虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/10(土)11:40:52 昼はア... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/10(土)11:40:52 No.970082666

昼はアバウト

1 22/09/10(土)11:48:21 No.970084694

国によって左側通行か右側通行か変わると聞くが 両側自由に走っていい国もあるんだな

2 22/09/10(土)11:49:04 No.970084900

なんかおかしくない?

3 22/09/10(土)11:50:22 No.970085256

なんの撮影なんだよ!

4 22/09/10(土)11:50:27 No.970085283

維持費安い 事故少ない 信号より混雑しない なのに流行らないやつ

5 22/09/10(土)11:51:05 No.970085452

たまたま大変なことになってないだけだこれ

6 22/09/10(土)11:51:12 No.970085477

ルールが周知されてないのでは…

7 22/09/10(土)11:51:30 No.970085577

対向車が全然来ないからここはこれでいいんだろう

8 22/09/10(土)11:51:53 No.970085671

>なのに流行らないやつ 外国だとはやってるよ

9 22/09/10(土)11:52:32 No.970085848

正しい使い方してる車両の方が戸惑ってるのが酷い

10 22/09/10(土)11:52:40 No.970085897

なんか複雑な交通ルールなんだな

11 22/09/10(土)11:53:03 No.970086001

田舎だといいんだろうけど都会でやると渋滞の元になる気がするけどなぁ

12 22/09/10(土)11:53:10 No.970086035

あのキャンピングカー牽引してるやつが間違って後続が釣られたのか実は間違ってないのか分からない

13 22/09/10(土)11:53:20 No.970086083

>維持費安い >事故少ない >信号より混雑しない >なのに流行らないやつ 交通量が多いと逆に駄目だからな…

14 22/09/10(土)11:53:56 No.970086246

citiesの序盤でよく作るやつ

15 22/09/10(土)11:54:14 No.970086339

右行きたいから右車線だな!の車が意外と多い…

16 22/09/10(土)11:54:29 No.970086416

牽引車は右側通行で曲がろうとすると曲がれなそうだな

17 22/09/10(土)11:54:55 No.970086545

https://getnews.jp/archives/3004328/

18 22/09/10(土)11:57:16 No.970087217

このうぇぶみ見ると >事故少ない ってのは色々前提条件があって そのために告知だの教育だのコストかかってきそうだな

19 22/09/10(土)11:58:21 No.970087527

スピードは制限されるから重大事故は起きにくそうではある

20 22/09/10(土)11:59:17 No.970087754

北欧だと海底トンネルの中にこれがある

21 22/09/10(土)12:00:45 No.970088150

反対車線は?

22 22/09/10(土)12:01:00 No.970088233

本当なら皆右に周らないといけないんだっけ?

23 22/09/10(土)12:01:02 No.970088238

>田舎だといいんだろうけど都会でやると渋滞の元になる気がするけどなぁ そんなところに作るようなもんじゃないから…

24 22/09/10(土)12:01:45 No.970088468

右側通行ですよね…?

25 22/09/10(土)12:02:07 No.970088580

こりゃアバウト

26 22/09/10(土)12:02:58 No.970088821

まず土地が余ってるところじゃないと作れない

27 22/09/10(土)12:03:39 No.970088997

標識も何も無いからみんな迷ってるんだと思う

28 22/09/10(土)12:05:16 No.970089427

どうせわざとやってんだろう

29 22/09/10(土)12:05:55 No.970089605

進入してくる車が両車線とも使ってるのなんでだ

30 22/09/10(土)12:06:41 No.970089803

トレーラーが悪いよ~

31 22/09/10(土)12:06:59 No.970089875

えーと左折は左で右折は右車線?

32 22/09/10(土)12:07:36 No.970090034

左車線なら時計回り右車線なら反時計回りだろうな

33 22/09/10(土)12:09:28 No.970090503

日本だと標識や停止線でガチガチに誘導してるけどここは何も無いな アバウトすぎる…

34 22/09/10(土)12:09:52 No.970090602

さいごの犬か何かもアバウト

35 22/09/10(土)12:12:11 No.970091169

せめて矢印引いとけよ

36 22/09/10(土)12:13:41 No.970091550

右側通行なのか左側通行なのかもわからん なんで両方の車線走ってるんだ…

37 22/09/10(土)12:14:58 No.970091886

>右側通行なのか左側通行なのかもわからん >なんで両方の車線走ってるんだ… 上のリンク先飛んだらスレ画はアメリカらしいから右側だな

38 22/09/10(土)12:17:17 No.970092479

アバウトってそういう…

39 22/09/10(土)12:18:12 No.970092742

一通じゃないのに進入前から両車線使って走ってるのはラウンダバウト以前に問題があるのでは……

40 22/09/10(土)12:19:30 No.970093105

RPGにあるような一方通行マスが必要だな

41 22/09/10(土)12:20:12 No.970093307

自由の国だからって自由すぎるだろ

42 22/09/10(土)12:20:53 No.970093527

普通に考えたら免許持ってる人だけが運転してるし教習所で教えればなんとか…

43 22/09/10(土)12:20:55 No.970093540

2車線を同じ方向から走ってるのは逆走じゃないの?

