虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

22/09/09(金)20:33:24 会話に... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/09(金)20:33:24 No.969890395

会話になってない

1 22/09/09(金)20:35:32 No.969891174

磔刑の下りとかプッチはたまに会話が支離滅裂になる節あるよね

2 22/09/09(金)20:35:46 No.969891251

3 22/09/09(金)20:38:10 No.969892121

そもそも自分の中だけで全ての思考を完結させてるタイプだからな神父

4 22/09/09(金)20:43:22 No.969894084

>そもそも自分の中だけで全ての思考を完結させてるタイプだからな神父 自分だけで判断して自分だけが正しいと思ってるからな

5 22/09/09(金)20:45:11 No.969894764

妹が死んだのもお前が怒ってるのもお前が知らない事情があったからだよ~ ってことだろうけどまぁ会話する気はないよね

6 22/09/09(金)20:45:17 No.969894811

キャッチボールをする気がないプッチの性格もあるだろうけど不意をつくために意図的にやってる所はあると思う どれだけキレてても突然兄とか言われたらそりゃ?となる

7 22/09/09(金)20:47:07 No.969895551

いきなり支離滅裂な事を言って隙を作りたかったんだろうね ていうか事実だけど

8 22/09/09(金)20:53:06 No.969897785

あんた妹が嫌いだからこんな事したのかって疑問に 違うよ私が兄だから2人を別れさせる為にやったけど意図せずこうなった を限りなく短縮したら 私はおまえの「兄」だからだ

9 22/09/09(金)20:53:50 No.969898059

全ては起こるべくして起こったこととしてプッチの中で既に決着がついてる話だからここで誰が正しいかなんて議論する気がはなからさらさらないんだよな

10 22/09/09(金)20:54:52 No.969898452

ウェザーを殺さなかったのが最後の良心だった 思い出のない人間は死人と同じだと自分に言い聞かせるようなセリフがおつらい

11 22/09/09(金)20:56:04 No.969898901

この性格じゃないと神父なんて務まらないからな

12 22/09/09(金)20:56:57 No.969899239

結局ここから自分は悪くなかったと言い聞かせるためにやらかしていく

13 22/09/09(金)20:57:43 No.969899581

>あんた妹が嫌いだからこんな事したのかって疑問に >違うよ私が兄だから2人を別れさせる為にやったけど意図せずこうなった >を限りなく短縮したら うn >私はおまえの「兄」だからだ ?

14 22/09/09(金)20:58:17 No.969899802

隙を作るために意味不明な事を言いつつ一応事実も告げとく

15 22/09/09(金)20:58:18 No.969899811

兄妹で付き合ってたから別れさせようとしたらゴチャゴチャして妹が死んじゃったの?

16 22/09/09(金)21:00:17 No.969900574

自分で悪だと気付いていないって言われてたけど悪であることの罪悪感に耐えられなかったんだろうな

17 22/09/09(金)21:00:59 No.969900867

もうちょっと意訳するなら私がお前の兄だったからこうなった 全ては運命だった ってことを言いたいんだろう

18 22/09/09(金)21:02:15 No.969901387

>自分で悪だと気付いていないって言われてたけど悪であることの罪悪感に耐えられなかったんだろうな 悪であるとは認めたくないのを前提に思考組み立ててそう

19 22/09/09(金)21:02:43 No.969901581

>兄妹で付き合ってたから別れさせようとしたらゴチャゴチャして妹が死んじゃったの? うn 集団レイプされた挙句自殺しちゃった これは俺のせいじゃねえ運命だったんだ!という開き直りを求めて 神父は一周後の世界を目指す

20 22/09/09(金)21:02:49 No.969901621

罪悪感とかいろんなものを運命に預けて運命だからしょうが無いんだ運命を受け入れ覚悟するのが幸福なんだって逃げたのがプッチ神父 でも妹死んだときの裁かれるべきはこの私だ!!の慟哭のシーンとかは好きなんだよ

21 22/09/09(金)21:03:11 No.969901783

一瞬上が判事に見えた俺はもうヤバいと思う

22 22/09/09(金)21:04:05 No.969902207

>集団レイプされた挙句自殺しちゃった >これは俺のせいじゃねえ運命だったんだ!という開き直りを求めて >神父は一周後の世界を目指す なんで一巡させるのかとか覚悟が幸福なのかはわからんけど自己正当化のために邁進してたんだな…

