虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/10(土)14:24:32 私は圧... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/10(土)14:24:32 No.970128185

私は圧倒的にこしあん派だが貴様は?

1 22/09/10(土)14:26:18 No.970128657

どっちでもいいよ

2 22/09/10(土)14:28:55 No.970129280

関西だけどつぶあんは食感が好きじゃないんだよなぁ

3 22/09/10(土)14:31:01 No.970129801

あんこ食べてる感あるからつぶあんが好きだけどこしあんもなめらかで好きよ

4 22/09/10(土)14:33:02 No.970130283

前にこしあんはパサパサして苦手なんだよな~ってレスしたら は?こしあんはしっとりしてるもんだろ? パサパサしてるのは水分抜けてる質が悪いやつ コンビニの安いやつしか食ったことないんだな…かわいそ みたいにこしあん派に総攻撃くらって泣かされたこと忘れてないからな

5 22/09/10(土)14:33:08 No.970130305

半殺しくらいにしたい

6 22/09/10(土)14:34:39 No.970130681

>前にこしあんはパサパサして苦手なんだよな~ってレスしたら >は?こしあんはしっとりしてるもんだろ? >パサパサしてるのは水分抜けてる質が悪いやつ >コンビニの安いやつしか食ったことないんだな…かわいそ >みたいにこしあん派に総攻撃くらって泣かされたこと忘れてないからな かわいそ…

7 22/09/10(土)14:35:24 No.970130894

まず豆を甘くして食べることが信じられない こんな国は滅ぼすべき

8 22/09/10(土)14:35:34 No.970130935

粒あんは安物でも誤魔化しが効くとか攻撃されがち

9 22/09/10(土)14:36:12 No.970131082

スレ画の漫画で後半言ってるんだけどどっちにも対応できる「ほとんど豆つぶしてるんだけど皮が残ってるから粒あん扱い」な餡は確かに好きかもしれない

10 22/09/10(土)14:36:54 No.970131264

俺も関西だけどこしあん派だ つぶあんはそもそも小豆デザートの多い地域がメインな気がする

11 22/09/10(土)14:37:31 No.970131428

>まず豆を甘くして食べることが信じられない >こんな国は滅ぼすべき 豆甘くするのは海外でも結構あるぞ

12 22/09/10(土)14:37:45 No.970131483

そもそも「粒あんにしやすい(煮崩れない)品種」と「こし餡になってしまう(煮崩れる)品種」という生育地による豆の品種問題もあったりする

13 22/09/10(土)14:37:45 No.970131484

>粒あんは安物でも誤魔化しが効くとか攻撃されがち まあそれは言われてもしかたがないというか…

14 22/09/10(土)14:38:05 No.970131566

ほとんどが知らないことだった どっちでもいい

15 22/09/10(土)14:38:50 No.970131794

>そもそも「粒あんにしやすい(煮崩れない)品種」と「こし餡になってしまう(煮崩れる)品種」という生育地による豆の品種問題もあったりする 悪意ある書き方するじゃん つぶあん派は亜種だからそんな悪辣に育つのか?

16 22/09/10(土)14:39:17 No.970131905

>ほとんどが知らないことだった >どっちでもいい そのまま雑に生きていけよ

17 22/09/10(土)14:39:20 No.970131920

粒でも濾しでもいいから砂糖をがっつり入れてテラテラに光ったどっしりした餡が食いたい 最近はヘルシー志向すぎる

18 22/09/10(土)14:39:36 No.970131993

言われてみたらつぶあん自体あんまり食べたことない

19 22/09/10(土)14:40:05 No.970132127

>悪意ある書き方するじゃん >つぶあん派は亜種だからそんな悪辣に育つのか? 認知歪んでない?

20 22/09/10(土)14:40:51 No.970132338

ぶっちゃけ気にしたことないしどっちでもいい

21 22/09/10(土)14:40:52 No.970132340

オパニャキとおやきみたいなもんか

22 22/09/10(土)14:41:16 No.970132443

>粒でも濾しでもいいから砂糖をがっつり入れてテラテラに光ったどっしりした餡が食いたい >最近はヘルシー志向すぎる 油を入れた中華餡もいいぞ

23 22/09/10(土)14:41:29 No.970132504

神戸屋なのに位置大阪なのか

24 22/09/10(土)14:42:00 No.970132643

あんぱんにはなんというかどっしり感を求めたいからつぶ派かな

25 22/09/10(土)14:42:20 No.970132735

つぶあん好きなんだけど歯の間に挟まるのだけはいただけない

26 22/09/10(土)14:42:59 No.970132902

>>そもそも「粒あんにしやすい(煮崩れない)品種」と「こし餡になってしまう(煮崩れる)品種」という生育地による豆の品種問題もあったりする >悪意ある書き方するじゃん 一体どこに悪意を見出したんだ……?

