ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/10(土)14:30:18 No.970129609
わさび大好き!ってそういやあんま聞かないよね
1 22/09/10(土)14:31:59 No.970130045
22だけどわさび大好き 嘘だろ…?
2 22/09/10(土)14:33:18 No.970130353
アニサキス飼ってそう
3 22/09/10(土)14:33:58 No.970130518
そばとかそうめんにはわさび入れるな
4 22/09/10(土)14:34:18 No.970130603
わさび醤油大好き!
5 22/09/10(土)14:34:24 No.970130621
回転寿司ももうセルフワサビになってるけど逆に好きなだけ盛れるからありがたい
6 22/09/10(土)14:34:34 No.970130665
若い子は本当のわさびを知らないからな
7 22/09/10(土)14:34:44 No.970130699
>22だけどわさび大好き >嘘だろ…? 22は嘘だろ
8 22/09/10(土)14:34:51 No.970130731
薬味にそこまで主張あるやつがいないだけだ 自分の要不要だったらはっきり意見分かれるでしょ
9 22/09/10(土)14:35:13 No.970130843
ないのが普通な中育ったらわからんでもない
10 22/09/10(土)14:35:44 No.970130977
>22は嘘だろ じゃあ220歳
11 22/09/10(土)14:36:23 No.970131127
わさびもカラシも無理だわ
12 22/09/10(土)14:36:26 No.970131140
わさび味があったら何でも手に取るぐらいは好き すぐなくなるが…
13 22/09/10(土)14:36:41 No.970131204
涙巻き美味しいだろ
14 22/09/10(土)14:36:49 No.970131235
わさびだけ舐めて酒飲むぐらい好き
15 22/09/10(土)14:36:56 No.970131267
>わさび大好き!ってそういやあんま聞かないよね 薬味以外にも使うものならともかく薬味に対して大好きって言うことはそうそうないだろ
16 22/09/10(土)14:36:58 No.970131282
わさび稲荷美味しいだろ
17 22/09/10(土)14:37:07 No.970131323
脂っこい刺身にはたっぷり付けるが 歳のせいか
18 22/09/10(土)14:37:20 No.970131376
お肉にわさび付けるとすごく美味しく感じる
19 22/09/10(土)14:38:01 No.970131548
>薬味以外にも使うものならともかく薬味に対して大好きって言うことはそうそうないだろ えーでもおれしょうがやネギは大好きだぞ
20 22/09/10(土)14:38:19 No.970131638
好きだけどまぁ…数ある香辛料の中で一番ってほど好きってわけじゃないが
21 22/09/10(土)14:38:23 No.970131657
なんというか本当のワサビは好き チューブとか小袋に入ってるのは辛いばっかりで香りが弱いから別にいらない
22 22/09/10(土)14:38:23 No.970131659
ローストビーフに西洋わさびみたいなのがついててびっくりしたぞ
23 22/09/10(土)14:38:26 No.970131670
>お肉にわさび付けるとすごく美味しく感じる ハンバーグにわさびソースは感動した 新しい世界が開けた気分だ
24 22/09/10(土)14:38:49 No.970131789
寿司より肉の方が絶対合うからそっちで推した方がいいと思う
25 22/09/10(土)14:38:55 No.970131819
冷奴にワサビ足すのが好き
26 22/09/10(土)14:39:18 No.970131913
脂っこい肉につけるのはいけるんだけどお寿司に合わせるのは好きじゃない
27 22/09/10(土)14:39:27 No.970131953
ステーキにはわさび 魚の塩焼きにもわざび
28 22/09/10(土)14:39:50 No.970132052
若い世代がわさび嫌いなのって昔からじゃないの…?
29 22/09/10(土)14:39:53 No.970132071
サビ抜きしか食わないんだけどワサビつけるとどう良いの
30 22/09/10(土)14:40:12 No.970132151
回転寿司も基本さび抜きだしなぁ…
31 22/09/10(土)14:40:19 No.970132185
焼肉にわざび乗せるとあっさりとして上品な感じ出るおいしい
32 22/09/10(土)14:40:41 No.970132291
わさび丼食べよう fu1430197.jpeg
33 22/09/10(土)14:40:48 No.970132328
わさびのおいしさ教えたい
34 22/09/10(土)14:41:23 No.970132476
にんにくは大人気なのに
35 22/09/10(土)14:41:26 No.970132488
>>22は嘘だろ >じゃあ220歳 エルフは草ならなんていいんだろ
36 22/09/10(土)14:41:28 No.970132502
子供の頃にさび抜きで食べてずーっとそのまんまって感じなのかな
37 22/09/10(土)14:41:45 No.970132574
調味料として見てたから好きとか嫌いって感覚がないな…
38 22/09/10(土)14:41:47 No.970132581
牛肉もとろろも納豆もワサビだわ200円台のチューブだけど
39 22/09/10(土)14:41:49 No.970132591
子供の頃鼻の下に冗談で塗ったら死ぬかと思った
40 22/09/10(土)14:41:54 No.970132615
肉にわさび醤油は個人的に革命だった
41 22/09/10(土)14:42:05 No.970132670
所詮薬味だから別に無くても問題ないっちゃない
42 22/09/10(土)14:42:10 No.970132685
わさドラ派は負けを認めろ
43 22/09/10(土)14:42:21 No.970132741
チューブわさびでわさび丼しようとして酷い目にあったくらい好き
44 22/09/10(土)14:42:21 No.970132742
かわいそうに… 本物の本わさびを食べたことがないのね
45 22/09/10(土)14:42:24 No.970132756
子供のころわさビーフとか食べてもおいしさがいまいちわからなかったなぁそういや
46 22/09/10(土)14:42:32 No.970132789
味覚が鋭過ぎるからすぐむせちゃうから無理だ 酢もむせるし
47 22/09/10(土)14:42:37 No.970132811
正直寿司にはなくていい 生臭いの平気だし
48 22/09/10(土)14:42:49 No.970132853
本わさびはうまいけどチューブわさびは辛すぎなんだよ
49 22/09/10(土)14:43:27 No.970133021
脂とわさびが合うから豚バラ串にわさびが合いすぎる
50 22/09/10(土)14:43:54 No.970133140
若者のからし離れは聞かないけどわさびに比べて何が違うの
51 22/09/10(土)14:44:08 No.970133209
チューブとか刺身の小袋のわさびは大体西洋わさびだから本わさび食べる機会なんて現代だとめったにないんじゃないか
52 22/09/10(土)14:44:44 No.970133377
わさび山程つけすぎてる人とかそれマジでいいの…?ってなる時はあるが…
53 22/09/10(土)14:45:05 No.970133461
回転寿司も調理した魚を使ってサビ抜きで食えるようにチューンしてきてるからな 時代の流れかもしれん しかし刺身はどうするんだろう
54 22/09/10(土)14:45:07 No.970133465
わさびだけつまみにしてお酒飲めちゃう
55 22/09/10(土)14:45:12 No.970133482
練り物はワサビを食べる為の付け合わせなのに…
56 22/09/10(土)14:45:14 No.970133488
おいしいの知らないから嫌いってパターンだこれ
57 22/09/10(土)14:45:16 No.970133496
子供の頃から好きだったけどなぁ サーモンの叩きとアボカドをわさび醤油で頂くの好き
58 22/09/10(土)14:45:25 No.970133542
まぁエスビー食品のはマズいよ辛いだけって感じ
59 22/09/10(土)14:45:30 No.970133579
>若者のからし離れは聞かないけどわさびに比べて何が違うの 俺わさびダメだけど言われてみればからしも好きじゃないかも…
60 22/09/10(土)14:45:32 No.970133586
どっかの蕎麦屋チェーンでわさびそのまま出てきて持ち帰りも出来るけど 割と使わなかった
61 22/09/10(土)14:45:33 No.970133593
単に子供がわさび嫌いってだけだろ 年取ると好きになるよ…味覚嗅覚が鈍るとわさびくらいの刺激がいい
62 22/09/10(土)14:45:59 No.970133702
虚構新聞かと思った
63 22/09/10(土)14:46:10 No.970133747
わさびとかからしとか罰ゲームの代表みたいなトコあるしな
64 22/09/10(土)14:46:31 No.970133833
天然わさびは香りが甘い
65 22/09/10(土)14:46:32 No.970133841
歳行っておいしさに気づくパターンもある
66 22/09/10(土)14:46:47 No.970133902
チューブわさび嫌いならわかる
67 22/09/10(土)14:46:53 No.970133929
本わさびが値段や手軽さの面で消滅するのはやむなしかと
68 22/09/10(土)14:47:02 No.970133973
味覚が鈍感なんだね…
69 22/09/10(土)14:47:08 No.970134011
わさびとか老害の食い物だろ
70 22/09/10(土)14:48:07 No.970134272
売ってるのを見ない
71 22/09/10(土)14:48:14 No.970134310
チューブのと本わさびはまったくの別物だよ 材料からして違うんだから当たり前だけど
72 22/09/10(土)14:48:34 No.970134379
わさびは昔から好きだったけど紅しょうがはおじさんになっても苦手だ
73 22/09/10(土)14:49:15 No.970134569
俺も小学生の頃はサビ抜き食べてたから分かる
74 22/09/10(土)14:49:33 No.970134645
ちょっと生臭い刺身はわさびをつけるとちょうどいい
75 22/09/10(土)14:49:38 No.970134661
年齢アピールするのはなんなの…
76 22/09/10(土)14:49:50 No.970134702
本わさびと生わさび
77 22/09/10(土)14:49:50 No.970134703
最近わさび栽培のスレとか見たような
78 22/09/10(土)14:50:11 No.970134783
>わさびとか老害の食い物だろ ガキはママのおっぱいでも吸ってな
79 22/09/10(土)14:50:12 No.970134789
>年齢アピールするのはなんなの… 年齢が話題に関わるスレだからじゃないの…?
