虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/10(土)14:46:12 食肉鉤... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/10(土)14:46:12 No.970133759

食肉鉤がスタン落ちしたら使いたい

1 22/09/10(土)14:47:05 No.970133989

トライオームも落ちるけどいいのか

2 22/09/10(土)14:48:26 No.970134354

もっとマシな全除去来るんじゃない

3 22/09/10(土)14:56:28 No.970136382

悪くはないけど下振れがつらい

4 22/09/10(土)14:57:35 No.970136699

こんなの使うぐらいならケツでかい壁立てるか1匹ずつ処理する

5 22/09/10(土)15:00:01 No.970137317

こいつは悪くないんだ 食肉鈎がおかしいだけなんだ

6 22/09/10(土)15:01:26 No.970137744

統率者の多少ならあるいは… …滅びや毒の濁流で良いな…

7 22/09/10(土)15:06:17 No.970139149

贅沢は言わないから絶滅の契機くらいのが欲しい

8 22/09/10(土)15:07:50 No.970139560

>こいつは悪くないんだ >食肉鈎がおかしいだけなんだ 下準備して衰滅相当だから単に質が悪い 本当は3マナだったのがブレーキかかったのかな?

9 22/09/10(土)15:08:52 No.970139859

スタンの衰滅は強すぎると思ってたけど今のクリーチャーの質なら許される気がする

10 22/09/10(土)15:09:34 No.970140036

土地3種類揃ってやっと並の性能なのは版図じゃ普通だろ

11 22/09/10(土)15:10:13 No.970140213

食肉鉤はゲインするから速攻持ち引かれて負けることもないのがずるい

12 22/09/10(土)15:10:24 No.970140263

>土地3種類揃ってやっと並の性能なのは版図じゃ普通だろ つまり弱いんじゃん

13 22/09/10(土)15:10:59 No.970140444

衰滅自体が当時も今もそんなに強くない 前回はサイいたし今回はシェオル 奇しくも両方4/5

14 22/09/10(土)15:12:36 No.970140914

そもそも除去ってもアド取ってくる生物やついでに生物出す置物が多いから 単純に流してはいオシマイってならないからね今…

15 22/09/10(土)15:13:00 No.970141040

前シーズンはしばらくアルケミーやってたけど久しぶりにスタンやったら食肉鈎のライフ回復がスーッと効いた

16 22/09/10(土)15:13:45 No.970141243

ただまあ食肉鈎は土地伸びないと修正あがらんからな…

17 22/09/10(土)15:15:15 No.970141671

>そもそも除去ってもアド取ってくる生物やついでに生物出す置物が多いから 負け犬キキジキ放浪王カイトくん婚礼の発表 頭がおかしくなりそう

18 22/09/10(土)15:15:17 No.970141679

版図だとブレやすいからもぎ取りくれ

19 22/09/10(土)15:15:44 No.970141817

版図なのにダブシンかあ

20 22/09/10(土)15:16:28 No.970142034

俺の次元の絶望がゴミみたいじゃん マジック終わったな

21 22/09/10(土)15:17:36 No.970142380

今だと影の評決の方が刺さりそう シェオルちゃんとソルカナーは個別に対処してくれ

22 22/09/10(土)15:18:01 No.970142498

今の環境でもぎとり来たらおしっこ漏れちゃうよ

23 22/09/10(土)15:18:36 No.970142662

>次元の絶望 これヨーグモスのイラストがダサすぎて嫌い

24 22/09/10(土)15:18:46 No.970142700

絶滅のケーキがなんでシングルなのか未だにわからん

25 22/09/10(土)15:19:36 No.970142960

>今の環境でもぎとり来たらおしっこ漏れちゃうよ 精神ヘドロも戻そう

26 22/09/10(土)15:19:47 No.970143005

食肉が落ちるということはトライオームも落ちるということだぞ

27 22/09/10(土)15:20:26 No.970143172

トライオーム二つ置けば-6だから産業のタイタン以外はほぼ流せる

28 22/09/10(土)15:21:25 No.970143423

置ければは弱いんだ 置けない時を考えた方がいいんだ

29 22/09/10(土)15:22:17 No.970143666

>トライオーム二つ置けば-6だから産業のタイタン以外はほぼ流せる 待てよ!?