27 22/09/10(土)14:44:25 No.970133287

「煮崩れない豆」と「煮崩れる豆」どっちが偉いとかないぞ 同じジャガイモでも煮崩れないメークインと煮崩れる男爵の違いみたいなもんだ

28 22/09/10(土)14:44:40 No.970133346

広島だけど母親は頑なにつぶあん以外は認めようとしなかったな

29 22/09/10(土)14:46:37 No.970133867

>悪意ある書き方するじゃん >つぶあん派は亜種だからそんな悪辣に育つのか? スーパーとかで急にケオリだしするオッサンってこういう感じなんだろうなと思った 「物凄い悪意で俺を責めた!」ってなるんだろうな

30 22/09/10(土)14:46:47 No.970133900

最近たまに見る一個一個が小さいのはこしあんの方がいい気がする

31 22/09/10(土)14:47:05 No.970133990

何にでも悪意を見出すタイプの人種はどこでもクソうぜえ

32 22/09/10(土)14:47:11 No.970134022

みんなそんな議論できるほどいろんな種類のアンパン食べてるの・・・ どんだけお金持ちなの・・・

33 22/09/10(土)14:47:29 No.970134103

スレ画の「のり弁に醤油とソースがどっちがつくか」シリーズも面白いので是非読んで欲しい

34 22/09/10(土)14:48:29 No.970134364

>みんなそんな議論できるほどいろんな種類のアンパン食べてるの・・・ >どんだけお金持ちなの・・・ こしあんとつぶあん食べてたら出来る議論じゃない?

35 22/09/10(土)14:48:31 No.970134370

桜の塩漬けさえ乗ってなければこしあんでもつぶあんでもいいよ

36 22/09/10(土)14:48:56 No.970134498

物によって最適なのが変わる気がする 基本こしあん好きだがお汁粉は粒あんじゃないと物足りない あとこしこしあんあんしたい

37 22/09/10(土)14:49:09 No.970134544

煮崩れる=見栄えが悪い=馬鹿にされている!!!とでも思ったんだろうか…

38 22/09/10(土)14:49:16 No.970134577

>神戸屋なのに位置大阪なのか 大阪の企業だけど神戸ってお洒落なイメージがあるから社名につけたんだよ

39 22/09/10(土)14:49:40 No.970134666

粒あんは粒と皮が邪魔

40 22/09/10(土)14:49:46 No.970134686

>神戸屋なのに位置大阪なのか ○○屋って屋号はだいたい初代の出身地を名乗るから… 越後屋とか

41 22/09/10(土)14:49:59 No.970134736

>大阪の企業だけど神戸ってお洒落なイメージがあるから社名につけたんだよ 大阪らしいセコさだな…

42 22/09/10(土)14:50:11 No.970134781

たいやきとか例のアレとかの話になると?

43 22/09/10(土)14:50:17 No.970134807

こしあんってただ粒あん濾してるだけじゃないんだね 何回も水に晒して呉あん作るのめんどくさ過ぎる…

44 22/09/10(土)14:51:19 No.970135077

本当にどっちでもいいな…

45 22/09/10(土)14:51:29 No.970135130

>たいやきとか例のアレとかの話になると? 実はたい焼きも例のあれもほぼ9割型粒あんなんだ

46 22/09/10(土)14:51:59 No.970135244

どっちもおいしいけどなぁ 餅につけるあんこはつぶあんがいいかも

47 22/09/10(土)14:52:15 No.970135304

たい焼きはつぶあんだよな

48 22/09/10(土)14:52:40 No.970135427

つぶあん派だけど別にこし餡を避けてる訳ではない

49 22/09/10(土)14:53:04 No.970135531

漫画雑誌連載じゃないせいか 地味に調査や取材ちゃんとしてるのが面白いこの漫画

50 22/09/10(土)14:53:56 No.970135742

つぶあんは皮がなければ

51 22/09/10(土)14:54:28 No.970135865

安い缶詰に入ってるゆであずきみたいなつぶあんはまずい 砂糖の味しかしない安いこしあんはまずい 下を見るとどっちもまずいので上を見よう

52 22/09/10(土)14:54:30 No.970135877

つぶあんになる事が正しくてそうなれない出来損ないがこしあんになってしまうのは普通のことなのに悪意って言われてもな…

53 22/09/10(土)14:54:36 No.970135893

神戸屋は神戸で修業した人が神戸流のパンだよって意味でつけたんだよ!

