虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/08(木)22:34:53 すげー のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1662644093888.jpg 22/09/08(木)22:34:53 No.969618122

すげー

1 22/09/08(木)22:35:33 No.969618415

エレキ飯か…

2 22/09/08(木)22:37:56 No.969619368

そろそろ感情や感覚は脳をいじって調整する時代が来るかもな

3 22/09/08(木)22:38:15 No.969619484

塩分取りまくってる地域の香港とか日本が世界トップの長寿なの笑う

4 22/09/08(木)22:38:52 No.969619767

曇らないメガネも開発してくれ

5 22/09/08(木)22:39:24 No.969619968

>塩分取りまくってる地域の香港とか日本が世界トップの長寿なの笑う なんでなん…?

6 22/09/08(木)22:40:48 No.969620542

砂糖ラブ

7 22/09/08(木)22:41:50 No.969620984

>なんでなん…? 塩分をとらないのも問題なんだよ! 人間は塩接種しねえと死ぬんだ!

8 22/09/08(木)22:42:05 No.969621078

旨味成分も増幅してくれねーかな

9 22/09/08(木)22:43:54 No.969621878

風呂入りながら金属食器でラーメン食うとクソまずいの逆バージョン?

10 22/09/08(木)22:44:52 No.969622273

塩分1日5gとか無理だろってなるよね

11 22/09/08(木)22:44:59 No.969622326

試してみたさはあるけど塩味を感じても塩分を取ってない場合 体がどういう反応するのかの方が興味あるな 特になんともないもんなのかね

12 22/09/08(木)22:45:01 No.969622331

多少多く摂っても尿で出てくから…

13 22/09/08(木)22:45:26 No.969622494

電気は塩…?

14 22/09/08(木)22:45:44 No.969622638

塩分摂ってもカリウム多く含まれてる野菜類や海藻類たくさん食べればセーフ!

15 22/09/08(木)22:46:00 No.969622764

田舎の人はしょっぱいのが美味いと思ってる

16 22/09/08(木)22:46:01 No.969622778

糖分とっても糖尿病になりにくい外人みたいに塩分に耐性あるとか?

17 22/09/08(木)22:46:10 No.969622829

体質や環境で摂取量なんて変わるのに何で世界で決めちゃうの?

18 22/09/08(木)22:46:28 No.969622964

理知的な女史すげー良いよね! と言うスレかと思ったら全然違ったわ

19 22/09/08(木)22:46:30 No.969622982

星新一にこんな話あったね

20 22/09/08(木)22:47:26 No.969623342

>糖分とっても糖尿病になりにくい外人みたいに塩分に耐性あるとか? そう アメリカ人がほとんどデブなのはそういう遺伝子持ってるから 日本人ならその前に死ぬよ

21 22/09/08(木)22:47:44 No.969623482

味ラジオ

22 22/09/08(木)22:49:37 No.969624216

カフェインでも似たようなことできないかな

23 22/09/08(木)22:49:48 No.969624278

>星新一にこんな話あったね N氏が出てくるやつ?

24 22/09/08(木)22:51:04 No.969624765

甘味で同じことできればダイエット食品になるな

25 22/09/08(木)22:51:12 No.969624821

その内他の味も出来るようになるんだろうか

26 22/09/08(木)22:51:13 No.969624823

日本みたいな高温多湿で汗かきやすい国だとWHOの塩分基準はあてにならないとかなんとか

27 22/09/08(木)22:51:19 No.969624873

東アジアは東アジアで塩分に対する耐性がちょっと付いてそう

28 22/09/08(木)22:51:34 No.969624970

>甘味で同じことできればダイエット食品になるな あったよ人工甘味料!

29 22/09/08(木)22:51:49 No.969625088

ガルバニーショックやんけ あほやろ

30 22/09/08(木)22:52:07 No.969625208

>風呂入りながら金属食器でラーメン食うとクソまずいの逆バージョン? どういうシチュエーションだよ

31 22/09/08(木)22:52:12 No.969625230

人間が感じる刺激は所詮電気信号なんだ!って研究が進んだらディストピア世界現実に作れそう

32 22/09/08(木)22:52:26 No.969625330

寿命は経済レベルと医療レベルと保険制度の問題じゃねえかな

33 22/09/08(木)22:52:59 No.969625531

これ使えば塩をとっていると錯覚させて実は塩分が足りない状態にする拷問ができそう

34 22/09/08(木)22:53:25 No.969625684

電気が流れるスプーンフォークより 電気流さなくても電解質でビリビリ痺れるタイプのスプーンフォークのほうがよくね

35 22/09/08(木)22:53:35 No.969625755

砂糖の代用はそれなりにあるけど塩味の代用品って無いよな

36 22/09/08(木)22:54:09 No.969625956

塩と砂糖と油使ってなくて美味して入手しやすいつまめるものほしい…

37 22/09/08(木)22:54:15 No.969625994

舌から情報を受け取って食ってる…ってコト!?

