22/09/10(土)15:01:28 「飲み... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/10(土)15:01:28 No.970137750
「飲み物ご法度」の公立図書館に緩和の動き 本の保護か利便性か https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/8dc05067efc003a220f8922d4144a9b5fbb74d74&preview=auto
1 22/09/10(土)15:08:55 No.970139870
まあ夏場は干からびて動かなくなってるご老人とかいますからね
2 22/09/10(土)15:10:07 No.970140181
水飲み場はあるけどコロナがね…
3 22/09/10(土)15:12:10 No.970140789
解禁されたのもフタ付きのやつとかみたいだしまあ
4 22/09/10(土)15:12:30 No.970140883
ペットボトルならいいかな
5 22/09/10(土)15:12:58 No.970141024
まあ蓋できる飲み物ならいいんじゃない?と言うのは感覚的にもわかる話だし…
6 22/09/10(土)15:13:20 No.970141136
図書館で働く皆様におきましては仕事が増えて大変かと存じますが給料据え置きとなりますことをご了承ください
7 22/09/10(土)15:13:50 No.970141273
まあ本の保護言ったら借りられていった先では防げないしな
8 22/09/10(土)15:16:06 No.970141929
ブチ切れたのも本の保護のことなんも考えてなかったからだし 考えた上でならいいんじゃ
9 22/09/10(土)15:16:41 No.970142100
冷えたペットボトルも結露するから結露しない水筒オンリーにするのとかがベストなんだろうけど難しいね
10 22/09/10(土)15:18:04 No.970142508
>考えた上でならいいんじゃ 考えた上で失敗するやつじゃん
11 22/09/10(土)15:18:48 No.970142711
白井くん本と図書館は好きだけど人間は嫌いだから…
12 22/09/10(土)15:19:20 No.970142888
スレ画の時も蓋つきのやつならいいじゃん!って提案された上でキレてるから無理だよ
13 22/09/10(土)15:19:42 No.970142981
>>考えた上でならいいんじゃ >考えた上で故意するやつじゃん
14 22/09/10(土)15:20:14 No.970143123
へたにこっそり飲もうとされるよりはいい
15 22/09/10(土)15:21:04 No.970143344
堂々と本濡らして知らんぷりするだけ
16 22/09/10(土)15:21:40 No.970143491
なんでダメかっていうと 図書館内でしか読めない貸出不可のレア本があって それ汚されたらやばいんだなあ
17 22/09/10(土)15:21:52 No.970143556
飲みたくなったら外行けやというのは真っ当だと思う
18 22/09/10(土)15:21:58 No.970143582
>白井くん本と図書館は好きだけど人間は嫌いだから… 「本が好きってそれ人間が好きってコトじゃねーの?」
19 22/09/10(土)15:22:42 No.970143755
蓋付きないいじゃんというのもわかるし 蓋付きでも汚すやつは汚すからダメというのもわかる
20 22/09/10(土)15:22:55 No.970143813
>飲みたくなったら外行けやというのは真っ当だと思う 地元のは喫茶店併設させてて頭いいなって思ったけど あんまり流行らず喫茶店の方が潰れた…
21 22/09/10(土)15:23:20 No.970143911
利用者が熱中症で死んでもいいっていうのか?
22 22/09/10(土)15:23:27 No.970143934
うちの図書館は入り口の所にカフェあってそこでなら飲めるな 一回貸し出しして持ち出す手間がかかるけど
23 22/09/10(土)15:23:31 No.970143947
中にカフェ併設の図書館も普通にあるしな
24 22/09/10(土)15:23:51 No.970144027
別室で飲むならいいけど本開く場所で飲めるようにするならそりゃ反対するわ
25 22/09/10(土)15:23:52 No.970144032
近所の図書館も飲み物OKになってた白井には悪いけど外出て飲まなくて良くなったのでありがたい
26 22/09/10(土)15:24:02 No.970144076
多少の損傷はいいんだけど 問題は金の問題じゃない本だよな…
27 22/09/10(土)15:24:28 No.970144182
うちの市の図書館は中にスガキヤが併設されてるぞ
28 22/09/10(土)15:24:54 No.970144279
取り返しのつかない本が汚れてまた規制されるまでがセット
29 22/09/10(土)15:25:19 No.970144394
ミネラルウォーターくらいならちょっと零しても修復は容易なんだろうけど コーヒーとかになるとだいぶ手間がかかりそう
30 22/09/10(土)15:25:52 No.970144525
貸出禁止本に関しては飲み物禁止エリアを設けてそこに集めるか
31 22/09/10(土)15:25:53 No.970144532
水飲みたいなら普通に自販機コーナーとかあるでしょ…?