80 22/09/10(土)14:50:28 No.970134853
なんならわさびとほんだしと醤油をお湯で溶いて飲むぐらいわさび好きすぎる
81 22/09/10(土)14:50:44 No.970134930
よく和え物に使う
82 22/09/10(土)14:50:45 No.970134934
わさびもピンキリだから…
83 22/09/10(土)14:50:48 No.970134951
書き込みをした人によって削除されました
84 22/09/10(土)14:50:55 No.970134978
ソースとチーズべっちょり掛かったもの食って育つから…
85 22/09/10(土)14:51:05 No.970135017
わさびって野菜の名前だったのか
86 22/09/10(土)14:51:05 No.970135019
>若いとしあき多いのかな ?
87 22/09/10(土)14:51:17 No.970135064
若い「」多いのかな
88 22/09/10(土)14:51:18 No.970135069
ホースラディッシュに色をつけただけのワサビなんて食べられないよ 出来損ないというのもおこがましい
89 22/09/10(土)14:51:21 No.970135097
としあきはここには居ないよ おっさん「」しかいないよ
90 22/09/10(土)14:51:24 No.970135111
粉のが使いやすい
91 22/09/10(土)14:51:34 No.970135155
日本食はスパイスあじが薄いから 外国人観光客が山盛りにしたりするってのは聞いた
92 22/09/10(土)14:51:48 No.970135204
>本わさびはうまいけどチューブわさびは辛すぎなんだよ 作り的に辛くない方向へ調整するのは容易なんだけど あの辛さにしてるのは需要があるからなんじゃないかな
93 22/09/10(土)14:52:01 No.970135247
齢35ですがわさび食べれませぬ…
94 22/09/10(土)14:52:04 No.970135258
>>わさびとか老害の食い物だろ >ガキはママのおっぱいでも吸ってな 乳離れのためにおっぱいにワサビや辛子塗るなんてのもあったな
95 22/09/10(土)14:52:14 No.970135302
本わさびってどんなやつ?
96 22/09/10(土)14:52:38 No.970135412
わさびのカップ麺は見かけると買う 毎度むせる
97 22/09/10(土)14:52:40 No.970135425
高いところで食べるワサビ好き 安いワサビ嫌い
98 22/09/10(土)14:52:47 No.970135463
むしろ刺身はワサビ食うためにの薬味だ
99 22/09/10(土)14:52:48 No.970135466
わさびって何が美味しいのかよくわからん@42歳
100 22/09/10(土)14:52:56 No.970135495
書き込みをした人によって削除されました
101 22/09/10(土)14:52:58 No.970135506
わさび好き
102 22/09/10(土)14:53:09 No.970135549
一般家庭にわさびおろし持ってないでしょ
103 22/09/10(土)14:53:11 No.970135558
わびさび
104 22/09/10(土)14:53:21 No.970135592
ゴローちゃんが食べてたワサビ丼食べてみたいんだよな 自分で買ったのを擦りおろせばそれっぽくなるんだろうか
105 22/09/10(土)14:53:24 No.970135608
>一般家庭にわさびおろし持ってないでしょ あるけど
106 22/09/10(土)14:53:26 No.970135618
なんでとしあきが出たのかと思ったらmayにも同じスレ立ってるのか
107 22/09/10(土)14:53:27 No.970135622
サメ皮で擦るのだ
108 22/09/10(土)14:53:33 No.970135647
>年齢アピールするのはなんなの… スレ画をよく見るんだ
109 22/09/10(土)14:53:40 No.970135681
ショウガで代用できるのでショウガでいい
110 22/09/10(土)14:53:48 No.970135709
刻みわさびがめちゃめちゃ好き
111 22/09/10(土)14:53:49 No.970135714
>なんでとしあきが出たのかと思ったらmayにも同じスレ立ってるのか そんなことある?と思ったらあったわ
112 22/09/10(土)14:54:05 No.970135768
ツンと来ないように食べるスリルが楽しいのに
113 22/09/10(土)14:54:18 No.970135827
>ショウガで代用できるのでショウガでいい !?
114 22/09/10(土)14:54:21 No.970135838
老害のやっかみなのかな
115 22/09/10(土)14:54:26 No.970135854
ああレスして損した消しとこ
116 22/09/10(土)14:54:33 No.970135889
鼻がツーンってなるだけで味の邪魔にしかなってないって感じるわ
117 22/09/10(土)14:54:39 No.970135901
梅和えのときよく刺し身のオマケに付いてるわさび入れるとおいしく仕上がる
118 22/09/10(土)14:54:45 No.970135931
>あるけど じゃあ一般家庭じゃないんだ
119 22/09/10(土)14:54:47 No.970135938
唐辛子やスパイスの辛さならある程度は平気だけどわさびやからしは無理だ… ちょっとずつ食べれば慣れてくもんなのか
120 22/09/10(土)14:54:47 No.970135940
>ショウガで代用できるのでショウガでいい わかる
121 22/09/10(土)14:55:04 No.970136027
脂ののってる刺身にはワサビの方が合うと思う
122 22/09/10(土)14:55:04 No.970136028
まあ分かんないものはレッテル貼って遠ざけてそのまま生きろ
123 22/09/10(土)14:55:10 No.970136056
>@
124 22/09/10(土)14:55:14 No.970136076
マスタードは好きなんだが…
125 22/09/10(土)14:55:42 No.970136190
>マスタードは好きなんだが… マスタードはなんか酸っぱいよね
126 22/09/10(土)14:55:50 No.970136226
40過ぎてるけどわさび好きじゃない 臭いが嫌い
127 22/09/10(土)14:55:52 No.970136234
今でこそ刺身類にはワサビないと寂しいけど子供のころは滅ぼしたいぐらい嫌いだった
128 22/09/10(土)14:55:54 No.970136241
わさびが苦手な若者に試してほしい 亀頭にちょんと乗せるの 効くよ
129 22/09/10(土)14:56:06 No.970136293
酸っぱく無いマスタードもある マイユのは酸っぱい
130 22/09/10(土)14:56:15 No.970136333
カレーも中辛でダメになる俺からしたらワサビは…
131 22/09/10(土)14:56:18 No.970136344
のぶ代のほうがよかった
132 22/09/10(土)14:56:25 No.970136371
わさびは肉のほうが合う気がする
133 22/09/10(土)14:56:27 No.970136379
WASABIIIIIIII!
