虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

カセキ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/11(日)10:41:42 No.970474217

カセキが一番ヤバイけどゴリラ組もかなり年代飛ばす要因だよな

1 22/09/11(日)10:42:25 No.970474417

シンプルに人力がすごい……

2 22/09/11(日)10:46:17 No.970475522

最初は普通にゴリゴリいってたはずなのに

3 22/09/11(日)10:47:38 No.970475868

というか無限のマンパワーが前提にないとどれもこれも成り立たないというか

4 22/09/11(日)10:47:53 No.970475938

遠心分離機の代わりができるからな…

5 22/09/11(日)10:48:43 No.970476174

そらまぁチートしないと10年やそこらで文明再構築なんか無理だよ

6 22/09/11(日)10:48:55 No.970476226

マンパワーと技術力はどっちが欠けても発展しない

7 22/09/11(日)10:52:15 No.970477111

最初の仲間が無限体力の化け物だったから何とかなったかまである

8 22/09/11(日)10:53:05 No.970477321

バーニラみたい

9 22/09/11(日)10:53:49 No.970477501

いちいち技術は足りてるのに人手が足りないから作れないぜ!で止まってたら漫画的に面白くないしね

10 22/09/11(日)11:07:50 No.970481029

それこそ最初に大樹復活させられなかったらスタート地点にすら立てなかったと思う

11 22/09/11(日)11:08:55 No.970481325

大樹いなかったらアメリカ行けないからな 食料的な意味で

12 22/09/11(日)11:09:31 No.970481484

太平洋横断海底ケーブルを人の手で作る→できた

13 22/09/11(日)11:11:51 No.970482114

こいつだけいても製鉄用の炎バイキルトが無理だったんだよな そう考えると最初に鉄の道具作った奴何考えてやったんだ

14 22/09/11(日)11:13:39 No.970482591

>バーニラみたい ゴーリラ ゴリラ ゴーリラ 猿人

15 22/09/11(日)11:20:49 No.970484509

対人戦だと微妙だけど狩りとかは何も問題ないくらいの強さ

16 22/09/11(日)11:21:02 No.970484579

最終的に司に近い存在になってるのもヤバい

17 22/09/11(日)11:22:26 No.970484951

>こいつだけいても製鉄用の炎バイキルトが無理だったんだよな >そう考えると最初に鉄の道具作った奴何考えてやったんだ 何百年って研究した結果の産物だし 銅→青銅→鉄→鋼 この技術革新に一番乗りした国は覇権を取ってる

18 22/09/11(日)11:24:28 No.970485467

復活する人間がたまたま超人揃いだっただけだ

19 22/09/11(日)11:31:12 No.970487199

溶けるものかどうかわからないけどアホみたいな火力で熱し続けた奴がいたんだろうか

20 22/09/11(日)11:36:59 No.970488581

磁石作るところがかなり無茶してる

21 22/09/11(日)11:37:48 No.970488789

>ゴーリラ ゴリラ ゴーリラ 猿人 ゴーリラ ゴリラ ゴーリラ 高出力

22 22/09/11(日)11:42:47 No.970490086

>溶けるものかどうかわからないけどアホみたいな火力で熱し続けた奴がいたんだろうか 酸化してない隕鉄の鍛造はあそこまでアホみたいに加熱しなくても可能だから鉄の利用自体は早かった 青銅もあったし溶けるものかどうかわからないとまではいかないと思う

23 22/09/11(日)11:43:34 No.970490280

人材ガチャでSSRしか出ない分一か八かの賭けみたいなシーンは大体失敗するイメージ

24 22/09/11(日)11:44:41 No.970490556

ジャンプ漫画なので多少無茶しても許される

25 22/09/11(日)11:49:07 No.970491849

ロープウェイのワイヤー渡すあたりが一番すごかったと思う

26 22/09/11(日)11:53:38 No.970493099

>青銅もあったし溶けるものかどうかわからないとまではいかないと思う 最初にもっとゆるい金属で溶けるのが分かってたら上のやつらも溶けるって想像はつくしあとは火力を上げるだけだよな 火力をあげる……どうやって……?

27 22/09/11(日)12:10:22 No.970498146

ヨシ!な状況が結構ありそうだけどそんなこと言ってられない時代だしな

28 22/09/11(日)12:11:21 No.970498428

>火力をあげる……どうやって……? なんかフーフーしたら勢いよく燃えるからみんなで死に物狂いで頑張れば…

29 22/09/11(日)12:12:32 No.970498790

>なんかフーフーしたら勢いよく燃えるからみんなで死に物狂いで頑張れば… 反射炉が解決したのは熱が逃げないけど酸素は取り入れるって仕組みなので みんなで四方からフーフーするとたぶんダメ

30 22/09/11(日)12:19:47 No.970501060

大樹とかゴリラの描写でこれはフィクションなんだって安心して読めた

31 22/09/11(日)12:22:04 No.970501763

頭脳担当とか自称するけど千空も大概出力がカンストしてる 炉とか竈とか自分の判断でパッパと作るし

↑Top