38 22/09/08(木)22:54:50 No.969626200

>砂糖の代用はそれなりにあるけど塩味の代用品って無いよな 電気で代用できるようになりました!

39 22/09/08(木)22:54:59 No.969626256

幸福と快感を得られるスプーンください

40 22/09/08(木)22:55:08 No.969626325

こいつも情報を食うタイプか

41 22/09/08(木)22:55:47 No.969626566

>幸福と快感を得られるスプーンください スプーンより脳に電極刺した方が早い

42 22/09/08(木)22:55:50 No.969626584

>電気が流れるスプーンフォークより >電気流さなくても電解質でビリビリ痺れるタイプのスプーンフォークのほうがよくね 岩塩でスプーンフォーク作るか…

43 22/09/08(木)22:55:53 No.969626612

ピップエレキ飯(はん)…なんでもない

44 22/09/08(木)22:55:55 No.969626622

>>風呂入りながら金属食器でラーメン食うとクソまずいの逆バージョン? >どういうシチュエーションだよ ナイトスクープのヤツ!

45 22/09/08(木)22:56:04 No.969626673

>寿命は経済レベルと医療レベルと保険制度の問題じゃねえかな あとめちゃくちゃ健康志向でもある まあ医療制度の延長ではある

46 22/09/08(木)22:56:21 No.969626779

>舌から情報を受け取って食ってる…ってコト!? 味覚情報は味蕾で受け取った情報を電気信号に変換して脳神経から直接脳にぶち込んでるんだ なら電気信号を最初から流せば