134 22/09/10(土)14:56:31 No.970136402
特別嫌いじゃないけど今回転寿司は基本さび抜きでわざわざ付けるのがめんどくさい…
135 22/09/10(土)14:56:49 No.970136485
わさび抜きがデフォになって助かったわ さび抜きをわざわざ探して食べる手間がなくなったし 巻き寿司にもわさびが入ってた事とかあったから助かるわ
136 22/09/10(土)14:56:51 No.970136494
わさびというか薬味全部嫌い蛇足だと思う
137 22/09/10(土)14:56:54 No.970136510
>特別嫌いじゃないけど今回転寿司は基本さび抜きでわざわざ付けるのがめんどくさい… そうなんだ…
138 22/09/10(土)14:56:57 No.970136531
おびたのわさび思い出した
139 22/09/10(土)14:57:00 No.970136545
そういやすりおろしてないワサビ使われてる料理ほぼ見ないな
140 22/09/10(土)14:57:02 No.970136558
今本当のワサビを知るものは少ない
141 22/09/10(土)14:57:13 No.970136615
好きに食え…
142 22/09/10(土)14:57:16 No.970136626
fu1430240.jpeg
143 22/09/10(土)14:57:18 No.970136634
>今本当のワサビを知るものは少ない はい…
144 22/09/10(土)14:57:30 No.970136678
>そういやすりおろしてないワサビ使われてる料理ほぼ見ないな 刻んだのを使ってるのを見たことはある気がする
145 22/09/10(土)14:57:31 No.970136684
チューブでも本わさびって書いてある奴は本わさびでしょ まぁ茎とか葉っぱも含んでるけど
146 22/09/10(土)14:57:44 No.970136729
一言でワサビ言ってるくせに甘い風味が聞いてて全然辛くなかったり 辛いだけで醤油の風味まで殺してたり種類が多すぎるぞ
147 22/09/10(土)14:57:56 No.970136775
これ入れるとワサビ味にしかならないから嫌い
148 22/09/10(土)14:58:05 No.970136806
>特別嫌いじゃないけど今回転寿司は基本さび抜きでわざわざ付けるのがめんどくさい… 安い寿司屋にしかいけない貧乏人がimgに来んなよ…貧乏臭がうつるだろ
149 22/09/10(土)14:58:12 No.970136833
>jpeg
150 22/09/10(土)14:58:32 No.970136942
わさび好き そばつゆに溶かす
151 22/09/10(土)14:58:41 No.970136975
本物めっちゃ美味しい 市販のわさびっぽい辛い何かは美味しくないしから蕎麦とかに適してる
152 22/09/10(土)14:58:45 No.970136989
>>jpeg iphoneからだとデフォでこうなるから拡張子差別マジでやめて
153 22/09/10(土)14:58:49 No.970137011
卵ご飯にも入れる
154 22/09/10(土)14:58:55 No.970137038
所詮薬味なんだから好物にわざわざ挙げる人は少ないだろう
155 22/09/10(土)14:58:56 No.970137044
安曇野の大王わさび農園行こうぜ
156 22/09/10(土)14:59:02 No.970137068
>>>jpeg >iphoneからだとデフォでこうなるから拡張子差別マジでやめて 林檎del
157 22/09/10(土)14:59:17 No.970137134
わさび嫌い言ってるヤツの9割がチューブわさびしか食ったこと無さそう
158 22/09/10(土)14:59:32 No.970137203
わさびの鼻にツンとくる辛さってなかなか慣れない
159 22/09/10(土)14:59:37 No.970137221
jpegって初めて見た なんだそのe
160 22/09/10(土)14:59:43 No.970137248
トンカツにカラシってなんでだろ?といつも思うけど ソースに混ぜて食うと風味があって美味い
161 22/09/10(土)14:59:59 No.970137311
>jpegって初めて見た >なんだそのe …ん?
162 22/09/10(土)15:00:05 No.970137339
>わさび嫌い言ってるヤツの9割がチューブわさびしか食ったこと無さそう 最も普及してるタイプだからな…
163 22/09/10(土)15:00:10 No.970137365
>jpegって初めて見た >なんだそのe 弊社ジェイペグ事件をご存じない?
164 22/09/10(土)15:00:23 No.970137429
>わさび嫌い言ってるヤツの9割がチューブわさびしか食ったこと無さそう まぁチューブの味の方が身近だしそれ知ってたら本わさびとかも頼まないだろうし… こういうのはうにと似てるかもしれん
165 22/09/10(土)15:00:30 No.970137468
>jpegって初めて見た >なんだそのe やめとけ…
166 22/09/10(土)15:00:33 No.970137490
>>>>jpeg >>iphoneからだとデフォでこうなるから拡張子差別マジでやめて >林檎del 関係ない話でレスポンチバトルしようとさるのやめよ?愛し合うなら和部坂ではないけれども
167 22/09/10(土)15:00:36 No.970137509
みょうがすきだけど未だにマイナーな気がする
168 22/09/10(土)15:00:36 No.970137512
>jpegって初めて見た >なんだそのe それはちょっと…
169 22/09/10(土)15:00:54 No.970137589
チューブじゃない市販のすりおろしワサビってあるの?
170 22/09/10(土)15:01:04 No.970137626
辛いもの基本嫌いだけどわさびとからしは好きだわ 唐辛子系やカレーの辛さは苦手 辛さにも種類あるよね
171 22/09/10(土)15:01:05 No.970137631
本わさびたまーに八百屋とかで売ってるのに遭遇するけど高い高すぎる いいお肉買えちゃうぜ
172 22/09/10(土)15:01:29 No.970137754
>チューブじゃない市販のすりおろしワサビってあるの? たまに瓶わさび見かける
173 22/09/10(土)15:01:37 No.970137788
何者なんだよ和部坂
174 22/09/10(土)15:01:38 No.970137793
俺もワサビ好きだぜ! この前安曇野で買い込んできたぜ!
175 22/09/10(土)15:01:42 No.970137818
>>わさび嫌い言ってるヤツの9割がチューブわさびしか食ったこと無さそう >まぁチューブの味の方が身近だしそれ知ってたら本わさびとかも頼まないだろうし… >こういうのはうにと似てるかもしれん 必須だと思う人と要らない人の溝は深い
176 22/09/10(土)15:02:11 No.970137958
チューブでもうまいだろうが
177 22/09/10(土)15:02:11 No.970137959
>jpegって初めて見た >なんだそのe いっとくけどjpegの方が多いからな
178 22/09/10(土)15:02:26 No.970138022
安曇野にもチューブの本ワサビ売ってたけど味はどうなんだろうね
179 22/09/10(土)15:02:30 No.970138035
わさび嫌いな人と仲良くできない
180 22/09/10(土)15:02:37 No.970138073
わさびさん太郎みたいなお菓子あれでみんなわさびに目覚めるもんじゃないの?
