虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/11(日)02:25:36 一体何... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/11(日)02:25:36 No.970406509

一体何が起こってるんです?

1 22/09/11(日)02:29:15 No.970407192

え?ロシア軍って今これしか占領してないの?

2 22/09/11(日)02:29:20 No.970407203

地名読めなくて何の何の何?

3 22/09/11(日)02:30:21 No.970407368

>え?ロシア軍って今これしか占領してないの? 始まって一週間ぐらいの話だろうHAHAHA

4 22/09/11(日)02:30:25 No.970407384

ここ2,3日で怒涛の勢いで東側取られてるらしい 西側司令官も捕獲されたらしい

5 22/09/11(日)02:32:00 No.970407649

ウクライナ側どんだけ戦力あるんだ

6 22/09/11(日)02:33:25 No.970407861

右のちんぽみたいな部分が今回反攻したとこ?

7 22/09/11(日)02:33:25 No.970407864

ロシア軍てもしかして雑魚…

8 22/09/11(日)02:34:05 No.970407974

senkaありの地域制圧ゲームしてえな

9 22/09/11(日)02:36:15 No.970408325

このゲーム、勝利条件ってなんなの?

10 22/09/11(日)02:37:14 No.970408488

クリミアまで取れたら笑う

11 22/09/11(日)02:37:17 No.970408494

未確認情報だけどロシアの東側で演習するからって二次防衛線の戦力根こそぎ持っていったとかって話があるね

12 22/09/11(日)02:38:41 No.970408700

>未確認情報だけどロシアの東側で演習するからって二次防衛線の戦力根こそぎ持っていったとかって話があるね その決定した司令官の首飛ばない?

13 22/09/11(日)02:38:45 No.970408712

一週間でキエフ取れなかった時点でロシアの負け

14 22/09/11(日)02:39:07 No.970408762

なんか東京都と同じ面積くらい取り戻してるやんけ

15 22/09/11(日)02:39:16 No.970408788

面だ!徹底的に面で攻撃しろ!

16 22/09/11(日)02:39:30 No.970408817

>一週間でキエフ取れなかった時点でロシアの負け 多分世界中皆思ってるけどなんでこの戦争続けてんだろうか

17 22/09/11(日)02:39:42 No.970408842

Google翻訳に入れたら「2022年9月10日17時の状況」だそうで

18 22/09/11(日)02:40:08 No.970408921

西側がめっちゃ支援してるのか

19 22/09/11(日)02:40:28 No.970408977

電撃戦で2日で3000平方キロメートル奪還したらしい

20 22/09/11(日)02:41:21 No.970409118

>ウクライナ側どんだけ戦力あるんだ ロシア側がボストーク演習のため主力部隊が東の中国国境側に行って抜けてるタイミングを見計らって クリミア半島側に攻勢をかけて圧力を加え、それを陽動にして東側に攻勢をかけて突破した …というのがここ数日の話らしい

21 22/09/11(日)02:41:44 No.970409182

またロシア軍お偉いさん数人交代しちゃうねこれは

22 22/09/11(日)02:41:52 No.970409194

はっきり言ってここ30年の戦争で一番面白い

23 22/09/11(日)02:42:20 No.970409273

えっ…戦争中になんで演習なの?

24 22/09/11(日)02:42:43 No.970409333

失地王プーチン

25 22/09/11(日)02:43:15 No.970409404

fu1432431.jpg 南部ヘルソン攻勢を陽動として東部ハルキウを電撃戦で奪還したそうな

26 22/09/11(日)02:43:28 No.970409438

ウクライナつよいな…

27 22/09/11(日)02:43:31 No.970409444

>はっきり言ってここ30年の戦争で一番面白い 双方の被害甚大だけど やっぱ旧ソ連系って戦争慣れしてるなと思った

28 <a href="mailto:ロシア">22/09/11(日)02:43:38</a> [ロシア] No.970409463

せんそうじゃないです

29 22/09/11(日)02:43:51 No.970409491

ロシア軍は給料滞ってるんで 士気がダダ下がりってイギリスのメディアが言ってた

30 22/09/11(日)02:44:04 No.970409524

>fu1432431.jpg >南部ヘルソン攻勢を陽動として東部ハルキウを電撃戦で奪還したそうな 指揮官やべえ奴居るなこれ

31 22/09/11(日)02:44:14 No.970409551

4年に一度の祭りだからって展開中の戦力を持っていくことあるんだ…

32 22/09/11(日)02:45:11 No.970409688

ここ最近のクリミアのミサイルアピールとか何の意味が?ってなってたんだけど全部この計画のための陽動だったんだな…

33 22/09/11(日)02:45:12 No.970409690

>えっ…戦争中になんで演習なの? 4年ごとにやってる定期演習だから今回やらないと外国からヤバいと見られるのでメンツ的に中止にできない 強行した それを察知したウクライナが利用してえらいことになった

34 22/09/11(日)02:45:37 No.970409749

EUのどっかがいつ燃料欲しさにロシアに加担しだすか

35 22/09/11(日)02:46:10 No.970409825

>せんそうじゃないです 戦争って言った方が後の傷が少なくて済むんじゃない?って素人ながらに思うけど これを戦争と言えないからこんな惨状になったんだろうなとも思う

36 22/09/11(日)02:46:26 No.970409859

色々あけすけなのが不思議な時代だなって 劇場型戦争とでも呼びたい

37 22/09/11(日)02:46:55 No.970409918

ロシア側が前線維持するのに精一杯で前線以外の後方はガラガラらしいってつぶやき見たが 本当だとしたらなんでまだ戦争やってるんだろう…

38 22/09/11(日)02:47:07 No.970409947

天才軍師かよ

39 22/09/11(日)02:47:32 No.970410007

ろくに遅滞できてないあたり大戦期みたいな動きしかできてないんじゃないかロシア軍

40 22/09/11(日)02:47:50 No.970410056

現代最新バージョンの電撃戦 今でも条件揃えばできるんだね

41 22/09/11(日)02:48:00 No.970410073

弱い 核無かったら逆侵攻されてんじゃない?

42 22/09/11(日)02:48:03 No.970410081

>>えっ…戦争中になんで演習なの? >4年ごとにやってる定期演習だから今回やらないと外国からヤバいと見られるのでメンツ的に中止にできない >強行した >それを察知したウクライナが利用してえらいことになった ろしあじんはばかだな

43 22/09/11(日)02:48:22 No.970410121

今月中に決着もありそうだなこれは

44 22/09/11(日)02:48:23 No.970410127

>ろしあじんはばかだな 言い方ァ!!

45 22/09/11(日)02:48:50 No.970410189

電撃戦って戦力集中がバレたら成り立たないから 空軍やネットが発達した現代では無理って言われてたんだけどな…

46 22/09/11(日)02:48:54 No.970410203

もうすでにウクライナ軍がセベロドネツクに入ってるらしい…

47 22/09/11(日)02:48:55 No.970410206

>核無かったら逆侵攻されてんじゃない? 核なかったらそれ以前にウクライナ以外からも攻められてる

48 22/09/11(日)02:49:07 No.970410233

これ逆にプーチンが核使用に踏み切らない…?

49 22/09/11(日)02:49:11 No.970410240

>多分世界中皆思ってるけどなんでこの戦争続けてんだろうか メンツ

50 22/09/11(日)02:49:25 No.970410279

>4年ごとにやってる定期演習だから今回やらないと外国からヤバいと見られるのでメンツ的に中止にできない >強行した >それを察知したウクライナが利用してえらいことになった 察知とかそういう話じゃねぇだろこれ!

51 22/09/11(日)02:49:34 No.970410300

>核なかったらそれ以前にウクライナ以外からも攻められてる 他から攻められないのが核あるからだからな…

52 22/09/11(日)02:49:50 No.970410327

今孔明すぎる

53 22/09/11(日)02:49:51 No.970410329

むみんなで逆に攻めていこうぜ

54 22/09/11(日)02:50:00 No.970410344

攻撃にゴーサイン出した米英が頭抱える位に攻め込め過ぎたらしいな

55 22/09/11(日)02:50:03 No.970410354

>これ逆にプーチンが核使用に踏み切らない…? ヨーロッパの冬がちょっと寒くなるくらいだから大丈夫

56 22/09/11(日)02:50:08 No.970410363

>これ逆にプーチンが核使用に踏み切らない…? 核って維持費やばいから使える核無いんじゃ…?って噂もちらほら

57 22/09/11(日)02:50:11 No.970410372

>これ逆にプーチンが核使用に踏み切らない…? 踏み切ったらロシアとウクライナと周辺諸国が壊滅してアメリカ大勝利なんだよなあ

58 22/09/11(日)02:50:18 No.970410395

>>多分世界中皆思ってるけどなんでこの戦争続けてんだろうか >メンツ >ろしあじんはばかだな

59 22/09/11(日)02:50:27 No.970410418

演習するのをブラフにする程度もできないんだな…

60 22/09/11(日)02:50:39 No.970410445

天才軍師って現代で成立するんだ…

61 22/09/11(日)02:51:07 No.970410504

>>多分世界中皆思ってるけどなんでこの戦争続けてんだろうか >メンツ 一応冬まで粘ればガス代高騰で折れる国出てきてくれるんじゃっていう目論見もあるのでは

62 22/09/11(日)02:51:19 No.970410531

>これ逆にプーチンが核使用に踏み切らない…? もしかしたらって観測はあるみたい ロシア軍が急速に撤退してるの見て心配してる識者の人はいた

63 22/09/11(日)02:51:20 No.970410536

ウクライナの勝利条件がわからないんだよな

64 22/09/11(日)02:51:23 No.970410542

核無しだと中華に征服されそうだ

65 22/09/11(日)02:51:36 No.970410572

昨日リマンはないだろといってたらすぐに陥落した

66 22/09/11(日)02:51:47 No.970410600

え?戦争じゃないのに核使うんです!?

67 22/09/11(日)02:52:04 No.970410639

>このゲーム、勝利条件ってなんなの? ロシアをウクライナの領域から追い出す

68 22/09/11(日)02:52:11 No.970410650

>ウクライナの勝利条件がわからないんだよな 国土からロシア軍を追い出す だよ

69 22/09/11(日)02:52:24 No.970410680

南下して陣固めしようとして東部戦線押し返されてるとは聞いたけど思ったより広範囲に押し返してるな…

70 22/09/11(日)02:52:30 No.970410699

ロシア国境沿いの国が一斉に離反しそう

71 22/09/11(日)02:52:39 No.970410713

>ウクライナの勝利条件がわからないんだよな ウクライナはロシア軍を叩き出したらだからわかりやすいだろう むしろロシアのほうがわからん

72 22/09/11(日)02:52:44 No.970410726

>え?戦争じゃないのに核使うんです!? 戦争じゃなくても使っていいだろってプーチンなら言いそう

73 22/09/11(日)02:52:55 No.970410756

調子に乗ってロシア領まで入ったらそのまま核射たれそう

74 22/09/11(日)02:53:07 No.970410789

核は脅しにまでは使えるけど実際に撃ったら他の核保有国から うちにも撃たれるかもしれないからって撃ち込まれる大義名分与えるからな…

75 22/09/11(日)02:53:08 No.970410793

なんせ今キーウに避難民結構な数帰って来て遅めのサマーバケーションしてたらしいからな 信じられん

76 22/09/11(日)02:53:26 No.970410836

>ウクライナの勝利条件がわからないんだよな 自衛戦争だよ?

77 22/09/11(日)02:53:31 No.970410848

ロシアは核の使用にビビってるから使うことはないよ ただしウクライナが調子に乗ってロシア領まで入ると危険なのでアメリカが鎖つけてる

78 22/09/11(日)02:53:32 No.970410851

まあロシア側が停戦交渉し出してロシア軍全撤退が落としどころかな

79 22/09/11(日)02:53:32 No.970410852

>ウクライナはロシア軍を叩き出したらだからわかりやすいだろう >むしろロシアのほうがわからん ロシアの勝利条件はウクライナが突然降伏宣言するかプーチンが死ぬかの二つしかないだろ

80 22/09/11(日)02:53:45 No.970410887

>国土からロシア軍を追い出す >だよ その後どういう交渉してウクライナが平常化できるんだろうな 捕虜問題とかもあるし

81 22/09/11(日)02:53:52 No.970410904

>南下して陣固めしようとして東部戦線押し返されてるとは聞いたけど思ったより広範囲に押し返してるな… 一点突破した後にそこから広げてるって感じ 突破中は根本を塞がれたら孤立するからそこが一番リスクだったと思う

82 22/09/11(日)02:53:56 No.970410910

>むしろロシアのほうがわからん チンポピアノとっ捕まえて出鱈目国民投票で併合もしくは属国化でしょ 無理

83 22/09/11(日)02:54:07 No.970410935

しかしロシア押し返して国土取り戻したとして講話できるかな

84 22/09/11(日)02:54:12 No.970410949

>なんせ今キーウに避難民結構な数帰って来て遅めのサマーバケーションしてたらしいからな >信じられん キーウはこの半年平和だからね…

85 22/09/11(日)02:54:19 No.970410973

>ヨーロッパの冬がちょっと寒くなるくらいだから大丈夫 最近では核の冬は起こらないんじゃないかと言われている 核戦争で巻き起こる塵の量じゃ全然足りないという意味で

86 22/09/11(日)02:54:20 No.970410974

>ただしウクライナが調子に乗ってロシア領まで入ると危険なのでアメリカが鎖つけてる アメリカ(元はどっちもソ連じんだから根は同じなんだよな…)

87 22/09/11(日)02:54:37 No.970411009

>>国土からロシア軍を追い出す >>だよ >その後どういう交渉してウクライナが平常化できるんだろうな >捕虜問題とかもあるし 捕虜交換は戦争の初期時点から頻繁にやってるよ?

88 22/09/11(日)02:54:40 No.970411018

>>ウクライナの勝利条件がわからないんだよな >国土からロシア軍を追い出す >だよ 両国に親戚がいる人どうすんだろうな…

89 22/09/11(日)02:54:43 No.970411026

>その後どういう交渉してウクライナが平常化できるんだろうな ロシアがそこまで敗北したならプーチンが権力失うだろうし交渉できるんじゃね

90 22/09/11(日)02:54:44 No.970411031

ウクライナはクリミア奪還するってゼレンスキーが言ってたしそれが勝利条件じゃないの ロシアはわからんけどウクライナから領土を少しでもとって国民にアピールして 手打ちにするあたりだったんじゃないのかな もう無理っぽいけど

91 22/09/11(日)02:54:53 No.970411048

>まあロシア側が停戦交渉し出してロシア軍全撤退が落としどころかな いや停戦するにしても黒海へのルートは絶対に確保するつもりだろうからそこでまた長引くと思う

92 22/09/11(日)02:54:55 No.970411051

>核は脅しにまでは使えるけど実際に撃ったら他の核保有国から >うちにも撃たれるかもしれないからって撃ち込まれる大義名分与えるからな… どこも最初に撃つ役とそのあとに他から撃ち込まれる役は絶対やりたくないからな…

93 22/09/11(日)02:55:08 ID:ldc26K8s ldc26K8s No.970411081

>ただしウクライナが調子に乗ってロシア領まで入ると危険なのでアメリカが鎖つけてる 開戦前のトルコドローンでミサイル攻撃なんてのは二度とやらせんだろうね

94 22/09/11(日)02:55:27 No.970411116

>しかしロシア押し返して国土取り戻したとして講話できるかな ずっと停戦でもいいだろう 継続して制裁は続けてロシアが膝を屈するまで

95 22/09/11(日)02:55:40 No.970411148

>ロシアは核の使用にビビってるから使うことはないよ ザポロージャの原発を使う あれを攻撃して一帯を汚染させウクライナがやったと言う

96 22/09/11(日)02:55:40 No.970411149

>しかしロシア押し返して国土取り戻したとして講話できるかな 講話とかそういうのじゃないんじゃないの 単に馬鹿なロシアは負けましたで終わり

97 22/09/11(日)02:55:52 ID:ldc26K8s ldc26K8s No.970411177

>まあロシア側が停戦交渉し出してロシア軍全撤退が落としどころかな 東部維持はするんじゃね? 東南部~黒海までは死んでも譲らんでしょ

98 22/09/11(日)02:55:55 No.970411185

>またロシア軍お偉いさん数人交代しちゃうねこれは 独ソ戦前半のお偉いさん粛清されまくった状況と被らない?大丈夫??

99 22/09/11(日)02:55:56 No.970411190

陽動に見えてた南部も戦線押し上げてるらしいしロシアがふにゃふにゃすぎる…

100 22/09/11(日)02:55:56 No.970411191

>まあロシア側が停戦交渉し出してロシア軍全撤退が落としどころかな クリミアからも出てけして泥沼でしょう… 停戦合意しても双方というかとりわけ西側が信用しないだろうからグズグスになるだけですよこれ

101 22/09/11(日)02:56:03 No.970411214

書き込みをした人によって削除されました

102 22/09/11(日)02:56:06 No.970411219

>ロシアがそこまで敗北したならプーチンが権力失うだろうし交渉できるんじゃね 今んとこNO2のほうが狂犬だぞ

103 22/09/11(日)02:56:09 No.970411226

>あれを攻撃して一帯を汚染させウクライナがやったと言う ロシアおあしす濫用しすぎなんですけお

104 22/09/11(日)02:56:12 No.970411229

>継続して制裁は続けてロシアが膝を屈するまで もう既に制裁してる側のEUが先に膝を屈しそうなのが問題だな…

105 22/09/11(日)02:56:27 No.970411264

>両国に親戚がいる人どうすんだろうな… ロシアのトップのバカを恨め

106 22/09/11(日)02:56:49 No.970411306

>>まあロシア側が停戦交渉し出してロシア軍全撤退が落としどころかな >東部維持はするんじゃね? >東南部~黒海までは死んでも譲らんでしょ 譲らないもクソも守る兵隊がもういない

107 22/09/11(日)02:56:52 No.970411315

逆に驚くほど弱いな ロシアって軍事力の話だと必ず世界2~3位なのに

108 22/09/11(日)02:57:18 No.970411377

ロシアがはいはい悪うございましたって年始時点でのウクライナ領から撤退した時にクリミアまで求めるのかどうか

109 22/09/11(日)02:57:42 No.970411417

これ孤立したクリミアも落ちるじゃん

110 22/09/11(日)02:57:43 No.970411421

数はな 近代戦は兵器のほうが

111 22/09/11(日)02:57:46 No.970411427

制裁よりも単純な戦闘で負けてるのが今のロシア 制裁はそこまでじゃない

112 22/09/11(日)02:57:57 No.970411445

ボストーク演習に見栄はって予備兵力を極東に向けてそこを突かれるってのは正直笑うしかない

113 22/09/11(日)02:58:00 No.970411448

>逆に驚くほど弱いな >ロシアって軍事力の話だと必ず世界2~3位なのに 開戦したときはみんな3日くらいでキエフ落ちそうとか思ってたんじゃないかな… 俺も思ってた

114 22/09/11(日)02:58:01 No.970411451

たぶんウクライナ東部の占領地域にはもうロシアの戦力がない どこ攻撃しても突破出来る状態

115 22/09/11(日)02:58:20 No.970411499

当初の予想だと2日でウクライナ首都攻略できるって話がもう半年経ったくらいだし ロシアの戦力どんだけハリボテだったのっていう…

116 22/09/11(日)02:58:20 No.970411502

戦争は終わらせ方が難しいってこういうことなんだね

117 22/09/11(日)02:58:38 No.970411545

若干不謹慎だけど少数の高性能機で戦争が変わるってガンダムみたいなことやってたのは笑っちゃった

118 22/09/11(日)02:58:41 No.970411558

てか演習参加した兵士かわいそ…この後最前線送りだろ?

119 22/09/11(日)02:58:52 No.970411580

ロシア軍は総動員できないから数でも劣ってる 総動員したらプーチンの面子丸つぶれの上に国民の支持も失う

120 22/09/11(日)02:58:53 No.970411582

ウクライナジリ貧かなと思ってたけど頑張るな

121 22/09/11(日)02:58:58 No.970411590

ウクライナの反抗作戦が上手くいくの一週間前は誰も予想できてなかったよね…

122 22/09/11(日)02:58:59 No.970411592

忘れてはいけないのはウだって狂犬だから止めないとそのまま攻め込むぞ

123 22/09/11(日)02:59:00 No.970411595

ウクライナ側だって損害すごいんだろうけどまだまだ戦えるんだな

124 22/09/11(日)02:59:07 No.970411610

>逆に驚くほど弱いな >ロシアって軍事力の話だと必ず世界2~3位なのに 軍事力は金額換算だけどそこから賄賂とか中抜きとかあったんだろうなって気持ちになってくる

125 22/09/11(日)02:59:24 No.970411634

本当に誰も得しない戦争なんじゃねえかこれ?

126 22/09/11(日)02:59:29 No.970411640

プーチンよりヤバい奴がいる論もいたところで現状これでっせと言われたら返す言葉がない なんなら長年かけて権威をバキバキにビルドしてきたプーチンだからまだ国内世論抑え込めてるのであって新しい奴に変わった瞬間に爆速で綻びはじめると思う そのタイミングをウクライナも見逃さないだろうし

127 22/09/11(日)02:59:35 No.970411659

クリミア方面のレジスタンスがめちゃくちゃ頑張ってそうな気がする

128 22/09/11(日)02:59:47 No.970411694

>てか演習参加した兵士かわいそ…この後最前線送りだろ? 虎の子だから使わないんじゃね モスクワや国境を守る兵士までいなくなってしまう

129 22/09/11(日)02:59:53 No.970411711

弾も燃料も兵器も置いて撤退とか援軍かな?

130 22/09/11(日)02:59:54 No.970411713

ロシアなんて旧ソ連時代からずっと嘘しか付いてこなかったし 軍事力も嘘だったんだろ

131 22/09/11(日)03:00:02 No.970411733

侵略戦争仕掛けたら国がぐちゃぐちゃになる前例をロシアが覚えてくれたら隣国としては助かる

132 22/09/11(日)03:00:02 No.970411734

前線に戦力が集中していて後方が薄いタイミングだから 突破されて裏を取られると崩壊すんだろうな

133 22/09/11(日)03:00:11 No.970411759

ウクライナが防衛戦なので総動員かけてるのに対して ロシアは総動員かけられないからな……今のタイミングでかけてしまったら 戦局不利じゃねえか!って国民も分かっちゃうからな……いつぞやのドイツあたりで見たなこういうの……

134 22/09/11(日)03:00:20 No.970411770

>忘れてはいけないのはウだって狂犬だから止めないとそのまま攻め込むぞ あんな土地要る?

135 22/09/11(日)03:00:20 No.970411773

>本当に誰も得しない戦争なんじゃねえかこれ? ロシアがしょんぼりして終わると得する国はいっぱいあるだろ

136 22/09/11(日)03:00:25 No.970411783

>陽動に見えてた南部も戦線押し上げてるらしいしロシアがふにゃふにゃすぎる… これがロシアの罠とかじゃないとしたら わざわざ演習に戦力割いてしまったせいだよねコレ

137 22/09/11(日)03:00:26 No.970411786

核撃つ時はロシアからじゃなくて手下の国から撃たせるんでしょ?

