虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/10(土)15:36:36 お昼に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/10(土)15:36:36 No.970147323

お昼にブートジョロキア一本使ってペペロンチーノ作ったんだ 食べてる最中は合間合間にキャベツの酢漬け挟んだりしていい感じだったんだけど食べ終わってからずっと胃の中がマグマのようにあつい 後から効いてくるとか聞いてないんだがどうしよう

1 22/09/10(土)15:38:19 No.970147805

1本丸々使うもんじゃねぇだろ

2 22/09/10(土)15:38:33 No.970147862

割とマジで本気で胃洗浄

3 22/09/10(土)15:40:15 No.970148405

辛味成分はアルコールに溶けるので使う前につけておくと辛くなくなる

4 22/09/10(土)15:41:13 No.970148697

肛門がどうなっちゃうのかとても興味がある

5 22/09/10(土)15:43:45 No.970149340

そういう唐辛子ってどこで買うの

6 22/09/10(土)15:44:46 No.970149628

おまえのケツメドもうおしまい

7 22/09/10(土)15:45:10 No.970149760

耐性ないと出す時に尿道とケツ穴どちらもマグマが通る感じ

8 22/09/10(土)15:47:05 No.970150295

まぁ体の限界はあるよね 体の中の炎症ってどうやって治療するんだろ

9 22/09/10(土)15:48:09 No.970150529

唐辛子でもケツアナ腫れるのにそれより辛いの食べたらどうなるんだろ

10 22/09/10(土)15:48:39 No.970150695

>そういう唐辛子ってどこで買うの 通販以外なら野菜直売所とかで売ってたりする

11 22/09/10(土)15:48:45 No.970150720

オマエ ケツ モウダメ

12 22/09/10(土)15:49:14 No.970150860

自家製ハバネロくらいしか食べないけど一個でそうとうキツイのに…

13 22/09/10(土)15:49:45 No.970150993

本当にヤバいの食べたら胃が受け付けないで逆流して全部口から出てくる…

14 22/09/10(土)15:50:30 No.970151173

>辛味成分はアルコールに溶けるので使う前につけておくと辛くなくなる それはそれで入れる意味あるのかとは思う

15 <a href="mailto:腸内細菌">22/09/10(土)15:50:48</a> [腸内細菌] No.970151243

ふざけんな… …すぞ…

16 22/09/10(土)15:51:20 No.970151383

>まぁ体の限界はあるよね >体の中の炎症ってどうやって治療するんだろ 新陳代謝で

17 22/09/10(土)15:51:35 No.970151453

イケそうでイケないちょっとイケる…あっ無理

18 22/09/10(土)15:51:51 No.970151533

作りやすい、保存しやすい、そんなに数売れるわけでもないから道の駅とかでは常に置いてるよね唐辛子 虫除けとか漬物で常に一定の需要は確保されてるし

19 22/09/10(土)15:51:52 No.970151540

>お昼にブートジョロキア一本使ってペペロンチーノ作ったんだ 正気か「」どん

20 22/09/10(土)15:53:46 No.970152150

>そういう唐辛子ってどこで買うの 種さえまけばわりと簡単に作れるので農家が片手間に作って直売所とかに出荷したりする

21 22/09/10(土)15:54:07 No.970152252

唐辛子のスコヴィル値をちょっと調べてみたらドラゴンボールの戦闘力みたいなインフレしてんな…

22 22/09/10(土)15:54:09 No.970152262

こうしてケツダメ星人が生まれた

23 22/09/10(土)15:54:25 No.970152328

とりあえず牛乳飲んだら?

24 22/09/10(土)15:54:36 No.970152374

俺もジョロキア育ててるからたまに使うけど1人前に1本は正気じゃない…

25 22/09/10(土)15:55:35 No.970152629

参考までに一人前ならどのくらいが適量なの?

