虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/10(土)08:12:25 ノートP... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/10(土)08:12:25 No.970038881

ノートPCが調子悪くなってバッテリーが充電されなくなった(ACアダプタがだめなのかもしれない) メーカー修理に出すつもりなのでその前にデータのバックアップを取りたいんだが 残りの充電が10%くらいしかなくてバックアップ取るのが間に合うかどうか不安なのでいい方法があったら教えてほしい 取り出したいデータは10~20GBくらいでこまごましたファイル類 USB3.0の外付けSSDへFastCopyで急いで移してギリギリ間に合うとは思うんだけど…

1 22/09/10(土)08:13:31 No.970039018

SSD引っこ抜いてコピーすればいいんじゃない?

2 22/09/10(土)08:13:49 No.970039052

バッテリーの劣化じゃなくて? 何年使ってるの

3 22/09/10(土)08:15:20 No.970039266

ノートPCってバッテリー無くても電源繋いでれば動くんじゃないの?

4 22/09/10(土)08:16:04 No.970039362

10%で10~20GBは微妙じゃね?

5 <a href="mailto:s">22/09/10(土)08:17:14</a> [s] No.970039509

>SSD引っこ抜いてコピーすればいいんじゃない? やったことないけどそのほうが確実かもな…ちょっと調べてみる >バッテリーの劣化じゃなくて? >何年使ってるの 去年の12月に買ったからまだ10か月くらい >ノートPCってバッテリー無くても電源繋いでれば動くんじゃないの? バッテリー自体じゃなくてACアダプタか電気を流すところじたいがだめなのかもしれん >10%で10~20GBは微妙じゃね? だよね…

6 22/09/10(土)08:20:17 No.970039899

パーティション区切ってなかったりする場合コピーしてもアクセス出来なかったりするかもよ

7 22/09/10(土)08:20:59 No.970040009

オンラインストレージなら20gbくらいすぐバックアップできないかしら

8 22/09/10(土)08:21:13 No.970040041

パソコンから引っこ抜いた記録媒体って他の機械に繋いで読めるのか

9 22/09/10(土)08:21:34 No.970040085

サードパーティ製のACアダプタとか安い代わりがないか探してみたら

10 <a href="mailto:s">22/09/10(土)08:21:49</a> [s] No.970040113

>パーティション区切ってなかったりする場合コピーしてもアクセス出来なかったりするかもよ たまたまだけどDドライブ切ってあるからいけるかも でも今気づいたけどCドラのダウンロードフォルダにもたまってるな…それは先に取り出すか…

11 22/09/10(土)08:22:20 No.970040191

じゃあノートPCじゃなくて充電ケーブルの断線じゃん ケーブル買え

12 <a href="mailto:s">22/09/10(土)08:24:20</a> [s] No.970040473

>オンラインストレージなら20gbくらいすぐバックアップできないかしら ネットワーク経由でアップロードするよりはさすがに直接USBでつなぐほうが早いかなって >サードパーティ製のACアダプタとか安い代わりがないか探してみたら >じゃあノートPCじゃなくて充電ケーブルの断線じゃん >ケーブル買え 最初にメーカーに代わりのACアダプタほしいんですけど買えます?って聞いたらとりあえず修理出してみ?って言われて 互換ありそうなの探してみるよ

13 22/09/10(土)08:25:41 No.970040666

その辺のハードオフでACアダプタないか

14 <a href="mailto:s">22/09/10(土)08:29:43</a> [s] No.970041249

>その辺のハードオフでACアダプタないか なるほど中古で同じの買えば試せるな!