32 22/09/10(土)15:25:57 No.970144550
カップ飲料とか持ち込んで来て注意されるも ペットボトルがよくてなんでだめなの!とごね出すやつが生まれそう そいつの中では飲み物可だからおかしくない!ってになってるやつ
33 22/09/10(土)15:26:43 No.970144755
稀覯本は飲食禁止エリアのみ閲覧とかになるといいな
34 22/09/10(土)15:26:54 No.970144803
うっかり汚損は飲み物だけで起きるわけじゃないからなあ そんなレア本読もうとするのは老人が多いだろうし
35 22/09/10(土)15:27:30 No.970144943
これぶちまけるよなあ… 閲覧中の本の方じゃなく 棚に
36 22/09/10(土)15:27:32 No.970144951
液体を扱う以上危険性は0に出来ない
37 22/09/10(土)15:27:47 No.970144999
専用のスペースでしか飲めないようにするしか…
38 22/09/10(土)15:27:48 No.970145002
絶対ちょっと飲む間だけってエリア外に持ち出されるやつじゃん…
39 22/09/10(土)15:27:54 No.970145025
>うっかり汚損は飲み物だけで起きるわけじゃないからなあ >そんなレア本読もうとするのは老人が多いだろうし 指舐めマンいるんだろうか いるんだろうな
40 22/09/10(土)15:28:05 No.970145073
>堂々と本濡らして知らんぷりするだけ 本返すときにチェックされるから後で弁償させられるぞ
41 22/09/10(土)15:28:18 No.970145137
>これぶちまけるよなあ… >閲覧中の本の方じゃなく >棚に カーペットに
42 22/09/10(土)15:29:16 No.970145374
>>堂々と本濡らして知らんぷりするだけ >本返すときにチェックされるから後で弁償させられるぞ 借りてるのならともかく館内だとその場に置いて逃げるだけだぜ
43 22/09/10(土)15:29:40 No.970145481
>これぶちまけるよなあ… >閲覧中の本の方じゃなく >棚に そうならないように蓋付き限定にしてんじゃないのか
44 22/09/10(土)15:29:49 No.970145515
会社で蓋つきじゃないドリンク禁止だが、蓋ついてても溢すもんは溢すからな…
45 22/09/10(土)15:31:23 No.970145889
>>これぶちまけるよなあ… >>閲覧中の本の方じゃなく >>棚に >カーペットに 検索用PCのキーボードに
46 22/09/10(土)15:31:50 No.970146023
水濡れって汚損の中でも厄介だからね 乾かしても紙がね
47 22/09/10(土)15:32:31 No.970146199
無料と付く場所で品位を信用するような事する?
48 22/09/10(土)15:32:42 No.970146228
わんじろうもにっこりだね
49 22/09/10(土)15:32:50 No.970146264
全部電子化すればよくね
50 22/09/10(土)15:33:03 No.970146314
>会社で蓋つきじゃないドリンク禁止だが、蓋ついてても溢すもんは溢すからな… あくまでこぼれにくいこぼれても一気に濡れにくいだけでしかないしな
51 22/09/10(土)15:33:05 No.970146329
貸し出し中は汚したのは借りた本人の責任になるんだけど図書館内部だと犯人わからないからな… 知らずに借りた人が汚した事になったり色々大変だよね
52 22/09/10(土)15:33:16 No.970146387
>全部電子化すればよくね 情報弱者向けの施設なんでダメ
53 22/09/10(土)15:33:53 No.970146574
>全部電子化すればよくね 電子を触れない弱者でも利用できる施設前提なんすよ
54 22/09/10(土)15:34:08 No.970146636
>なんでダメかっていうと >図書館内でしか読めない貸出不可のレア本があって >それ汚されたらやばいんだなあ なのでそういう本のあるフロアは飲食禁止になるんよ
55 22/09/10(土)15:34:37 No.970146774
飲料OKのエリアを設けてそこ以外ではダメにすれば解決では
56 22/09/10(土)15:34:38 No.970146779
結露!不注意で倒す!びしょびしょブックできた!
57 22/09/10(土)15:35:00 No.970146876
うちの市だと入り口付近(書籍のあるエリアとゲートで区切られてる)には軽い飲食スペースや自販機備えてるな このレス書いてて改築前の古いところも休憩スペースで無料のお茶とか飲めたの思い出した
58 22/09/10(土)15:35:25 No.970146998
>稀覯本は飲食禁止エリアのみ閲覧とかになるといいな 実際そういう所多いと思う 自習室だけ飲み物セーフだったり
59 22/09/10(土)15:35:40 No.970147067
エリア限定にしてそこ以外では出すなでOKだよ 出してるカスは容赦なく出禁
60 22/09/10(土)15:36:01 No.970147163
>白井くん本と図書館は好きだけど人間は嫌いだから… コミュニケーション取るのが下手だから嫌いと思い込んでるだけですよねそれ
61 22/09/10(土)15:36:35 No.970147318
蓋つきなんかねじ栓でもなきゃ倒したら一気にだばぁするのが大半なんだからやめとけよ…
62 22/09/10(土)15:37:20 No.970147539
水分補給っていうなら別に本読みながらじゃなきゃいけないわけじゃないもんな そういえば昭和の図書館はこういうの廊下においてあったの思い出したよ
63 22/09/10(土)15:37:39 No.970147612
冷水機いくつか置いてそこで飲めやする様にしたらいいんじゃないの
64 22/09/10(土)15:38:11 No.970147773
>冷水機いくつか置いてそこで飲めやする様にしたらいいんじゃないの コロナ…
65 22/09/10(土)15:38:15 No.970147790
電子図書館サービスやってる所もあるけど普及はしきってないな 近所の図書館もやってほしい…
66 22/09/10(土)15:38:31 No.970147854
冷水機って衛生的に大丈夫なのか?
