虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/11(日)04:37:01 AIの時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/11(日)04:37:01 No.970420549

AIの時代来てるな…

1 22/09/11(日)04:38:14 No.970420615

何から学習したんですかね…

2 22/09/11(日)04:40:12 No.970420719

スレ画のサービスは?

3 22/09/11(日)04:41:04 No.970420762

前髪が俺みたい

4 22/09/11(日)04:47:27 No.970421084

orz

5 22/09/11(日)04:52:30 No.970421346

>スレ画のサービスは? いま話題のwaifu diffusionだよ

6 22/09/11(日)04:53:22 No.970421384

むっ!

7 22/09/11(日)04:58:29 No.970421686

妊婦のセンリツかと思った

8 22/09/11(日)05:04:16 No.970421976

>妊婦のセンリツかと思った 落ち着いて。

9 22/09/11(日)05:08:15 No.970422140

AI興味なかったけど急に興味出てきた

10 22/09/11(日)05:17:21 No.970422472

ここ数日アニメ絵の出来がすごい上がったんだけどなんかやったんかね

11 22/09/11(日)05:18:55 No.970422546

>ここ数日アニメ絵の出来がすごい上がったんだけどなんかやったんかね 海外の東方オタクがアニメ絵用にAIを調教させたってきいた

12 22/09/11(日)05:20:16 No.970422608

>ここ数日アニメ絵の出来がすごい上がったんだけどなんかやったんかね stable diffusionってオープンソースのAI学習モデルをdanbooruの画像データセットでファインチューニングしたwaifu diffusionっていうAI学習モデルが公開された

13 22/09/11(日)05:37:09 No.970423281

これはAUTO

14 22/09/11(日)05:43:52 No.970423528

いかんでしょ

15 22/09/11(日)05:57:21 No.970424063

AIが勝手にやったなら仕方ない無罪だよ

16 22/09/11(日)05:58:27 No.970424122

AI差別か?

17 22/09/11(日)06:06:18 No.970424465

有害なAIを殺処分しろ!

18 22/09/11(日)06:08:07 ID:EGbkdMos EGbkdMos No.970424538

削除依頼によって隔離されました >海外の東方オタクがアニメ絵用にAIを調教させたってきいた 絵師だの持ち上げられてる奴らが使用するなと発狂してるが別に問題ないんだよな 聞く必要のない戯言を無視する中国人はまともだわ

19 22/09/11(日)06:08:25 No.970424549

そういえばもうAIで作った画像をつらつら並べるだけのTwitterアカウントとかも増殖してるんだろうか

20 22/09/11(日)06:09:24 No.970424591

どこかの妖怪が歓喜してそう

21 22/09/11(日)06:12:26 No.970424723

間にdanbooru挟んでるのがなんか腹立つ

22 22/09/11(日)06:17:22 No.970424964

絵師粘着の新しい叩き棒に使われるのは嫌だなあ

23 22/09/11(日)06:31:56 No.970425662

AI亜種が多すぎてどれがなにやらもうわからん

24 22/09/11(日)06:35:05 No.970425800

めっちゃ叩かれておわっちゃった日本のAIのやつのほうがよかったんじゃないかなってなったりしないんだろうか

25 22/09/11(日)06:35:17 No.970425810

導入がインストーラー開いてワンボタンくらいに楽になった?

26 22/09/11(日)06:35:21 No.970425812

>そういえばもうAIで作った画像をつらつら並べるだけのTwitterアカウントとかも増殖してるんだろうか いっぱいいる

27 22/09/11(日)06:35:50 No.970425845

google colabで走らせるのは怖い

28 22/09/11(日)06:39:46 No.970426024

日本のアレは正しい使い方を提示できず悪用できそうな不安だけをそのまま見せたプレゼン力の問題だ 叩かれたのが誤解だったとして炎上を想像できない営業力の人にAI使わせるのは怖いよ…

29 22/09/11(日)06:39:52 No.970426027

>danbooruの画像データセット ああ…

30 22/09/11(日)06:39:53 No.970426031

AIが悪いというより人間が扱うからそれによる悪意的な利用は必ずされるしその人間に対する規制は必ず必要だし法整備も必要

31 22/09/11(日)06:40:31 No.970426061

日本でやったとこで全世界から調教してもらえねえだろ

32 22/09/11(日)06:41:51 No.970426126

自分で何も創作できないAI以下の奴らがやたらAIを持ち上げて絵師をこけにしてる印象

33 22/09/11(日)06:43:32 No.970426227

danbooruは無制限にタグ付けできるおかげで機械学習のラベルのデータセットとして優秀だったから…… ちょっともにょるけど

34 22/09/11(日)06:44:02 No.970426254

AIの出力物の著作権は問題ないとして AIの学習セットの存在そのものが著作権侵害ではないのか?という議論は別にあってそっちはあやふやな感じ 人間も普通に見れるので…

