虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/11(日)01:07:18 電源の... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/11(日)01:07:18 No.970384793

電源のことよくわからない 俺は雰囲気で配線している

1 22/09/11(日)01:08:39 No.970385323

数字がデカいほうが強い おっぱいも同じである!

2 22/09/11(日)01:09:06 No.970385492

中古は買うなって事以外を気にする必要があるPC組んだことない

3 22/09/11(日)01:10:26 No.970385893

フルモジュール式なんてものがあるなんて知らなくて箱開けてたまげたよ

4 22/09/11(日)01:10:51 No.970386028

どこが壊れるのか知らない

5 22/09/11(日)01:11:36 No.970386251

ヒートシンクとかコンデンサの質とか値段が高いほど良い物を使ってるらしい

6 22/09/11(日)01:12:01 No.970386369

8000円ぐらいので価格コム上位のものを選んだらいいかなって…

7 22/09/11(日)01:12:04 No.970386379

>どこが壊れるのか知らない 悪いやつはコンデンサが溶けるかファンの機能不全で冷却不足になって逝く

8 22/09/11(日)01:12:27 No.970386509

>数字がデカいほうが強い >おっぱいも同じである! 80GOLDおっぱいってどれぐらい強いのかよくわからない…

9 22/09/11(日)01:12:36 No.970386555

一昔前なら電源はクロシコで間違いないと言っとけばよかった 最近はNeoECO Goldで間違いないと言ってけばいい

10 22/09/11(日)01:12:48 No.970386623

とりあえず国内で買えるFSP製ならハズレ引いても不安がない

11 22/09/11(日)01:12:56 No.970386669

初めて交換した電源が定期的にガーガーうるさくてもう何も信じられない

12 22/09/11(日)01:13:13 No.970386752

紫蘇かコルセアの700W以上のGOLD以上選んどけばええ

13 22/09/11(日)01:13:15 No.970386764

玄人志向って外れ?

14 22/09/11(日)01:13:23 No.970386808

ここのところよくNZXTのを買ってる

15 22/09/11(日)01:13:29 No.970386833

動物電源ってまだあるのかな

16 22/09/11(日)01:13:48 No.970386931

>最近はNeoECO Goldで間違いないと言ってけばいい モデルチェンジ以降は紫蘇以外のOEMも混ざってるらしいし脳死でお勧めはできなくなったと思う

17 22/09/11(日)01:13:57 No.970386985

交換しやすいからフルモジュラー買ってるのに実際交換したことない

18 22/09/11(日)01:13:59 No.970387005

>8000円ぐらいので価格コム上位のものを選んだらいいかなって… ~8000円の次のランクでいきなり倍くらいの値段になる理屈が謎すぎる

19 22/09/11(日)01:14:08 No.970387052

>玄人志向って外れ? OEMなんでものによる

20 22/09/11(日)01:14:16 No.970387088

玄人もコルセアも他社OEMだから調べてとしか

21 22/09/11(日)01:14:25 No.970387146

>玄人志向って外れ? 外れかどうかわかんないけど初心者が買うものでは無いのは確か ソースはオレ

22 22/09/11(日)01:14:57 No.970387326

OEM元によるやつは調べられないなら買わない方がいい

23 22/09/11(日)01:16:28 No.970387824

ネットで調べたら国産で105℃のコンデンサ詰んでるファンのベアリングがしっかりしてる有名メーカー(販売ではなく生産メーカー)のを買えってぐらいしかわからない

24 22/09/11(日)01:16:58 No.970387984

なんかゴールドとかプラチナ付いてると電源効率いいのは知ってる

25 22/09/11(日)01:18:02 No.970388360

古い奴はなんかグラボ交換したらバチッって音を出して死んだ 何回かやったら焦げ臭かった

26 22/09/11(日)01:18:16 No.970388456

電源効率がいいと温度が上がりにくくなって電源の内部パーツが長持ちするとかそういう効果があるの?

