22/09/10(土)08:59:57 こいつ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/10(土)08:59:57 No.970046189
こいつウザすぎる
1 22/09/10(土)09:01:05 No.970046388
志々雄様のレス
2 22/09/10(土)09:02:27 No.970046643
幕末タンクはちょっと性能おかしいからイラつくのもわかる
3 22/09/10(土)09:03:45 No.970046898
密着したこいつ斬ると他のやつにやられるから耐えるしかないのうざすぎる
4 22/09/10(土)09:04:25 No.970047013
>幕末タンクはちょっと性能おかしいからイラつくのもわかる 幕末は何もしてないだろこいつ
5 22/09/10(土)09:04:56 No.970047127
志々雄様の火力(字義通り)もたいがいおかしいからな?
6 22/09/10(土)09:06:00 No.970047356
なんだお前!?
7 22/09/10(土)09:06:14 No.970047407
フタエノキバミとか言うキルスコア0の糞技捨ててスキルツリー再構築した結果
8 22/09/10(土)09:06:15 No.970047410
執拗なタックル
9 22/09/10(土)09:06:41 No.970047515
>なんだお前!? ここマジで困惑してそうで好き
10 22/09/10(土)09:07:45 No.970047747
マジで誰!?ってなる相手だもんな…
11 22/09/10(土)09:08:11 No.970047855
こいつも誰だお前だけど蒼紫も大概誰お前である
12 22/09/10(土)09:08:57 No.970048007
真剣勝負の場にいきなり知らんヤツが乱入してきて執拗に絡んでくるのかなり怖い
13 22/09/10(土)09:09:13 No.970048070
>こいつも誰だお前だけど蒼紫も大概誰お前である 剣心ともなんの因縁もないしな
14 22/09/10(土)09:09:33 No.970048140
マジで誰!?に関して言えばお頭もそこにリソース割かせる分 原作よりレイドの貢献度上がってると思う
15 22/09/10(土)09:09:59 No.970048242
煉獄から脱出するシーンでなんでお前が肩貸す側に回ってんの…?って笑いが堪えられなかった
16 22/09/10(土)09:12:08 No.970048708
>煉獄から脱出するシーンでなんでお前が肩貸す側に回ってんの…?って笑いが堪えられなかった 知らんのか 斬左は原作から耐久力が売りだったんだぞ
17 22/09/10(土)09:14:05 No.970049122
顔が血で真っ赤だし喀血しまくるしで明らかにどう見てもダメそうなのに何回蘇ってんだこいつは
18 22/09/10(土)09:14:39 No.970049258
耐久力とかじゃなく明らかにパッシブスキルにリジェネがあるよね?
19 22/09/10(土)09:14:41 No.970049259
ヘイト集中だけじゃなく斬撃封印まで付与する有用タンク
20 22/09/10(土)09:15:37 No.970049456
坊主戦の時点で致命傷なのに…
21 22/09/10(土)09:15:47 No.970049499
佐之はまだ視聴者視点参戦するの分かる 蒼紫様は視聴者視点でも謎
22 22/09/10(土)09:15:51 No.970049512
主人公サイドの方がこすい戦いしてるの笑う
23 22/09/10(土)09:15:55 No.970049528
>知らんのか >斬左は原作から耐久力が売りだったんだぞ 唐突な原作要素回収やめて
24 22/09/10(土)09:17:07 No.970049820
いくらこいつでも刀で斬られると死ぬからみんな必死でカットするの笑う
25 22/09/10(土)09:17:46 No.970049964
>主人公サイドの方がこすい戦いしてるの笑う 4対1で囲んでボコってそれでも圧倒し続けるししおが強すぎる 抜刀斎時代の剣心より強いだろこいつ
26 22/09/10(土)09:17:58 No.970050001
>主人公サイドの方がこすい戦いしてるの笑う 幕末下段攻撃!
27 22/09/10(土)09:18:07 No.970050040
>いくらこいつでも刀で斬られると死ぬからみんな必死でカットするの笑う 熱は…?