138 22/09/11(日)03:00:32 No.970411800

>ウクライナ側だって損害すごいんだろうけどまだまだ戦えるんだな ハルキウ方面では損害ないと思う ロシア軍の遺棄した兵器で戦力がどんどん増えていく

139 22/09/11(日)03:00:39 No.970411823

>>あれを攻撃して一帯を汚染させウクライナがやったと言う >ロシアおあしす濫用しすぎなんですけお 核汚染で通常兵装では進軍できない緩衝地帯を確保して クリミアを手放さない算段はあるかもな

140 22/09/11(日)03:00:42 No.970411829

共産主義国家でも現実的な経済の回し方してれば取り敢えず国はどうにかなるんだなって思ってたけどそうでもなかったのが人生で特に驚きだったよ

141 22/09/11(日)03:00:44 No.970411835

ウクライナ軍を伝統的な砲兵の火力で圧倒してどんどん押してた気がするけどなんでここまで逆転されたの

142 22/09/11(日)03:00:48 No.970411843

でもねこんな戦争で世界大分めちゃくちゃになってるんですよ

143 22/09/11(日)03:00:52 No.970411852

どんだけ良いもん持ってようが作戦がグダグダならどうしようもねえ

144 22/09/11(日)03:01:05 No.970411885

>ロシアがはいはい悪うございましたって年始時点でのウクライナ領から撤退した時にクリミアまで求めるのかどうか 係争地なんだし下手に譲歩しないでしょ そういう土地柄ですよあの辺

145 22/09/11(日)03:01:07 No.970411888

>核撃つ時はロシアからじゃなくて手下の国から撃たせるんでしょ? その状況になったらもう裏切るだろ手下共

146 22/09/11(日)03:01:21 No.970411922

>ロシアって軍事力の話だと必ず世界2~3位なのに 核みたいに脅しには使えても実際に使ったらアウトなものも含まれるし 無駄にでかいから守るための兵力の配置も難しいからな 実質的に自由に動かせる戦力ってなったらだいぶ限られるよね

147 22/09/11(日)03:01:22 No.970411925

>戦局不利じゃねえか!って国民も分かっちゃうからな……いつぞやのドイツあたりで見たなこういうの…… 流石に不利というか怪しいのはわかってんじゃねえかな… 当初の目標からグッデグデじゃないですか

148 22/09/11(日)03:01:24 No.970411934

>忘れてはいけないのはウだって狂犬だから止めないとそのまま攻め込むぞ アメリカのリードが今の所うまいこといってるけどゼレンスキーはクリミアとかの奪還が公約だったバリバリのタカ派だからね…

149 22/09/11(日)03:01:24 No.970411936

プーチンが落ちたら軍がすぐに政権でも取らないと核発射の判断できるやつがいないから その隙に一気に攻めてロシア瓦解しよう

150 22/09/11(日)03:01:31 No.970411943

1ヶ月かけて占領したのを半日で奪還される感想を述べよ!

151 22/09/11(日)03:01:34 No.970411951

ロシアが毎回巻き返されるテンプレじゃん 戦線が広すぎて兵力分散して突破包囲される 独ソの序盤もこれじゃん

152 22/09/11(日)03:01:49 No.970411985

ゼレンスキー捕まったり暗殺されてないのすごいね

153 22/09/11(日)03:01:53 No.970411994

>ウクライナ軍を伝統的な砲兵の火力で圧倒してどんどん押してた気がするけどなんでここまで逆転されたの ハイマースが届いただけでまさか逆転するなんて…

154 22/09/11(日)03:01:55 No.970412000

勘違いされがちだけど元々ウクライナって小国ではないよね

155 22/09/11(日)03:02:02 No.970412009

これ逆にロシア一部取られたりはしないよね?

156 22/09/11(日)03:02:10 No.970412030

ロシア軍側の反撃も撤退もなんかまとまりがなさそうなの下士官と将兵暗殺が効いてるのかな

157 22/09/11(日)03:02:17 No.970412047

>ウクライナ軍を伝統的な砲兵の火力で圧倒してどんどん押してた気がするけどなんでここまで逆転されたの HIMARSで弾薬の集積地を攻撃されて野戦砲の砲弾が足りなくなったから

158 22/09/11(日)03:02:19 No.970412058

>ロシアが毎回巻き返されるテンプレじゃん >戦線が広すぎて兵力分散して突破包囲される >独ソの序盤もこれじゃん 相手ウクライナだし…

159 22/09/11(日)03:02:27 No.970412073

>戦争は終わらせ方が難しいってこういうことなんだね はいはい負けました負けましたするとじゃあケジメの賠償金払ってもらいまひょかってやられるので負けは認めない認めたくない

160 22/09/11(日)03:02:43 No.970412112

ルカシェンコ爆笑してそう

161 22/09/11(日)03:02:45 No.970412121

戦線の長さ調べたらそりゃ負けるってなるよ 戦線が広すぎる守る側が超不利

162 22/09/11(日)03:02:52 No.970412136

書き込みをした人によって削除されました

163 22/09/11(日)03:02:53 No.970412137

>ゼレンスキー捕まったり暗殺されてないのすごいね 送ったんだけどウクライナのボディガードがきちんと対抗した

164 22/09/11(日)03:02:54 No.970412141

>ゼレンスキー捕まったり暗殺されてないのすごいね そのあたりはアメリカの特殊部隊が警護に回って本気出してるはず

165 22/09/11(日)03:02:55 No.970412144

>ロシア軍側の反撃も撤退もなんかまとまりがなさそうなの下士官と将兵暗殺が効いてるのかな 師団司令官がまず真っ先に逃げてるそうで

166 22/09/11(日)03:02:57 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970412150

ロシア軍>ウクライナ軍を伝統的な砲兵の火力で圧倒してどんどん押してた気がするけどなんでここまで逆転されたの 色々な説が飛び交ってるけど 兵站インフラが有事を想定してなかったせいで補給切れ だから最近になって北朝鮮から買ってるなんて話が出てる

167 22/09/11(日)03:03:00 No.970412158

削除依頼によって隔離されました アメリカで共和党が勝利した場合今まで好き放題してきた連中は軒並み粛清されるしそれはアメリカの影響下にある日本においても同じだ だからもう少しの辛抱よ 多分対ロシア戦略も見直されるからそれまでロシアは時間稼げば良いと思ってそうだ

168 22/09/11(日)03:03:10 No.970412182

もっと核チラつかせるべきタイミングで何もしてこなかったからなぁ ルカシェンコが小物だけど食わせ者なのが効いてるのか

169 22/09/11(日)03:03:20 No.970412199

>勘違いされがちだけど元々ウクライナって小国ではないよね フランス級の穀倉地帯 だから取って取られてを繰り返す価値のある土地

170 22/09/11(日)03:03:20 No.970412201

>勘違いされがちだけど元々ウクライナって小国ではないよね GDPで言えば小国だけどヨーロッパ随一の穀倉地帯だから微妙な扱い

171 22/09/11(日)03:03:25 No.970412217

>>ゼレンスキー捕まったり暗殺されてないのすごいね >送ったんだけどウクライナのボディガードがきちんと対抗した ウクライナのボディーガードは仕事するんだな

172 22/09/11(日)03:03:25 No.970412218

>ゼレンスキー捕まったり暗殺されてないのすごいね SAS付いてるからな

173 22/09/11(日)03:03:26 No.970412221

得したところがあるとしたら近代兵器の試し打ちと実際の戦果のデータがとれた一部の国くらいだろう

174 22/09/11(日)03:03:29 No.970412222

>勘違いされがちだけど元々ウクライナって小国ではないよね 人口4000万人の地域大国だからね 国土も広いし人口も周辺国より遥かに多い

175 22/09/11(日)03:03:34 No.970412232

>ロシアの戦力どんだけハリボテだったのっていう… ちょっと脅せばごめんなさい降伏か逃げ出すと思ってたゼレンスキーが頑張っちゃったのがロシアの戦略を根底から覆してる

176 22/09/11(日)03:03:34 No.970412233

>どんだけ良いもん持ってようが作戦がグダグダならどうしようもねえ 一瞬ロシア軍がマトモになった時の指揮官はどうしてんの?

177 22/09/11(日)03:03:38 No.970412239

>ウクライナ軍を伝統的な砲兵の火力で圧倒してどんどん押してた気がするけどなんでここまで逆転されたの ウクライナ側のNATO規格への兵器転換が7月下旬くらいに完了したらしい

178 22/09/11(日)03:03:38 No.970412241

この調子で冬まで行っちゃったらもう侵攻どころじゃないよね?

179 22/09/11(日)03:03:41 No.970412246

>勘違いされがちだけど元々ウクライナって小国ではないよね 元々核保有国だしな

180 22/09/11(日)03:03:45 No.970412254

>ゼレンスキー捕まったり暗殺されてないのすごいね 3月の時点で未遂が十数回だったんだってね すごくない?

181 22/09/11(日)03:03:50 No.970412265

>アメリカで共和党が勝利した場合今まで好き放題してきた連中は軒並み粛清されるしそれはアメリカの影響下にある日本においても同じだ >だからもう少しの辛抱よ >多分対ロシア戦略も見直されるからそれまでロシアは時間稼げば良いと思ってそうだ 共和党を何だと思ってんだよ

182 22/09/11(日)03:03:51 No.970412266

プロパガンダで抑えてるだけで前線の士気ガタガタだよね絶対

183 22/09/11(日)03:04:00 No.970412281

>あんな土地要る? 世界有数の穀倉地帯…

184 22/09/11(日)03:04:01 No.970412283

情報戦で完全に優位に立っていて東部電撃戦では常に8倍の戦力で各個撃破し続けたよ

185 22/09/11(日)03:04:02 No.970412286

>>>ゼレンスキー捕まったり暗殺されてないのすごいね >>送ったんだけどウクライナのボディガードがきちんと対抗した >ウクライナのボディーガードは仕事するんだな なにしろイギリスの特殊部隊だからねぇ…

186 22/09/11(日)03:04:08 No.970412296

>>>ゼレンスキー捕まったり暗殺されてないのすごいね >>送ったんだけどウクライナのボディガードがきちんと対抗した >ウクライナのボディーガードは仕事するんだな 日本のボディガードが仕事しないみたいな言い方やめてください

187 22/09/11(日)03:04:10 No.970412299

下手すると他のロシアの未承認国家も乗り出してくるんじゃ

188 22/09/11(日)03:04:11 No.970412307

元コメディアンが戦時において覚醒しすぎてる

189 22/09/11(日)03:04:23 No.970412332

アメリカの情報支援も大きそう

190 22/09/11(日)03:04:27 No.970412343

>共和党を何だと思ってんだよ 親露でEUとかの偽ユダヤ勢力と戦ってる

191 <a href="mailto:トランプ">22/09/11(日)03:04:28</a> [トランプ] No.970412346

>アメリカで共和党が勝利した場合今まで好き放題してきた連中は軒並み粛清されるしそれはアメリカの影響下にある日本においても同じだ >だからもう少しの辛抱よ >多分対ロシア戦略も見直されるからそれまでロシアは時間稼げば良いと思ってそうだ 困った事があればプーチンを頼りな!ゼレンスキー!

192 22/09/11(日)03:04:31 No.970412351

>これ逆にロシア一部取られたりはしないよね? そうする勢いありそうな気もするけどそうなったらもうどっちかの国が地図から消えるまでやることになるぞ

193 22/09/11(日)03:04:32 No.970412354

結局エネルギー依存問題とかは解決しないんだろうな

194 22/09/11(日)03:04:50 No.970412396

>ロシアがはいはい悪うございましたって年始時点でのウクライナ領から撤退した時にクリミアまで求めるのかどうか ウクライナはいうまでも無いけど西側だってクリミアまで取り戻すのを支持してるからなあ

195 22/09/11(日)03:04:51 No.970412398

>ちょっと脅せばごめんなさい降伏か逃げ出すと思ってたゼレンスキーが頑張っちゃったのがロシアの戦略を根底から覆してる 大日本帝国の真似なんかするから…

196 22/09/11(日)03:04:55 No.970412410

>制裁はそこまでじゃない 制裁は効き始めてるかな…?くらいでハイテク兵器や安全装備した車が生産できない程度だけど… 効いてるなこれ

197 22/09/11(日)03:05:00 No.970412417

ウクライナ無くなったらアドガードも消えちまう!

198 22/09/11(日)03:05:02 No.970412421

>結局エネルギー依存問題とかは解決しないんだろうな ロシアの資源を奪えば解決するじゃん

199 22/09/11(日)03:05:10 No.970412436

流石に逆侵攻したら支援も鈍るだろうし

200 22/09/11(日)03:05:11 No.970412438

>>これ逆にロシア一部取られたりはしないよね? それやったらロシア核使うかと

201 22/09/11(日)03:05:13 No.970412447

プーチンもスパイになんかならずコメディアンになればよかったのに まあ今丁度なってるか

202 22/09/11(日)03:05:14 No.970412448

ウクライナ側は西側から兵器もらって戦力整うまで耐え忍んでただけだからな

203 22/09/11(日)03:05:30 No.970412484

>これ逆にロシア一部取られたりはしないよね? アメリカがやらせないんじゃないかな ロシア側にとって核使う口実になりえるし 核使用はウクライナ以外の国にとっての不利益になるし

204 22/09/11(日)03:05:36 No.970412492

>>共和党を何だと思ってんだよ >親露でEUとかの偽ユダヤ勢力と戦ってる 麻薬でもやってんのか?

205 22/09/11(日)03:05:37 No.970412495

>ロシアがはいはい悪うございましたって年始時点でのウクライナ領から撤退した時にクリミアまで求めるのかどうか ゼレンスキーはクリミアを取り返して領土からロシア兵を追い出すまでやめないと言ってる

206 22/09/11(日)03:05:37 No.970412499

>勘違いされがちだけど元々ウクライナって小国ではないよね 地図上ではパっと見大国と小国だし… fu1432458.webp

207 22/09/11(日)03:05:37 No.970412500

>得したところがあるとしたら近代兵器の試し打ちと実際の戦果のデータがとれた一部の国くらいだろう トルコぐらいかなって思うけどあっちもロシアの機雷被害受けてたよな

208 22/09/11(日)03:05:45 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970412517

>これ逆にロシア一部取られたりはしないよね? それやったら西側からの支援止まる ハイマースだってロシアの火砲よりリーチが長いけど 更にそれより射程が長いものは送らなかったでしょアメリカ

209 22/09/11(日)03:05:51 No.970412525

米軍が中東で一番速度あった時と同じスピードで奪還してる 相手が先進国なのにマジでおかしい

210 22/09/11(日)03:05:55 No.970412534

>ウクライナ無くなったらアドガードも消えちまう! EHentaiも消えてしまう

211 22/09/11(日)03:05:57 No.970412536

引け際が見つからないんかな

212 22/09/11(日)03:06:01 No.970412541

旧ソビエト時代はウクライナの地域こそ軍や産業の中核地域だったからね

213 22/09/11(日)03:06:09 No.970412554

>>制裁はそこまでじゃない >制裁は効き始めてるかな…?くらいでハイテク兵器や安全装備した車が生産できない程度だけど… >効いてるなこれ 砲弾すら不足して北朝鮮から買ってるんだぜ あのロシアが…

214 22/09/11(日)03:06:15 No.970412562

>>勘違いされがちだけど元々ウクライナって小国ではないよね >元々核保有国だしな これは普通にソ連が持ってた核があっただけで 旧ソの技術者がみんな逃げてウクライナに核兵器を管理する技術がなかった だからアメリカが手放させてロシアに渡した(当時ロシアにも管理技術あったかは怪しいが)

215 22/09/11(日)03:06:16 No.970412565

長期的に見るとロシアと仲悪い国は得してるはず

216 22/09/11(日)03:06:19 No.970412570

>>勘違いされがちだけど元々ウクライナって小国ではないよね >地図上ではパっと見大国と小国だし… >fu1432458.webp ところでそのロシアの土地のどれぐらいが利用可能な土地なので?

217 22/09/11(日)03:06:21 No.970412575

>>ウクライナ無くなったらアドガードも消えちまう! >EHentaiも消えてしまう それだけは許せねぇよなあ!

218 22/09/11(日)03:06:22 No.970412576

>>結局エネルギー依存問題とかは解決しないんだろうな >ロシアの資源を奪えば解決するじゃん 核が飛ぶわ!

219 22/09/11(日)03:06:22 No.970412578

>引け際が見つからないんかな だって目標達成してないし…

220 22/09/11(日)03:06:33 No.970412599

プーチンが急死がこの戦争の着地点になりそう

221 22/09/11(日)03:06:37 No.970412605

トランプさえ戻ってくればアメリカの支援を止められるんだが

222 22/09/11(日)03:06:44 No.970412617

>砲弾すら不足して北朝鮮から買ってるんだぜ >あのロシアが… だって第二次でその兵器工場があったのがウクライナなんだ 作る場所がねえ

223 22/09/11(日)03:06:53 No.970412641

ルカシェンコが食わせ物っていうかちょっとでも参戦匂わせたら軍部が鬼詰めしてくるし…

224 22/09/11(日)03:06:56 No.970412649

この戦争は最低でもロシア地上軍を2月24日時点でのウクライナ領土から叩き出さないといけないけど それができるくらいの戦力用意できたならクリミア半島含めたウクライナの領土全部余裕で取り返せる

225 22/09/11(日)03:06:58 No.970412652

懲罰完了したので撤収!はつかせますぜプーさん

226 22/09/11(日)03:07:01 No.970412658

>戦争は終わらせ方が難しいってこういうことなんだね いざ終わらせるって時の為に人間同士ルール決めて戦争やるもんだけど ロシアがウクライナはフィクションとか寝言ほざいて虐殺仕掛ける人でなしだったからな

227 22/09/11(日)03:07:02 No.970412661

奪還されたら兵士とかは逃亡したのにロシアから派遣した入植者を置いてけぼりにしてんのは満州国みたいなことしてんな…

228 22/09/11(日)03:07:02 No.970412664

>米軍が中東で一番速度あった時と同じスピードで奪還してる >相手が先進国なのにマジでおかしい 敵のいないところをドライブしてるからちょろいもんだぜ

229 22/09/11(日)03:07:10 No.970412677

ロシアの国威が死ぬけどどうすんの めっちゃ舐められるよね今後

230 22/09/11(日)03:07:15 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970412681

>制裁は効き始めてるかな…?くらいでハイテク兵器や安全装備した車が生産できない程度だけど… >効いてるなこれ イランからドローン輸入してる時点は効果はあるんじゃないの 誘導弾に使う半導体も在庫切れで頼ってるんだろうし

231 22/09/11(日)03:07:22 No.970412696

ゼレンスキーはロシアが撤退してクリミアも返せば終わるって引き際を提示してるだろ

232 22/09/11(日)03:07:33 No.970412721

>>ロシアが毎回巻き返されるテンプレじゃん >>戦線が広すぎて兵力分散して突破包囲される >>独ソの序盤もこれじゃん >相手ウクライナだし… ソの方だこれ!?

233 22/09/11(日)03:07:36 No.970412729

無限にだらだら戦争するんじゃなくて早期にロシアを叩き出すビジョン見えてきたから 一週間前よりは戦争終結しそうになってきた

234 22/09/11(日)03:07:38 No.970412735

プーチン総力戦演説いつやる? もうやらないと勝ち筋ないと思うしやっても銃は二人に一つって状況で 突っ込ませるくらいしかやることないかもだけど

235 22/09/11(日)03:07:50 No.970412755

>それができるくらいの戦力用意できたならクリミア半島含めたウクライナの領土全部余裕で取り返せる 押し返したらクリミア攻め込みそうだけどそうなるとロシアは核使いそうなんだよな このタイミングが怖い

236 22/09/11(日)03:07:53 No.970412768

>長期的に見るとロシアと仲悪い国は得してるはず 中国がロシアにイニシアチブとれるようになるのもあまり美味しくはないんだよなぁ…

237 22/09/11(日)03:08:02 No.970412788

>ロシアの国威が死ぬけどどうすんの >めっちゃ舐められるよね今後 戦争始めた時点で国威なんてもうマイナスですよ

238 22/09/11(日)03:08:06 No.970412792

とりあえずワーグナーだかなんだかのマフィアに毛生えたような奴らは消滅するぐらいやっちゃってほしい

239 22/09/11(日)03:08:08 No.970412795

>>米軍が中東で一番速度あった時と同じスピードで奪還してる >>相手が先進国なのにマジでおかしい >敵のいないところをドライブしてるからちょろいもんだぜ 祖国防衛で士気の高いウクライナ軍と西側の情報提供すげー

240 22/09/11(日)03:08:11 No.970412800

>ロシアの国威が死ぬけどどうすんの >めっちゃ舐められるよね今後 だから戦争止められないし勝つまでやるしかないよね …無理じゃね?

241 22/09/11(日)03:08:21 No.970412817

劣勢とはいえ核と資源のカードは切り札として残してるつもりだろうから それをいつ切ればいいのか決まらないままぐだぐだ続くと思う 旧ソ連の周辺国が一気に動いたりすれば変わるんだろうけども

242 22/09/11(日)03:08:21 No.970412818

Civで言うと兵力増産しまくったけど アプデ競争に乗り遅れた状態かロシア

243 22/09/11(日)03:08:25 No.970412828

>無限にだらだら戦争するんじゃなくて早期にロシアを叩き出すビジョン見えてきたから >一週間前よりは戦争終結しそうになってきた 一週間後には状況変わってそう

244 22/09/11(日)03:08:26 No.970412833

>ロシアの国威が死ぬけどどうすんの >めっちゃ舐められるよね今後 もう既に

245 22/09/11(日)03:08:28 No.970412839

中国はうちもロシアに領土を取られた国なんですけどー!ってアピールしてるよ

246 22/09/11(日)03:08:29 No.970412840

ロシアは宗教的な信仰が一回破壊されてるから 戦争には勝たねばならないし最後に勝てばどうとでもなるみたいな信仰があるとは見たな

247 22/09/11(日)03:08:31 No.970412846

もしかしてハイブリッド戦略って西側がやった方が強いのでは?

248 22/09/11(日)03:08:33 No.970412854

>トランプさえ戻ってくればアメリカの支援を止められるんだが あいつ商人だからロシアの資源毟れると確信したらむしろ増強するぞ ってかジャベリン供与してたのトランプ時代じゃねぇか!

249 22/09/11(日)03:08:34 No.970412855

>プーチン総力戦演説いつやる? >もうやらないと勝ち筋ないと思うしやっても銃は二人に一つって状況で >突っ込ませるくらいしかやることないかもだけど それやると最終的にプーチンを殺しに突っ込んでくるロシア人の方が多くなるから絶対にない

250 22/09/11(日)03:08:34 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970412857

>旧ソビエト時代はウクライナの地域こそ軍や産業の中核地域だったからね だからこそ揉めたんだよねソ連崩壊の時にクリミアの帰属権も含めて

251 22/09/11(日)03:08:36 No.970412862

>トランプさえ戻ってくればアメリカの支援を止められるんだが そもそも中間選挙なんだから負けようが与党は変わんねーだろ

252 22/09/11(日)03:08:42 No.970412869

外国からの支援要請もクリミア奪われる前の国境取り戻すまでとかだっけ

253 22/09/11(日)03:08:58 No.970412897

削除依頼によって隔離されました 早くトランプ帰ってきてくれ 安倍だけではなくプーチンすらあぶねえぞ

254 22/09/11(日)03:09:05 No.970412907

やっぱり怖いっスねアメリカは

255 22/09/11(日)03:09:11 No.970412914

お互いに引けないから第三国が仲介するしかねえ

256 22/09/11(日)03:09:12 No.970412917

>もしかしてハイブリッド戦略って西側がやった方が強いのでは? 左

257 22/09/11(日)03:09:13 No.970412918

>プーチン総力戦演説いつやる? >もうやらないと勝ち筋ないと思うしやっても銃は二人に一つって状況で >突っ込ませるくらいしかやることないかもだけど それやると過激右派がクーデター起こして核を撃ちかねないのが怖い

258 22/09/11(日)03:09:16 No.970412928

今まで恫喝外交してた国が舐められたら実利も失うだろな

259 22/09/11(日)03:09:17 No.970412929

>これ逆にロシア一部取られたりはしないよね? 補給基地や攻撃してるミサイル基地は叩いても占領はしないんじゃない?

