22/09/10(土)19:18:07 「夢に... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/10(土)19:18:07 No.970216516
「夢に出てきたんです」
1 22/09/10(土)19:19:39 No.970217167
本当に人間?
2 22/09/10(土)19:21:17 No.970217807
ロボじゃないか?
3 22/09/10(土)19:21:45 No.970217992
未来人なんだよきっと
4 22/09/10(土)19:31:42 No.970221877
出てきたんだもん!ほんとだもん!
5 22/09/10(土)19:34:51 No.970223183
なんなんだよその1123と21460と882とかいう微妙な数字は
6 22/09/10(土)19:35:35 No.970223459
公式だけ覚えて証明方法を覚えてこなかった未来人
7 22/09/10(土)19:36:34 No.970223883
ここまで意味不明だと本当に夢に出てきたんじゃないかと
8 22/09/10(土)19:37:48 No.970224373
夢に出てくるのはいいとしてそれが正解なのはおかしいだろ…
9 22/09/10(土)19:38:16 No.970224565
(-1)^nってのが狂ってる 挟み込みでπに近づくんだよね?
10 22/09/10(土)19:40:09 No.970225334
おぼろげながら浮かんできたんです 1123と21460と882という数字が
11 22/09/10(土)19:40:42 No.970225564
>おぼろげながら浮かんできたんです >1123と21460と882という数字が 本当に浮かんでくる奴があるか
12 22/09/10(土)19:40:49 No.970225627
そもそも1/πってなんだ?どういう値になるんだ?
13 22/09/10(土)19:41:38 No.970225967
夢に出てきただけなんで正しいかは分かりません
14 22/09/10(土)19:41:45 No.970226029
ラマヌジャンはいい兄さん(1123)ということか
15 22/09/10(土)19:42:50 No.970226445
>そもそも1/πってなんだ?どういう値になるんだ? 1をだいたい3.14くらいで割った数なんだからだいたい0.32くらいだよ
16 22/09/10(土)19:43:36 No.970226766
近似値とかじゃなくてそのものズバリが出てくるの怖すぎるでしょ
17 22/09/10(土)19:43:37 No.970226780
>1をだいたい3.14くらいで割った数なんだからだいたい0.32くらいだよ 大体じゃダメでしょこの業界!
18 22/09/10(土)19:44:15 No.970226997
具体的な数字じゃなくどういうニュアンスかってことだと思う
19 22/09/10(土)19:44:44 No.970227176
証明して
20 22/09/10(土)19:45:40 No.970227538
「数学的必然性がまるでない」というシンプルながら意味不明な説明
21 22/09/10(土)19:46:12 No.970227777
公式集をじっと眺めてたら…浮かんできたんです
22 22/09/10(土)19:46:27 No.970227886
この人もう40年ぐらい生きてたら世の中だいぶ変わってそう
23 22/09/10(土)19:47:57 No.970228523
>大体じゃダメでしょこの業界! パイの逆数ってどんな数字なのって聞かれてそれはちょっと理不尽すぎない…? ざっくりこのくらいだよって感覚的な理解や説明も大事だと思う
24 22/09/10(土)19:49:52 No.970229401
>ざっくりこのくらいだよって感覚的な理解や説明も大事だと思う 詳しく言いすぎると「専門的過ぎて分からない」「簡単に伝えられないなら意味ない」とかなったりするからね…
25 22/09/10(土)19:50:52 No.970229892
>具体的な数字じゃなくどういうニュアンスかってことだと思う ニュアンスったって変数じゃあるまいし数直線上のだいたいの位置示したほうが早いでしょ
26 22/09/10(土)19:52:17 No.970230462
πってのは円周率のことで直径に対する円周のながさのことだろ? 定数を円周率で割ったらどういう意味を持つんだ?
27 <a href="mailto:ラマぬ">22/09/10(土)19:53:19</a> [ラマぬ] No.970230931
>パイの逆数ってどんな数字なのって聞かれてそれはちょっと理不尽すぎない…? ざっくり言うとスレ画みたいな感じです
28 22/09/10(土)19:53:44 No.970231105
円周が半径の何倍かを表すのがπだから 1/πは半径が円周の何倍かだね
29 22/09/10(土)19:54:14 No.970231302
円周率の逆数が何かだって? 夢でみただけだが…?
30 22/09/10(土)19:55:44 No.970231929
これが分かると他のことがシンプルになったりする?
31 22/09/10(土)19:55:58 No.970232026
1mのヒモで真円を作ったときのその円の直径が1/πmだ
32 22/09/10(土)19:57:04 No.970232548
>これが分かると他のことがシンプルになったりする? 数学的に美しくないしこうなる理由も意味不明なので役に立ちません でもあってます なんで?
33 22/09/10(土)19:57:27 No.970232713
>円周が半径の何倍かを表すのがπだから >1/πは半径が円周の何倍かだね スレ画の式の左辺は円周の長さが4である円の直径ということか
34 22/09/10(土)19:58:06 No.970232983
>なんで? 夢
35 22/09/10(土)19:58:45 No.970233278
時々バグった人間が出てきて文明を加速させる
36 22/09/10(土)19:59:16 No.970233491
>時々バグった人間が出てきて文明を加速させる 調整が雑すぎる…
37 22/09/10(土)19:59:49 No.970233748
こういうの夢って言ってたけど実際は元になる数式とかがあるってどっかで聞いたな
38 22/09/10(土)20:00:08 No.970233878
>スレ画の式の左辺は円周の長さが4である円の直径ということか なるほど… じゃあ4ってなに?どこからきたの?
