虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/09(金)07:57:51 朝は税... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/09(金)07:57:51 No.969708005

朝は税を納めない奴を処す

1 22/09/09(金)07:59:58 No.969708333

殺されてる全員の税金が年収の100%を越えてるという

2 <a href="mailto:島原藩主">22/09/09(金)08:05:31</a> [島原藩主] No.969709281

税を納めない奴が悪いよなぁ…

3 22/09/09(金)08:07:54 No.969709698

4万石だけど幕府には12万石って申請しただけなのに…

4 22/09/09(金)08:09:00 No.969709915

納税してない…キリシタンか?

5 22/09/09(金)08:19:16 No.969711846

改宗はしてもいいけど 年貢は払えないわ

6 22/09/09(金)08:19:48 No.969711954

脅しが通じるのはもう一つの選択肢がそれよりマシな場合のみ…

7 22/09/09(金)08:20:29 No.969712088

流石に無いわ…斬首な

8 22/09/09(金)08:22:24 No.969712451

改宗したら年貢マシになるんです?

9 22/09/09(金)08:23:56 No.969712742

>改宗したら年貢マシになるんです? 年貢支払いできない奴がキリシタンだ

10 22/09/09(金)08:26:32 No.969713185

仏教徒は年貢10割でも払えるのか…

11 22/09/09(金)08:28:01 No.969713482

島原藩は馬鹿なのか?

12 22/09/09(金)08:28:10 No.969713519

この漫画編集も漫画家も税額設定おかしいって思わなかったのかな

13 22/09/09(金)08:28:44 No.969713627

>4万石だけど幕府には12万石って申請しただけなのに… 営業みたいなことしやがって…

14 22/09/09(金)08:28:52 No.969713651

>この漫画編集も漫画家も税額設定おかしいって思わなかったのかな 現実の話だぞ!

15 22/09/09(金)08:29:32 No.969713783

ちなみに幕府は「本当に大丈夫か」と確認してる 藩主は「ウチなら大丈夫です!」と言った

16 22/09/09(金)08:30:06 No.969713890

>この漫画編集も漫画家も税額設定おかしいって思わなかったのかな フィクションじゃなくて史実だぞこれ 島原の乱を検索すればすぐ出てくるぞ

17 22/09/09(金)08:31:14 No.969714095

まあ編集も漫画家の方もこの税額の設定はおかしいと思いながら描いてたんじゃねえかな

18 22/09/09(金)08:31:19 No.969714111

死んだらキリシタンは天国に行けることになってるからな… 今より信心深いはずだしそりゃ皆死を選ぶ

19 22/09/09(金)08:31:29 No.969714155

140%とかだっけ

20 22/09/09(金)08:33:27 No.969714547

重税の理由(メイン) ・ルソン島への遠征費用 (サブ) ・城と城下町を(幕府に内緒で)改築 ・参勤交代時に他藩へのマウント ・藩主の贅沢

21 22/09/09(金)08:33:34 No.969714566

どうやっても死ぬんだったらそりゃ死後の幸せ求めるわな

22 22/09/09(金)08:33:40 No.969714587

幕府「今回はとりあえず反乱軍潰したけどどう考えても悪いのはお前だからな」

23 22/09/09(金)08:33:40 No.969714589

立派な城を作りたい! 沢山の石高と見栄を張りたい! だからあらゆるものに税金かけるね

24 22/09/09(金)08:33:54 No.969714633

過酷すぎる重税とキリシタン弾圧がごっちゃになってる

25 22/09/09(金)08:33:57 No.969714642

>ちなみに幕府は「本当に大丈夫か」と確認してる >藩主は「ウチなら大丈夫です!」と言った 大丈夫じゃなかったので幕府は藩主の首を切った

26 22/09/09(金)08:34:36 No.969714767

>過酷すぎる重税とキリシタン弾圧がごっちゃになってる ごっちゃというかキリシタン弾圧は建前だ

27 22/09/09(金)08:35:01 No.969714864

キリシタン壇蜜ってえろくないですか? これってトリビアになりませんか?

28 22/09/09(金)08:35:01 No.969714870

>大丈夫じゃなかったので幕府は藩主の首を切った 普通に罪人にやる死刑なんだね斬首って

29 22/09/09(金)08:35:38 No.969715013

>>大丈夫じゃなかったので幕府は藩主の首を切った >普通に罪人にやる死刑なんだね斬首って 武士の最後の名誉だからな切腹って それすら許されないあたり幕府の怒りを感じる

30 22/09/09(金)08:36:05 No.969715091

>・城と城下町を(幕府に内緒で)改築 ねえこれ確かヤバいやつだよね

31 22/09/09(金)08:36:49 No.969715274

来年からどうするつもりだったのこの領主

32 22/09/09(金)08:37:24 No.969715391

斬首された殿様ってここ?

33 22/09/09(金)08:38:05 No.969715532

だって馬鹿が馬鹿なことやらなかったら反乱軍も御家人も死なずに済んだんだぜ?

34 22/09/09(金)08:38:55 No.969715685

税払うのにも課税されるというふざけっぷり

35 22/09/09(金)08:39:06 No.969715725

乱が止まって一安心したところに幕府にお前斬首なって言われた勝家の心境や如何に

36 22/09/09(金)08:39:14 No.969715760

>来年からどうするつもりだったのこの領主 頼んだぞ!来年の島原藩!

37 22/09/09(金)08:39:30 No.969715802

>来年からどうするつもりだったのこの領主 そういうのがわかんないからバカ殿なんだ タコが自分の足を食ってる感じ

38 22/09/09(金)08:39:39 No.969715824

>税払うのにも課税されるというふざけっぷり ? ?? ?????

39 22/09/09(金)08:39:48 No.969715858

>>・城と城下町を(幕府に内緒で)改築 >ねえこれ確かヤバいやつだよね >大丈夫じゃなかったので幕府は藩主の首を切った

40 22/09/09(金)08:39:51 No.969715867

>>・城と城下町を(幕府に内緒で)改築 >ねえこれ確かヤバいやつだよね ぶっちぎりでヤバいよ

41 22/09/09(金)08:40:46 No.969716033

聞けば聞くほどやべー奴じゃん!

42 22/09/09(金)08:40:55 No.969716057

>>>・城と城下町を(幕府に内緒で)改築 >>ねえこれ確かヤバいやつだよね >>大丈夫じゃなかったので幕府は藩主の首を切った 切腹とかいう慈悲すら掛けられなかったのってこの人だっけ

43 22/09/09(金)08:41:10 No.969716127

>斬首された殿様ってここ? いちおう大名で斬首はこの人だけってくらいの藩

44 22/09/09(金)08:41:51 No.969716287

しくじり藩主 うちみたいになるな!

45 22/09/09(金)08:42:09 No.969716352

>来年からどうするつもりだったのこの領主 重税やり始めた元凶の殿様は乱が起こるより前に無事天寿を全うして死に逃げしてるので安心! やり方引き継いで領民いじめ抜いた息子は斬首となり申した

46 22/09/09(金)08:42:10 No.969716356

年収の120%が税金の設定だっけ

47 22/09/09(金)08:42:16 No.969716376

弟も浪人になるとか凄まじい転落人生だな

48 22/09/09(金)08:42:55 No.969716507

>やり方引き継いで領民いじめ抜いた息子は斬首となり申した 引き継いでなきゃ同情の余地もあるが…

49 22/09/09(金)08:42:57 No.969716509

現代の日本ですらさすがに所得税支払税(仮)みたいなのはないし未来に生き過ぎだわ島原

50 22/09/09(金)08:44:43 No.969716861

幕府の人はいきなりキレた

51 22/09/09(金)08:44:56 No.969716895

今でも税に税がかかってるのはガソリンが消費税入れて二重にかかってないか

52 22/09/09(金)08:45:12 No.969716944

>重税の理由(メイン) >・ルソン島への遠征費用 >(サブ) >・城と城下町を(幕府に内緒で)改築 >・参勤交代時に他藩へのマウント >・藩主の贅沢 おかしいな サブ目的にしか税収使ってなかったぞ

53 22/09/09(金)08:45:18 No.969716962

藩主は殺す 藩も潰す 一揆も潰す 信者も殺す 誰も得していない

54 22/09/09(金)08:45:18 No.969716963

これ働き手殺しちゃって藩は困らないの?