15 22/09/10(土)08:31:30 No.970041493

中古じゃなくてもアダプタだけパーツ買えるだろ 予備に持っておこうぜ

16 22/09/10(土)08:31:45 No.970041530

>パソコンから引っこ抜いた記録媒体って他の機械に繋いで読めるのか 暗号かけてなければ雑に取り出して読み書き出来る

17 22/09/10(土)08:32:39 No.970041664

ノートの機種教えてくれたら尼で買える代替品おすすめするよ

18 <a href="mailto:s">22/09/10(土)08:37:03</a> [s] No.970042369

>中古じゃなくてもアダプタだけパーツ買えるだろ >予備に持っておこうぜ 最初ストアでアダプタ買おうと思ったら対応してるの見つからなかったんだ… >>パソコンから引っこ抜いた記録媒体って他の機械に繋いで読めるのか >暗号かけてなければ雑に取り出して読み書き出来る ありがとう安心した >ノートの機種教えてくれたら尼で買える代替品おすすめするよ 2021 ASUS TUF Gaming F15 です 俺もこれから探してみます

19 22/09/10(土)08:50:46 No.970044639

今時のノートなんてtypeCから給電できるだろ…と思ったら出来ないタイプかこれ

20 22/09/10(土)08:53:38 No.970045116

2021年のでもうACアダプター逝ったのか…

21 <a href="mailto:s">22/09/10(土)08:57:03</a> [s] No.970045699

>今時のノートなんてtypeCから給電できるだろ…と思ったら出来ないタイプかこれ 残念ながら… >2021年のでもうACアダプター逝ったのか… 俺の使い方が悪かったのかもしれないし…

22 22/09/10(土)09:01:44 No.970046513

IDEもSATAもケーブルあるからバッチリだぜと思って開けたPCからM.2がスイと出た

23 22/09/10(土)09:03:35 No.970046853

https://shopping.yahoo.co.jp/search/ASUS+TUF/49415/ へーと思って調べたらアダプタ結構するのね

24 <a href="mailto:s">22/09/10(土)09:13:43</a> [s] No.970049020

最初データの取り出し方だけ相談するつもりだったけど 「」が相談に乗ってくれたおかげで他の手段も考えられるようになって助かる 最悪バッテリー切れてもデータは消えるわけじゃないしね >へーと思って調べたらアダプタ結構するのね 最悪お金は多少かかってもいいからエロ画像は取り出したい

25 22/09/10(土)09:14:38 No.970049249

やはりエロか大事だね

26 <a href="mailto:s">22/09/10(土)09:15:25</a> [s] No.970049418

>やはりエロか大事だね みんな!外付けバックアップは定期的に取ろうね!!

27 22/09/10(土)09:23:53 No.970051323

内蔵HDが死にそうだったから昨日一晩かけてエロを外付けにうつした 今40だけど2テラのエロとかたぶん今後の人生で使わないよなと人生の無常を感じた

28 22/09/10(土)09:24:51 No.970051562

前にSSD(Cドライブ)逝った時クラウドに保存してたから助かった事がある…バックアップって大事だね…

29 22/09/10(土)09:32:01 No.970053035

俺は15年分くらいのデータちゃんとRAIDかけたNASにUPSも繋いでバックアップしてたけど NASクラックするタイプのランサムウェアで全滅したからバックアップはローカルがいいよ

30 22/09/10(土)09:42:24 No.970055328

>じゃあノートPCじゃなくて充電ケーブルの断線じゃん >ケーブル繋げ

31 22/09/10(土)09:44:15 No.970055723

>https://shopping.yahoo.co.jp/search/ASUS+TUF/49415/ >へーと思って調べたらアダプタ結構するのね 刺すとこの形と電圧と電流があってりゃなんでもいいよ

32 22/09/10(土)09:48:50 No.970056914

互換ケーブルも売ってるしな

33 22/09/10(土)09:54:52 No.970058387

こういうのもあるし https://item.rakuten.co.jp/gigamedia/apc-a095cm-v2/

34 22/09/10(土)09:56:05 No.970058632

>こういうのもあるし 安くていいね

35 22/09/10(土)10:05:33 No.970060604

ノートだとストレージ取り外して外付け化もできないのか

↑Top