44 22/09/10(土)12:22:09 No.970093880

そうだよ

45 22/09/10(土)12:22:19 No.970093926

普通の交差点のほうがいいわ

46 22/09/10(土)12:23:03 No.970094139

渋滞が緩和されるとか聞くけど ギチギチに全方面が身動き取れないパターンもあるんだよな

47 22/09/10(土)12:23:09 No.970094164

日本でもたまにあるよねラウンドアバウト

48 22/09/10(土)12:23:15 No.970094189

これはひどい

49 22/09/10(土)12:23:21 No.970094217

田舎でどっちが優先か分かりづらい道路かつ 信号の電気代を払いたくない時には役に立つのかな

50 22/09/10(土)12:24:48 No.970094648

>日本でもたまにあるよねラウンドアバウト 静岡で見た

51 22/09/10(土)12:25:10 No.970094751

書き込みをした人によって削除されました

52 22/09/10(土)12:27:10 No.970095327

田舎だけど工業団地の入り口にできたやつは大型トラックがはみ出しまくるので歩道がタイヤの跡だらけになってる

53 22/09/10(土)12:28:28 No.970095689

>田舎だといいんだろうけど都会でやると渋滞の元になる気がするけどなぁ 郊外なんかの緩やかな道路では威力を発揮するのだが ある程度以上の交通量になると支線から一切入れなくなるので超絶渋滞する ので大都市ロンドンなんかは幹線道(新設道路)は信号 脇道(かつての幹線道)はラウンドアバウトのように使い分けることになる それでも流入量によってしばしば渋滞するけど そして用地その他の問題で幹線道から外せていないラウンドアバウトは渋滞の名所になる 国道A10からA13を繋ぐイーストロンドンのシリコンラウンドアバウトが有名 https://www.youtube.com/watch?v=gmLZfPq0xVw

54 22/09/10(土)12:28:28 No.970095691

自由とはこういうものである

55 22/09/10(土)12:29:25 No.970095971

>なんの撮影なんだよ! 工事中のラウンドアバウトで駄目な例を見せた 実は通行は管理されていたよ これは完成時の https://www.facebook.com/walker/videos/456870328911831/

56 22/09/10(土)12:31:17 No.970096494

信号がついてない小さい交差点はラウンドアバウト化した方がいいと思うけど ヨーロッパの方の何車線もあるデカイラウンドアバウトがスタックしてるの見ると素直に信号つけた方がってなる

57 22/09/10(土)12:31:29 No.970096560

ある程度以上の交通量になると支線から一切入れなくなるので超絶渋滞する これは信号交差点でも同じで閾値が違う

58 22/09/10(土)12:32:34 No.970096877

>>なんの撮影なんだよ! >工事中のラウンドアバウトで駄目な例を見せた >実は通行は管理されていたよ よかった…

59 22/09/10(土)12:36:28 No.970098001

>これは信号交差点でも同じで閾値が違う ラウンドアバウトだとラウンド内優先なんで交通量の多い道が接続してると 幹線から入ってくる車が途切れずに延々と続いて交通量の少ない脇道からは一切入れなくなるんだ それでリンク貼ってるシリコンラウンドアバウトもそうなのだが止むを得ずという形でラウンドアバウトに信号をつけて幹線を止める ラウンドアバウトの利点はしぬ

60 22/09/10(土)12:38:03 No.970098487

侵入時に一時停止もウインカーも出す必要もないという海外からそのまま持ってきたようなルールに慣れない

61 22/09/10(土)12:41:03 No.970099368

リアルタイム https://youtu.be/uzRHdqZ5PKk

62 22/09/10(土)12:41:07 No.970099386

ラウンドアバウト最大の利点はそこそこの交通量を信号無しで捌ける事だからな 何故か渋滞を無くせる物だと勘違いされやすいが

63 22/09/10(土)12:41:48 No.970099603

>リアルタイム >https://youtu.be/uzRHdqZ5PKk これ好き 1日中見てる

64 22/09/10(土)12:41:57 No.970099630

>侵入時に一時停止もウインカーも出す必要もないという海外からそのまま持ってきたようなルールに慣れない 本当は(左側通行の場合)すぐ隣の道で左折しない進入時には右ウインカーを出して進入し 離脱時には左ウインカーを出すという法制化されてるか知らない慣習はあるんだけどね これをしないと右方進入車がこっちに来るか手前の道で左折するかわからないので左側の道から入る全ての車が一時停止義務を負ってしまう

65 22/09/10(土)12:46:33 No.970100936

>リアルタイム >https://youtu.be/uzRHdqZ5PKk 旅行で行ったときにここがラウンドアバウトだって気づかずに 徒歩で真ん中の花壇みたいとこ突っ切ってったならず者ムーブをしてしまった…

66 22/09/10(土)12:51:04 No.970102198

>徒歩で真ん中の花壇みたいとこ突っ切ってったならず者ムーブをしてしまった… スゴイナラズモノ!!

