22/09/10(土)08:14:26 気づけ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/10(土)08:14:26 No.970039134
気づけばずっとワンダを応援してた ワンダヴィジョンの時からそうだけどやっちゃいけない事やってるのはアカンけど望んでる物がただ普通の家族なのがあまりにもおつらい…
1 22/09/10(土)08:18:39 No.970039695
少女~青春時代から碌な目に遭ってないからな そんな私にもヴィブラニウム製の彼が… 二度死にました
2 22/09/10(土)08:27:17 No.970040896
まあおかしくなってしまうだけの素養は滅茶苦茶あるよね… 監督曰くキャップなら寺院の時点でも説得出来たらしいけどそれは無理じゃねぇかなぁって…
3 22/09/10(土)08:28:27 No.970041063
キャップは演説が上手いからな…
4 22/09/10(土)08:33:26 No.970041789
ラストの戦闘中に子供の所に転送されるシーンえげつなさすぎる…
5 22/09/10(土)08:34:51 No.970042013
個人的にはリードに母親がいればいいわねって言い放った時点でこれもう駄目だわってなった 子を求める親が言っていいセリフじゃないと思う
6 22/09/10(土)08:35:46 No.970042166
ストレンジの目キモっ!
7 22/09/10(土)08:37:21 No.970042421
>個人的にはリードに母親がいればいいわねって言い放った時点でこれもう駄目だわってなった >子を求める親が言っていいセリフじゃないと思う まあ寺院での説得が失敗に終わって乱戦始まった時点でもう既に戻れないとこに行きついてたから… あとは他バースの子供達に拒否ってもらうしかなかったわけで…
8 22/09/10(土)08:37:23 No.970042427
>ラストの戦闘中に子供の所に転送されるシーンえげつなさすぎる… まだ閉めるなって言うのひどい
9 22/09/10(土)08:38:24 No.970042574
>>ラストの戦闘中に子供の所に転送されるシーンえげつなさすぎる… >まだ閉めるなって言うのひどい でも心折らなきゃ死ぬまでやるしかないし戦闘だと勝ち目ほぼゼロだし…
10 22/09/10(土)08:40:31 No.970042919
他所のヒーロー達の殺し方がエグすぎる
11 22/09/10(土)08:40:35 No.970042925
悲劇のヒロインになるには悪役ぶりが堂に入りすぎている
12 22/09/10(土)08:41:28 No.970043047
まぁストレンジは説得力ゼロだよな……
13 22/09/10(土)08:43:04 No.970043334
>監督曰くキャップなら寺院の時点でも説得出来たらしいけどそれは無理じゃねぇかなぁって… いやキャップならできる!!!
14 22/09/10(土)08:43:09 No.970043349
>個人的にはリードに母親がいればいいわねって言い放った時点でこれもう駄目だわってなった >子を求める親が言っていいセリフじゃないと思う あそこ男とは根本的に違う女性らしさが表現できてて悪い意味で好き
15 22/09/10(土)08:43:15 No.970043366
戦闘面でもクソ強すぎて張り倒して話聞いてもらうとこにすら中々行き着けないの酷い話だ…
16 22/09/10(土)08:45:29 No.970043731
ワンダの方に感情移入しだすとヤバいよね この人の人生どんだけ救いがないんだ
17 22/09/10(土)08:45:54 No.970043807
>あそこ男とは根本的に違う女性らしさが表現できてて悪い意味で好き あれを女性らしさって言うの世界中の女性に謝らないと駄目だと思う
18 22/09/10(土)08:45:55 No.970043816
ワンダちゃんと死んだ?大丈夫?
19 22/09/10(土)08:46:17 No.970043880
そういや野良ヴィジョン出てこなかったな
20 22/09/10(土)08:46:56 No.970043995
もう少しでキャプテンスーパーマーケットがMCUでも生まれる所だった
21 22/09/10(土)08:47:20 No.970044043
ブラパン新作やるんだ…
22 22/09/10(土)08:47:31 No.970044079
>ワンダちゃんと死んだ?大丈夫? 余所の世界でも件の書ぶっ壊してたし生きてる可能性はないでもない
23 22/09/10(土)08:47:48 No.970044120
>他所のヒーロー達の殺し方がエグすぎる 頭BOMB! さけるチーズ! キャプテン//カーター! 圧死!
24 22/09/10(土)08:47:54 No.970044136
こいつの保護者出来そうなのキャップかホークアイしか居ないし…
25 22/09/10(土)08:48:58 No.970044333
あの世界は裂けるチーズが最高の頭脳になるぐらいのアホバース説があってだめだった
26 22/09/10(土)08:49:01 No.970044338
>こいつの保護者出来そうなのキャップかホークアイしか居ないし… 両方とも隠居しとる!