181 22/09/10(土)15:03:00 No.970138193
チューブでもあんまドバドバ使わないよなワサビ しょうがとにんにくは無限に使うけど
182 22/09/10(土)15:03:10 No.970138239
金印の超低温すりおろし製法の奴はめちゃくちゃおいしい 高いし冷蔵販売だから売り場少ないけど
183 22/09/10(土)15:03:13 No.970138253
>わさび嫌いな人と仲良くできない わかる
184 22/09/10(土)15:03:14 No.970138261
食べ物の好き嫌いはその食べ物の特徴を好きか嫌いかで決まってるんだから それを嫌いだと言う人に好きな人が「本物の○○食ったことないから」って言っても 大抵の場合その本物の○○はよりその特徴が強く出てるから好きな人には良くても 嫌いな人にはより無理になるよ
185 22/09/10(土)15:03:34 No.970138357
本わさびそのままぼりぼり齧ってもうまい
186 22/09/10(土)15:03:40 No.970138387
ワサビ食うために刺身食ってるみたいなところある
187 22/09/10(土)15:03:54 No.970138448
役割の半分は臭み消しであり毒消しなんだから保存技術が進んだらそりゃ要らなくなるよね
188 22/09/10(土)15:03:57 No.970138466
わさびの刺身うまいよ
189 22/09/10(土)15:03:57 No.970138467
チューブのわさびしか知らねえんだろみたいにマウント取り出すと今度はガチ勢に清流で取れた天然の本物の擦りたて食べてないやつが偉そうにみたいにしてマウント取り返されるぞ
190 22/09/10(土)15:04:01 No.970138483
わさびを醤油で溶いたのが好き
191 22/09/10(土)15:04:02 No.970138484
>嫌いな人にはより無理になるよ だからそいつとは関わり合いにならない消す
192 22/09/10(土)15:04:16 No.970138564
わさび大好き
193 22/09/10(土)15:04:22 No.970138597
>チューブのわさびしか知らねえんだろみたいにマウント取り出すと今度はガチ勢に清流で取れた天然の本物の擦りたて食べてないやつが偉そうにみたいにしてマウント取り返されるぞ 誰もそんなことしてないのに…やりたいの?
194 22/09/10(土)15:04:27 No.970138623
>>嫌いな人にはより無理になるよ >だからそいつとは関わり合いにならない消す こわ…
195 22/09/10(土)15:04:45 No.970138696
>誰もそんなことしてないのに…やりたいの? 戦いてえ…戦って勝ちてえ…
196 22/09/10(土)15:04:46 No.970138699
主張強すぎるから寿司や刺身には基本入れないなぁ わさび自体は川で摘んできてしょうゆ漬け作るくらい好きだけど
197 22/09/10(土)15:05:01 No.970138772
自分ですりおろしたワサビがいつもの回転寿司とかチューブのワサビと全然香りが違ってどうやっても再現できない まるで別の植物なんじゃねえかってなる
198 22/09/10(土)15:05:03 No.970138786
セコマの山わさび系アイテムすき…たまに悪ふざけもするけど
199 22/09/10(土)15:05:06 No.970138803
存在するのかワサビアサシン…
200 22/09/10(土)15:05:06 No.970138806
需要減に対して本物のワサビを知らないんだなっていう美味しんぼみたいなアプローチは駄目なアプローチだよ お茶みたいに新しい市場や使い方を提案する方向が正解なんだ
201 22/09/10(土)15:05:10 No.970138829
山わさびいいよね…
202 22/09/10(土)15:05:11 No.970138838
チェーンじゃない回転寿司とかもわざわざサビ抜きをオーダーしないといけないのがめんどかった サビ抜きがデフォのチェーンずし最高
203 22/09/10(土)15:05:20 No.970138880
薬味付けないのがかっこいいみたいなかぶれ方は 誰もが一度は通る道だ
204 22/09/10(土)15:05:20 No.970138881
脂のない安い寿司につける必要あるか?
205 22/09/10(土)15:05:25 No.970138905
このスレでも出てるけどワサビ目当てに料理食べるタイプと話が合うわけないんだ
206 22/09/10(土)15:05:31 No.970138926
>だからそいつとは関わり合いにならない消す 争いが無くならないんだ!!!
207 22/09/10(土)15:05:42 No.970138976
わさびは好きだな 若い人たちは味オンチなんだろうな~可哀想に…
208 22/09/10(土)15:05:52 No.970139020
>薬味付けないのがかっこいいみたいなかぶれ方は >誰もが一度は通る道だ 通は塩で食べるとか言ってる馬鹿と同じものを感じるよな…
209 22/09/10(土)15:05:52 No.970139025
回転寿司行ったらまず流れてくるわさび小袋を大量に確保するよね 一つ一つがちょっとしか入ってないからめんどい
210 22/09/10(土)15:05:59 No.970139057
ねぎとろ丼とかまぐろ漬け丼みたいなボリュームあるやつだとわさびがないと飽きが来ない?
211 22/09/10(土)15:06:09 No.970139100
>このスレでも出てるけどワサビ目当てに料理食べるタイプと話が合うわけないんだ うるさい消すぞお前も
212 22/09/10(土)15:06:13 No.970139122
肉にわさび醤油つけるの雑に美味しいよね
213 22/09/10(土)15:06:25 No.970139178
消す
214 22/09/10(土)15:06:32 No.970139207
柚子胡椒のほうがいい
215 22/09/10(土)15:06:40 No.970139239
全消しだ!
216 22/09/10(土)15:06:41 No.970139248
ワサビ嫌いなやつとは分かり合えない 消す
217 22/09/10(土)15:06:49 No.970139279
>>薬味付けないのがかっこいいみたいなかぶれ方は >>誰もが一度は通る道だ >通は塩で食べるとか言ってる馬鹿と同じものを感じるよな… ソザイ族ッスか?
218 22/09/10(土)15:06:50 No.970139282
わさび目当てに食うことはないけどわさびが普通にセットになってるものをわざわざさび抜きにはしない
219 22/09/10(土)15:06:50 No.970139287
>チューブじゃない市販のすりおろしワサビってあるの? というか生ワサビ買って自宅のワサビおろしで摩り下ろせばいいんじゃない? サメ皮のやつあるだろ?
220 22/09/10(土)15:06:53 No.970139297
>通は塩で食べるとか言ってる馬鹿と同じものを感じるよな… ワサビで食べるのが通だもんな
221 22/09/10(土)15:06:54 No.970139302
わさびなんてでけーツラした保存料だろ
222 22/09/10(土)15:07:00 No.970139331
本当のわさびの味を知らないんだなかわいそうに
223 22/09/10(土)15:07:03 No.970139345
わさび農園行ったときに食べた新鮮わさびは辛味がなくてうまかった
224 22/09/10(土)15:07:14 No.970139397
しょうゆの香りを邪魔してねえかコレ…?と思うようになってからあまり使わなくなった 生醤油おいしいね
225 22/09/10(土)15:07:26 No.970139448
わさび教かよ
226 22/09/10(土)15:07:26 No.970139449
サビ入りも食らう サビ抜きも食らう
227 22/09/10(土)15:07:40 No.970139513
別に特別好きじゃないけどからしやにんにくと比べると一番チューブが減る
228 22/09/10(土)15:07:44 No.970139531
ワサビアサシンスレ
229 22/09/10(土)15:07:45 No.970139539
>しょうゆの香りを邪魔してねえかコレ…?と思うようになってからあまり使わなくなった >生醤油おいしいね おいこいつから消していいのか
230 22/09/10(土)15:08:02 No.970139616
サビ抜きがデフォになったのほんとかなしい
231 22/09/10(土)15:08:05 No.970139632
>>しょうゆの香りを邪魔してねえかコレ…?と思うようになってからあまり使わなくなった >>生醤油おいしいね >おいこいつから消していいのか 消せ
232 22/09/10(土)15:08:25 No.970139728
ワサビアンチスレ(32)
233 22/09/10(土)15:08:28 No.970139736
>サビ抜きがデフォになったのほんとかなしい マイわさび持ち歩いてねえのかよ 消すぞ
234 22/09/10(土)15:08:36 No.970139786
わさびマヨソースが揚げ物に合いすぎる
235 22/09/10(土)15:08:47 No.970139842
ちょっと圧政がすぎる
236 22/09/10(土)15:08:59 No.970139893
わさびはそんな好きじゃないけどわさビーフは好き
237 22/09/10(土)15:09:00 No.970139900
>しょうゆの香りを邪魔してねえかコレ…?と思うようになってからあまり使わなくなった >生醤油おいしいね 魯山人 「ワサビを直に醤油に溶かすと風味は消えてしまうが醤油の味は格段に良くなる好きに食え」
238 22/09/10(土)15:09:05 No.970139919
ワサビアサシン暴走してないかこれ
239 22/09/10(土)15:09:16 No.970139956
寿司のワサビじゃないけれどワサビ風味は好き 漬物とか
240 22/09/10(土)15:09:18 No.970139964
「」にどくさいスイッチ持たせたら危なさそうだ
241 22/09/10(土)15:09:24 No.970139991
余裕が無くなると回転寿司でわさびパックを皿に開けて食べるという動作も面倒臭くなるし ただ若くして老いただけなのでは?