23 22/09/09(金)21:04:23 No.969902331

こいつ責任からとにかく逃げたいからどういうつもりで何うをやったかを省くんだよ

24 22/09/09(金)21:04:26 No.969902345

私はお前の兄だからだ→お前とペルラは実の兄妹で付き合ってたんだよそれを別れさせようとしてこんな悲劇が起こってしまったんだよ というところまで長息理解しなければならない

25 22/09/09(金)21:04:27 No.969902358

プッチ神父はなんか歴代ボスの中でも孤独感が強い

26 22/09/09(金)21:04:37 No.969902424

ウェザーの言い分は何も違わないだろ 違うと思いたくて正当性を求めたプッチこそが自覚のない悪

27 22/09/09(金)21:04:42 No.969902475

しかもこの「?」の一瞬のスキで記憶を奪うわけだから展開的に必要なやり取りという

28 22/09/09(金)21:05:58 No.969902999

>なんで一巡させるのかとか覚悟が幸福なのかはわからんけど自己正当化のために邁進してたんだな… 運命は絶対で全ての人は運命に対して覚悟するのが幸福なんだってのは だからあのとき妹が死んだのもそうなるようにしてしまった自分の選択もそもそもの原因の母親の行動も全部運命がそうだったから仕方ないんだという究極の運命の奴隷がプッチ神父

29 22/09/09(金)21:06:07 No.969903054

マジで根幹が俺は悪くねえだけでここまでやれるんだから大したもんだよ神父

30 22/09/09(金)21:06:54 No.969903364

なんとなく根はDioに近いものがあるよね神父

31 22/09/09(金)21:08:02 No.969903853

>なんで一巡させるのかとか覚悟が幸福なのかはわからんけど自己正当化のために邁進してたんだな… 神父の覚悟が幸福ってのは自分が赤信号渡ってしまっているやらかした事実と不安から逃げるために他人に赤信号渡らそうとしてるようなもの 皆で赤信号渡れば怖くなくなるし赤信号そのものが無くなってしまえば自分が赤信号を渡ってしまった事実を無くせる

32 22/09/09(金)21:08:20 No.969903975

妹の死に関しちゃ本当に運命に惑わされた悲劇だからな あのとき教会で婦人の告白なんて聞かなければ 二人が出会い恋に落ちなければ そもそも母親が赤子を取り替えなければ

33 22/09/09(金)21:08:24 No.969903999

プッチのやった事は決して許されないけど善意の行動で妹を死なせてしまったのは悲しすぎる

34 22/09/09(金)21:08:51 No.969904216

覚悟することが幸せの考えに至る過程には自己の正当化とかあるけど 全人類に対してそれを押し付けるのは隣人を愛せの思想からきてる気がする 独善的で目的のための犠牲なら悪事を平気ではたらけるけどキリシタンではあるんだよ

35 22/09/09(金)21:09:17 No.969904420

dio匿ってあげたり昔は良い子だったのがお辛い

36 22/09/09(金)21:10:04 No.969904800

KKKに依頼なんぞしなければ

37 22/09/09(金)21:10:07 No.969904823

この偉そうにご高説垂れてる奴が死に際に口汚なくエンポリオを罵るのがスカッとするよね

38 22/09/09(金)21:10:24 No.969904958

肝心な所他人にお任せするような奴だから妹はああなったんだ

39 22/09/09(金)21:10:39 No.969905082

罪悪感を塗り潰そうとしてディストピアを作ろうとするのは夜神月に似てると思う

40 22/09/09(金)21:11:28 No.969905417

キリスト教的に兄妹の近親相姦は駄目とそういうレベルじゃない悪徳だからプッチの視点だともう許すわけにもいかない

41 22/09/09(金)21:11:29 No.969905427

一巡後の世界なんて滅茶苦茶をできるなら妹の運命を変えてみせるべきだった

42 22/09/09(金)21:12:06 No.969905690

まあ元々は判事だったのをDIOに救われた時に歪んだのかもね

43 22/09/09(金)21:12:33 No.969905862

別に妹を救いたい訳じゃないしな

44 22/09/09(金)21:12:42 No.969905917

>一巡後の世界なんて滅茶苦茶をできるなら妹の運命を変えてみせるべきだった そこで 運命を確定させることで妹の死を仕方のない運命だったと定義したかったんだと思う そのへんも自覚のない悪要素で