27 22/09/11(日)01:18:27 No.970388529

>外れかどうかわかんないけど初心者が買うものでは無いのは確か 中古で買ったpcの中身取っ替えるのに適当に買っちゃったけどやめた方がよかったか… 問題は起きてないし結果オーライなんだろうけど

28 22/09/11(日)01:18:55 No.970388651

個人的にはケーブルが柔らかくてAmazonとかで互換のケーブルが手に入るの方が良い気がする

29 22/09/11(日)01:19:03 No.970388692

今は保証も長いから保障+2年位持てばいいよね

30 22/09/11(日)01:19:46 No.970388946

PC買い替えるスパンより電源が長持ちするんだよな…

31 22/09/11(日)01:19:47 No.970388951

玄人はコイル鳴き多そうで避けてる

32 22/09/11(日)01:19:47 No.970388953

>今は保証も長いから保障+2年位持てばいいよね 12年使えるのかなあうちのやつ…

33 22/09/11(日)01:19:55 No.970389003

コーセルの使うね…

34 22/09/11(日)01:20:14 No.970389128

クロシコが本当に玄人向けだったのなんていつ頃までだろう

35 22/09/11(日)01:20:22 No.970389160

電源が先に壊れたこと無い

36 22/09/11(日)01:20:26 No.970389184

そのシーソニックもやらかしたし電源は闇が不快

37 22/09/11(日)01:20:30 No.970389207

変にパーツ変えたりしなければかなり保つよね

38 22/09/11(日)01:20:31 No.970389210

フラワーとシーソニックの1番いいのを買う 失敗は無い

39 22/09/11(日)01:21:35 No.970389524

よくわかんないけどGOLDって奴買えばいいんだろ?

40 22/09/11(日)01:21:43 No.970389562

10年保証ってすごいよね

41 22/09/11(日)01:21:57 No.970389640

モジュール式の1年ですぐに駄目になったよ 出力が低下してPC起動しないんだ モジュール式は変換効率も悪いようだし昔ながらのケーブルもじゃもじゃ電源に戻った

42 22/09/11(日)01:21:58 No.970389646

RTX4000番台だと最新規格の電源が必須らしくてつらい

43 22/09/11(日)01:22:00 No.970389649

600wぐらいのゴールド電源なら今でもクロシコが鉄板なんじゃない?

44 22/09/11(日)01:22:06 No.970389667

どんなメーカーでも割合が違えどハズレの入ってるガチャを引くようなもんだしな…

45 22/09/11(日)01:22:11 No.970389694

今使ってる電源よりアップグレードしたいけどコネクタのピンが微妙に違ってめんどい

46 22/09/11(日)01:22:11 No.970389697

1.5倍以上余裕持たせた方がいいらしいけどお高い

47 22/09/11(日)01:22:18 No.970389739

謎のKP41は電源もだが付属のケーブルがよくない場合も発生する…した

48 22/09/11(日)01:22:29 No.970389802

>よくわかんないけどGOLDって奴買えばいいんだろ? いや titanium

49 22/09/11(日)01:23:17 No.970390042

>RTX4000番台だと最新規格の電源が必須らしくてつらい 必要電力も増えてるんでしょ? 凄くお高くつくね…

50 22/09/11(日)01:23:29 No.970390108

KP41するなと思って変えたら治ったけどその電源弟にあげたら問題なかったからわからない

51 22/09/11(日)01:23:35 No.970390142

初めてから玄人志向だけど何がだめなの? 説明がないところ?

52 22/09/11(日)01:23:37 No.970390156

紫蘇ですら不良ロット発生してニュースになってたしマジで運よね… まあ動物電源は買わないほうがいいよ

53 22/09/11(日)01:24:36 No.970390419

どんな電気機器もガチャから逃れられない 保証!保証だ!

54 22/09/11(日)01:24:43 No.970390457

普通にブラウジングするくらいなら大丈夫だけどゲーム起動するとKP41するようになって買い替えた

55 22/09/11(日)01:25:14 No.970390611

どこでも初期不良はあるからなマジで

56 22/09/11(日)01:25:27 No.970390665

>初めてから玄人志向だけど何がだめなの? >説明がないところ? 昔のイメージ引きずってる人がそう言ってるだけだよ 今は普通のメーカーなので問題ない

57 22/09/11(日)01:25:33 No.970390690

>初めてから玄人志向だけど何がだめなの? >説明がないところ? 別に今どき駄目ってほどでもない 基本的に安かろう悪かろうっぽいイメージが抜けてないだけ

58 22/09/11(日)01:25:34 No.970390693

4000番代パフォーマンスが上がるのはそりゃ良いけど4060クラスでその消費は勘弁してくれって感じなんだよなぁ

59 22/09/11(日)01:25:39 No.970390720

買って一年くらいでおかしくなったけどWEB上の口コミとか評価は高い… 中華の水増しコメントでもないし

60 22/09/11(日)01:25:52 No.970390779

>初めてから玄人志向だけど何がだめなの? >説明がないところ? 説明がなくて何がダメかわからないなら買わないほうがいいよ まあBTOですらクロシコ未満浸かってるところかなりあるから短期間で買い換えるつもりならどうでもいい

