22/09/10(土)16:16:40 一回冒... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/10(土)16:16:40 No.970157712
一回冒険終えるごとの成長って ①冒険の内容に関わらず全員同じように成長する ②冒険での活躍に合わせて成長の進み具合が変わる ③そもそも優位な差がつくほど成長しない のパターンがあると思うけどどれが一番好き?
1 22/09/10(土)16:17:49 No.970157971
②でどんどん差がついたらしんどくなる人もいそうだけど ②はセッション頑張る原動力にもなるしなー…と
2 22/09/10(土)16:19:00 No.970158262
3て1とどう違うんだ?
3 22/09/10(土)16:20:40 No.970158644
1は全員が一定ペースで伸びるから2回セッション終えてるキャラと初期作成だと強さに差が出てくる 3はどれだけセッション重ねてもそんなに劇的に変わらないみたいな?
4 22/09/10(土)16:21:43 No.970158898
①~③の具体例出してくれるとイメージしやすい
5 22/09/10(土)16:22:37 No.970159116
活躍とやらの評価方法が大抵整備されてないから2は好きじゃない 例えば敵倒した数で成長量が決まるゲームは回復役とか防御役を誰もやらなくなるし
6 22/09/10(土)16:24:15 No.970159529
>②冒険での活躍に合わせて成長の進み具合が変わる 進み具合は全員同じでいいけど方向性は冒険での活躍に合わせて変わって欲しい派 具体的にはサタスペのカルマとかCoCの技能成長とか
7 22/09/10(土)16:24:43 No.970159651
そして2は同じセッション回数でも差が広がっていくようなイメージ 格差は2>1>3の順番で酷く広がっていくだろうけど セッションを重ねる楽しさも2>1>3の順番になりそうだなと思って悩んでる あんまりシステム沢山知らないし間違ってるかもしれないけど 例えばサタスペならブースターカルマなしだと①でブースター入れると②に寄る印象 シノビガミなんかは②かな… CoCは③のイメージあるけど継続でやった事ないからあくまで印象だな…
8 22/09/10(土)16:26:09 No.970159969
そもそも任意に成長できないシステムが希少では
9 22/09/10(土)16:29:10 No.970160722
>そもそも任意に成長できないシステムが希少では 成長方針の話ならそれは今は気にしなくていいから… どれだけ成長できるかについては縛りあるシステムの方が多くないかな
10 22/09/10(土)16:29:29 No.970160786
https://zawazawa.jp/imgtrpg2nd_bosyuu/topic/68 来週金土日の21時~24時に連続してサタスペのミニキャンペーンをやりたいございます! 内容は虎虎とそこから続くオリジナルシナリオ 募集人数は3~4人ですがまだ0人です… スピークイージーとかやりづらくなりそうだから連日にしたけど毎週にしたほうが都合付く人多かったりするのかな?
11 22/09/10(土)16:30:54 No.970161175
>どれだけ成長できるかについては縛りあるシステムの方が多くないかな 最大レベルってコト?