242 22/09/10(土)15:09:35 No.970140042
わさ信必死だな…
243 22/09/10(土)15:09:51 No.970140111
ワサビって体にもいいのに… なんなら口臭抑えるから凄い日本人向き
244 22/09/10(土)15:09:57 No.970140133
わさンチ必死だな
245 22/09/10(土)15:10:01 No.970140160
こんなにワサビで争うならjpegの方に恨みを持たせた方がよかったよ わさびはいいものだよ 争わないで
246 22/09/10(土)15:10:08 No.970140195
正直さびぬきがデフォルトになってるからそもそも寿司にワサビが入ってる認識がない
247 22/09/10(土)15:10:13 No.970140214
>魯山人 >「ワサビを直に醤油に溶かすと風味は消えてしまうが醤油の味は格段に良くなる好きに食え」 だから俺はわさび醤油+わさびでいいとこ取りしてる
248 22/09/10(土)15:10:13 No.970140216
>わさンチ必死だな わンチにしろ
249 22/09/10(土)15:10:15 No.970140223
わさチンですって?!
250 22/09/10(土)15:10:16 No.970140225
>魯山人 >「ワサビを直に醤油に溶かすと風味は消えてしまうが醤油の味は格段に良くなる好きに食え」 出汁醤油はそのままで美味いからいらない──
251 22/09/10(土)15:10:22 No.970140247
ワサビ醤油で食べるご飯おいしい!!
252 22/09/10(土)15:10:23 No.970140258
>わさびはそんな好きじゃないけどわさビーフは好き 古い方のやつだよな
253 22/09/10(土)15:10:47 No.970140387
わ~ンチ!セックスしよっ!
254 22/09/10(土)15:10:59 No.970140441
>わさ信必死だな… >わさンチ必死だな 争いを煽る真の邪悪
255 22/09/10(土)15:10:59 No.970140447
小袋タイプは溶けやすいのにチューブは溶けにくいのなんで許せない一生
256 22/09/10(土)15:11:03 No.970140463
>出汁醤油はそのままで美味いからいらない── 醤油に出汁はいってんじゃねぇか
257 22/09/10(土)15:11:06 No.970140482
>わさチンですって?! 流石にわさびをチンチンに乗せるのは危険だよ ハッカ油を塗るのが限界だよ
258 22/09/10(土)15:11:07 No.970140489
そういやワサビのお菓子とかも減ったな
259 22/09/10(土)15:11:27 No.970140578
>そういやワサビのお菓子とかも減ったな 時期があるから時期になると色々出てるよ
260 22/09/10(土)15:11:36 No.970140630
>>わさ信必死だな… >>わさンチ必死だな >争いを煽る真の邪悪 からし派の陰謀
261 22/09/10(土)15:11:45 No.970140672
わさびとマヨネーズに醤油をほんの少し入れて混ぜたものは唐揚げにつけると美味しい
262 22/09/10(土)15:11:51 No.970140701
>>出汁醤油はそのままで美味いからいらない── >醤油に出汁はいってんじゃねぇか つゆの素の事を醤油として認識してそうなレスをするんじゃあないよ
263 22/09/10(土)15:11:56 No.970140739
わさビーフからい
264 22/09/10(土)15:12:00 No.970140757
わさび好きだけどいつまで経っても食べ方が上手くならない いつも泣いちゃう
265 22/09/10(土)15:12:01 No.970140761
>>出汁醤油はそのままで美味いからいらない── >醤油に出汁はいってんじゃねぇか だからわさびが余計なんだよ
266 22/09/10(土)15:12:10 No.970140788
わさびソフト食べてみたい
267 22/09/10(土)15:12:13 No.970140801
https://www.youtube.com/watch?v=nf8Z5OpGL58
268 22/09/10(土)15:12:28 No.970140870
一時期いい太さだからってわさび使ってた時期はあるな
269 22/09/10(土)15:12:48 No.970140980
いっぺん現地ワサビで摺り下ろし体験したい
270 22/09/10(土)15:13:03 No.970141054
他の風味を消しちゃうよなわさび
271 22/09/10(土)15:13:16 No.970141120
>わさびとマヨネーズに醤油をほんの少し入れて混ぜたものは唐揚げにつけると美味しい マヨ2ワサビ1の比率で太巻きでやってる サラダ巻きの上位に大変身する
272 22/09/10(土)15:13:23 No.970141150
>他の風味を消しちゃうよなわさび お前の存在も消す
273 22/09/10(土)15:14:13 No.970141376
>他の風味を消しちゃうよなわさび 牛肉にはちょうどいいけど魚肉には強すぎると思う
274 22/09/10(土)15:14:20 No.970141409
ココだけの話ワサビ醤油に稲荷付けるととても美味しいんですよ
275 22/09/10(土)15:14:38 No.970141501
>ココだけの話ワサビ醤油に稲荷付けるととても美味しいんですよ その稲荷ってのはもしかして
276 22/09/10(土)15:15:03 No.970141611
>>ココだけの話ワサビ醤油に稲荷付けるととても美味しいんですよ >その稲荷ってのはもしかして それはわたしのお稲荷さんだ
277 22/09/10(土)15:15:17 No.970141682
チョコワわさびは例のアレ関係なく若干期待してた層がいると聞く
278 22/09/10(土)15:15:20 No.970141689
ワサビと醤油の話題にすると別の争いが起きるぞ!
279 22/09/10(土)15:15:24 No.970141712
そして私も消えよう
280 22/09/10(土)15:15:45 No.970141822
茎わさびのためにもわさびは滅びたらいけない
281 22/09/10(土)15:16:23 No.970142008
ジモンも肉にはワサビと言ってるしな! fu1430289.jpg
282 22/09/10(土)15:17:22 No.970142311
どう考えても魚より肉の方がワサビ合うよなとはずっと思ってる
283 22/09/10(土)15:17:41 No.970142407
うなぎの白焼きなんかもわさびと醤油で食べるね とても美味しい
284 22/09/10(土)15:18:05 No.970142512
大トロなんかが分かりやすいけどマヨネーズも肉も油分多いから かなり多めにワサビ塗っても言うほど辛くないんだよね
285 22/09/10(土)15:18:14 No.970142563
>うなぎの白焼きなんかもわさびと醤油で食べるね >とても美味しい うなぎは白焼きだよな
286 22/09/10(土)15:18:56 No.970142758
小袋の奴は好きチューブのやつは微妙って思ってたけどアレ実際なんか違うの
287 22/09/10(土)15:19:22 No.970142902
西洋ワサビとか山わさびはわさびなの?