61 22/09/11(日)01:25:52 No.970390781

realhardtechxが死んで久しいけど今どこでOEM調べてるの

62 22/09/11(日)01:26:00 No.970390824

>初めてから玄人志向だけど何がだめなの? >説明がないところ? 用途を特定して作っているのでわからないで買うものじゃない とはいえ昔ほどヘンな製品はもうないので今はそれほど特徴のないところになっている

63 22/09/11(日)01:26:41 No.970391006

玄人志向は750wと1000wのやつは割と素性がいいのがデータでわかってる

64 22/09/11(日)01:26:54 No.970391071

早くATX12VO普及しないかなーってなってる HDDとかマザーと電源からケーブルはわせるのめんどくさいし

65 22/09/11(日)01:27:05 No.970391121

コルセアの750Wの80銀が2009年から頑張ってらっしゃる まだいけそう

66 22/09/11(日)01:27:37 No.970391247

玄人志向の電源は中身は他のメーカーだからな 普通~大当たりまで幅はあるけどあからさまな地雷は無い

67 22/09/11(日)01:27:40 No.970391260

10年モノがそろそろ不安

68 22/09/11(日)01:28:02 No.970391354

動物電源は明らかにヤバいって印象がまだ残ってるけどそもそも動物電源ってまだあるの?

69 22/09/11(日)01:28:35 No.970391514

どんなときでもEVGAだぞ

70 22/09/11(日)01:28:53 No.970391590

書き込みをした人によって削除されました

71 22/09/11(日)01:29:12 No.970391683

コンセントにつなぐケーブルはちゃんと交換しないとダメだな! 電源ポンポン落ちるようになって首傾げてたら使いまわしたケーブルが原因だった

72 22/09/11(日)01:29:23 No.970391731

動物電源はケース付属のイメージがある

73 22/09/11(日)01:29:37 No.970391786

とりあえずでかいの付けときゃいいだろって1200W付けてる

74 22/09/11(日)01:29:42 No.970391815

玄人志向の電源は保証期間が他より短いってところは欠点 電源って消耗品だからね

75 22/09/11(日)01:29:59 No.970391901

今1万以下だとDeepCoolのとかか

76 22/09/11(日)01:30:27 No.970392067

>とりあえずでかいの付けときゃいいだろって1200W付けてる あんまでけえのは低ワットのときの電源効率が悪くて電気代がかかりやすいぞ チタニウムならよし

77 22/09/11(日)01:30:37 No.970392130

火が出るような電源が駆逐されたのは素晴らしいと思うよ

78 22/09/11(日)01:30:47 No.970392172

電源効率だからGOLDだろうが寿命には関係ない完全にガチャ

79 22/09/11(日)01:30:50 No.970392183

超花のは買いたいって思った時期にちょうど在庫がなくて結局紫蘇のを買ってる

80 22/09/11(日)01:31:22 No.970392352

>火が出るような電源が駆逐されたのは素晴らしいと思うよ あそこのはたまに火が出るから気をつけろとか冷静に考えるとおかしい時代すぎる

81 22/09/11(日)01:31:30 No.970392388

燃え上ったり他パーツ巻き込んで死ななきゃいいよ

82 22/09/11(日)01:32:33 No.970392673

最近のPC周りのメーカーは何でも出すから何屋かわからなくなってきたな

83 22/09/11(日)01:32:49 No.970392746

最近底面に設置してファンを底に向けるケース多いけど直接床に置いてちゃんと冷却出来てんのか不安

84 22/09/11(日)01:32:54 No.970392773

こないだ電源壊れてコルセアにした…壊れたのが電源だけでよかった

85 22/09/11(日)01:33:05 No.970392809

>電源効率だからGOLDだろうが寿命には関係ない完全にガチャ 熱量に関係するからある程度は寿命に影響するな 冷却しっかりしてれば大した影響ではないはずだが

86 22/09/11(日)01:33:10 No.970392831

>燃え上ったり他パーツ巻き込んで死ななきゃいいよ 最近安売りしてるサーマルテイクの奴が尼でめっちゃ不良報告出ててビビった

87 22/09/11(日)01:33:13 No.970392845

最長で24時間運用の8年持ったな 最後は落雷による停電の影響で逝った

88 22/09/11(日)01:33:40 No.970392976

>コンセントにつなぐケーブルはちゃんと交換しないとダメだな! >電源ポンポン落ちるようになって首傾げてたら使いまわしたケーブルが原因だった あれ使い回すのかなりヤバいって聞いた気がする