260 22/09/11(日)03:09:17 No.970412932

>南部ヘルソン攻勢を陽動として東部ハルキウを電撃戦で奪還したそうな くぎ抜きだかてこの原理だか蹄鉄だかそういう名前があったな…

261 22/09/11(日)03:09:18 No.970412935

ここまで綺麗に作戦成功させるとロシア側の勝利に賭ける国が減って優位になってくんじゃねえかな

262 22/09/11(日)03:09:20 No.970412943

先にあの世でシンゾーによろしく言っとけ

263 22/09/11(日)03:09:27 No.970412956

速報だとヘルソンも奪還したみたいだから南部攻勢も強めてる

264 22/09/11(日)03:09:29 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970412962

志願兵の年齢65歳まで引き上げとかもう 学徒動員レベルじゃないよロシア

265 22/09/11(日)03:09:30 No.970412966

>>ロシアの国威が死ぬけどどうすんの >>めっちゃ舐められるよね今後 >だから戦争止められないし勝つまでやるしかないよね >…無理じゃね? 盛大にはやらなくても小競り合いじゃ済まないレベルのが今後数十年続きそう

266 22/09/11(日)03:09:30 No.970412967

あのスペツナズがあんま強くなかったのも中々のガッカリポイントだった…

267 22/09/11(日)03:09:35 No.970412972

中国が別に味方してくれない国際情勢面白いよね

268 22/09/11(日)03:09:39 No.970412978

>ってかジャベリン供与してたのトランプ時代じゃねぇか! トランプ陣営の中に偽ユダヤのスパイがいたんだろ

269 22/09/11(日)03:09:58 No.970413026

>Civで言うと兵力増産しまくったけど >アプデ競争に乗り遅れた状態かロシア 開戦したら周りの国どころか属国以外全部険悪になっただけだよ

270 22/09/11(日)03:10:11 No.970413053

ウクライナロシアの動向よりもその周辺国の動向が面白かった

271 22/09/11(日)03:10:18 No.970413070

この大反抗って結構な物資の移送あったと思うけどよく隠し通したよなって というかこれってWW2のソ連の十八番では?

272 22/09/11(日)03:10:19 No.970413075

実際一般のロシア人はどう思ってるの?

273 22/09/11(日)03:10:31 No.970413094

>あのスペツナズがあんま強くなかったのも中々のガッカリポイントだった… スペツナズもドローン兵器には勝てなかったよ…

274 22/09/11(日)03:10:31 No.970413095

>中国が別に味方してくれない国際情勢面白いよね 商売人からしたら火中の栗なんて拾いたくないし…

275 22/09/11(日)03:10:32 No.970413096

陽動がロシア弱すぎて二正面作戦成功になりつつある…

276 22/09/11(日)03:10:32 No.970413097

>速報だとヘルソンも奪還したみたいだから南部攻勢も強めてる しばらく膠着状態でようやく攻め始めたかなって感じだったのに早い・・・

277 22/09/11(日)03:10:35 No.970413104

>制裁は効き始めてるかな…?くらいでハイテク兵器や安全装備した車が生産できない程度だけど… 軍備もだけど社会インフラとかもね…西側技術に頼り切ってたのでGoogleとAppleがハイダメーした瞬間にえらい混乱になった 今は落ち着いてるけどどこまでもつのやら

278 22/09/11(日)03:10:37 No.970413108

>中国が別に味方してくれない国際情勢面白いよね ウクライナにお金出しまくって食糧輸入地にしていたのに畑に放火してるロシアを見たら冷めるだろ

279 22/09/11(日)03:10:45 No.970413125

>あのスペツナズがあんま強くなかったのも中々のガッカリポイントだった… いい線言ってたと思う でもSASとかついてるから暗殺失敗してんだよね… イギリスってすげー

280 22/09/11(日)03:10:45 No.970413126

>やっぱり怖いっスねアメリカは バイデンは開戦前にドンバスの領有だけなら認めるって言ってたのにな… それを弱腰と見て調子に乗って侵略したロシアがアホなんだよ

281 22/09/11(日)03:10:51 No.970413139

>>Civで言うと兵力増産しまくったけど >>アプデ競争に乗り遅れた状態かロシア >開戦したら周りの国どころか属国以外全部険悪になっただけだよ civで大義名分ない開戦したらよくあるやつ!

282 22/09/11(日)03:10:55 No.970413149

>あのスペツナズがあんま強くなかったのも中々のガッカリポイントだった… 多分本当に強かった選抜スペツナズは序盤の空港で死んだ

283 22/09/11(日)03:11:01 No.970413157

>中国が別に味方してくれない国際情勢面白いよね 一応ロシアから原油を買って二重輸出してる …3割引きで仕入れてるけどな!

284 22/09/11(日)03:11:03 No.970413167

>実際一般のロシア人はどう思ってるの? 大半は頭Z戦士だよ

285 22/09/11(日)03:11:08 No.970413177

>中国が別に味方してくれない国際情勢面白いよね 全方位下に見てるのが良くわかる …いや別に俺は関わらないんでしてるだけか

286 22/09/11(日)03:11:12 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970413186

>中国が別に味方してくれない国際情勢面白いよね 中国からしたら今回の戦争で資源高物価高で 国内情勢が不安定になるんだからそりゃ面白いわけがない

287 22/09/11(日)03:11:14 No.970413191

キムのちんぽ舐めて砲弾買い戻すくらいなら自殺した方がマシだろ 大ロシアの誇りはどこいったんだよ

288 22/09/11(日)03:11:15 No.970413195

>中国が別に味方してくれない国際情勢面白いよね そもそも別に仲良くない上にウクライナ引き込む計画潰してんのになに期待してたんだろうって

289 22/09/11(日)03:11:21 No.970413205

>ウクライナロシアの動向よりもその周辺国の動向が面白かった 1月にロシアの手を借りてデモ鎮圧したのに 開戦後ほぼ縁切り状態になってるカザフスタンいいよね……

290 22/09/11(日)03:11:21 No.970413207

ウクライナの兵站が切れるところで進撃が終わるはずだけどどこまで行くんだろう

291 22/09/11(日)03:11:22 No.970413208

>あのスペツナズがあんま強くなかったのも中々のガッカリポイントだった… 運用でしくじったら強くないのはなんだろうと変わらん

292 22/09/11(日)03:11:22 No.970413209

>あのスペツナズがあんま強くなかったのも中々のガッカリポイントだった… アメリカ特殊部隊もあんな使われかたしたら壊滅するわ!

293 22/09/11(日)03:11:28 No.970413217

中国的にはパラリンピックは潰されるわ食料輸入先のウクライナ攻められるわでわりとキレ気味だからな…

294 22/09/11(日)03:11:28 No.970413220

>>中国が別に味方してくれない国際情勢面白いよね ウクライナの小麦と兵器目当てにインフラめっちゃ金出してたのに大損しているからな

295 22/09/11(日)03:11:34 No.970413227

>>中国が別に味方してくれない国際情勢面白いよね >ウクライナにお金出しまくって食糧輸入地にしていたのに畑に放火してるロシアを見たら冷めるだろ これ普通に可哀想だろ習近平 一路一帯も親中のウクライナ助けないしクソなんだ!って親中の他の国からも言われるし

296 22/09/11(日)03:11:34 No.970413230

情勢の変化が激しすぎて寝れない

297 22/09/11(日)03:11:45 No.970413253

開戦直後の空港奪取電撃戦でやべーぞ!ってなってたのに…

298 22/09/11(日)03:11:48 No.970413259

>>あのスペツナズがあんま強くなかったのも中々のガッカリポイントだった… >スペツナズもドローン兵器には勝てなかったよ… 話が混じりすぎてない? 全然別の話じゃん

299 22/09/11(日)03:11:53 No.970413266

>この大反抗って結構な物資の移送あったと思うけどよく隠し通したよなって >というかこれってWW2のソ連の十八番では? ソ連の物量はアメリカのレンドリースのおかげ 今回はウクライナがレンドリースを受けている

300 22/09/11(日)03:11:56 No.970413277

>実際一般のロシア人はどう思ってるの? 若い人は反対で40位から賛成が増えてくらしい

301 22/09/11(日)03:11:56 No.970413278

クリミア落ちたら笑う

302 22/09/11(日)03:11:57 No.970413280

ここからロシアの戦力戻ってきたときに戦線維持できるかがウクライナの正念場だよ NATOとアメリカが介入して勝ち馬に乗るなら今が絶好のチャンス

303 22/09/11(日)03:12:17 No.970413320

チャイナからすれば開戦の時点で唾吐きたくなるぐらいキレ散らかしてる案件だろこれ

304 22/09/11(日)03:12:18 No.970413324

スペツナズなんでやられてしもたん?

305 22/09/11(日)03:12:24 No.970413336

多分戦争しなかったらロシアよりの空白地帯だったと思うよウクライナ 戦争したので西側に行ってしまった あとウクライナ捕虜のキンタマを切り取ったのがまずかったね…

306 22/09/11(日)03:12:24 No.970413338

>これ普通に可哀想だろ習近平 >一路一帯も親中のウクライナ助けないしクソなんだ!って親中の他の国からも言われるし まあでも核武装した技術者多分ウクライナから引き抜いてるしリターンはもう十分あったろ

307 22/09/11(日)03:12:29 No.970413346

>一路一帯も親中のウクライナ助けないしクソなんだ!って親中の他の国からも言われるし 中国としても大誤算だよね正直…

308 22/09/11(日)03:12:30 No.970413349

そもそもウクライナは中国の味方だったんだ なのにロシアが攻めて更地にするわアメリカの味方したくないから助けなかったからそっぽ向かれるわで損しかない

309 22/09/11(日)03:12:36 No.970413356

ウクライナから飼料買うからアメリカからは買わねー!ってしてたけどどうするんだろ中国

310 22/09/11(日)03:12:38 No.970413360

スペツナズがスカーレット隊にされるなんてな…

311 22/09/11(日)03:12:43 No.970413369

>志願兵の年齢65歳まで引き上げとかもう >学徒動員レベルじゃないよロシア 本邦の定年かよ

312 22/09/11(日)03:12:48 No.970413381

>中国が別に味方してくれない国際情勢面白いよね いやまあ単純に味方する価値ないだろ

313 22/09/11(日)03:12:52 No.970413395

この戦争でのロシア軍って強い弱い以前にちゃんと機能してないというか…

314 22/09/11(日)03:12:58 No.970413399

>クリミア落ちたら笑う さすがにまだ無理 恐らく来年くらいに奪還作戦やるんじゃないかな

315 22/09/11(日)03:13:02 No.970413403

>実際一般のロシア人はどう思ってるの? 生活苦しくなるのは一般人、プーチンは宮殿で贅沢し続けるって嘆いてたよ あとめっちゃロシアから脱出してる

316 22/09/11(日)03:13:08 No.970413412

>運用でしくじったら強くないのはなんだろうと変わらん CNNがウクライナ軍じゃん!って近づいたらロシアでしたーってなってたな初期は

317 22/09/11(日)03:13:11 No.970413418

プーチンはさっさと終わらせたかったんだろうが初手のミスが痛いな

318 22/09/11(日)03:13:15 No.970413427

だが余はどっかの国に空母を売ったのを忘れてはおらぬ

319 22/09/11(日)03:13:23 No.970413436

>ウクライナの兵站が切れるところで進撃が終わるはずだけどどこまで行くんだろう ロシア軍側は南部への補給きつくなるからそれで焦って攻撃してくるまで守りを固めつつじわじわ取り戻すのでは 何が起きるか断言はできないが

320 22/09/11(日)03:13:24 No.970413439

最近のゼレンスキーのクリミア取り返す!って連日の演説も 東部キツいからまだ楽そうな南に行くかみたいなネガティブな理由だと思ってたが ひょっとしてあれは陽動を狙ってたってことなんだろうか… もちろん取り返せるなら取り返したいだろうが

321 22/09/11(日)03:13:25 No.970413444

>チャイナからすれば開戦の時点で唾吐きたくなるぐらいキレ散らかしてる案件だろこれ 開戦してもいいけどうちがオリンピック・パラリンピックやってる間は絶対すんなよ!絶対だぞ!を反故にされてるからな…

322 22/09/11(日)03:13:28 No.970413451

>ウクライナから飼料買うからアメリカからは買わねー!ってしてたけどどうするんだろ中国 助けなくてごめんねゼレンスキー君…するしかない

323 22/09/11(日)03:13:36 No.970413464

>あとウクライナ捕虜のキンタマを切り取ったのがまずかったね… 捕虜どころか民間人も略奪にレイプにと蛮行働きまくって 世界から白眼視されてるよロシア

324 22/09/11(日)03:13:45 No.970413486

>ソ連の物量はアメリカのレンドリースのおかげ >今回はウクライナがレンドリースを受けている つまりウクライナがソ連の後継者ってわけだ

325 22/09/11(日)03:13:54 No.970413505

>この大反抗って結構な物資の移送あったと思うけどよく隠し通したよなって 衛星やら航空機やら現場のsnsやらで絶対漏れるから現代では電撃戦はできないってのが定説 できた

326 22/09/11(日)03:14:01 No.970413514

ロシアと違ってウクライナの方は真面目に戦略考えて動いてたんだな

327 22/09/11(日)03:14:11 No.970413530

日本の大阪にいる中国大使はロシアの言い分垂れ流してたな…

328 22/09/11(日)03:14:22 No.970413549

>プーチンはさっさと終わらせたかったんだろうが初手のミスが痛いな その時点で止めりゃ良かったんだ 歴史見ても出鼻くじかれた作戦で上手く行った試しがねぇ

329 22/09/11(日)03:14:24 No.970413552

>最近のゼレンスキーのクリミア取り返す!って連日の演説も >東部キツいからまだ楽そうな南に行くかみたいなネガティブな理由だと思ってたが >ひょっとしてあれは陽動を狙ってたってことなんだろうか… >もちろん取り返せるなら取り返したいだろうが 孔明でもまさかこんなスカスカになるとは読めまい

330 22/09/11(日)03:14:25 No.970413553

このままロシアボコボコにされてほしい 常任理事国から降りてほしい

331 22/09/11(日)03:14:28 No.970413562

中国の軍部がウクライナ侵攻を見てウチならもっと上手くやれると息巻いてるとかどうとか 侵攻作戦の欠陥はわかったろうしかえって台湾進攻の現実味は増してるように感じる

332 22/09/11(日)03:14:28 No.970413564

書き込みをした人によって削除されました

333 22/09/11(日)03:14:29 No.970413565

中国で街頭インタビューしたらどっちも関わるべきじゃないって意見が多くて何だかんだでリアリストというか

334 22/09/11(日)03:14:30 No.970413568

ウクライナに十数年以上も国として投資をしていた中国はもう

335 22/09/11(日)03:14:41 No.970413594

あんまりウクライナが攻勢すると欧州のインフラが悲鳴をあげちゃう…

336 22/09/11(日)03:14:44 No.970413598

なんでこのタイミングで合同軍事演習なんてやったんです? やったとしてなんで主力軍を持っていったの

337 22/09/11(日)03:14:45 No.970413600

>お互いに引けないから第三国が仲介するしかねえ そんな火中の栗を拾いにいく国ある? しかも双方がお前ならいいよって任せてくれるところ

338 22/09/11(日)03:14:48 No.970413604

現代の軍でそんなことある?みたいな物資や食料や燃料行方不明とか多すぎてびっくりなんだよロシア軍

339 22/09/11(日)03:14:53 No.970413611

>だが余はどっかの国に空母を売ったのを忘れてはおらぬ うちもクリミアの時ロシアへの制裁緩々だったのつつかれちゃうぞ

340 22/09/11(日)03:14:53 No.970413612

>ロシアと違ってウクライナの方は真面目に戦略考えて動いてたんだな ウクライナ軍の現場の情報を共有して きっちり戦略に生かせるのはすごい

341 22/09/11(日)03:14:59 No.970413623

スプラトゥーンみたいな塗返ししてんな

342 22/09/11(日)03:14:59 No.970413624

>中国で街頭インタビューしたらどっちも関わるべきじゃないって意見が多くて何だかんだでリアリストというか 国内がそれどころじゃない

343 22/09/11(日)03:15:00 No.970413627

>多分戦争しなかったらロシアよりの空白地帯だったと思うよウクライナ >戦争したので西側に行ってしまった 本当に西に行って欲しくなかったらクリミア前から始めなきゃ

344 22/09/11(日)03:15:08 No.970413641

最初に聞いてた話と違うってだけでウクライナ占領する計画自体は中国知ってたろ

345 22/09/11(日)03:15:20 No.970413664

>あとウクライナ捕虜のキンタマを切り取ったのがまずかったね… プロパガンダとして話盛られてそうな戦地での非道行為を本人らがSNSで投稿するのには参るね…

346 22/09/11(日)03:15:28 No.970413685

>中国で街頭インタビューしたらどっちも関わるべきじゃないって意見が多くて何だかんだでリアリストというか 気風がめちゃくちゃ合理的だからねぇ中国 だからこそ儲け話に強いんだが

347 22/09/11(日)03:15:31 No.970413690

>最近のゼレンスキーのクリミア取り返す!って連日の演説も >東部キツいからまだ楽そうな南に行くかみたいなネガティブな理由だと思ってたが それで今回の東部攻勢が功をなしてるんだからチンポピアノ的にはたまらんだろうな…

348 22/09/11(日)03:15:37 No.970413703

これから冬だけどやっぱり一時停戦することになると思う? 詳しい「」教えてくれー

349 22/09/11(日)03:15:38 No.970413705

>中国の軍部がウクライナ侵攻を見てウチならもっと上手くやれると息巻いてるとかどうとか >侵攻作戦の欠陥はわかったろうしかえって台湾進攻の現実味は増してるように感じる 陸と海じゃ何もかも違うと思うんだが…

350 22/09/11(日)03:15:41 No.970413710

ロシアの石油安く買い叩くチャンスじゃない?

351 22/09/11(日)03:15:44 No.970413718

アメリカ「思ったよりロシア雑魚だな…」 中国「思ったよりロシア雑魚だな…」 ドイツ「思ったよりロシア雑魚だな…」

352 22/09/11(日)03:15:47 No.970413724

情報提供は米軍としても実際足使って動いてるのはウクライナ兵だし練度すごいよな

353 22/09/11(日)03:15:47 No.970413725

>ロシアと違ってウクライナの方は真面目に戦略考えて動いてたんだな ぶっちゃけウクライナ側が想定されてたシナリオの対処進めてるだけで思ったより戦果上げてるっぽいよね それだけロシア側の現場が混乱してるんだろうけど

354 22/09/11(日)03:15:48 No.970413727

>現代の軍でそんなことある?みたいな物資や食料や燃料行方不明とか多すぎてびっくりなんだよロシア軍 民間会社から徴兵始めたよ 誰か供出しないといけないそうだ

355 22/09/11(日)03:15:52 No.970413734

>だが余はどっかの国に空母を売ったのを忘れてはおらぬ 戦前はウクライナ親中だったからな でも開戦で中華と防衛条約結んだのに助けてくれなくてキレた

356 22/09/11(日)03:16:05 No.970413755

>ロシアの石油安く買い叩くチャンスじゃない? もうそれされてるだろ多分

357 22/09/11(日)03:16:07 No.970413758

>そんな火中の栗を拾いにいく国ある? >しかも双方がお前ならいいよって任せてくれるところ トルコがちょいちょい仲介名乗り出てるじゃん

358 22/09/11(日)03:16:07 No.970413760

>現代の軍でそんなことある?みたいな物資や食料や燃料行方不明とか多すぎてびっくりなんだよロシア軍 現地での虐殺といい内情の倫理観が山賊未満なんじゃなかろうか

359 22/09/11(日)03:16:17 No.970413780

正直この現代で長期戦争しようと思うともう攻撃力が高すぎて拠点防御の概念が半ば崩壊してるのよね 国際世論ブッチして相手根絶やしに出来るならともかくそうでないならもう取ったり取られたりの繰り返しにしかならないから 戦争してない国から兵器や人員まき上げるのが一番強い

360 22/09/11(日)03:16:22 No.970413787

>ドイツ「思ったよりロシア雑魚だな…」 言ってる場合か

361 22/09/11(日)03:16:22 No.970413788

>でも開戦で中華と防衛条約結んだのに助けてくれなくてキレた ロシアと中国で喧嘩になったらアメリカが得しちまうー!

362 22/09/11(日)03:16:25 No.970413796

クリミアをここで返還しないでいつするんだって話だしな

363 22/09/11(日)03:16:38 No.970413819

>なんでこのタイミングで合同軍事演習なんてやったんです? みんなに舐められるし…

364 22/09/11(日)03:16:39 No.970413820

>歴史見ても出鼻くじかれた作戦で上手く行った試しがねぇ つっても出鼻くじかれたからやめまーすできたケースも中々ないしな…

365 22/09/11(日)03:16:40 No.970413823

>これから冬だけどやっぱり一時停戦することになると思う? >詳しい「」教えてくれー ウクライナ軍がしたくても ロシアは停戦しないでしょ…

366 22/09/11(日)03:16:43 No.970413832

>これから冬だけどやっぱり一時停戦することになると思う? >詳しい「」教えてくれー 停戦する気配はまったくないな

367 22/09/11(日)03:16:44 No.970413835

>そんな火中の栗を拾いにいく国ある? >しかも双方がお前ならいいよって任せてくれるところ トルコが手を上げて即日メンツ潰されてたしなぁ

368 22/09/11(日)03:16:45 No.970413839

脱走兵もエグいくらい出てそう 平家の落人の集落みたいなのがポコポコできそう

369 22/09/11(日)03:16:50 No.970413851

>中国で街頭インタビューしたらどっちも関わるべきじゃないって意見が多くて何だかんだでリアリストというか ゼロコロナ政策で急に無意味な縛りプレイしはじめたけどそれでもまだ国として絶頂期なんだ 今はアホに関わって勢いを落としたくない

370 22/09/11(日)03:16:53 No.970413857

>これから冬だけどやっぱり一時停戦することになると思う? >詳しい「」教えてくれー ないです

371 22/09/11(日)03:16:54 No.970413859

>トルコがちょいちょい仲介名乗り出てるじゃん トルコに貸し作るとか怖すぎる…

372 22/09/11(日)03:17:03 No.970413881

>最初に聞いてた話と違うってだけでウクライナ占領する計画自体は中国知ってたろ 話が違うのレベルがエグすぎる!

373 22/09/11(日)03:17:03 No.970413883

もしかしてロシア割れちゃう?

374 22/09/11(日)03:17:10 No.970413898

ロシア軍はまず戦争が出来てないよねって

375 22/09/11(日)03:17:10 No.970413899

過去は東側寄りだったがこの戦争でウクライナはもう西側になるしか生きる道がなくなった 完全な復興には何十年かかるか分からんからな…

376 22/09/11(日)03:17:11 No.970413902

即ウクライナ占領しとけばなぁなあで終わった可能性かなり高かったのに 世界中の誰もが驚くくらいロシア軍が弱かった…

377 22/09/11(日)03:17:25 No.970413927

助けてくれなかったって非難されまくってる中国と あいつら数時間で滅ぶからって笑ってきたって非難されてるドイツが一番損してる

378 22/09/11(日)03:17:29 No.970413934

>ゼロコロナ政策で急に無意味な縛りプレイしはじめたけどそれでもまだ国として絶頂期なんだ 中国の権勢は今が最高です!