55 22/09/09(金)08:45:30 No.969716995

この後継いだ人も切腹してなかったっけ 本当に領民が大変なんです信じてくださいって感じの切腹だった気はしたけど

56 22/09/09(金)08:45:54 No.969717048

この藩主まじで害しかないのでは だれか何かしなかったの

57 22/09/09(金)08:46:11 No.969717103

>これ働き手殺しちゃって藩は困らないの? 年貢払わねぇヤツもそれはそれで困るだろうし…

58 22/09/09(金)08:46:11 No.969717104

>これ働き手殺しちゃって藩は困らないの? 払わない農奴が悪いよなあ

59 22/09/09(金)08:46:12 No.969717107

島原の乱は島原の乱で幕府の戦不慣れな奴が無意味に戦いしかけて無様な死に様晒したり酷い目にあって ベテランが参戦した時に相手強いんですけお!したらいやお前ら馬鹿なの兵糧責めで弱らせりゃいいじゃん…されてたりなんとも言えない所もある

60 22/09/09(金)08:46:18 No.969717123

>だれか何かしなかったの 幕府がどうにかするしかなかった

61 22/09/09(金)08:46:20 No.969717129

子供が産まれたら課税・生きてる人は課税・死んだら課税・墓穴掘ったら課税・井戸掘ったら課税・家建てたら課税・畳張ったら課税・家壊したら課税・改築したら課税…

62 22/09/09(金)08:46:22 No.969717132

>ちなみに幕府は「本当に大丈夫か」と確認してる >藩主は「ウチなら大丈夫です!」と言った 現代でもあるのが困る

63 22/09/09(金)08:47:01 No.969717245

創作のクソ領主を鼻で笑うレベルのクソ領主 重税以外にも領民虐め殺すのもあって全方位に隙がない

64 22/09/09(金)08:47:04 No.969717252

>だれか何かしなかったの キリシタンがバカな事を申しておるわ!

65 22/09/09(金)08:47:19 No.969717299

藩主なのに斬首かぁ…

66 22/09/09(金)08:47:46 No.969717381

>子供が産まれたら課税・生きてる人は課税・死んだら課税・墓穴掘ったら課税・井戸掘ったら課税・家建てたら課税・畳張ったら課税・家壊したら課税・改築したら課税… こち亀のなんでも税金取る回かよ

67 22/09/09(金)08:48:00 No.969717438

当藩なら総収入の3倍の年貢も納入可能です!

68 22/09/09(金)08:48:19 No.969717503

>島原の乱は島原の乱で幕府の戦不慣れな奴が無意味に戦いしかけて無様な死に様晒したり酷い目にあって >ベテランが参戦した時に相手強いんですけお!したらいやお前ら馬鹿なの兵糧責めで弱らせりゃいいじゃん…されてたりなんとも言えない所もある しかしたかが反乱軍のくせに正面から倒せない程度には堅かったのか…

69 <a href="mailto:大友宗麟">22/09/09(金)08:48:32</a> [大友宗麟] No.969717532

怖いなぁ…酷いなぁ…

70 22/09/09(金)08:48:44 No.969717563

領民を打出の小槌か何かと思ってらっしゃる?

71 22/09/09(金)08:48:56 No.969717596

息子は兎も角親父はルソン制圧を何度も幕府に上奏して領民の年貢で軍船10隻火縄銃3000丁用意してたしだし島原を踏み台に更なる出世栄達狙ってたかもしれない どちらにしても死んだから水泡だけど

72 22/09/09(金)08:49:44 No.969717740

キリスト教もこんな事件をキリスト教のせいにされては困るというスタンスだった記憶

73 22/09/09(金)08:50:14 No.969717828

>島原藩は馬鹿なのか? 大名で切腹許されず斬首されたほどのバカはこいつだけ!

74 22/09/09(金)08:50:31 No.969717904

百姓はゴマのように搾れば搾るほどよいと言ってたんじゃないんですか権現様!

75 22/09/09(金)08:50:44 No.969717944

>しかしたかが反乱軍のくせに正面から倒せない程度には堅かったのか… 農民は死に物狂いではあるしあちこちから浪人が死に花咲かせるために集まってたし割と戦力はあった あと城に立てこもってる所にあせって攻撃仕掛けるくらいには実戦知らない奴らが幕府側にいた

76 22/09/09(金)08:51:06 No.969718007

>しかしたかが反乱軍のくせに正面から倒せない程度には堅かったのか… 籠城戦で士気も高い反乱軍VS討伐側は寄せ集めだし総大将は石高低い板倉君で回りの大名はあんなやつに従わねーよでバラバラ 何回か戦仕掛けて負けて繰り返してる内に中央からベテラン連れてくるわってなって焦った板倉君は総突撃して撃たれて死ぬ

77 22/09/09(金)08:51:09 No.969718017

>百姓はゴマのように搾れば搾るほどよいと言ってたんじゃないんですか権現様! 権現様の3倍近くも毟ろうとするんじゃねえ

78 22/09/09(金)08:51:28 No.969718060

>この後継いだ人も切腹してなかったっけ >本当に領民が大変なんです信じてくださいって感じの切腹だった気はしたけど そっちは天草かな 天草も領主の石高過大見積もりで荒廃して領民が蜂起して島原の乱に合流した

79 22/09/09(金)08:51:37 No.969718087

>百姓はゴマのように搾れば搾るほどよいと言ってたんじゃないんですか権現様! ギリギリを攻めろって話だろ!

80 22/09/09(金)08:51:52 No.969718129

これをキリスト教による反乱とか言われても困るわな キリスト教じゃなくても反乱するわ

81 22/09/09(金)08:51:56 No.969718145

こんなだからキリシタンなんかが流行るんだ

82 22/09/09(金)08:52:04 No.969718172

あの知恵伊豆と謳われた松平さんが頭抱えたという

83 22/09/09(金)08:52:15 No.969718204

なんで石高見積もり徴収出来ないレベルにする藩複数あるんですかね

84 22/09/09(金)08:52:35 No.969718260

キリシタン多すぎて困るわぁーキリシタンのせいで税が少なくなっちゃったわー

85 22/09/09(金)08:52:38 No.969718274

>息子は兎も角親父はルソン制圧を何度も幕府に上奏して領民の年貢で軍船10隻火縄銃3000丁用意してたしだし島原を踏み台に更なる出世栄達狙ってたかもしれない >どちらにしても死んだから水泡だけど >> 軍船10隻火縄銃3000丁 だそ けん

86 22/09/09(金)08:53:30 No.969718482

>あと城に立てこもってる所にあせって攻撃仕掛けるくらいには実戦知らない奴らが幕府側にいた 鍋島藩「前任者とか関係ねぇ突っ込みてぇ」

87 22/09/09(金)08:53:40 No.969718522

14公0民の何がいけなかったんだろう…

88 22/09/09(金)08:53:55 No.969718560

>なんで石高見積もり徴収出来ないレベルにする藩複数あるんですかね 人を人と認識出来ず無茶苦茶な働かせ方を強いる例は古今東西ポツポツ発生するものだからですかね……

89 22/09/09(金)08:53:58 No.969718568

>14公0民の何がいけなかったんだろう… 全部だバカ!

90 22/09/09(金)08:54:21 No.969718635

マジで無理なんです減税して!したのが次の領主 したいけど仮にも乱起こしたところだからなあま…と困ったのが幕府 俺が死にますから!と領主が腹切ってようやく名目を得たので減税した

91 22/09/09(金)08:54:48 No.969718718

諸藩軍は出張ってきた幕府指揮官の指示を聞いてくれないっていう 幕軍の弱点がこの頃にはすでに露呈していた

92 22/09/09(金)08:55:29 No.969718853

幕府の戦に慣れてたのが到着した時に敵の農民の腹裂いて海藻しか入ってなくて 食い物尽きてるぞこれ人数も多くなったし包囲すりゃいいよが創作だったか事実だったか思い出している 忍者忍び込ませて食料無くなってるの確認したのは事実なのは覚えてる

93 22/09/09(金)08:55:35 No.969718872

>なんで石高見積もり徴収出来ないレベルにする藩複数あるんですかね >人を人と認識出来ず無茶苦茶な働かせ方を強いる例は古今東西ポツポツ発生するものだからですかね…… 現代社会でも似たり寄ったりな会社あるのいいよねよくない

94 22/09/09(金)08:55:36 No.969718877

>島原の乱は島原の乱で幕府の戦不慣れな奴が無意味に戦いしかけて無様な死に様晒したり酷い目にあって >ベテランが参戦した時に相手強いんですけお!したらいやお前ら馬鹿なの兵糧責めで弱らせりゃいいじゃん…されてたりなんとも言えない所もある でぇベテラン(立花宗茂)

95 22/09/09(金)08:55:47 No.969718915

>百姓はゴマのように搾れば搾るほどよいと言ってたんじゃないんですか権現様! それは吉宗の時代の酷吏の言葉で 権現様は生かさぬよう殺さぬようだ これもアレだが逆に言えば百姓の生活分までは取るなと言ってる

96 22/09/09(金)08:56:04 No.969718964

>諸藩軍は出張ってきた幕府指揮官の指示を聞いてくれないっていう >幕軍の弱点がこの頃にはすでに露呈していた とはいえ幕末以外でその弱点がやばいとなるのはここだけだからな

97 22/09/09(金)08:56:20 No.969719009

>この藩主まじで害しかないのでは >だれか何かしなかったの 封建社会は少数のサディストと多数のマゾヒストにて完成される…

98 22/09/09(金)08:56:27 No.969719038

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

99 22/09/09(金)08:56:45 No.969719090

>なんで石高見積もり徴収出来ないレベルにする藩複数あるんですかね 石高10万ラインみたいなのがあって見栄がはれるんだ だからつい盛っちゃうんだ

100 22/09/09(金)08:56:51 No.969719118

>キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!! 可愛く言っても許さんぞ!!!