45 22/09/09(金)21:12:50 No.969905977

見返すとちょくちょく追い詰められててその度に弱気というか卑屈になって ちょっと持ちなおすとまたクソ偉そうになるのの繰り返しで笑えてくる

46 22/09/09(金)21:12:57 No.969906019

>キリスト教的に兄妹の近親相姦は駄目とそういうレベルじゃない悪徳だからプッチの視点だともう許すわけにもいかない かとて妹にズバリそれ言うわけにもいかないから秘密裏に別れさせるね…

47 22/09/09(金)21:13:53 No.969906395

結局自分は悪いと思ってないんだよなこいつ まあいいけどさ

48 22/09/09(金)21:13:53 No.969906398

クソ野郎なんだけど不可抗力で取り違えのことを知ってしまった部分に関してだけはマジで同情するよプッチ神父

49 22/09/09(金)21:13:56 No.969906414

荒木先生がどこまで考えてたかは分からないけどホワイトスネイクのデザインに遺伝子配列の記号が入ってるのは近親相姦のメタファーなのかな スネイクはそのまんま神に背く蛇で

50 22/09/09(金)21:14:03 No.969906465

俺は悪くないんだ精神で邁進してる素数おじさん

51 22/09/09(金)21:14:52 No.969906879

>罪悪感を塗り潰そうとしてディストピアを作ろうとするのは夜神月に似てると思う 周りからは悪って言われるとこも似てる

52 22/09/09(金)21:15:13 No.969907043

許されない悪ではあるけど怪物になってしまった背景は同情する

53 22/09/09(金)21:15:21 No.969907102

>スネイクはそのまんま神に背く蛇で ゾンビの元ネタのハイチの白蛇だろ

54 22/09/09(金)21:15:23 No.969907124

>妹の死に関しちゃ本当に運命に惑わされた悲劇だからな >あのとき教会で婦人の告白なんて聞かなければ >二人が出会い恋に落ちなければ >そもそも母親が赤子を取り替えなければ いずれにせよ最後の一押しはおめーだという

55 22/09/09(金)21:15:27 No.969907166

自分を救いたいか他人を救いたいかがジョースター家の決定的な違いだと思う 承太郎や徐倫を見てるとそう思う

56 22/09/09(金)21:15:28 No.969907169

追い詰められるとあっちょっとタイムタイムみたいになるの好き

57 22/09/09(金)21:16:13 No.969907497

燕エピソードからの承太郎短命煽りの丁寧さほんと好き

58 22/09/09(金)21:16:15 No.969907523

藁の家がどうこうの言い回しがよく分からんけど好き

59 22/09/09(金)21:16:46 No.969907718

全体的に楽しく無さそうというか自分が嫌いそうだよねプッチ

60 22/09/09(金)21:16:50 No.969907757

呪われるべきはこの私だ!!の後に運命に抗うか屈服するかで屈服したのがプッチ神父なんだと思う 抗えてたら主人公側になれた

61 22/09/09(金)21:17:25 No.969908018

DIOに出会ってしまったことや赤ん坊時代の取り違えにはじまり妹とウェザーが付き合うことになったとか穏便に別れさせようとしたのに暴行→自殺に至ったとか実際運命で決まってたんじゃなかったらなんだよこの負の連鎖とは思う

62 22/09/09(金)21:17:50 No.969908174

なんか6部の最終回がいい感じになったの全然わからなかったんだけど メイドインヘヴンルールのせいでプッチだけ一巡後で死んで取り残されて 一巡前のプッチが良く似た別物になったからいい感じになったって事でいいのかな