28 22/09/10(土)09:18:39 No.970050155
誰?誰なのお?
29 22/09/10(土)09:19:00 No.970050245
>蒼紫様は視聴者視点でも謎 公開前だったか和月が「こいつは人気キャラだから出した方がいいですよ」くらいの話だけしてお任せしたみたいなこと言ってたけど こんなわかりやすくなるとは…
30 22/09/10(土)09:19:19 No.970050317
二重の極みスキルを取得しないで耐久力にステ振りした方の佐之助
31 22/09/10(土)09:21:51 No.970050870
実写にするとエンチャントファイアブレードが怖すぎるのが悪い
32 22/09/10(土)09:21:54 No.970050882
ラストバトルのステージにいる人間の中では2ランクくらい下なのに アヘンやシャブでもやってんのか
33 22/09/10(土)09:22:13 No.970050953
蒼紫とか宗次郎とかキャラはほぼ据え置きなのに掘り下げがほとんどないせいでししお編時点だとなんか若干浮いてるよね
34 22/09/10(土)09:23:41 No.970051286
>実写にするとエンチャントファイアブレードが怖すぎるのが悪い あれ絶対ゲージ使用のEX技をボス特権で使い放題にしてるよ…
35 22/09/10(土)09:25:25 No.970051676
漫画じゃ傷口焼いて止血するだけじゃんとかそれ痛いの自分の方だろって感じだった焔霊も紅蓮腕も実写だと視覚効果が凄すぎる
36 22/09/10(土)09:26:23 No.970051893
威圧効果って思ったより大事なんだなとわからされる
37 22/09/10(土)09:26:29 No.970051920
逆に原作の焔霊は和月のまじめさというか思い切りが足りない感じある ライターかよ!って火力
38 22/09/10(土)09:27:24 No.970052119
原作知らない爺ちゃん婆ちゃんも楽しんでたから良い塩梅だったと思う
39 22/09/10(土)09:27:45 No.970052207
>威圧効果って思ったより大事なんだなとわからされる 威圧っていうかまず太刀筋が見えない… 佐藤建特効の秘剣だ
40 22/09/10(土)09:28:09 No.970052298
>原作知らない爺ちゃん婆ちゃんも楽しんでたから良い塩梅だったと思う アクションの激しい時代劇として見れるからな
41 22/09/10(土)09:29:27 No.970052558
明治新政府公認の侍
42 22/09/10(土)09:29:52 No.970052627
ブアッと炎が出る実写版カッコイイよね
43 22/09/10(土)09:30:39 No.970052783
代名詞になってるフタエノキワミが無いからゾンビ戦法しか使えないの好き
44 22/09/10(土)09:30:51 No.970052817
宗次郎戦での執拗な足払いも中々こすい
45 22/09/10(土)09:32:34 No.970053148
>ブアッと炎が出る実写版カッコイイよね アレと藤原竜也ってだけで見たくなっちゃうよね その上であんなオモロイんだからすごい(語彙力)
46 22/09/10(土)09:32:40 No.970053175
蛮神といい和尚といい妙にギャグ感あるバトルやらされがち
47 22/09/10(土)09:33:25 No.970053354
>宗次郎戦での執拗な足払いも中々こすい これは幕末の殺し合いを潜り抜けてきた生粋の殺人者だわ…
48 22/09/10(土)09:34:26 No.970053573
しっかりヘイト稼いで行動阻害とか身代わり適切に入れる 頼れるタンクすぎる…
49 22/09/10(土)09:34:42 No.970053628
左之の攻撃は致命傷にはならないけどまとわりつくのを剥がすために剣を振るうとその分周りの人斬り共に隙を与えるから耐えるしかない いざ隙を見て引き剥がしても死なずにまたまとわりついてくる
50 22/09/10(土)09:34:58 No.970053692
あまりのしつこさに だからお前はな゛ん゛な゛ん゛だよぉぉおお とか言い出すのが面白かった
51 22/09/10(土)09:35:28 No.970053772
押し倒すと股に頭突っ込んで肩車状態で持ち上げてくるからウザイ
52 22/09/10(土)09:35:34 No.970053793
誰だお前は!? お前はなんなんだよ゛ぉ゛ぉ゛ぉ゛!!
