ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/09(金)03:27:14 No.969689474
イギリスといえばロックの国
1 22/09/09(金)03:29:04 No.969689605
ハーマジェスティでも聞こう
2 22/09/09(金)03:29:31 No.969689643
ビートルズの頃から女王なの本当頭おかしくなりそう
3 22/09/09(金)03:37:46 No.969690324
この見た目で育ち悪くてチンピラ集団なのが面白い ストーンズの方がイメージだけだと暴れてそうなのに
4 22/09/09(金)03:38:49 No.969690421
>ストーンズの方がイメージだけだと暴れてそうなのに ブライアンとワイマンはやばいよ めちゃめちゃ不良だよ
5 22/09/09(金)03:39:18 No.969690469
でもチンピラ程度だからねビートルズも
6 22/09/09(金)03:40:44 No.969690577
育ちが良くて品行方正なロックのほうがおかしくない?
7 22/09/09(金)03:46:55 No.969691068
でも作る曲は全然激しくない歌謡ロック…
8 22/09/09(金)03:50:24 No.969691346
>でも作る曲は全然激しくない歌謡ロック… いやそれは明らかに間違い やかましロックの元祖みたいなバンドだからねビートルズ 当時のバンドと比べてめっちゃうるさいし騒々しい まぁスタジオ版だとギターとか絞られて抑えめになってるけどね
9 22/09/09(金)04:06:47 No.969692408
90SのUKロック最高
10 22/09/09(金)05:12:03 No.969695531
革ジャンにジーンズで歌ってたからなリヴァプールで人気あった時は >ステージ上のマナーも最悪でステージに上がる時間も下りる時間もルーズで観客に悪態をつき瓶入りのコーラを演奏中に側に置いて飲んだりサンドイッチを食べたりタバコを吸ったりと自由にやりたいようにやっているような秩序のないグループ
11 22/09/09(金)05:50:50 No.969697279
プログレとハードロックの国というイメージだ
12 22/09/09(金)05:56:09 No.969697539
まだ少年だった頃のレミー・キルミスターがジョンレノンと観客の酔っ払いが殴り合いしてるのを目撃してるくらいにはロック
13 22/09/09(金)06:01:15 No.969697769
>90SのUKロック最高 おっさんなのでUKはロックもポップも80年代のイメージが強い
14 22/09/09(金)06:03:00 No.969697839
ブリティッシュロックといえば60年代終盤から70年代前半のロック黄金期だろ
15 22/09/09(金)06:03:40 No.969697861
風呂敷を広げすぎた本文のせいで内容が定まらないスレ好き
16 22/09/09(金)06:10:08 No.969698172
語る年代 1 1950s 2 1960s 3 1970s 4 1980s 5 1990s 6 2000s 7 2010s 8 2020s dice1d8=4 (4)
17 22/09/09(金)06:13:33 No.969698358
んー… ラーズ!ポリス!スミス!