27 22/09/10(土)08:49:22 No.970044400
>両方とも隠居しとる! 無責任すぎない?
28 22/09/10(土)08:49:23 No.970044401
ホークアイは止められたかな…
29 22/09/10(土)08:49:26 No.970044417
>あの世界は裂けるチーズが最高の頭脳になるぐらいのアホバース説があってだめだった ハゲもいるだろハゲも!
30 22/09/10(土)08:49:53 No.970044476
ハゲがなんとかしてくれると思ったんだけどなぁ
31 22/09/10(土)08:49:54 No.970044482
ハゲまた死んだ…
32 22/09/10(土)08:50:00 No.970044492
>>両方とも隠居しとる! >無責任すぎない? 無茶言うな…
33 22/09/10(土)08:50:09 No.970044524
シャロンの件と言いキャップの独断引退が尾を引いている…
34 22/09/10(土)08:50:18 No.970044557
>あの世界は裂けるチーズが最高の頭脳になるぐらいのアホバース説があってだめだった リードは元々天才だろ!
35 22/09/10(土)08:50:26 No.970044584
キャップは月に居るしホークアイはそれどころじゃなかったから…
36 22/09/10(土)08:50:57 No.970044665
まあリードは天才だけどアホかと言われたらアホだと思う
37 22/09/10(土)08:50:59 No.970044683
新キャプテン頑張ってくれよ
38 22/09/10(土)08:51:28 No.970044771
>あれを女性らしさって言うの世界中の女性に謝らないと駄目だと思う 母親ならではの独占欲というか私だけいればいいって思考の毒親って多いぞ
39 22/09/10(土)08:51:42 No.970044806
キャップもホークアイも歳なんだから休ませてやりなよ
40 22/09/10(土)08:51:54 No.970044837
>無茶言うな… 自分達が手を出せるうちに矯正しよぜって社長ぶっ叩いたくせに
41 <a href="mailto:「ウルトロンに従え」">22/09/10(土)08:52:42</a> [「ウルトロンに従え」] No.970044971
「ウルトロンに従え」
42 22/09/10(土)08:53:05 No.970045030
自由にやるからやったことには責任持つんだろキャップ?
43 22/09/10(土)08:53:37 No.970045115
大いなる力には大いなる責任が伴うんだぞキャップ
44 22/09/10(土)08:53:56 No.970045173
>自由にやるからやったことには責任持つんだろキャップ? 盾置いて去ったからもうキャプテンじゃないんだ
45 22/09/10(土)08:54:12 No.970045220
結局ヴィシャンティの書速攻燃え尽きたのマルチバース的には大損害じゃねぇの…?
46 22/09/10(土)08:54:48 No.970045310
白ヴィジョンはどこで何してんのかな…
47 22/09/10(土)08:54:56 No.970045340
必要とされたらまた生まれるよ書は
48 22/09/10(土)08:56:14 No.970045559
キャップは100年くらい誰かのために生きてきた男なんだからちょっとは自分のための人生生きさせてやってくれ
49 22/09/10(土)08:56:15 No.970045560
専門用語多すぎてよくわからんかったが面白かった あと終盤やたらなんかディズニーっぽいよね
50 22/09/10(土)08:56:26 No.970045589
死霊ドクターが強化フォームなのは笑った
51 22/09/10(土)08:56:37 No.970045623
シャンチーが助っ人に現れるんだろうなと思ってたら出なかった でも映画の内容的に初めての助っ人が元アベンジャーズのメンヘラ退治だと 新人には酷すぎると思うから逆に出なくてよかったと思う
52 22/09/10(土)08:56:50 No.970045657
>あと終盤やたらなんかディズニーっぽいよね 音符バトルとかな
53 22/09/10(土)08:56:59 No.970045681
(家庭のテレビで放送されるしあわせウサギのオズワルド)
54 22/09/10(土)08:57:34 No.970045786
>大いなる力には大いなる責任が伴うんだぞキャップ はい…スパイディ世界中から忘れ去られます…
55 22/09/10(土)08:57:38 No.970045803
別にいてもおかしくないはずだけどワンダの方応援する人初めて見た
56 22/09/10(土)08:58:16 No.970045909
>「ウルトロンに従え」 あの世界のウルトロンは正常稼働してたけどあんまりな地雷発言でちょっと笑う
57 22/09/10(土)08:58:18 No.970045916
アガサが勝っていれば…
58 22/09/10(土)08:58:19 No.970045920
ウォンはカッコよかったけどやっぱり癒しキャラというのがシーハルクで確認できた
59 22/09/10(土)08:58:22 No.970045930
ウォンさん耐久力すごいよね これは死んだなってシーンいっぱいあったぞ
60 22/09/10(土)08:58:24 No.970045937
>死霊ドクターが強化フォームなのは笑った 雷ビシャーン!地面から手がバーン! 昔のゾンビ映画かよ ゾンビ映画の監督だったわ…
61 22/09/10(土)08:58:28 No.970045942
魔術型の専門用語は九割聞き流していい
62 22/09/10(土)08:59:35 No.970046125
スパイダーマンのサムライミを期待してたら死霊のはらわたのサムライミだった
63 22/09/10(土)09:00:06 No.970046218
NWH→いつの間に至高の魔術師に… MOM→この風格と器量の大きさは至高の魔術師… シーハルク→なんなんだお前!