101 22/09/09(金)08:56:55 No.969719143

>14公0民の何がいけなかったんだろう… めちゃくちゃあくどい領主とかでも10公0民だよ! 何だよ何だよ14て!

102 22/09/09(金)08:56:57 No.969719151

書き込みをした人によって削除されました

103 22/09/09(金)08:57:34 No.969719264

キ 引 な

104 22/09/09(金)08:57:56 No.969719351

>>この藩主まじで害しかないのでは >>だれか何かしなかったの >封建社会は少数のサディストと多数のマゾヒストにて完成される… このレベルはオンリーワンだし即破綻したので逆説的にそうでもなかった事が証明されてしまう

105 22/09/09(金)08:58:07 No.969719400

>この藩主まじで害しかないのでは >だれか何かしなかったの 唯一の切腹とかじゃなくて斬首刑された藩主だ 格が違う

106 22/09/09(金)08:58:08 No.969719405

ないもんは取れないのに超過分の4はどうしてたの

107 22/09/09(金)08:58:24 No.969719462

>めちゃくちゃあくどい領主とかでも10公0民だよ! >何だよ何だよ14て! だってーお城白く塗りたいしー外様だから幕府にアピールしたいしー

108 22/09/09(金)08:58:32 No.969719487

6公4民で民はお上の優しさにむせびなき名君と称えましたみたいなの見ると えっ…6割とられるんだよね…?てなるけどこの時代凄いよね

109 22/09/09(金)08:58:42 No.969719519

>No.969719038 おうちに行くと何故か親が売っちゃったか親戚にあげちゃったかしてるやつ

110 22/09/09(金)08:58:44 No.969719529

>ないもんは取れないのに超過分の4はどうしてたの 普通は借金させて徴税する 自分の国の産業を弱体化させる妙手

111 22/09/09(金)08:58:45 No.969719534

>ないもんは取れないのに超過分の4はどうしてたの ないものは払えん だから蜂起した

112 22/09/09(金)08:58:50 No.969719552

>ないもんは取れないのに超過分の4はどうしてたの どんな所だって蓄え程度はあるから一度だけなら14取れるだろ

113 22/09/09(金)08:58:54 No.969719569

ちょっと生きられないレベルの年貢徴収しただけでキリシタンになって反抗するとか農民貧弱すぎ

114 22/09/09(金)08:58:59 No.969719587

>ないもんは取れないのに超過分の4はどうしてたの

115 22/09/09(金)08:59:05 No.969719614

板倉さんも自分より格上の大名を下につけられるわその大名からも突き上げやら格下の癖によぉ!されておかしくなったんだと思うんだ

116 22/09/09(金)08:59:16 No.969719651

>ないもんは取れないのに超過分の4はどうしてたの お前キリシタンか?違うなら納められるはず

117 22/09/09(金)08:59:40 No.969719735

>>14公0民の何がいけなかったんだろう… >めちゃくちゃあくどい領主とかでも10公0民だよ! >何だよ何だよ14て! 石高4万がせいぜいだけど10万いけるよ!って幕府に申請するじゃん? 基本的に5公5民が年貢レートだから5万納めろってなるじゃん? 12公0民できた!

118 22/09/09(金)08:59:42 No.969719741

藩主も領民もなんなら後釜の藩主も誰一人幸せにならずに終わった地獄みたいな乱

119 22/09/09(金)08:59:44 No.969719750

>でぇベテラン(立花宗茂) 困ったちょっと勝てない

120 22/09/09(金)08:59:59 No.969719787

>>ないもんは取れないのに超過分の4はどうしてたの >普通は借金させて徴税する >自分の国の産業を弱体化させる妙手 妙手は妙だな…ってなる手って意味じゃないんですけお!

121 22/09/09(金)09:00:10 No.969719813

>石高4万がせいぜいだけど10万いけるよ!って幕府に申請するじゃん? >基本的に5公5民が年貢レートだから5万納めろってなるじゃん? >12公0民できた! さんすうがにがてか?

122 22/09/09(金)09:00:23 No.969719858

赤子ごと妻が殺されたので 流石に領民もキレた

123 22/09/09(金)09:00:30 No.969719875

>6公4民で民はお上の優しさにむせびなき名君と称えましたみたいなの見ると >えっ…6割とられるんだよね…?てなるけどこの時代凄いよね 戦国時代はもっと酷かったからな…

124 22/09/09(金)09:00:33 No.969719887

14公は史実だから許されてるレベルで創作で出したらリアリティねえだろってボツ食らう

125 22/09/09(金)09:00:55 No.969719957

>藩主も領民もなんなら後釜の藩主も誰一人幸せにならずに終わった地獄みたいな乱 幕府がちゃんと調べてなかったのが悪いよ

126 22/09/09(金)09:01:00 No.969719970

これで農民ころころしまくったらもっと収入へるじゃん とのはばかか? ばかなのか?

127 22/09/09(金)09:01:21 No.969720036

>赤子ごと妻が殺されたので >流石に領民もキレた 逆らって無礼討ちとかでもキレるのに拷問だからな…

128 22/09/09(金)09:01:24 No.969720047

困った事に算数できない馬鹿が領主だったんだ

129 22/09/09(金)09:01:32 No.969720073

こんなクソバカ税制取ったところ他にもあるのかなと思ったが古代中国にいそうだな…

130 22/09/09(金)09:01:32 No.969720074

>これで農民ころころしまくったらもっと収入へるじゃん キリシタンをころころしただけだが?むしろ褒められるべき

131 22/09/09(金)09:01:35 No.969720086

クソ田舎まで調べるのたるいし…

132 22/09/09(金)09:01:38 No.969720102

最初から14公するつもりではなくて これが限界てのをもっとできるだろ?具体的には倍くらいはさと雑に計算し直してそこから規定の倍率をかけるととれる全額を上回っちゃうだけだよ

133 22/09/09(金)09:01:49 No.969720137

これに関わってた藩主以外の奴らは最後どうなったんだろう?

134 22/09/09(金)09:02:03 No.969720195

>14公は史実だから許されてるレベルで創作で出したらリアリティねえだろってボツ食らう なろうの暴君でもこんなのはいねえレベル

135 <a href="mailto:幕府">22/09/09(金)09:02:08</a> [幕府] No.969720209

>>藩主も領民もなんなら後釜の藩主も誰一人幸せにならずに終わった地獄みたいな乱 >幕府がちゃんと調べてなかったのが悪いよ ちょっと待て流石にこんな馬鹿いないだろ

136 22/09/09(金)09:02:11 No.969720222

親父は島原来る前は良い領主だったから 島原来てからルソン行き計画で更に上目指そうとか考えなければまだ… 息子はマジでどうしようもねえ

137 22/09/09(金)09:02:16 No.969720236

酷過ぎる…諸々終わった後は良くなったんです?

138 22/09/09(金)09:02:40 No.969720308

>藩主も領民もなんなら後釜の藩主も誰一人幸せにならずに終わった地獄みたいな乱 せめて幕府は幸せになれたかな…

139 22/09/09(金)09:02:41 No.969720312

>最初から14公するつもりではなくて >これが限界てのをもっとできるだろ?具体的には倍くらいはさと雑に計算し直してそこから規定の倍率をかけるととれる全額を上回っちゃうだけだよ 馬鹿?

140 22/09/09(金)09:02:43 No.969720320

バカすぎて告訴しても信じられなかったという凄い話

141 22/09/09(金)09:02:53 No.969720358

>これが限界てのをもっとできるだろ?具体的には倍くらいはさと雑に計算し直してそこから規定の倍率をかけるととれる全額を上回っちゃうだけだよ バーカ!

142 22/09/09(金)09:03:36 No.969720485

>これに関わってた藩主以外の奴らは最後どうなったんだろう? 藩主からして普通大名には適用されない斬首食らってるからそれより下となると…

143 22/09/09(金)09:03:38 No.969720492

>こんなクソバカ税制取ったところ他にもあるのかなと思ったが古代中国にいそうだな… 暗君暴君の見本市みたいなとこだからな古代中国…

144 22/09/09(金)09:03:52 No.969720541

戦国で4公6民とかやってたとこはマジ明君だったんだなと後から理解した

145 22/09/09(金)09:04:02 No.969720577

>なろうの暴君でもこんなのはいねえレベル 暴君だって無いものは取れないからやっても10公なんだ 見栄とか見積ミスで予定収入から間違えてるのは格が違う

146 22/09/09(金)09:04:09 No.969720597

この時の幕府ってトップは誰だっけ?

147 22/09/09(金)09:04:15 No.969720623

どこかがキツいなら代わりにどこか緩めるとかやるのがそこらの重税藩 だが島原もんは違う!!

148 22/09/09(金)09:04:24 No.969720650

>ちょっと待て流石にこんな馬鹿いないだろ 最近オバロで見た

149 22/09/09(金)09:04:24 No.969720651

八公二民でもいけたしちょっとぐらい十四公にしても…いけるやろ!