288 22/09/10(土)15:19:23 No.970142906
うな重の方がすき
289 22/09/10(土)15:19:44 No.970142990
>西洋ワサビとか山わさびはわさびなの? 厳密に言えば本ワサビではない
290 22/09/10(土)15:20:04 No.970143077
寿司も嫌いだから嫌いなわさびに遭遇することは滅多にないけど 旅館に泊まったときの料理でステーキのわさび焼きみたいなの出てきた時はおのれ貴様~!ってなった
291 22/09/10(土)15:20:50 No.970143266
ワサビ嫌いな奴は消えるべきだから…
292 22/09/10(土)15:21:03 No.970143340
昔は我慢して食べてたけど最近はワサビなしだと生魚の脂がきつくなってきて存在理由を理解した
293 22/09/10(土)15:21:29 No.970143442
わさびを好きなのは俺だけでいい…
294 22/09/10(土)15:21:43 No.970143502
本ワサビ1本3000円とか高すぎだろ
295 22/09/10(土)15:22:18 No.970143668
でも生産者はかなり減ったな 近所の谷はもう俺しか作ってねぇ…
296 22/09/10(土)15:22:54 No.970143810
いたのか
297 22/09/10(土)15:23:02 No.970143844
焼肉屋のわさびがおいしいのってちゃんと良いの使ってるからなんだろうか
298 22/09/10(土)15:23:17 No.970143894
>わさびのカップ麺は見かけると買う >毎度むせる 根本的に湯気との相性が悪過ぎる...
299 22/09/10(土)15:23:57 No.970144054
ワサビの美味しさは殆ど鮮度で決まるんじゃなかったか
300 22/09/10(土)15:24:29 No.970144191
辛いってことは毒なんだよ?
301 22/09/10(土)15:24:40 No.970144229
うなとろにわさびはすげーうまい
302 22/09/10(土)15:24:45 No.970144249
>辛いってことは毒なんだよ? 大根おろし食べて死んでくれ
303 22/09/10(土)15:25:15 No.970144376
辛いのがだめなら人は胡椒も食えなくなっちまう
304 22/09/10(土)15:25:29 No.970144432
わさびおおよその焼き物に合う
305 22/09/10(土)15:26:00 No.970144570
>牛肉にはちょうどいいけど魚肉には強すぎると思う 強いからちょっと臭みとか強いタイプの魚肉に合うんだよ
306 22/09/10(土)15:27:19 No.970144899
青魚にはショウガの方が合ってたりはするよね
307 22/09/10(土)15:27:25 No.970144923
胡椒にはツンと尾を引く刺激は無いし…
308 22/09/10(土)15:27:54 No.970145026
単純にさ寿司や刺身以外でわさびの使用がされなくてさ 寿司や刺身の消費量が減ってるだけだったりしない?
309 22/09/10(土)15:28:23 No.970145163
和風ソースに刻みわさび添えたステーキ丼はめっちゃ美味かった
310 22/09/10(土)15:28:41 No.970145226
>>わさびのカップ麺は見かけると買う >>毎度むせる >根本的に湯気との相性が悪過ぎる... でもセコマが作れっていうから埼玉県川越市のエースコック工場で作られた物がイオングループに並べられてく
311 22/09/10(土)15:29:15 No.970145370
>単純にさ寿司や刺身以外でわさびの使用がされなくてさ >寿司や刺身の消費量が減ってるだけだったりしない? 特に正確なデータでもなく単にケチつけてる奴がいるだけだろ…
312 22/09/10(土)15:30:08 No.970145588
しょうゆとわさびだけでご飯食べてたときあるくらいには好きなんだけどな
313 22/09/10(土)15:30:15 No.970145612
飲酒量減ってるのも関係してるからなあ
314 22/09/10(土)15:30:34 No.970145701
擦らずに板嬢に薄く楽器のリード嬢にするとパリパリ美味しい 刺身の剣みたいにするのも良しでミント味の削りたての黒コショウみたいに香りが楽して好き
315 22/09/10(土)15:30:44 No.970145735
>>単純にさ寿司や刺身以外でわさびの使用がされなくてさ >>寿司や刺身の消費量が減ってるだけだったりしない? >特に正確なデータでもなく単にケチつけてる奴がいるだけだろ… わさびの生産量は2005年に比べて半分以下になってるよ…
316 22/09/10(土)15:31:16 No.970145855
>擦らずに板嬢に薄く楽器のリード嬢にするとパリパリ美味しい もう酔ってんのか
317 22/09/10(土)15:31:17 No.970145857
>わさびの生産量は2005年に比べて半分以下になってるよ… 若い世代がどうとかは?データある?
318 22/09/10(土)15:31:30 No.970145924
わさび好きって人も海外産ばかり消費してて 日本のわさび買って無いから生産量減ってるだけだよ
319 22/09/10(土)15:31:32 No.970145930
○○離れって書けばPV爆釣だから…
320 22/09/10(土)15:31:47 No.970146012
>擦らずに板嬢に薄く楽器のリード嬢にするとパリパリ美味しい >刺身の剣みたいにするのも良しでミント味の削りたての黒コショウみたいに香りが楽して好き ちょっと何いってるのかわからない
321 22/09/10(土)15:32:18 No.970146135
回転寿司もういっかいサビありをデフォにしよう ガキに警戒心を学ばせよう
322 22/09/10(土)15:32:21 No.970146143
ここで言ってるのは高いワサビが売れないって言ってるんだろ 日本人が貧乏になったってだけだよ
323 22/09/10(土)15:32:21 No.970146144
どんなネタにもあうものじゃないと思ってる
324 22/09/10(土)15:33:38 No.970146494
本わさび高いし使い切れないし…
325 22/09/10(土)15:33:54 No.970146578
ついてた方が好きなんだけどデフォでさび抜きだとめんどくさくてそのまま食っちゃう
326 22/09/10(土)15:34:22 No.970146706
寿司のワサビはあんまり好きじゃないけど牛肉にワサビ醤油は好き
327 22/09/10(土)15:34:45 No.970146817
>ここで言ってるのは高いワサビが売れないって言ってるんだろ >日本人が貧乏になったってだけだよ 真面目にそれは影響してるんだろうな… そりゃ生わさび一本3000円とかは買わないわ
328 22/09/10(土)15:35:01 No.970146883
回転寿司で喜ぶ子供はわさびすきじゃないからね わさびはセルフにするね
329 22/09/10(土)15:35:13 No.970146924
カネキチがわさび抜きがデフォになって久しい
330 22/09/10(土)15:35:28 No.970147010
舌がバカなせいかわさび使ったら全部同じ味に感じる
331 22/09/10(土)15:35:37 No.970147053
わさびをセルフにしたら面倒でつけない人増えたのは絶対あるよな
332 22/09/10(土)15:35:53 No.970147118
昔って家庭でわさびに3000円相当の金で買ってたの?
333 22/09/10(土)15:35:57 No.970147133
すりおろした生ワサビって甘くない? その後に鼻にくるんだけど味自体はちょっと甘く感じるのは俺だけ?
334 22/09/10(土)15:36:21 No.970147262
>昔って家庭でわさびに3000円相当の金で買ってたの? 物価って理解できる?無職かな?
335 22/09/10(土)15:36:46 No.970147373
>すりおろした生ワサビって甘くない? >その後に鼻にくるんだけど味自体はちょっと甘く感じるのは俺だけ? わかる マジモンの本ワサビは甘さがくる
336 22/09/10(土)15:36:56 No.970147424
わさび好きだけどちょっといい蕎麦屋とかでしか本わさびたべないな
337 22/09/10(土)15:37:09 No.970147487
ニホンガーさんの言うことは聞かなくていいよ
338 22/09/10(土)15:37:19 No.970147535
唐辛子よりワサビの方が好き あと引いて出るまでダメージ与えてきたりしないし
339 22/09/10(土)15:38:09 No.970147764
>昔って家庭でわさびに3000円相当の金で買ってたの? んなわけないじゃん
340 22/09/10(土)15:38:22 No.970147819
伊豆の戸田でワサビ丼食って辛くて泣きながら食べた思い出
341 22/09/10(土)15:38:30 No.970147848
>物価って理解できる?無職かな? だから物価レートを換算して今の3000円相当の出費をわさびにしてたの?ってこと聞きたいの
342 22/09/10(土)15:38:44 No.970147926
ワサビを美味しいまま食せる環境が増えたらな
343 22/09/10(土)15:38:50 No.970147955
>伊豆の戸田でワサビ丼食って辛くて泣きながら食べた思い出 戸田でもあるんだ だいたい東伊豆だと思ってた
344 22/09/10(土)15:39:15 No.970148094
>>物価って理解できる?無職かな? >だから物価レートを換算して今の3000円相当の出費をわさびにしてたの?ってこと聞きたいの うーん頭がマジで悪そうだからもう一度言うけど…物の価値は時期や時代で変わるからね?