64 22/09/10(土)09:01:07 No.970046392
>NWH→いつの間に至高の魔術師に… >MOM→この風格と器量の大きさは至高の魔術師… >シーハルク→なんなんだお前! いいだろ至高の魔術師だぜ?
65 22/09/10(土)09:02:05 No.970046578
エンシェントワンが師匠だったせいか割とフリーダムな魔術師多いな…
66 22/09/10(土)09:03:30 No.970046837
本編軸のモルド今なにしてんだろ…
67 22/09/10(土)09:04:26 No.970047018
どの世界でもモルドは生真面目過ぎて柔軟性に欠けるから駄目だった
68 22/09/10(土)09:04:27 No.970047020
>本編軸のモルド今なにしてんだろ… 元気に魔法使い殺ししてるよ ドクターもたまに襲われるって言ってたし
69 22/09/10(土)09:06:02 No.970047364
イルミナティ総勢1名! 判決! 死刑!
70 22/09/10(土)09:09:01 No.970048033
>子を求める親が言っていいセリフじゃないと思う まず親じゃないから ぬいぐるみ欲しいだけだから
71 22/09/10(土)09:09:26 No.970048117
>>本編軸のモルド今なにしてんだろ… >元気に魔法使い殺ししてるよ >ドクターもたまに襲われるって言ってたし ランダムポップするお邪魔キャラみたいな扱いでダメだった
72 22/09/10(土)09:10:10 No.970048273
宇宙的存在がひしめく今のMCUにモルドの場所はあるのだろうか
73 22/09/10(土)09:10:16 No.970048309
>スパイダーマンのサムライミを期待してたら死霊のはらわたのサムライミだった ガルガントス戦はライミスパイダーマンオマージュっぽかったし…
74 22/09/10(土)09:10:36 No.970048373
>元気に魔法使い殺ししてるよ >ドクターもたまに襲われるって言ってたし 殺してはないよ! まぁ魔術で歩けたのを無しにしたり似たようなもんだが…
75 22/09/10(土)09:10:47 No.970048404
>元気に魔法使い殺ししてるよ シーハルクに出てきたエセ魔術師野放しにするな
76 22/09/10(土)09:10:56 No.970048437
>スパイダーマンのサムライミを期待してたら死霊のはらわたのサムライミだった 冒頭の結婚式場からマント翻して降りていくところはスパイダーマンのサム・ライミ ガルガントスの目玉シュポンって抜けるところからどんどん死霊のはらわたのサム・ライミになっていく
77 22/09/10(土)09:11:09 No.970048500
続編なのに本編世界のモルド全く出て来ないの酷過ぎるけどまぁモルドならいいか…
78 22/09/10(土)09:13:56 No.970049077
本当は本編モルド対ワンダもやる予定だったみたいな話は聞いた
79 22/09/10(土)09:15:47 No.970049500
>本編モルド対ワンダ モルドそこまで悪いことした?