53 22/09/10(土)09:35:56 No.970053882
>押し倒すと股に頭突っ込んで肩車状態で持ち上げてくるからウザイ 足場崩されるのかなりきついしな
54 22/09/10(土)09:36:35 No.970054011
1人だけリーチや戦い方が違うせいで戦闘的にも鬱陶しそうなのがポイント高い 仕留めようとすると他の奴らがカットに入ってくるし
55 22/09/10(土)09:36:35 No.970054013
斉藤さんとか蒼紫様は幕末にもいたから知ってそうだけど左之助は初対面だからな
56 22/09/10(土)09:36:36 No.970054019
足が速いのが自慢ならまずは足を思いっきりぶっ叩くでござるよ は原作でもやってたような気すらする
57 22/09/10(土)09:36:47 No.970054066
最終戦は演技抜きにマジでイライラしてるからな…
58 22/09/10(土)09:37:28 No.970054217
蒼紫はやってることは同じなのに完全に知らない人なせいか同情しづらい おかげで行動だけ見てると敵にも味方にも迷惑かけてるなコイツっていう気づきもあったけど
59 22/09/10(土)09:37:37 No.970054253
レイドバトルって言い出した奴はセンスある
60 22/09/10(土)09:39:23 No.970054654
4人中2人知らない人に囲まれるのって気まずいよね
61 22/09/10(土)09:39:45 No.970054724
原作だと1人ずつ突っ込んでぶっ飛ばされてからの 剣心だったのが一斉攻撃になってレイドバトル感が増してる
62 22/09/10(土)09:40:55 No.970054994
二重の極みってらんま1/2の良牙の爆砕点穴みたいなもんで賑やかし技だよな…
63 22/09/10(土)09:41:02 No.970055020
レイドボスの風格だし強さだったからな…
64 22/09/10(土)09:41:50 No.970055203
剣心と斎藤には嬉しそうに声かけてるのに残り2名には塩対応
65 22/09/10(土)09:42:06 No.970055256
15分か…充分だな
66 22/09/10(土)09:42:39 No.970055379
>15分か…充分だな そのうち何分左之助が稼いだんだろう
67 22/09/10(土)09:42:54 No.970055439
>剣心と斎藤には嬉しそうに声かけてるのに残り2名には塩対応 そりゃあ知らない上にウザイ絡み方してくるからな…
68 22/09/10(土)09:43:22 No.970055531
左之助は実写版だと耐久要素は残ったがシニカルな面とシリアスさは消えてコミカルになったな
69 22/09/10(土)09:44:28 No.970055777
こいつだけハイアンドローとかクローズの根性あったら死なないルールで殴ってくる…
70 22/09/10(土)09:44:47 No.970055867
ウザい絡み方(執拗なタックル)
71 22/09/10(土)09:45:09 No.970055973
>左之助は実写版だと耐久要素は残ったがシニカルな面とシリアスさは消えてコミカルになったな それに引っ張られてチンピラキャラみたいになった和尚がちょっとかわいそうだった
72 22/09/10(土)09:45:22 No.970056027
よくわからなさもあるけどちゃんと面白い映画になってるのすごい気がしてきた
73 22/09/10(土)09:45:37 No.970056137
>左之助は実写版だと耐久要素は残ったがシニカルな面とシリアスさは消えてコミカルになったな 安慈もコミカルになってたし…
74 22/09/10(土)09:45:55 No.970056193