150 22/09/09(金)09:04:30 No.969720671

>この時の幕府ってトップは誰だっけ? 3代目の家光

151 22/09/09(金)09:04:34 No.969720685

>親父は島原来る前は良い領主だったから >島原来てからルソン行き計画で更に上目指そうとか考えなければまだ… >息子はマジでどうしようもねえ 親父は前の領土では名君で讃えられてるんだよな… こっち来て権勢欲に囚われちゃったか

152 22/09/09(金)09:04:51 No.969720732

>>こんなクソバカ税制取ったところ他にもあるのかなと思ったが古代中国にいそうだな… >暗君暴君の見本市みたいなとこだからな古代中国… 五胡十六国時代にイそう

153 22/09/09(金)09:05:08 No.969720786

>こんなクソバカ税制取ったところ他にもあるのかなと思ったが古代中国にいそうだな… 中国のトップはこんな税率かけなくても十分富あるからここまでやらないんだ 元が貧乏だからここまで無茶やるんだ

154 22/09/09(金)09:05:23 No.969720827

そういえば島原の場所って俺知らないなー島根のド田舎にでもあるのかなーって思って調べたら九州の端の端にあるんだね… でもこの時代の長崎なら目が届きやすい気はするけどまぁ結構離れてるからド田舎か

155 22/09/09(金)09:05:24 No.969720831

>>ちょっと待て流石にこんな馬鹿いないだろ >最近オバロで見た なろうの話されても困る いま現実の話してるんだよ?

156 22/09/09(金)09:05:30 No.969720847

大乱闘島原の乱 幕府12万(死傷者8000人)vs浪人農民キリシタン女子供含む3万人(全滅)

157 22/09/09(金)09:05:32 No.969720854

天草て観光にいくと海産資源すごそうなんだけどな

158 22/09/09(金)09:05:40 No.969720875

>>ちなみに幕府は「本当に大丈夫か」と確認してる >>藩主は「ウチなら大丈夫です!」と言った >現代でもあるのが困る 人間は本当に進歩しないな…

159 22/09/09(金)09:05:47 No.969720896

>どこかがキツいなら代わりにどこか緩めるとかやるのがそこらの重税藩 >だが島原もんは違う!! この領主を島原もん扱いはヘイトスピーチだろ

160 22/09/09(金)09:05:47 No.969720898

>八公二民でもいけたしちょっとぐらい十四公にしても…いけるやろ! 実際数年はいけたしな

161 22/09/09(金)09:05:48 No.969720899

九州の方は幕府の直轄地がないからなぁ… しかも松倉重政は島原に来る前はまともだったという

162 22/09/09(金)09:05:52 No.969720917

10公超えるのはさんすうが苦手か?ってなる

163 22/09/09(金)09:05:59 No.969720937

農民は必ず何かしら隠してるし解っててもそれまで取ったらダメよねって領主も見てみぬ振りをする それまで取った なんだ出来るじゃん!もっと無理させよ!

164 22/09/09(金)09:06:22 No.969721011

えっ!?実際の三倍の石高基準の年貢を!? でき…ねぇ~!

165 22/09/09(金)09:06:35 No.969721048

>>>ちょっと待て流石にこんな馬鹿いないだろ >>最近オバロで見た >なろうの話されても困る >いま現実の話してるんだよ? 現実がなろう以下って嫌だよね

166 22/09/09(金)09:06:36 No.969721052

マジで死ぬしかないレベルの環境にされたので死んだらぱらいそいくだのキリスト教がすーっと聞いてこれは入信

167 22/09/09(金)09:06:39 No.969721064

島原の乱ってそういう流れだったのか……ただ異教徒が暴れただけだと想ってた

168 22/09/09(金)09:06:42 No.969721075

>天草て観光にいくと海産資源すごそうなんだけどな 輸送技術とか加工技術があればいいけどさ…

169 22/09/09(金)09:06:53 No.969721108

※10公ギリギリならセーフというわけでもない

170 22/09/09(金)09:06:53 No.969721109

>>この時の幕府ってトップは誰だっけ? >3代目の家光 もう戦国の世も終わって落ち着いたしさあ締め付けるか!って時期か…

171 22/09/09(金)09:07:01 No.969721133

>>>ちょっと待て流石にこんな馬鹿いないだろ >>最近オバロで見た >なろうの話されても困る >いま現実の話してるんだよ? 現実はクソ!

172 22/09/09(金)09:07:02 No.969721136

>>こんなクソバカ税制取ったところ他にもあるのかなと思ったが古代中国にいそうだな… >中国のトップはこんな税率かけなくても十分富あるからここまでやらないんだ >元が貧乏だからここまで無茶やるんだ 中国の皇帝は石集めで河川の運行をパンクさせて 人員と経費を強制徴収で賄ったせいで全土の産業が弱体化して都心の富豪だけが肥える とかそういう方向の暴政

173 22/09/09(金)09:07:09 No.969721153

>なろうの話されても困る >いま現実の話してるんだよ? そんな奴現実に居る訳ないと言われるフィクション展開はリアルで大抵やってるよな 人は効率的に生きられない愚かな生き物だから

174 22/09/09(金)09:07:24 No.969721196

セプクじゃなくて斬首って貴様は大名としてではなく犯罪者として死ね!ってことか

175 22/09/09(金)09:08:12 No.969721331

>※10公ギリギリならセーフというわけでもない 10公でも当然一揆祭りである

176 22/09/09(金)09:08:28 No.969721380

>>>>ちょっと待て流石にこんな馬鹿いないだろ >>>最近オバロで見た >>なろうの話されても困る >>いま現実の話してるんだよ? >現実がなろう以下って嫌だよね あっちは世間知らずのバカなぼんぼんだけどこっちはここに来るまでは名君だったいい年したおっさんだからな… いやもうほんとなんでだよ!

177 22/09/09(金)09:08:30 No.969721389

ある程度取れ高ごまかして年貢減らしていざという時のための貯蓄やへそくり根こそぎだからね…

178 22/09/09(金)09:08:59 No.969721483

>※10公ギリギリならセーフというわけでもない 死ぬからね

179 22/09/09(金)09:09:25 No.969721562

>セプクじゃなくて斬首って貴様は大名としてではなく犯罪者として死ね!ってことか 大名どころか武士ですらない宣告に近い

180 22/09/09(金)09:09:26 No.969721569

>マジで死ぬしかないレベルの環境にされたので死んだらぱらいそいくだのキリスト教がすーっと聞いてこれは入信 言っちゃなんだけど仏教でもこれは一揆しょうがないねってなると思うよ……

181 22/09/09(金)09:09:28 No.969721574

たまに現実は空想を軽々と越えてくる馬鹿が現れるからな 普通はそういう馬鹿はどこかで間引かれるもんだけどボーダーラインをくぐりぬた猛者が現れる

182 22/09/09(金)09:09:28 No.969721576

>>なろうの話されても困る >>いま現実の話してるんだよ? >そんな奴現実に居る訳ないと言われるフィクション展開はリアルで大抵やってるよな >人は効率的に生きられない愚かな生き物だから 事実は小説より奇なりって言葉もあるよね

183 22/09/09(金)09:09:46 No.969721619

>天草て観光にいくと海産資源すごそうなんだけどな 石高って基本米で計算なので…

184 22/09/09(金)09:10:16 No.969721728

たまたまキリスト教だっただけで他の宗教でもほぼ流れ変わらんだろこれ

185 22/09/09(金)09:10:32 No.969721790

10公の時点で奴隷未満だからな 取れ高全部寄越せよ お前らの食い扶持?知らん税金は払えよって事だし

186 22/09/09(金)09:10:33 No.969721796

米本位制はクソはそれはそうなんだが140%徴収はそれ以前の問題だからな

187 22/09/09(金)09:10:45 No.969721840

書き込みをした人によって削除されました

188 22/09/09(金)09:10:55 No.969721870

>あっちは世間知らずのバカなぼんぼんだけどこっちはここに来るまでは名君だったいい年したおっさんだからな… >いやもうほんとなんでだよ! 隠居する前にでっかい功績納めたかったんだろう 結果が斬首

189 22/09/09(金)09:11:02 No.969721900

>たまたまキリスト教だっただけで他の宗教でもほぼ流れ変わらんだろこれ 法皇すらそういう認識なの笑う

190 22/09/09(金)09:11:25 No.969721969

>隠居する前にでっかい功績納めたかったんだろう >結果が斬首 斬首されたのは息子だ

191 22/09/09(金)09:11:37 No.969722007

>>あっちは世間知らずのバカなぼんぼんだけどこっちはここに来るまでは名君だったいい年したおっさんだからな… >>いやもうほんとなんでだよ! >隠居する前にでっかい功績納めたかったんだろう >結果が斬首 重政は死に逃げしてるので安心してほしい

192 22/09/09(金)09:12:11 No.969722124

>農民は必ず何かしら隠してるし解っててもそれまで取ったらダメよねって領主も見てみぬ振りをする 作物なんて気象条件次第で簡単にえらい事になるし傷病だってないわけじゃないし 有事の蓄えはむしろ持たせておかないと安定した領地運営出来ねえよな