80 22/09/10(土)09:27:42 No.970052189
>いやキャップならできる!!! 落ち着くんだトニー
81 22/09/10(土)09:28:59 No.970052451
今回凄いレトロな演出多くて逆に新鮮だったね
82 22/09/10(土)09:29:09 No.970052491
>続編なのに本編世界のモルド全く出て来ないの酷過ぎるけどまぁモルドならいいか… よく考えたらその通りだな… このままフェードアウトしたら笑ってしまうかもしれない
83 22/09/10(土)09:34:29 No.970053586
>今回凄いレトロな演出多くて逆に新鮮だったね (引きの絵にドアップで出てくるワンダ)
84 22/09/10(土)09:34:36 No.970053604
なんでマーベル作品の交渉ってみんなちょっと高圧的な立ち位置からのスタートなの?形だけでもいいからもう少し相手に寄り添おう?ってなる
85 22/09/10(土)09:36:26 No.970053979
>なんでマーベル作品の交渉ってみんなちょっと高圧的な立ち位置からのスタートなの?形だけでもいいからもう少し相手に寄り添おう?ってなる そこはサムが二代目キャップになったし任せよう
86 22/09/10(土)09:36:44 No.970054054
そもそも1の時点でモルドのキャラがブレブレだし あの話の流れで魔法使い減らすヴィランになるのおかしいだろ
87 22/09/10(土)09:37:42 No.970054268
>そこはサムが二代目キャップになったし任せよう 自分が盾から逃げたせいで生まれたUSエージェント君に滅茶苦茶感じ悪かったサムにかあ…
88 22/09/10(土)09:38:07 No.970054354
>今回凄いレトロな演出多くて逆に新鮮だったね もうモルドはゴリゴリだよ~トホホ
89 22/09/10(土)09:38:12 No.970054371
でも俺はストレンジが壊れた時計を直して再スタートするのが好きですよ うわー!目がー!!
90 22/09/10(土)09:38:15 No.970054375
1は離別するまでストレンジの良き相棒って感じだったのになモルド…
91 22/09/10(土)09:38:35 No.970054469
>でも俺はストレンジが壊れた時計を直して再スタートするのが好きですよ >うわー!目がー!! スン…(まあそんなに驚くことでもないか…)
92 22/09/10(土)09:39:30 No.970054672
やっぱこれくらいごりごりに監督の色が出てる作品がいいよね
93 22/09/10(土)09:39:48 No.970054726
ストレンジとワンダが組んだら大体の敵は相手にならないよなぁ… ワンダが敵だったわ………
94 22/09/10(土)09:40:11 No.970054824
>今回凄いレトロな演出多くて逆に新鮮だったね 死霊のはらわたまんまだったからな セルフパロディというか焼き直し
95 22/09/10(土)09:40:19 No.970054853
>でも俺はストレンジが壊れた時計を直して再スタートするのが好きですよ 本筋はドクターストレンジの続編としてかなり完成度高いよね なんか他の要素のインパクトが強過ぎるけど…
96 22/09/10(土)09:40:49 No.970054972
>キャップもホークアイも歳なんだから休ませてやりなよ ヒーローなんて死ぬまで戦えばいいんだよ 見ろよトニーの無惨な死に様 皆どんどん市民のために犠牲になってほしい
97 22/09/10(土)09:41:09 No.970055047
まぁトニーやドクターの交渉は基本的に俺は才能溢れてるしお前なんかよりずっと賢いけど話し聞いてやるよって感じだからな
98 22/09/10(土)09:41:45 No.970055183
>>あれを女性らしさって言うの世界中の女性に謝らないと駄目だと思う >母親ならではの独占欲というか私だけいればいいって思考の毒親って多いぞ ただの糞ゴミを女らしいって押し付けるのどうかと思うわ まあこの映画自体がそういうとこあるけど
99 22/09/10(土)09:42:16 No.970055300
>死霊のはらわたまんまだったからな なんていうか昔のディズニーアニメぽくない?
100 22/09/10(土)09:42:44 No.970055399
>>死霊のはらわたまんまだったからな >なんていうか昔のディズニーアニメぽくない? 死霊のはらわた自体がカートゥーン的な演出多いからな
101 22/09/10(土)09:43:04 No.970055468
口無しフォークマンとか裂けるチーズマンとか殺し方がエグすぎないか?