>よくわからなさもあるけどちゃんと面白い映画になってるのすごい気がしてきた 人気キャラ出すのに変な改変するよりスッと出すのが正解なんだなって思った
75 22/09/10(土)09:46:13 No.970056259
二重の極みもないこいつなんて戦力にならねーよ…なった
76 22/09/10(土)09:46:13 No.970056261
>左之助は実写版だと耐久要素は残ったがシニカルな面とシリアスさは消えてコミカルになったな それで言うと原作の主要な男連中だいたい冷笑的なんだよな…
77 22/09/10(土)09:46:24 No.970056303
縁編になると見た目が完全に別人になるやつも何人かいたな
78 22/09/10(土)09:46:41 No.970056367
>ブアッと炎が出る実写版カッコイイよね この手の演出で実写版が格好良いってなるの凄いよね
79 22/09/10(土)09:46:49 No.970056396
薄いさんはモブになってたけど戦場で強者同士が出合って一合で決着つくのは割とかっこいい気がする
80 22/09/10(土)09:47:05 No.970056459
弥彦は子役のため代替わりがすごい
81 22/09/10(土)09:47:08 No.970056471
戦力っていうか超耐久でなかなか落とせないお邪魔ユニットそのもの
82 22/09/10(土)09:47:14 No.970056491
まあ掘り下げするならあと一本か二本映画いるからなぁ…
83 22/09/10(土)09:47:58 No.970056705
個人的に実写の好きなところの一つは技名叫んで技出すんじゃなくて サッっと出すところ
84 22/09/10(土)09:49:11 No.970057009
>>よくわからなさもあるけどちゃんと面白い映画になってるのすごい気がしてきた >人気キャラ出すのに変な改変するよりスッと出すのが正解なんだなって思った 臼井さんに乱戦やらせるのは可哀想だったけどな…
85 22/09/10(土)09:49:34 No.970057095
斎藤と対峙しながらノールックで警官処理する薄いさんいいよね
86 22/09/10(土)09:49:45 No.970057133
>個人的に実写の好きなところの一つは技名叫んで技出すんじゃなくて >サッっと出すところ 飛天御剣流と小太刀二刀流は本当に自然とそれでいてあの技だ!とわかるようはっきり技出してていいよね…
87 22/09/10(土)09:49:51 No.970057171
いつ見てもそこで戦うなよ!!ってツッコまれる宇水に耐えられない
88 22/09/10(土)09:51:43 No.970057644
師匠が天翔龍閃を使ったらどうなるんだろ 首が飛ぶのかな?
89 22/09/10(土)09:51:47 No.970057660
カットで誤魔化さないリアルな多対一の描写として満点だと思う煉獄戦
90 22/09/10(土)09:52:27 No.970057829
実写版の陰陽撥止いいよね…
91 22/09/10(土)09:52:39 No.970057861
>カットで誤魔化さないリアルな多対一の描写として満点だと思う煉獄戦 最初の幕末の戦いもそうだけど基本的に現実では1対1ではなく多対一だからそこを上手く見せてるよね
92 22/09/10(土)09:52:40 No.970057865
>師匠が天翔龍閃を使ったらどうなるんだろ >首が飛ぶのかな? 肉が全部弾け飛んで骨だけになる
93 22/09/10(土)09:53:01 No.970057944
技の状況への落とし込みは本当に上手い
94 22/09/10(土)09:53:02 No.970057948
>>師匠が天翔龍閃を使ったらどうなるんだろ >>首が飛ぶのかな? >肉が全部弾け飛んで骨だけになる スプラッターかな?