26 22/09/10(土)15:56:18 No.970152835

>参考までに一人前ならどのくらいが適量なの? 冷凍して1/3ずつ使ってる

27 22/09/10(土)15:56:19 No.970152843

テレビの激辛料理でスレ画の粉末を大量に練りこんだ麺とか出てくるけどアレって食って大丈夫なのか

28 22/09/10(土)15:56:42 No.970152933

>後から効いてくるとか聞いてないんだがどうしよう 本当にやばいのは出てくるときだ

29 22/09/10(土)15:57:26 No.970153161

まだ今は胃にあるからいいけど…夜くらいやべーな…

30 22/09/10(土)15:58:31 No.970153443

>ふざけんな… >…すぞ… この後死んだんだよね…

31 22/09/10(土)15:58:56 No.970153565

前に道の駅で買ったハバネロを二週間ほどほっといたらカビてグズグズに崩れてた事ある 干しとくべきだったのか

32 22/09/10(土)15:58:58 No.970153576

>テレビの激辛料理でスレ画の粉末を大量に練りこんだ麺とか出てくるけどアレって食って大丈夫なのか レギュラーが割と入れ替わるから大丈夫じゃないんだろうな

33 22/09/10(土)15:59:04 No.970153603

>テレビの激辛料理でスレ画の粉末を大量に練りこんだ麺とか出てくるけどアレって食って大丈夫なのか 訓練された人間じゃないと駄目

34 22/09/10(土)15:59:04 No.970153604

>そういう唐辛子ってどこで買うの 春先に売ってる苗植えるとプランターでも量産できるからおすすめ

35 22/09/10(土)16:00:18 No.970153901

>前に道の駅で買ったハバネロを二週間ほどほっといたらカビてグズグズに崩れてた事ある >干しとくべきだったのか 下手に干してもカビるのと 唐辛子のカビ毒は割とシャレにならんので冷凍しよう

36 22/09/10(土)16:00:27 No.970153938

>前に道の駅で買ったハバネロを二週間ほどほっといたらカビてグズグズに崩れてた事ある >干しとくべきだったのか ハバネロ水っぽいからそのまま干してもカビ生えがち 換気扇フルパワーで回しつつオーブンだ

37 22/09/10(土)16:01:06 No.970154083

辛いランキング3位だっけ

38 22/09/10(土)16:01:29 No.970154177

辛い唐辛子少量よりも生の青唐辛子を野菜代わりにいっぱい入れる方が好き ブータンでも青唐辛子は野菜扱いというし

39 22/09/10(土)16:02:25 No.970154416

青唐辛子爽やかでいいよね…

40 22/09/10(土)16:02:37 No.970154458

粘膜は鍛えられるのです?

41 22/09/10(土)16:03:25 No.970154655

食べられる辛さはハラペーニョぐらいまでだ

42 22/09/10(土)16:04:55 No.970154988

俺は中本とか宮崎辛麺とか食べただけでその日ずっとお腹がなんかおかしくなるわ

43 22/09/10(土)16:07:05 No.970155494

>辛いランキング3位だっけ 今4位でなかったっけ? キャロライナ・リーパーが二位落ちしたという話は聞いた気がするが一位は知らない

44 22/09/10(土)16:07:58 No.970155707

>粘膜は鍛えられるのです? コラーゲンと鉄とビタミンCをとりまくれば分厚くなるらしいが…

45 22/09/10(土)16:08:18 No.970155772

スコヴィル値あんま高すぎるとカプサイシンの原液ふりかけて食ってるのと変わらなさそう

46 22/09/10(土)16:11:04 No.970156421

ブートジョロキアは本来インドでできた品種らしいが こんなアホみたいに辛いの食うのブータンじんしかいねえよ!って意味で ブートジョロキア(ভোট-জলকীয়া:ブータンの唐辛子)って名付けられたとか