63 22/09/09(金)21:18:08 No.969908320

実際この場でウェザーを殺さなかったのは最後の優しさだったよね

64 22/09/09(金)21:19:14 No.969908817

まあ極論を言うと確かにプッチに責任はない というか決定論的な世界観ではあらゆる人間に責任という概念が成立しない

65 22/09/09(金)21:19:22 No.969908877

プッチが自分の目的や行動に対してご大層な理由を語ってる時は 大体後付けでそれっぽい理由を取り繕ってるだけと理解して読むと割とプッチはわかりやすい性格をしてはいる

66 22/09/09(金)21:19:23 No.969908883

>なんか6部の最終回がいい感じになったの全然わからなかったんだけど >メイドインヘヴンルールのせいでプッチだけ一巡後で死んで取り残されて >一巡前のプッチが良く似た別物になったからいい感じになったって事でいいのかな ハッピーエンドかは分からないけどジョースターが因縁から解放されたのは確か

67 22/09/09(金)21:19:46 No.969909073

>プッチが自分の目的や行動に対してご大層な理由を語ってる時は >大体後付けでそれっぽい理由を取り繕ってるだけと理解して読むと割とプッチはわかりやすい性格をしてはいる 自分の事を悪だと~だよねまさに

68 22/09/09(金)21:20:57 No.969909560

人間らしいといえば人間らしいよね 自分を誤魔化す為に饒舌になるところとか

69 22/09/09(金)21:21:32 No.969909835

>なんか6部の最終回がいい感じになったの全然わからなかったんだけど >メイドインヘヴンルールのせいでプッチだけ一巡後で死んで取り残されて >一巡前のプッチが良く似た別物になったからいい感じになったって事でいいのかな これ結局よくわからないんだよね 未来が見えたり徐倫のパチモンみたいなのがいないからやっぱり一巡は失敗してて でも単に時が戻ったわけでもない何か別の世界になっちゃったっていう

70 22/09/09(金)21:21:39 No.969909871

双子だからウェザーが年齢は割とおっさんという事実に驚く

71 22/09/09(金)21:22:11 No.969910118

悪だと気付いてないからこそdioみたいに悪なりのエンジョイもできてないよね神父 楽しそうなのメサイア聴いてる所ぐらいじゃないか

72 22/09/09(金)21:22:12 No.969910127

懺悔室で聞いたものを漏らすわけにいかないってのも精神的に追い詰められてたと思う

73 22/09/09(金)21:22:18 No.969910162

>メイドインヘヴンルールのせいでプッチだけ一巡後で死んで取り残されて >一巡前のプッチが良く似た別物になったからいい感じになったって事でいいのかな プッチが加速開始した時点に一巡後のプッチが到達することで時間のループが確定して同じことを繰り返すようになる けど到達前にエンポリオがプッチを始末してループが確定しなかったので別次元別世界になっちゃったって感じかなと

74 22/09/09(金)21:22:20 No.969910180

あらゆる出来事があらかじめ決められた避けられない運命という決定論の世界では 極論を言えば街中で銃を乱射して100人を殺戮したとしてもその責任は当人に無いことになる そういう世界にすることで責任を逃れたかった気持ちはわかる

75 22/09/09(金)21:22:56 No.969910452

開き直った時からクソ野郎になったけど 神父の過去って作品内じゃトップクラスに悲惨じゃない?

76 22/09/09(金)21:22:57 No.969910459

ジョジョのラスボスって結構悲しい過去持ち多いよね

77 22/09/09(金)21:23:12 No.969910565

>>スネイクはそのまんま神に背く蛇で >ゾンビの元ネタのハイチの白蛇だろ 両方かもな

78 22/09/09(金)21:23:23 No.969910645

もしかしたら「」になると確定した世界なら諦めもつくのかもしれんと思うとちょっと肯定したくなる

79 22/09/09(金)21:23:29 No.969910697

>双子だからウェザーが年齢は割とおっさんという事実に驚く 女の子ナンパする辺りとかアナスイと同年代かと思ってた でも作者が作者だからあながち嘘でもないんだよな...

80 22/09/09(金)21:23:54 No.969910887

事前に運命を知ってそれを変えることは出来なくとも立ち向かうことに意味はある~って5部と眠れる奴隷で前向きにやった後で似て非なる思想のプッチをラスボスに持ってくるのがいい

81 22/09/09(金)21:23:56 No.969910917

可哀想だけどでもやっぱりこいつクソだわってのが多い

82 22/09/09(金)21:24:16 No.969911066

あれレイプされて自殺したの?