95 22/09/10(土)09:53:28 No.970058051
>肉が全部弾け飛んで骨だけになる それ飛天無限斬じゃ
96 22/09/10(土)09:53:35 No.970058082
>>個人的に実写の好きなところの一つは技名叫んで技出すんじゃなくて >>サッっと出すところ >飛天御剣流と小太刀二刀流は本当に自然とそれでいてあの技だ!とわかるようはっきり技出してていいよね… 技名が勝手に脳内再生されるから凄い
97 22/09/10(土)09:53:46 No.970058131
ただのチャンバラじゃなくて全員がネームドキャラとして個性のある動きをしてる上で殺陣が成立してるのすごい
98 22/09/10(土)09:53:48 No.970058145
見てわかる原作技いいよね…
99 22/09/10(土)09:53:52 No.970058158
和尚だけは改悪もいいとこだけど尺がね…
100 22/09/10(土)09:54:07 No.970058222
(オーコメで楽しそうに技の名前を叫ぶ監督)
101 22/09/10(土)09:54:29 No.970058307
斎藤や蒼紫以外にも体術を組み込んだのは正解だったね
102 22/09/10(土)09:55:10 No.970058454
それこそ原作に忠実に作るとなると二部作どころじゃなくなっちゃうからね…
103 22/09/10(土)09:55:12 No.970058462
原作より攻撃力が落ちた代わりに防御力底上げされたメインタンク
104 22/09/10(土)09:55:42 No.970058573
>原作より攻撃力が落ちた代わりに防御力底上げされたメインタンク ししおが覿面にうざそうで駄目だった
105 22/09/10(土)09:56:20 No.970058689
縁は賢いので先に潰しに行く あまりにしぶといのでお前すげぇな的な事言っちゃう
106 22/09/10(土)09:56:22 No.970058695
実写で九頭龍閃と天翔龍閃がどういう技かを知った
107 22/09/10(土)09:57:13 No.970058873
>>個人的に実写の好きなところの一つは技名叫んで技出すんじゃなくて >>サッっと出すところ >飛天御剣流と小太刀二刀流は本当に自然とそれでいてあの技だ!とわかるようはっきり技出してていいよね… 回転剣舞六連は実写でようやくどういう技なのか理解した
108 22/09/10(土)09:57:20 No.970058916
技名を語ったりロゴいれなくても 一発で分るのは真面目に凄いよなあれ
109 22/09/10(土)09:57:52 No.970059031
和尚も超巨漢じゃなかったけどビジュアル自体は良かったし…
110 22/09/10(土)09:58:12 No.970059113
さすがに斬撃耐性は低いから煽って嫌がらせした後は他のメンバーが斬りかかってタゲ集中を解く明治レイド連携
111 22/09/10(土)09:58:17 No.970059130
実写版九頭竜閃はアレ剣先で突いてません?
112 22/09/10(土)09:58:36 No.970059196
>技名を語ったりロゴいれなくても >一発で分るのは真面目に凄いよなあれ 当時小学生が傘で真似るほどだったってのも大きいし恐らく役者さん達もその世代だったろうし…
113 22/09/10(土)09:58:54 No.970059267
普通脳天に鉄の棒で一発入れて頭から血出てる人に9連撃したら死ぬ
114 22/09/10(土)09:59:12 No.970059318
斎藤が周りの超人ほど動けないのはどうしても画面から伝わってきてしまう…
115 22/09/10(土)09:59:27 No.970059360
>和月「背車刀は実写でようやくどういう技なのか理解した」
116 22/09/10(土)09:59:47 No.970059414
>斎藤が周りの超人ほど動けないのはどうしても画面から伝わってきてしまう… 雑兵を気だるげにバサバサ切り捨ててるところは風格あってかっこいいから…
117 22/09/10(土)09:59:53 No.970059435
>技名を語ったりロゴいれなくても >一発で分るのは真面目に凄いよなあれ それでいて奥義だけ技名言うのが分かりすぎてる…
118 22/09/10(土)10:00:06 No.970059481
>実写版九頭竜閃はアレ剣先で突いてません? ちょ、ちょっと剣先を下に向けて逆刃部分を当てたから…
119 22/09/10(土)10:00:22 No.970059536
>普通脳天に鉄の棒で一発入れて頭から血出てる人に9連撃したら死ぬ バッシバシぶっ叩いてるから逆刃だとしても死ぬってこれ!って見る度に心配になる