12 22/09/10(土)16:31:41 No.970161403
活躍したキャラが一番成長できるなら次の話も当然そいつが一番活躍して一番成長できちゃうんじゃないか? セッション重ねるにつれて活躍順が固定化して形骸化しそうだ
13 22/09/10(土)16:34:40 No.970162191
シナリオの方向性でPCの向き不向きあるのと 評価基準がきちんとルールになってないと活躍云々は 結構どうしようもないのではないだろうか ましてやそれで成長するとなると
14 22/09/10(土)16:34:56 No.970162260
> 最大レベルってコト? いや一回のセッションで 例えばビガミの中忍が一回のセッションでいきなり上忍になったりしないでしょ 卓独自のルールとかは置いておくとして
15 22/09/10(土)16:36:55 No.970162798
何を話したいのかよくわからん…
16 22/09/10(土)16:41:04 No.970163980
当たり前の話なんだが成長ルールはそのシステムで表現したいゲーム性によって変わってくるんでパーツだけ切り取って議論してもあんま意味ないぞ 仮にサタスペが版上げしてD&Dのようにレベル制にしましたなんてやったらユーザーからはふざけんなボケって反応が返って来るだろう
17 22/09/10(土)16:42:15 No.970164335
ちょい質問させてほしい 新CoCで抑え込み振りほどくためのマヌーバとか対抗POWロールの判定って 回避(能動側と同じ成功度)か応戦(能動側以上の成功度)のどっちで判定すればいいのかな
18 22/09/10(土)16:42:24 No.970164381
そんな難しい話じゃなくて システムのルール通りに成長させた場合活躍度合いとかでキャラクターごとの成長のペースが変わるシステムと変わらないシステムあるけどどっちの方が好み? ってだけのことで… ルールによって異なるといえばそれはまあそうね
19 22/09/10(土)16:42:27 No.970164401
全く具体的じゃないからスレ「」の脳内当てクイズにしかならないぞ
20 22/09/10(土)16:43:27 No.970164668
今作ってるオリジナルシステムでは③にしたいんだけど具体的な方法が思いつかない 判定方法も決まってないけどCoCみたいなD100ならできるのかな
21 22/09/10(土)16:45:26 No.970165228
>今作ってるオリジナルシステムでは③にしたいんだけど具体的な方法が思いつかない >判定方法も決まってないけどCoCみたいなD100ならできるのかな ③にしたい理由から考えてみたらどうだろう 例えばCoCは神話生物が恐怖の対象となり続けるために探索者を神話生物を簡単にひねりつぶせるような強さを与えないようにしてると思うがそういったものはあるのかな
22 22/09/10(土)16:46:39 No.970165520
>活躍度合いとかでキャラクターごとの成長のペースが変わるシステム だからそんなのほとんど無いじゃん あまりにも偏りすぎていてどっちが好きとか比較にならんでしょ
23 22/09/10(土)16:47:02 No.970165633
多分だけど 1がSWみたいにクリアで経験値配るやつ(1ゾロは今回置いておく) 2がDXみたいに同じシナリオでも配られる経験点が違う 3がCoCみたいに全体から見ればほとんど成長してない だと思う
24 22/09/10(土)16:47:38 No.970165798
サタスペはMVPとったら成長点多めに貰えるからそういう話だろうか
25 22/09/10(土)16:49:48 No.970166401
> だからそんなのほとんど無いじゃん 流石にほとんどないというほど少数勢力じゃないと思う
26 22/09/10(土)16:50:02 No.970166460
T&Tも危険回避のための判定をやる度に経験値貰えるからそういう話かも?
27 22/09/10(土)16:50:24 No.970166559
>③にしたい理由から考えてみたらどうだろう >例えばCoCは神話生物が恐怖の対象となり続けるために探索者を神話生物を簡単にひねりつぶせるような強さを与えないようにしてると思うがそういったものはあるのかな 普通の小学生が主人公だから意地悪な中学生を簡単に殴って倒したり大人を言いくるめたりといった無双をできないようにする理由がある
28 22/09/10(土)16:51:50 No.970166969
> サタスペはMVPとったら成長点多めに貰えるからそういう話だろうか そうねそういうの サタスペのMVPはそんなに大きな差にはならんだろうけど ビガミなんかだと使命達成と琴線で功績点が倍近く変わってくるからまともに積み上げてたら酷い差が生まれる可能性もあるしね
29 22/09/10(土)16:51:54 No.970166986
>普通の小学生が主人公だから意地悪な中学生を簡単に殴って倒したり大人を言いくるめたりといった無双をできないようにする理由がある 何をするゲームなんだ?