35 22/09/11(日)06:50:21 No.970426607

1日の進化がすげえから細かく指示出してその通りに描くのもすぐ余裕になるだろうな

36 22/09/11(日)06:51:15 No.970426660

>日本のアレは正しい使い方を提示できず悪用できそうな不安だけをそのまま見せたプレゼン力の問題だ ていうかアレGANだろうからStable Diffusionとは全く違うよ

37 22/09/11(日)06:54:26 No.970426827

日本のやつはそもそも顔だけだったんでお外のAIとはまったく並べて語るもんじゃなかったんだけど 適当に絵描きを叩く口実として変に話題にされてた感じ

38 22/09/11(日)06:55:57 No.970426922

Mimic叩いてStableDiffusionのTextualInversion全く話題にしない日本人ちょっとおかしくない?って思うけど英語読めないのかな… Mimicは30枚必要だったけどTextualInversionは5枚で全身描けるぞ

39 22/09/11(日)06:59:49 No.970427148

最終的に「AI使うやつはサタニスト」くらいまでいった日本人にまともな議論を求めるな

40 22/09/11(日)07:01:09 No.970427217

ちょっと学習した画像チェックさせて貰っていいですか?

41 22/09/11(日)07:02:47 No.970427295

キレてる自称絵師が下手くそしかいない件

42 22/09/11(日)07:04:47 No.970427418

>人間も普通に見れるので… 人間のお脳と手がポンコツなので問題になってないけど 学習ステップとしてはあんま変わらんからな… うろ覚えとはいえ見た記憶をそのまま参照できてる人間の方が構造としては不味いぐらい

43 22/09/11(日)07:08:32 No.970427643

>キレてる自称絵師が下手くそしかいない件 趣味で描いてるチヤホヤされたい人が一番ダメージ受けるからな

44 22/09/11(日)07:14:59 No.970428032

痴漢されそうもないブスが男と同じ電車には乗れないって騒いでるのみたいなもん

45 22/09/11(日)07:15:57 No.970428116

そういうしょうもない絵師が一掃されるのもAIのいいとこだな

46 22/09/11(日)07:17:44 No.970428243

>痴漢されそうもないブスが男と同じ電車には乗れないって騒いでるのみたいなもん どちらかといえば痴漢撲滅には声をあげないけど痴漢冤罪を声高に憂う男性側に近かったかな…

47 22/09/11(日)07:19:06 No.970428342

絵を描く描かないや新しい技術に肯定的か否定的かに関わらず とりあえず触ってみる人とそうじゃない人は分かれるもんだなと思った

48 22/09/11(日)07:19:50 No.970428390

skebとかもあって勘違い絵描き増えまくったからな

49 22/09/11(日)07:20:24 No.970428437

顔しか描けない雑魚の国産AIは鬼ほど叩いて 全身高精度で描ける海外AIはスルーなのは何かおかしくない?とは思う

50 22/09/11(日)07:21:19 No.970428515

>ていうかアレGANだろうからStable Diffusionとは全く違うよ あれSDのファインチューニングじゃないの?

51 22/09/11(日)07:22:50 No.970428636

>顔しか描けない雑魚の国産AIは鬼ほど叩いて >全身高精度で描ける海外AIはスルーなのは何かおかしくない?とは思う 関係ねぇ 身近なもんを叩きてぇ

52 22/09/11(日)07:23:39 No.970428706

ヒにいっぱいいたミミック絶対に許さないマンはwaifuも叩けばいいのに

53 22/09/11(日)07:24:38 No.970428801

AIに罪は無いけど指示した奴は捕まるべきだと思う

54 22/09/11(日)07:24:51 No.970428814

>顔しか描けない雑魚の国産AIは鬼ほど叩いて >全身高精度で描ける海外AIはスルーなのは何かおかしくない?とは思う 勿論最初にそういう意見はあったが後から乗っかってきたとにかくAIを叩いて絵師の未来を憂いたい人が大量にいたから流された

55 22/09/11(日)07:25:36 No.970428873

>顔しか描けない雑魚の国産AIは鬼ほど叩いて >全身高精度で描ける海外AIはスルーなのは何かおかしくない?とは思う ケチ付けるやつが英語話せないし

56 22/09/11(日)07:27:10 No.970429002

国産のとりんさまアートもdanbooruのタグ指定できるようになったけど 叩かれてないし視野が狭いだけだろう

57 22/09/11(日)07:27:40 No.970429039

絵師の未来憂うマンはみんな死んだってこと?

