虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/08(木)23:07:40 割に合... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/08(木)23:07:40 No.969631013

割に合わねー

1 22/09/08(木)23:09:31 No.969631690

みんなで辞めたらいいのに

2 22/09/08(木)23:10:59 No.969632233

最近ヤンマガで見た

3 22/09/08(木)23:11:10 No.969632295

公務員の給与カットできて市民も喜んでいます

4 22/09/08(木)23:12:15 No.969632714

まさはるガイジスレ del

5 22/09/08(木)23:12:28 No.969632772

逆に350超えてるの何者だよ

6 22/09/08(木)23:13:43 No.969633204

要するに臨職つまりパートなんだからこんなもん まあジョブローテーションで異動しまくる職員よりずっと一箇所にいるパートのおばちゃんのほうが仕事に詳しかったりするのもよくあるが

7 22/09/08(木)23:14:47 No.969633627

役場は労働法規に精通しているから非正規に対して合法的にきびしいのだ

8 22/09/08(木)23:16:09 No.969634140

生かさぬよう殺さぬよう

9 22/09/08(木)23:16:14 No.969634172

地方自治体なんて収入は減る一方なんだから公共サービス維持するには人件費削るしかないわな

10 22/09/08(木)23:17:22 No.969634569

だってパートのおばちゃんとか退職教員だぞ

11 22/09/08(木)23:17:32 No.969634630

わからないが2%もいるのなんなんだよ

12 22/09/08(木)23:19:07 No.969635158

>逆に350超えてるの何者だよ 専門職じゃない?

13 22/09/08(木)23:20:06 No.969635524

>逆に350超えてるの何者だよ 偉いさんの再任用とか?

14 22/09/08(木)23:20:41 No.969635748

非正規公務員なんてあるんだ

15 22/09/08(木)23:20:56 No.969635850

再任用は非正規じゃないし明確に階級下がるやん

16 22/09/08(木)23:21:27 No.969636037

非正規公務員は悲惨だよ

17 22/09/08(木)23:21:28 No.969636043

うちだと医員の人とかかなぁ

18 22/09/08(木)23:21:29 No.969636052

低い人らは労働時間も相当に短いだろう

19 22/09/08(木)23:23:48 No.969636895

弁護士が法務の専門家として非正規で雇われてた 数年で別の自治体に移る渡り鳥みたいな職歴してたらしい

20 22/09/08(木)23:24:41 No.969637204

>ずっと一箇所にいるパートのおばちゃんのほうが仕事に詳しかったりするのもよくあるが まあそういうおばちゃんも雇い止めされていなくなるわけだが

21 22/09/08(木)23:56:29 No.969648344

労働時間は?

22 22/09/09(金)00:05:41 No.969651469

>労働時間は? フルタイムっすね

23 22/09/09(金)00:08:47 No.969652500

>>労働時間は? >フルタイムっすね は?

24 22/09/09(金)00:14:20 No.969654251

人件費を削り続けて景気良くならないんだからそろそろ逆向く時期なんじゃないの

25 22/09/09(金)00:19:47 No.969655949

>人件費を削り続けて景気良くならないんだからそろそろ逆向く時期なんじゃないの 人件費は人間が売り手市場にならない限り上向かないよ

26 22/09/09(金)00:21:31 No.969656451

>人件費を削り続けて景気良くならないんだからそろそろ逆向く時期なんじゃないの 日本全体の人件費の総額は現在は過去最高水準だよ 就業者数も過去最多

27 22/09/09(金)00:25:16 No.969657670

>人件費を削り続けて景気良くならないんだからそろそろ逆向く時期なんじゃないの だって公務員の人件費増やすのは有権者が許さないだもん だから残業代出さないし定員も減らすね…

28 22/09/09(金)00:26:30 No.969658039

きっついの非正規公務員を入れても日本の公務員数の対人口比が超低いところ

↑Top