30 22/09/10(土)16:53:54 No.970167545
>普通の小学生が主人公だから意地悪な中学生を簡単に殴って倒したり大人を言いくるめたりといった無双をできないようにする理由がある 普通の小学生がゲームの世界で大活躍!みたいなのなら考える必要ないぜ ゲームの中で必要な能力値だけ用意してゲームの外ではただの子供でいいんだ
31 22/09/10(土)16:55:11 No.970167941
>>普通の小学生が主人公だから意地悪な中学生を簡単に殴って倒したり大人を言いくるめたりといった無双をできないようにする理由がある >何をするゲームなんだ? 小学生になってETとかクレしん映画とかITみたいな経験をするゲーム 構想練った時は知らなかったけど正直ザ・ループで良い気がしてる
32 22/09/10(土)16:56:01 No.970168187
>小学生になってETとかクレしん映画とかITみたいな経験をするゲーム おっ、いいねえ >構想練った時は知らなかったけど正直ザ・ループで良い気がしてる うn…
33 22/09/10(土)16:59:25 No.970169182
非戦闘系ならゆうやけこやけみたいなのでもいいかもな…
34 22/09/10(土)17:03:06 No.970170248
MVPとして一番活躍した人を讃えるとかはともかく成長に大きな差をつけても面倒なだけだぞ キャンペーンでなきゃ意味がないルールな上に 続けて差が出れば出るほどバランス取ったり不満が出ないようにするのに苦労するだけだ
35 22/09/10(土)17:05:22 No.970170928
DXの経験値の差は追加振りでもしなけりゃほぼ誤差レベルだからあんま考えなくていいんだよな
36 22/09/10(土)17:07:03 No.970171421
とりあえず成長要素はセッション内の活躍や経緯に影響受けない形の方が無難なのは分かったよありがとう
37 22/09/10(土)17:09:46 No.970172214
水滸伝みたいなのやるルール自作しようとして放置してたの思い出した
38 22/09/10(土)17:10:29 No.970172469
何で前提を省いて質問するの
39 22/09/10(土)17:11:17 No.970172753
質問の意図を隠す必要ある?
40 22/09/10(土)17:12:32 No.970173192
>水滸伝みたいなのやるルール自作しようとして放置してたの思い出した 108人はな…
41 22/09/10(土)17:12:39 No.970173214
DXの場合だと5の倍数で取れないと地味に差が生まれたりする まぁ技能伸ばせばいいんだけど
42 22/09/10(土)17:14:33 No.970173810
>水滸伝みたいなのやるルール自作しようとして放置してたの思い出した 集団戦要素が出て来るだけでもうベースにするシステムは限られてくるからな…
43 22/09/10(土)17:18:30 No.970175107
うるせー!!! 既存にあるじゃんってなるより欲しいから作れ~!!! 俺も同人システム作る時に同じのあるじゃんってなるなった
44 22/09/10(土)17:28:27 No.970178343
>ちょい質問させてほしい >新CoCで抑え込み振りほどくためのマヌーバとか対抗POWロールの判定って >回避(能動側と同じ成功度)か応戦(能動側以上の成功度)のどっちで判定すればいいのかな もしかしてルールブックを持ってないの?
45 22/09/10(土)17:36:28 No.970180916
水滸伝やるにしてもせめて人数は10分の1くらいにしとかないと
46 22/09/10(土)17:38:52 No.970181660
>水滸伝やるにしてもせめて人数は10分の1くらいにしとかないと 10.8人って微妙すぎん?
47 22/09/10(土)17:39:33 No.970181903
くらいって言葉の意味を知らんのか
48 22/09/10(土)17:40:13 No.970182135
10.9人って微妙すぎん?
49 22/09/10(土)17:40:55 No.970182354
水虚伝知らないけど属性だけで見たらそれくらいにまとまりそう
50 22/09/10(土)17:41:28 No.970182536
>10.9人って微妙すぎん? やるなら小数点切り上げくらいしろ
51 22/09/10(土)17:41:42 No.970182611
小学生みたいなこと言うんじゃないよ!
52 22/09/10(土)17:41:58 No.970182692
半人前がいるなら0.8人前だっているよ
53 22/09/10(土)17:42:04 No.970182723
ケチつけるにしたって小学生すぎるのよ
54 22/09/10(土)17:42:08 No.970182745
>もしかしてルールブックを持ってないの? いや持ってんだけど記述が見つからなくて 記述されてるページあるなら教えて欲しい…
55 22/09/10(土)17:43:19 No.970183118
本当は108人出したいけど流石に大人数すぎるのでここから100人削って8人に整理します 前世で宿命付けられた8人の勇士が悪しき権力者を打ち倒す仁義の物語これならおさまる
56 22/09/10(土)17:44:24 No.970183487
98話くらいのロングキャンペーンやる?