58 22/09/11(日)07:28:10 No.970429077

立ち絵だかアイコンしか作れないサービスを叩く前に海外の無法地帯に物申すべきでは…?とは多分結構な人が思ってた

59 22/09/11(日)07:28:36 No.970429110

「英語読めない」のガード力たけーって実感する 流行ってるから叩く層が一気にふるい落とされる

60 22/09/11(日)07:28:43 No.970429125

>>ていうかアレGANだろうからStable Diffusionとは全く違うよ >あれSDのファインチューニングじゃないの? それは確実に違う 30枚からファインチューニングしても仕方ない

61 22/09/11(日)07:29:00 No.970429148

国産でも英語オンリーにすればいいのか頭いいな

62 22/09/11(日)07:29:39 No.970429200

スレ画だいじょうぶ?AIがどっかの団体から処されたりしない?

63 22/09/11(日)07:30:15 No.970429242

英語読めないっつっても翻訳だってあるしガードになるのか? 全く読めない書けない俺だって出来るんだぞ目の前の箱なり板なり使って

64 22/09/11(日)07:30:34 No.970429264

>「英語読めない」のガード力たけーって実感する >流行ってるから叩く層が一気にふるい落とされる 何か新しい事を始める時は英字で立ち上げたら叩かれる要素減らせそうだな

65 22/09/11(日)07:30:37 No.970429275

>スレ画だいじょうぶ?AIがどっかの団体から処されたりしない? AIに人権も人格もないから

66 22/09/11(日)07:31:10 No.970429321

翻訳すらしようとしない勢もたくさんいるからな

67 22/09/11(日)07:31:50 No.970429387

>英語読めないっつっても翻訳だってあるしガードになるのか? >全く読めない書けない俺だって出来るんだぞ目の前の箱なり板なり使って ただ未来を憂いたいだけの人にそんな難しいこと要求するな

68 22/09/11(日)07:32:17 No.970429435

>英語読めないっつっても翻訳だってあるしガードになるのか? >全く読めない書けない俺だって出来るんだぞ目の前の箱なり板なり使って 翻訳するの手間を惜しむ奴が多いってことだ

69 22/09/11(日)07:33:18 No.970429523

日本でなんか新しいサービス始めると別に変でもない規約に噛みつくやつが出てきてネガキャン張られるイメージ FaceAppとかもそんなんだった

70 22/09/11(日)07:33:47 No.970429563

danbooruだと不和なコンテンツタグがないから困る △から学習したAIも作ってくれ~

71 22/09/11(日)07:34:20 No.970429605

木っ端側の絵描きだけど絵の練習だけじゃなくてこっちにも手を出さなきゃ取り残されるのか?って震えてるよ これ以上リソース割けねえ!

72 22/09/11(日)07:34:53 No.970429652

とりんさまアートみたいに自分でファインチューニングしようかなと思ったけどあそこの環境見たらA100 40GBx8とかあって無理だわってなった

73 22/09/11(日)07:35:30 No.970429709

>とりんさまアートみたいに自分でファインチューニングしようかなと思ったけどあそこの環境見たらA100 40GBx8とかあって無理だわってなった AWSのスポットインスタンスとか使えばそこそこお安くいけないかな

74 22/09/11(日)07:36:16 No.970429770

馬鹿は英語読めないってことが良くわかった

75 22/09/11(日)07:38:04 No.970429933

>翻訳すらしようとしない勢もたくさんいるからな 「」だって碌にソース確認せずになんでも叩くからどこも似たようなもんだなぁとは思った

76 22/09/11(日)07:39:25 No.970430073

>「」だって碌にソース確認せずになんでも叩くからどこも似たようなもんだなぁとは思った 今回の発端はこの規約やばいよみんな見て!したやつがいたからだけど あれそのまんまここでやったら同調する「」結構出て来たと思う

77 22/09/11(日)07:39:31 No.970430087

ずいぶん手も自然になってきてんな…一昨日くらいは手が溶けてこれAIじゃどうしようもねえなって言ってたのに… 来月来年にはどうなっちまうんだこれ

78 22/09/11(日)07:39:33 No.970430090

>木っ端側の絵描きだけど絵の練習だけじゃなくてこっちにも手を出さなきゃ取り残されるのか?って震えてるよ >これ以上リソース割けねえ! 別にAIのPhotoshopなりクリスタなり相当のものが出るまでぼんやり取り残されててもいいんじゃねぇかな…