18 22/09/09(金)06:24:56 No.969698994
話題を限定したせいで流れが止まるスレ好き
19 22/09/09(金)06:28:53 No.969699230
業界内での喧嘩最強と言われたザ・フーのロジャー・ダルトリー
20 22/09/09(金)06:31:48 No.969699411
日本だとフーだけなんか知名度がイマイチ
21 22/09/09(金)06:33:49 No.969699553
ザ・フーはトミーとか四重人格みたいな大作方向出したからなあ あの当時の日本人はよく分からなさそう
22 22/09/09(金)06:39:55 No.969699975
ビートルズ、ピストルズ、オアシス、以下ゴミ
23 22/09/09(金)06:42:31 No.969700159
>日本だとフーだけなんか知名度がイマイチ ロリー・ギャラガーとかも日本じゃいまいちマイナー
24 22/09/09(金)06:44:32 No.969700312
大作路線強化したクイーンは人気あるのにね
25 22/09/09(金)06:52:06 No.969700875
>大作路線強化したクイーンは人気あるのにね クイーンはルックスとキャッチーな曲で日本では早い時期から人気出てた
26 22/09/09(金)06:53:43 No.969700985
クイーンが日本で人気出たのってアイドル路線だったからじゃないっけ 大作つっても組曲系は2だけだし
27 22/09/09(金)07:24:22 No.969703891
The Jam
28 22/09/09(金)07:27:32 No.969704217
80年代ってもうある程度形骸化されてて語ることなさそうだな…
29 22/09/09(金)07:27:39 No.969704228
ビートルズ以降の最強バンドはピンクフロイドだろ
30 22/09/09(金)07:29:28 No.969704440
ジャズ史見ると大抵ジャズぶっ殺した張本人にされてるビートルズ
31 22/09/09(金)07:37:39 No.969705369
GOD SAVE THE QUEENって曲もあるしピストルズは上品だな
32 22/09/09(金)08:06:21 No.969709419
>ビートルズ、ピストルズ、オアシス、以下ゴミ うわぁ…めんどくさそうな人だ
33 22/09/09(金)08:08:06 No.969709737
モリッシーは何を思う
34 22/09/09(金)08:09:17 No.969709966
ロンドン五輪のセレモニーに出たアーティストのラインナップが強すぎた
35 22/09/09(金)08:10:13 No.969710116
まぁ当のジョンライドンは女王陛下が亡くなったら彼女を偲ぶだろうし God save the Queenは流してほしくないねと言ってるのだが… https://nme-jp.com/news/35426/
36 22/09/09(金)08:10:46 No.969710206
女王は人間じゃないとか言われてたけど人間だったんだな
37 22/09/09(金)08:10:56 No.969710233
>うわぁ…めんどくさそうな人だ 面倒どころかにわかですらないエアプのゴミだと思う
38 22/09/09(金)08:11:39 No.969710363
ビートルズとセックス・ピストルズとオアシスの範囲広杉で大抵のやつ入りそう
39 22/09/09(金)08:13:00 No.969710595
God Save The QueenがシングルチャートでNo.1になりそう
40 22/09/09(金)08:17:00 No.969711425
頭パンクなパンク野郎の産地
41 22/09/09(金)08:19:03 No.969711805
今頃になって急にマッドチェスターにハマった
42 22/09/09(金)08:19:28 [ジョン・ライドン] No.969711884
>God Save The QueenがシングルチャートでNo.1になりそう やめろっつってんだろ
43 22/09/09(金)08:20:30 No.969712090
クイーンイズデッドを1位にしろよ
44 22/09/09(金)08:26:21 No.969713146
ビートルズはあまり好きじゃないけどビートルズっぽい音楽は好きだよ
45 22/09/09(金)08:29:24 No.969713741
じゃあ俺無法の世界聴いてるから…
46 22/09/09(金)08:31:10 No.969714079
眼鏡と言えば鯖江市 将棋の駒と言えば天童市のように ロックと言えばイギリスなんだ それくらいロック人口が多いんだ
47 22/09/09(金)08:35:13 No.969714914
めんどくさいやつは頭にロンドン・コーリングのジャケ絵みたいなことしたればええねん
48 22/09/09(金)08:35:49 No.969715051
>ビートルズっぽい音楽は好きだよ 幅広すぎない?
49 22/09/09(金)08:38:31 No.969715605
プログレ勢が無視されている
50 22/09/09(金)08:41:31 No.969716217
今の人が聴いたらビートルズがおとなしく聴こえるってのはまあしょうがないよね ビートルズ以外の音楽聴かないと絶対わかんないことだし
51 22/09/09(金)08:42:31 No.969716438
>日本だとフーだけなんか知名度がイマイチ キンクスファンに怒られるぞ
52 22/09/09(金)08:44:49 No.969716877
60年代中期色々聞くとビートルズがどんだけトガッてたか思い知る 当時のビートルズとボブディランの演奏のやかましさはずば抜けてる
53 22/09/09(金)08:48:23 No.969717511
そうかgodsavequeenのqueenはエリザベス様なのか
54 22/09/09(金)08:55:38 No.969718887
>面倒どころかにわかですらないエアプのゴミだと思う プってなんだよ演奏か