30 22/09/10(土)15:22:53 No.970143800

そんなに使い勝手が悪くない危難の道すら競合相手が強すぎて使われないのが現状だからなぁ…

31 22/09/10(土)15:24:09 No.970144104

>今だと影の評決の方が刺さりそう >シェオルちゃんとソルカナーは個別に対処してくれ 影の評決は刺さるとは思う まあいないんでそれだけだが

32 22/09/10(土)15:25:01 No.970144317

>待てよ!? いや合ってるぞ

33 22/09/10(土)15:25:12 No.970144365

-5修正だもさすがに強い でもダブシンなんだよなぁ

34 22/09/10(土)15:25:53 No.970144529

危難の道はセレスタス置く暇があれば採用するんだけどな

35 22/09/10(土)15:26:20 No.970144669

テキストちゃんと読んでない「」W多すぎ問題

36 22/09/10(土)15:26:40 No.970144741

>>トライオーム二つ置けば-6だから産業のタイタン以外はほぼ流せる >待てよ!? 土地の種類+1だからトライオーム二種で土地五種カバー出来れば-6にはなるよ

37 22/09/10(土)15:28:02 No.970145065

2ターン目から力戦の束縛を1マナで使われること多いぜ

38 22/09/10(土)15:29:30 No.970145436

問題は流しても負け犬が走ってくるんだよな 追放までセットじゃないと結局じり貧だという

39 22/09/10(土)15:30:44 No.970145739

「」Wは文字が読めない 棒のどっちが尖ってるかは分かる

40 22/09/10(土)15:31:03 No.970145796

版図デッキ楽しそうだけどアリーナだとクソWC食いそうだな…

41 22/09/10(土)15:33:01 No.970146306

>「」Wは文字が読めない >棒のどっちが尖ってるかは分かる やったー!警備役になれた!

42 22/09/10(土)15:34:33 No.970146753

5色でダブシンは割と重い

43 22/09/10(土)15:35:39 No.970147062

こういうのは自分のタフ5を残す形で使うもんだ

44 22/09/10(土)15:36:49 No.970147385

やはりシェオルか

45 22/09/10(土)15:46:21 No.970150105

版図は4色がデフォで5色揃ったら強い!ってバランスで調整してるから3色とかは一応使えるかな程度なんだ

46 22/09/10(土)15:48:10 No.970150533

5C版図デッキ組んで入るのはいいんだけど 版図に入る生ものも一緒に落ちるのがやっぱり使いにくい

47 22/09/10(土)15:50:47 No.970151239

3Cタッチトライオーム版図は思ったより他所のトライオームが邪魔になる

48 22/09/10(土)15:54:52 No.970152442

4ターン目に食肉鈎だと-2/-2にしかならないから それより早い段階で大物消せる可能性があるのをどう見るかだな

49 22/09/10(土)15:57:07 No.970153060

BG出るトライオーム一つだけか…

50 22/09/10(土)15:58:51 No.970153539

スレ画はシングルシンボルでも良かったんじゃねとは思う そこ以外はまあこんなもんでしょって感じ

51 22/09/10(土)16:02:25 No.970154417

>スレ画はシングルシンボルでも良かったんじゃねとは思う >そこ以外はまあこんなもんでしょって感じ 下みたらショックランドの関係で割と出せるから…

52 22/09/10(土)16:09:42 No.970156108

下でこんなもん使わない

53 22/09/10(土)16:22:12 No.970159023

これはまぁそうだろうけど力線は使われてるの?

54 22/09/10(土)16:23:20 No.970159293

力線は使われてる

↑Top