79 22/09/11(日)07:40:17 No.970430163

シコれる絵を描いてくれるなら人でも機械でもどっちでもいいよ

80 22/09/11(日)07:41:47 No.970430328

クリスタで動かすプラグインはもうどっかから出てたな 要求スペックがどこの3Dエロゲ動かすつもりだよってくらい高くて手が出ない

81 22/09/11(日)07:42:39 No.970430421

>それは確実に違う >30枚からファインチューニングしても仕方ない SDでファインチューニングするより精度高いらしいしSD派生じゃないAIとして可能性あったんだなあれ

82 22/09/11(日)07:43:28 No.970430502

>ずいぶん手も自然になってきてんな…一昨日くらいは手が溶けてこれAIじゃどうしようもねえなって言ってたのに… >来月来年にはどうなっちまうんだこれ 人間の数万数億倍のトライアンドエラーを実行するからどうしようもねえって要素ほど必達で攻略可能なんだ

83 22/09/11(日)07:43:29 No.970430503

>別にAIのPhotoshopなりクリスタなり相当のものが出るまでぼんやり取り残されててもいいんじゃねぇかな… 今黎明期だからあれこれ出てるけどそのうち使いやすい形に収束するんだろうな

84 22/09/11(日)07:43:42 No.970430519

>シコれる絵を描いてくれるなら人でも機械でもどっちでもいいよ そういう人が大半だからAIがほいほい描けるようになると困るのが大半の絵師だろうな って思ってたしミミックでもそれで騒いでるかと思ったら自分の絵柄がパクられたら困るとかそういう方向だった AIが超絶上手い絵描くほうが絵柄パクリなんかより万倍怖くない?

85 22/09/11(日)07:44:10 No.970430570

今は まじめに技術追求してる人 とりあえず憂いてる人 玩具にして遊んでる人 くらいに分かれてきたな

86 22/09/11(日)07:44:30 No.970430608

AIなら仕方ないな…

87 22/09/11(日)07:44:51 No.970430657

>AIが超絶上手い絵描くほうが絵柄パクリなんかより万倍怖くない? それが理解できてる人は騒いでないんですよ ただ震えてる

88 22/09/11(日)07:45:19 No.970430705

クリスタの自動彩色は出たとき色々言われてたけど思った以上に進化していかないな

89 22/09/11(日)07:45:48 No.970430758

>って思ってたしミミックでもそれで騒いでるかと思ったら自分の絵柄がパクられたら困るとかそういう方向だった >AIが超絶上手い絵描くほうが絵柄パクリなんかより万倍怖くない? あれはなんか規約に難癖つけたやつから派生してヒステリーみたいになってたから絵柄云々は本当に叩く理由だったのかわからない 漠然とした忌避感や叩きたい気持ちに後付で理屈つけてるだけだと思う

90 22/09/11(日)07:45:58 No.970430774

しかし何を資料にしたんだこれ

91 22/09/11(日)07:46:23 No.970430824

底辺絵師の絵柄なんてパクらなくてももっといい絵を書くってことか? しかも今回は絵柄パクられてないからトレパクとか著作権って騒げないってことだろうか

92 22/09/11(日)07:48:09 No.970431022

絵描けない人がスレ画みたいなの1分でお出しできるようになったら俺レベルの絵描きは小遣い稼ぎずらできなくてそりゃ震える!

93 22/09/11(日)07:48:14 No.970431026

絵柄パクられて仕事失うより絵柄パクられずに仕事失う方がなんかみじめだな…

94 22/09/11(日)07:48:48 No.970431090

>しかし何を資料にしたんだこれ ほんとにね

95 22/09/11(日)07:49:19 No.970431149

>>それは確実に違う >>30枚からファインチューニングしても仕方ない >SDでファインチューニングするより精度高いらしいしSD派生じゃないAIとして可能性あったんだなあれ ワンショット学習としては少し面白いけど結局GANだからそこまでバリエーション出ないだろうしこれで世の中変わるならとっくに変わってる気はするかな…

96 22/09/11(日)07:49:36 No.970431194

スレ画みたいなので小遣い稼ぎしちゃ駄目だろ…

97 22/09/11(日)07:49:53 No.970431223

絵柄パクられて仕事とられるみたいに憂いてる人いたけど 現実問題そんなことせずにまんまイラスト使って海賊版グッズ売られたりしててそっちも撲滅できてないんだから まずそっちをちゃんと防げるようにしないとまだ先の話だよ

98 22/09/11(日)07:49:55 No.970431225

NARUTOをAIに描かせると俺の1000倍は上手い絵が出てくる

99 22/09/11(日)07:51:41 No.970431450

mimicは絵描きが昔のネチケット的なお気持ち表明してたのが面白かった

100 22/09/11(日)07:52:03 No.970431493

>絵柄パクられて仕事失うより絵柄パクられずに仕事失う方がなんかみじめだな… なんかも何も当たり前じゃいそんなん 対岸の火事マウント取らないでよ

101 22/09/11(日)07:52:24 No.970431541

荒れたアレはまた馬鹿が滅びますぞーとか適当なこと言ってんのかと思ったら絵師は絵師でAI学習やめてくだち!!!!!!って言ってて呆れちゃった

102 22/09/11(日)07:52:24 No.970431542

AIから出力された絵を手直しして世に出すという使い方は駄目なのか?