379 22/09/11(日)03:17:30 No.970413938

>これから冬だけどやっぱり一時停戦することになると思う? >詳しい「」教えてくれー 一時停戦したって守らないから意味ないと思う そもそもロシア側はまだ開戦してない扱いだから停戦もクソもない

380 22/09/11(日)03:17:32 No.970413943

すっごい不謹慎なことなのは重々承知で言うけど核撃たれたら日本の外交価値が全くなくなるのでやめてほしい

381 22/09/11(日)03:17:39 No.970413957

>ロシアの石油安く買い叩くチャンスじゃない? 中国が石油もガスも10年分ぐらい買い叩いたあとだよ

382 22/09/11(日)03:17:54 No.970413984

>衛星やら航空機やら現場のsnsやらで絶対漏れるから現代では電撃戦はできないってのが定説 >できた なんか今回の戦争定説覆されるの多くない?

383 22/09/11(日)03:18:07 No.970414007

>最初に聞いてた話と違うってだけでウクライナ占領する計画自体は中国知ってたろ 東をちょろっとやるんでしょ…と思ってた節はあると思う

384 22/09/11(日)03:18:09 No.970414013

普通にドイツは最低だろ

385 22/09/11(日)03:18:11 No.970414015

>ロシアと違ってウクライナの方は真面目に戦略考えて動いてたんだな 酔狂なロシアと違って消滅するかどうかの命懸けだもん

386 22/09/11(日)03:18:11 No.970414016

>脱走兵もエグいくらい出てそう >平家の落人の集落みたいなのがポコポコできそう 一般人もかなり流出してるらしいな

387 22/09/11(日)03:18:21 No.970414036

取り返すか…北方領土

388 22/09/11(日)03:18:23 No.970414040

>>ロシアの石油安く買い叩くチャンスじゃない? >もうそれされてるだろ多分 インドと中国とマレーシアが3割引きで買い叩いてる

389 22/09/11(日)03:18:24 No.970414041

>>あとウクライナ捕虜のキンタマを切り取ったのがまずかったね… >プロパガンダとして話盛られてそうな戦地での非道行為を本人らがSNSで投稿するのには参るね… 捕虜になったアゾフ連隊兵士餓死寸前にさせてガリガリになった写真上げて「非ナチ化に成功した例です!」ってのも 他所の国からどう見えるのかわからないんだなって

390 22/09/11(日)03:18:26 No.970414043

>助けてくれなかったって非難されまくってる中国と >あいつら数時間で滅ぶからって笑ってきたって非難されてるドイツが一番損してる 中国が「強い人に喧嘩売るからだよウケるw」って発表したの…俺はちゃんと忘れてないよ…!

391 22/09/11(日)03:18:35 No.970414066

>>衛星やら航空機やら現場のsnsやらで絶対漏れるから現代では電撃戦はできないってのが定説 >>できた >なんか今回の戦争定説覆されるの多くない? 戦争は準備をちゃんとしないとダメって定説は磐石だぞ

392 22/09/11(日)03:18:38 No.970414072

>普通にドイツは最低だろ まじかよナチョス食うのやめます

393 22/09/11(日)03:18:38 No.970414076

>過去は東側寄りだったがこの戦争でウクライナはもう西側になるしか生きる道がなくなった >完全な復興には何十年かかるか分からんからな… 西側から投資くるのは確実だから楽なもんだな

394 22/09/11(日)03:18:38 No.970414077

>プロパガンダとして話盛られてそうな戦地での非道行為を本人らがSNSで投稿するのには参るね… 赤ん坊レイプもロシア兵が自分から動画に画像にと垂れ流してるという

395 22/09/11(日)03:18:39 No.970414079

次はジョージアでも奪還したい

396 22/09/11(日)03:18:44 No.970414090

>なんか今回の戦争定説覆されるの多くない? いつの時代も戦争前の定説なんてアテにならん

397 22/09/11(日)03:18:45 No.970414092

ロシアの使い捨ての少数民族の兵士ももう畑に在庫無いんじゃないの?

398 22/09/11(日)03:18:51 No.970414098

>なんか今回の戦争定説覆されるの多くない? しゃーねーだろ2022年にもなって本格的に侵略戦争した場合の成功例なんて誰も知らないんだから

399 22/09/11(日)03:18:54 No.970414102

もうウクライナが戦前みたいに親中にならないことは目に見える

400 22/09/11(日)03:19:00 No.970414112

>あいつら数時間で滅ぶからって笑ってきたって非難されてるドイツが一番損してる 参戦してないのに歴史にまた敗北が加わるドイツくんすげぇぜ!

401 22/09/11(日)03:19:01 No.970414115

>もしかしてロシア割れちゃう? 少数民族の若いやつから死んでるから割れないんじゃない?

402 22/09/11(日)03:19:06 No.970414120

>なんか今回の戦争定説覆されるの多くない? なんか3個BTGぐらいしか居なかったとか聞いたんだが

403 22/09/11(日)03:19:08 No.970414127

これから冬になるからロシアは補給線が更に辛くなる ただこのままだと欧州が凍え死ぬのでウクライナは後ろから撃たれることもありえる

404 22/09/11(日)03:19:08 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970414128

>脱走兵もエグいくらい出てそう ロイターの記事だったと思うけど亡命平氏の話を聞く限り現場の士気相当低そうね エリート部隊でも大半がやる気なしで懲罰チラつかせてこき使ってるとか

405 22/09/11(日)03:19:09 No.970414132

一方ロシアは情報流出していた

406 22/09/11(日)03:19:10 No.970414133

>中国が「強い人に喧嘩売るからだよウケるw」って発表したの…俺はちゃんと忘れてないよ…! これなんだよなあ

407 22/09/11(日)03:19:10 No.970414134

>取り返すか…北方領土 これやると核ミサイルが飛んでくる

408 22/09/11(日)03:19:14 No.970414143

SNSはデマも多すぎて情報ソースとしてはまともに運用できないってのはよくわかったと思う 砂漠から角砂糖探すくらいの根気が必要だ

409 22/09/11(日)03:19:15 No.970414150

>このままロシアボコボコにされてほしい >常任理事国から降りてほしい 今のところまだ中のほうが冷静だしな…

410 22/09/11(日)03:19:17 No.970414152

無茶言うなよ! できた!

411 22/09/11(日)03:19:18 No.970414154

>一時停戦したって守らないから意味ないと思う >そもそもロシア側はまだ開戦してない扱いだから停戦もクソもない そういえばそうだったな… 教えてくれてありがとう

412 22/09/11(日)03:19:19 No.970414156

>このままロシアボコボコにされてほしい >常任理事国から降りてほしい まあ元々常任理事国に居座ったのがおかしい国だしな…

413 22/09/11(日)03:19:25 No.970414173

寝ている豚じゃん

414 22/09/11(日)03:19:28 No.970414177

ドイツのヘルメットはネタにされてるけど普通にウクライナから要望されたものだとか

415 22/09/11(日)03:19:50 No.970414209

何であんなに親中だったウクライナを見捨てたんですかどうして

416 22/09/11(日)03:19:52 No.970414213

fu1432470.jpg スレで話してる間に国境までウクライナ軍が辿り着いた 進軍スピード速すぎる

417 22/09/11(日)03:19:53 No.970414216

>>なんか今回の戦争定説覆されるの多くない? >しゃーねーだろ2022年にもなって本格的に侵略戦争した場合の成功例なんて誰も知らないんだから しかも片方は旧兵器片方の歩兵武器は最新

418 22/09/11(日)03:19:55 No.970414222

>ウクライナ軍がしたくても >ロシアは停戦しないでしょ… 逆 ロシアが停戦したくてもウクライナは絶対にしない

419 22/09/11(日)03:20:10 No.970414247

セベロドネツク攻撃中 ドネツク空港制圧間近 おいおいおいすごいぞこれ…

420 22/09/11(日)03:20:13 No.970414256

>これから冬だけどやっぱり一時停戦することになると思う? >詳しい「」教えてくれー 軍事ネタをかじったにわかのいい加減な予想だと 冬あたりに鉄道員やおじいちゃんをかき集めたロシア軍が形勢逆転しようと大反抗に打って出る

421 22/09/11(日)03:20:15 No.970414259

奇麗に第一地域と第二地域に分かれそうで 梅棹忠夫すげーって思いました

422 22/09/11(日)03:20:18 No.970414263

>もうウクライナが戦前みたいに親中にならないことは目に見える 親台湾の議連ができちゃったくらいなので……

423 22/09/11(日)03:20:22 No.970414269

>fu1432470.jpg >スレで話してる間に国境までウクライナ軍が辿り着いた >進軍スピード速すぎる はえーというかロシアはさあ…

424 22/09/11(日)03:20:23 No.970414270

>スレで話してる間に国境までウクライナ軍が辿り着いた ええ…

425 22/09/11(日)03:20:25 No.970414275

なんやかんやロシアでも平和ボケによるクソザコ化が起きていたってことでいいんだろうか

426 22/09/11(日)03:20:31 No.970414286

機甲部隊で電撃的に敵陣深くに進軍して住民からは花束を持って迎え入れられるなんてそんな夢みんなってキエフ攻めたときはみんな言ってたのに…どうして…?

427 22/09/11(日)03:20:36 No.970414303

新しい定説が割とそうでもなくてやっぱり古くからの定説は強いなって感じ まあそうやって新しい定説も削ぎ落としつつ洗練されていくんだろう

428 22/09/11(日)03:20:37 No.970414305

>片方の歩兵武器は最新 ほんとぉ?

429 22/09/11(日)03:20:50 No.970414326

開戦3日目くらいで最初になんかおかしくない?ってなった時ですでに戦争長引くわけないからって末端の兵隊とかが物資横流ししまくってて戦えなくなってた的な話出てたよなロシア…

430 22/09/11(日)03:20:56 No.970414342

得したのこれで外出れた囚人ぐらいじゃ?

431 22/09/11(日)03:20:58 No.970414348

もう一切の抵抗なく素通りしてるだろこれ

432 22/09/11(日)03:21:03 No.970414356

>>取り返すか…北方領土 >これやると核ミサイルが飛んでくる そもそも条約で北方領土はロシア領ねって調印にアメリカやイギリスも立ち会ってるんだからあちらさんの面子まで壊すことになるから日本側から侵略戦争始めて勝てる算段が一つもない

433 22/09/11(日)03:21:11 No.970414376

>スレで話してる間に国境までウクライナ軍が辿り着いた すげえ…

434 22/09/11(日)03:21:14 No.970414380

>SNSはデマも多すぎて情報ソースとしてはまともに運用できないってのはよくわかったと思う >砂漠から角砂糖探すくらいの根気が必要だ 今回テレビはまともな識者を呼んだなーって思った 松戸のOLとか

435 22/09/11(日)03:21:14 No.970414383

ロシアは停戦しても平気で攻撃するし

436 22/09/11(日)03:21:15 No.970414385

>SNSはデマも多すぎて情報ソースとしてはまともに運用できないってのはよくわかったと思う まさか自分が生きてるうちに映画で見るようなプロバガンダとか嘘情報を現実として目で見て体感するとは思わなかった…

437 22/09/11(日)03:21:21 No.970414397

>fu1432470.jpg >スレで話してる間に国境までウクライナ軍が辿り着いた >進軍スピード速すぎる 空城の計でもしてるんじゃなかろうなと思いたいくらいスッカスカ過ぎる…

438 22/09/11(日)03:21:23 No.970414400

戦争じゃありませんー!特殊軍事作戦ですー!だから戦争に負けてませんー!

439 22/09/11(日)03:21:23 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970414402

ドイツは一応政権変わったから… メルケルおばさんにおあしすしてるが…

440 22/09/11(日)03:21:28 No.970414412

これロシア軍前線崩壊して逃げてるだろ

441 22/09/11(日)03:21:32 No.970414423

国境到達するの速すぎない!?

442 22/09/11(日)03:21:37 No.970414436

>なんか今回の戦争定説覆されるの多くない? そもそもロシアは強いが覆された…

443 22/09/11(日)03:21:37 No.970414437

>正直この現代で長期戦争しようと思うともう攻撃力が高すぎて拠点防御の概念が半ば崩壊してるのよね >国際世論ブッチして相手根絶やしに出来るならともかくそうでないならもう取ったり取られたりの繰り返しにしかならないから 現実は既にボトムズに近づいていたか…

444 22/09/11(日)03:21:37 No.970414438

ゼレンスキーって割と頑張ったよな

445 22/09/11(日)03:21:38 No.970414441

>fu1432470.jpg >スレで話してる間に国境までウクライナ軍が辿り着いた >進軍スピード速すぎる デマの可能性もあるしまだ信じないぞ 画像や動画が複数回ってからだ

446 22/09/11(日)03:21:40 No.970414446

>fu1432470.jpg >スレで話してる間に国境までウクライナ軍が辿り着いた >進軍スピード速すぎる え?

447 22/09/11(日)03:21:40 No.970414447

>何であんなに親中だったウクライナを見捨てたんですかどうして だってロシアのが強いじゃん!

448 22/09/11(日)03:21:48 No.970414468

ドイツもあれこれ方向転換する言い訳が出来たっていう所だけは得かもしれない

449 22/09/11(日)03:21:48 No.970414469

>>なんか今回の戦争定説覆されるの多くない? >いつの時代も戦争前の定説なんてアテにならん 今活躍してる兵器は定説を元に開発されたのが多いし… 何が起きるかその時にならないとわからないのも確かだが

450 22/09/11(日)03:21:53 No.970414476

一日20km進軍は割と進軍速度の理論値最速に近い

451 22/09/11(日)03:21:55 No.970414482

北朝鮮から買ったやついつ届くんだよ

452 22/09/11(日)03:21:58 No.970414485

>fu1432470.jpg >スレで話してる間に国境までウクライナ軍が辿り着いた >進軍スピード速すぎる 単に領土取り戻しただけじゃなくてベルゴロドからの後方連絡線完全終了だな

453 22/09/11(日)03:22:03 No.970414496

>ゼレンスキーって割と頑張ったよな 割とってレベルじゃねぇ!

454 22/09/11(日)03:22:03 No.970414498

>そもそも条約で北方領土はロシア領ねって調印にアメリカやイギリスも立ち会ってるんだからあちらさんの面子まで壊すことになるから日本側から侵略戦争始めて勝てる算段が一つもない 直接取り戻すなんてめんどくせーから北方領土含んだシベリア共和国建国しようぜー!

455 22/09/11(日)03:22:03 No.970414500

>ロシアは停戦しても平気で攻撃するし これよな そもそもまともな約束ができる人間の国じゃなくなってる

456 22/09/11(日)03:22:05 No.970414506

ゼレンスキーのディープフェイクも出てきてちょっと未来は感じた

457 22/09/11(日)03:22:13 No.970414525

こんなのルール違反なんですけお!ってキレてるらしいなロシア

458 22/09/11(日)03:22:14 No.970414526

ウクライナ軍の消費した弾薬の62%をイジュームで確保したってさ

459 22/09/11(日)03:22:15 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970414527

CNNやロイターなんかが報じない限りは確証ないでしょ ツイッターの速報なんて

460 22/09/11(日)03:22:16 No.970414529

戦車と大砲… やはり戦車と大砲はすべてを解決する…!

461 22/09/11(日)03:22:24 No.970414543

文字通りの機械化歩兵がいるのかもしれない

462 22/09/11(日)03:22:30 No.970414555

日本だって寿司屋がウクライナ批判していたもんな!

463 22/09/11(日)03:22:50 No.970414597

>得したのこれで外出れた囚人ぐらいじゃ? たぶんもう死んでるんじゃないかな

464 22/09/11(日)03:22:51 No.970414599

>ゼレンスキーって割と頑張ったよな 戦後の当地はちゃんと出来るか知らんがこんだけ英雄化したら神輿してるだけで役に立つだろうな

465 22/09/11(日)03:22:52 No.970414602

びっくりなのはウクライナにとってロシアに降伏しても生きていけるかなと思わせるほどの信用すらないし嫌われてることをロシア側が全然把握してない点よ

466 22/09/11(日)03:22:56 No.970414606

>こんなのルール違反なんですけお!ってキレてるらしいなロシア 先にルール違反したのはテメーだろ過ぎる

467 22/09/11(日)03:22:56 No.970414607

>ゼレンスキーのディープフェイクも出てきてちょっと未来は感じた ひろゆきかよ

468 22/09/11(日)03:22:58 No.970414612

>fu1432470.jpg >スレで話してる間に国境までウクライナ軍が辿り着いた >進軍スピード速すぎる ここで呑気にぐだ撒いてる間にロシア領に向かって立ち小便キメてるウクライナの戦士がいたと思うと感慨深い

469 22/09/11(日)03:23:01 No.970414619

捕虜はキンタマ取られるしシベリアに送られるし 民間人はレイプされて虐殺されるし こんなことになったらウクライナ政府が停戦したいとしてもできるわけがない 国民が許してくれないだろう

470 22/09/11(日)03:23:05 No.970414625

ゼレンスキーは下手したら世界史の教科書に載るかもしれんな

471 22/09/11(日)03:23:07 No.970414630

ロシアはチンポでピアノ弾いてる芸人如きに負けるの悔しくないのかよ

472 22/09/11(日)03:23:07 No.970414631

>ウクライナ軍の消費した弾薬の62%をイジュームで確保したってさ バイオみたいにそこら中で武器とアイテム拾えるからな

473 22/09/11(日)03:23:10 No.970414641

もうロシア軍潰走レベルの話?

474 22/09/11(日)03:23:12 No.970414649

国境到達とセベロドネツク突入はもう写真が出回ってるから確実

475 22/09/11(日)03:23:16 No.970414653

>>あれを攻撃して一帯を汚染させウクライナがやったと言う >ロシアおあしす濫用しすぎなんですけお 常任理事国はおあしす使い放題権があるからな...

476 22/09/11(日)03:23:20 No.970414657

ロシアでどんどん富豪が突然死してるのは資金調達か何かで?

477 22/09/11(日)03:23:31 No.970414670

まだ慌てるような時間じゃない 寝ろ明日は月曜日だぞ

478 22/09/11(日)03:23:34 No.970414675

ロシア負けすぎて焼け糞ニュークリア危険視されてるの笑える

479 22/09/11(日)03:23:35 No.970414679

>日本だって寿司屋がウクライナ批判していたもんな! 雑コラすぎて名前出された寿司屋かわうそ…ってなった

480 22/09/11(日)03:23:41 No.970414687

流石にヒの一報だけだと現場が分からないから静観したい でも公式な情報ってどこで確認すればいいんだ…? 情報統制として複数メディアで一気に出して信じさせるとかもありそうだし

481 22/09/11(日)03:23:44 No.970414693

>こんなのルール違反なんですけお!ってキレてるらしいなロシア ルール無用の癖に勝てないのはお前だろ過ぎる……

482 22/09/11(日)03:23:45 No.970414696

ロンメルの電撃戦超えてない?

483 22/09/11(日)03:23:49 No.970414701

>びっくりなのはウクライナにとってロシアに降伏しても生きていけるかなと思わせるほどの信用すらないし嫌われてることをロシア側が全然把握してない点よ 虐殺はNG

484 22/09/11(日)03:23:49 No.970414702

北方領土はこの先も解決難しいからせめてこれからもロシアがボロクソに疲弊しろと願うよ

485 22/09/11(日)03:23:53 No.970414709

>ロシアでどんどん富豪が突然死してるのは資金調達か何かで? んなことばかりしてるからマトモな人材がいなくなるんだよって

486 22/09/11(日)03:23:59 No.970414717

逃げて亡命政権立てるくらいしかないと思ったけどチンポを見せたなゼレンスキー

487 22/09/11(日)03:24:00 No.970414719

>もうロシア軍潰走レベルの話? そもそも演習と南部に送られて部隊自体が少なかったんじゃないかな

488 22/09/11(日)03:24:04 No.970414726

>びっくりなのはウクライナにとってロシアに降伏しても生きていけるかなと思わせるほどの信用すらないし嫌われてることをロシア側が全然把握してない点よ アメリカの占領しか知らない日本人も目が覚めるレベルの人でなしだったからな

489 22/09/11(日)03:24:07 No.970414730

>メルケルおばさんにおあしすしてるが… いやまあそれは正しいので…

490 22/09/11(日)03:24:13 No.970414738

補給などは…?

491 22/09/11(日)03:24:15 No.970414741

>ロシアでどんどん富豪が突然死してるのは資金調達か何かで? そうだよ プーチンの公式の経歴しらべりゃ成り上がる序盤も同じ事してる

492 22/09/11(日)03:24:15 No.970414742

>びっくりなのはウクライナにとってロシアに降伏しても生きていけるかなと思わせるほどの信用すらないし嫌われてることをロシア側が全然把握してない点よ ソ連時代に何をやってきたのか忘れてるらしいなモスクワの連中は

493 22/09/11(日)03:24:17 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970414748

>ロシアでどんどん富豪が突然死してるのは資金調達か何かで? 病院から転落死とかいくら何でも露骨すぎる…

494 22/09/11(日)03:24:21 No.970414758

戦時中に敵領地で虐殺なんてやったら相手が降伏しなくなるのわからないんです?

495 22/09/11(日)03:24:34 No.970414782

>もうロシア軍潰走レベルの話? 撤退の判断はかなりはやかったんだけど ウクライナ軍が想定の3倍ぐらいの速度で移動してきたんで 砲兵隊虐殺まで起きてる あと弾薬も装備も戦車も鹵獲しまくり

496 22/09/11(日)03:24:38 No.970414790

>もうロシア軍潰走レベルの話? 装備は無償提供だし砲兵すら捕虜になってるから少なくとも反攻当初に取った地域の兵士はまあハイ

497 22/09/11(日)03:24:48 No.970414815

>流石にヒの一報だけだと現場が分からないから静観したい >でも公式な情報ってどこで確認すればいいんだ…? >情報統制として複数メディアで一気に出して信じさせるとかもありそうだし ISWの地図見ればいいよ 少し遅くて保守的な分正確

498 22/09/11(日)03:24:48 No.970414816

そもそもソ連構成してた頃にも何百万人もモスクワに殺されてるんだぞウクライナ

499 22/09/11(日)03:24:51 No.970414823

>>もうロシア軍潰走レベルの話? >そもそも演習と南部に送られて部隊自体が少なかったんじゃないかな 早すぎるから流石に戦闘らしい戦闘は起きてない感じはある

500 22/09/11(日)03:24:52 No.970414824

>まさか自分が生きてるうちに映画で見るようなプロバガンダとか嘘情報を現実として目で見て体感するとは思わなかった… 国の放つ嘘情報と現地兵士が個人SNSで垂れ流す蛮行のギャップで頭おかしくなりそう

501 22/09/11(日)03:24:58 No.970414830

>ロシアでどんどん富豪が突然死してるのは資金調達か何かで? いう事聞かない金持ち殺したら金になるってルールが雑過ぎる

502 22/09/11(日)03:25:02 No.970414838

>>びっくりなのはウクライナにとってロシアに降伏しても生きていけるかなと思わせるほどの信用すらないし ソ連領の頃飢餓で配給回さず大量餓死させられてるし

503 22/09/11(日)03:25:04 No.970414843

>逃げて亡命政権立てるくらいしかないと思ったけどチンポを見せたなゼレンスキー この状況で逃げずに居座って徹底抗戦する国トップは素直にすげぇと思う

504 22/09/11(日)03:25:04 No.970414844

>こんなのルール違反なんですけお!ってキレてるらしいなロシア これを国連で表明してるのがギャグ

505 22/09/11(日)03:25:06 No.970414846

降伏したら虐殺されるだけなんだからそりゃ必死に戦うだろ

506 22/09/11(日)03:25:09 No.970414849

>ロシアはチンポでピアノ弾いてる芸人如きに負けるの悔しくないのかよ ウクライナはちんちんが鍵盤を押し込むバキバキの硬チンだがロシアはフニャちんだからな

507 22/09/11(日)03:25:14 No.970414859

>ロシアでどんどん富豪が突然死してるのは資金調達か何かで? そうだし企業からしたら徴兵は断りたい…

508 22/09/11(日)03:25:16 No.970414862

ちゃんと動く核あるんすかね…? この戦争でのロシア軍の無い無い具合を見てると核の維持費すらちょろまかしてそうなんだが…

509 22/09/11(日)03:25:22 No.970414873

>機甲部隊で電撃的に敵陣深くに進軍して住民からは花束を持って迎え入れられるなんてそんな夢みんなってキエフ攻めたときはみんな言ってたのに…どうして…? 悪のネオナチからの解放で温かく迎えてもらえたはずなんだけどなーなんでだろうなー https://www.youtube.com/watch?v=teSlQ3e9vjE

510 22/09/11(日)03:25:25 No.970414879

>虐殺はNG キンタマをカッターで切り取るのはセーフですか

511 22/09/11(日)03:25:26 No.970414880

>>流石にヒの一報だけだと現場が分からないから静観したい >>でも公式な情報ってどこで確認すればいいんだ…? >>情報統制として複数メディアで一気に出して信じさせるとかもありそうだし 戦時中はまともに出ないだろう 衛星写真とか地図?