39 22/09/10(土)20:00:23 No.970234000
>こういうの夢って言ってたけど実際は元になる数式とかがあるってどっかで聞いたな 説明読んで
40 22/09/10(土)20:00:35 No.970234107
>じゃあ4ってなに?どこからきたの? 夢
41 22/09/10(土)20:01:17 No.970234407
オイラーもガウスもガロアも意味分かんないくらいぶっ壊れ性能だけどバグってはいなかった 画像はバグ
42 22/09/10(土)20:01:22 No.970234435
>説明読んで ?
43 22/09/10(土)20:02:06 No.970234720
検算して証明の確認をした同時代の数学者はかわいそうだな
44 22/09/10(土)20:02:06 No.970234721
>>なんで? >夢 堂々巡りやめろ!
45 22/09/10(土)20:02:42 No.970234979
>>説明読んで >? 数学的必然性がない
46 22/09/10(土)20:03:07 No.970235165
ラマヌジャンは遺伝子から復活させようって動きが昔あったほど世界的にバグ認定されてる
47 22/09/10(土)20:03:24 No.970235294
>数学的必然性がない ?
48 22/09/10(土)20:04:37 No.970235789
多分マジの預言者
49 22/09/10(土)20:04:39 No.970235803
なんでこんなん…なんで??
50 22/09/10(土)20:05:03 No.970235974
夢を見るのは脳が記憶を整理してるからなんだ
51 22/09/10(土)20:05:07 No.970235999
夢としか言えないやつ
52 22/09/10(土)20:05:41 No.970236248
ラマヌジャンとガロワは数学の神がこの世につかわせた使者か何かだと思う
53 22/09/10(土)20:05:45 No.970236285
いいじゃん簡単じゃん
54 22/09/10(土)20:06:57 No.970236821
飯事情が悪くて早死にしたのが惜しい
55 22/09/10(土)20:07:56 No.970237231
生物は生きる上で複雑な計算を無意識にこなしているから その機能の一部がたまたま数式として出力できるようになっちゃったのかもしれない
56 22/09/10(土)20:08:42 No.970237541
スレ画の人はマジでバグ感ある アカシックレコードに繋がってる系の人
57 22/09/10(土)20:11:06 No.970238527
>生物は生きる上で複雑な計算を無意識にこなしているから >その機能の一部がたまたま数式として出力できるようになっちゃったのかもしれない そんなバグで内部データ見れるようになったみたいな…
58 22/09/10(土)20:11:22 No.970238628
天才は計算しなくても答えが浮かぶってやつに説得力を持たせている
59 22/09/10(土)20:11:45 No.970238833
>飯事情が悪くて早死にしたのが惜しい 調べたらイギリスでダメだった
60 22/09/10(土)20:11:46 No.970238834
π/4はたまに出てくるよね
61 22/09/10(土)20:13:21 No.970239538
言われてみるとわけの分からん数学の問題みたときに俺もわりと意味不明な数字がうかぶときあるな… その数字が正解とかじゃないけどスレ画の人と似てるところあるのかな
62 22/09/10(土)20:15:51 No.970240640
俺も統失になった時ドヤ顔でノートに数式書きまくってたけど治ってから見返したらゴミだったよ
63 22/09/10(土)20:16:44 No.970241030
>俺も統失になった時ドヤ顔でノートに数式書きまくってたけど治ってから見返したらゴミだったよ 治って偉い
64 22/09/10(土)20:16:56 No.970241130
>言われてみるとわけの分からん数学の問題みたときに俺もわりと意味不明な数字がうかぶときあるな… >その数字が正解とかじゃないけどスレ画の人と似てるところあるのかな 自惚れんな
65 22/09/10(土)20:18:46 No.970241947
>言われてみるとわけの分からん数学の問題みたときに俺もわりと意味不明な数字がうかぶときあるな… >その数字が正解とかじゃないけどスレ画の人と似てるところあるのかな >俺も統失になった時ドヤ顔でノートに数式書きまくってたけど治ってから見返したらゴミだったよ
66 22/09/10(土)20:18:56 No.970242010
>言われてみるとわけの分からん数学の問題みたときに俺もわりと意味不明な数字がうかぶときあるな… >その数字が正解とかじゃないけどスレ画の人と似てるところあるのかな わかる俺もよく朝テレビ付けると07:21だったりしてエスパーかなってなるから一緒だな
67 22/09/10(土)20:19:36 No.970242297
>>飯事情が悪くて早死にしたのが惜しい >調べたらイギリスでダメだった やっぱあの国ろくでもねぇな!?
68 22/09/10(土)20:19:52 No.970242432
まあ世界大戦が悪い
69 22/09/10(土)20:20:38 No.970242794
きもっ
70 22/09/10(土)20:22:14 No.970243581
えっ π?
71 22/09/10(土)20:23:25 No.970244191
実験データとかの数字ずっと見てるとなんとなくアレとアレの成分入ってそうだなあみたいな感覚あるじゃん? あれのずっと先の感覚かね
72 22/09/10(土)20:23:40 No.970244306
有理数の総和が無理数の逆数になるのおかしいだろ…
73 22/09/10(土)20:26:08 No.970245611
なんかこう…パイ進数みたいなのに変換して見たらスッキリする系の公式なんじゃないんですか?