120 22/09/10(土)10:00:55 No.970059636
>斎藤が周りの超人ほど動けないのはどうしても画面から伝わってきてしまう… そこは風格でカバー 斎藤は超人ムーブなくても牙突で補える部分が大きい
121 22/09/10(土)10:00:56 No.970059637
マジで話の邪魔だけど翁戦と剣心戦のかっこよさだけほとんどの原作ファンから許されてるお頭
122 22/09/10(土)10:01:10 No.970059678
>斎藤が周りの超人ほど動けないのはどうしても画面から伝わってきてしまう… 1作目は名言以外イマイチ印象良くないけど 2作目からは煙草吸いながら向かってくる雑魚を少ない動きでバッサバッサ斬るのがいい感じではあったから…
123 22/09/10(土)10:01:31 No.970059756
実写るろ剣が楽しめた人は実写無限の住人も楽しめる と思っている
124 22/09/10(土)10:01:32 No.970059760
背車刀格好良いよね
125 22/09/10(土)10:01:42 No.970059789
うすいさんがヌッと出てきてあっ死ぬな…って思った後に死体が数回映るのが耐えられない
126 22/09/10(土)10:02:01 No.970059844
原作うすいさん:目が見えないのにこの目だらけの内装仕上げられてるの絶対他の面々にもバカにされてるって… 実写うすいさん:こんな開けた場所で乱戦の真っ只中とかアウェーすぎる…
127 22/09/10(土)10:02:35 No.970059978
>原作うすいさん:目が見えないのにこの目だらけの内装仕上げられてるの絶対他の面々にもバカにされてるって… >実写うすいさん:こんな開けた場所で乱戦の真っ只中とかアウェーすぎる… まだあのバカみたいな部屋の方が戦いやすいよね宇水さん
128 22/09/10(土)10:02:40 No.970059992
斎藤はキャラが完成してるのと派手に立ち回るキャラじゃないからな 若い子達本当に命削ってる
129 22/09/10(土)10:03:31 No.970060173
この撮影本当に死人が出てもおかしくなかったのでは?ってなるくらいみんな殺気立ってる...
130 22/09/10(土)10:03:38 No.970060192
シリーズ通してシンプルに怖いりゅうついせん
131 22/09/10(土)10:03:41 No.970060203
>斎藤や蒼紫以外にも体術を組み込んだのは正解だったね 飛天御剣流を使える者が素手でも弱いわけがなかろう?と言わんばかりの幕末小足
132 22/09/10(土)10:04:02 No.970060291
ししお戦での貢献度で言えば原作超えてる
133 22/09/10(土)10:04:28 No.970060376
>マジで話の邪魔だけど翁戦と剣心戦のかっこよさだけほとんどの原作ファンから許されてるお頭 役者のルックスも完璧だったし…
134 22/09/10(土)10:04:29 No.970060378
>シリーズ通してシンプルに怖いりゅうついせん どのverも殺意が凄い
135 22/09/10(土)10:04:35 No.970060402
>あまりのしつこさに >だからお前はな゛ん゛な゛ん゛だよぉぉおお >とか言い出すのが面白かった 10回くらい邪魔だ!なんだお前は!?してて吹く
136 22/09/10(土)10:04:47 No.970060444
>この撮影本当に死人が出てもおかしくなかったのでは?ってなるくらいみんな殺気立ってる... (真っ赤な左目)
137 22/09/10(土)10:05:04 No.970060505
浜辺にティンべーが馴染むから仕方ないね
138 22/09/10(土)10:05:33 No.970060601
余りにうっとうしい左之助だけど 坑道不能にしようと思ったらかなりマジ目の攻撃当てないといけないからレイド時にとても困る
139 22/09/10(土)10:05:39 No.970060629
まじで初対面で志々雄から見たら誰おまだからな
140 22/09/10(土)10:06:13 No.970060758
当たり前といえば当たり前だけど体術とかアクションが多くなった分龍巻閃が本当に便利だなって
141 22/09/10(土)10:06:34 No.970060830
佐野が割り込むことで状況がリセットされるのが強すぎる
142 22/09/10(土)10:07:02 No.970060923
攻撃してもまた立ち上がってタンクするし、だからって大振りで殺そうとすると周りの剣心たちがカバーする 君ら本当に急造パーティ?
143 22/09/10(土)10:07:10 No.970060962
レイドメンバー 伝説の人斬り 元新撰組副隊長 元御庭番衆御頭 喧嘩屋