102 22/09/10(土)09:43:41 No.970055594
>まぁトニーやドクターの交渉は基本的に俺は才能溢れてるしお前なんかよりずっと賢いけど話し聞いてやるよって感じだからな そんなトニーもパパになってすっかり丸く
103 22/09/10(土)09:43:51 No.970055637
>口無しフォークマンとか裂けるチーズマンとか殺し方がエグすぎないか? 口なしはともかく裂けるチーズは明らかに嗜虐心入ってるよね
104 22/09/10(土)09:44:13 No.970055715
現ワンダはイマジナリーファミリー拗らせてるるからああなった ドラマ見てるか見てないかでここら辺の評価違うと思う
105 22/09/10(土)09:44:25 No.970055761
>口無しフォークマンとか裂けるチーズマンとか殺し方がエグすぎないか? ディズニーがお出ししてるんだから問題ないさ
106 22/09/10(土)09:44:28 No.970055776
他のヒーローかませ死させるのは当時叩かれなかったのかなあれ
107 22/09/10(土)09:44:59 No.970055928
>現ワンダはイマジナリーファミリー拗らせてるるからああなった >ドラマ見てるか見てないかでここら辺の評価違うと思う 正直ドラマ観てるそれはそれでなんで??てのいっぱい出るから良し悪し
108 22/09/10(土)09:45:24 No.970056037
>他のヒーローかませ死させるのは当時叩かれなかったのかなあれ どーせ他の世界の別人だしセーフ
109 22/09/10(土)09:45:57 No.970056202
>他のヒーローかませ死させるのは当時叩かれなかったのかなあれ (またハゲが死んでる…)
110 22/09/10(土)09:46:11 No.970056254
チャールズを久々にスクリーンで見た死んだ
111 22/09/10(土)09:46:25 No.970056308
正直ゴームズ君出てきた時は興奮した なんかもっと凄いのが出てきた 全滅した…
112 22/09/10(土)09:46:30 No.970056321
リード以外は見覚えのある人がヒーローやってるってぐらいだったしな… リードの扱いはどうかとは思った
113 22/09/10(土)09:47:56 No.970056694
>リード以外は見覚えのある人がヒーローやってるってぐらいだったしな… >リードの扱いはどうかとは思った リードとブラックボルトは酷いと思ったけど まあイルミナティて元から見た目賢そうなだけの馬鹿軍団だからな
114 22/09/10(土)09:49:28 No.970057079
どっかの誰かがバカンスとかしてなければ一連の事件起きてないと思う
115 22/09/10(土)09:49:36 No.970057104
ヒーローを残虐に殺すのはむしろX-MENが本場だから…
116 22/09/10(土)09:49:55 No.970057204
別世界で悪堕ちしたヒーローのifはあるけど本世界で堕ちる奴があるか
117 22/09/10(土)09:51:15 No.970057529
キャップが説得してたら今回のことはなかったと言われてるけど 正直キャップ最後の決断を世界を見捨てた無責任なクズでもあるとしたいばかりに ありえないこと言ってるように見えるわ
118 22/09/10(土)09:51:25 No.970057570
ワンダは味方側に居たら強過ぎたし退場してもらわないと
119 22/09/10(土)09:51:55 No.970057690
>正直キャップ最後の決断を世界を見捨てた無責任なクズでもあるとしたいばかりに おそらくそれは妄想う
120 22/09/10(土)09:52:47 No.970057885
なまじワンダが元から強いせいでダークホールドの危険性が薄まってるのがな なんだかんだワンダヴィジョンの件は反省してるから今回ヴィジョンまで呼び戻そうとしなかったわけだし
121 22/09/10(土)09:54:19 No.970058274
キャップを無責任なクズと罵る気は無いけどシャロンの件はもうちょっとこう…
122 22/09/10(土)09:54:31 No.970058316
キャップがいたら良かったのかもしれないけどそもそもアベンジャーズがチームとして破綻してたのが一番の問題だった
123 22/09/10(土)09:55:13 No.970058468
>>リード以外は見覚えのある人がヒーローやってるってぐらいだったしな… >>リードの扱いはどうかとは思った >リードとブラックボルトは酷いと思ったけど >まあイルミナティて元から見た目賢そうなだけの馬鹿軍団だからな せめて実際賢いけど頭でっかちなクソ集団と言って差し上げろ
124 22/09/10(土)09:56:25 No.970058705
全てが終わった後に初登場するから巻き込まれなくて済んだネイモア
125 22/09/10(土)09:57:17 No.970058897
世界の危機に対処するための組織で途中からトニーがキャップの居場所にもなれたらと考えてたけど 一応の対処はしてキャップがここは居場所にならないと結論付けたから半分失敗してるんだよねアベンジャーズ
126 22/09/10(土)10:02:46 No.970060010
>世界の危機に対処するための組織で途中からトニーがキャップの居場所にもなれたらと考えてたけど >一応の対処はしてキャップがここは居場所にならないと結論付けたから半分失敗してるんだよねアベンジャーズ この二人の矢印はいつも一方方向だ
127 22/09/10(土)10:09:18 No.970061433
途中まで完全にモンスターパニック映画だった
128 22/09/10(土)10:10:27 No.970061677
元々寄せ集めのサーカス集団だから共通の敵いなきゃ瓦解する程度の組織力なんだ
129 22/09/10(土)10:25:44 No.970065165
>この二人の矢印はいつも一方方向だ どっちも極端過ぎる… 極端だからこそあそこまでのヒーローになったんだけど