57 22/09/10(土)17:44:30 No.970183521
というか7版のルルブって記述があっちこっち散ってるからすげぇ参照しづらいんだよな 索引見るに101Pから書いてそうだけど見つからないから自分で決めていいと思うよ
58 22/09/10(土)17:44:37 No.970183559
>本当は108人出したいけど流石に大人数すぎるのでここから100人削って8人に整理します >前世で宿命付けられた8人の勇士が悪しき権力者を打ち倒す仁義の物語これならおさまる 8…徳…
59 22/09/10(土)17:44:57 No.970183676
108星の内100星はもう堕ちたことにしよう
60 22/09/10(土)17:46:44 No.970184258
別に1回のセッションでは108人の中の数人をやればいいだけなのでは…?
61 22/09/10(土)17:47:25 No.970184487
8人も多いな 一人と3匹の冒険にしよう
62 22/09/10(土)17:48:52 No.970184974
サヴェッジサイエンスやろうぜ あれならサプリで梁山泊が敵として出てくるから
63 22/09/10(土)17:49:12 No.970185072
>8人も多いな >一人と3匹の冒険にしよう 別の話じゃねーか!
64 22/09/10(土)17:49:13 No.970185082
私以外に2人も相手がいるなんて耐えられないから私とあなたの二人だけの旅にしましょう
65 22/09/10(土)17:49:17 No.970185100
>8人も多いな >一人と3匹の冒険にしよう 目的も暴力による権力の打倒だとちょっと教育に悪いからな 世を平和にするありがたい宝物を西の国へ取りに行くというのはどうか
66 22/09/10(土)17:50:06 No.970185362
ロードスの百の勇者いいよね…
67 22/09/10(土)17:50:18 No.970185426
>>8人も多いな >>一人と3匹の冒険にしよう >目的も暴力による権力の打倒だとちょっと教育に悪いからな >世を平和にするありがたい宝物を西の国へ取りに行くというのはどうか 煩悩西遊記できた!
68 22/09/10(土)17:50:25 No.970185474
>別に1回のセッションでは108人の中の数人をやればいいだけなのでは…? 108人分キャラ作るの大変そうだな… 1回に4,5人出せるとしても20話以上の大ボリュームに
69 22/09/10(土)17:50:28 No.970185496
>私以外に2人も相手がいるなんて耐えられないから私とあなたの二人だけの旅にしましょう これが今回の討伐対象のジャームですか
70 22/09/10(土)17:50:57 No.970185656
②みたいなシステムあるかな…?
71 22/09/10(土)17:51:05 No.970185683
途中で10つ子とか出せば良いだろ
72 22/09/10(土)17:51:06 No.970185691
>記述されてるページあるなら教えて欲しい… マヌーバの処理はP102だし対抗POWロールはP237
73 22/09/10(土)17:51:13 No.970185733
>索引見るに101Pから書いてそうだけど見つからないから自分で決めていいと思うよ やっぱりそんな感じかー 敵のは回避こちらから応戦で振らせるとかするのがバランス良いのかなあ
74 22/09/10(土)17:51:22 No.970185782
ああそうかサタスペがあったな
75 22/09/10(土)17:53:14 No.970186376
>8…徳… 八犬伝じゃねーか!
76 22/09/10(土)17:55:40 No.970187190
まぁ八犬伝は水滸伝に影響を受けて書かれたって話だからあながち間違ってない
77 22/09/10(土)17:55:47 No.970187232
百八匹わんちゃん伝
78 22/09/10(土)17:56:35 No.970187483
>マヌーバの処理はP102だし対抗POWロールはP237 ありがとう対抗POWロールの記述見つけた マヌーバ方って改めてマヌーバ振るとはなってるけど掴まってる状態からの脱出ってこの場合応戦でいいのか 相手が回避選択した場合は自動で解除されるとかそんな感じ?