193 22/09/09(金)09:12:25 No.969722173

>重政は死に逃げしてるので安心してほしい わぁ安心だねふざけんな

194 22/09/09(金)09:12:31 No.969722189

>重政は死に逃げしてるので安心してほしい マジでクソすぎる…

195 22/09/09(金)09:12:41 No.969722215

>>14公は史実だから許されてるレベルで創作で出したらリアリティねえだろってボツ食らう >なろうの暴君でもこんなのはいねえレベル 暴君通り越して完全に国を滅ぼそうと領主に変装して態と暴政やってる魔族とかそういうレベルである

196 22/09/09(金)09:12:56 No.969722267

息子もウルトラ馬鹿なのはなんなんだよ

197 22/09/09(金)09:13:29 No.969722357

重税で払えないなら処すにしても藁つけて燃やすのはなんか処刑の仕方もきつい

198 22/09/09(金)09:13:42 No.969722400

柳生さんは島原の乱について「あ、これ関わったらダメなやつだ…」っていう認識だったという逸話が

199 22/09/09(金)09:13:50 No.969722422

戦国時代も終わったはずなのにこの乱れっぷりよ

200 22/09/09(金)09:13:52 No.969722427

農作物は気候でブレあるからそれ踏まえて余程のことがなければそのブレ範囲に収まるくらい貯蓄で耐えられるくらいには残すってのが安定プランだからな…

201 22/09/09(金)09:13:53 No.969722431

>暴君通り越して完全に国を滅ぼそうと領主に変装して態と暴政やってる魔族とかそういうレベルである それなら100%止まりだと思う!!

202 22/09/09(金)09:14:03 No.969722464

真面目にやったら2年待たずに壊滅すると思うんだけどどれくらいやったの

203 22/09/09(金)09:14:05 No.969722473

結果的に死に逃げになったけど本人的には出世チャンス目前で死んだ無念の死だったかもしれないから…

204 22/09/09(金)09:14:27 No.969722539

まあ後釜の人はめっちゃ優秀だったし許してくれるよな

205 22/09/09(金)09:14:44 No.969722594

>農作物は気候でブレあるからそれ踏まえて余程のことがなければそのブレ範囲に収まるくらい貯蓄で耐えられるくらいには残すってのが安定プランだからな… ということはつまり申告より持ってるってことですね オラ出せっ!

206 22/09/09(金)09:14:46 No.969722600

普通暴君でも100%止まりだよね 100%止まりって言葉としておかしいけど

207 22/09/09(金)09:15:10 No.969722672

貴族とか仲介者の中抜きで10公0民くらいになってたなろうかなんかは見たな

208 22/09/09(金)09:15:12 No.969722678

>戦国時代も終わったはずなのにこの乱れっぷりよ 戦国時代にこん邪神みたいな大名いたの?

209 22/09/09(金)09:15:14 No.969722690

>>暴君通り越して完全に国を滅ぼそうと領主に変装して態と暴政やってる魔族とかそういうレベルである >それなら100%止まりだと思う!! この世で最も恐ろしいのは魔王などではなく人間の悪意ってそういう…

210 22/09/09(金)09:15:49 No.969722791

>結果的に死に逃げになったけど本人的には出世チャンス目前で死んだ無念の死だったかもしれないから… 大名として死んでたのはましだよ…

211 22/09/09(金)09:15:52 No.969722795

>作物なんて気象条件次第で簡単にえらい事になるし傷病だってないわけじゃないし >有事の蓄えはむしろ持たせておかないと安定した領地運営出来ねえよな 福祉制度どころか陳情の為の目安箱設置で歴史に乗るからなこの時代 個々人に蓄え出来なきゃ死ぬ

212 22/09/09(金)09:16:07 No.969722850

>>戦国時代も終わったはずなのにこの乱れっぷりよ >戦国時代にこん邪神みたいな大名いたの? その頃はまともだった なんなら名君だった

213 22/09/09(金)09:16:17 No.969722884

>普通暴君でも100%止まりだよね >100%止まりって言葉としておかしいけど 波動砲ぐらいだよ100%超えるのは

214 22/09/09(金)09:16:19 No.969722891

農民は搾ればでるごまあぶらだから平気だって!

215 22/09/09(金)09:16:36 No.969722939

140%って蓄え切り崩すか借金しないと支払い不可だから滅ぼす前振りの支払えない前提でふっかける金とかなんよ…

216 22/09/09(金)09:16:58 No.969723016

なんすか ルソンに勝手に攻め込むのと老中の立場狙うのに必要な費用かせぐために重税かけたらダメだって言うんですか!

217 22/09/09(金)09:17:01 No.969723031

>農民は搾ればでるごまあぶらだから平気だって! >権現様の3倍近くも毟ろうとするんじゃねえ

218 22/09/09(金)09:17:04 No.969723045

だって100超えても取るもんないじゃん だが島原大名は違う!

219 22/09/09(金)09:17:05 No.969723048

男は簑踊りで女は水牢だったか どっちがマシかな

220 22/09/09(金)09:17:09 No.969723057

反乱に対して兵糧攻めされても百姓からしたらずっと兵糧攻めの状態は変わらねえんだよな…

221 22/09/09(金)09:17:40 No.969723182

>農民は搾ればでるごまあぶらだから平気だって! 油だって扱い間違えれば燃え上がるんだぞ!

222 22/09/09(金)09:17:53 No.969723217

並の暴君が支配してる場所はなんやかんやうまいことやって私腹を拵えてる悪人も民草の中にいる だが島原は違った!

223 22/09/09(金)09:18:07 No.969723260

>石高10万ラインみたいなのがあって見栄がはれるんだ >だからつい盛っちゃうんだ せめて石高10万にすればいいのになんで2万追加で盛ってるの!

224 22/09/09(金)09:18:16 No.969723287

>反乱に対して兵糧攻めされても百姓からしたらずっと兵糧攻めの状態は変わらねえんだよな… マジでクソで泣ける

225 22/09/09(金)09:18:24 No.969723312

あの宮本武蔵も参戦した戦場だし…

226 22/09/09(金)09:18:32 No.969723335

>なんすか >ルソンに勝手に攻め込むのと老中の立場狙うのに必要な費用かせぐために重税かけたらダメだって言うんですか! ダメだし幕府に無断で城の改築もしてただろテメェ!

227 22/09/09(金)09:18:38 No.969723353

余りにも酷くて反乱側についちゃった武士も居たよね

228 22/09/09(金)09:19:00 No.969723417

>あの宮本武蔵も参戦した戦場だし… あいつ剣豪であって兵士としては実績ないし…

229 22/09/09(金)09:19:05 No.969723438

>140%って蓄え切り崩すか借金しないと支払い不可だから滅ぼす前振りの支払えない前提でふっかける金とかなんよ… 金ならわかるけど収穫量の140%の米納めろなんて言われたって蓄えなんてないし他所からもらうことも出来ない…

230 22/09/09(金)09:19:15 No.969723472

忍者が参加したのが判明してる最後の戦だっけ

231 22/09/09(金)09:19:22 No.969723494

しっかし誰かルソンへの夢を吹き込んだ奸臣でもいたのかねえ

232 22/09/09(金)09:19:23 No.969723496

>農民は搾ればでるごまあぶらだから平気だって! 絞るどころか絞りカスを粉末にして油に入れてかさまししてるレベル

233 22/09/09(金)09:19:27 No.969723504

年貢って自分たちが食う最低分は残してくれないと死なないの…?

234 22/09/09(金)09:19:33 No.969723528

>真面目にやったら2年待たずに壊滅すると思うんだけどどれくらいやったの 重政の島原入りが1616年で島原の乱が1637年だから21年だな よくもまぁそこまで耐えたもんだよ

235 22/09/09(金)09:19:45 No.969723575

この時代の無断の城改築ってそれだけでdel案件では?

236 22/09/09(金)09:20:00 No.969723622

>>>暴君通り越して完全に国を滅ぼそうと領主に変装して態と暴政やってる魔族とかそういうレベルである >>それなら100%止まりだと思う!! >この世で最も恐ろしいのは魔王などではなく人間の悪意ってそういう… これは多分悪意はないと思う 人間扱いしてないし

237 22/09/09(金)09:20:18 No.969723686

>年貢って自分たちが食う最低分は残してくれないと死なないの…? 日本人は元来草食なのでその辺の草があれば大丈夫

238 22/09/09(金)09:20:19 No.969723689

>この時代の無断の城改築ってそれだけでdel案件では? 補修です

239 22/09/09(金)09:20:34 No.969723735

>年貢って自分たちが食う最低分は残してくれないと死なないの…? 死ぬ ので誤魔化してちょっと溜め込む バレて持ってかれたら草とか土食って死ぬ

240 22/09/09(金)09:20:35 No.969723739

これ後任の人もの凄い罰ゲームなんじゃ…

241 22/09/09(金)09:20:44 No.969723762

>金ならわかるけど収穫量の140%の米納めろなんて言われたって蓄えなんてないし他所からもらうことも出来ない… 他所の藩から米を買ってきて収めるしかないか

242 22/09/09(金)09:20:51 No.969723790

取れない分は借金として繰り越してあげるね! 優しい!!