67 22/09/10(土)15:38:37 No.970147885
白井サンたまに普通に性格悪いよね
68 22/09/10(土)15:39:06 No.970148050
図書館併設カフェあるけどだいたい廃れてるから、そもそも無料で本借りれることに重きを置いてる人は飲み物買わないんじゃないかな
69 22/09/10(土)15:39:11 No.970148076
>冷水機って衛生的に大丈夫なのか? コロナで動かしてないとこが多いよ
70 22/09/10(土)15:39:15 No.970148095
>そういえば昭和の図書館はこういうの廊下においてあったの思い出したよ 感染症がね…
71 22/09/10(土)15:39:38 No.970148201
>水分補給っていうなら別に本読みながらじゃなきゃいけないわけじゃないもんな >そういえば昭和の図書館はこういうの廊下においてあったの思い出したよ 学校に昔あったけどO-157かなんか流行った時に撤去されたなこれ
72 22/09/10(土)15:39:51 No.970148281
茉莉野さん好き
73 22/09/10(土)15:39:52 No.970148287
大半は行儀良く守ってくれるだろう
74 22/09/10(土)15:40:05 No.970148353
>冷水機いくつか置いてそこで飲めやする様にしたらいいんじゃないの >コロナ… もう利用再開してるとこもチラホラと
75 22/09/10(土)15:40:27 No.970148463
>冷水機って衛生的に大丈夫なのか? ちゃんとメンテしているなら 悪い所が虫がわく
76 22/09/10(土)15:41:09 No.970148682
現状図書館で長時間過ごすつもりのはペットボトルなり水筒なら持ってきてて外か休憩エリアで飲んでね?
77 22/09/10(土)15:41:11 No.970148693
>飲料OKのエリアを設けてそこ以外ではダメにすれば解決では OKエリアを作るよりNGエリアを作った方が管理は楽だと思う
78 22/09/10(土)15:41:23 No.970148743
>白井サンたまに普通に性格悪いよね 放っておいたらヤバいって判断されるくらいにはうn 筋肉を得て余裕が出来てみんな幸せになった
79 22/09/10(土)15:41:48 No.970148848
>>飲料OKのエリアを設けてそこ以外ではダメにすれば解決では >OKエリアを作るよりNGエリアを作った方が管理は楽だと思う 管理は楽かもしれんが被害が出る確率は上がるな
80 22/09/10(土)15:42:27 No.970149000
>現状図書館で長時間過ごすつもりのはペットボトルなり水筒なら持ってきてて外か休憩エリアで飲んでね? みんな行儀が良いなら良いんだけどね…
81 22/09/10(土)15:42:39 No.970149060
エリアわければいいとか気軽に言うけど 改装する税金もない貧乏市多いんじゃないの
82 22/09/10(土)15:43:42 No.970149328
>白井サンたまに普通に性格悪いよね 低所得のゴミとばかり接する低所得だからそりゃそうなるわ
83 22/09/10(土)15:44:20 No.970149500
飲み物片手にお外で読書なんてシャレオツな真似したいなら 本屋に併設してるカフェにでも行けばいいんだ
84 22/09/10(土)15:44:33 No.970149567
玄関ロビーに自販機置くとこもあるよ
85 22/09/10(土)15:45:07 No.970149744
そんなに図書館で飲み物ほしいかなあ
86 22/09/10(土)15:45:39 No.970149900
>そんなに図書館で飲み物ほしいかなあ 長時間いると喉は乾くよ
87 22/09/10(土)15:45:42 No.970149921
ちょっと利用者のマナーを期待しすぎだと思う
88 22/09/10(土)15:45:43 No.970149926
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
89 22/09/10(土)15:45:50 No.970149965
>>そんなに図書館で飲み物ほしいかなあ >長時間いると喉は乾くよ 長時間いるな
90 22/09/10(土)15:45:59 No.970150006
>そんなに図書館で飲み物ほしいかなあ 俺がいらんから他の奴もいらんだろうという素晴らしい考えだ
91 22/09/10(土)15:46:11 No.970150072
書き込みをした人によって削除されました
92 22/09/10(土)15:47:11 No.970150329
国会図書館だと人間の命より本優先されてるってなんかにあった気がする
93 22/09/10(土)15:48:08 No.970150525
本を読む施設に飲み物なんて必要か
94 22/09/10(土)15:48:12 No.970150539
カフェブースとか自販機ブース併設されてるんだからそっちで飲めばいいのでは…?