54 22/09/10(土)14:56:12 No.970136321

ぜんざいと汁粉も地域差あるんだよね

55 22/09/10(土)14:56:27 No.970136378

ネーミングは単に誤解されないようにわかりやすくしただけだよ

56 22/09/10(土)14:57:03 No.970136567

>神戸屋の由来は、創業者の桐山政太郎が神戸の製パン会社に勤めていた際に、大阪で「神戸パン」という名称で販売を行ったことからであり、その後1918年(大正7年)に政太郎が独立したのと同時に本社を大阪に置いた。 うーん…神戸のおしゃれ感に頼ってそうな感じはしなくもないな

57 22/09/10(土)14:57:09 No.970136598

どっちが上とか下とかねえんだ

58 22/09/10(土)14:59:18 No.970137140

あんぱんはともかく和菓子とかでの普通の餡子はつぶあんなのそれともこしあんなの?

59 22/09/10(土)14:59:37 No.970137223

>どっちが上とか下とかねえんだ お前格下な

60 22/09/10(土)14:59:38 No.970137228

どっちでもいいけどこういうしょうもないところを考察してるのは割と好き

61 22/09/10(土)15:02:02 No.970137915

>>どっちが上とか下とかねえんだ >お前格下な いや圧倒的にお前だろ

62 22/09/10(土)15:02:13 No.970137964

>あんぱんはともかく和菓子とかでの普通の餡子はつぶあんなのそれともこしあんなの? 見栄えや舌触りや風味とかの目的によって使い分けるのが普通じゃない?