345 22/09/10(土)15:39:22 No.970148124
>だから物価レートを換算して今の3000円相当の出費をわさびにしてたの?ってこと聞きたいの してたと思うよ それは外食であったりさ
346 22/09/10(土)15:39:25 No.970148138
ワサビ茶漬け大好き
347 22/09/10(土)15:40:29 No.970148480
>うーん頭がマジで悪そうだからもう一度言うけど…物の価値は時期や時代で変わるからね? だから物価レートを換算して今の3000円相当の価格付けで需要あったの?
348 22/09/10(土)15:41:18 No.970148722
>だから物価レートを換算して今の3000円相当の価格付けで需要あったの? あったから今は需要が激減してるんじゃないか? まず需要が減っているというデータから論を展開しなさいよ
349 22/09/10(土)15:41:28 No.970148765
>>伊豆の戸田でワサビ丼食って辛くて泣きながら食べた思い出 >戸田でもあるんだ >だいたい東伊豆だと思ってた 道の駅で見つけて食べた 唐辛子の辛さとは違って鼻に我慢できない衝撃がくるのは別のつらさだな…と思った
350 22/09/10(土)15:42:05 No.970148898
チューブわさびが普及する前のわさび事情そういえば全く知らないな…
351 22/09/10(土)15:42:30 No.970149021
昔からわさびは高級品だし主な取引先は高級料亭や寿司屋など これで若者のわさび離れのせいは無理がある
352 22/09/10(土)15:42:44 No.970149081
ちゃんとしたワサビは生でかじれるからな…
353 22/09/10(土)15:43:03 No.970149169
>あったから今は需要が激減してるんじゃないか? >まず需要が減っているというデータから論を展開しなさいよ 俺は需要が減ってるかどうかの話じゃなくてわさびにそれだけ出費するのが一般的だったのか知りたいんだ
354 22/09/10(土)15:43:26 No.970149271
わさびの値段は高いのか? https://www.wasabi.or.jp/column/view/4
355 22/09/10(土)15:43:34 No.970149301
変なの構ったから変なスレになってるじゃん…
356 22/09/10(土)15:44:58 No.970149690
チューブのワサビが美味しくないのが悪い
357 22/09/10(土)15:45:32 No.970149865
たまーに粉のわさびが懐かしくなる
358 22/09/10(土)15:46:14 No.970150081
若さにお伺いたてて自己主張するの死ぬ程ダサい
359 22/09/10(土)15:46:35 No.970150162
>ワサビ茶漬け大好き 永谷園のワサビ茶漬けいいよね
360 22/09/10(土)15:46:41 No.970150192
わさびスレだからってそんなにツンツンすんなって
361 22/09/10(土)15:46:55 No.970150254
チューブわさびは味では劣るけど値段で優秀だから消費者もこっちに流れるわな 鰹節も昔ながらの製法は高すぎて廃れたそうだし
362 22/09/10(土)15:46:58 No.970150266
ちゃんとっていうか細かくすればするほど辛くなるから齧るのが一番辛くない おろしたり粉にして練ったら一番辛い
363 22/09/10(土)15:48:23 No.970150599
寿司のわさびはいらないけど蕎麦のわさびは欲しい
364 22/09/10(土)15:48:23 No.970150602
そもそも寿司食わんし
365 22/09/10(土)15:48:54 No.970150758
チューブだと辛味が物足りないって人は粉わさびにするとツーンと来る辛さを味わえていいぞ
366 22/09/10(土)15:49:36 No.970150958
若者がわさび好きじゃないなんて昔からでは
367 22/09/10(土)15:50:15 No.970151109
寿司はどっちでも良い 蕎麦はわさび要る
368 22/09/10(土)15:50:41 No.970151215
わさび稲荷には茎わさびをきちんと入れることを法律化してほしい
369 22/09/10(土)15:51:33 No.970151434
チューブが云々の話してるがチューブない時代にそもそも一般家庭で生のわさびをそんな消費してたんだろうか
370 22/09/10(土)15:52:12 No.970151634
寿司は付いてないならめんどくさいからわざわざ付けない 蕎麦はワサビ溶かないと食べる気しない
371 22/09/10(土)15:53:07 No.970151962
>俺は需要が減ってるかどうかの話じゃなくてわさびにそれだけ出費するのが一般的だったのか知りたいんだ わさびがそれだけするんだから一般的だったという他はないけど…
372 22/09/10(土)15:53:54 No.970152192
わさび園作ろうとして失敗した「」の話は面白かった
373 22/09/10(土)15:55:33 No.970152623
チューブわさびしか知らないからわさび好きって言えない
374 22/09/10(土)15:55:36 No.970152639
>わさび園作ろうとして失敗した「」の話は面白かった 滅茶苦茶水綺麗にしないといけないから難しくない?
375 22/09/10(土)15:56:35 No.970152901
>わさびがそれだけするんだから一般的だったという他はないけど… 信じらんねえよな今なら刺身パックのオマケでついてくるんだぞ
376 22/09/10(土)15:56:59 No.970153014
わさび大好き! てかマジの本わさびって食べる機会あんまないよな
377 22/09/10(土)15:58:34 No.970153455
わさびをそのまま食べたいと思わないだろ? それが答え
378 22/09/10(土)15:59:16 No.970153656
>わさびをそのまま食べたいと思わないだろ? >それが答え アサシンに依頼しとくわ
379 22/09/10(土)15:59:19 No.970153672
>わさびをそのまま食べたいと思わないだろ? わさびそのままだとあまり辛くないどころか甘み感じるよ
380 22/09/10(土)15:59:24 No.970153681
稲荷寿司にわさび付けるのおかしい?
381 22/09/10(土)15:59:31 No.970153714
>わさびをそのまま食べたいと思わないだろ? >それが答え わさび醤油ならそのまま食べる事あるけど
382 22/09/10(土)16:00:41 No.970153995
>チューブが云々の話してるがチューブない時代にそもそも一般家庭で生のわさびをそんな消費してたんだろうか 粉のやつやね
383 22/09/10(土)16:00:44 No.970154004
ちなみにワサビの刺身というのもあるよ
384 22/09/10(土)16:01:11 No.970154108
苦手とか嫌いとかアレルギーな食べ物って可能なら最初から抜いといてほしい人が好みな量盛れるようにした方がwin-winじゃない? お店だけwinじゃないかもだけど
385 22/09/10(土)16:01:12 No.970154110
>>わさびがそれだけするんだから一般的だったという他はないけど… >信じらんねえよな今なら刺身パックのオマケでついてくるんだぞ それは本わさびとは言わない
386 22/09/10(土)16:01:25 No.970154168
市販のワサビはだいたいホースラデッシュがまざってる ツーンとくるのはホースラデッシュ
387 22/09/10(土)16:01:35 No.970154208
>わさびをそのまま食べたいと思わないだろ? 安いならめっちゃ食いたいよ
388 22/09/10(土)16:01:36 No.970154212
生産者から直送のやつとかは伊豆産のデカくて良いやつでも3本で送料込み5000円しないしちゃんと保存すれば1ヶ月以上持つよ 一人だと飽きちゃう量だけどな!