47 22/09/10(土)16:11:06 No.970156430

早く牛乳飲め

48 22/09/10(土)16:11:36 No.970156544

キャロライナリーパーって220万倍の水で薄めてやっと絡みを感じなくなるレベルなんだって

49 22/09/10(土)16:12:01 No.970156643

1.3kgが致死量らしいな

50 22/09/10(土)16:13:14 No.970156909

>1.3kgが致死量らしいな 意外と余裕あるな

51 22/09/10(土)16:13:16 No.970156912

そういや最近ケツの穴が痛いほどの辛いのは食べてないな 出すときどうだったかあとでおしえて

52 22/09/10(土)16:15:05 No.970157355

>テレビの激辛料理でスレ画の粉末を大量に練りこんだ麺とか出てくるけどアレって食って大丈夫なのか 一時期制作で働いてたけど普通にみんな吐いてたよ

53 22/09/10(土)16:15:10 No.970157380

このレベルのはそのまま料理に入れるもんじゃなくてオイルで煮てチリペッパーオイルにするとか サルサソースの素にするとかなイメージ

54 22/09/10(土)16:16:48 No.970157754

>こんなアホみたいに辛いの食うのブータンじんしかいねえよ!って意味で >ブートジョロキア(ভোট-জলকীয়া:ブータンの唐辛子)って名付けられたとか ひでえ言われようでだめだった

55 22/09/10(土)16:18:38 No.970158168

世界一辛いトウガラシを食べようとした男性が、喉に火傷を負ったことが医学雑誌に明らかになった。 47歳のアメリカ人は、ゴーストペッパーとしても知られる、インドで育つ明るいオレンジ色の唐辛子であるブートジョロキアで作られたピューレに包まれたハンバーガーを食べました. 数秒以内に、男性は嘔吐し始めました。 彼の嘔吐は非常に激しく続き、最終的には食道に穴が開いてしまいました。

56 22/09/10(土)16:18:39 No.970158181

唐辛子界隈ではハッカクキリンってどういうポジションなんだろう

57 22/09/10(土)16:19:02 No.970158273

インド人のブータンに対するイメージどうなってるんだよ

58 22/09/10(土)16:19:28 No.970158362

医学雑誌デビュー「」が見れるかもしれない

59 22/09/10(土)16:21:08 No.970158768

このままだったらただのペペロンチーノ ここからがマグマなんです

60 22/09/10(土)16:23:21 No.970159296

胃くらいまでは灼熱感あるけどそれより先まで行けば何ともなくなるよね

61 22/09/10(土)16:24:05 No.970159471

寒いからなのかなんなのかわからんけど やたら辛いからなブータン料理…

62 22/09/10(土)16:24:56 No.970159701

マグマが尻から噴き出ると考えると地獄

63 22/09/10(土)16:26:18 No.970160002

>インド人のブータンに対するイメージどうなってるんだよ 世界一辛い料理だし

64 22/09/10(土)16:27:06 No.970160197

>寒いからなのかなんなのかわからんけど >やたら辛いからなブータン料理… 荒れた高地だからろくな野菜育たないんだ 唐辛子だけは育つし保存も効くので唐辛子を普通の野菜として食べる

65 22/09/10(土)16:27:22 No.970160257

>寒いからなのかなんなのかわからんけど >やたら辛いからなブータン料理… 地理的に普通の野菜が手に入りにくいから 野菜として唐辛子食ってる

66 22/09/10(土)16:27:45 No.970160357

ケツや胃だけで済めばいいけど腸にもダメージ受けると粘膜が再生するまでしばらくの間は栄養がうまく吸収できなくて食っても疲れが取れず気持ち悪くなるだけという最悪な期間が発生しかねない

67 22/09/10(土)16:28:06 No.970160457

同じナス科の他の野菜よりも唐辛子のが強いのか

68 22/09/10(土)16:29:24 No.970160773

おいしく自殺しようとした方?