63 22/09/10(土)15:04:37 No.970138668

>>>どっちが上とか下とかねえんだ >>お前格下な >いや圧倒的にお前だろ お前らそんな低いところで何争ってんだよ

64 22/09/10(土)15:05:34 No.970138942

つぶあん食えなくはないけど食感が凄い嫌だからこしあんがいい 稀につぶあんでもいい日があるけど

65 22/09/10(土)15:09:46 No.970140089

あんこのつぶでガタガタ抜かすな 俺はずんだがダメだからあんこしか選択肢が無いんだ

66 22/09/10(土)15:10:42 No.970140355

甘ければ何でもよくない派

67 22/09/10(土)15:13:52 No.970141280

関東と関西ではお汁粉とぜんざいも全然違うと聞く

68 22/09/10(土)15:14:39 No.970141510

たっぷり餡子使うものならばつぶ餡 少量でじっくり味合わせるものならこし餡

69 22/09/10(土)15:15:48 No.970141829

ヤマザキの高級つぶあんが好き 栗が入ってんの

70 22/09/10(土)15:16:17 No.970141985

こしあん大好きなのにつぶあんはなんか皮の風味が嫌 自分でもなにが嫌なのかは分からん

71 22/09/10(土)15:18:55 No.970142749

とうほぐだけどどちらかといえばつぶあん でもこしあんも普通に食う

72 22/09/10(土)15:19:23 No.970142907

メーカーとしてはこしあんが人気になった方が嬉しいんじゃないかな あんこ単品だとこしあんはつぶあんに比べて安いから

73 22/09/10(土)15:19:45 No.970142992

粒あんのモソモソしてる食感嫌い

74 22/09/10(土)15:19:59 No.970143056

モノによって変わるけどパンはこしあんかなぁ

75 22/09/10(土)15:20:08 No.970143101

俺も関西に住んでるけどこしあん派だ どちらかと言うとつぶあんが隆盛してる地域だったのか

76 22/09/10(土)15:21:02 No.970143332

茶碗蒸しもポタージュも濾すのにあんこだけ濾さない理由あんまないと思う ライ麦パンみたいにつぶつぶを楽しみたいときだけだな

77 22/09/10(土)15:22:56 No.970143820

豆の食感嫌いだからこしあん一択

78 22/09/10(土)15:23:03 No.970143850

>茶碗蒸しもポタージュも濾すのにあんこだけ濾さない これ全然意味がわかんないんだけどどういう例示

79 22/09/10(土)15:27:32 No.970144950

あんこ嫌いだからカスタードで

80 22/09/10(土)15:27:40 No.970144975

>茶碗蒸しもポタージュも濾すのにあんこだけ濾さない理由あんまないと思う >ライ麦パンみたいにつぶつぶを楽しみたいときだけだな それらを並べるのが意味分らん

81 22/09/10(土)15:29:21 No.970145406

粒あんの皮の食感嫌い 豆の食感楽しむなら甘納豆のほうがいい

82 22/09/10(土)15:31:40 No.970145977

こしあんの方がひと手間加わってる分美味しくなってるわけだから 同じ値段ならこしあんの方が上位存在と感じている

83 22/09/10(土)15:32:24 No.970146164

こしあんの方が牛乳に合うから好き

84 22/09/10(土)15:34:41 No.970146797

つぶあん好きだけどぜんざいとかお汁粉はつぶ無い方がいいな

85 22/09/10(土)15:35:23 No.970146987

皮がよもぎだと粒あんしか選択肢なくなるの多様性に中指立ててるよね

86 22/09/10(土)15:35:42 No.970147077

パンが柔らかいやつならこしあん 逆にわしっとしたコシの強いタイプならつぶあんがいいな

87 22/09/10(土)15:36:28 No.970147293

近所にあるたいやき屋さんがつぶあんなんだけど甘くなくてしょっぱいんだよね 不思議な味

88 22/09/10(土)15:38:25 No.970147829

>こしあんの方がひと手間加わってる分美味しくなってるわけだから >同じ値段ならこしあんの方が上位存在と感じている 手間がかかってる方が美味しいというのは誤りだと思うが

89 22/09/10(土)15:41:45 No.970148837

たい焼きは粒あんって感じがする

90 22/09/10(土)15:41:49 No.970148852

つぶあんの方が好き

91 22/09/10(土)15:41:53 No.970148869

>こしあんの方がひと手間加わってる分美味しくなってるわけだから >同じ値段ならこしあんの方が上位存在と感じている その理屈が正しいなら絹ごしと木綿なら木綿豆腐の方が美味いって理屈になっちまうぜー!

92 22/09/10(土)15:41:54 No.970148871

>こしあんの方がひと手間加わってる分美味しくなってるわけだから >同じ値段ならこしあんの方が上位存在と感じている つぶあんもちょうどいい具合に粒を残すよう調整したりするから 濾している=手間がかかるは違うと思う

93 22/09/10(土)15:44:26 No.970149536

>皮がよもぎだと粒あんしか選択肢なくなるの多様性に中指立ててるよね そうなの!?今まで気づかなかった

94 22/09/10(土)15:44:32 No.970149557

>>こしあんの方がひと手間加わってる分美味しくなってるわけだから >>同じ値段ならこしあんの方が上位存在と感じている >手間がかかってる方が美味しいというのは誤りだと思うが つぶあんで完成と考えずに ひと手間を加える人が出た理由を考えた方がいい

95 22/09/10(土)15:45:30 No.970149857

>>>こしあんの方がひと手間加わってる分美味しくなってるわけだから >>>同じ値段ならこしあんの方が上位存在と感じている >>手間がかかってる方が美味しいというのは誤りだと思うが >つぶあんで完成と考えずに >ひと手間を加える人が出た理由を考えた方がいい 好み

96 22/09/10(土)15:46:00 No.970150012

>ひと手間を加える人が出た理由を考えた方がいい 豚カツよりカツとじの方が美味いとな? そうだね

97 22/09/10(土)15:46:08 No.970150052

なんであんこ如きでそこまで喧嘩腰になれるんだ さんまのスレでも荒らすかのコラかよ

98 22/09/10(土)15:46:11 No.970150069

昔友人にこしあん好きな奴は味覚が子供なんだよと言われて俺は キレた

99 22/09/10(土)15:47:03 No.970150283

>メーカーとしてはこしあんが人気になった方が嬉しいんじゃないかな >あんこ単品だとこしあんはつぶあんに比べて安いから いや基本的には同じかこしあんのがちょっと高いくらいだけど…? そもそも皮を取り除くという余計な手順が加わってるこしあんのが安くなる理由がねえ