95 22/09/10(土)15:48:17 No.970150564
>長時間いるな 無理筋
96 22/09/10(土)15:48:20 No.970150584
>玄関ロビーに自販機置くとこもあるよ これでこと足りるよね 長時間座りっぱなしも身体に良くないし
97 22/09/10(土)15:48:25 No.970150619
まあ家では茶飲みながら本読んでるだろうし
98 22/09/10(土)15:48:38 No.970150689
うちの市の図書館に飲み食いできるフロアあってそこではそこに置いてある本なら飲み食いしながら見ても良いってなってたんだけど 飲み食い禁止のフロアから本を持ってきて読むって人が何度注意してもやめないから飲み食いできるフロア自体が無くなった 色々と言われたけどこういう理由でって毎回説明してわかってもらえた その何度注意してもやめなかったひとは何も知らん顔して毎日来る
99 22/09/10(土)15:48:38 No.970150690
>国会図書館だと人間の命より本優先されてるってなんかにあった気がする あそこは閲覧よりは蒐集を命題にしてるようなところだし…
100 22/09/10(土)15:48:43 No.970150712
フタあるならいいんじゃないの ダメそうならまた禁止すればいい
101 22/09/10(土)15:48:59 No.970150780
途中で外に出て一服すればいいのに ものぐさな話だなあ
102 22/09/10(土)15:49:49 No.970151008
無能な働き者
103 22/09/10(土)15:50:38 No.970151208
>ちょっと利用者のマナーを期待しすぎだと思う 無料の施設だからなあ…
104 22/09/10(土)15:50:52 No.970151267
>「飲み物ご法度」の公立図書館に緩和の動き 本の保護か利便性か fu1430383.jpg
105 22/09/10(土)15:50:53 No.970151273
外で飲むってのを気軽に言うけど混んでる所だと席空けたらすぐ取られる訳だし難しいよ
106 22/09/10(土)15:50:57 No.970151289
そもそも図書館って昔から禁煙してた場所じゃなかった?
107 22/09/10(土)15:51:22 No.970151392
有料でもクソな奴はクソだよ…と思ったけどまぁある程度絞り込めるのか
108 22/09/10(土)15:51:57 No.970151557
ジュースでガビガビになった本がそっと本棚に戻されるんだ…
109 22/09/10(土)15:52:06 No.970151604
>外で飲むってのを気軽に言うけど混んでる所だと席空けたらすぐ取られる訳だし難しいよ 貴重品だけ持って場所取りしとくのがいいな
110 22/09/10(土)15:52:40 No.970151794
借りた後汚すならまだいいんだよ 借りる前の本汚して棚に戻されたら気付けねえ!
111 22/09/10(土)15:52:43 No.970151813
>その何度注意してもやめなかったひとは何も知らん顔して毎日来る 憎しみで人がどうにかできたら…みたいなやつ
112 22/09/10(土)15:53:05 No.970151946
そんだけ混んでるなら占領せず席譲ってやれよ お前だけの施設じゃないんだから
113 22/09/10(土)15:53:13 No.970151986
>有料でもクソな奴はクソだよ…と思ったけどまぁある程度絞り込めるのか 少なくとも金あるやつは本そのまま買うから図書館にはあまり来ない
114 22/09/10(土)15:54:43 No.970152405
図書館の話題になると低所得とか貧乏とかいいたがる子がいるけどあんまり本とか読まなそうだなって思う
115 22/09/10(土)15:56:02 No.970152764
>図書館の話題になると低所得とか貧乏とかいいたがる子がいるけどあんまり本とか読まなそうだなって思う 図書館よく行くけど俺含めて所得の低そうなおっさんばっかりいるよ
116 22/09/10(土)15:56:11 No.970152805
無いもんは無いんだよな絶版になってて電書もなくて 皇国の守護者とか市内に一揃えしか置いてねえ
117 22/09/10(土)15:57:03 No.970153030
>皇国の守護者 電子書籍になる目がまずないからな…滅茶苦茶面白いのに勿体ない
118 22/09/10(土)15:58:11 No.970153363
ルールの改定で問題が起きたら元に戻るし 問題が起きなかったらそのままになるというだけの話ではあるが まあ普通に問題が起きて元に戻ると思っている 理由は持ち込んでいい飲み物の基準が一律禁止と比べるとかなり面倒臭いから
119 22/09/10(土)15:58:48 No.970153524
無料で蔵書読み放題なんてまぁ荒れるよね
120 22/09/10(土)15:59:07 No.970153614
>図書館の話題になると低所得とか貧乏とかいいたがる子がいるけどあんまり本とか読まなそうだなって思う なんでそう悔しいです!ってレスしちゃうのかな…
121 22/09/10(土)15:59:13 No.970153642
まあ全国の白井さんが弁償の対応で死ぬだけだ
122 22/09/10(土)15:59:38 No.970153738
>>皇国の守護者 >電子書籍になる目がまずないからな…滅茶苦茶面白いのに勿体ない 作者は死んだけど嫁がな…
123 22/09/10(土)16:00:05 No.970153849
弱者にも開かれているのが公立図書館の良いところだろ
124 22/09/10(土)16:00:47 No.970154014
俺みたいな低所得の貧乏人が街に放たれるのを防ぐのも図書館の役割だ
125 22/09/10(土)16:01:30 No.970154188
