09/11(日)12:28:55 No.970503870
体が覚えているはず!→ピザ生地伸ばしできた!とかなんなの
49 22/09/11(日)12:29:49 No.970504123
上様がフレンチフライ食べたがるのを否定する情報が見つからない
50 22/09/11(日)12:30:43 No.970504409
実績的にケンの本職はスパイだよ
51 22/09/11(日)12:31:30 No.970504668
料理が絡めば古今東西ありとあらゆる知識にアクセスできる男
52 22/09/11(日)12:31:44 No.970504751
信長炎上寿司とかが存在してたら その開発年度から本能寺が何年かわかったのにな
53 22/09/11(日)12:33:55 No.970505452
ケンちょっと怖くない?
54 22/09/11(日)12:34:30 No.970505626
>ケンは料理史や食材史の知識まで料理人スキルに含めるからずるい それでも余裕のよっちゃんで事を運べるかって言われると必ずしもそうじゃないからな… novの無茶振りに応えつつ戦国時代を生きるのって大変なんだなぁとしみじみ思う
55 22/09/11(日)12:35:55 No.970506063
>実績的にケンの本職はスパイだよ 戦国三大忍者が伊賀甲賀台所衆なのは知ってるな?
56 22/09/11(日)12:37:04 No.970506411
こんだけ知っててなんで本能寺の変知らねえんだよ!ってなるけど ケンだもんな…で済むからすごいと思う
57 22/09/11(日)12:38:01 No.970506715
逆に料理以外の知識がガボッと抜けてる位が丁度いいレベル
58 22/09/11(日)12:38:42 No.970506930
>料理のスキルが凄いだけのはずなんだけどこのスキル適用範囲広すぎません? 現代のスパイも潜り込む国の文化とか風習に精通してないと務まらないんだぞ
59 22/09/11(日)12:39:06 No.970507061
>一芸極めたら全てに通じるって言葉あるけど >まさにそんな感じだよね 俺ならピザ回しもマスターしているはず!
60 22/09/11(日)12:39:49 No.970507303
たまに「知識がなんだ料理がなんだ」で無理矢理捕まえられる事でバランスを取る
61 22/09/11(日)12:41:10 No.970507740
近江の人間は全て甲賀の出と知れ
62 22/09/11(日)12:41:57 No.970508014
>戦国三大忍者が伊賀甲賀台所衆なのは知ってるな? あ あ
63 22/09/11(日)12:42:24 No.970508162
>実績的にケンの本職はスパイだよ このスパイ軍隊の足止めもしてるって記述が残ってるから多分複数人の実績が混じった架空の人物だよ
64 22/09/11(日)12:44:02 No.970508744
これが現代知識でチート無双ってやつか
65 22/09/11(日)12:44:21 No.970508862
これだけの知識があれば現代でも無双できる事は黙っておこう
66 22/09/11(日)12:46:11 No.970509503
>こんだけ知っててなんで本能寺の変知らねえんだよ!ってなるけど >ケンだもんな…で済むからすごいと思う 本能寺にも伝統料理があれば…
67 22/09/11(日)12:47:37 No.970509944
現代知識どころか現代では使わなくなった料理の知識まで覚えてない?
68 22/09/11(日)12:48:22 No.970510189
もしかしてドジっぽいのも間者だから目を付けられないための演技?
69 22/09/11(日)12:50:15 No.970510794
本能寺はまじで動機わかんねえし…
70 22/09/11(日)12:50:38 No.970510906
間抜けを演じる事も戦国スキルの一つだから有能すぎるケンは目を付けられる
71 22/09/11(日)12:50:39 No.970510916
>もう手勢の城の台所の視察にケン連れ歩かないとおちおち飯も作れない そうでなくともノッブ満足させる飯ってなるとケン連れ歩くのが最適解だから…
72 22/09/11(日)12:52:59 No.970511667
織田台所衆は織田信長に仕えた忍の名前である 戦では自軍の士気を上げ敵軍を挫く破壊工作を行い 平時は敵陣に潜入し諜報活動を行った 信長が宣教師と対等な関係を築けたのは台所衆の暗躍があったからと言われている
73 22/09/11(日)12:53:46 No.970511929
台所衆(実質一人)
74 22/09/11(日)12:54:04 No.970512027
>現代知識どころか現代では使わなくなった料理の知識まで覚えてない? 記憶があった頃の俺なら主流ではなくなった知識も理解しているはず…!
75 22/09/11(日)12:54:15 No.970512089
>もしかしてドジっぽいのも間者だから目を付けられないための演技? あとわざといじめられてヤバくなったらいつでも消えられるようにしておく
76 22/09/11(日)12:55:37 No.970512543
>台所衆(実質一人) 歴史家(この働きぶり…かなり大規模な忍者集団だったに違いない!)
77 22/09/11(日)12:56:33 No.970512823
>台所衆(実質一人) はははこやつめ 料理人一人がこれだけの役目を果たせるわけがない それ以前に作ったとされる料理の幅が広すぎるだろう
78 22/09/11(日)12:56:35 No.970512833
>記憶があった頃の俺なら主流ではなくなった知識も理解しているはず…! で き た
79 22/09/11(日)12:57:33 No.970513190
(もう知識とか関係ないピザ回し)
80 22/09/11(日)12:57:38 No.970513215
ケンに出来ないことは人を笑わせる洒落と子作りくらいだ