100 22/09/10(土)15:47:25 No.970150387

>たい焼きは粒あんって感じがする 粒あん食えない人からすると本当迷惑

101 22/09/10(土)15:47:40 No.970150445

>近所にあるたいやき屋さんがつぶあんなんだけど甘くなくてしょっぱいんだよね >不思議な味 うまそう 甘さ控えめで本当に控えめなのってあんまりないから

102 22/09/10(土)15:48:47 No.970150724

こしだろうと粒だろうとどうでも良いあるやつ食う

103 22/09/10(土)15:49:32 No.970150935

アンパンやどら焼きはつぶで大福ならコシ

104 22/09/10(土)15:49:33 No.970150941

こしあんのほうが甘いやつ多い気がする

105 22/09/10(土)15:49:39 No.970150965

基本こしあんが好きだけどものによるよね

106 22/09/10(土)15:50:53 No.970151274

つぶの方があんこ食ってる!!感があって好き

107 22/09/10(土)15:50:54 No.970151275

>アンパンやどら焼きはつぶで大福ならコシ アンパンはこしでその他がつぶじゃねぇのかな パンの方はつぶなら小倉パンになるし

108 22/09/10(土)15:50:59 No.970151304

大抵のものはつぶあんがいいけど豆大福お前はダメだ 豆邪魔すぎる

109 22/09/10(土)15:52:08 No.970151609

ゆであずき…

110 22/09/10(土)15:52:34 No.970151764

程よくオーブンしないと餡のえぐみきつ過ぎて食べられない

111 22/09/10(土)15:52:38 No.970151786

>>アンパンやどら焼きはつぶで大福ならコシ >アンパンはこしでその他がつぶじゃねぇのかな >パンの方はつぶなら小倉パンになるし 好みの話だから

112 22/09/10(土)15:53:37 No.970152118

>前にこしあんはパサパサして苦手なんだよな~ってレスしたら >は?こしあんはしっとりしてるもんだろ? >パサパサしてるのは水分抜けてる質が悪いやつ >コンビニの安いやつしか食ったことないんだな…かわいそ >みたいにこしあん派に総攻撃くらって泣かされたこと忘れてないからな それでウマいこしあんは食べられたの?

113 22/09/10(土)15:54:49 No.970152424

美味いこしあんは死んだこしあんだけだ

114 22/09/10(土)15:55:52 No.970152705

よく言われるけどこしあん派でつぶあんは好きじゃないって人に比べると つぶあん派でこしあんは苦手って人は少ないんだよね この場合のこしあん派はそもそも小豆が好きなわけじゃなくてこしあんって甘味が好きって感じ

115 22/09/10(土)15:55:55 No.970152724

>それでウマいこしあんは食べられたの? こしあん自体が美味いから問題ない 粒あんで豆の食感の不快感を我慢しながら食うのに比べたら雲泥の差だよ

116 22/09/10(土)15:56:24 No.970152858

>それでウマいこしあんは食べられたの? 未だに根に持ってるような奴が食べれるわけないじゃん やめなよ

117 22/09/10(土)15:57:09 No.970153071

>よく言われるけどこしあん派でつぶあんは好きじゃないって人に比べると >つぶあん派でこしあんは苦手って人は少ないんだよね こしあん派は粒を食えない理由は明確にあるけど 粒あん派は粒の方が好きぐらいの差ではあるな

118 22/09/10(土)15:59:30 No.970153710

桜の塩漬けがいいアクセントになって美味しいよね

119 22/09/10(土)16:01:06 No.970154084

>>よく言われるけどこしあん派でつぶあんは好きじゃないって人に比べると >>つぶあん派でこしあんは苦手って人は少ないんだよね >こしあん派は粒を食えない理由は明確にあるけど >粒あん派は粒の方が好きぐらいの差ではあるな こう見るとこしあんの方が万人向けってことではあるんかね

