虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/10(土)15:01:52 また裏... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/10(土)15:01:52 No.970137872

また裏目引いてる…

1 22/09/10(土)15:03:26 No.970138315

先に枝豆栽培について調べないの

2 22/09/10(土)15:04:18 No.970138577

土付きは嫌だから土を落とすだけじゃなく全部バラすまでいっちゃうの生々しいな

3 22/09/10(土)15:04:22 No.970138602

この人ってなんか失敗エピソードばっか描いてるからたまには上手くいったこと描いて欲しい

4 22/09/10(土)15:04:47 No.970138705

わざと失敗してネタにしてるんじゃないのこの人

5 22/09/10(土)15:04:57 No.970138749

横山先生のブログ読んでるけど 周りの農家がみんな良い人すぎる…

6 22/09/10(土)15:05:39 No.970138956

基本的にこの手のはそもそも専業でそれで食おうと考えないから農家がやる普通とか基本とかそう言う事に考えが至らない

7 22/09/10(土)15:05:51 No.970139016

まず編集部からして漫画家のようなものを飼ってる感じがする

8 22/09/10(土)15:06:13 No.970139124

枝豆売ってるの見たことないのかよ 農家なら産直とかお邪魔することあるだろうに

9 22/09/10(土)15:07:10 No.970139377

豆松

10 22/09/10(土)15:07:42 No.970139523

>周りの農家がみんな良い人すぎる… 広大な農地余ってるのに農家不足してるから頑張ってもらいたいんだろ

11 22/09/10(土)15:07:52 No.970139567

結局は値段の話だからね 枝付きで送るコストを値段で補えるならそれでいい

12 22/09/10(土)15:08:23 No.970139717

>枝豆売ってるの見たことないのかよ >農家なら産直とかお邪魔することあるだろうに みんな鞘だけで売ってない?

13 22/09/10(土)15:08:28 No.970139737

なんか気付いたら連載終わったらすごい哀しくなるだろうなって思いつつもいややっぱりすぐに忘れそうな サンデーの最後に読む漫画のポジションに落ち着いた気がする

14 22/09/10(土)15:09:59 No.970140151

>連載終わったらすごい哀しくなるだろうなって思いつつもいややっぱりすぐに忘れそうな もう自宅も北海道に購入したしインフラも整備して畑も用意してるから 連載終わったらそのまま専業農家コースになりそう

15 22/09/10(土)15:11:38 No.970140641

>横山先生のブログ読んでるけど >周りの農家がみんな良い人すぎる… 新規参入は貴重だから大事にするネットゲーとかでよく見るやつだ!

16 22/09/10(土)15:12:45 No.970140963

この企画の発端になった編集長って劇中だとまだ辞めてないんだっけ どう描かれるんだろう

17 22/09/10(土)15:13:21 No.970141142

お前突撃レポのほうが面白いよってアドバイスした編集長マジで慧眼すぎる やることなすこと全部トホホでネタに付きないすぎる…

18 22/09/10(土)15:13:57 No.970141303

>わざと失敗してネタにしてるんじゃないのこの人 わかるけどたまには成功して欲しいじゃん! なんか本職の農家と同じ野菜を同タイミングで送って味で負けてんなって言われたり近隣の農家に迷惑かけたりってそういう話ばっかだからこう…

19 22/09/10(土)15:15:16 No.970141675

気づけばもう11巻か…

20 22/09/10(土)15:15:37 No.970141782

>>枝豆売ってるの見たことないのかよ >>農家なら産直とかお邪魔することあるだろうに >みんな鞘だけで売ってない? 産直見なよ 大体枝付きで売ってるぞ

21 22/09/10(土)15:15:59 No.970141898

今年はちゃんと枝付きにしたんだな https://twitter.com/july_mirror/status/1568418621134893056?s=21&t=frc30KxLBqMPae2AB_e0NQ

22 22/09/10(土)15:16:05 No.970141923

島本和彦に遭遇した話も面白かったな…

23 22/09/10(土)15:16:13 No.970141963

>枝豆売ってるの見たことないのかよ >農家なら産直とかお邪魔することあるだろうに 一般的なスーパーだと枝付きでなんて売ってないよ 直売所か何かいかんとそうそうない