89 22/09/11(日)01:34:17 No.970393170

アースは積極的につなごう

90 22/09/11(日)01:34:27 No.970393224

ケーブルも消耗品だぞ

91 22/09/11(日)01:34:30 No.970393240

新しい電源の電源ケーブルが微妙に短くて前のやつ使いまわしてるな…

92 22/09/11(日)01:35:03 No.970393426

ちゃんと電源付属のやつ使ったほうがいいぞ…

93 22/09/11(日)01:35:11 No.970393483

良い奴は持つと重いよ 普通に保証年数長い奴買っときゃ良いと思う

94 22/09/11(日)01:35:12 No.970393487

電源ケーブルって15A流せない奴結構あるもんな…

95 22/09/11(日)01:35:12 No.970393490

動物じゃないけど恵安の安電源で10年戦ったよ 冬場なんか全然反応しなくなった

96 22/09/11(日)01:35:14 No.970393499

ケーブル消耗品は初めて聞いた いや切れたりしたら危ないけどそんなに…?

97 22/09/11(日)01:35:30 No.970393579

コンセントにつなぐ電源ケーブルは専用品みたいなもんだから…

98 22/09/11(日)01:35:49 No.970393684

タップは消耗品

99 22/09/11(日)01:35:58 No.970393733

FSPで ええ!

100 22/09/11(日)01:36:01 No.970393752

うちのもケーブルが原因だったなあ

101 22/09/11(日)01:36:32 No.970393925

>タップは消耗品 10年以上使ってるなぁ…

102 22/09/11(日)01:36:53 No.970394022

solytechって所が動物電源メーカーの直系だよ さすがに今の電源は爆発せんだろうけど

103 22/09/11(日)01:37:13 No.970394113

>ケーブル消耗品は初めて聞いた まあケーブル使いまわしするかと言われたらしないだろうし…

104 22/09/11(日)01:37:44 No.970394285

いつだったかの尼セールで玄人志向の1000Wを1万ちょいで買ったの今の情勢見ると正解だったな

105 22/09/11(日)01:37:57 No.970394350

>あんまでけえのは低ワットのときの電源効率が悪くて電気代がかかりやすいぞ 自分で認証レポートからプロットするとわかるけど 同じシリーズなら大容量でも低出力域でも同じ出力での効率は変わらなかったりするぞ

106 22/09/11(日)01:38:11 No.970394425

ケースに合わせてFractal Designの買ったらすげぇ取り回しが楽

107 22/09/11(日)01:38:13 No.970394432

>あれ使い回すのかなりヤバいって聞いた気がする 抜き差ししないし動かさないしでほとんど消耗してないと判断したんだが ダメになったケーブルはPCにつなぐ側の端子がなんかくすんでた 導通自体はテスターで確認できたがちょっとした調子でダメになるんだな

108 22/09/11(日)01:38:15 No.970394443

antecの奴が12年くらい持ってる グラボも補助電源要らないくらいの緩い構成だけど

109 22/09/11(日)01:38:15 No.970394444

>solytechって所が動物電源メーカーの直系だよ >さすがに今の電源は爆発せんだろうけど Apexgaming…

110 22/09/11(日)01:39:19 No.970394788

電源はレビュー見て不具合報告ないか確認するの大事だな

111 22/09/11(日)01:39:22 No.970394801

LANケーブルも年数経つと何故か調子悪くなるね

112 22/09/11(日)01:40:13 No.970395081

2010年より前に買ったオウルテックの電源付きPCケースでは しばらく使ってたらある日いきなりボン!と爆発音と共に煙が出て電源死んだな コンデンサが爆発したんだろうけど心臓に悪い壊れ方するのは止めてほしい

113 22/09/11(日)01:40:48 No.970395255

電源だけで済んでよかったね…

114 22/09/11(日)01:41:14 No.970395373

動物電源がヤバいって話題で たまに巻き込まれるオウルテック

115 22/09/11(日)01:41:32 No.970395461

PCって金属で囲まれてる煙は出てもそこから家が燃えるのは難しくない?