69 22/09/10(土)16:30:10 No.970160984

まあ下痢して終わりだろ ジョロキア一本くらいじゃ胃に穴開かないよ

70 22/09/10(土)16:30:39 No.970161109

モヤシ炒めみたいなノリで青唐辛子ざく切りして炒めたもの食ってるからなそれも子供が それが子供向けで大人はさらに赤唐辛子もブリバリ振りかける

71 22/09/10(土)16:31:12 No.970161268

ジョロギアって素手で触るとかぶれるとかそういうやつじゃん そんなのを食べるなよ

72 22/09/10(土)16:31:24 No.970161320

>まあ下痢して終わりだろ >ジョロキア一本くらいじゃ胃に穴開かないよ そう言い残して死んだんだよね…

73 22/09/10(土)16:31:59 No.970161486

極まった辛さは胃の中を熱したモーニングスターでかき混ぜられてる感覚とか出てきて駄目だった

74 22/09/10(土)16:32:31 No.970161616

激辛料理多いところって殺菌目的とかなのかな

75 22/09/10(土)16:33:26 No.970161874

青唐辛子の苗毎年植えてたんだけど毎回枯れてたんだが今年は上手くいっていっぱい採れたからうれしい まぁ漬物に入れるか素麺の汁に入れる位なんだが

76 22/09/10(土)16:34:32 No.970162161

俺も激辛道を歩んでみるか…

77 22/09/10(土)16:34:35 No.970162170

ブータン人ならみんな大好きエマ・ダツィの作り方 https://www.youtube.com/watch?v=DbbshvakGgI

78 22/09/10(土)16:34:53 No.970162242

>青唐辛子の苗毎年植えてたんだけど毎回枯れてたんだが今年は上手くいっていっぱい採れたからうれしい 唐辛子が枯れるのなんてコガネコに盛大にやられた時くらいしか思い浮かばんが…

79 22/09/10(土)16:37:08 No.970162843

>激辛料理多いところって殺菌目的とかなのかな 高温多湿なので汗いっぱいかいて内蔵を刺激して健康になるとか 四川料理とかインドとかがその口

80 22/09/10(土)16:37:52 No.970163054

今から間に合うか知らんけど お好み焼き食べたら腹の中で辛み成分が粉に包まれたのか 辛辛魚食べても全然お尻痛くならなかったのでオススメ

81 22/09/10(土)16:39:52 No.970163656

唐辛子は育てやすいし暑さにも寒さにも強いわりとすごい野菜

82 22/09/10(土)16:41:16 No.970164039

>唐辛子は育てやすいし暑さにも寒さにも強いわりとすごい野菜 環境悪いとより辛くなるんじゃなかったっけ…

83 22/09/10(土)16:42:01 No.970164264

普通の鷹の爪でも噛んだらめっちゃ舌ピリピリするのに

84 22/09/10(土)16:42:08 No.970164301

>>激辛料理多いところって殺菌目的とかなのかな >高温多湿なので汗いっぱいかいて内蔵を刺激して健康になるとか >四川料理とかインドとかがその口 つまり日本にも合うってことだな!

85 22/09/10(土)16:42:21 No.970164370

後でアナルファイヤーしそうなやつ食う時は あらかじめヨーグルトを用意する

86 22/09/10(土)16:42:23 No.970164375

通販で最低量の300g買ったら割と多くて消化が大変だった

87 22/09/10(土)16:43:14 No.970164606

>>唐辛子は育てやすいし暑さにも寒さにも強いわりとすごい野菜 >環境悪いとより辛くなるんじゃなかったっけ… お得!

88 22/09/10(土)16:43:28 No.970164672

>環境悪いとより辛くなるんじゃなかったっけ… ストレスで辛くなるから水切れを何度か繰り返すと辛くなる 辛いししとうが出来るのもこれと同じ仕組み

89 22/09/10(土)16:46:02 No.970165391

>>激辛料理多いところって殺菌目的とかなのかな >高温多湿なので汗いっぱいかいて内蔵を刺激して健康になるとか >四川料理とかインドとかがその口 食道癌の発生率やばそうなんだけどそんなこと聞かないよね

90 22/09/10(土)16:46:11 No.970165427

>つまり日本にも合うってことだな! 日本でもわりと辛いもの食文化はあった 醤油が普及する前はそばのつけ汁は味噌だれと辛味大根の絞り汁で食ってて 辛いほどよいと言われてたし