24 22/09/10(土)15:16:29 No.970142038

北海道のTVやラジオに出演したり講演会とかもやってるからタレントみたいな者にもなりつつある

25 22/09/10(土)15:16:45 No.970142118

かずさんもヒやっててビックリした

26 22/09/10(土)15:17:24 No.970142319

なんか新しい事する→致命傷にならない程度の大きなやらかしする→ワタワタオロオロガビーンする がパターン化してるような

27 22/09/10(土)15:18:00 No.970142492

手塚先生の教えをずっと忠実に実行しているんだろう

28 22/09/10(土)15:18:11 No.970142547

>今年はちゃんと枝付きにしたんだな やっぱり漫画で描いてる失敗は一部で 普段はちゃんと普通なんだなぁと

29 22/09/10(土)15:18:29 No.970142629

かずさんは読んでるだけで滅茶苦茶やりてなのが伝わってくる

30 22/09/10(土)15:19:04 No.970142798

隣の畑のカボチャ壊滅させたのをわざとやったら怖すぎるよ

31 22/09/10(土)15:20:02 No.970143068

この元編集長横山園長誉める事あるんだ… https://twitter.com/editor_ichihara/status/1566633208216965120?s=21&t=frc30KxLBqMPae2AB_e0NQ

32 22/09/10(土)15:20:43 No.970143241

成功したことはわざわざ描いてないだけでは…

33 22/09/10(土)15:21:30 No.970143448

>この元編集長横山園長誉める事あるんだ… 元なの!? 4月で退社!?

34 22/09/10(土)15:22:05 No.970143609

>成功したことはわざわざ描いてないだけでは… 読者の需要は調子に乗った 横山先生が痛い目見ることだからね...

35 22/09/10(土)15:22:27 No.970143691

たまには成功話描いてもいいよね 普通にうまく行きました!って話はつまんないかもだけど…

36 22/09/10(土)15:23:16 No.970143890

大根の葉も落とされるしスーパーじゃ枝付きなんて無理だろう

37 22/09/10(土)15:24:11 No.970144116

スレッドを立てた人によって削除されました >わざと失敗してネタにしてるんじゃないのこの人 おそらくそうなんだろうってレベルで失敗して迷惑ばかりかけてるからイライラする 嘘じゃないならどうやって生きてきたのか心配になるレベル

38 22/09/10(土)15:25:10 No.970144362

>おそらくそうなんだろうってレベルで失敗して迷惑ばかりかけてるからイライラする >嘘じゃないならどうやって生きてきたのか心配になるレベル エッセイ漫画読んでイライラするとき必要なのは作者が成功するシーンじゃなくて心療内科だと思う

39 22/09/10(土)15:25:47 No.970144517

うち毎年枝豆大量に育ててるけど 全部家で食ってるから枝から取ったら鮮度落ちるの知らなかった… いや言われてみれば当たり前なんだけどさ もいだら数時間後にはざる一杯の枝豆全部家族の胃の中だからさ…

40 22/09/10(土)15:26:12 No.970144624

あれ?そういえば元編集長今何してるの?

41 22/09/10(土)15:26:48 No.970144769

>みんな鞘だけで売ってない? 会社の売店でも枝付きで売ってる

42 22/09/10(土)15:28:02 No.970145064

海外旅行レポ漫画の人がネガティブな話を書かないように 園長は成功パターンのポジティブな話を書かない事で芸風になってるんだな

43 22/09/10(土)15:28:15 No.970145129

スレッドを立てた人によって削除されました >エッセイ漫画読んでイライラするとき必要なのは作者が成功するシーンじゃなくて心療内科だと思う 煽り大好き「」ちゃん

44 22/09/10(土)15:28:21 No.970145153

>あれ?そういえば元編集長今何してるの? 普通にフリーのライターとかで色々仕事してるみたい

45 22/09/10(土)15:28:34 No.970145200

枝付きで送りたくないなら茹でてから送ればいい

46 22/09/10(土)15:28:38 No.970145216

>会社の売店でも枝付きで売ってる 会社の売店に枝豆が…?