512 22/09/11(日)03:25:26 No.970414882

これで本当にロシア追い出せたらチンポマンは ガチで教科書で語り継がれるようなウクライナの英雄になっちゃうな

513 22/09/11(日)03:25:28 No.970414884

>こんなのルール違反なんですけお!ってキレてるらしいなロシア 小麦輸出にオデッサの港を使う事に合意した翌日にミサイル撃ち込んだ お前らが言える立場じゃねぇだろ…

514 22/09/11(日)03:25:39 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970414899

今回のロシア軍て敗走する時にやけに鹵獲される事多くない? 暗号通信機の件にしても普通爆破していくのが普通じゃ

515 22/09/11(日)03:25:40 No.970414900

砲撃無しで進軍できちゃったの?

516 22/09/11(日)03:25:48 No.970414913

イジューム方面では潰走してる 司令官が先に逃げて武器も弾薬も全部置いてった

517 22/09/11(日)03:25:53 No.970414921

欧州も冬キツくなるのアレだからすごいバックアップとかしてんのかな よくわからんけど

518 22/09/11(日)03:25:54 No.970414923

予備戦力もない地域に弾薬置いてるとかプレゼント用以外のなんなんだ

519 22/09/11(日)03:25:56 No.970414927

>戦時中に敵領地で虐殺なんてやったら相手が降伏しなくなるのわからないんです? それ以前に相手側の国民性も攻撃気質も自分達と同じ民族ってことを失念してたな

520 22/09/11(日)03:26:02 No.970414937

>逃げて亡命政権立てるくらいしかないと思ったけどチンポを見せたなゼレンスキー 元から見せてる

521 22/09/11(日)03:26:02 No.970414939

とりあえずアメリカかイギリスの発表が一番確度高いのかな?

522 22/09/11(日)03:26:10 No.970414948

>>>もうロシア軍潰走レベルの話? >>そもそも演習と南部に送られて部隊自体が少なかったんじゃないかな >早すぎるから流石に戦闘らしい戦闘は起きてない感じはある 人的資源を削れなかったのは少し痛い 部隊が戻って来た時が正念場だな

523 22/09/11(日)03:26:13 No.970414954

>ガチで教科書で語り継がれるようなウクライナの英雄になっちゃうな Civで軍人ユニットになるな

524 22/09/11(日)03:26:16 No.970414960

>流石にヒの一報だけだと現場が分からないから静観したい >でも公式な情報ってどこで確認すればいいんだ…? >情報統制として複数メディアで一気に出して信じさせるとかもありそうだし どんな時でもISWとイギリス国防省だぞ

525 22/09/11(日)03:26:17 No.970414962

>この状況で逃げずに居座って徹底抗戦する国トップは素直にすげぇと思う わりと近代史の歴史の教科書のるよな… ゼレンスキーもぷーちんも

526 22/09/11(日)03:26:20 No.970414974

>元から見せてる ピアノで隠してるし…

527 22/09/11(日)03:26:23 No.970414980

>ちゃんと動く核あるんすかね…? >この戦争でのロシア軍の無い無い具合を見てると核の維持費すらちょろまかしてそうなんだが… この後に及んで使ってないの見るに整備費ポッケナイナイしてとっくに全部ダメになってそう

528 22/09/11(日)03:26:27 No.970414985

西側の想像以上にロシア側の物資も兵隊も士気も足りてないんだろうな 半導体作れないんだから長期戦になれば修理ができなくなって不利とは思ってたが もう家電の半導体を兵器に組み込み始めたようだし

529 22/09/11(日)03:26:27 No.970414986

ドラマで大統領役になったからリアルでも大統領になってロシアとの戦争に勝った男になってしまう

530 22/09/11(日)03:26:28 No.970414988

戦史的にも見事すぎてウクライナの将軍は世界史に名前残るわ…

531 22/09/11(日)03:26:35 No.970415005

>砲撃無しで進軍できちゃったの? ちょっと撃っただけで逃げていくって状態じゃないかな

532 22/09/11(日)03:26:35 No.970415006

世界のロシア人への感情は何十年も回復しないんだろうなと思うと

533 22/09/11(日)03:26:44 No.970415017

>これで本当にロシア追い出せたらチンポマンは >ガチで教科書で語り継がれるようなウクライナの英雄になっちゃうな そこで止まるように外部がコントロールしないとな 勝てるならクリミアまで攻めていくと思われる

534 22/09/11(日)03:26:48 No.970415024

>とりあえずアメリカかイギリスの発表が一番確度高いのかな? イギリスは今発表なんかしてる場合じゃないだろ

535 22/09/11(日)03:26:49 No.970415026

>ドラマで大統領役になったからリアルでも大統領になってロシアとの戦争に勝った男になってしまう フィクションの話かな

536 22/09/11(日)03:26:50 No.970415029

>戦時中に敵領地で虐殺なんてやったら相手が降伏しなくなるのわからないんです? なんであんなことしたのマジで

537 22/09/11(日)03:26:52 No.970415037

>暗号通信機の件にしても普通爆破していくのが普通じゃ 勝手に壊すと怒られるからな ジョークじゃなくマジで

538 22/09/11(日)03:26:56 No.970415043

>欧州も冬キツくなるのアレだからすごいバックアップとかしてんのかな >よくわからんけど ロシアから売らないよされて今があるのにウクライナバックアップを!?

539 22/09/11(日)03:26:56 No.970415045

チンポがでかいやつは戦争も強いということか…

540 22/09/11(日)03:26:57 No.970415046

hoi低難易度みたいになってんな

541 22/09/11(日)03:26:57 No.970415047

兵士のモチベが違い過ぎるのもデカいわな

542 22/09/11(日)03:26:57 No.970415049

>>ちゃんと動く核あるんすかね…? >>この戦争でのロシア軍の無い無い具合を見てると核の維持費すらちょろまかしてそうなんだが… >この後に及んで使ってないの見るに整備費ポッケナイナイしてとっくに全部ダメになってそう このパターンであって欲しい

543 22/09/11(日)03:27:03 No.970415061

>ゼレンスキーのディープフェイクも出てきてちょっと未来は感じた ロシア側のどんなネガキャンもチンポピアノのインパクトに勝てないのはかわいそうだったぜ

544 22/09/11(日)03:27:07 No.970415069

>世界のロシア人への感情は何十年も回復しないんだろうなと思うと ロシア人よりはプーチンかな…

545 22/09/11(日)03:27:17 No.970415099

人類の歴史で一番戦争が上手いコメディアンとして不動の座についたな…

546 22/09/11(日)03:27:20 No.970415106

>>ガチで教科書で語り継がれるようなウクライナの英雄になっちゃうな >Civで軍人ユニットになるな 防衛強いと内政で遊べるからありがたい…

547 22/09/11(日)03:27:30 No.970415117

どちらにしろマクドナルドはもう二度とロシアに戻らないだろう…

548 22/09/11(日)03:27:36 No.970415121

これでいジュームを締め上げられるぜ! 冬の間にじっくりと攻め落とし……イジューム陥落…????

549 22/09/11(日)03:27:39 No.970415127

>とりあえずアメリカかイギリスの発表が一番確度高いのかな? アメリカは関与してるから伏せがち イギリスはだいたい当たる

550 22/09/11(日)03:27:40 No.970415129

>>戦時中に敵領地で虐殺なんてやったら相手が降伏しなくなるのわからないんです? >なんであんなことしたのマジで 国内で邪魔な人間相手にやってたのをウクライナにもやっちゃったんだろ

551 22/09/11(日)03:27:51 No.970415152

>砲兵隊虐殺まで起きてる 捕虜になってから殺されたのならともかく戦闘中の戦闘員シバキ倒して虐殺もないだろ…

552 22/09/11(日)03:27:54 No.970415158

>西側の想像以上にロシア側の物資も兵隊も士気も足りてないんだろうな >半導体作れないんだから長期戦になれば修理ができなくなって不利とは思ってたが >もう家電の半導体を兵器に組み込み始めたようだし 一方ウクライナは西側の兵器を東側の兵器に組み込んでいた

553 22/09/11(日)03:27:56 No.970415161

>世界のロシア人への感情は何十年も回復しないんだろうなと思うと もう某日立はロシア人いるんですか! じゃあ手続きが面倒なんで取引いいです…ってなってる

554 22/09/11(日)03:27:56 No.970415163

中国とか北朝鮮の乱数放送でキャーキャーやってた頃が懐かしくなる(今もやってるけど)くらいには現代の戦争してる 湾岸戦争でテレビで最新映像流れた時の驚きと同じような感じ…

555 22/09/11(日)03:28:16 No.970415188

意図した事と全く逆の事になったおばあちゃん元気かな…

556 22/09/11(日)03:28:17 No.970415190

>人類の歴史で一番戦争が上手いコメディアンとして不動の座についたな… 遊び人から賢者に転職みたいな訳分かんないの現実でやるな

557 22/09/11(日)03:28:18 No.970415191

ゼレンスキーの映画作ろうぜ!ってなっても役者がちんぽピアノ嫌がるんだ…

558 22/09/11(日)03:28:19 No.970415197

ただ結構ウクライナ側もプロパガンダガンガンやってるから正しい情報はよく精査しないとね

559 22/09/11(日)03:28:22 No.970415199

というかそれこそ余計な事迂闊にしゃべれんだろインタビューしても

560 22/09/11(日)03:28:24 No.970415205

だって戦線が広すぎる 常に攻める側有利だろこれ

561 22/09/11(日)03:28:24 No.970415206

>こんなことになったらウクライナ政府が停戦したいとしてもできるわけがない 心折ったるみたいな感じなのかもしれないけど現代でこれだけやったらまず降伏しねえよな… した後どうなるかわからねえんだから

562 22/09/11(日)03:28:26 No.970415210

いくらなんでも勝ちすぎてこの取り返した陣地の防御と管理できるのか心配になってきた…

563 22/09/11(日)03:28:28 No.970415213

あれだな進軍して来た所を撤退と見せかけて両翼に逃げて後から挟み撃ちする気だな

564 22/09/11(日)03:28:29 No.970415217

>人類の歴史で一番戦争が上手いコメディアンとして不動の座についたな… 若干不謹慎だがマジで創作者が涎垂らすほど美味しい題材になってると思う

565 22/09/11(日)03:28:30 No.970415218

使える核あったとしても使っちゃったらロシアって国そのものが解体される未来しかないし…

566 22/09/11(日)03:28:32 No.970415221

>世界のロシア人への感情は何十年も回復しないんだろうなと思うと 100年先でも向日葵が咲くたびに思い出すってね

567 22/09/11(日)03:28:40 No.970415237

>世界のロシア人への感情は何十年も回復しないんだろうなと思うと たったの半年でナチスドイツに並んだからね…世代交代しても記録に残り続けるから評価は戻らないよ

568 22/09/11(日)03:28:41 No.970415239

>ただ結構ウクライナ側もプロパガンダガンガンやってるから正しい情報はよく精査しないとね ロシア叩けるなら別にしてもいいよ

569 22/09/11(日)03:28:44 No.970415246

>ゼレンスキーの映画作ろうぜ!ってなっても役者がちんぽピアノ嫌がるんだ… 全裸でチャリこいでくれるんですか!

570 22/09/11(日)03:28:53 No.970415257

>>ゼレンスキーのディープフェイクも出てきてちょっと未来は感じた >ロシア側のどんなネガキャンもチンポピアノのインパクトに勝てないのはかわいそうだったぜ つよい

571 22/09/11(日)03:28:53 No.970415260

コメディアンだからな… 国民の笑顔の為に頑張んなきゃな…

572 22/09/11(日)03:28:56 No.970415269

とりあえず対空ミサイルはなんだかんだ強いことはわかった

573 22/09/11(日)03:28:57 No.970415271

>もう家電の半導体を兵器に組み込み始めたようだし 太平洋戦争末期の大日本帝国並みに追い詰められてんな

574 22/09/11(日)03:29:00 No.970415273

>ただ結構ウクライナ側もプロパガンダガンガンやってるから正しい情報はよく精査しないとね こと戦争となるとネット上に正しい情報ってのは無理だろう わいわい騒いで結果見るしかない

575 22/09/11(日)03:29:00 No.970415274

>人類の歴史で一番戦争が上手いコメディアンとして不動の座についたな… コメディアンが選ばれちゃうの正直どうかと思うけど周りが優秀なら象徴として活躍してるしいいのか…?ってなってる

576 22/09/11(日)03:29:06 No.970415282

ロシア初手であいつらナチって言っちゃったからロシアが折れたらあいつらナチに負けたぜーって言われ続ける

577 22/09/11(日)03:29:09 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970415285

>予備戦力もない地域に弾薬置いてるとかプレゼント用以外のなんなんだ ハイマースが実戦投入されてから火砲の撃ち合いに負けて弾薬庫をピンポイントで狙われてから 分散せざるを得ない そこに人手不足と補給路へのドローン攻撃もあって兵站がかなり厳しいのが今のロシア軍

578 22/09/11(日)03:29:11 No.970415288

でも映画俳優ってチンポピアノくらい喜んでやりそうだぜ

579 22/09/11(日)03:29:11 No.970415291

>>ただ結構ウクライナ側もプロパガンダガンガンやってるから正しい情報はよく精査しないとね >ロシア叩けるなら別にしてもいいよ よくはねぇよ!

580 22/09/11(日)03:29:13 No.970415293

>>欧州も冬キツくなるのアレだからすごいバックアップとかしてんのかな >>よくわからんけど >ロシアから売らないよされて今があるのにウクライナバックアップを!? 英語だけどドイツはガス代上がってもウクライナ支援してロシア潰せって世論が70% かなり根性ある https://energiaoltre.it/germania-grande-maggioranza-70-a-favore-sostegno-ucraina-nonostante-caro-energia-contrari-solo-elettori-afd/?v=1631bf1e3652c1

581 22/09/11(日)03:29:24 No.970415306

>>西側の想像以上にロシア側の物資も兵隊も士気も足りてないんだろうな >>半導体作れないんだから長期戦になれば修理ができなくなって不利とは思ってたが >>もう家電の半導体を兵器に組み込み始めたようだし >一方ウクライナは西側の兵器を東側の兵器に組み込んでいた アメリカ製の対レーダーミサイルをミグから撃つ日が来るなんて…

582 22/09/11(日)03:29:25 No.970415308

>だって戦線が広すぎる >常に攻める側有利だろこれ 攻めてきてるのはロシアだぞ

583 22/09/11(日)03:29:25 No.970415309

数年後にネオナチスvsソ連とかそんな映画作られそう

584 22/09/11(日)03:29:33 No.970415317

ウクライナの情報を元とするなら 国境まで迫られてるし 補給線絶たれたし イジューム落ちたし これロシアどうすんの

585 22/09/11(日)03:29:34 No.970415318

そもそも状況分からない前線の兵士がヒ見るって事すらありえるから 結構重要だろ

586 22/09/11(日)03:29:36 No.970415321

>機甲部隊で電撃的に敵陣深くに進軍して住民からは花束を持って迎え入れられるなんてそんな夢みんなってキエフ攻めたときはみんな言ってたのに…どうして…? 料理振る舞ってもらったろ 毒入りの

587 22/09/11(日)03:29:40 No.970415330

CoD新作とか喜んでロシアを敵に出来て作りやすそうだな!

588 22/09/11(日)03:29:44 No.970415333

>コメディアンだからな… >国民の笑顔の為に頑張んなきゃな… 戦前に比べると精悍な顔つきになったよね…戦争は人を変える…

589 22/09/11(日)03:29:44 No.970415335

兵士がSNSにアレな行動とか上げちゃってやべぇことになる的な話ってもう大分前から世界的にいろんな演習や作戦で連続して止めようが無いと判明してた話なのにな

590 22/09/11(日)03:29:47 No.970415341

>ただ結構ウクライナ側もプロパガンダガンガンやってるから正しい情報はよく精査しないとね そうなんだけど毎度毎度これはフェイクだ!するロシアの発表が今回は 「再編成」

591 22/09/11(日)03:29:48 No.970415344

>太平洋戦争末期の大日本帝国並みに追い詰められてんな まだ木炭車走ってないから大丈夫 まあガソリン作れなくなりそうだが…

592 22/09/11(日)03:29:54 No.970415354

ゼレンスキーは戦争始まる前までクソ無能で支持率ゴミだったけど覚醒したな

593 22/09/11(日)03:29:56 No.970415358

>アメリカ製の対レーダーミサイルをミグから撃つ日が来るなんて… 時代が時代なら東西融和の象徴みたいに扱われてそう

594 22/09/11(日)03:29:56 No.970415360

>あれだな進軍して来た所を撤退と見せかけて両翼に逃げて後から挟み撃ちする気だな もう両翼になり得るはずだった地域もズタズタじゃん… 前面は川防衛戦にされちゃう位置だし…

595 22/09/11(日)03:30:05 No.970415371

ロシア軍じゃ格好付かないからZ戦士とかにするか

596 22/09/11(日)03:30:07 No.970415380

チンポを見せろゼレンスキー

597 22/09/11(日)03:30:08 No.970415381

>ただ結構ウクライナ側もプロパガンダガンガンやってるから正しい情報はよく精査しないとね 東部は地元情報が早くてウクライナ軍が公式発表待ってくだち!と叫んでる状態

598 22/09/11(日)03:30:10 No.970415385

>コメディアンが選ばれちゃうの正直どうかと思うけど周りが優秀なら象徴として活躍してるしいいのか…?ってなってる リンカーンだって役者だったわけだし

599 22/09/11(日)03:30:12 No.970415389

まあ1日立てばまた実際の支配領域が出るさ

600 22/09/11(日)03:30:13 No.970415391

イギリスの美徳は忍耐だ

601 22/09/11(日)03:30:14 No.970415394

ロシアが絡む時点で輸出とか技術関係は色々とね…

602 22/09/11(日)03:30:14 No.970415396

チンポを出して戦争に勝てるなら 私はチンポを出す

603 22/09/11(日)03:30:15 No.970415397

>CoD新作とか喜んでロシアを敵に出来て作りやすそうだな! プーチンのそっくりさんまで出てきそうである

604 22/09/11(日)03:30:20 No.970415406

こんな場末の掲示板まで現地の戦況即座に飛んでくるとかすごいね現代戦

605 22/09/11(日)03:30:22 No.970415408

>兵士がSNSにアレな行動とか上げちゃってやべぇことになる的な話ってもう大分前から世界的にいろんな演習や作戦で連続して止めようが無いと判明してた話なのにな 人類は戦争に向いてない説

606 22/09/11(日)03:30:23 No.970415410

>ゼレンスキーは戦争始まる前までクソ無能で支持率ゴミだったけど覚醒したな というか戦争始めなけりゃロシアの傀儡政権出来てたと思うんだけど なぜ焦った

607 22/09/11(日)03:30:29 No.970415423

アカギヘリコプターさんは今どんな気持ちかコメントして欲しい

608 22/09/11(日)03:30:29 No.970415424

ロシアがここまで下手こいてくれたおかげで中国の外への拡大戦略も多少遅延した感じがする

609 22/09/11(日)03:30:32 No.970415431

>だって戦線が広すぎる >常に攻める側有利だろこれ そうだよ ロシアが攻めてる時はロシア有利になるしウクライナが攻め返してるとウクライナ有利になる というか現代基準で拠点防衛戦するのがあまりにも無謀すぎる 無理

610 22/09/11(日)03:30:33 No.970415433

ウクライナにはロシア滅ぼすまで頑張ってほしい

611 22/09/11(日)03:30:35 No.970415438

>>ただ結構ウクライナ側もプロパガンダガンガンやってるから正しい情報はよく精査しないとね >そうなんだけど毎度毎度これはフェイクだ!するロシアの発表が今回は >「再編成」 嘘つく余裕も無くなってるのがウケるわ

612 22/09/11(日)03:30:42 No.970415449

残虐チェチェン部隊はどうした

613 22/09/11(日)03:30:45 No.970415456

>CoD新作とか喜んでロシアを敵に出来て作りやすそうだな! MW2どうなるんだろうな…… 前みたいにロシアがワシントンに攻めてきた!とかはもう絶対できないぜ 失笑されてしまう

614 22/09/11(日)03:30:46 No.970415457

>>太平洋戦争末期の大日本帝国並みに追い詰められてんな でもロシアには燃料と芋があるから

615 22/09/11(日)03:30:47 No.970415459

>チンポを出して戦争に勝てるなら >私はチンポを出す 戦争のはるか前から出してた定期

616 22/09/11(日)03:30:49 No.970415462

>>人類の歴史で一番戦争が上手いコメディアンとして不動の座についたな… >コメディアンが選ばれちゃうの正直どうかと思うけど周りが優秀なら象徴として活躍してるしいいのか…?ってなってる 自分の支持率ネタにして国のトップにノーって言える国なんだぜ?独裁と違って素敵だろ?って言えるのほんとカッコいいよ

617 22/09/11(日)03:30:52 No.970415468

この戦争で一番得をしてるのってどこになるんだ

618 22/09/11(日)03:30:53 No.970415470

もしかしたらクリミア取り返せる?

619 22/09/11(日)03:30:56 No.970415474

潰走じゃないよ 母国に向かって前進してるんだ

620 22/09/11(日)03:30:57 No.970415478

>常に攻める側有利だろこれ 川があるし道路ないとこは使えねーから要衝の取り合いだよ 補給路切られたら負けるからね

621 22/09/11(日)03:30:58 No.970415480

>ロシア軍じゃ格好付かないからZ戦士とかにするか ドラゴンボールっぽくなるからだめ 頭Z戦士にしよう

622 22/09/11(日)03:31:04 No.970415489

平時はダメ政治家でいざとなったら覚醒するテンプレ展開

623 22/09/11(日)03:31:04 No.970415492

色んな意味でヒの情報発信力やばいね

624 22/09/11(日)03:31:04 No.970415493

>この戦争で一番得をしてるのってどこになるんだ 勝利者などいない

625 22/09/11(日)03:31:05 No.970415494

>英語だけどドイツはガス代上がってもウクライナ支援してロシア潰せって世論が70% >かなり根性ある 歴史の授業でさんざんナチについて学ばされたら別の国で現代に蘇るんだもんな

626 22/09/11(日)03:31:06 No.970415496

ロシアとの国境線まで到達するのこれで二度目だしね 本当に攻めてる側が強いだけ

627 22/09/11(日)03:31:10 No.970415506

ウクライナ反撃に転じてる今の状態凄いっちゃ凄いんだけど 押し返しきったところで奪われたものがあまりに多すぎて万歳とはいかないのがマジ可哀想

628 22/09/11(日)03:31:13 No.970415508

>ロシアがここまで下手こいてくれたおかげで中国の外への拡大戦略も多少遅延した感じがする 台湾と沖縄迂闊に攻められなくなっちまった

629 22/09/11(日)03:31:13 No.970415511

>なぜ焦った ロシア人の平均寿命が近づいているので もう無理と思ったんじゃないか

630 22/09/11(日)03:31:15 No.970415513

2K22M/M1ツングースカ対空システム x1 2S6M/M1 x4 T-72B3 x2 MT-LB  x1 T-72B3 obr.2016 x1 ウラル製装甲トラック x17 機関銃弾薬約17t 無反動砲280丁 BMP-1 x1 アカーツィヤ 152mm自走榴弾砲 x2 R-149MA1 x1 ズーパルク-1M対砲兵レーダー x1 確定してる鹵獲品がこれだけ ズーパルク-1M対砲兵レーダーはURで他もSSR

631 22/09/11(日)03:31:20 No.970415523

>ゼレンスキーは戦争始まる前までクソ無能で支持率ゴミだったけど覚醒したな 平時にはいかされない才能…

632 22/09/11(日)03:31:27 No.970415534

>残虐チェチェン部隊はどうした 一番最初に逃げたんじゃない?