47 22/09/08(木)22:56:44 No.969626923

これがリアル糸目か

48 22/09/08(木)22:57:00 No.969627032

塩は安いからな…昔はともかく

49 22/09/08(木)22:57:24 No.969627173

普段の食事よりは減塩療法してる人向けだな 調節難しそうだし

50 22/09/08(木)22:57:37 No.969627243

舌に電流流して塩味を感じる実験は中学の時にやったな

51 22/09/08(木)22:57:46 No.969627298

>塩分1日5gとか無理だろってなるよね 朝昼夜コンビニの塩おにぎり2個ずつでも塩4.8グラム 無茶だ

52 22/09/08(木)22:58:25 No.969627531

さとうさん

53 22/09/08(木)22:58:36 No.969627594

中華一番の敵キャラかよ

54 22/09/08(木)22:59:36 No.969627960

>塩分1日5gとか無理だろってなるよね 明らかに実態と乖離してるっていうか 喰い過ぎやら何やら別原因から来る病気を塩だけの責任にしてる感

55 22/09/08(木)23:00:03 No.969628113

脳にデバイスつけて感情と嗜好を調整できる様にして 受け答えをBOTに任せれば人間間の摩擦は低減されそう

56 22/09/08(木)23:00:06 No.969628130

>塩と砂糖と油使ってなくて美味して入手しやすいつまめるものほしい… 加工されてない乾き物ですかね…

57 22/09/08(木)23:00:54 No.969628446

日本人一日11グラム塩取ってるらしい カツカレー一杯で塩5グラムとかだしどうなってんのホント

58 22/09/08(木)23:01:04 No.969628508

埋め込みチップで血糖値コントロールできるようになるのも時間の問題みたいだし人類の寿命また伸びちゃうな

59 22/09/08(木)23:01:05 No.969628512

>塩と砂糖と油使ってなくて美味して入手しやすいつまめるものほしい… えだまめ

60 22/09/08(木)23:01:26 No.969628648

結局うまいのは油と塩って感じだしなぁ 片方少なくするのはなんとかなるけど両方は無理だ

61 22/09/08(木)23:01:27 No.969628651

やっとここまで来たか 後は性的快感を電気信号で与えてくれ それがVRに必要なんだ

62 22/09/08(木)23:01:30 No.969628667

下にブルートゥース内臓の電気刺激チップ埋めたほうが早い

63 22/09/08(木)23:01:37 No.969628710

寒い地方の人は塩分多い料理よく食べてる気がする

64 22/09/08(木)23:01:48 No.969628780

>ピップエレキ飯(はん)…なんでもない ピップエレキバンとかけたのね面白いね

65 22/09/08(木)23:01:48 No.969628781

愛さんが美人さんで話が頭に入ってこない

66 22/09/08(木)23:02:04 No.969628889

>塩と砂糖と油使ってなくて美味して入手しやすいつまめるものほしい… 酢の物

67 画像ファイル名:1662645730172.png 22/09/08(木)23:02:10 No.969628932

砂糖を愛していると思ったら 塩の研究をしているとは・・・

68 22/09/08(木)23:02:16 No.969628984

味狩り学園じゃん

69 22/09/08(木)23:02:20 No.969629016

塩分5グラムは守れてる国がめちゃめちゃ少なかったな

70 22/09/08(木)23:02:23 No.969629038

日本人は酢の摂取量が足りないらしいから酢を飲め飲むんだ

71 22/09/08(木)23:02:37 No.969629120

>えだまめ 茹でる時に塩使うからなあ

72 22/09/08(木)23:02:40 No.969629148

塩分なんてお茶飲んでションベンすればチャラよ

73 22/09/08(木)23:02:55 No.969629238

これで塩分摂った気になって熱中症になるまでがセット

74 22/09/08(木)23:02:56 No.969629248

二郎でカラメにする代わりにこれ使おうと思う

75 22/09/08(木)23:03:08 No.969629325

中華一番で見た

76 22/09/08(木)23:03:09 No.969629330

書き込みをした人によって削除されました

77 22/09/08(木)23:03:30 No.969629451

肝臓君!塩分が多いと思ったら言ってね!

78 22/09/08(木)23:03:47 No.969629575

マサイ族は塩一切とらないで動物の乳飲んで生きてるらしい

79 22/09/08(木)23:04:26 No.969629792

>塩分なんてお茶飲んでションベンすればチャラよ お茶のカリウムと塩分で腎臓くんはもう…

80 22/09/08(木)23:05:28 No.969630184

中華一番で読んだやつだ!!

81 22/09/08(木)23:06:15 No.969630464

塩分って摂取量の目安めっちゃ適当に決められてて実際のリミットはもっと上らしい

82 22/09/08(木)23:06:32 No.969630576

減塩食品ってうまみでなんかごまかしてる感あっていまいちだからこういう切り口は面白い

83 22/09/08(木)23:07:41 No.969631028

脳みそって案外適当なんだな

84 22/09/08(木)23:07:57 No.969631118

>塩分なんてお茶飲んでションベンすればチャラよ ちゃんとカリウムも取らないとナトリウムは排泄されないぞ そしてそういう生活続けてると腎臓にダメージが蓄積する

85 22/09/08(木)23:08:00 No.969631143

昔ガッテンか何かで味噌汁は塩分排出機能があると見たが本当なんだろうか

86 22/09/08(木)23:08:17 No.969631241

5gとかどんな薄味人生送ればいいんだ

87 22/09/08(木)23:08:23 No.969631272

>寒い地方の人は塩分多い料理よく食べてる気がする 人間の舌は体温に近いほど敏感に味を感じ取れるぞ! 暑すぎたり寒すぎると味がわからんぞ!

88 22/09/08(木)23:08:49 No.969631451

腎臓は1回壊れたら元戻らない

89 22/09/08(木)23:09:00 No.969631503

この人好きぃ…

90 22/09/08(木)23:09:09 No.969631557

きゅうりとかメロンとかトマトとかカリウム多いの食べると塩分が排出されて体が塩分欲しくなる 生ハムメロンとかは案外考えられてるんだよな

91 22/09/08(木)23:09:11 No.969631572

薄味が好きなんですって言うと自分に嘘つくなよって言われるの納得いかないんですけど!

92 22/09/08(木)23:09:43 No.969631759

まずい水も冷やせば飲めるもんな

93 22/09/08(木)23:09:45 No.969631767

人間を不健康にするのは塩分以上に脂

94 22/09/08(木)23:09:49 No.969631797

肉体も一枚岩じゃないからなぁ あっちの臓器に丁度いい栄養量がそっちの臓器には足りないとか

95 22/09/08(木)23:09:54 No.969631819

味噌なんて材料ほぼ塩なのにお湯で溶かして飲むんだぜ すげえよな

96 22/09/08(木)23:10:00 No.969631860

マスク美人だから検索するなよ

97 22/09/08(木)23:10:34 No.969632067

タンパク質のとりすぎも腎臓に悪いらしい

98 22/09/08(木)23:10:58 No.969632232

一度減塩醤油試したらクソまずかった 塩制限してる病人は大変だろうからこれが救いになるといいね

99 22/09/08(木)23:11:14 No.969632334

>タンパク質のとりすぎも腎臓に悪いらしい 身体にいいとされてる栄養素はほぼ全て摂り過ぎたら毒だよ!