67 22/09/10(土)12:57:39 No.970104054

>維持費安い >事故少ない >信号より混雑しない >なのに流行らないやつ 広い土地が必要

68 22/09/10(土)12:58:33 No.970104300

土地に余裕あって交通量そんなに多くなくて五叉路以上の交差点に向いてる

69 22/09/10(土)12:58:42 No.970104351

都市部に作るならラウンドアバウトより立体交差の方がよほど場所も取らんし交通量も捌けるし

70 22/09/10(土)12:59:48 No.970104662

日本も導入増やせって指示が出てるらしくて 田舎の交通量が少ないどうでもいい交差点で試験的に取り入れられるのが増えてる

71 22/09/10(土)13:00:15 No.970104795

どっかの滝の近くで見たなぁ 免許の更新の時の説明覚えておいてよかった

72 22/09/10(土)13:00:34 No.970104905

よくロータリーと混同してる人がいる

73 22/09/10(土)13:01:44 No.970105237

>どっかの滝の近くで見たなぁ 白糸の滝かな

74 22/09/10(土)13:02:05 No.970105347

正解ある?

75 22/09/10(土)13:04:32 No.970106043

日本だと道路施設は利権化してるから熊しか通らない糞田舎でも立派な信号が付いてたけど 流石にお上の予算が保たなくなってきたのか最近ようやくラウンドアバウトの導入が始まった

76 22/09/10(土)13:04:33 No.970106046

実験キットの通路を無理やり渡らされてるアリンコみたいだな

77 22/09/10(土)13:06:50 No.970106726

死ぬほど人が来ない新幹線駅で有名な 安中榛名の前の交差点はラウンドアバウト?

78 22/09/10(土)13:07:02 No.970106785

>日本だと道路施設は利権化してるから熊しか通らない糞田舎でも立派な信号が付いてたけど 田舎の交差点とか何回か事故実績ないと予算の都合で信号機なんかつけてもらえんよ普通

79 22/09/10(土)13:08:29 No.970107214

信号機作ってるメーカーは事実上ほぼ独占状態だとは聞いたことがある

80 22/09/10(土)13:09:54 No.970107665

交通量が少ない場所で効果が出るものなので

81 22/09/10(土)13:11:19 No.970108055

横断歩道と一緒に置いたら意味無さそうに思うけどそうでもないんだ?

82 22/09/10(土)13:16:06 No.970109435

入る時ウィンカーは不要だけど 出る時はウィンカー要るんだよ 理解してない奴が多すぎる

83 22/09/10(土)13:16:15 No.970109471

>日本も導入増やせって指示が出てるらしくて >田舎の交通量が少ないどうでもいい交差点で試験的に取り入れられるのが増えてる 田舎のコリジョンコース現象起こす事故が多い交差点なんかの方が真価を発揮するんだよ 都市部の混む所には全く向いてない

84 22/09/10(土)13:17:27 No.970109798

近所に少し前に出来た 元々ロータリーだった所をラウンドアバウトにしたせいで円内優先を守らず突っ切るアホが時々いる…

85 22/09/10(土)13:18:09 No.970110011

これが自由の国か

86 22/09/10(土)13:18:30 No.970110128

ラウンドアバウトで事故る奴は 普通の交差点でも事故ると思われる

87 22/09/10(土)13:19:43 No.970110476

関連動画見るとアメリカ人はラウンドアバウトを知らんのか、みたいなのが多いな

88 22/09/10(土)13:20:17 No.970110627

全然見ないって言うけど まだ10年もたってないからな

89 22/09/10(土)13:20:52 No.970110822

>元々ロータリーだった所をラウンドアバウトにしたせいで円内優先を守らず突っ切るアホが時々いる… 田舎のジジイに交通ルール守らせるのは無理がある

90 22/09/10(土)13:21:03 No.970110877

>ラウンドアバウトで事故る奴は >普通の交差点でも事故ると思われる https://youtu.be/acjUfbg64ng https://youtu.be/sNOJ0R6C88Q

91 22/09/10(土)13:21:18 No.970110953

ちゃんと機能しているランドアバウトの流れは美しい

92 22/09/10(土)13:21:32 No.970111017

>田舎のジジイに交通ルール守らせるのは無理がある 一応地方都市の庁舎前なんですけど…

93 22/09/10(土)13:25:59 No.970112351

>一応地方都市の庁舎前なんですけど… 田舎じゃん…

↑Top