83 22/09/09(金)21:24:22 No.969911105

>もしかしたら「」になると確定した世界なら諦めもつくのかもしれんと思うとちょっと肯定したくなる (俺もうすぐうんこつくな…)が分かる世界か

84 22/09/09(金)21:24:47 No.969911298

敬虔なキリスト教徒でなければ世界全体を巻き込んだ決定論に逃げようとはしなかったと思うので 神父であること自体に意味はあるし高尚な目的自体も嘘ではないのだと思う 本音がそこにはないだけで

85 22/09/09(金)21:24:54 No.969911345

>あれレイプされて自殺したの? ウェザーが死んだと思って後追いした

86 22/09/09(金)21:25:24 No.969911538

残酷な運命も覚悟して心の準備が出来れば幸福ってのは間違ってないと思う ただ未来を見せられたからといって誰もが覚悟できるとは限らないよね

87 22/09/09(金)21:25:33 No.969911585

ジョースターと真逆のキャラなのは一度物語を締めくくるとしては凄い丁度いいと思う

88 22/09/09(金)21:25:34 No.969911603

唐突にうすっぺらな藁の家とか言い出す

89 22/09/09(金)21:25:36 No.969911612

ここまで行動的になると逃げって言うのも流石に違うと言うかいつもここで言われてる評価は流石にプッチが馬鹿にされすぎじゃないかなあとは思ってる 最終的に悪人ではあるけどさ

90 22/09/09(金)21:25:38 No.969911629

>可哀想だけどでもやっぱりこいつクソだわってのが多い 吉良も母親に虐待されていたという背景があったりするからね ラスボスが凶行に走るのは歪んだ背景があるという考えなのが荒木だ

91 22/09/09(金)21:26:12 No.969911877

ツバメがどうとか急に言い出したり なんか語り口が独特ではある

92 22/09/09(金)21:26:39 No.969912059

神父が語る運命論あーなるほどってなるけど黄金の精神の物語をこれまで見てきたから納得したくないッッとなる

93 <a href="mailto:ディアボロ">22/09/09(金)21:26:44</a> [ディアボロ] No.969912087

>ラスボスが凶行に走るのは歪んだ背景があるという考えなのが荒木だ そうだそうだ!

94 22/09/09(金)21:26:44 No.969912090

言ってることは理解出来なくもないけど全人類巻き込んでんじゃねー!って思う

95 22/09/09(金)21:26:48 No.969912112

>残酷な運命も覚悟して心の準備が出来れば幸福ってのは間違ってないと思う >ただ未来を見せられたからといって誰もが覚悟できるとは限らないよね 覚悟できないやつはどうせ普通に死ぬ時も覚悟できず死ぬだけだから早めに覚悟できる人間が発生するだけ幸福な人間は増えると考えることもできるのかなあ…

96 22/09/09(金)21:26:53 No.969912145

>>可哀想だけどでもやっぱりこいつクソだわってのが多い >吉良も母親に虐待されていたという背景があったりするからね >ラスボスが凶行に走るのは歪んだ背景があるという考えなのが荒木だ ぶっちゃけ本誌でそれ描いても殺人が趣味のブタ野郎に変わりないんだから描けばよかったのに

97 22/09/09(金)21:27:17 No.969912296

>ツバメがどうとか急に言い出したり >なんか語り口が独特ではある ねちっこくて厭味ったらしくて 冤罪の人がイラつくのがものすごくわかる

98 22/09/09(金)21:27:30 No.969912385

>>もしかしたら「」になると確定した世界なら諦めもつくのかもしれんと思うとちょっと肯定したくなる >(俺もうすぐうんこつくな…)が分かる世界か なーされるのが分かっていて「あーはいはいどうせなーされるんだろうな...」と心の準備が出来てれば多少はマシな気分になると思う

99 22/09/09(金)21:27:34 No.969912424

>神父が語る運命論あーなるほどってなるけど黄金の精神の物語をこれまで見てきたから納得したくないッッとなる 黄金の精神とは別に矛盾しないんだよこれは 黄金の精神は他人が高潔であることを禁止するわけでもないし