103 22/09/11(日)07:52:41 No.970431578

技術革新は常に職人の失職と共にあるし…

104 22/09/11(日)07:53:27 No.970431666

逆にあぶぶとかは理解した上で使いこなしてて凄えなと謂った

105 22/09/11(日)07:53:46 No.970431718

>AIから出力された絵を手直しして世に出すという使い方は駄目なのか? 法律は何も禁止してない

106 22/09/11(日)07:53:46 No.970431721

失職ってほど描いてねーだろ

107 22/09/11(日)07:54:32 No.970431844

それぞれのAIの規約ってどうなってるの? AI絵を自作発言とか商業利用は可?

108 22/09/11(日)07:54:45 No.970431870

まあ是非を騒いでるうちに黙って研究してたやつらが とんでもないAI繰り出してくるんだろうなというのはわかる

109 22/09/11(日)07:54:58 No.970431889

>失職ってほど描いてねーだろ カネ取って描いてたら一応商売だろうし…

110 22/09/11(日)07:55:04 No.970431898

AIはコンスタントにお出しして皆に褒められるから やる気出ねぇ~あんまり働かずに勿体つけてチヤホヤされてぇ~ってタイプの人には天敵

111 22/09/11(日)07:55:13 No.970431908

>AIから出力された絵を手直しして世に出すという使い方は駄目なのか? 別にダメじゃないけど例えばスレ画の技術そのままでセーフ版が出力されたとして手直しするとなると 人間側に結構な腕がないと手直しどころか全描き直しじゃないと自分の絵柄にならなくね?

112 22/09/11(日)07:55:15 No.970431912

スレ立つたびに進化してんな…

113 22/09/11(日)07:55:46 No.970431965

叩かれても折れないクソ野郎ぐらいの精神が羨ましい

114 22/09/11(日)07:56:34 No.970432063

このままAI進化すると俺にskeb頼む数少ない人もいなくなるかなーと思ったりはする 仮にお金のことだけ考えたら一枚絵はもうダメかな漫画頑張るべきかなって

115 22/09/11(日)07:57:10 No.970432138

漫画はまだ手つかずの領域だよね

116 22/09/11(日)07:57:13 No.970432144

>このままAI進化すると俺にskeb頼む数少ない人もいなくなるかなーと思ったりはする >仮にお金のことだけ考えたら一枚絵はもうダメかな漫画頑張るべきかなって それで自分で金稼げる道開ける人しか残れないかもな

117 22/09/11(日)07:57:35 No.970432194

面白いなと思ったのが 「自分の発表した絵はAIの学習元にしないでください!という表面を出せるようにしたい」 って言ってる絵描きが何人もいたところ 本件の是非は別として果たしてこのインターネットに発表しながらビッグデータから取り除いてください は可能な方法があるのかはちょっと興味ある

118 22/09/11(日)07:57:36 No.970432197

>>AIから出力された絵を手直しして世に出すという使い方は駄目なのか? >別にダメじゃないけど例えばスレ画の技術そのままでセーフ版が出力されたとして手直しするとなると >人間側に結構な腕がないと手直しどころか全描き直しじゃないと自分の絵柄にならなくね? つまり腕のいい人は楽になる可能性があってそうでない人はってことか…

119 22/09/11(日)07:58:05 No.970432252

自然言語で入力したリクエストをいい感じに解釈していい感じに絵描きAIに伝えてくれるAIがほしい

120 22/09/11(日)07:58:08 No.970432261

>人間側に結構な腕がないと手直しどころか全描き直しじゃないと自分の絵柄にならなくね? 自分で撮った写真にキャラ描き足すのが普通に作品として成り立ってるから写真の部分がAI出力画像に変わるだけかと思った