116 22/09/11(日)01:41:32 No.970395464

端子の成型が甘い電源ケーブルあるよね 軽く抜けるのがある

117 22/09/11(日)01:41:53 No.970395553

>抜き差ししないし動かさないしでほとんど消耗してないと判断したんだが >ダメになったケーブルはPCにつなぐ側の端子がなんかくすんでた >導通自体はテスターで確認できたがちょっとした調子でダメになるんだな 導通とか消耗とかそういう話ではない

118 22/09/11(日)01:42:15 No.970395649

フォーカスだかいうやつだけどいいのか悪いのか知らない

119 22/09/11(日)01:42:19 No.970395670

>たまに巻き込まれるオウルテック フクロウ!動物!

120 22/09/11(日)01:42:47 No.970395827

>PCって金属で囲まれてる煙は出てもそこから家が燃えるのは難しくない? 電源からショートしたりして火花飛んだらヤバいと思う

121 22/09/11(日)01:42:58 No.970395884

>たまに巻き込まれるオウルテック ケース付属電源がヤバいのはオウルテックも変わらんので…

122 22/09/11(日)01:43:14 No.970395957

Fractal Designのちょっと良さそうなやつ買ったけど静かだし配線しやすくてありがたい…

123 22/09/11(日)01:44:22 No.970396365

電源メーカー的にはプラグインはやりたくなかったらしいね

124 22/09/11(日)01:44:25 No.970396381

まぁいまはファイアーする電源とか流石に無いんでしょう?

125 22/09/11(日)01:45:05 No.970396595

動物電源って今あるの?

126 22/09/11(日)01:45:23 No.970396687

セミプラグインでいいんじゃないかなって思うが世の中ハイエンドはフルモジュラー

127 22/09/11(日)01:46:53 No.970397104

知り合いからタフ電源もらったけどファンが回らなくて不安になる

128 22/09/11(日)01:47:22 No.970397187

PC用にコンセント増設したい

129 22/09/11(日)01:48:17 No.970397413

>知り合いからタフ電源もらったけどファンが回らなくて不安になる 熱くなったら勝手に回るから気にするな

130 22/09/11(日)01:49:52 No.970397872

ハズレ電源引いたときはたまに瞬断で落ちた

131 22/09/11(日)01:50:25 No.970398087

セミファンレスってどうなんだろう 寿命に良くないとか聞いて切ってるけどぶっちゃけ低負荷で回ってても気にならないし良いかなと思ってるが

132 22/09/11(日)01:50:39 No.970398135

>>知り合いからタフ電源もらったけどファンが回らなくて不安になる >熱くなったら勝手に回るから気にするな セミファンレスってやつだよね

133 22/09/11(日)01:51:36 No.970398422

>知り合いからタフ電源もらったけどファンが回らなくて不安になる こないだうちが買ったコルセアもファンが回らない 最近の電源はすごいな

134 22/09/11(日)01:51:55 No.970398503

1000Wなんて何に使うんだよって感じだったのにCPUもGPUもモリモリで次世代だと1000W無いと不安レベルになりそうだ

135 22/09/11(日)01:52:16 No.970398610

多少音がしてないと逆に落ち着かない…

136 22/09/11(日)01:54:00 No.970399068

古くなると唐突にビイイイイってなり出すからファン怖い

137 22/09/11(日)01:54:16 No.970399145

書き込みをした人によって削除されました

138 22/09/11(日)01:56:09 No.970399722

新しく買った電源が7色に光る

139 22/09/11(日)01:56:34 No.970399822

>動物電源って今あるの? PCデポ行くと売ってたりするよ

140 22/09/11(日)01:56:36 No.970399829

なにもわからないので動物電源を使っていた

141 22/09/11(日)01:57:39 No.970400083

>なにもわからないので動物電源を使っていた 蛮勇

142 22/09/11(日)01:58:36 No.970400305

>多少音がしてないと逆に落ち着かない… ファンを水冷にしたら耳近づけないと音しないから逆に不安になる

143 22/09/11(日)01:58:42 No.970400332

>なにもわからないので動物電源を使っていた ゴリマックスという愉快な名前の電源が売られてたの覚えてる

144 22/09/11(日)01:58:48 No.970400355

動物は安いからね仕方ないね

145 22/09/11(日)02:00:51 No.970400808

プラチナとかチタニウム電源って本当にあれだけの値段の価値あるのか…?

