22/09/10(土)12:35:15 180円 のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/10(土)12:35:15 No.970097659
180円
1 22/09/10(土)12:35:33 No.970097748
値上がりしてない?
2 22/09/10(土)12:37:11 No.970098220
一個45円
3 22/09/10(土)12:37:50 No.970098438
年に何回も買わないから良いけど昔105円位だったよね ファミチキは130円くらいからスタートだったような記憶 コンビニで買う人は好きで買ってるんだからお値段なんてどうでもいいよね
4 22/09/10(土)12:38:13 No.970098537
今そんなすんの?
5 22/09/10(土)12:38:56 No.970098769
店によると思うけど1個1個もなんか小さくなった気がする
6 22/09/10(土)12:48:04 No.970101334
これうまい 揚げ鳥はもっとすき
7 22/09/10(土)12:48:54 No.970101568
路上飲みのお供らしいな
8 22/09/10(土)12:49:38 No.970101790
>店によると思うけど1個1個もなんか小さくなった気がする 本部から冷凍で供給されるだろうし店にはよらないと思う
9 22/09/10(土)12:49:58 No.970101875
半年くらいで見る見る値段が上がっていったな…
10 22/09/10(土)12:50:07 No.970101920
ローソンの唐揚げも1個50円くらいだな
11 22/09/10(土)12:50:53 No.970102141
今の竜田揚げ刺した唐揚げ棒でなく 昔あったレンチで温める唐揚げ棒好きだったな
12 22/09/10(土)12:50:58 No.970102172
サークルKのからあげ棒好きだったなぁ
13 22/09/10(土)12:51:51 No.970102410
120か130円くらいのイメージだった
14 22/09/10(土)12:52:31 No.970102632
スーパーのお弁当とかはあんまり上がってないのがすごいと思う
15 22/09/10(土)12:52:55 No.970102729
高校生ぐらいの頃は美味しいと思ってよく買ってたけど今食べたら硬いしパサついてるしあんま美味しくねえなってなった
16 22/09/10(土)12:53:49 No.970102982
100円の頃は良く買ってた
17 22/09/10(土)12:53:52 No.970102995
>高校生ぐらいの頃は美味しいと思ってよく買ってたけど今食べたら硬いしパサついてるしあんま美味しくねえなってなった 肉じゃない部分が多すぎる
18 22/09/10(土)12:54:37 No.970103204
衣を楽しむ食べ物だよね
19 22/09/10(土)12:54:51 No.970103272
これが物価上昇か
20 22/09/10(土)12:56:30 No.970103710
>高校生ぐらいの頃は美味しいと思ってよく買ってたけど今食べたら硬いしパサついてるしあんま美味しくねえなってなった ちなみに発売は2016年だ…というのは置いといて店次第だぞ あと味付けも結構変わってて俺は発売初期のが一番好きだった
21 22/09/10(土)12:57:15 No.970103940
揚げ鳥発売開始してから全く買わなくなったなこれ
22 22/09/10(土)12:57:51 No.970104112
こういう厚くてカリカリの衣自分でも作りたいけどどうするの
23 22/09/10(土)12:57:53 No.970104128
コロナ挟んでめちゃくちゃ値上がりしたよな… ちょっと小腹が空いた時に食べる気が失せる まあ揚げ鶏は買うんだが
24 22/09/10(土)12:59:43 No.970104631
>揚げ鳥発売開始してから全く買わなくなったなこれ よく揚げ鶏が売り切れてるとかななチキしかないとかあるからそういう時の代替 シンプルな味付けがいいのに一時期揚げ鶏含めて変な味付けになってて地味にショック受けたな
25 22/09/10(土)13:00:23 No.970104832