濡れた形跡のある本借りるのはだいぶ抵抗あるなぁ
126 22/09/10(土)16:01:35 No.970154207
実際忙しいから図書館行かずにamazonで本買って読むわ
127 22/09/10(土)16:01:57 No.970154305
>濡れた形跡のある本借りるのはだいぶ抵抗あるなぁ 何!?何の跡!?ってなるからな
128 22/09/10(土)16:03:19 No.970154631
複雑なルールを運用するには管理者側にはその分高度な技能が 利用者側にも一定の質が求められるので 貧困地域では一律禁止に平均所得が高い地域では柔軟に運用されるようになるとかな気がする
129 22/09/10(土)16:05:10 No.970155052
どんな層にもマナーの悪い人はいる ネットで誹謗中傷する人にいろんな人がいるみたいなもんだ
130 22/09/10(土)16:05:46 No.970155170
そもそも飲み物飲みながら本読むなよ 飲める場所ぐらいあるだろ
131 22/09/10(土)16:05:57 No.970155212
実際夏は困るんだよな… 学生の頃水筒がリュックから顔出してるの指摘されてすみませんでしたってちゃんと閉まってもいえ退館するか捨ててきてくださいって言われて水筒を捨てろって言われましても…ってなった
132 22/09/10(土)16:06:43 No.970155407
自分は図書館で適当に選んだ本を読んで面白かったらそれを注文して買う、って使い方してたなぁ 借りて持ち帰っちゃうと忘れそうで怖い
133 22/09/10(土)16:07:15 No.970155536
>「本が好きってそれ人間が好きってコトじゃねーの?」 無垢が故のナイスカウンセリング少年来たな…
134 22/09/10(土)16:07:19 No.970155550
>実際夏は困るんだよな… >学生の頃水筒がリュックから顔出してるの指摘されてすみませんでしたってちゃんと閉まってもいえ退館するか捨ててきてくださいって言われて水筒を捨てろって言われましても…ってなった それはそれで変な職員に当たったなとしか
135 22/09/10(土)16:07:40 No.970155627
俺は今村さんが汁だらけになるような事はどんどんやっていって欲しいと思うよ
136 22/09/10(土)16:07:53 No.970155683
レシピ本借りてきて自炊して返すを繰り返してるよ
137 22/09/10(土)16:08:48 No.970155886
うちの市の図書館はカフェ併設してあって飲み物は自由に飲めるな…
138 22/09/10(土)16:09:00 No.970155944
普通に稀覯本は閲覧室別に設けてそこは持ち出しは当然一切飲食禁止のままだろ
139 22/09/10(土)16:09:03 No.970155954
図書館だってそれぞれ役割違うんだしそういう図書館が出てくるのは悪いことじゃないでしょ
140 22/09/10(土)16:09:48 No.970156130
利用者の安全と図書館利用の促進のためというが公立図書館って人いっぱい来て欲しいタイプ施設なの?
141 22/09/10(土)16:09:58 No.970156167
>図書館だってそれぞれ役割違うんだしそういう図書館が出てくるのは悪いことじゃないでしょ まあやる方が困らないなら
142 22/09/10(土)16:10:26 No.970156278
商業サービスならそういうサービス増やして値段増せばいいんだけどね
143 22/09/10(土)16:10:31 No.970156293
何にせよ職員の仕事が増えるのは確かだ
144 22/09/10(土)16:10:47 No.970156356
>うちの市の図書館はカフェ併設してあって飲み物は自由に飲めるな… まぁそこらへんが妥協点だろうな 当然希少な本は飲食スペースに持ち込めないように区画分けしてるだろうし
145 22/09/10(土)16:10:54 No.970156381
>普通に稀覯本は閲覧室別に設けてそこは持ち出しは当然一切飲食禁止のままだろ なんで閲覧室では飲食できないんだ!ってキレる人が出てくる
146 22/09/10(土)16:10:58 No.970156402
ひとつ例外を認めたら相手がアリなんだって解釈したり他人に喋ったりしたとき超面倒だしなあ
147 22/09/10(土)16:11:12 No.970156465
まあ上の記事でも利用者のマナーに期待したいって言ってんだしあまりにもダメだったら撤回するだろ
148 22/09/10(土)16:11:41 No.970156565
>商業サービスならそういうサービス増やして値段増せばいいんだけどね むしろ増やせばいい少しでも図書館存続につながるならやるべき
149 22/09/10(土)16:12:06 No.970156654
カフェ付いてる図書館なんて近くに一切ないわ… シャレオツすぎるだろ
150 22/09/10(土)16:12:30 No.970156760
図書館の隣にいいカフェがあったんだけど ある時期からカフェで図書館本を読むのはご遠慮ください、になった
151 22/09/10(土)16:12:56 No.970156838
>俺は今村さんが汁だらけになるような事はどんどんやっていって欲しいと思うよ じゃあ大量にクソ本寄贈しに行くか…
152 22/09/10(土)16:13:00 No.970156851
やばいモンスターみたいな利用者のエンカウントを常に考えてたら何もできない
153 22/09/10(土)16:13:02 No.970156859
貸し出した本だけカフェコーナーで読めるようになった 責任の所在が明白だから
154 22/09/10(土)16:13:36 No.970156990
考えたなグデン!