146 22/09/11(日)02:00:55 No.970400830

4000番台の消費電力本当にアホかってくらいになってきたな 10年後にはエアコンみたいに専用コンセントが必要になりそうだ

147 22/09/11(日)02:01:58 No.970401108

>プラチナとかチタニウム電源って本当にあれだけの値段の価値あるのか…? 電流量が大きければ大きいほど効率の差はバカにできなくなってくるのではい 500Wとかで考えるなら不要

148 22/09/11(日)02:02:00 No.970401112

>プラチナとかチタニウム電源って本当にあれだけの値段の価値あるのか…? 排熱とかは少ないかなぁって感じはするけどコスパはかなり悪いと思う

149 22/09/11(日)02:02:23 No.970401210

>プラチナとかチタニウム電源って本当にあれだけの値段の価値あるのか…? AV機器と同じようなこだわりじゃないかな…

150 22/09/11(日)02:02:48 No.970401328

>プラチナとかチタニウム電源って本当にあれだけの値段の価値あるのか…? ないけど自作パーツ自体がそういうもんだし…

151 22/09/11(日)02:03:37 No.970401502

ケーブルが硬くてなかなか上手いこと収まってくれない…

152 22/09/11(日)02:03:44 No.970401525

1000W超えたら流石にプラチナ以上じゃないとまずいのかなぁとか思ってなかなかその領域に踏み込めない

153 22/09/11(日)02:03:48 No.970401536

まあ650までならネオエコゴールドでいいよねってなる

154 22/09/11(日)02:05:12 No.970401918

ただシルバー以下選択するメリットも無いと思う

155 22/09/11(日)02:08:32 No.970402758

tom's hardwareってところでめちゃ詳しく解説してくれて助かった まあ殆ど理解はできてないが…

156 22/09/11(日)02:08:43 No.970402808

サーバーみたいに高負荷でつけっぱなしで電気代が気になるレベルなら意味あるよ

157 22/09/11(日)02:08:45 No.970402816

まぁでかいのせっかく買うなら高いの買おうってなる

158 22/09/11(日)02:08:55 No.970402864

(まだ550で行ける…行けるはずだ…!)

159 22/09/11(日)02:10:14 No.970403208

そんな…まるでシルバー以下の電源売ってるメーカーが頑張ってないみたいじゃん…

160 22/09/11(日)02:12:55 No.970403867

OEMがCWT辺りであってほしい気持ちはある

161 22/09/11(日)02:24:05 No.970406192

これ信じていい? https://www.tomshardware.com/reviews/best-psus,4229.html

162 22/09/11(日)02:25:58 No.970406585

>これ信じていい? >https://www.tomshardware.com/reviews/best-psus&%2344;4229.html >Sorry! Page not found.

163 22/09/11(日)02:27:19 No.970406832

鉄板のseasonic! だけどまさか今どき相性問題とか出てくると思わなかったよ……

164 22/09/11(日)02:29:05 No.970407161

FSPってブランド聞いたことないけどどうなんです?

165 22/09/11(日)02:29:05 No.970407163

>これ信じていい? 信じるかはともかく今日日550Wとかおすすめされてもだなあ

166 22/09/11(日)02:34:56 No.970408113

シーソニックってお高いよね 値段みてびっくりした

167 22/09/11(日)02:40:17 No.970408948

ちょっと前は750ありゃ良いと言われてたのに気付けば足りないんだもんなぁ

168 22/09/11(日)02:43:16 No.970409405

去年までなら850とかでも安かったけど今年からはどんどん値上げしとる

169 22/09/11(日)02:43:35 No.970409454

紫蘇は日本だと高いんだ コロナ前は米尼とかじゃ安いからグラボと並んで個人輸入推奨なんて言われてた

170 22/09/11(日)02:46:59 No.970409927

俺も昔紫蘇輸入して買ったな 日本で買うよりひとつ上の容量買えた

171 22/09/11(日)03:01:54 No.970411998

日本代理店のマージン大きいからね…

172 22/09/11(日)03:15:02 No.970413632

ブロンズでも購入後半年ノントラブルなら大抵5年は持つよ メーカーで選ぶのはそうだけどぶっちゃけ新しい電源変えば大抵同じよ 初期トラブルだけ保証期間内で交換すりゃいいし

173 22/09/11(日)03:17:31 No.970413941

https://s.kakaku.com/item/K0001336195/ レビュー見てこれ買ったわ

174 22/09/11(日)03:21:03 No.970414352

ここ数年グラボ遊ばせてる状態なんで次買うPCは500wでも余りそうな気がする 何ならグラボなくてももういいんじゃないかとすら思う

175 22/09/11(日)03:21:38 No.970414442

https://kakaku.com/item/K0001269016/ >値段見てこれ買ったわ

↑Top