22/09/10(土)19:42:16 ニュー... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/10(土)19:42:16 No.970226232
ニュースとかの漢字の使用状況みるとたまにそこひらがなかよって思うのあるよね 兵站ってそんな難しいかな
1 22/09/10(土)19:43:18 No.970226624
兵タソ…(;´Д`)ハァハァ
2 22/09/10(土)19:45:03 No.970227297
まあルールがあるんだろう
3 22/09/10(土)19:45:54 No.970227651
兵站なんて知識の偏った人ぐらいしか知らなくない?
4 22/09/10(土)19:46:12 No.970227780
站とかあんまり学校で習わない
5 22/09/10(土)19:46:27 No.970227888
障がい者の言いかえはたまに忘れてる人いる
6 22/09/10(土)19:46:37 No.970227950
>兵站ってそんな難しいかな 軍事とかに疎ければ読めないだろう 多分そっちの方が多い
7 22/09/10(土)19:47:03 No.970228153
( ゚∀゚)o彡゜兵タソ!兵タソ!
8 22/09/10(土)19:47:06 No.970228174
(;´Д`)
9 22/09/10(土)19:47:19 No.970228259
常用漢字とかのアレじゃないの
10 22/09/10(土)19:47:21 No.970228273
常用漢字外は使えないとか聞いたが
11 22/09/10(土)19:47:29 No.970228334
兵站だと伝わらなそうなのはそうだけど それで伝わらない人には兵たんでも同じだろ
12 22/09/10(土)19:47:41 No.970228427
20年ぐらい前のインターネッツですか?
13 22/09/10(土)19:48:15 No.970228696
>20年ぐらい前のインターネッツですか? もうちょっと前じゃないかな…
14 22/09/10(土)19:49:51 No.970229392
伝わる伝わらないじゃなくて常用外だからだろ
15 22/09/10(土)19:50:06 No.970229494
難しいかどうかはともかく学校で習わないので
16 22/09/10(土)19:50:17 No.970229589
子ども
17 22/09/10(土)19:50:20 No.970229623
破たん
18 22/09/10(土)19:50:40 No.970229785
つわものたそ~
19 22/09/10(土)19:50:59 No.970229934
復しゅう
20 22/09/10(土)19:51:10 No.970230003
癌くらい漢字で書けよって思ってたんだけどひらがなの場合と意味違うらしいよ
21 22/09/10(土)19:51:36 No.970230179
大橋巨泉が石坂浩二をそう呼んでた
22 22/09/10(土)19:54:03 No.970231238
「よう兵」は流石に笑った 逆に難解だろ
23 22/09/10(土)19:54:54 No.970231595
兵站!兵站!
24 22/09/10(土)19:56:20 No.970232188
軍事用語はなんか妙な漢字使ってて引っかかるの多い気がする 鹵獲の鹵は最初絵文字かと思った
25 22/09/10(土)19:56:40 No.970232348
車站とかで普通に使うだろ
26 22/09/10(土)19:57:29 No.970232734
>常用漢字表 >前書き >1 この表は,法令,公用文書,新聞,雑誌,放送など,一般の社会生活におい て,現代の国語を書き表す場合の漢字使用の目安を示すものである。 >2 この表は,科学,技術,芸術その他の各種専門分野や個々人の表記にまで及ぼそうとするものではない。ただし,専門分野の語であっても,一般の社会生活と密接に関連する語の表記については,この表を参考とすることが望ましい。 >3 この表は,都道府県名に用いる漢字及びそれに準じる漢字を除き,固有名詞を対象とするものではない。 >4 この表は,過去の著作や文書における漢字使用を否定するものではない。 >5 この表の運用に当たっては,個々の事情に応じて適切な考慮を加える余地のあるものである。 めんどくさ…
27 22/09/10(土)19:58:42 No.970233262
>軍事用語はなんか妙な漢字使ってて引っかかるの多い気がする >鹵獲の鹵は最初絵文字かと思った 中国の兵法書から来てる単語が多いからとかかな
28 22/09/10(土)20:02:02 No.970234698
ねずみ駆除の殺ちゅう剤
29 22/09/10(土)20:02:31 No.970234904
>「よう兵」は流石に笑った >逆に難解だろ 傭兵なのか用兵なのか…
30 22/09/10(土)20:03:21 No.970235267
よう!兵!夏が胸を刺激する!
31 22/09/10(土)20:05:29 No.970236172
けん銃とかな 拳って習わないんだっけ?
32 22/09/10(土)20:05:31 No.970236187
めんどくさいけど こんなの常識だろ漢字で書けとかこんな漢字読めねえとか もっとめんどくさいのを常用漢字なんですけお?ってできるから…
33 22/09/10(土)20:16:06 No.970240732
ちょっと違うけど毎回深センって書かれてるのがシュールに感じる深圳 知らないと読めないけど中国の地名ではよく出て来る方だから
34 22/09/10(土)20:16:49 No.970241070
自分は最初へいちょうって読んでた
35 22/09/10(土)20:20:03 No.970242498
自衛隊もけん銃表記だしな
36 22/09/10(土)20:20:09 No.970242529
そのくせ難読地名とか人名にフリガナふってくれないんだよなあ
37 22/09/10(土)20:20:13 No.970242565
俺がいた会社の場合は共同通信の「記者ハンドブック」っていう事典みたいなやつの表記に従ってた
38 22/09/10(土)20:20:41 No.970242823
草なぎ剛
39 22/09/10(土)20:22:13 No.970243574
艦これとかで聞いたことあるけど意味も漢字も知らなかった
40 22/09/10(土)20:22:32 No.970243728
アリプロの歌詞でいろんな漢字読めるようになったりならなかったりしたもんだ
41 22/09/10(土)20:22:51 No.970243892
殺ちゅう剤とか馬鹿にしてんのか?ってなる