243 22/09/09(金)09:21:00 No.969723817

>重政の島原入りが1616年で島原の乱が1637年だから21年だな >よくもまぁそこまで耐えたもんだよ 最初の数年でその土地から人が居なくなるレベルだが農民はそれすら許されないんだっけか?

244 22/09/09(金)09:21:12 No.969723863

>重政の島原入りが1616年で島原の乱が1637年だから21年だな >よくもまぁそこまで耐えたもんだよ そんなに…

245 22/09/09(金)09:21:16 No.969723877

>これ後任の人もの凄い罰ゲームなんじゃ… 後任の人は切腹して幕府に減税を申し出たよ

246 22/09/09(金)09:21:24 No.969723903

>>この時代の無断の城改築ってそれだけでdel案件では? >補修です (白塗り)

247 22/09/09(金)09:21:28 No.969723916

ていうか種籾とかまで全部持っていったら来年どうするんだよ

248 22/09/09(金)09:21:30 No.969723926

まずその年取れた米の総量を10として14を藩が取る(14公0民) それに加えて ・窓税(家に窓があれば枚数に応じて課税) ・柱税(同様に柱の本数に応じて課税) ・井戸税(家に井戸があれば用途を問わず課税) ・人頭税(世帯人数に応じて課税) ・棺桶税(3代先に遡って死人がいれば人数に応じて課税) ・産衣税(子が生まれた際に課税) ・肥税(収益を増やすために金肥(金で買った肥やし)を使った量に応じて課税) ・納蔵税  (税金である年貢を蔵に納めるという行為そのものに対して庄屋の抱える世帯頭割りで課税   それとは別に蔵に納めるための人足などの手間賃は庄屋が頭となって世帯全体で負担)

249 22/09/09(金)09:21:36 No.969723942

>これ後任の人もの凄い罰ゲームなんじゃ… 切腹して税の減免を幕府に認めさせた聖人だが?

250 22/09/09(金)09:21:40 No.969723955

>重政の島原入りが1616年で島原の乱が1637年だから21年だな >よくもまぁそこまで耐えたもんだよ 重政の重税やキリシタン弾圧も酷いが スレ画レベルまで悪化したのは倅の勝家になってからだからな…

251 22/09/09(金)09:22:06 No.969724037

幕府から斬首系はもう本当にマジで許さんぞカスがって事だから大したもんだよ 殿中で刃傷沙汰起こしても切腹なのに

252 22/09/09(金)09:22:10 No.969724053

>>あの宮本武蔵も参戦した戦場だし… >あいつ剣豪であって兵士としては実績ないし… しかも老人だしね

253 22/09/09(金)09:22:32 No.969724113

>>この時代の無断の城改築ってそれだけでdel案件では? >補修です 補修も届け出必要じゃなかったっけ?

254 22/09/09(金)09:22:33 No.969724119

福島正則なんて石垣の補修しただけで改易されたのに… まあこっちは政治的な要因も絡んでるだろうけど

255 22/09/09(金)09:22:40 No.969724143

戦知らずの大将や若手達は苦戦! 敵は徳川に嫌がらせしたい旧豊臣勢+生存戦争の島原農民 援軍は戦国のレジェンド!

256 22/09/09(金)09:22:48 No.969724170

>ていうか種籾とかまで全部持っていったら来年どうするんだよ どうにかする どうにかできないならキリシタンだなテメー

257 22/09/09(金)09:23:01 No.969724212

>それに加えて 地獄かな?

258 22/09/09(金)09:23:10 No.969724235

>補修も届け出必要じゃなかったっけ? 緊急だったので後出しにするね!したのもいる位だ

259 22/09/09(金)09:23:19 No.969724271

>援軍は戦国のレジェンド! 強すぎる…

260 22/09/09(金)09:23:20 No.969724274

>まずその年取れた米の総量を10として14を藩が取る(14公0民) >それに加えて >・窓税(家に窓があれば枚数に応じて課税) >・柱税(同様に柱の本数に応じて課税) >・井戸税(家に井戸があれば用途を問わず課税) >・人頭税(世帯人数に応じて課税) >・棺桶税(3代先に遡って死人がいれば人数に応じて課税) >・産衣税(子が生まれた際に課税) >・肥税(収益を増やすために金肥(金で買った肥やし)を使った量に応じて課税) >・納蔵税 > (税金である年貢を蔵に納めるという行為そのものに対して庄屋の抱える世帯頭割りで課税 >  それとは別に蔵に納めるための人足などの手間賃は庄屋が頭となって世帯全体で負担) 一行目から不可能な案件に見える

261 22/09/09(金)09:23:36 No.969724326

>ダメだし幕府に無断で城の改築もしてただろテメェ! ♪誰がなんと言い張ってもルソン島は我が領土~

262 22/09/09(金)09:23:39 No.969724338

>幕府から斬首系はもう本当にマジで許さんぞカスがって事だから大したもんだよ >殿中で刃傷沙汰起こしても切腹なのに 基本は本人が責任取れば本人の命以外は許してやるなんだ クソバカ過ぎて処刑以外なかったんだ

263 22/09/09(金)09:23:51 No.969724386

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

264 22/09/09(金)09:24:26 No.969724528

>戦知らずの大将や若手達は苦戦! 戦知ってても格下の総大将に従いませんして何もしなかったのも居たりして酷い

265 22/09/09(金)09:24:29 No.969724538

>戦知らずの大将や若手達は苦戦! >敵は徳川に嫌がらせしたい旧豊臣勢+生存戦争の島原農民 >援軍は戦国のレジェンド! イエーイ!鍋島藩一番乗り!

266 22/09/09(金)09:24:31 No.969724543

総大将の若手君は援軍の知らせを聞いて焦ってしまって無謀な突撃して死んだ レジェンド達は「アイツはエンジョイしとるのう!」と褒めてた

267 22/09/09(金)09:24:39 No.969724575

>暴君通り越して完全に国を滅ぼそうと領主に変装して態と暴政やってる魔族とかそういうレベルである そういう悪意ですら周辺に気取られないように自然な暴政に見せかけられる税率にしそうって思っちゃうからな… 現実って凄いね

268 22/09/09(金)09:25:06 No.969724667

人頭と産衣と棺桶で3重撮りしてない?

269 22/09/09(金)09:25:09 No.969724678

>>戦知らずの大将や若手達は苦戦! >>敵は徳川に嫌がらせしたい旧豊臣勢+生存戦争の島原農民 >>援軍は戦国のレジェンド! >イエーイ!鍋島藩一番乗り! はしゃぎ過ぎて突っ込んでしまって謹慎処分食らった人だ!

270 22/09/09(金)09:25:14 No.969724702

>1662683031153.png 貰えるとか一番槍の誉だな!よかったな!

271 22/09/09(金)09:25:19 No.969724715

>総大将の若手君は援軍の知らせを聞いて焦ってしまって無謀な突撃して死んだ >レジェンド達は「アイツはエンジョイしとるのう!」と褒めてた 西国無双はさぁ…

272 22/09/09(金)09:25:22 No.969724721

>No.969724386 島原じゃなくて天草なんだなあ…

273 22/09/09(金)09:25:51 No.969724806

>一行目から不可能な案件に見える キリシタンさんか?

274 22/09/09(金)09:25:53 No.969724812

旧豊臣勢が合流したの幕府めちゃくちゃ焦ったろうな…

275 22/09/09(金)09:26:00 No.969724834

税を納めるのに税が必要っていうので混乱する

276 22/09/09(金)09:26:38 No.969724931

>旧豊臣勢が合流したの幕府めちゃくちゃ焦ったろうな… もう少し早ければ大阪城もう一回くらいできたのかな

277 22/09/09(金)09:26:42 No.969724941

大名斬首って幕府がこのクソバカを任命しちゃいました!みたいな面もあるから幕府もあんまりやりたくないんだ その上で唯一やられたのがこいつ

278 22/09/09(金)09:26:55 No.969724990

後任の自刃説は真偽不明なのよね まあどっちにしろ名君だが

279 22/09/09(金)09:27:37 No.969725118

原城自体も難攻不落の城ランキングでよく上がる

280 22/09/09(金)09:27:38 No.969725123

明らかに乱起こした奴らに大義がありすぎたもんな 旧豊臣以外もじゃんじゃん助っ人にきたろ

281 22/09/09(金)09:27:44 No.969725138

フィクションでこのレベルの暴君出してもギャグにしか見えないよね

282 22/09/09(金)09:28:13 No.969725237

島原藩は乱後手腕見込まれた譜代の高力が入って再興させた でも倅が重税やらかして領民に訴訟起こされて改易された

283 22/09/09(金)09:28:16 No.969725249

ポル・ポト政権の無茶苦茶なやり口も独裁者といえどまさか自国民にそんなことする政府があるわけないって外国には信じられなかったのに近いものを感じる

284 22/09/09(金)09:28:17 No.969725256

ってかこのレベルってもう周りの面々が殿には隠居していただくって座敷牢に押し込んでもいいケースだよね…

285 22/09/09(金)09:28:22 No.969725275

これキリスト教徒関係なくね?とは本家の弁です

286 22/09/09(金)09:28:30 No.969725298

これの後だとホントに普通の統治して他の地域じゃ名前位しか残らないような人でも名君扱いになると思う ほい切腹

287 22/09/09(金)09:29:09 No.969725430

>明らかに乱起こした奴らに大義がありすぎたもんな >旧豊臣以外もじゃんじゃん助っ人にきたろ なまじ大義がありすぎて必要な放置すると幕府終わっちゃうから真面目に対処せざるを得ない… 後から理由を精査するとクソバカ過ぎる原因であった