633 22/09/11(日)03:31:28 No.970415537

現代戦というのはもっとこう……王手がスッと決まってそのまま最低限の犠牲で終わるイメージだったが

634 22/09/11(日)03:31:28 No.970415538

アメリカが亡命させてあげるよって言ったのに国に残ってロシアと戦うのは偉いよ

635 22/09/11(日)03:31:31 No.970415545

>この戦争で一番得をしてるのってどこになるんだ いないから世界中の皆が困ってる

636 22/09/11(日)03:31:35 No.970415550

テレグラムでワグナーのアカウントが正確な情報出すとかわけのわからない状況になっておる

637 22/09/11(日)03:31:38 No.970415552

>というか戦争始めなけりゃロシアの傀儡政権出来てたと思うんだけど >なぜ焦った そら買収してた大手の政権が全部負けてぽっと出のゼレンスキー素人政権樹立&NATO入しようとしたからだろ タイミングは分かりやすい

638 22/09/11(日)03:31:38 No.970415553

>押し返しきったところで奪われたものがあまりに多すぎて万歳とはいかないのがマジ可哀想 復興にどんだけ支援が必要やら…

639 22/09/11(日)03:31:46 No.970415567

>>ゼレンスキーは戦争始まる前までクソ無能で支持率ゴミだったけど覚醒したな >というか戦争始めなけりゃロシアの傀儡政権出来てたと思うんだけど >なぜ焦った ロシアで真面目な選挙長いことやってなかったから「支持率が低い」の意味が理解できてなかった説がある

640 22/09/11(日)03:31:48 No.970415571

>この戦争で一番得をしてるのってどこになるんだ 強いて言えば台湾とトルコ

641 22/09/11(日)03:31:50 No.970415577

中国下手打ったなあ

642 22/09/11(日)03:31:51 No.970415578

まあまたロシア軍が押しくら饅頭してくるってのもあるだろうし怖いね

643 22/09/11(日)03:31:51 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970415580

>これロシアどうすんの なのでこうして志願兵の年齢を65歳まで引き上げる法案に大統領が署名したッ!! 冬頃からそれらの動員掛けるとかCNNとかは予想してる

644 22/09/11(日)03:32:05 No.970415596

>アメリカが亡命させてあげるよって言ったのに国に残ってロシアと戦うのは偉いよ アフガニスタンはとっとと逃げたからな… 西側が支援できねえよ

645 22/09/11(日)03:32:07 No.970415598

>>CoD新作とか喜んでロシアを敵に出来て作りやすそうだな! >MW2どうなるんだろうな…… >前みたいにロシアがワシントンに攻めてきた!とかはもう絶対できないぜ >失笑されてしまう そもそもリブートMWはロシアは的どころか軍で言えば味方だったしな

646 22/09/11(日)03:32:09 No.970415603

>そうなんだけど毎度毎度これはフェイクだ!するロシアの発表が今回は >「再編成」 この道はいつか来た道過ぎる……

647 22/09/11(日)03:32:09 No.970415605

>アメリカが亡命させてあげるよって言ったのに国に残ってロシアと戦うのは偉いよ 亡命してたらたぶんあっという間に瓦解してたよね…

648 22/09/11(日)03:32:19 No.970415616

戦争終わってもアエロフロートの機材には乗りたくねぇな 共食いのなれの果てだ

649 22/09/11(日)03:32:21 No.970415622

>>ゼレンスキーは戦争始まる前までクソ無能で支持率ゴミだったけど覚醒したな >というか戦争始めなけりゃロシアの傀儡政権出来てたと思うんだけど >なぜ焦った 戦争始めるにしても始まる前の通説だった東部切り取りだけならスムーズにいったと思う なんでいきなり首都侵攻を…?

650 22/09/11(日)03:32:22 No.970415624

>>ゼレンスキーは戦争始まる前までクソ無能で支持率ゴミだったけど覚醒したな >というか戦争始めなけりゃロシアの傀儡政権出来てたと思うんだけど >なぜ焦った 正直東部2州の傀儡国化は止められずに終わると思ってた …なんか全土侵攻やってんだけど!?

651 22/09/11(日)03:32:26 No.970415629

都市が攻められると地元民がSNSにアップするからリアルタイムで情報が伝わるのだ

652 22/09/11(日)03:32:30 No.970415634

>いないから世界中の皆が困ってる 経済見るとマジで勝利者がいない 不益な争いの極み

653 22/09/11(日)03:32:32 No.970415638

>早すぎるから流石に戦闘らしい戦闘は起きてない感じはある ロシア空挺隊一個師団が全員殺された あと逃げ遅れた連中全員死んだか捕虜で今回の作戦で捕虜になったロシア軍人が3800人超えた

654 22/09/11(日)03:32:38 No.970415653

軍事力2位なのは間違いないんだけど実際にやってるのみて思ったのはロシアって自国内の戦力の移動コストがエグいんだなって思った 広すぎる長すぎる

655 22/09/11(日)03:32:41 No.970415659

>冬頃からそれらの動員掛けるとかCNNとかは予想してる 銃は二人で一つなんだ…

656 22/09/11(日)03:32:42 No.970415661

どの国もそれぞれ違う不幸に苦しんでるよ 皆でおてて繋いで一緒に仲良く苦しんでる

657 22/09/11(日)03:32:45 No.970415666

プーこれクーデターされない?

658 22/09/11(日)03:32:46 No.970415667

>ウクライナ反撃に転じてる今の状態凄いっちゃ凄いんだけど >押し返しきったところで奪われたものがあまりに多すぎて万歳とはいかないのがマジ可哀想 周りがどこまで支援するかだなぁ ビジネスチャンスと言うには流石に何も残らな過ぎて…

659 22/09/11(日)03:32:47 No.970415670

>現代戦というのはもっとこう……王手がスッと決まってそのまま最低限の犠牲で終わるイメージだったが WW1以前の戦争が攻撃力50防御力40くらいだとして WW2あたりで攻撃力100防御力60くらいになり 今は攻撃力50000防御力90くらいの差があるからな 守れない

660 22/09/11(日)03:32:49 No.970415671

>中国下手打ったなあ あっちはあっちで内側の統制どんどん大変になってそうね

661 22/09/11(日)03:32:50 No.970415676

マジでチンポ出せる男は頼りになることが実証されてしまった

662 22/09/11(日)03:32:52 No.970415678

>もう家電の半導体を兵器に組み込み始めたようだし 旧日本軍がやってた鉄の回収を現代風にすると半導体回収になるのか なんかSFちっくだなぁ

663 22/09/11(日)03:32:53 No.970415680

>ウクライナ反撃に転じてる今の状態凄いっちゃ凄いんだけど >押し返しきったところで奪われたものがあまりに多すぎて万歳とはいかないのがマジ可哀想 被害者でしかないから奪還はあっても最初から勝ち負けじゃねえんだよなウクライナは

664 22/09/11(日)03:33:00 No.970415693

>アメリカ製の対レーダーミサイルをミグから撃つ日が来るなんて… 最近Su-27に搭載されたのも確認されたらしい

665 22/09/11(日)03:33:01 No.970415699

>現代戦というのはもっとこう……王手がスッと決まってそのまま最低限の犠牲で終わるイメージだったが キーウでやろうとして大失敗…

666 22/09/11(日)03:33:03 No.970415701

やっぱ戦争ってクソだわ

667 22/09/11(日)03:33:07 No.970415710

>中国下手打ったなあ 巻き添えでグラボとかまで中露輸出禁止になってるの面白いと思う

668 22/09/11(日)03:33:07 No.970415711

>戦争終わってもアエロフロートの機材には乗りたくねぇな >共食いのなれの果てだ ヨーロッパの飛行機借りパクしたままだったな

669 22/09/11(日)03:33:08 No.970415714

ウクライナはロシア軍完全に追い出したとしても戦後復興が待ってる

670 22/09/11(日)03:33:13 No.970415718

>ロシア側がボストーク演習のため主力部隊が東の中国国境側に行って抜けてるタイミングを見計らって 何で戦争中なのに合同演習に人割くんです…?

671 22/09/11(日)03:33:17 No.970415722

>残虐チェチェン部隊はどうした カディロフ部隊ならまた1300人送るってさ

672 22/09/11(日)03:33:17 No.970415723

>中国下手打ったなあ ウクライナくんと仲良くしてたらロシア先輩が色々台無しにした

673 22/09/11(日)03:33:18 No.970415726

古くても HARMはHARM恐ろしい

674 22/09/11(日)03:33:19 No.970415730

>やっぱ戦争ってクソだわ ウラジーミルのレス

675 22/09/11(日)03:33:24 No.970415734

>ロシアで真面目な選挙長いことやってなかったから「支持率が低い」の意味が理解できてなかった説がある ゼレンスキーの支持率が低い=ロシア軍を歓迎するって思考回路が頭ロシアすぎる…

676 22/09/11(日)03:33:30 No.970415740

>プーこれクーデターされない? そんな元気あるかなぁ…

677 22/09/11(日)03:33:30 No.970415741

真冬の戦地にジジイども放り込んでどうすんだよロシア

678 22/09/11(日)03:33:36 No.970415752

後コレって歴史的に見て前線兵士同士はほぼ親戚みたいなもんだよね? ロシア側の兵士士気低そう

679 22/09/11(日)03:33:39 No.970415755

まあこれみて俺が生きてる間は中国大人しくしてて欲しいよ

680 22/09/11(日)03:33:41 No.970415756

>ズーパルク-1M対砲兵レーダーはURで他もSSR システム丸々置いてってんの?!

681 22/09/11(日)03:33:43 No.970415758

ロシアは飛行機返してくれたの?

682 22/09/11(日)03:33:45 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970415766

>CoD新作とか喜んでロシアを敵に出来て作りやすそうだな! ゴーストリコンも思えば トムクランシーが旧ソビエト復活を掲げたクレムリンによる東側への侵略を予想してた話だったな あれ20年近くも前の話なのにね

683 22/09/11(日)03:33:46 No.970415768

>やっぱ戦争ってクソだわ これはほんとそう

684 22/09/11(日)03:33:50 No.970415773

ここまで戦線瓦解するのは裏で中国が見限ったからじゃ?

685 22/09/11(日)03:34:01 No.970415789

ロシア人もキンタマ切られても何も文句言えないよね

686 22/09/11(日)03:34:01 No.970415790

>キーウでやろうとして大失敗… あれもすごい頑張ったよねウクライナ軍 車両渋滞させて各個撃破とか

687 22/09/11(日)03:34:03 No.970415793

>冬頃からそれらの動員掛けるとかCNNとかは予想してる 高血圧で戦う前からしんでそうだな

688 22/09/11(日)03:34:03 No.970415794

はよロシア負けろ

689 22/09/11(日)03:34:06 No.970415798

>プーこれクーデターされない? されないようにすごい締付けが始まるだろうね

690 22/09/11(日)03:34:10 No.970415804

ズーパルク鹵獲されたのヤバ過ぎでしょ 本当に何も出来ずに撤退もできずに殺されたことの証明

691 22/09/11(日)03:34:11 No.970415805

>>やっぱ戦争ってクソだわ >ウラジーミルのレス お前が起こした戦争だろ腹切って詫びろすぎる…

692 22/09/11(日)03:34:18 No.970415814

>後コレって歴史的に見て前線兵士同士はほぼ親戚みたいなもんだよね? >ロシア側の兵士士気低そう ロシアは兵士にモスクワとかの住民は使わずに少数民族とか使うからそうだよ

693 22/09/11(日)03:34:21 No.970415818

>今は攻撃力50000防御力90くらいの差があるからな >守れない なので適切なタイミングの攻撃が最大の防御になると…

694 22/09/11(日)03:34:23 No.970415822

>押し返しきったところで奪われたものがあまりに多すぎて万歳とはいかないのがマジ可哀想 親ロシア派とかがもうこの市破壊さらつくされてるんですけどとか言ってて 予想はせんかったの?とかは思う

695 22/09/11(日)03:34:24 No.970415825

でもまあお年寄りのほうが士気は高そう

696 22/09/11(日)03:34:26 No.970415829

>プーこれクーデターされない? されても困ることになるかもしれないのがね… プーチンは手ぬるい核ミサイル使ってしまえみたいな強硬派がクーデターかましたら最悪

697 22/09/11(日)03:34:30 No.970415840

>そもそも状況分からない前線の兵士がヒ見るって事すらありえるから これから強襲なうとか 前線基地に追加の兵器キターとか 国問わずやらかすから全戦の兵士は大体スマホ禁止されてんじゃねえかな…

698 22/09/11(日)03:34:33 No.970415847

>ここまで戦線瓦解するのは裏で中国が見限ったからじゃ? 最初からロシアの準備金引き出しはねつけてるからよ…

699 22/09/11(日)03:34:39 No.970415855

一番クソが!!って言いたかったの習近平だと思うよこの戦争

700 22/09/11(日)03:34:45 No.970415863

台湾も同じくらい国際協調取れるかな…

701 22/09/11(日)03:34:52 No.970415881

ウクライナに敗戦後にどこかに攻め込まれて国家解体まで行ってほしい

702 22/09/11(日)03:35:02 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970415897

>>残虐チェチェン部隊はどうした >カディロフ部隊ならまた1300人送るってさ 最初の頃に比べてだいぶ減ってきたな…

703 22/09/11(日)03:35:02 No.970415900

>システム丸々置いてってんの?! なんと説明書付きだ

704 22/09/11(日)03:35:06 No.970415902

ロシア消滅する?まだしない?

705 22/09/11(日)03:35:06 No.970415903

>どちらにしろマクドナルドはもう二度とロシアに戻らないだろう… 2次大戦でもコーラ輸入できなくなってファンタが生まれたとかあるしマックっぽいロシア生まれのチェーン店が出きるかもわからん

706 22/09/11(日)03:35:17 No.970415913

欧米も覚悟を決めてほしい 核攻撃の可能性を考えてるんだろうが もうウクライナを一気に勝たせるしか今の不景気を脱するチャンスもない

707 22/09/11(日)03:35:17 No.970415914

>ウクライナに敗戦後にどこかに攻め込まれて国家解体まで行ってほしい これ以上侵略戦争を起こそうとするな

708 22/09/11(日)03:35:21 No.970415919

稼いでる中国さんはヘタすると他国より被害でかい

709 22/09/11(日)03:35:25 No.970415924

>軍事力2位なのは間違いないんだけど実際にやってるのみて思ったのはロシアって自国内の戦力の移動コストがエグいんだなって思った >広すぎる長すぎる 糞みたいな立地だよね というかよく一つの国に纏まってるよな

710 22/09/11(日)03:35:32 No.970415937

軍師はウクライナにいたのか…

711 22/09/11(日)03:35:33 No.970415939

>一番クソが!!って言いたかったの習近平だと思うよこの戦争 いや中国もクソだから 強い奴に逆らうなってイキってたの忘れないし台湾をめちゃくちゃに支持するから

712 22/09/11(日)03:35:46 No.970415957

まだ侵略の話が全く出てなかった頃にロシアの最新兵器はすげぇ!してた「」がそこそこ居たけど やっぱり根本的に操縦がきちんと出来ないと宝の持ち腐れなんだなって…

713 22/09/11(日)03:35:49 No.970415962

ドローンの有効性が再確認された戦争だった

714 22/09/11(日)03:35:52 No.970415969

>欧米も覚悟を決めてほしい 勝手に覚悟決めんな

715 22/09/11(日)03:35:53 No.970415970

基本的にレーダー鹵獲されるとかいうのは本当にどうしようもなかった証拠なんだよね 撤退するにしてもぶっ壊すか回収してから撤退するもんだから

716 22/09/11(日)03:35:59 No.970415982

>台湾も同じくらい国際協調取れるかな… それこそ日米東南アジアが全部ヤベッてなるからウクライナよりマシになるだろう

717 22/09/11(日)03:36:01 No.970415987

>というかよく一つの国に纏まってるよな まとまってないから連邦制なんだしな

718 22/09/11(日)03:36:03 No.970415989

>台湾も同じくらい国際協調取れるかな… 米国は台湾支援するだろうけど欧州は遠い極東へ武器支援までしてくれるかな

719 22/09/11(日)03:36:03 No.970415991

>軍師はウクライナにいたのか… 普通にアメリカ参謀本部…

720 22/09/11(日)03:36:06 No.970415994

なんでこんなスカスカで行けると思ってたんですか

721 22/09/11(日)03:36:07 No.970415997

>一番クソが!!って言いたかったの習近平だと思うよこの戦争 でも多分きんぺーが一番セーフ!俺がその気になる前に失敗例見せてくれてありがとう!とも思ってるよ

722 22/09/11(日)03:36:09 No.970415999

攻めるの向いてないんじゃないロシア いっつも自領に引き込んで迎撃してたじゃん

723 22/09/11(日)03:36:12 No.970416005

>>一番クソが!!って言いたかったの習近平だと思うよこの戦争 >いや中国もクソだから >強い奴に逆らうなってイキってたの忘れないし台湾をめちゃくちゃに支持するから これね ちゃんと覚えとかないとね

724 22/09/11(日)03:36:17 No.970416015

前も高価な装備鹵獲されてなかった?

725 22/09/11(日)03:36:18 No.970416017

中国のほうが人権侵害という意味ではクソ何だけどな

726 22/09/11(日)03:36:18 No.970416018

ウクライナ人の助けてくれなかった中国と嗤ってきたドイツに対する恨みだけが残る戦争だった

727 22/09/11(日)03:36:18 No.970416020

ただアメリカもトップの寿命がいろんな意味で短そうでなぁ…

728 22/09/11(日)03:36:19 No.970416023

ウクライナの穀倉地帯に核を撃つ 世界が飢える

729 22/09/11(日)03:36:26 No.970416035

>やっぱり根本的に操縦がきちんと出来ないと宝の持ち腐れなんだなって… 後戦争は数だよ… ちびっと最新鋭があってもダメだ

730 22/09/11(日)03:36:34 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970416047

>>ズーパルク-1M対砲兵レーダーはURで他もSSR >システム丸々置いてってんの?! https://twitter.com/Osinttechnical/status/1568332004936105984 本当に慌てて逃げたくさい

731 22/09/11(日)03:36:38 No.970416053

>台湾も同じくらい国際協調取れるかな… 台湾はアメリカがマジでやる気(大統領はやる気ないけど議会がやる気)なので…

732 22/09/11(日)03:36:38 No.970416055

>戦争終わってもアエロフロートの機材には乗りたくねぇな >共食いのなれの果てだ 借りパク抜きにしても他のロシアの航空会社と比べても特に政府に肩入れしすぎてるから 戦争終わっても今までみたいに他国に乗り入れたり連合組めるかどうかすら怪しい状態だと思う

733 22/09/11(日)03:36:43 No.970416060

日本人志願兵も割とウクライナにいてビックリする

734 22/09/11(日)03:36:44 No.970416061

この戦争で使ったお金とプーチンのへそくりどっちが高い?

735 22/09/11(日)03:36:45 No.970416063

>まだ侵略の話が全く出てなかった頃にロシアの最新兵器はすげぇ!してた「」がそこそこ居たけど >やっぱり根本的に操縦がきちんと出来ないと宝の持ち腐れなんだなって… やはり馬鹿でもマニュアル見れば操縦できる兵器が理想だな…

736 22/09/11(日)03:36:46 No.970416066

>なんでこんなスカスカで行けると思ってたんですか クリミアの成功体験が気持ち良すぎた 荒らしと一緒

737 22/09/11(日)03:36:47 No.970416069

アメリカも損はしてるけど将来的な覇権争いという観点ではほくそ笑んでるかもしれん 勝手にイケイケだったロシアと中国の勢いが弱まってくれたし

738 22/09/11(日)03:36:51 No.970416075

>>というかよく一つの国に纏まってるよな 東側は凍土と荒野だから…ヘタすりゃウクライナ位の実質国土

739 22/09/11(日)03:36:55 No.970416081

一度はシベリア鉄道乗ってみたかったけどしばらく先になりそうだ...

740 22/09/11(日)03:36:58 No.970416086

ただウクライナが強いってよりも西側の最新兵器をロハでガンガン使えるのが強すぎるからな… 戦費考えないでいいのは破格の条件すぎる

741 22/09/11(日)03:37:04 No.970416097

>ここまで戦線瓦解するのは裏で中国が見限ったからじゃ? そもそも最初から進行に対して賛成表明じゃなくて無投票だから中国も困ってたと思われる

742 22/09/11(日)03:37:11 No.970416105

>2次大戦でもコーラ輸入できなくなってファンタが生まれたとかあるしマックっぽいロシア生まれのチェーン店が出きるかもわからん それはもう出来た

743 22/09/11(日)03:37:11 No.970416110

ちなみにウクライナの小麦畑は収穫終わってて冬小麦の種まきが始まってるとか

744 22/09/11(日)03:37:13 No.970416112

プーチンの老醜ぶりを見るとヤケクソ核発射やりかねんのが怖いな 早く誰か後頭部パーンしろよ

745 22/09/11(日)03:37:15 No.970416120

>>ロシア側がボストーク演習のため主力部隊が東の中国国境側に行って抜けてるタイミングを見計らって >何で戦争中なのに合同演習に人割くんです…? やらなかったら戦争してるわけでもないのに今年はやらないんですか?ってナメられるから…

746 22/09/11(日)03:37:16 No.970416123

現代は個人個人の情報拡散手段が多すぎて最早戦争中の不都合の隠蔽とか無理なんだなってが改めて判明し過ぎた にしたってロシアのやり方は前時代的に過ぎるんだが…

747 22/09/11(日)03:37:20 No.970416126

>>台湾も同じくらい国際協調取れるかな… >米国は台湾支援するだろうけど欧州は遠い極東へ武器支援までしてくれるかな だからこそ台湾は半導体を国策にしたんだ 台湾が堕ちれば半導体が死ぬ

748 22/09/11(日)03:37:25 No.970416133

>この戦争で使ったお金とプーチンのへそくりどっちが高い? ソ連時代の軍事資産まで食い潰してるからプーチンのお小遣いでも賄えないんじゃないかな…

749 22/09/11(日)03:37:27 No.970416135

ポーランドのフサリアの強さが1000年後も語られてるように ウクライナ軍の強さも1000年後まで語られるんだろうな

750 22/09/11(日)03:37:30 No.970416143

給料未払いとパワハラじゃやっぱ士気上がらないよね どうすれば良かったのか

751 22/09/11(日)03:37:33 No.970416151

>ウクライナ人の助けてくれなかった中国と嗤ってきたドイツに対する恨みだけが残る戦争だった ガスが足りないからよそのぶんも札束で買い漁るドイツ…

752 22/09/11(日)03:37:34 No.970416154

ロシアとしてはもう開戦を宣言して国家総動員で戦争しないと巻き返せない段階まで来てるだろコレ それともモスクワだけ守ってグダグダするつもりなのか…

753 22/09/11(日)03:37:41 No.970416166

中国は自分が得をするタイミングを見計らってるんだろうけど 同時に色んな意味であてにならない国だということも知らしめてしまったというか

754 22/09/11(日)03:37:45 No.970416174

まともな指示出せる将官がもう前線に居ないんだろうなぁ

755 22/09/11(日)03:37:52 No.970416182

>>そうなんだけど毎度毎度これはフェイクだ!するロシアの発表が今回は >>「再編成」 >この道はいつか来た道過ぎる…… 転進!転進です!