121 22/09/11(日)07:58:26 No.970432306

夢の国のネズミ出力してグッズにする人現れないかな

122 22/09/11(日)07:59:14 No.970432406

無垢の巨人かと

123 22/09/11(日)08:00:22 No.970432538

正直背景だけAIの絵師がすぐでてくると思うし受け入れられそう そこからAI絵師が少しずつ広がるんじゃないかなあ

124 22/09/11(日)08:00:28 No.970432549

絵柄に拘りのない凡百のソシャゲの絵はAIに取って代わられそうではある

125 22/09/11(日)08:00:28 No.970432550

センリツにしか見えなくなってきた

126 22/09/11(日)08:00:56 No.970432601

背景で使ってみようと挑戦してみたけどまだまだ難しい

127 22/09/11(日)08:01:31 No.970432671

背景絵師は声あげる間もなく消えるのか

128 22/09/11(日)08:01:32 No.970432673

>は可能な方法があるのかはちょっと興味ある 学習対象外を示すメタデータを画像に埋め込んでAIがそのメタデータがある画像を弾くようにすればできるでしょ まあAI側がそんなことをしなきゃいけない義務なんて無いけど

129 22/09/11(日)08:01:45 No.970432703

>背景で使ってみようと挑戦してみたけどまだまだ難しい 遠景はいいけど建造物とかだとパースめちゃくちゃだからなあ

130 22/09/11(日)08:02:15 No.970432755

そもそもネットにあげた画像ってグーグルがデータ取るのに使うことに同意したとみなされるとかなかったかな

131 22/09/11(日)08:02:28 No.970432779

skebって大抵二次創作とか依頼主のキャラでデザインがはっきり指定されてる上に細かい注文も多いからAIが中堅skeb絵描きになるのはだいぶ至難な道だと思う

132 22/09/11(日)08:03:21 No.970432891

>本件の是非は別として果たしてこのインターネットに発表しながらビッグデータから取り除いてください >は可能な方法があるのかはちょっと興味ある robots.txt無視してたgoogleが何度も言われてるうちにrobots.txtはクローリング避けるためのものじゃないよーってバカみたいな事押し通した前例もあるから 絵も当然資本の力とおあしすで押し通されるよ

133 22/09/11(日)08:03:25 No.970432899

AIにナルトの絵描かせるとすごい似てるのが出るとこ見るとサンプル多い時の精度脅威ではある

134 22/09/11(日)08:03:51 No.970432942

背景のみってどう指定すればいいんだろ すぐ女の子が入り込む

135 22/09/11(日)08:03:52 No.970432944

イラスト全部AIのソシャゲとか見てみたいな 10年以内にはくるだろうか

136 22/09/11(日)08:04:38 No.970433024

>イラスト全部AIのソシャゲとか見てみたいな >10年以内にはくるだろうか 全然できるとは思う ちょっとやってみたい

137 22/09/11(日)08:04:48 No.970433046

>>背景で使ってみようと挑戦してみたけどまだまだ難しい >遠景はいいけど建造物とかだとパースめちゃくちゃだからなあ 近景の構造物からパースライン引いてそれっぽくして それでも違和感あるならガウスでぼかすとか切り取って埋めるとかどうとでもならない?

138 22/09/11(日)08:04:49 No.970433051

>そもそもネットにあげた画像ってグーグルがデータ取るのに使うことに同意したとみなされるとかなかったかな ネットの世界はグーグルに支配されていたのか

139 22/09/11(日)08:05:30 No.970433125

このままだとAIにチンポのお世話されそうだな

140 22/09/11(日)08:05:49 No.970433170

3Dと連携すれば一気に完成度上がりそう

141 22/09/11(日)08:05:51 No.970433172

>背景絵師は声あげる間もなく消えるのか 設定やコンテクストを踏まえた背景ってニーズ自体は消滅したりはしない 雰囲気と画風があってりゃいいやな素材的な利用はAIにごっそりもっていかれるかも

142 22/09/11(日)08:06:13 No.970433211

実際の写真撮っていもげいもげで背景は?

143 22/09/11(日)08:06:32 No.970433251

>背景のみってどう指定すればいいんだろ >すぐ女の子が入り込む 1111版ならこの要素入れないでって指示が出来るようになった

144 22/09/11(日)08:06:49 No.970433288

規制される未来しかない

145 22/09/11(日)08:07:22 No.970433361

>近景の構造物からパースライン引いてそれっぽくして >それでも違和感あるならガウスでぼかすとか切り取って埋めるとかどうとでもならない? そこまで理解してて出来る人なら云々って事になるから元々描ける人の時短にはなるね

146 22/09/11(日)08:07:44 No.970433404

>実際の写真撮っていもげいもげで背景は? ネットで拾った写真をいもげいもげでいいよ

147 22/09/11(日)08:08:11 No.970433452

>規制される未来しかない むしろ日本は著作権法のほうを対応させて もっとやれ!って言ってる側じゃね

148 22/09/11(日)08:10:12 No.970433661

>ネットの世界はグーグルに支配されていたのか 全部押し通した上で広告も強制的に検索結果に混ぜてくるし通報フォームも深めの場所に隠してるからそうだね かといって内輪以外にバレないように身元もわからないようにって玉ねぎとかP2P通信とかで匿名性上げると今度はポルノと薬物塗れになる…

149 22/09/11(日)08:12:14 No.970433886

逆にそこまで正確になるほど海外でデータ集まるNARUTOはなんなんだよ

150 22/09/11(日)08:12:25 No.970433903

AI用の専用PC欲しくなって来た

151 22/09/11(日)08:12:40 No.970433928

じゃあAIにグーグルを食わせるしかないな!