100 22/09/09(金)21:27:54 No.969912536

覚悟というより諦めだよなそれ…とは思った

101 22/09/09(金)21:28:27 No.969912763

>冤罪の人がイラつくのがものすごくわかる それこそDIOも嫌いそうな性格だとは思う 手玉に取れたから友人やってるけど

102 22/09/09(金)21:28:45 No.969912878

>自分を救いたいか他人を救いたいかがジョースター家の決定的な違いだと思う >承太郎や徐倫を見てるとそう思う 無私の善行など無いってスタンスだからなプッチ 神父がそういうこと言っちゃうの最悪すぎる

103 22/09/09(金)21:28:58 No.969912962

本音の本音の部分では妹の死の責任を自分以外の何かに押し付けたかっただけなんだけど そのために信仰で理論武装した内容が嘘であったわけでもない 人間そんな単純にできないからね

104 22/09/09(金)21:28:59 No.969912970

>覚悟というより諦めだよなそれ…とは思った 言い換えなくても同じものだよ結局… 美談になるかどうかの違いでしかない

105 22/09/09(金)21:29:05 No.969913003

>>可哀想だけどでもやっぱりこいつクソだわってのが多い >吉良も母親に虐待されていたという背景があったりするからね >ラスボスが凶行に走るのは歪んだ背景があるという考えなのが荒木だ 現実でも凶悪殺人犯とか家庭環境が悪い事がかなり多いんだよね もちろんそれでも人を傷つけていい理由にはならないけど

106 22/09/09(金)21:30:03 No.969913407

大統領と対面させたらどんな会話するんだろうか

107 22/09/09(金)21:30:04 No.969913409

勇気とは怖さを知ることってツェペリさんが言ってたけどそこで踏み出すか諦めるかが徐倫達と別れてていいよね

108 22/09/09(金)21:30:15 No.969913483

8部の吉良吉影が良いやつだったのはホリーみたいな人格者に育てられたからだってさり気なく表現してる気はするけどな

109 22/09/09(金)21:30:32 No.969913626

今クソ野郎であることと悲しい過去は両立する

110 22/09/09(金)21:30:37 No.969913669

ホワイトスネイクの白黒と謎文字で構成されたビジュアルすき

111 22/09/09(金)21:30:56 No.969913815

まぁ暗闇の荒野に進むべき道を切り開く事という意味の覚悟とは真逆だと思うよプッチの覚悟論は

112 22/09/09(金)21:31:01 No.969913858

死ぬ未来を予知で知ってもそれを受け入れてジョナサンに全てを託して満足して逝ったツェペリさんメンタルの持ち主ならメイドインヘブンも悪くないと思う

113 22/09/09(金)21:31:19 No.969914007

>8部の吉良吉影が良いやつだったのはホリーみたいな人格者に育てられたからだってさり気なく表現してる気はするけどな 吉良でありながら承太郎ポジションでもあるからな8部吉良

114 22/09/09(金)21:31:26 No.969914054

別にメイドインヘブンで世界改変しても一般人巻き込んでも構わんけどそこまでに出してきた犠牲がほんと酷いんで酷い死に方しても仕方ないかなぐらいの感覚 章ボスキャラとしては多分一番好き

115 22/09/09(金)21:31:41 No.969914160

>>神父が語る運命論あーなるほどってなるけど黄金の精神の物語をこれまで見てきたから納得したくないッッとなる >黄金の精神とは別に矛盾しないんだよこれは >黄金の精神は他人が高潔であることを禁止するわけでもないし 決定論は自由意志の存在を肯定してないんよ

116 22/09/09(金)21:31:59 No.969914300

>8部の吉良吉影が良いやつだったのはホリーみたいな人格者に育てられたからだってさり気なく表現してる気はするけどな 海の男かどうか近くでささやき続けて指を食わせるような奴がいいやつなのかわからない…

117 22/09/09(金)21:32:32 No.969914549

ジョースターの血統根絶やしにするのに夢中になりすぎて身内に足元掬われる流れが美しい

118 22/09/09(金)21:32:35 No.969914569

覚悟の世界であれば悲劇を許容できるかって言われると嫌に決まってんだろ!