288 22/09/09(金)09:29:09 No.969725436

そもそもキリシタン弾圧の遠因になってる日本初のキリシタン大名の大村純忠は 長崎港を開港してポルトガルに寄進したりしてるし 長崎はアレな奴がちょくちょく出てくる

289 22/09/09(金)09:29:20 No.969725470

>これキリスト教徒関係なくね?とは本家の弁です 天草四郎が聖人認定されなかったのはそういうことか

290 22/09/09(金)09:29:25 No.969725494

>原城自体も難攻不落の城ランキングでよく上がる 追い詰めすぎたせいで一揆側がやたら強いし幕府側は無能揃いだしでもうね でも一揆三万皆殺しレベルの処断は引くわ…

291 22/09/09(金)09:29:48 No.969725588

鎖国体制が出来てキリスト追放みたいなのが隠れ蓑扱いになっただけというか

292 22/09/09(金)09:29:54 No.969725602

納税税は天才の発想だと思う

293 22/09/09(金)09:30:03 No.969725632

>フィクションでこのレベルの暴君出してもギャグにしか見えないよね 「作者は算数ができない」系のバカにされ方するまである

294 22/09/09(金)09:30:07 No.969725646

税払わないキリシタンが悪いんです!てのはなんか都合良い押し付けだよな

295 22/09/09(金)09:30:13 No.969725660

>>原城自体も難攻不落の城ランキングでよく上がる >追い詰めすぎたせいで一揆側がやたら強いし幕府側は無能揃いだしでもうね >でも一揆三万皆殺しレベルの処断は引くわ… 元々一揆って参加者は全員処罰されるものだから仕方ないんだ

296 22/09/09(金)09:30:20 No.969725685

>でも一揆三万皆殺しレベルの処断は引くわ… こいつらビックリするくらい降伏しないんだ…

297 22/09/09(金)09:30:24 No.969725699

>現代の日本ですらさすがに所得税支払税(仮)みたいなのはないし未来に生き過ぎだわ島原 重税は普通にあるし…名目があほすぎるが

298 22/09/09(金)09:30:35 No.969725731

>でも倅が重税やらかして領民に訴訟起こされて改易された 上げるにしても早すぎだろ

299 22/09/09(金)09:30:40 No.969725745

>長崎はアレな奴がちょくちょく出てくる 海外に接してヤバいすげぇ!でテンションおかしくなるのかもしれん

300 22/09/09(金)09:30:42 No.969725747

>そもそもキリシタン弾圧の遠因になってる日本初のキリシタン大名の大村純忠は >長崎港を開港してポルトガルに寄進したりしてるし >長崎はアレな奴がちょくちょく出てくる 領土を宗教に寄進するってのはよくやってることだけど 対象が外国勢力になるとどうなるかってまだ考えられない奴が結構いたんだろうな

301 22/09/09(金)09:31:06 No.969725810

>追い詰めすぎたせいで一揆側がやたら強いし幕府側は無能揃いだしでもうね >でも一揆三万皆殺しレベルの処断は引くわ… どうやっても降伏しないから…

302 22/09/09(金)09:31:18 No.969725845

>>でも一揆三万皆殺しレベルの処断は引くわ… >こいつらビックリするくらい降伏しないんだ… 降伏したら14公0民の生活に戻るからな

303 22/09/09(金)09:31:18 No.969725848

>こいつらビックリするくらい降伏しないんだ… だって降伏したって死ぬし家族にも重税続くじゃん!

304 22/09/09(金)09:31:43 No.969725918

>元々一揆って参加者は全員処罰されるものだから仕方ないんだ 一揆された方もお前の統治クソじゃんで処罰されるしな

305 22/09/09(金)09:31:50 No.969725936

>追い詰めすぎたせいで一揆側がやたら強いし幕府側は無能揃いだしでもうね >でも一揆三万皆殺しレベルの処断は引くわ… 生かしたって餓死するしか無いから殺してやるのが慈悲みたいなもんだし…

306 22/09/09(金)09:31:54 No.969725956

>>でも一揆三万皆殺しレベルの処断は引くわ… >こいつらビックリするくらい降伏しないんだ… 人物に松平輝綱がいる。総司令官・松平信綱の子で、当事者、目撃者である。かれは日記に 「剰つさえ童女の輩に至りては、喜びて斬罪を蒙むりて死なんとす、是れ平生人心の 致すところに非らず、彼宗門に浸々のゆえ也」と記した(『島原天草日記』続々群書類従)。 喜んで死のうとする少女は、彼の目には何かにとりつかれたとしか見えなかった。 魔物の存在を感じた勝利者は、遺体に向けて石を投げ落とさせた。 うん…

307 22/09/09(金)09:32:10 No.969726000

>>そもそもキリシタン弾圧の遠因になってる日本初のキリシタン大名の大村純忠は >>長崎港を開港してポルトガルに寄進したりしてるし >>長崎はアレな奴がちょくちょく出てくる >領土を宗教に寄進するってのはよくやってることだけど >対象が外国勢力になるとどうなるかってまだ考えられない奴が結構いたんだろうな まあ戦国の時代だとよその国もよその大名も同じだろ

308 22/09/09(金)09:32:24 No.969726044

キリシタンが弾圧に反発にして一揆を起こしたみたいな扱いに海外でもなっちゃってるのはあれだよね現地の人の見栄みたいなとこあるよね

309 22/09/09(金)09:32:44 No.969726101

>>でも一揆三万皆殺しレベルの処断は引くわ… >こいつらビックリするくらい降伏しないんだ… まぁインターネットどころか電話すらない時代にどこのお上が来たって信用しないよなとしか

310 22/09/09(金)09:33:15 No.969726181

>でも一揆三万皆殺しレベルの処断は引くわ… 宗教も入り込んじゃってるからこれしか選択肢はないんだ…

311 22/09/09(金)09:33:25 No.969726211

>総大将の若手君は援軍の知らせを聞いて焦ってしまって無謀な突撃して死んだ >レジェンド達は「アイツはエンジョイしとるのう!」と褒めてた 援軍の大将が松平信綱だからな… なんというかほぼ将軍代理が来るようなもんだからな…

312 22/09/09(金)09:33:27 No.969726222

>だそ >けん いや数はかなり多いんじゃないかな…

313 22/09/09(金)09:33:28 No.969726223

>>これキリスト教徒関係なくね?とは本家の弁です >天草四郎が聖人認定されなかったのはそういうことか キリシタン弾圧に対する一揆では無いよねこれ…

314 22/09/09(金)09:33:48 No.969726263

>喜んで死のうとする少女は、彼の目には何かにとりつかれたとしか見えなかった。 >魔物の存在を感じた勝利者は、遺体に向けて石を投げ落とさせた。 現場ではそんな感じだったのは想像に難くない 後から顛末を聞いたらそりゃそうなるわって納得するだろうしまあ…

315 22/09/09(金)09:33:50 No.969726272

>>>でも一揆三万皆殺しレベルの処断は引くわ… >>こいつらビックリするくらい降伏しないんだ… >まぁインターネットどころか電話すらない時代にどこのお上が来たって信用しないよなとしか 農民にしてみりゃお上も自分とこの大名も大して変わらないってのもある

316 22/09/09(金)09:34:00 No.969726303

このクソボケが死ぬほど面倒な事しやがって死ね!で物理的に首切られたしな

317 22/09/09(金)09:34:12 No.969726346

キリシタンの弾圧というか汝はキリシタン扱いされただけというか…

318 22/09/09(金)09:34:13 No.969726353

>俺が死にますから!と領主が腹切ってようやく名目を得たので減税した 英雄か

319 22/09/09(金)09:34:17 No.969726363

>>>これキリスト教徒関係なくね?とは本家の弁です >>天草四郎が聖人認定されなかったのはそういうことか >キリシタン弾圧に対する一揆では無いよねこれ… でも見てみろよ みんなキリスト様に縋って死んでいくぜ!!