今朝のからあげ棒が好きな「」可哀相だったね
26 22/09/10(土)13:00:26 No.970104848
まじうまい
27 22/09/10(土)13:00:52 No.970104988
肉まんとこれでよく悩んだ結果こっち買うことが多いな
28 22/09/10(土)13:00:55 No.970104999
>ちなみに発売は2016年だ…というのは置いといて店次第だぞ あれ…結構昔からあったイメージだけどそんなに新しい商品だったか… 違う唐揚げだったかな…記憶に自信なくなってきた…
29 22/09/10(土)13:01:14 No.970105086
>今朝のからあげ棒が好きな「」可哀相だったね 詳細
30 22/09/10(土)13:01:39 No.970105200
プロは鳥ももの塩を買う
31 22/09/10(土)13:02:01 No.970105319
唐揚げ棒って100円で20年くらい前から無い? ファミマとかかな
32 22/09/10(土)13:02:14 No.970105392
子供の頃は週5で食ってた
33 22/09/10(土)13:02:55 No.970105576
昔食べてた頃は100円だった気がする
34 22/09/10(土)13:03:07 No.970105630
コスパを考えてたらコンビニで買い物はできんよ
35 22/09/10(土)13:03:35 No.970105768
コンビニにジューシーな唐揚げはいろいろあるけど パサツい…衣の食感が楽しめる唐揚げは選択肢少ないからな
36 22/09/10(土)13:04:15 No.970105972
普通ピザまん食べるよね?
37 22/09/10(土)13:04:19 No.970105987
>>今朝のからあげ棒が好きな「」可哀相だったね >詳細 唐揚げ棒買いに行ったら高校生くらいの店員二人に「あいつまた来たよ」とかコソッと言われてた
38 22/09/10(土)13:05:24 No.970106292
家飲みするときはよくお世話になる
39 22/09/10(土)13:05:41 No.970106374
>店によると思うけど1個1個もなんか小さくなった気がする 肉の大きさなんて店で関与しようがないぞ
40 22/09/10(土)13:06:06 No.970106492
>コスパを考えてたらコンビニで買い物はできんよ 以前の感覚でほいほい買えなくなったよ ほぼ毎日通う人は特に
41 22/09/10(土)13:06:21 No.970106574
特徴的な客にあだ名つけるのはマジであるあるだからな... 陰口叩く奴もよくいる
42 22/09/10(土)13:06:41 No.970106675
>以前の感覚でほいほい買えなくなったよ >ほぼ毎日通う人は特に 以前って何年前よ
43 22/09/10(土)13:06:47 No.970106704
ハッシュポテト100円が1200円は正直しんどく感じる
44 22/09/10(土)13:06:59 No.970106776
20年
45 22/09/10(土)13:07:07 No.970106807
>>>今朝のからあげ棒が好きな「」可哀相だったね >>詳細 >唐揚げ棒買いに行ったら高校生くらいの店員二人に「あいつまた来たよ」とかコソッと言われてた あれ俺が見たのは好きな食べ物に自信ないけどから揚げ棒毎回買うって言ってたら途中からスレ乗っ取られてうんちつけられた奴だけどもう1人いたのか
46 22/09/10(土)13:07:12 No.970106833
セブンイレブンの商品だとハムサンドがすごく残念になった… 311で大幅に肉の質が落ちて最近またなんか残念になった…
47 22/09/10(土)13:07:13 No.970106842
>ハッシュポテト100円が1200円は正直しんどく感じる なそ にん
48 22/09/10(土)13:07:16 No.970106853
>ちなみに発売は2016年だ… そんなに新しい商品じゃないだろと思って調べたけど某知恵袋で2010年にはからあげ棒に関する質問出てきたからそれは間違い
49 22/09/10(土)13:07:33 No.970106940
>ハッシュポテト100円が1200円は正直しんどく感じる 高スギィ!