155 22/09/10(土)16:13:42 No.970157019
>>普通に稀覯本は閲覧室別に設けてそこは持ち出しは当然一切飲食禁止のままだろ >なんで閲覧室では飲食できないんだ!ってキレる人が出てくる そりゃいるだろうけどそれは飲食可能スペースじゃないからと明確に線引しておけば割り切れるんじゃない? そもそもそんなキチガイに稀覯本絶対に触ってほしくないけど
156 22/09/10(土)16:14:04 No.970157101
読み返してて思ったけどこの漫画は本の弁償の話がかなり多い つまり実際多いんだろうな
157 22/09/10(土)16:14:30 No.970157207
>考えたなグデン! やめろや!
158 22/09/10(土)16:14:30 No.970157209
書店の方だけど一時期セレブの真似してカップの飲み物持ち歩いてる人増えたからヒヤヒヤした 雑誌に飲み物ザバァされたこともある
159 22/09/10(土)16:14:42 No.970157250
>読み返してて思ったけどこの漫画は本の弁償の話がかなり多い >つまり実際多いんだろうな タダで借りれるから大事にしないんだ むしろブックオフに売りに行くんだ
160 22/09/10(土)16:14:45 No.970157272
>図書館の隣にいいカフェがあったんだけど >ある時期からカフェで図書館本を読むのはご遠慮ください、になった そらそうよ過ぎる
161 22/09/10(土)16:15:54 No.970157554
持ち込み禁止だけど暑い季節は実際鞄に飲み物忍ばせてる利用者はめっちゃ多いだろうし…
162 22/09/10(土)16:16:35 No.970157694
図書館も貸出カードにデポジットつけて破損してたらそこから補填すればいい ちゃんと利用してマナーを守れば貸出カード返却時に金が帰ってくるし無料のままだ
163 22/09/10(土)16:16:36 No.970157698
>持ち込み禁止だけど暑い季節は実際鞄に飲み物忍ばせてる利用者はめっちゃ多いだろうし… まあ正直 堂々と机の上置くようなことしなければいいんよ
164 22/09/10(土)16:17:04 No.970157803
>持ち込み禁止だけど暑い季節は実際鞄に飲み物忍ばせてる利用者はめっちゃ多いだろうし… カバンからちょっとだけ水筒出してぐびりくらいならまだ… 本の側にカップ置くのが基本スタイルとかより被害度は段違いだと思う
165 22/09/10(土)16:18:09 No.970158048
館内の本置いてないキッズスペースに自販機とかもあったなと思い出した
166 22/09/10(土)16:18:10 No.970158054
>持ち込み禁止だけど暑い季節は実際鞄に飲み物忍ばせてる利用者はめっちゃ多いだろうし… そりゃ喉乾いたらエントランスの飲食スペースで飲むし 本を濡らすようなリスクさえ避ければいい 当たり前のこと
167 22/09/10(土)16:18:11 No.970158059
持ってんのは仕方ねえけど館内で飲みさえしなければいいんだよ 利用者の良識に任せる部分だ
168 22/09/10(土)16:18:54 No.970158235
持ち込み禁止というか本読むエリアで出さなきゃいいからね
169 22/09/10(土)16:18:55 No.970158240
>>普通に稀覯本は閲覧室別に設けてそこは持ち出しは当然一切飲食禁止のままだろ >なんで閲覧室では飲食できないんだ!ってキレる人が出てくる うちの所は閲覧室の受付だけお局様みたいなおばちゃんが仕切ってて 大抵のクレーマーは蹴散らしてたので強かった
170 22/09/10(土)16:19:47 No.970158428
島流しさんが喜んで指差しながら館長に見せてそうな記事
171 22/09/10(土)16:19:57 No.970158468
>図書館も貸出カードにデポジットつけて破損してたらそこから補填すればいい >ちゃんと利用してマナーを守れば貸出カード返却時に金が帰ってくるし無料のままだ 図書館法に触れかねないから難しいって言ってた
172 22/09/10(土)16:21:21 No.970158813
図書館でごくごく飲み始めたらいや外で飲んでくださいねって注意されるのは当然だと思うんだけどカバンの水筒やペットボトル捨てないとつまみ出すぞって言われるのは困るんだよな カバンにしまっておいたらセーフにしてほしい
173 22/09/10(土)16:21:53 No.970158937
飲みながら読まなきゃいいじゃん… 飲むときだけ飲めるところに移動すればいいじゃん…
174 22/09/10(土)16:22:53 No.970159181
まあカバンから取り出して飲むアホが沢山いたんだろうな…
175 22/09/10(土)16:23:32 No.970159342
(飲むのが許されてるなら食べるのも大丈夫だよね…ポテチ食べよ)
176 22/09/10(土)16:23:33 No.970159345
>飲みながら読まなきゃいいじゃん… >飲むときだけ飲めるところに移動すればいいじゃん… 正しいことを正しくやってくれる人間だけならどれほど平和か
177 22/09/10(土)16:23:50 No.970159416
常識の範疇で考えられるような利用者ばかりと考えてはいけない スレ画で出る以上のモンスターもまず出る
178 22/09/10(土)16:24:14 No.970159519
基本無料の施設は何してもいいと思ってるお客さまが絶対にくるから罰金の発生しないルールは基本守られないぞ
179 22/09/10(土)16:24:20 No.970159549
>カバンの水筒やペットボトル捨てないとつまみ出すぞって言われるのは困るんだよな >カバンにしまっておいたらセーフにしてほしい そんな事あるの…?