47 22/09/10(土)15:28:51 No.970145272

>>あれ?そういえば元編集長今何してるの? >普通にフリーのライターとかで色々仕事してるみたい 漫画関係ではないんだ…まあ編集者だもんな

48 22/09/10(土)15:28:52 No.970145282

枝豆は収穫前に湯を沸かせって言うくらいだからな

49 22/09/10(土)15:28:54 No.970145291

>煽り大好き「」ちゃん こんな返ししなきゃいけないと思ってるのイライラしすぎだろ…

50 22/09/10(土)15:29:32 No.970145443

>あれ?そういえば元編集長今何してるの? 今後は漫画原作者として活動するんだそうな…

51 22/09/10(土)15:29:41 No.970145485

今回のやつは珍しく笑えるタイプの失敗だな

52 22/09/10(土)15:30:00 No.970145550

スレッドを立てた人によって削除されました >>煽り大好き「」ちゃん >こんな返ししなきゃいけないと思ってるのイライラしすぎだろ… この回読んだ瞬間サンデーを四つに引き千切って落ち着いたからイライラはしてねェっつってんだろ

53 22/09/10(土)15:30:14 No.970145610

まあ素人を北海道に一人で放り込んで始まった企画にしてはよくやってる方だと思うよ… 失敗談はともかく人付き合いの面では地元の農家や農協とも上手くやれてるし… それが漫画家の仕事なのっていうのはともかく

54 22/09/10(土)15:31:06 No.970145809

スレッドを立てた人によって削除されました >この回読んだ瞬間サンデーを四つに引き千切って落ち着いたからイライラはしてねェっつってんだろ 嘘「」

55 22/09/10(土)15:31:32 No.970145932

>まあ素人を北海道に一人で放り込んで始まった企画にしてはよくやってる方だと思うよ… >失敗談はともかく人付き合いの面では地元の農家や農協とも上手くやれてるし… >それが漫画家の仕事なのっていうのはともかく 致命的なことはやらかしてないのでその点では安心して読める

56 22/09/10(土)15:33:56 No.970146591

本物の無責任を知っているとこれぐらいなら笑えるやつだ

57 22/09/10(土)15:34:12 No.970146654

絵は結構素朴で好きなんだけど失敗エピソードの盛り方がウザい時があるので編集部はもう少し話の作り方に突っ込んであげて欲しい

58 22/09/10(土)15:34:39 No.970146789

>それが漫画家の仕事なのっていうのはともかく 漫画家は自営業なので一番大事なのは人付き合い

59 22/09/10(土)15:35:37 No.970147051

>枝豆売ってるの見たことないのかよ >農家なら産直とかお邪魔することあるだろうに >うち毎年枝豆大量に育ててるけど >全部家で食ってるから枝から取ったら鮮度落ちるの知らなかった… >いや言われてみれば当たり前なんだけどさ >もいだら数時間後にはざる一杯の枝豆全部家族の胃の中だからさ… 語尾にマメをつけろ

60 22/09/10(土)15:36:17 No.970147241

ご近所の一般人に迷惑かけるタイプの失敗じゃないからな…

61 22/09/10(土)15:37:00 No.970147441

結局雪かきムリ!でマンションに越しました!はそれ正直に言わなくていいだろ!?ってなる

62 22/09/10(土)15:37:01 No.970147446

>ご近所の一般人に迷惑かけるタイプの失敗じゃないからな… 隣のカボチャ殆ど収穫しちゃった!

63 22/09/10(土)15:39:59 No.970148332

切ったらすぐ茹でちゃった方がまだいい

64 22/09/10(土)15:44:32 No.970149558

これはちょっと可哀想だな 過去の失敗を参考にした対応だから

65 22/09/10(土)15:46:06 No.970150041

他はいいけどよだれ汚いな

66 22/09/10(土)15:55:18 No.970152554

隣の農家のカボチャを台無しにした件ってどうなったの?