50 22/09/10(土)13:07:39 No.970106969
2016年なの?からあげ棒なんてもっと前から食ってたけどスレ画はからあげ棒じゃないのか
51 22/09/10(土)13:07:41 No.970106989
油で揚げたのがからあげ棒 レンジでチンしたのがからあげ串
52 22/09/10(土)13:08:01 No.970107077
>あれ…結構昔からあったイメージだけどそんなに新しい商品だったか… >違う唐揚げだったかな…記憶に自信なくなってきた… レンジでチンだけする旧からあげ棒もあったよ
53 22/09/10(土)13:08:11 No.970107122
20年の歳月で賃金も上がってるはずだろ 多少の値上げでは動じないくらいに
54 22/09/10(土)13:08:16 No.970107145
>油で揚げたのがからあげ棒 >レンジでチンしたのがからあげ串 名前逆じゃなかった?
55 22/09/10(土)13:09:03 No.970107384
年に数回しか買わないからこれはこれでうまいと感じる
56 22/09/10(土)13:09:03 No.970107386
レンチンタイプの方が好き
57 22/09/10(土)13:09:06 No.970107402
>セブンイレブンの商品だとハムサンドがすごく残念になった… >311で大幅に肉の質が落ちて最近またなんか残念になった… セブンは特に酷く感じる
58 22/09/10(土)13:09:18 No.970107472
>唐揚げ棒買いに行ったら高校生くらいの店員二人に「あいつまた来たよ」とかコソッと言われてた ひどい話だ…
59 22/09/10(土)13:09:21 No.970107486
>名前逆じゃなかった? あってるよ
60 22/09/10(土)13:09:45 No.970107619
>年に数回しか買わないからこれはこれでうまいと感じる たまに食べるとすごくおいしい
61 22/09/10(土)13:09:52 No.970107657
スレ画無理だ 袋の外側に置ける神経がわからない
62 22/09/10(土)13:10:33 No.970107842
200円超えるホットスナックはうーんってなる
63 22/09/10(土)13:10:49 No.970107905
セイコーマートの唐揚げは量に対して安いよね
64 22/09/10(土)13:11:24 No.970108069
肉まんの方が満足度高い
65 22/09/10(土)13:11:29 No.970108096
関東限定になっちゃったんだっけ?
66 22/09/10(土)13:13:23 No.970108627
倍盛りポテトとかいう豚の餌が300円から一気に100円近く値上がりしてて悲しいデブ…
67 22/09/10(土)13:13:26 No.970108653
一番好きだったホットスナックは am/pmのXフライドポテトのフィッシュ&チップス
68 22/09/10(土)13:13:33 No.970108685
138→159→180
69 22/09/10(土)13:14:43 No.970109031
これ系の価格に関してはローソン100一択だと思う
70 22/09/10(土)13:15:03 No.970109116
職場の弁当も半年で500円→550円→600円と値上がりしてる…
71 22/09/10(土)13:15:39 No.970109296
俺は菓子パン派
72 22/09/10(土)13:15:49 No.970109350
>職場の弁当も半年で500円→550円→600円と値上がりしてる… 職場で弁当頼むシステム?
73 22/09/10(土)13:15:57 No.970109391
セブンは上げ底エグいからな...
74 22/09/10(土)13:16:40 No.970109582
弁当屋で買う方がコスパ良かったりする
75 22/09/10(土)13:17:31 No.970109819
>職場で弁当頼むシステム? 電話で注文と売りに来るやつがある
76 22/09/10(土)13:18:07 No.970109999
一時期コロナで一部店舗以外で姿消してたやつ
77 22/09/10(土)13:21:18 No.970110950
給料も上がってるはずだから
78 22/09/10(土)13:21:32 No.970111020
揚げ鶏とななチキって何が違うの
79 22/09/10(土)13:21:43 No.970111064
デイリーの揚げ物の方が好き
80 22/09/10(土)13:22:12 No.970111210
唐揚げ棒好きだからたまにセブン行くと毎回買っちゃうけどこんな値上がりしてたなんて気付かんかった 300円しない冷凍唐揚げのが幸せになれるな
81 22/09/10(土)13:22:14 No.970111220
ななからはすごく美味しいと思うんだよなあれ 会社帰りに5個入りを週3ペースで食べてたらめっちゃ太った
82 22/09/10(土)13:22:28 No.970111281
>給料も上がってるはずだから いや...