152 22/09/11(日)08:13:11 No.970433984

現状同キャラの別角度の絵を同じ絵柄で描くとか思い通りのポーズつけるとかできないからプロの脅威にはならないんだけど 情報収集しないでただ避けてるだけだとそこにも手が及んできたときに対策打てないと思う

153 22/09/11(日)08:15:00 No.970434173

絵描く人ほどこっそり試行錯誤してると思う

154 22/09/11(日)08:15:58 No.970434284

2Dここまで出来るなら今度は3Dだろうしその次は動画になるよね

155 22/09/11(日)08:16:50 No.970434371

自分の描いた絵をimg2img楽しすぎるよ

156 22/09/11(日)08:16:51 No.970434374

3Dはわりと最初から無法に近いよね…

157 22/09/11(日)08:16:57 No.970434392

>2Dここまで出来るなら今度は3Dだろうしその次は動画になるよね AIが作った映画とか見れるようになるのか… スコセッシ学習してスコセッシ風の映画とか作って!

158 22/09/11(日)08:18:20 No.970434557

たぶんそのうちスレ画のやつとかAIのチューニングに規制とか入って 脱法AIの取引とか出てきそう

159 22/09/11(日)08:18:27 No.970434579

…大丈夫? FBIが動かない? AIとそれに関わった開発者そしてこの画像を作れと指示した人と画像保存した人全員性犯罪者として逮捕されてGPS装着されない…?

160 22/09/11(日)08:19:08 No.970434659

>逆にそこまで正確になるほど海外でデータ集まるNARUTOはなんなんだよ fu1432650.jpeg ナルト とだけ呪文入れるとこんなんが出る

161 22/09/11(日)08:19:26 No.970434701

スレ画は危険物すぎる

162 22/09/11(日)08:20:10 No.970434805

FBIを暇人かなんかだと思ってんのか…

163 22/09/11(日)08:20:30 No.970434857

Googleのでロリペドのアウトな画像作ってる人は下手したらGoogleBANされるかもねってくらいだと思う

164 22/09/11(日)08:20:58 No.970434910

>絵師の未来憂うマンはみんな死んだってこと? 無意味な正義感ふるい終わってとりあえずオナニー終了したし 後は知らんぷりじゃねえの

165 22/09/11(日)08:21:43 No.970435012

外人ナルト好きすぎねえか!?

166 22/09/11(日)08:21:45 No.970435017

確かうちはサスケって入れるだけでもまぁまぁなブツが出た気がする

167 22/09/11(日)08:22:27 No.970435103

キューピーちゃん

168 22/09/11(日)08:22:28 No.970435110

はたけカカシ生成するとこっちもすごい精度で出る

169 22/09/11(日)08:23:06 No.970435207

つまりAIに支配されない第二のGoogleが必要…!

170 22/09/11(日)08:23:47 No.970435294

既存の絵に似せるならとんでもない量のサンプルが必要と聞いたが NARUTOはとんでもない量のサンプルが転がっている…?

171 22/09/11(日)08:24:15 No.970435361

なんか「」の話聞くとgoogleは悪いやつに見えてきた

172 22/09/11(日)08:26:03 No.970435588

>skebって大抵二次創作とか依頼主のキャラでデザインがはっきり指定されてる上に細かい注文も多いからAIが中堅skeb絵描きになるのはだいぶ至難な道だと思う デザインがまったく同じキャラの絵を複数はまだ難しいよね あと2キャラ以上の絡み絵

173 22/09/11(日)08:26:09 No.970435602

>なんか「」の話聞くとgoogleは悪いやつに見えてきた 大企業が悪いやつじゃないわけないだろ

174 22/09/11(日)08:27:15 No.970435751

絵師の未来はともかくとしてエロを規制したい人は多いのでAIの規制はそのうち来るんじゃないかなとは思ってる そのうち脱法AIや違法AIが入ったメモリカードを路地裏で販売したりするサイバーパンク世界が来ないかなとも思ってる

175 22/09/11(日)08:29:34 No.970436061

まだ絵柄が凄く限定的だな

176 22/09/11(日)08:29:42 No.970436089

fu1432669.jpeg NARUTOはなんでそれなりに記号拾うんだろうな サンプルそんな多いのか…?