67 22/09/10(土)15:56:16 No.970152823

>隣の農家のカボチャを台無しにした件ってどうなったの? 故意じゃないなら仕方ないしまだちょっと残ってたから許すよ されたよ

68 22/09/10(土)16:00:20 No.970153912

知らなかったから普通に感心した

69 22/09/10(土)16:02:06 No.970154345

>>あれ?そういえば元編集長今何してるの? >今後は漫画原作者として活動するんだそうな… 漫画家へのコンサルタントは向いてると思う

70 22/09/10(土)16:02:42 No.970154477

丹波篠山で買った枝付き黒枝豆 物凄く高くて調理も面倒だったけど 言うほどの味はしたわ…超うまい

71 22/09/10(土)16:05:12 No.970155062

万事順調なホノオ先生は別に見たくないのと一緒だな

72 22/09/10(土)16:06:03 No.970155236

>一般的なスーパーだと枝付きでなんて売ってないよ 季節の新物だと普通に売ってるけどな枝付きで

73 22/09/10(土)16:07:05 No.970155490

鮮度で言ったら枝付きだけど全部もぐのひたすらめんどくさいんだよな…

74 22/09/10(土)16:07:27 No.970155579

俺が知ってるマンガ家兼農家はまともじゃない奴しか知らなかったからスレ画すごいんだな

75 22/09/10(土)16:08:18 No.970155773

都内でも枝付きで売ってるだろ今の時期なら

76 22/09/10(土)16:08:39 No.970155849

>丹波篠山で買った枝付き黒枝豆 道端で重量で売ってるから 枝でかさ増ししてると思っててごめんなさい

77 22/09/10(土)16:11:11 No.970156462

編集長辞めるのは知ってたけど別のポストにつくわけじゃなかったんかい!? なんで小学館やめたの

78 22/09/10(土)16:11:24 No.970156507

>>隣の農家のカボチャを台無しにした件ってどうなったの? >故意じゃないなら仕方ないしまだちょっと残ってたから許すよ >されたよ 優しさ…

79 22/09/10(土)16:11:41 No.970156566

>一般的なスーパーだと枝付きでなんて売ってないよ >直売所か何かいかんとそうそうない 普通に大阪市内の生協でも枝付きで売ってるけど…?

80 22/09/10(土)16:13:23 No.970156936

たまに枝豆くれる知り合いがトラックでごしゃっと枝付きで持ってくるのは 枝から豆外すのが面倒とかじゃなかったのか

81 22/09/10(土)16:13:27 No.970156951

>もう自宅も北海道に購入したし なそ にん

82 22/09/10(土)16:14:33 No.970157222

>丹波篠山で買った枝付き黒枝豆 >物凄く高くて調理も面倒だったけど >言うほどの味はしたわ…超うまい 兵庫陶芸美術館行く道すがらあちこちで黒枝豆売っててこんな高級品がこんなにそこら中に…!ってなった

83 22/09/10(土)16:14:57 No.970157322

通販サイトでざっくり検索しても枝から分離した状態で売ってるところ多いな

84 22/09/10(土)16:16:08 No.970157590

中学だか高校の時に枝から豆取る作業手伝った記憶があるがあの時間は無駄だったんだな…

85 22/09/10(土)16:16:35 No.970157691

致命的でないミスって新しい仕事始めたら大体出てきて仕方のないものでもあるから 珍しく新規参入してくれた新人なら多分全然気にされない

86 22/09/10(土)16:18:27 No.970158114

農業やりつつ漫画として成立させるのなかなか難しくない?

87 22/09/10(土)16:18:29 No.970158123

>通販サイトでざっくり検索しても枝から分離した状態で売ってるところ多いな 分量がわかりにくいからトラブルになるだろうし…

88 22/09/10(土)16:19:03 No.970158276

>中学だか高校の時に枝から豆取る作業手伝った記憶があるがあの時間は無駄だったんだな… いや実際調理しやすいの優先の人も多い

89 22/09/10(土)16:19:19 No.970158340

>農業やりつつ漫画として成立させるのなかなか難しくない? まあそれやらないとサンデーで長期連載漫画なんて逆立ちしても不可能だし

90 22/09/10(土)16:19:47 No.970158429

>中学だか高校の時に枝から豆取る作業手伝った記憶があるがあの時間は無駄だったんだな… すぐ茹でるなら無駄じゃないんだよ 結局は枝から取らなくちゃいけないし

91 22/09/10(土)16:20:13 No.970158532

普通に店売りする時は輸送コストもあるし枝付きにはしないだろう

92 22/09/10(土)16:20:18 No.970158551

サンデーは農業漫画の先駆者いるから尚更ハードルは高い…

93 22/09/10(土)16:20:51 No.970158693

失敗してトホホオチのほうが愛すべきダメ人間感があって親しみやすく思える キャラクターとしての愛着を持つようになったら成功体験をしてほしくなる

94 22/09/10(土)16:21:28 No.970158838

>失敗してトホホオチのほうが愛すべきダメ人間感があって親しみやすく思える >キャラクターとしての愛着を持つようになったら成功体験をしてほしくなる 大体ホノオ先生見てる時の俺

95 22/09/10(土)16:22:00 No.970158973

なんかちょっと前に凄く美味しいのできた!って話もやってたと思うけどそれにもオチついてたんだっけ…?