83 22/09/10(土)13:26:47 No.970112582
>揚げ鶏とななチキって何が違うの 名前以外あんま変わらん気がする
84 22/09/10(土)13:28:52 No.970113182
>給料も上がってるはずだから 原材料値上げに従業員の賃金変わる要素ある?
85 22/09/10(土)13:29:57 No.970113470
一ドル140円ってこういう事だろ
86 22/09/10(土)13:31:31 No.970113884
>肉じゃない部分が多すぎる 片栗粉揚げだよねこれ
87 22/09/10(土)13:31:34 No.970113897
>揚げ鶏とななチキって何が違うの 衣がわりと違ったような
88 22/09/10(土)13:32:05 No.970114056
これって以前は110円くらいだったような…
89 22/09/10(土)13:32:23 No.970114134
>揚げ鶏とななチキって何が違うの 揚げ取りは醤油味 ナナチキはフライドチキン
90 22/09/10(土)13:33:59 No.970114605
蒙古タンメンと公衆便所目的以外であまり使わなくなったわ 食べる物無さすぎる
91 22/09/10(土)13:36:24 No.970115289
あげどりの方が酒に合う気がする
92 22/09/10(土)13:36:50 No.970115394
コンビニの弁当は400~500円が商品層のメインだったのが 500~600円にシフトしてきてるのは感じる
93 22/09/10(土)13:37:36 No.970115620
>昔あったレンチで温める唐揚げ棒好きだったな レンチ!?
94 22/09/10(土)13:38:03 No.970115748
アメリカンドッグがどこも値上げしてて…
95 22/09/10(土)13:42:36 No.970117122
これ衣が硬すぎる もっと冷食のからあげみたいな方が好き
96 22/09/10(土)13:50:44 No.970119456
>コンビニの弁当は400~500円が商品層のメインだったのが >500~600円にシフトしてきてるのは感じる どっちかというと値段据え置きで中身がしょぼいか全体的に小さくなってる アホらしくて流石に惣菜パンくらいで弁当は買わなくなったな
97 22/09/10(土)13:52:09 No.970119848
>アメリカンドッグがどこも値上げしてて… 好きだから食うけどオトク感はちょっと減っちゃったね サイズダウンされるよりゃいいけど
98 22/09/10(土)13:52:51 No.970120032
>どっちかというと値段据え置きで中身がしょぼいか全体的に小さくなってる それは少し前の話 値上げを避けるために量で工夫してた頃
99 22/09/10(土)13:57:15 No.970121217
総菜パンも二回りくらい小さくなった? 弁当容器の形状が正方形と横長の交互で徐々に小さくなってるのよく見る気がする
100 22/09/10(土)13:57:44 No.970121334
値段は変えてもいいけど量変えないでほしい ちょうどいい量じゃなくなる…
101 22/09/10(土)13:58:04 No.970121421
量が減るより値上がりのが客離れるからな 最後の手段だ
102 22/09/10(土)14:02:33 No.970122569
最寄りの店はレンチンアメリカンドッグを出してくる
103 22/09/10(土)14:02:51 No.970122657
ジャムとマーガリン挟んだコッペパン好きだったんだけど 明らかに短くなってるな
104 22/09/10(土)14:03:34 No.970122825
ある程度の小さくなるは許容できるけどもう見るからに小さくなりすぎると買わねえって気持ちになる
105 22/09/10(土)14:11:10 No.970124812
セブンはコロッケかナナチキしか買わなくなったな
106 22/09/10(土)14:11:45 No.970124984
朝買うとサクサクふわっふわなのに夕方買うとガチガチになってるやつ
107 22/09/10(土)14:21:42 No.970127448
またセブンかぁ…