756 22/09/11(日)03:38:02 No.970416200

支援してる国ですら現代で戦争起こすとどうなるかってデータ取るために支援してる節はある

757 22/09/11(日)03:38:06 No.970416208

>一度はシベリア鉄道乗ってみたかったけどしばらく先になりそうだ... 今年の冬超えたら補修部品がなくなって終わる 工場動かすのに西の部品が大量にいるから 工場動かないと路線整備すらできない

758 22/09/11(日)03:38:14 No.970416225

ウクライナの練度が上がる…

759 22/09/11(日)03:38:17 No.970416232

>ドローンの有効性が再確認された戦争だった 今回の戦争のドローンの活躍は従来の偵察・観測メインじゃね?

760 22/09/11(日)03:38:18 No.970416234

>給料未払いとパワハラじゃやっぱ士気上がらないよね >どうすれば良かったのか 戦争しない

761 22/09/11(日)03:38:19 No.970416236

ロシアさん借りパクした各国の飛行機返して

762 22/09/11(日)03:38:21 No.970416243

>そもそも最初から進行に対して賛成表明じゃなくて無投票だから中国も困ってたと思われる そこは一応建前や大義の観点から結果出るまで中立気取ってただけで速攻でロシアがウクライナを落とせてたら間違いなく台湾落としにかかったと思うよ

763 22/09/11(日)03:38:27 No.970416251

アメリカって直接手出ししない縛りプレイどロシアに勝てるんだな まんま「トムの勝ちデース!」ってやってたペガサスじゃん

764 22/09/11(日)03:38:30 No.970416253

>日本人志願兵も割とウクライナにいてビックリする アジアの義勇兵で最も多いってロシアから名指しされてビックリした

765 22/09/11(日)03:38:33 No.970416260

気持ちいいくらい隠蔽された機甲部隊の攻勢が決まってスレ画の状態だから赤軍の正統後継者はウクライナなのでは?と思う

766 22/09/11(日)03:38:37 No.970416262

>給料未払いとパワハラじゃやっぱ士気上がらないよね >どうすれば良かったのか 改革失敗したからなあ…

767 22/09/11(日)03:38:37 No.970416263

>>やっぱり根本的に操縦がきちんと出来ないと宝の持ち腐れなんだなって… >やはり馬鹿でもマニュアル見れば操縦できる兵器が理想だな… 冗談みたいな話シュワちゃんの映画でやってた説明書を読めば正しく操作出来るロケット弾ってめちゃくちゃ優秀なのか…

768 22/09/11(日)03:38:38 No.970416264

>給料未払いとパワハラじゃやっぱ士気上がらないよね >どうすれば良かったのか 何もしなければ NATOはウクライナほったらかしだったろうね 10年我慢すればよかった

769 22/09/11(日)03:38:41 No.970416269

ロシアとドイツはこの先ずっと惨めな思いをするがいい

770 22/09/11(日)03:38:43 No.970416270

>だからこそ台湾は半導体を国策にしたんだ >台湾が堕ちれば半導体が死ぬ 日本が半導体を海外に回したのも国策だったのかな…

771 22/09/11(日)03:38:44 No.970416272

>中国は自分が得をするタイミングを見計らってるんだろうけど >同時に色んな意味であてにならない国だということも知らしめてしまったというか 一帯一路なのにいざというとき助けてくれないってのは最悪過ぎる

772 22/09/11(日)03:38:51 No.970416279

ウクライナの成人男性はどれくらい削られてるんだろうな

773 22/09/11(日)03:38:52 No.970416282

でもなぁロシアには中国とインドがついてるからなぁ

774 22/09/11(日)03:38:53 No.970416284

>ただウクライナが強いってよりも西側の最新兵器をロハでガンガン使えるのが強すぎるからな… >戦費考えないでいいのは破格の条件すぎる そうでもしてさっさとまとめてくれないと困るからね…

775 22/09/11(日)03:38:55 No.970416287

とういうか単純に意思決定遅そうだなロシア

776 22/09/11(日)03:39:00 No.970416293

本音言わしてください 思った以上に早いうちにウクライナ戦争舞台のゲームが遊べそうで嬉しいです

777 22/09/11(日)03:39:06 No.970416304

>ガスが足りないからよそのぶんも札束で買い漁るドイツ… ふふ…イギリス人は自分を棚に置くレスがお好きのようで…

778 22/09/11(日)03:39:12 No.970416311

>支援してる国ですら現代で戦争起こすとどうなるかってデータ取るために支援してる節はある んなもんデータ取る目的除外して純粋に兵器支援してる国があるわけないだろ

779 22/09/11(日)03:39:18 No.970416317

プー君?オリンピックとパラの間にサクッと終わるからって言ったよね?

780 22/09/11(日)03:39:26 No.970416334

>支援してる国ですら現代で戦争起こすとどうなるかってデータ取るために支援してる節はある 一応結論として戦車やっぱ強いわ ドローンはまだ難しいというか優勢側がより優勢を保つものだね 榴弾まだ生産したほうがいいね って感じの論文まとめてた

781 22/09/11(日)03:39:30 No.970416338

>軍事力2位なのは間違いないんだけど実際にやってるのみて思ったのはロシアって自国内の戦力の移動コストがエグいんだなって思った >広すぎる長すぎる 喉から手が出るほどアゾフ海欲しいだろうなってのはなんとなくわかる

782 22/09/11(日)03:39:31 No.970416341

>でもなぁロシアには中国とインドがついてるからなぁ 全く信用のおけない仲間すぎる…

783 22/09/11(日)03:39:34 No.970416346

日本も備蓄してるガスあげてなかったっけ

784 22/09/11(日)03:39:38 No.970416352

>でもなぁロシアには中国とインドがついてるからなぁ 第1地域でまとまってるなあ…

785 22/09/11(日)03:39:40 No.970416356

少し前まで反抗上手くいってないみたいな意見もあったのに やっぱ物知り顔で喋っててもこういうのはわからないんだな

786 22/09/11(日)03:39:44 No.970416361

>アメリカって直接手出ししない縛りプレイどロシアに勝てるんだな >まんま「トムの勝ちデース!」ってやってたペガサスじゃん レンドリースは最強の射程兵器だからな…

787 22/09/11(日)03:39:46 No.970416364

>ポーランドのフサリアの強さが1000年後も語られてるように >ウクライナ軍の強さも1000年後まで語られるんだろうな ポーランドがどっちつかずのドイツに殴り込んだ事を予は忘れておらぬ…

788 22/09/11(日)03:39:52 No.970416377

正直ロシアがウクライナを攻めるのを後5年は我慢できれば欧州のエネルギーを完全に掌握できたのに そうすれば今みたいな露骨な支援はできなかったはず

789 22/09/11(日)03:39:54 No.970416380

アピールのために不利だとは口が裂けても言えないって基本的に泥沼展開だよね

790 22/09/11(日)03:39:59 No.970416387

降伏や陥落が現実になったら死しかない相手なんだからそりゃウクライナ側の覚悟は末端に至るまで違うよな…

791 22/09/11(日)03:40:02 No.970416391

>でもなぁロシアには中国とインドがついてるからなぁ インドがついてても距離的が遠すぎてどうにもならん

792 22/09/11(日)03:40:08 No.970416398

もう勝利目前にきてプーチンの首差し出してもウクライナはロシア許さないだろうな

793 22/09/11(日)03:40:08 No.970416399

核兵器無かったらロシアはとっくに占領されて民主主義政権立てられてただろうし核兵器はすげえや

794 22/09/11(日)03:40:12 No.970416406

>そうでもしてさっさとまとめてくれないと困るからね… 高い金出して作った最新兵器の格好の試射実験場だぞ さっさとまとめろとさえ思ってない

795 22/09/11(日)03:40:19 No.970416418

次の戦争がどこかで起きるとしてSNSでの戦況報告がチート過ぎてどうすればいいかわかんない ミノフスキー粒子でも撒くしかなくね

796 22/09/11(日)03:40:30 No.970416437

>プー君?オリンピックとパラの間にサクッと終わるからって言ったよね? どうでもいいけど プーさんとプーちんって似てるよな

797 22/09/11(日)03:40:31 No.970416441

>日本も備蓄してるガスあげてなかったっけ 兵器支援ではないが

798 22/09/11(日)03:40:31 No.970416442

そういや平昌五輪の時に開戦してるからハナから中国の面子ぶっ潰してんだな…

799 22/09/11(日)03:40:34 No.970416446

ああ…ロシアの空挺部隊が200人すり潰されてる…

800 22/09/11(日)03:40:40 No.970416457

>正直ロシアがウクライナを攻めるのを後5年は我慢できれば欧州のエネルギーを完全に掌握できたのに >そうすれば今みたいな露骨な支援はできなかったはず ゼレンスキー極右政権がNATO入したらもう攻め込めない上にパイプライン税自由に取られるだろうからまあ…

801 22/09/11(日)03:40:43 No.970416461

今までの巡り巡ったツケがやっと回ってきたって感じだなロシア

802 22/09/11(日)03:40:47 No.970416467

>もう勝利目前にきてプーチンの首差し出してもウクライナはロシア許さないだろうな 許してやる理由がミリもない…

803 22/09/11(日)03:40:47 No.970416468

もしかして戦争はしない方がお得…?

804 22/09/11(日)03:40:50 No.970416475

局所的に防衛を重ねて綿密な兵站構築をして一気に火力でぶち抜くのが50年前ならまだソビエトは得意な戦略だったはずなんだけどな… 現代だと戦争するのも大変だな…

805 22/09/11(日)03:40:51 No.970416477

>少し前まで反抗上手くいってないみたいな意見もあったのに >やっぱ物知り顔で喋っててもこういうのはわからないんだな お互いに情報工作偽装工作しまくってるから実際に地図が塗り替わるまで何もわからん…

806 22/09/11(日)03:40:52 No.970416480

やっぱり長射程で精密な兵器が強い ロシア製じゃ話にならない

807 22/09/11(日)03:40:53 No.970416483

ドローンが勝手に落ちる蚊取り線香みたいなのないの?

808 22/09/11(日)03:40:53 No.970416486

首都侵攻されてから防衛しての反攻作戦成功ってもしかしてものすごいことなの?

809 22/09/11(日)03:40:55 No.970416490

>そういや平昌五輪の時に開戦してるからハナから中国の面子ぶっ潰してんだな… 3日で終わらせるって言ったじゃん!

810 22/09/11(日)03:40:56 No.970416491

>ああ…ロシアの空挺部隊が200人すり潰されてる… 空挺はどの国でもエリートなのにね

811 22/09/11(日)03:40:56 No.970416492

>そういや平昌五輪の時に開戦してるからハナから中国の面子ぶっ潰してんだな… これ本当に酷いと思う

812 22/09/11(日)03:40:57 No.970416494

建前上戦争じゃないっつってんだから 作戦失敗撤退も戦争じゃないから気軽にしていいんじゃない?

813 22/09/11(日)03:41:01 No.970416498

プーチンはプーチンでロシアのお偉いさんの中でも核ミサイル即押さないだけマシ説があるのが怖い

814 22/09/11(日)03:41:01 No.970416499

バイデンが優秀すぎる シーソーゲームになるような量しか支援してない

815 <a href="mailto:アメリカ">22/09/11(日)03:41:13</a> [アメリカ] No.970416518

>もしかして戦争はしない方がお得…? 当たり前じゃん!

816 22/09/11(日)03:41:14 No.970416519

>もしかして戦争はしない方がお得…? ガマンができればはい

817 22/09/11(日)03:41:18 No.970416523

>もう勝利目前にきてプーチンの首差し出してもウクライナはロシア許さないだろうな ソ連から何も変わらずゴミカスのまんまだったの周知されてるから 今のロシアをゴミカスにしてる容疑者のリストアップは済んでるんだと

818 22/09/11(日)03:41:21 No.970416529

インドは自国の利益最優先だから負け馬は切り捨てると思うよ

819 22/09/11(日)03:41:25 No.970416534

初手で核ちらつかせるのも大概アホだけど民族浄化やらかした上ではもうどんな脅しも意味がないのわかってるのかなプーチン

820 22/09/11(日)03:41:29 No.970416537

情報戦は米軍の提供なんだろうけどこの規模の作戦を完璧に実行してるウクライナ軍の練度も凄いぞ

821 22/09/11(日)03:41:29 No.970416538

戦術核を使おうにも緩衝にするベラルーシがもう開戦前ほど思い通りにならないからな 詰みである!

822 22/09/11(日)03:41:30 No.970416540

>>そうでもしてさっさとまとめてくれないと困るからね… >高い金出して作った最新兵器の格好の試射実験場だぞ >さっさとまとめろとさえ思ってない 実は冷戦期の旧式兵器ばかりなんだけどな これが効く

823 22/09/11(日)03:41:31 No.970416543

これまでロシアに困らされた国めちゃくちゃ多いから今回の負けを期に全方向からぶん殴られて牙抜かれてほしい

824 22/09/11(日)03:41:35 No.970416547

あまりに出来すぎていてなんかの罠じゃねって感じが拭いきれない…

825 22/09/11(日)03:41:36 No.970416550

>レンドリースは最強の射程兵器だからな… 軍需複合体が儲けてる!ってよくあるけど 作っても高値で取引できねえからすっげえ微妙だよね…

826 22/09/11(日)03:41:37 No.970416552

>もう勝利目前にきてプーチンの首差し出してもウクライナはロシア許さないだろうな いやさすがにクリミア含む全ウクライナ領土から引き揚げるなら許した方が得だろう そこから先も戦争だするならそもそも支援国が兵器くれない

827 22/09/11(日)03:41:38 No.970416556

>ドローンが勝手に落ちる蚊取り線香みたいなのないの? 音響兵器に電波載せてジャミング出来たら有効かもね

828 22/09/11(日)03:41:56 No.970416586

何だかんだで未だにDJIのドローンあちこちで飛んでるの見ると民間ドローンすら妨害難しいんだなって…

829 22/09/11(日)03:41:59 No.970416593

空挺はエリートじゃないと散布してから動けないから 嫌でもエリート投入するしかないんだよね

830 22/09/11(日)03:42:00 No.970416596

ロシアはお金ないなら核売ってみたら?

831 22/09/11(日)03:42:01 No.970416598

>もしかして戦争はしない方がお得…? ウクライナもロシアもついでにエネルギー問題で世界中もみんな苦しむハメになるのは意外だった

832 22/09/11(日)03:42:05 No.970416608

>プーチンはプーチンでロシアのお偉いさんの中でも核ミサイル即押さないだけマシ説があるのが怖い だって自分で政治におけるまともな対抗馬は刈り取ってきたんだからそりゃ相対的にプーチンより酷いのしか残らんでしょう

833 22/09/11(日)03:42:05 No.970416611

>もう勝利目前にきてプーチンの首差し出してもウクライナはロシア許さないだろうな そういうのいいから 今からでもとっとと全面撤退しろ

834 22/09/11(日)03:42:08 No.970416623

こんなに長引いちゃってなにもかも最悪!なの両国もそうだけどベラルーシ悲惨だなと思う

835 22/09/11(日)03:42:13 No.970416638

ウクライナ強くね? 天才軍師でもいるの?

836 22/09/11(日)03:42:15 No.970416646

>>もしかして戦争はしない方がお得…? >当たり前じゃん! アンタが言うと説得力が違うな…

837 22/09/11(日)03:42:25 No.970416661

一番ひどいのがロシア側はウクライナ側に死ぬほど嫌われてるとは思ってなかったっぽいっていう基本の認識の時点で間違ってるとこ

838 22/09/11(日)03:42:26 No.970416663

>これまでロシアに困らされた国めちゃくちゃ多いから今回の負けを期に全方向からぶん殴られて牙抜かれてほしい 二等国民扱いの地方の皆さんも独立させてあげたいよね…

839 22/09/11(日)03:42:28 No.970416665

よりにもよって原爆被害者が身内にいる岸田が総理の時に原爆で日本を煽ったのも良くなかった 珍しく真面目に日本が制裁をしてしまった

840 22/09/11(日)03:42:29 No.970416669

>この戦争で使ったお金とプーチンのへそくりどっちが高い? へそくりは精々数千億円だろうけど 戦費は下手すりゃ1日3兆円いくって試算されてるくらいだぞ 桁が3つ違う

841 22/09/11(日)03:42:35 No.970416681

ていうかクリミア奪還これホラじゃないな 普通にやるわ

842 22/09/11(日)03:42:36 No.970416682

戦争前はロシア情報戦強そうなイメージしかなかったのに

843 22/09/11(日)03:42:38 No.970416683

>もしかして戦争はしない方がお得…? 3日で首都占領して予定通り勝利宣言したら大儲けだったんだ そうはならなかったんだよロック

844 22/09/11(日)03:42:41 No.970416687

>あまりに出来すぎていてなんかの罠じゃねって感じが拭いきれない… 浸透作戦で引き込みまくって戦力投入して囲めー!ってのはあるけど ロシアにそれができるとは思えない…

845 22/09/11(日)03:42:43 No.970416690

>あまりに出来すぎていてなんかの罠じゃねって感じが拭いきれない… どこまでも核の存在が怖すぎる

846 22/09/11(日)03:42:44 No.970416694

>>そういや平昌五輪の時に開戦してるからハナから中国の面子ぶっ潰してんだな… >これ本当に酷いと思う 世界中のアナリストがおそらく五輪終了後に動くから注意せよみたいなこと言ってたからびっくりした

847 22/09/11(日)03:42:45 No.970416696

>首都侵攻されてから防衛しての反攻作戦成功ってもしかしてものすごいことなの? まるで大祖国戦争のソ連のようだ

848 22/09/11(日)03:42:45 No.970416697

>ウクライナ強くね? >天才軍師でもいるの? 実際裏に居そうではある 顔を晒す事は無いだろうけど

849 22/09/11(日)03:42:46 No.970416699

>>そういや平昌五輪の時に開戦してるからハナから中国の面子ぶっ潰してんだな… >これ本当に酷いと思う なのにロシアに尻尾振ったからもうメンツとかの次元ではない

850 22/09/11(日)03:42:46 No.970416700

一番何よりも驚いたのがSNSとスマホが当たり前にあって 衛星写真どころかドローンが飛び回ってる戦場でも ここまで完璧な欺瞞作戦ができることだわ…

851 22/09/11(日)03:42:47 No.970416703

やっぱり士気って大事なんだなって思ったよ

852 22/09/11(日)03:42:49 No.970416708

民族浄化って核使用と同じくらい絶対に許されないライン超えるよね

853 22/09/11(日)03:42:56 No.970416718

こうやって取って取り返して取って取り返してをずっとやり続けるのかな? 終わりが見えないよね

854 22/09/11(日)03:42:58 No.970416722

>ウクライナもロシアもついでにエネルギー問題で世界中もみんな苦しむハメになるのは意外だった コロナ禍の真っ最中という相乗効果もえぐい

855 22/09/11(日)03:43:00 No.970416727

>>正直ロシアがウクライナを攻めるのを後5年は我慢できれば欧州のエネルギーを完全に掌握できたのに >>そうすれば今みたいな露骨な支援はできなかったはず >ゼレンスキー極右政権がNATO入したらもう攻め込めない上にパイプライン税自由に取られるだろうからまあ… いや戦前からウクライナはドンバスで武装勢力と内戦してた NATOの規定て紛争中の国は加盟できないんだよ だからそもそもほっとけばよかったんだ

856 22/09/11(日)03:43:02 No.970416734

>>でもなぁロシアには中国とインドがついてるからなぁ >全く信用のおけない仲間すぎる… 資源買い叩かれてるから当然ロシア側の利益は減るしね 味方のフリして水に落ちた犬は棒で叩くを実践してる

857 22/09/11(日)03:43:03 No.970416735

2月までの領土をウクライナに返して撤退する これが現実的な終戦ラインかと思ってたけど… クリミア奪還まで本気でやるかもしれないな

858 22/09/11(日)03:43:08 No.970416749

メディアが強い国は速攻で画像や事実がネットに上がるから厭戦ムードも早いだろうね やっぱ攻めるならアッラーアクバルしか分からないところ攻めないとな

859 22/09/11(日)03:43:10 No.970416751

>ていうかクリミア奪還これホラじゃないな >普通にやるわ 他の国が止めるだろ さっさと終わって欲しいし

860 22/09/11(日)03:43:12 No.970416753

ロシアはたとえ今ここで撤退してももう損切り出来るレベルの出費じゃなくない?

861 22/09/11(日)03:43:12 No.970416754

>首都侵攻されてから防衛しての反攻作戦成功ってもしかしてものすごいことなの? 凄い事だけどそこからまたロシア側の侵攻作戦食らって一度は取り戻した国境手放して今また反攻作戦成功させただけ 本当にその時期その時期で攻めてる側が強いだけの戦争

862 22/09/11(日)03:43:14 No.970416759

ロシアくん…色々大変だろうからサハリン2はこっちが使うね…

863 22/09/11(日)03:43:15 No.970416762

今の戦況をプーチンに報告する係になる罰ゲームが降りかかるロシア政府高官…

864 22/09/11(日)03:43:19 No.970416767

>もしかして戦争はしない方がお得…? 定期的に戦争しないと運営できない国があってな

865 22/09/11(日)03:43:29 No.970416781

>>少し前まで反抗上手くいってないみたいな意見もあったのに >>やっぱ物知り顔で喋っててもこういうのはわからないんだな >お互いに情報工作偽装工作しまくってるから実際に地図が塗り替わるまで何もわからん… あとロシアのグダグダさが予想異常すぎるのよ

866 22/09/11(日)03:43:35 No.970416787

やっぱロシア国内じゃイケイケです!もうすぐ制圧できます!って言い続けてんの?