120 22/09/10(土)16:01:09 No.970154101

こしあんは何食ってるかわからない感じが嫌です 謎の黒いペースト イカ墨かもしれない

121 22/09/10(土)16:01:40 No.970154230

何にせよ外人からするとどちらの派閥も豆を甘く味付ける時点で意味不明に見えている

122 22/09/10(土)16:02:33 No.970154439

ヤマザキ普通にあんパン名義でつぶあん出してるだろ

123 22/09/10(土)16:03:02 No.970154557

おはぎはつぶあん 大福はこしあん

124 22/09/10(土)16:03:27 No.970154660

練り餡

125 22/09/10(土)16:03:37 No.970154699

俺カレーパン派なんだけど

126 22/09/10(土)16:03:50 No.970154740

>何にせよ外人からするとどちらの派閥も豆を甘く味付ける時点で意味不明に見えている >豆甘くするのは海外でも結構あるぞ

127 22/09/10(土)16:03:51 No.970154741

どっちもおいしいでいいのになぜひとはあらそうのか

128 22/09/10(土)16:04:34 No.970154890

両方食ったら怒られるんじゃないか

129 22/09/10(土)16:04:42 No.970154932

>ヤマザキ普通にあんパン名義でつぶあん出してるだろ ヤマザキのアンパンはこしあんだよ 粒あんは小倉ぱんで出してる

130 22/09/10(土)16:04:58 No.970154999

>粒あんで豆の食感の不快感を我慢しながら食うのに比べたら雲泥の差だよ 東西新聞の社員みたいな言い回しだな

131 22/09/10(土)16:05:08 No.970155041

うぐいすあん派です

132 22/09/10(土)16:05:51 No.970155189

>どっちもおいしいでいいのになぜひとはあらそうのか 豆いらねぇから粒あん派が譲歩すればみんな平和になるだけの話ではあるんだけどね…

133 22/09/10(土)16:06:26 No.970155339

>何にせよ外人からするとどちらの派閥も豆を甘く味付ける時点で意味不明に見えている この海外では豆甘くないイメージどのへんから来てるんだろ

134 22/09/10(土)16:06:57 No.970155466

ぜんざい派と汁粉派もある

135 22/09/10(土)16:07:36 No.970155615

つぶあん派の大半はどっちかと言うと粒の方が好きなだけで両方好きなのに こしあん派がやたら粒は食感が~とか因縁つけてくるだけだよ

136 22/09/10(土)16:07:50 No.970155669

>いや基本的には同じかこしあんのがちょっと高いくらいだけど…? >そもそも皮を取り除くという余計な手順が加わってるこしあんのが安くなる理由がねえ 100均向けの超格安ラインだとそういう理由のせいか こしあん使った商品はあんまり見なくなって粒あんばかりになるな

137 22/09/10(土)16:08:35 No.970155829

>つぶあん派の大半はどっちかと言うと粒の方が好きなだけで両方好きなのに >こしあん派がやたら粒は食感が~とか因縁つけてくるだけだよ 食えない人に嫌なものを押し付けるのは良くないと思うよ

138 22/09/10(土)16:09:20 No.970156008

>>どっちもおいしいでいいのになぜひとはあらそうのか >豆いらねぇから粒あん派が譲歩すればみんな平和になるだけの話ではあるんだけどね… こしあん派はこうやって煽ってくる奴が居るからなぁ

139 22/09/10(土)16:09:27 No.970156043

そこまで違いがわかんから露骨に嫌う理由もそんなにわからない でもあんまんはこしあんじゃないと気持ち悪い

140 22/09/10(土)16:10:17 No.970156243

>どっちもおいしいでいいのになぜひとはあらそうのか 粒あんこしあんだのタレ塩だのきのこたけのこだの…

141 22/09/10(土)16:10:20 No.970156256

嵯峨の小倉庵派

142 22/09/10(土)16:10:36 No.970156320

ヒートアップしてるのはヒートアップしたいだけだからな

143 22/09/10(土)16:10:47 No.970156358

なんかの旅行記で読んだな ブラジルだかで日本人がどうして外人は豆をモツで煮込むんだ甘くして欲しい って愚痴る話

144 22/09/10(土)16:12:04 No.970156647

>なんかの旅行記で読んだな >ブラジルだかで日本人がどうして外人は豆をモツで煮込むんだ甘くして欲しい >って愚痴る話 ブラジルの煮豆は見た目が小豆みたいなせいで脳がバグるからな… 大豆だったら全然ありなんだろうけど

145 22/09/10(土)16:13:52 No.970157060

>ぜんざい派と汁粉派もある そこ派閥分かれてんの!?

146 22/09/10(土)16:15:38 No.970157493

>>ぜんざい派と汁粉派もある >そこ派閥分かれてんの!? こしと粒の好みの上にどっちがどう呼ばれるのかという問題もあるので…

↑Top