119 22/09/09(金)21:32:49 No.969914686

キリスト教徒だけど敬虔なカトリックやプロテスタントは馬鹿にするタイプのニーチェ的な永劫回帰に至ってるのが面白いよね

120 22/09/09(金)21:32:57 No.969914740

一番の酷いのはメイド・イン・ヘブンをモノともしない露伴ちゃん お前マジなんなの…

121 22/09/09(金)21:33:20 No.969914904

>海の男かどうか近くでささやき続けて指を食わせるような奴がいいやつなのかわからない… まあ…そんなところもあるからやっぱ根はアレと同じなんだなと納得できるかも

122 22/09/09(金)21:34:15 No.969915281

>決定論は自由意志の存在を肯定してないんよ 黄金の精神はそもそも決定論や自由意志論とは関わりのないあり方じゃないか ジョジョ世界に運命が存在してること自体はローリングストーンとか見る限り間違いないんだし

123 22/09/09(金)21:34:37 No.969915449

決定論はあらかじめ何かが決めた筋書きをあらゆる存在が演じているだけという考えなので 突き詰めると人間に自由意思なんか存在しないし高潔さも下劣さもただの台本になる そして神父はそういう世界をこそ望んでいたのだろう

124 22/09/09(金)21:35:35 No.969915859

ボスだけど序盤から姿見せて登場してカエルが降ってきて焦ったりしてるのすき

125 22/09/09(金)21:35:58 No.969916017

結局これってDIOも望んだ事だったの?

126 22/09/09(金)21:36:07 No.969916075

好きな人が不慮の事故でポックリ逝くよりはご高齢や病気の方が心の準備が出来る所はあると思う

127 22/09/09(金)21:36:17 No.969916163

>ジョジョ世界に運命が存在してること自体はローリングストーンとか見る限り間違いないんだし それならローリングストーンに干渉した結果示した死者の数は増えたけど運命を自由意志で変えたという解釈ができるじゃん

128 22/09/09(金)21:36:21 No.969916200

吉良の育ちはあれ裏設定じゃなくてボツ設定だろ確か

129 22/09/09(金)21:36:23 No.969916222

>別にメイドインヘブンで世界改変しても一般人巻き込んでも構わんけどそこまでに出してきた犠牲がほんと酷いんで酷い死に方しても仕方ないかなぐらいの感覚 >章ボスキャラとしては多分一番好き 承太郎はDIO通した因縁あるからまだマシな方で溶かされたエンポリオ母とかDISC使って作られたスタンド使い被害者とか考えるとDIOみたいな謎職業(悪のカリスマ)でもない癖に被害やばい

130 22/09/09(金)21:37:38 No.969916775

>決定論は自由意志の存在を肯定してないんよ 決定論と自由意志は必ずしも矛盾しないという考え方をヒュームとかカントとかが論じてるよ

131 22/09/09(金)21:37:41 No.969916796

>結局これってDIOも望んだ事だったの? 緑の赤ちゃんは骨から作った存在であって ゾンビ化したDIOではないから…

132 22/09/09(金)21:37:51 No.969916867

>結局これってDIOも望んだ事だったの? 多分運命自由に操れる神になるのがメインの目標だったんじゃないかな

133 22/09/09(金)21:37:52 No.969916876

部ごとのボスが何かしら心に弱さを持ってるというのは一貫した設定のはず

134 22/09/09(金)21:38:04 No.969916945

>それならローリングストーンに干渉した結果示した死者の数は増えたけど運命を自由意志で変えたという解釈ができるじゃん 決定論にも種類があって神が後から後から調整してるってパターンもあるんよ そんで過去の時点で死者数が決まってたならそれも決定論と言えるはず

135 22/09/09(金)21:38:08 No.969916977

神父の望み通りの世界になると歴代ジョジョの黄金の精神も 「そういう台本があるからその通りのセリフと行動をしているだけ」になってしまう 柱の男たちとかDIOや吉良も台本の通りに演じてるだけだ

136 22/09/09(金)21:38:14 No.969917023

>>ジョジョ世界に運命が存在してること自体はローリングストーンとか見る限り間違いないんだし >それならローリングストーンに干渉した結果示した死者の数は増えたけど運命を自由意志で変えたという解釈ができるじゃん 死者の数変わってなくね?石に振れたらその場で安らかに死ねるけど触れなくても死ぬ運命であるって能力だったような