867 22/09/11(日)03:43:35 No.970416788

>2月までの領土をウクライナに返して撤退する >これが現実的な終戦ラインかと思ってたけど… >クリミア奪還まで本気でやるかもしれないな ウクライナも支持してる国も全部返せってスタンスだよ

868 22/09/11(日)03:43:37 No.970416791

本来の計画だったら戦争にはならない目算だったんだろうが 取らぬ狸の皮算用というかあらゆる部分がガバガバなんよ

869 22/09/11(日)03:43:41 No.970416794

>ロシアはお金ないなら核売ってみたら? すいません それソ連崩壊のときにやったんですよ でも濃縮核って消費期限あるからとっくに使えなくなってるが

870 22/09/11(日)03:43:42 No.970416797

>他の国が止めるだろ >さっさと終わって欲しいし 止めて終わるならとっくに終わってるだろ

871 22/09/11(日)03:43:42 No.970416799

ルカシェンコに完全にナメられてるのいいよね

872 22/09/11(日)03:43:45 No.970416804

>何だかんだで未だにDJIのドローンあちこちで飛んでるの見ると民間ドローンすら妨害難しいんだなって… 基本的に電子戦装備の電源入れてないみたいね オンにすると落ちるけど砲撃が飛んでくる

873 22/09/11(日)03:43:49 No.970416808

ロシアは使わなくていい人命と資産を使って何がしたいんだ…

874 22/09/11(日)03:43:49 No.970416810

上でもあるけどレーダーおいていくのって 敵国に情報垂れ流しするのに等しいので とにかく死兵になってでも破壊してから撤退するモンなんだよ…

875 22/09/11(日)03:43:51 No.970416812

もう民間人の拷問遺体が見つかり始めてる ここまでされたらウクライナはどこまで反撃するかわからんね また攻め込まれること考えたらロシア国内に進撃して国境に近い要所は叩き潰したくなる 米英が抑え込めるかどうか

876 22/09/11(日)03:43:54 No.970416816

>そういや平昌五輪の時に開戦してるからハナから中国の面子ぶっ潰してんだな… 中国が面子潰されたら普通はもっと怒るんだけど それでも関わりたくない姿勢を維持してるのは本当によっぽどな状況だぞ

877 22/09/11(日)03:43:56 No.970416825

そんな…実効支配地の学校でロシアの歴史!ベベン!し始めたところなのに…

878 22/09/11(日)03:43:58 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970416827

>ドローンが勝手に落ちる蚊取り線香みたいなのないの? むしろ逆で電波を受信して相手の位置を把握して狙い撃ちされる ウクライナ軍も最初それでロシア軍に火砲でやられたから今はきっちり対応してる

879 22/09/11(日)03:44:01 No.970416836

ガンダムで言うと今ソロモン攻略戦くらい?

880 22/09/11(日)03:44:03 No.970416837

>よりにもよって原爆被害者が身内にいる岸田が総理の時に原爆で日本を煽ったのも良くなかった >珍しく真面目に日本が制裁をしてしまった めちゃくちゃキレて超強気だったよな岸田

881 22/09/11(日)03:44:07 No.970416841

>ロシアはたとえ今ここで撤退してももう損切り出来るレベルの出費じゃなくない? 始まってからずっとそう

882 22/09/11(日)03:44:07 No.970416842

防衛線って複数あるもんじゃなかったの

883 22/09/11(日)03:44:10 No.970416845

>2月までの領土をウクライナに返して撤退する >これが現実的な終戦ラインかと思ってたけど… >クリミア奪還まで本気でやるかもしれないな やるでしょ

884 22/09/11(日)03:44:15 No.970416854

>あまりに出来すぎていてなんかの罠じゃねって感じが拭いきれない… 罠を張る目的が弱すぎるんですよ… 兵器弾幕も先に回収しとくでしょ

885 22/09/11(日)03:44:17 No.970416860

>やっぱロシア国内じゃイケイケです!もうすぐ制圧できます!って言い続けてんの? 言ってたけど報道レベルでも崩れ始めてる

886 22/09/11(日)03:44:19 No.970416864

>あまりに出来すぎていてなんかの罠じゃねって感じが拭いきれない… 上でもあるけど罠ならレーダー残さないから…

887 22/09/11(日)03:44:20 No.970416866

>ロシアはたとえ今ここで撤退してももう損切り出来るレベルの出費じゃなくない? 今ここで撤退して諦めるという判断は残念ながら無い して欲しいけど起こらない

888 22/09/11(日)03:44:25 No.970416872

でも「」やとしあきが大喜びして良くなった試しないからなーウクライナの戦況 逆神だよね

889 22/09/11(日)03:44:25 No.970416874

NATO拡大には楔を打てたものの出血が凄いな

890 22/09/11(日)03:44:31 No.970416880

>終わりが見えないよね ウクライナ使って出来る限りロシア出血させるのが欧米の目標だから…おかしい…大出血してる…

891 22/09/11(日)03:44:31 No.970416881

ちゃんと完璧に計算して一番最初に言われてた2、3日で終わらせるプランなら戦争して儲け出たと思う ちゃんと完璧に計算して無理って言ったのに強行したってKGBがボヤいてたけど

892 22/09/11(日)03:44:37 No.970416897

>めちゃくちゃキレて超強気だったよな岸田 広島選挙区の政治家がこれで弱気になったら政治家生命終わりだからな

893 22/09/11(日)03:44:38 No.970416899

ISSを脅しの1つに使ったの永遠に忘れてやらんからなロシア野郎

894 22/09/11(日)03:44:43 No.970416906

アメリカって民主党のときのほうが明らかに戦争強くない?

895 22/09/11(日)03:44:45 No.970416908

やっぱ怖いっすねCIA なんで中東だと失敗してんだよ

896 22/09/11(日)03:44:47 No.970416911

>ロシアはたとえ今ここで撤退してももう損切り出来るレベルの出費じゃなくない? ロシア側もウクライナ側も引けない状況なのが怖い

897 22/09/11(日)03:44:48 No.970416913

>ロシアはお金ないなら核売ってみたら? アメリカで原子力発電所の燃料になった メガトンからメガワット計画で調べてみて

898 22/09/11(日)03:44:48 No.970416914

クリミアまでの奪還支持はずっと変わってないよね

899 22/09/11(日)03:44:55 No.970416919

>やっぱロシア国内じゃイケイケです!もうすぐ制圧できます!って言い続けてんの? 末期の日本軍みたいでやんした…

900 22/09/11(日)03:44:59 No.970416923

あんまりにもやりすぎるとプーチンがマジで核のスイッチ押す可能性が出てくる

901 22/09/11(日)03:45:07 No.970416930

ウクライナからしたらロシアが強い国だっていうイメージを粉砕しておかないといけないからとことんやるだろう

902 22/09/11(日)03:45:07 No.970416931

なんでとしあきの話が?

903 22/09/11(日)03:45:07 No.970416933

ちょっと前の記事で年末までにはハルキウとか書かれてたが激動だな

904 22/09/11(日)03:45:14 No.970416944

>もう民間人の拷問遺体が見つかり始めてる >ここまでされたらウクライナはどこまで反撃するかわからんね なんでそんなことしたんですか!

905 22/09/11(日)03:45:16 No.970416947

>ルカシェンコに完全にナメられてるのいいよね じゃがいもを宮殿にシュウウウウウ!! 超!エキサイティン!

906 22/09/11(日)03:45:20 No.970416953

>>やっぱロシア国内じゃイケイケです!もうすぐ制圧できます!って言い続けてんの? >言ってたけど報道レベルでも崩れ始めてる 世論どうなってんのかすげえ見たい…

907 22/09/11(日)03:45:24 No.970416956

>中国が面子潰されたら普通はもっと怒るんだけど >それでも関わりたくない姿勢を維持してるのは本当によっぽどな状況だぞ 割と最初は中国国内からもロシアには関わるべきじゃないって声が出てくる程度の消極的ロシア支持だったよ

908 22/09/11(日)03:45:25 No.970416957

俺がアメリカならウクライナにロシアの国土半分くらい潰させたあたりで仲裁するな

909 22/09/11(日)03:45:26 No.970416963

たぶんロシア国民の何割かは本当の戦況を知ってるよね…

910 22/09/11(日)03:45:28 No.970416964

>やっぱ怖いっすねCIA >なんで中東だと失敗してんだよ 中東が現代社会の先進国じゃないので…

911 22/09/11(日)03:45:33 No.970416970

アメリカがレンドリースの対象をクリミア奪還までにりしてるからウクライナは延々戦えるよ ロシアはこれ以上兵器抽出すると本国守れなくなるけどいいのかね 諦めて?

912 22/09/11(日)03:45:36 No.970416973

ワナワナ言ってる奴いるけど罠なら弾薬17tに食料2t 携行ロケット砲にAK200丁とか残さねえって

913 22/09/11(日)03:45:39 No.970416978

もう始まってから半年以上って事実よ

914 22/09/11(日)03:45:46 No.970416993

初期は誰も彼もが10日以内に終わるって言ってたのに

915 22/09/11(日)03:45:50 No.970416998

>初手で核ちらつかせるのも大概アホだけど民族浄化やらかした上ではもうどんな脅しも意味がないのわかってるのかなプーチン それこそナチスにそれやられて仮にもソ連が団結したのにね

916 22/09/11(日)03:45:51 No.970417000

ターニングポイントはやっぱりゼレンスキーが逃げなかったところかな?

917 22/09/11(日)03:45:51 No.970417001

大丈夫?プーチンにちゃんと情報渡ってる? 政府高官が命惜しさに盛ったりしてない?

918 22/09/11(日)03:45:55 No.970417008

>でも「」やとしあきが大喜びして良くなった試しないからなーウクライナの戦況 >逆神だよね それはそう

919 22/09/11(日)03:45:57 No.970417010

プーチンかゼレンスキーか死んだら終わるのに ゴルゴ13はいねえんだなって実感できたわ

920 22/09/11(日)03:45:59 No.970417013

ちゅうごくが演習なんていい出すから兵力が…

921 22/09/11(日)03:46:00 No.970417016

>ウクライナ軍も最初それでロシア軍に火砲でやられたから今はきっちり対応してる 今まさに運用セオリーが更新されてるのか やっぱり実戦に勝る経験値はないな

922 22/09/11(日)03:46:01 No.970417019

>とういうか単純に意思決定遅そうだなロシア 不利な情報を上に揚げれない風潮だからな 最初は上がってきた情報で上が即断してきたんだろうけど嘘の報告が多いって分かったんでグダグダしてるんだろうな

923 22/09/11(日)03:46:06 No.970417027

>防衛線って複数あるもんじゃなかったの そのはずなんだけどね…

924 22/09/11(日)03:46:11 No.970417036

>もう始まってから半年以上って事実よ 長くても1ヶ月で大勢決するとか思ってました

925 22/09/11(日)03:46:12 No.970417039

北朝鮮にまでタカったってロシアちゃんさぁ…

926 22/09/11(日)03:46:12 No.970417040

>ターニングポイントはやっぱりゼレンスキーが逃げなかったところかな? まずクリミア侵攻だろ

927 22/09/11(日)03:46:14 No.970417042

>ドローンが勝手に落ちる蚊取り線香みたいなのないの? アメリカからはコスト抑えたこういう小型誘導ロケットシステムが提供されるとかhttps://news.yahoo.co.jp/byline/obiekt/20220825-00311778

928 22/09/11(日)03:46:15 No.970417044

>俺がアメリカならウクライナにロシアの国土半分くらい潰させたあたりで仲裁するな ロシアの国土半分攻め落とせるだけの兵器を提供するわけないだろ

929 22/09/11(日)03:46:19 No.970417047

中東は現代のルールや常識が通用する場所じゃねぇから…

930 22/09/11(日)03:46:25 No.970417060

>でも「」やとしあきが大喜びして良くなった試しないからなーウクライナの戦況 >逆神だよね そもそもここまでロシアが攻めきれない状態が誰も想定してなかったんだけど これは何への逆神なの?

931 22/09/11(日)03:46:27 No.970417065

>>>やっぱロシア国内じゃイケイケです!もうすぐ制圧できます!って言い続けてんの? >>言ってたけど報道レベルでも崩れ始めてる >世論どうなってんのかすげえ見たい… テレグラムだと批判が増え始めたタイミングのようだ

932 22/09/11(日)03:46:29 No.970417067

fu1432488.jpg ロシア側のメディアも国境到達を報道し出した

933 22/09/11(日)03:46:32 No.970417072

>ターニングポイントはやっぱりゼレンスキーが逃げなかったところかな? アメリカですら亡命チケット用意したのにそれ蹴ってるから 自分がダメ大統領だってこと自覚して覚悟決めたんだろうな

934 22/09/11(日)03:46:38 No.970417083

>>めちゃくちゃキレて超強気だったよな岸田 >広島選挙区の政治家がこれで弱気になったら政治家生命終わりだからな ロシアも例のあの人の時のノリでやってしまったのだと思われる

935 22/09/11(日)03:46:40 No.970417086

なんか短期間にすごい事なってんな…

936 22/09/11(日)03:46:41 No.970417088

>末期の日本軍みたいでやんした… 初期の日本軍はシンガポールも占領してたよ ロシアはキーウ占領できました?

937 22/09/11(日)03:46:45 ID:PjI1Nr3c PjI1Nr3c No.970417097

>なんでとしあきの話が? ウクライナ人とロシア人 「」ととしあき 似てる

938 22/09/11(日)03:46:51 No.970417107

そんな簡単に要人暗殺される国なんてある訳ないだろハハハ

939 22/09/11(日)03:46:56 No.970417116

>長くても1週間で大勢決するとか思ってました

940 22/09/11(日)03:46:57 No.970417118

>>もう民間人の拷問遺体が見つかり始めてる >>ここまでされたらウクライナはどこまで反撃するかわからんね >なんでそんなことしたんですか! 訓練だって連れてこられたんだ!拷問レイプくらいしないとやってらんねぇよ!

941 22/09/11(日)03:47:03 No.970417128

どんどん使える人材投入して減っていくんだから 昨日のロシアより今日のロシアは無能になっているのでは

942 22/09/11(日)03:47:07 No.970417134

中東が近代国家的価値観じゃないの除いてもCIAは対露と対日以外は割とグダグダだから… 対露は本当に強い

943 22/09/11(日)03:47:08 No.970417136

今回の攻勢でロシア兵の捕虜2500人以上 露軍は完全に瓦解して敗走してる 何が起きてんだろねほんと…

944 22/09/11(日)03:47:09 No.970417138

岸田は人の話を聞くのが長所と言う割に変なところで勢いよく決断するんだよな… ウクライナ支持の件はそれでうまくいったけど

945 22/09/11(日)03:47:09 No.970417140

道端に放置されてる民間人の遺体も迂闊に触れないのがね...

946 22/09/11(日)03:47:11 No.970417147

ロシア側はプロパガンダ担当の人たちすらロシアが何やりたいかわからなくて威勢のいいことしか言えないの割とひどいと思う

947 22/09/11(日)03:47:15 No.970417156

>プーチンかゼレンスキーか死んだら終わるのに >ゴルゴ13はいねえんだなって実感できたわ 安倍が死んでプーチンもゼレンスキーも各国首脳もびっくりしただろうな えっお前?ってなったと思うわ

948 22/09/11(日)03:47:18 No.970417159

占領した街も使えないように破壊してるからな

949 22/09/11(日)03:47:19 No.970417161

>ウクライナ人とロシア人 >「」ととしあき >似てる へ…ヘイトスピーチ…

950 22/09/11(日)03:47:19 No.970417162

>ウクライナ人とロシア人 >「」ととしあき >似てる Delが欲しいなら最初からそう言え

951 22/09/11(日)03:47:20 No.970417167

>北朝鮮にまでタカったってロシアちゃんさぁ… 今すぐ北朝鮮の精兵がロシアに到着するとか言ってたの面白かったよ

952 22/09/11(日)03:47:24 No.970417171

>訓練だって連れてこられたんだ!拷問レイプくらいしないとやってらんねぇよ! 人の心とか無いんか?

953 22/09/11(日)03:47:26 No.970417174

防衛線があっても守る兵士がいないもの

954 22/09/11(日)03:47:34 No.970417187

インドと中国もあるから次はここでやらそう

955 22/09/11(日)03:47:35 No.970417189

来年のロシアの体たらくを見てみたい

956 22/09/11(日)03:47:39 No.970417193

>プーチンかゼレンスキーか死んだら終わるのに >ゴルゴ13はいねえんだなって実感できたわ ゼレンスキー死んだらなおさらとまらねぇからよ…

957 22/09/11(日)03:47:40 No.970417195

>ロシア側のメディアも国境到達を報道し出した これを報道するようになったってことはもう粛清もできなくなってるのか

958 22/09/11(日)03:47:40 No.970417198

>あとロシアのグダグダさが予想異常すぎるのよ 兵士が武器弾薬置いて逃げるのは規律がズタボロになってるんだろうね 武器があっても戦う気が無い

959 22/09/11(日)03:47:51 No.970417212

>ワナワナ言ってる奴いるけど罠なら弾薬17tに食料2t >携行ロケット砲にAK200丁とか残さねえって 弾薬庫マジで満載でいますぐつかえるぜー!って fu1432490.jpg あまりにも弾薬多すぎて罠かと思って一番年行った兵士が死ぬ気で中突入したら 普通においていっただけだったらしい

960 22/09/11(日)03:47:53 No.970417215

>訓練だって連れてこられたんだ!拷問レイプくらいしないとやってらんねぇよ! 北斗の拳のモヒカンじゃん…

961 22/09/11(日)03:47:54 No.970417218

ゼレンスキーが有能なのかどうなのかは判断できないけど有事以降ずっとTシャツ姿なの結構好きだよ

962 22/09/11(日)03:48:03 No.970417227

>アメリカですら亡命チケット用意したのにそれ蹴ってるから >自分がダメ大統領だってこと自覚して覚悟決めたんだろうな 歴史変えたなあ…

963 22/09/11(日)03:48:07 No.970417235

ウラジミール 僕は君を待っている

964 22/09/11(日)03:48:13 No.970417242

>>>もう民間人の拷問遺体が見つかり始めてる >>>ここまでされたらウクライナはどこまで反撃するかわからんね >>なんでそんなことしたんですか! >訓練だって連れてこられたんだ!拷問レイプくらいしないとやってらんねぇよ! ヤリ監禁部屋作ってレイプして殺すのはやりすぎだよぉ…

965 22/09/11(日)03:48:13 No.970417243

>>プーチンかゼレンスキーか死んだら終わるのに >>ゴルゴ13はいねえんだなって実感できたわ >ゼレンスキー死んだらなおさらとまらねぇからよ… 国に命を捧げた英雄になっちまう…

966 22/09/11(日)03:48:18 No.970417251

>もう民間人の拷問遺体が見つかり始めてる もうというか戦争始まった初期からだぞ 燃やして埋めるもカメラマンころころもしてるし

967 22/09/11(日)03:48:25 No.970417257

>ウラジミール >僕は君を待っている 早く同じ未来に連れていけ

968 22/09/11(日)03:48:25 No.970417258

ロシアに連れてかれたウクライナの子供たち数万人いたよな それも返さないと許してくれないだろうな

969 22/09/11(日)03:48:29 No.970417264

>4年に一度の祭りだからって展開中の戦力を持っていくことあるんだ… 紀元前の祭事じゃねぇんだから…

970 22/09/11(日)03:48:37 No.970417278

>>ロシア側のメディアも国境到達を報道し出した >これを報道するようになったってことはもう粛清もできなくなってるのか 東部はロシア側からの確定情報早いんだよね マスコミも一緒に逃げてるからかな

971 22/09/11(日)03:48:40 No.970417282

黒電話くん送った兵士返してもらった方が良くない? いや食い扶持減らしたいから送った方が良いのか?

972 22/09/11(日)03:48:40 No.970417284

>ゼレンスキーが有能なのかどうなのかは判断できないけど有事以降ずっとTシャツ姿なの結構好きだよ 自分のキャラをよく分かってるよね

973 22/09/11(日)03:48:42 No.970417286

>ヤリ監禁部屋作ってレイプして殺すのはやりすぎだよぉ… 何それ…

974 22/09/11(日)03:48:43 No.970417287

>弾薬庫マジで満載でいますぐつかえるぜー!って >fu1432490.jpg >あまりにも弾薬多すぎて罠かと思って一番年行った兵士が死ぬ気で中突入したら >普通においていっただけだったらしい 早いクリスマスプレゼントだな…

975 22/09/11(日)03:48:47 No.970417296

別に岸田関係なく日本に核煽りして許されるわけ無いだろ

976 22/09/11(日)03:48:54 No.970417305

>あまりにも弾薬多すぎて罠かと思って一番年行った兵士が死ぬ気で中突入したら >普通においていっただけだったらしい ダメだった

977 22/09/11(日)03:48:58 No.970417312

幾ら面子大事とは言え戦争中なのは内外でよく分かってるだろうになんで演習に出したんです?インドにキレられてるし

978 22/09/11(日)03:48:58 No.970417315

勝ったらまた全裸でチンポピアノ弾いてほしい

979 22/09/11(日)03:49:05 No.970417324

こんな害獣そのものの遺伝子を持つロシア人怖くない?滅ぼさないと…

980 22/09/11(日)03:49:05 No.970417326

プーチン早く死ねよ

981 22/09/11(日)03:49:12 No.970417340

>これを報道するようになったってことはもう粛清もできなくなってるのか あまりにも早すぎて規制する暇もなかったのかもな

982 22/09/11(日)03:49:13 No.970417345

>>4年に一度の祭りだからって展開中の戦力を持っていくことあるんだ… >紀元前の祭事じゃねぇんだから… 本当に事実ならメンツ>>現実になっちゃってんだな組織が

983 22/09/11(日)03:49:14 No.970417346

ロシアは開戦当初からずっと予想を下回っていて底知らずすぎる

984 22/09/11(日)03:49:21 No.970417353

>>あまりにも弾薬多すぎて罠かと思って一番年行った兵士が死ぬ気で中突入したら >>普通においていっただけだったらしい >早いクリスマスプレゼントだな… すぐにでもお返ししないとな…

985 22/09/11(日)03:49:27 No.970417364

徴兵されてるのロシアの貧困層とか辺境の連中だって聞いた

986 22/09/11(日)03:49:31 No.970417367

>ロシアに連れてかれたウクライナの子供たち数万人いたよな >それも返さないと許してくれないだろうな まだ返せる状態保ってんのかな…

987 22/09/11(日)03:49:31 No.970417368

北朝鮮って核の使い方上手いなって改めて実感する

988 22/09/11(日)03:49:31 No.970417369

>勝ったらまた全裸でチンポピアノ弾いてほしい 戦争の被害者達への鎮魂歌だな…

989 22/09/11(日)03:49:35 No.970417373

>プーチン早く死ねよ 今死んだら余計にロシア暴走するじゃないか?

990 22/09/11(日)03:49:38 No.970417381

コメディアンが早くまたチンポピアノ出来る様にとっとと平和になるといいな

991 22/09/11(日)03:49:39 No.970417385

>勝ったらまた全裸でチンポピアノ弾いてほしい 復興支援投げ銭ライブしろ

992 22/09/11(日)03:49:39 No.970417386

>>あまりにも弾薬多すぎて罠かと思って一番年行った兵士が死ぬ気で中突入したら >>普通においていっただけだったらしい >ダメだった ブービートラップあったらまとめて吹っ飛んで骨も残らんからな 突入役は命懸けだよ

993 22/09/11(日)03:49:43 No.970417393

本当に多いなオイ

994 22/09/11(日)03:49:50 No.970417404

日本が外国に強気な時は単に米のバックアップあるだけだと思う

995 22/09/11(日)03:49:55 No.970417412

>プーチン早く死ねよ ロシアの偉い人も同じこと考えてるよ

996 22/09/11(日)03:49:58 No.970417418

>ゼレンスキーが有能なのかどうなのかは判断できないけど有事以降ずっとTシャツ姿なの結構好きだよ 何でか知らんけど奥さんとの写真集作り出して国民みんなから怒られた話も好き 調子に乗りやすいんだとは思う

997 22/09/11(日)03:50:02 No.970417424

この戦争に関してウクライナは早く降伏した方が結果的にいいよ的なこと言ってた親露派の日本の政治家たちはちゃんと顔を覚えておこうと思う

998 22/09/11(日)03:50:06 No.970417432

>戦争の被害者達への鎮魂歌だな… チンコで奏でる鎮魂歌ってか!

999 22/09/11(日)03:50:07 No.970417436

>日本が外国に強気な時は単に米のバックアップあるだけだと思う それでいいんだ

1000 22/09/11(日)03:50:08 No.970417439

占領した町の民家に脱糞して地雷仕掛けていくのは控えめに言って犬畜生

↑Top