91 22/09/10(土)16:47:00 No.970165619

本当に辛くても味覚はすぐに麻痺して腹には入るんだよね でもその後はらわたを槍で突かれるような痛みがして何度も吐いた 翌日も腹痛と下痢で一日潰れてしまった

92 22/09/10(土)16:47:18 No.970165691

青唐辛子とかはたまにスーパーにあるの見るけどそんなに食わないだろうな…って買わないんだよな毎回

93 22/09/10(土)16:49:24 No.970166283

青唐辛子を刻んでマルちゃんの塩焼きそばに入れる そのあとにジョロキアパウダーを入れると美味い

94 22/09/10(土)16:49:34 No.970166336

>>つまり日本にも合うってことだな! >日本でもわりと辛いもの食文化はあった 最近マジで暑くなってきてるので本当に辛い食べ物が流行って定着するようになるかもしれない

95 22/09/10(土)16:49:34 No.970166338

>青唐辛子とかはたまにスーパーにあるの見るけどそんなに食わないだろうな…って買わないんだよな毎回 辛味系って一度にそんなに使わないし毎日辛いもの食べる訳でもないから気がつくと袋の中で腐りがち

96 22/09/10(土)16:50:29 No.970166585

>>>激辛料理多いところって殺菌目的とかなのかな >>高温多湿なので汗いっぱいかいて内蔵を刺激して健康になるとか >>四川料理とかインドとかがその口 >食道癌の発生率やばそうなんだけどそんなこと聞かないよね 辛い料理で有名なところは喉頭癌かな だいたい強い酒を好むからそのせいとも言われるけども

97 22/09/10(土)16:54:34 No.970167756

ジョロキア4本とオリーブオイル400mlとニンニク適量で辛味オイル作った事あるが 小さじ一杯かけるだけでどんな料理も悪夢のように辛くなる凄い奴が完成した

98 22/09/10(土)17:00:43 No.970169572

>ジョロキア4本とオリーブオイル400mlとニンニク適量で辛味オイル作った事あるが >小さじ一杯かけるだけでどんな料理も悪夢のように辛くなる凄い奴が完成した 調味料にすると入れる量で調整できるからいいよね たまにだばぁするけど

99 22/09/10(土)17:00:51 No.970169607

っていうか調理する時点でゴム手とかゴーグルしないと危険だから嘘松かな

100 22/09/10(土)17:03:16 No.970170307

俺はカレーの中辛でも辛い子供舌だから昨今の激辛推しが理解できない 何食って育ったらあんな痛い物求める体になるの…

101 22/09/10(土)17:09:01 No.970171978

しあがったってあるけど アレ未だに分からずに辛い物食べる

102 22/09/10(土)17:13:06 No.970173342

唐辛子って何で辛ければ辛くなるほどシワシワになっていくんだろう

103 22/09/10(土)17:15:22 No.970174108

シンプルに毒

104 22/09/10(土)17:16:05 No.970174318

>唐辛子って何で辛ければ辛くなるほどシワシワになっていくんだろう ハバネロはプリプリツルツルだよ

105 22/09/10(土)17:17:00 No.970174629

下剤

106 22/09/10(土)17:17:57 No.970174939

>辛味成分はアルコールに溶けるので使う前につけておくと辛くなくなる コーレーグースってそういう理屈なのかぁ

107 22/09/10(土)17:18:43 No.970175167

全く辛くない万願寺とうがらしですら一気に食べたらしばらくお腹がポカポカしてたのに 辛いとうがらしでの熱とか想像したくない…

108 22/09/10(土)17:19:17 No.970175345

真ん中から切り開いて種とって洗うだけで手がヒリヒリして 最初火傷したかなと思うぐらい刺激の強い危険な物のはずなのに これを口にするだなんて人間ってもしかして結構頑丈なのでは…?

109 22/09/10(土)17:20:10 No.970175607

小手調べに極激辛FINAL あれ食えたら大抵の辛いもんは食えるよ

↑Top