137 22/09/09(金)21:39:35 No.969917627

>神父の望み通りの世界になると歴代ジョジョの黄金の精神も >「そういう台本があるからその通りのセリフと行動をしているだけ」になってしまう >柱の男たちとかDIOや吉良も台本の通りに演じてるだけだ 6部でこういう事描いたら7部はネットの上のボール神の領域みたいなテーマになるのも分かる

138 22/09/09(金)21:39:40 No.969917663

DIOは自分が死んだ時の保険掛けてたのは事実だろうけど 天国行く方法がプッチの思想と同じなのかはよく分からないよね

139 22/09/09(金)21:39:51 No.969917733

偶然かもしれないけど5部ラストのローリングストーンのエピソード→ストーンオーシャンに続く流れすき テーマ的にも

140 22/09/09(金)21:39:59 No.969917793

>>ラスボスが凶行に走るのは歪んだ背景があるという考えなのが荒木だ >そうだそうだ! ボスは絶対悪のはずなんだけどチョコラータ嫌悪するぐらいの良識はあったり終盤間抜け晒しすぎてあんまヘイト溜まらなかった

141 22/09/09(金)21:40:15 No.969917897

>神父の望み通りの世界になると歴代ジョジョの黄金の精神も >「そういう台本があるからその通りのセリフと行動をしているだけ」になってしまう >柱の男たちとかDIOや吉良も台本の通りに演じてるだけだ ニーチェ的な超人ならばそれがなんだって決定事項を笑い飛ばすものだが漫画主人公は否定しないといけないから辛いよな

142 22/09/09(金)21:40:45 No.969918095

こんな訳分からん思考しているキャラクター出力出来る荒木先生の脳ミソが一番怖い

143 22/09/09(金)21:40:49 No.969918123

ボインゴの承太郎が真っ二つになる予言は意識して拾ったのかね

144 22/09/09(金)21:41:43 No.969918520

運命が定まっているから何やってもしかたなかったと主張したいのが神父で暗闇の荒野に切り開いていく道を見つける覚悟と神父の覚悟は言葉が同じでも言葉の中身全然違う

145 22/09/09(金)21:41:48 No.969918568

呪われるべきはこの私だって言ってるから本人は自罰の意識があるんだろうな 他人からは悪びれてるように見えないだけで

146 22/09/09(金)21:41:52 No.969918598

>ニーチェ的な超人ならばそれがなんだって決定事項を笑い飛ばすものだが漫画主人公は否定しないといけないから辛いよな そういう方向性で運命を覚悟して乗り越える超人は1部のツェペリさんかな

147 22/09/09(金)21:43:13 No.969919156

決定論には色んな種類があるし現代でも色んな哲学者や数学者が論じているんだが 神父が能力で作ろうとしていたのは自由意思のほぼ完全な否定だろう そうでないと妹が死んだことの責任が結局自分に還って来ちゃうから

148 22/09/09(金)21:43:19 No.969919203

妹を奪わないでくれ罰を受けるべきなのはこのわたしだ!って叫びは切なかった

149 22/09/09(金)21:44:08 No.969919557

過去が人間臭い

150 22/09/09(金)21:44:15 No.969919609

でも運命が決まってるってのはプッチが望んでそうしたってわけでもないわな 「運命を切り開くことも運命に含まれてるかもしれない」ってわざわざ注釈されてるし、決定論って言葉が出てるように現実だってそう解釈できるし

151 22/09/09(金)21:44:37 No.969919774

罪の意識はあったけどそれを正当化しようとしちゃったのが神父なんだろう

152 22/09/09(金)21:44:43 No.969919820

>こんな訳分からん思考しているキャラクター出力出来る荒木先生の脳ミソが一番怖い メイドインヘブンはあなたの人生の物語って小説の元ネタがあるんだけどインプットの量が豊富なんだろうなと思う

153 22/09/09(金)21:44:47 No.969919846

未来がどうであってもってのはSBRの納得で若干拾ってるようなそうでもないような

↑Top