389 22/09/10(土)16:01:49 No.970154268
寿司のワサビは嫌い ワサビ醤油は好き
390 22/09/10(土)16:02:49 No.970154501
お子様舌が多いんでしょ
391 22/09/10(土)16:03:05 No.970154575
長野とか静岡みたいなくそ田舎でもないと無理だろ栽培は
392 22/09/10(土)16:03:10 No.970154597
上等な肉にはからしよりワサビのが合う
393 22/09/10(土)16:03:12 No.970154604
よくみるワサビって西洋ワサビ混ぜてんだっけ? なんで混ぜてんの?
394 22/09/10(土)16:03:36 No.970154694
安い
395 22/09/10(土)16:03:51 No.970154742
>市販のワサビはだいたいホースラデッシュがまざってる なら西洋わさびでいいんじゃねぇ
396 22/09/10(土)16:03:53 No.970154756
そうめんのつゆにわさび入れると美味しいよね…
397 22/09/10(土)16:03:56 No.970154765
>よくみるワサビって西洋ワサビ混ぜてんだっけ? >なんで混ぜてんの? 栽培が簡単だから
398 22/09/10(土)16:04:45 No.970154947
無いと困るのはせいぜい蕎麦とかウナギの白焼きぐらいかな
399 22/09/10(土)16:04:49 No.970154969
山葵が好きと言うのは生姜が好き胡椒が好きと言うようなものでは
400 22/09/10(土)16:04:55 No.970154991
>>市販のワサビはだいたいホースラデッシュがまざってる >なら西洋わさびでいいんじゃねぇ それだけでやるとすげえツーンとくるだけで美味しくないよ 若狭屋とかのワサビがそう
401 22/09/10(土)16:05:15 No.970155069
ワサビ無かったら寿司屋なんて行かないわ
402 22/09/10(土)16:05:29 No.970155126
>そうめんのつゆにわさび入れると美味しいよね… ゴマ油も好き
403 22/09/10(土)16:05:53 No.970155200
たこわさうめえええ
404 22/09/10(土)16:06:22 No.970155330
美味しいわさびは本当に美味しい
405 22/09/10(土)16:06:40 No.970155393
(20歳過ぎるまで苦手だったとか言えない流れだ…)
406 22/09/10(土)16:06:51 No.970155445
綺麗な水必要だから栽培難しいんだっけ
407 22/09/10(土)16:06:52 No.970155448
だって生わさびとなると高いじゃん
408 22/09/10(土)16:07:20 No.970155554
ワサビも原材料みると本わさび 西洋わさび(ホースラデッシュ)てなってる
409 22/09/10(土)16:07:39 No.970155625
回転寿司しか食えないとそうなるのかもね 基本的にワサビ抜いてあるだろうから
410 22/09/10(土)16:08:26 No.970155802
本わさびたっけえしおろし金も普通無いしな
411 22/09/10(土)16:09:29 No.970156050
>上等な肉にはからしよりワサビのが合う 和牛にワサビは最強レベルだと思うのでもっと広まってほしい
412 22/09/10(土)16:10:05 No.970156191
わさび美味しくない!?
413 22/09/10(土)16:11:48 No.970156581
なんで山の中に生えてんのに海の魚と相性抜群なんだよ
414 22/09/10(土)16:12:13 No.970156688
結構お高いわさびも水っぽくて悩んでたけどくら寿司で別売のわさびを買って帰るスタイルに落ち着いた
415 22/09/10(土)16:12:52 No.970156830
10年前くらい丼はやったよ
416 22/09/10(土)16:12:56 No.970156840
柿の種のバリエーションだとわさびが一番売れてるイメージだけど
417 22/09/10(土)16:13:22 No.970156935
俺にはコロコロ読者ついてるぜ!
418 22/09/10(土)16:14:20 No.970157171
>わさびをそのまま食べたいと思わないだろ? >それが答え 薬味ってだいたいそのまま食うもんじゃなくない? ネギとか唐辛子とかもそのまま食わねえだろ
419 22/09/10(土)16:14:27 No.970157202
肉につけるのは好きだけど寿司には要らないなぁ せっかくの魚の香りがワサビで感じられなくなる
420 22/09/10(土)16:14:56 No.970157315
>ネギとか唐辛子とかもそのまま食わねえだろ なんでそのまま食う代表格を例に挙げた
421 22/09/10(土)16:15:29 No.970157453
辛いってより鼻にツンとくるから苦手 唐辛子とかは平気だし
422 22/09/10(土)16:15:47 No.970157525
普通に飯に乗せても上手いよ 加減間違えてしょっぱくするとまずいけど
423 22/09/10(土)16:15:49 No.970157531
>せっかくの魚の香りがワサビで感じられなくなる なに通ぶってんだよ
424 22/09/10(土)16:16:14 No.970157613
脂の乗ってる魚だと使う量一気に増えるなぁ
425 22/09/10(土)16:16:27 No.970157665
辛さのメカニズムが違うからな
426 22/09/10(土)16:16:34 No.970157687
>なんでそのまま食う代表格を例に挙げた 単体でネギや唐辛子食う人初めて見た
427 22/09/10(土)16:16:45 No.970157737
寿司にわさびはいらねぇなって思ってて自分がわさび嫌いなのかなって思ったけどそうじゃないんだ 寿司とわさびの組み合わせが好きじゃないんだ
428 22/09/10(土)16:17:06 No.970157817
単体ネギはまぁ有り得るかな味噌つけて食う人もいる
429 22/09/10(土)16:17:07 No.970157820
>なに通ぶってんだよ 通ぶってるとかじゃなくて魚の匂いって弱いじゃん…ネタになんかつけたらすぐ負ける
430 22/09/10(土)16:17:58 No.970158001
>なんでそのまま食う代表格を例に挙げた 唐辛子をそのまま食う…?味覚おかしいのか
431 22/09/10(土)16:18:05 No.970158019
ネギも唐辛子も焼けば一品になるもんな
432 22/09/10(土)16:18:08 No.970158043
お高いわさびは食った事あるんだか無いんだかわからない自信が無い 回らない寿司屋でさび抜きで頼んでなければ口にしてるもんなのかな?それなら食った事あるはずだけど…
433 22/09/10(土)16:18:15 No.970158073
薬味だとワサビも辛子もネギもダメだわ 山椒とか唐辛子とかは大丈夫なんだが
434 22/09/10(土)16:18:48 No.970158215
ハラペーニョとかそのまま行かない? 鷹の爪の話ならまぁ大抵干してあるから噛んでも噛みきれないけどさ
435 22/09/10(土)16:18:52 No.970158230
ししとうと勘違いした可能性
436 22/09/10(土)16:19:19 No.970158338
焼きはそのまま喰うに含まれるかどうか
437 22/09/10(土)16:19:34 No.970158379
いいよね酢漬けの唐辛子 日常的にイメージしてる唐辛子もその時点で加工品だしな
438 22/09/10(土)16:20:51 No.970158694
じゃが芋をそのまま食うかっていったら食わないけど普通に人気のある野菜じゃないか? 加工すればいいならわさびも普通に食うだろ
439 22/09/10(土)16:20:54 No.970158708
生の唐辛子は堅くてあまり美味しくない
440 22/09/10(土)16:21:22 No.970158817
赤唐辛子も泡菜ならそのまま齧るよ 日本でよく売ってるのはそもそも唐辛子の干物だから直喰いはしないけど
441 22/09/10(土)16:22:07 No.970159002
栽培方法が思いのほか贅沢なやつ
442 22/09/10(土)16:23:28 No.970159326
そもそもししとうでもないそのままの唐辛子を見たことある「」も限られるやつ
443 22/09/10(土)16:23:38 No.970159367
浅瀬の清流掛け流しだから観光資源としても映えるってきがついた農家は慧眼我過ぎる