100 22/09/08(木)23:11:54 No.969632591

納豆ご飯に冷ややっこつけて味噌汁を飲む! ビールのつまみはもちろん枝豆だ! ……こいつ塩分と大豆しか食ってねえ

101 22/09/08(木)23:12:11 No.969632694

俺はアコースティック飯でいいや… でも年取ったらエレキ飯になるんだろうな

102 22/09/08(木)23:12:44 No.969632862

>そろそろ感情や感覚は脳をいじって調整する時代が来るかもな なんか昔料理漫画でそんなのあったな…

103 22/09/08(木)23:12:52 No.969632910

出汁を濃く取ることで味の薄さをカバーする方法はある あとは酢をいっぱい使う 最近美味い病院食も増えてきてるけど基本はこれ

104 22/09/08(木)23:13:21 No.969633074

人間ってもしかしてチョロいんじゃ

105 22/09/08(木)23:13:32 No.969633133

クスリと同じで日頃から塩くどいもの食べると感覚が麻痺していってどんどん塩くどくなるんだよな

106 22/09/08(木)23:13:40 No.969633180

40手前なってついに腎臓悪くなってラーメンのスープが飲めなくなった

107 22/09/08(木)23:14:39 No.969633568

信じてないわけじゃないけど現状の基準だといくらなんでも少なすぎだろ感はある

108 22/09/08(木)23:15:49 No.969634028

塩が減ったらエレキメシ!

109 22/09/08(木)23:15:55 No.969634063

透析とかやってる人にもいいかもね

110 22/09/08(木)23:15:55 No.969634067

電池とか舐めると味覚が変な感じになったし そこをいい具合になんかしてできたのはわかる

111 22/09/08(木)23:16:07 No.969634126

>40手前なってついに腎臓悪くなってラーメンのスープが飲めなくなった 普通は飲まないけど?

112 22/09/08(木)23:16:31 No.969634287

昔の人って塩漬け食品とか異様に塩分高い漬物とか食ってて大丈夫だったんだろうか

113 22/09/08(木)23:17:08 No.969634486

>理知的な女史すげー良いよね! >と言うスレかと思ったら全然違ったわ 理知的な女史すげーと言うスレだよ

114 22/09/08(木)23:17:14 No.969634528

>>40手前なってついに腎臓悪くなってラーメンのスープが飲めなくなった >普通は飲まないけど? 全部飲みほすとスタンプ貰えて10こたまると無料でラーメン買えるんだよね

115 22/09/08(木)23:17:32 No.969634628

介護だと減塩食まずいから食べないって人もいるし良さそう

116 22/09/08(木)23:17:42 No.969634669

>昔の人って塩漬け食品とか異様に塩分高い漬物とか食ってて大丈夫だったんだろうか 昔の人は現代人の比じゃなく動いてたからね というか今でも肉体労働者なら塩分は必須だ 摂り過ぎたり運動しないのにたくさん摂るのがダメなだけで ちゃんと身の丈にあった量取るなら問題無い

117 22/09/08(木)23:18:33 No.969634977

>理知的な女史すげー良いよね! >と言うスレかと思ったら全然違ったわ 元々明治大学だかで研究してた技術だけどね

118 22/09/08(木)23:18:43 No.969635039

>昔の人って塩漬け食品とか異様に塩分高い漬物とか食ってて大丈夫だったんだろうか 大丈夫じゃない よく死んでた

119 22/09/08(木)23:18:50 No.969635072

銀歯に当たったりしても大丈夫なのかな

120 22/09/08(木)23:19:02 No.969635129

さっさとAI監視眼鏡みたいなの作って 運動量とかに見合わない物食ってたら注意してほしいんだけど

121 22/09/08(木)23:19:44 No.969635375

>さっさとAI監視眼鏡みたいなの作って >運動量とかに見合わない物食ってたら注意してほしいんだけど うるせえ!ってなって機能切ると思うよ

122 22/09/08(木)23:20:08 No.969635543

>全部飲みほすとスタンプ貰えて10こたまると無料でラーメン買えるんだよね 家系でこれやってるお店知ってるわ…

123 22/09/08(木)23:20:15 No.969635583

たまに食うラーメンなら飲み干していいけど毎日食うなら絶対飲み干すなよ

124 22/09/08(木)23:20:31 No.969635683

家系のスープを全部!?