320 22/09/09(金)09:34:23 No.969726389

敬虔なキリシタンというか宗教の題目でもなんでもいいから反発するしかねぇっていう 結果全員殺されたから殉教扱いに後世でなったけど…

321 22/09/09(金)09:34:32 No.969726422

まあ3万+家族皆殺しは物理的に厳しいから指導者級以外はなあなあになった可能性も無くはないが…

322 22/09/09(金)09:34:38 No.969726439

>上げるにしても早すぎだろ 藩の文庫図書のラインナップを日本一の物に充実させたくて 島原藩の過去の記録にあたってこの辺までなら耐えた記録あるし全然大丈夫じゃんって めっちゃ重税掛けたら島原の大本の住民は島原の乱の後に逃散してたのが戻ってきた数十名しかいなくて その他は全て近隣の諸藩から移住者を募って呼び寄せてきた民草の第二第三世代だったので 普通にふざけんなって幕府の見回り役に訴えでた

323 22/09/09(金)09:35:02 No.969726506

最初は幕府もキリシタンの反乱だと思ってたんだよね 当時の肥後熊本藩の大名の細川忠利が父親の忠興への手紙で『今日九州の大名仲間数人と江戸城に呼ばれて上様から「九州でキリシタンの反乱が起こったので出陣の用意をするように」と言われました。帰る途中で仲間の1人が「上様なんかめっちゃハゲてきてない?」って言い出してみんな大爆笑でした」って書いてる

324 <a href="mailto:教会">22/09/09(金)09:35:26</a> [教会] No.969726580

>でも見てみろよ >みんなキリスト様に縋って死んでいくぜ!! たまたまキリスト教がそこにあっただけで他の宗教でも変わらんよな?

325 22/09/09(金)09:35:38 No.969726635

>キリシタンが弾圧に反発にして一揆を起こしたみたいな扱いに海外でもなっちゃってるのはあれだよね現地の人の見栄みたいなとこあるよね 税率140%って聞いても???ってなって頭に入らない人もいそう

326 22/09/09(金)09:35:38 No.969726638

>最初は幕府もキリシタンの反乱だと思ってたんだよね >当時の肥後熊本藩の大名の細川忠利が父親の忠興への手紙で『今日九州の大名仲間数人と江戸城に呼ばれて上様から「九州でキリシタンの反乱が起こったので出陣の用意をするように」と言われました。帰る途中で仲間の1人が「上様なんかめっちゃハゲてきてない?」って言い出してみんな大爆笑でした」って書いてる アホみたいな会話してんな!

327 22/09/09(金)09:35:42 No.969726654

魔界転生するような邪悪なやつは息子のほうじゃねえかなあ…

328 22/09/09(金)09:35:57 No.969726715

やっぱコワイっすね中世って 信教の自由もないなんて

329 22/09/09(金)09:35:59 No.969726720

親父前は割と普通だったのに移封で狂ったんだろうか 息子はアホ

330 22/09/09(金)09:36:03 No.969726733

鍋島藩抜け駆けは花の慶次の原作者が書いた小説の死ぬことと見つけたりの序盤で出てくるね

331 22/09/09(金)09:36:18 No.969726782

>税率140%って聞いても???ってなって頭に入らない人もいそう (誤訳だろうか…)

332 22/09/09(金)09:36:33 No.969726835

農民は急にキレた

333 22/09/09(金)09:36:39 No.969726853

既に書かれてるけど年貢以外の滅茶苦茶な各種税金のせいで 島原の住民は洞窟や竪穴式住居みたいな家に裸同然で住むしかなかったとか

334 22/09/09(金)09:36:44 No.969726874

>このクソボケが死ぬほど面倒な事しやがって死ね!で物理的に首切られたしな 理由を調べるほど頭おかしい税率やった藩主とその任命した幕府の責任問題にしかならねえんだもん… クソボケがぁ!!

335 22/09/09(金)09:36:54 No.969726905

>キリシタンの弾圧というか汝はキリシタン扱いされただけというか… というか領主が幕府へ「キリシタンの反乱です!」って報告してるのが第一報なので…

336 22/09/09(金)09:37:00 No.969726922

>最初は幕府もキリシタンの反乱だと思ってたんだよね >当時の肥後熊本藩の大名の細川忠利が父親の忠興への手紙で『今日九州の大名仲間数人と江戸城に呼ばれて上様から「九州でキリシタンの反乱が起こったので出陣の用意をするように」と言われました。帰る途中で仲間の1人が「上様なんかめっちゃハゲてきてない?」って言い出してみんな大爆笑でした」って書いてる 処す?こいつら処す?

337 22/09/09(金)09:37:10 No.969726949

>税率140%って聞いても???ってなって頭に入らない人もいそう 取れないじゃん

338 22/09/09(金)09:37:32 No.969727011

>農民は当然キレた

339 22/09/09(金)09:37:39 No.969727037

>帰る途中で仲間の1人が「上様なんかめっちゃハゲてきてない?」って言い出してみんな大爆笑でした」って書いてる 不敬すぎる…

340 22/09/09(金)09:37:44 No.969727056

>島原藩の過去の記録にあたってこの辺までなら耐えた記録あるし全然大丈夫じゃんって それ駄目だった頃の記録じゃねえか!

341 <a href="mailto:幕府">22/09/09(金)09:37:49</a> [幕府] No.969727075

>>キリシタンの弾圧というか汝はキリシタン扱いされただけというか… >というか領主が幕府へ「キリシタンの反乱です!」って報告してるのが第一報なので… 殺す

342 22/09/09(金)09:37:52 No.969727079

>>このクソボケが死ぬほど面倒な事しやがって死ね!で物理的に首切られたしな >理由を調べるほど頭おかしい税率やった藩主とその任命した幕府の責任問題にしかならねえんだもん… >クソボケがぁ!! でもね島原藩に来る前は名君だったんですよ だから九州に睨み効かせる目的も兼ねて島原藩任せたと思うんですよ なんか狂った 二代目はボンクラだった

343 22/09/09(金)09:37:55 No.969727084

このクソ領主クソ温和に済ませる時代の唯一の斬首で死んだ大名ってマジなんです?

344 22/09/09(金)09:38:08 No.969727130

>>でも見てみろよ >>みんなキリスト様に縋って死んでいくぜ!! >たまたまキリスト教がそこにあっただけで他の宗教でも変わらんよな? でも鉄砲玉とか知ってクルスやロザミオつくってるし

345 22/09/09(金)09:38:08 No.969727133

>>税率140%って聞いても???ってなって頭に入らない人もいそう >取れないじゃん 来年の種もみと蓄えと子供を売れば数年は行けるはず

346 22/09/09(金)09:39:12 No.969727310

領民死なせたら自分らの取り分も減るの分かっててやっては…いなさそうだな…

347 22/09/09(金)09:39:18 No.969727326

>まあ3万+家族皆殺しは物理的に厳しいから指導者級以外はなあなあになった可能性も無くはないが… 三万殺しても藩としては成り立つんだ…?みたいなところある 田畑を耕すのも人力の時代に…他所から連れてきたりしたのかな

348 22/09/09(金)09:39:22 No.969727340

>やっぱコワイっすね中世って >信教の自由もないなんて 信教の自由とかそういう問題かなぁ!?

349 22/09/09(金)09:39:31 No.969727383

>やっぱコワイっすね中世って >信教の自由もないなんて キリシタンはキリシタンで行き過ぎた信仰を持ったキリシタン大名が寺社仏閣をぶっ壊すに飽き足らず坊主等を片っ端から斬り殺してた話なんかもあったりするから…

350 22/09/09(金)09:39:51 No.969727446

領民は放っておいても増えるからな

351 22/09/09(金)09:40:12 No.969727501

高山右近や隠れキリシタンは列福されてるし秀吉に処分されて聖人なってる人もいるけど天草四郎とか島原の人らがそういう感動ずっとあるのに認定されないのはキリスト教の人もかなりしっかり見てるんだなってなる 今後されるかもしれんけど

352 22/09/09(金)09:40:22 No.969727539

これもう一揆じゃなくてガチの戦だよね

353 22/09/09(金)09:40:37 No.969727596

>田畑を耕すのも人力の時代に…他所から連れてきたりしたのかな >島原藩の過去の記録にあたってこの辺までなら耐えた記録あるし全然大丈夫じゃんって >めっちゃ重税掛けたら島原の大本の住民は島原の乱の後に逃散してたのが戻ってきた数十名しかいなくて >その他は全て近隣の諸藩から移住者を募って呼び寄せてきた民草の第二第三世代だったので >普通にふざけんなって幕府の見回り役に訴えでた

354 22/09/09(金)09:40:44 No.969727620

>>>税率140%って聞いても???ってなって頭に入らない人もいそう >>取れないじゃん >来年の種もみと蓄えと子供を売れば数年は行けるはず 2年目超えられるかすら怪しいが

355 22/09/09(金)09:40:49 No.969727634

>これもう一揆じゃなくてガチの戦だよね これ扱い乱だしな

356 22/09/09(金)09:41:18 No.969727731

>というか領主が幕府へ「キリシタンの反乱です!」って報告してるのが第一報なので… 学校の先生ですら何でこんなこと起きたのってなるし 色んな所から聞き取りしたり調べたりするわ 調べた結果斬首なってなったが

↑Top