180 22/09/10(土)16:24:55 No.970159691
俺らの税金で買った本なんだから好きにさせろや!ああん!?
181 22/09/10(土)16:25:09 No.970159746
飲みながら本棚行って盛大にぶちまける最悪のパターンを想定しよう
182 22/09/10(土)16:26:11 No.970159975
しわ寄せは全部図書館職員なのだ
183 22/09/10(土)16:26:57 No.970160154
>俺らの税金で買った本なんだから好きにさせろや!ああん!? お金出したのはあなただけじゃないんですから好きにしたいならご自分で買ってください…
184 22/09/10(土)16:27:03 No.970160183
図書館で一冊1万円越えの本借りるとめちゃくちゃ丁寧に扱うな… 弁償以前に本を再入手できるかわからないし
185 22/09/10(土)16:28:01 No.970160434
自宅と違って館内だとAの置いていた飲み物をBが倒してCの広げてた本が汚れるとか面倒くさいこと起きそう
186 22/09/10(土)16:28:25 No.970160536
キャンプ場では入場料金制にしたらマナー向上した話があるし 図書館も金を取ろうぜ
187 22/09/10(土)16:29:15 No.970160745
>そんな事あるの…? 持ち込み禁止は文字通りだからもし図書館員に開いた鞄の中に飲み物あるのバレたら捨てるか出て行くかここで死ぬか選べって少なくとも近所の図書館ではかなり強い語気で言われるな…
188 22/09/10(土)16:29:32 No.970160801
なんなら蓋開けなくてもテーブルの上に出したペットボトルが汗かいて近くの本ビショビショとかあり得るし…
189 22/09/10(土)16:29:36 No.970160822
今って滞在時間制限されてるんじゃないの?まあ建前か…
190 22/09/10(土)16:29:37 No.970160826
>自宅と違って館内だとAの置いていた飲み物をBが倒してCの広げてた本が汚れるとか面倒くさいこと起きそう ややこしさ想像するだけで白井サンが倒れそう
191 22/09/10(土)16:31:10 No.970161261
>今って滞在時間制限されてるんじゃないの?まあ建前か… ちゃんと長時間のご利用はお控え下さいってアナウンスは度々あるよ 建前だけど
192 22/09/10(土)16:31:39 No.970161395
>>そんな事あるの…? >持ち込み禁止は文字通りだからもし図書館員に開いた鞄の中に飲み物あるのバレたら捨てるか出て行くかここで死ぬか選べって少なくとも近所の図書館ではかなり強い語気で言われるな… 死を要求するのは珍しいな
193 22/09/10(土)16:31:57 No.970161474
>持ち込み禁止は文字通りだからもし図書館員に開いた鞄の中に飲み物あるのバレたら捨てるか出て行くかここで死ぬか選べって少なくとも近所の図書館ではかなり強い語気で言われるな… 見つかるバカが悪い
194 22/09/10(土)16:32:01 No.970161491
>>自宅と違って館内だとAの置いていた飲み物をBが倒してCの広げてた本が汚れるとか面倒くさいこと起きそう >ややこしさ想像するだけで白井サンが倒れそう この場合かわいそうだけど管理責任のあるCが弁償するのかね
195 22/09/10(土)16:32:31 No.970161618
試験間近になると大学図書館がウェイ系で混み始めるのは風物詩
196 22/09/10(土)16:32:39 No.970161667
「ここで死ぬか」は仲良いやつにしか言わないだろ
197 22/09/10(土)16:33:00 No.970161767
民度低い地域だと無料の公共施設使うやつは反社か特別学級かというのを前提に扱わないといけなくなるのでどうしてもね 善良な「」は諦めて引っ越すか水筒捨ててください
198 22/09/10(土)16:33:28 No.970161886
やだよ図書館で死ぬのを決めるやつ
199 22/09/10(土)16:33:30 No.970161894
>飲みながら本棚行って盛大にぶちまける最悪のパターンを想定しよう 仕事場でPCにぶちまけるくらいに想像もしたくねえレベル
200 22/09/10(土)16:34:02 No.970162050
がっつり言えるくらい図書館職員の立場が強いのはいい事だな
201 22/09/10(土)16:35:20 No.970162374
まあ全国一律に緩和するわけでもなし従来どおり禁止のところのが多いでしょ
202 22/09/10(土)16:36:08 No.970162582
仕方ない飲み物を電子化するか
203 22/09/10(土)16:36:22 No.970162637
図書館ってどこ行っても飲み物飲めるスペースない? 今まで行ったことある図書館はどこも本置いてるスペースにはいる前に自販機と給水器置いてるスペースあったけども