177 22/09/11(日)08:31:07 No.970436347

fu1432672.jpeg 髪の色が緑になりがちなのがよくわからない…

178 22/09/11(日)08:31:28 No.970436400

小児用 コンドーム

179 22/09/11(日)08:32:00 No.970436491

創造分野はAIに仕事取られにくいって言われてたけど ここ最近のAIの進化見てるとかがくのちからってすげーってなる

180 22/09/11(日)08:33:03 No.970436672

junにあるスレをAIに学習させたら取り返しがつかないほどのカオスになって海外から悲鳴が上がりそう

181 22/09/11(日)08:33:33 No.970436745

>小児用 コンドーム クソッ!(5000円)

182 22/09/11(日)08:35:01 No.970437004

fu1432679.jpeg ソンゴクウも1文で出るな

183 22/09/11(日)08:35:39 No.970437218

ダンボール噛ませたってもうピクシブ全部学ばれたみたいなもんじゃん

184 22/09/11(日)08:35:47 No.970437250

>NARUTOはなんでそれなりに記号拾うんだろうな >サンプルそんな多いのか…? あと記号がわかりやすいってのはあると思う 実は発想が逆で人間側が認識しやすいんだよ

185 22/09/11(日)08:36:25 No.970437390

今までトレパクラー扱いされてた人が出力しやすくなって才能発揮できるってことだろ?

186 22/09/11(日)08:38:44 No.970438004

スレ画はリアル系の3Dロリを資料にしたのかな

187 22/09/11(日)08:41:32 No.970438676

ロリばかりを出力するようにチューンされたAIとか 胸大きいねーちゃんだけを出力するようになったAIとか そんなのは割とすぐにできそう

188 22/09/11(日)08:42:26 No.970438863

しかしダンボール通すシステムはどうなんだ…

189 22/09/11(日)08:46:34 No.970440033

>今までトレパクラー扱いされてた人が出力しやすくなって才能発揮できるってことだろ? 頭いいな「」

190 22/09/11(日)08:48:22 No.970440579

自分好みのエロ画像をAIに書いてもらえる時代か…

191 22/09/11(日)08:48:30 No.970440611

…出力された絵をチョコっと手直しして好きに使っていいキャラとしてファンティアあたりに公開する人とか現れそう

192 22/09/11(日)08:50:33 No.970441129

オマンコ描くのが下手くそなんですがオマンコだけ描いてもらうッテできますか?

193 22/09/11(日)08:50:34 No.970441134

>自分好みのエロ画像をAIに書いてもらえる時代か… これからは気軽にエロ絵リクエストしていいのか!

194 22/09/11(日)08:51:03 No.970441256

>自分好みのエロ画像をAIに書いてもらえる時代か… 色々試してみてるけどマイナー性癖だと厳しいね… そこんところは人間に勝てない感じ メジャー性癖だとすげえ優秀

195 22/09/11(日)08:52:00 No.970441484

>色々試してみてるけどマイナー性癖だと厳しいね… サンプル数が少ないだろうからな

196 22/09/11(日)08:57:16 No.970442974

サンプル数の大きい題材だと本当に凄いね こんなのがスイとお出しされる fu1432720.png fu1432721.png fu1432723.png fu1432725.png

197 22/09/11(日)08:58:59 No.970443445

…マイナーメジャーって言うやつだとどうなるんだろう 違ク案件が結構あるんかな?

198 22/09/11(日)08:59:16 No.970443523

>fu1432720.png >fu1432721.png >fu1432723.png >fu1432725.png うおおおおおおおおおってなった 時代は進んだのう…

199 22/09/11(日)09:13:34 No.970447354

>なんか「」の話聞くとgoogleは悪いやつに見えてきた 2000年初頭辺りの創成期はぶっちゃけアングラサイト探すならココ!って具合に推されてた検索サイトだったからな…

200 22/09/11(日)09:18:07 No.970448655

マイナーな版権物も出力されるのか気になる

201 22/09/11(日)09:18:23 No.970448732

AIに仕事取られる!って言ってる奴らは いらすとやに仕事取られた人たちの気持ち少しは理解してくれただろうか

202 22/09/11(日)09:21:29 No.970449488

騒いでる奴は多分どっちの気持ちも大して気にしてないと思うよ

203 22/09/11(日)09:21:58 No.970449649

>fu1432720.png >fu1432721.png >fu1432723.png >fu1432725.png やばいよぉ…ヒとかで万いいね出るレベルじゃんこれ…

↑Top