96 22/09/10(土)16:22:49 No.970159163

>なんかちょっと前に凄く美味しいのできた!って話もやってたと思うけどそれにもオチついてたんだっけ…? スイカは熟しすぎて割れた

97 22/09/10(土)16:25:29 No.970159825

担当が畑のキャパ越えた注文取ってきたときは若干恨み籠もってたと思う

98 22/09/10(土)16:27:06 No.970160198

枝のまんまの枝豆なんて中野のライフでも売ってるぞ…

99 22/09/10(土)16:30:56 No.970161187

この人が色んな人に助けられてるのは周りの人が優しいってのもあるだろうけど一番はコミュ力の高さなんだろうなって感じがする

100 22/09/10(土)16:30:57 No.970161195

枝付きの枝豆が売ってるって知ってたとしてそれが鮮度を保つための工夫だと知らなきゃそういうのもあるで終わっちゃうからね 笑い話になる程度の失敗ならいい勉強だ

101 22/09/10(土)16:31:39 No.970161394

島本の失敗談が面白いじゃんていうの間に受けまくってるんじゃ

102 22/09/10(土)16:31:43 No.970161405

言われてみたらスーパーの生の枝豆って枝のままだな...

103 22/09/10(土)16:35:11 No.970162338

>この人が色んな人に助けられてるのは周りの人が優しいってのもあるだろうけど一番はコミュ力の高さなんだろうなって感じがする カボチャの失敗したときは会ったことない相手でも置き手紙でコンタクト取ろうとしてて 対人に対するバイタリティの高さを感じた

104 22/09/10(土)16:36:25 No.970162648

今年もまた○○を~って話だとわりにそつなくこなしてるんだよね 新しい何かに挑戦すると大体…

105 22/09/10(土)16:41:45 No.970164190

かずさんはなんでそんな園長好きなんだ…

106 22/09/10(土)16:43:06 No.970164566

>今年もまた○○を~って話だとわりにそつなくこなしてるんだよね >新しい何かに挑戦すると大体… まあ人間ってそんなものである

107 22/09/10(土)16:44:46 No.970165042

フリーレンとか自分が関わってないところからいい漫画が出てくるぐらい編集が成長したから編集長辞めた 作品を作りだす側になりたい!って前々から思ってたので漫画原作者になった

108 22/09/10(土)16:48:23 No.970165990

スレ画も味比べしてなければ普通に美味しいって言われてそう

109 22/09/10(土)16:48:28 No.970166015

隣の家のカボチャ勝手に収穫したとこで流石に○○なんじゃとなった

110 22/09/10(土)16:48:59 No.970166174

失敗して笑ってもらう方が面白いだろってのは島本先生の言う通りなんだが 行動する前にちょっと調べれば避けられる失敗までわざとらしくやると逆効果だと思う

111 22/09/10(土)16:49:43 No.970166387

>失敗して笑ってもらう方が面白いだろってのは島本先生の言う通りなんだが >行動する前にちょっと調べれば避けられる失敗までわざとらしくやると逆効果だと思う 大丈夫?

112 22/09/10(土)16:49:49 No.970166406

描かせた漫画より本人のが面白い漫画家は存在する

113 22/09/10(土)16:51:12 No.970166769

失敗談ばっかり描いてるから大丈夫かよって思われるかもしれないけど特に描いてないだけで好評貰った野菜もあるよって話もちゃんとあるからね まあその話のオチはトウキビ喜んでくれた親子に出す用のメロンが収穫直前にカラス対策が足りずにやられましたってオチなんだけども

114 22/09/10(土)16:52:15 No.970167071

まぁそもそも素人の作ってる枝豆とプロの作ってる枝豆が同じ味なわけもなく

↑Top