204 22/09/10(土)16:37:39 No.970162978
知ってる図書館職員って老若男女問わず基本めっちゃ怖いけどな… 犯罪者予備軍の市民として対応してくるから大阪府警に自転車盗難チェックの職質されてる時と同じ雰囲気
205 22/09/10(土)16:39:45 No.970163620
>仕方ない飲み物を電子化するか カッコいい…
206 22/09/10(土)16:40:06 No.970163709
あっ バシャア
207 22/09/10(土)16:40:57 No.970163946
大変だろうけどまあ図書館職員なんて男じゃ人権ないくらい超安月給のくせに非正規すらアホほど倍率高い狭き門を嬉々としてくぐってる物好きな人たちだしきっと頑張ってくれるだろう…
208 22/09/10(土)16:42:36 No.970164434
税金で買った本おもしろいけど読めば読むほど自分が図書館に行かないことで少しでも仕事が減ればいい…ってなる
209 22/09/10(土)16:43:32 No.970164698
貸し出しのときと本の場所聞く時以外にそんなに職員と絡む機会があるとは思えない
210 22/09/10(土)16:43:36 No.970164718
>図書館ってどこ行っても飲み物飲めるスペースない? >今まで行ったことある図書館はどこも本置いてるスペースにはいる前に自販機と給水器置いてるスペースあったけども 都会の大きい図書館なんだろうけど大抵の図書館はただ屋外に自販機とゴミ箱置いてあるだけだと思う
211 22/09/10(土)16:43:37 No.970164720
>税金で買った本おもしろいけど読めば読むほど自分が図書館に行かないことで少しでも仕事が減ればいい…ってなる 作中で人が来た貸し出されたって数字がないと苦しくなるってちゃんと書いてんじゃん!
212 22/09/10(土)16:43:49 No.970164782
>開館から4カ月以上が経過したが、トラブルが起きていない こういうのを素直に信じられなくなってしまった
213 22/09/10(土)16:43:56 No.970164803
公共の図書館と美術館は完全にやりがい搾取で仕事回ってるからこれ以上仕事増やさんであげてほしいな
214 22/09/10(土)16:44:26 No.970164943
>税金で買った本おもしろいけど読めば読むほど自分が図書館に行かないことで少しでも仕事が減ればいい…ってなる 利用者少なかったらなくなるんじゃない?
215 22/09/10(土)16:45:15 No.970165181
仕事がなくなれば負担もなくなる!
216 22/09/10(土)16:45:21 No.970165206
冷水機が止められてるから飲み物持ってないと困るんだよな
217 22/09/10(土)16:45:48 No.970165323
>>税金で買った本おもしろいけど読めば読むほど自分が図書館に行かないことで少しでも仕事が減ればいい…ってなる >利用者少なかったらなくなるんじゃない? なくなった方がよさそう…
218 22/09/10(土)16:46:33 No.970165498
条件通りの求人に死ぬほど高い倍率でも希望してるんだから別にやりがい搾取じゃないだろう
219 22/09/10(土)16:47:29 No.970165757
>なくなった方がよさそう… よくねえよ傲慢だな!?
220 22/09/10(土)16:48:33 No.970166036
自己肯定感低いように見えてなかなかのモンスターだなてめえ!
221 22/09/10(土)16:50:04 No.970166468
>>開館から4カ月以上が経過したが、トラブルが起きていない >こういうのを素直に信じられなくなってしまった これは多分 >開館から4カ月以上が経過したが、(本を濡らしてしまうといった想定内の事案は多数あるものの、職員の業務負担増で解決できないほどの致命的)トラブルが起きていない こうだよね
222 22/09/10(土)16:50:09 No.970166491
入場料取るか
223 22/09/10(土)16:50:24 No.970166561
人生失敗してそのへんのブラック企業でなくなく低賃金で働いてる人と違って図書館の職員なんて自分から切望しないと絶対なれない職だしな…
224 22/09/10(土)16:50:29 No.970166586
みんな辛そうだしもう全部消し飛ばそうぜって気持ちになるのも解る
225 22/09/10(土)16:51:42 No.970166943
>みんな辛そうだしもう全部消し飛ばそうぜって気持ちになるのも解る ラスボスみてえな思想しやがって…
226 22/09/10(土)16:52:24 No.970167114
図書館なら最悪なくなっても困らないしな… ブラックが根付いてどうしようもないなら一度なくして民営化した方がいい