125 22/09/08(木)23:20:41 No.969635750

毎日ラーメン食うやつなんているのか?

126 22/09/08(木)23:21:29 No.969636051

食事取らずに電気で栄養補給できるようにしてほしい 飯食いたくない

127 22/09/08(木)23:21:36 No.969636091

>毎日ラーメン食うやつなんているのか? カップ麺はいっぱい居ると思う

128 22/09/08(木)23:21:45 No.969636140

ラーメン屋はスープ残されると廃棄に困るのもあって飲み干しキャンペーンやってるとこわりとあるよね 魂心屋のカード結構溜まってるわ俺

129 22/09/08(木)23:22:04 No.969636246

味噌汁もダメ?

130 22/09/08(木)23:22:14 No.969636294

塩分取りすぎるとしんどくならない?

131 22/09/08(木)23:22:42 No.969636481

3食ラーメンうんめぇ~

132 22/09/08(木)23:22:51 No.969636537

コクがあって塩辛くて中毒性あってご飯にかけて食べたりごくごく飲んでた

133 22/09/08(木)23:23:57 No.969636964

「なめてみる?電気の味がするよ」 って結局塩味だったの?

134 22/09/08(木)23:25:03 No.969637345

いいなと思ったけどちょっと大きいな もう何世代か重ねてからが本番だな

135 22/09/08(木)23:25:35 No.969637508

僕のスプーンは鉄の味がする!

136 22/09/08(木)23:26:03 No.969637671

スレ画関連のニュースで塩味をえんみって読んでてそうなんだ…ってなった

137 22/09/08(木)23:26:38 No.969637881

運動習慣の有無とか発汗量とか体質でも必要塩分量変わってくるから…

138 22/09/08(木)23:27:06 No.969638044

おかしの塩分強すぎ問題 うめぇ!

139 22/09/08(木)23:27:26 No.969638178

ファミレスとか行くと7だの8gだのと塩分イカれてるだろってなる マクドナルドとかのほうがまだ塩分おとなしいぜ しかもどこもどんどん栄養表示なくして非公開にしてるし

140 22/09/08(木)23:27:59 No.969638365

塩分控えた方がいいのは高血圧とかだっけ?

141 22/09/08(木)23:28:09 No.969638417

コンビニの弁当の塩の多さとうすしおポテチの塩の少なさにビビった ペペロンチーノ7.9gとかで吹いた

142 22/09/08(木)23:28:33 No.969638580

>塩分控えた方がいいのは高血圧とかだっけ? 腎臓の機能が低下してる人も控えた方がいい

143 22/09/08(木)23:28:36 No.969638606

書き込みをした人によって削除されました

144 22/09/08(木)23:28:59 No.969638745

5gの塩は実際に小さじ一杯見たら なそ にん ってなる

145 22/09/08(木)23:29:28 No.969638917

ポテトチップスは乾燥して表面にちょっとついてれば十分味を感じるからな

146 22/09/08(木)23:31:04 No.969639539

上が150下が106だったけど毎日無添加トマトジュースのんで ↑126↓89まで下がったから塩分いっぱい摂っていい?

147 22/09/08(木)23:31:21 No.969639639

だめよ

148 22/09/08(木)23:31:25 No.969639676

塩はカロリーが0なんで健康に良いんですよ

149 22/09/08(木)23:31:56 No.969639870

尿蛋白がなかったりむくんでなかったりe-GFRが90とかあるなら塩いっぱいとっていい

150 22/09/08(木)23:32:32 No.969640099

おれ?思ったよりレベル高いな…

151 22/09/08(木)23:36:14 No.969641484

俺の塩分量がおかしいって少なすぎるって意味だよな?

152 22/09/08(木)23:36:51 No.969641711

自由研究でこれってすげえな と思ったけどバリバリ社会人だった 何見て自由研究だと思ったんだろうな俺

153 22/09/08(木)23:38:58 No.969642424

この人なんで目瞑ってるの

154 22/09/08(木)23:45:28 No.969644621

もうなんらかのペーストを食ってうまいうまいと言える日々が来てしまいそうだ

155 22/09/08(木)23:47:21 No.969645294

来年予定の一般販売がマジで待ち遠しい

156 22/09/08(木)23:48:50 No.969645778

減塩醤油はかけるだけならいいんだけど料理に使うのはね...

157 22/09/08(木)23:50:19 No.969646290

汗かけば塩出るからセーフだろ…

158 22/09/08(木)23:50:49 No.969646481

ちゃんと毎日運動して大汗かくならね!

159 22/09/08(木)23:51:39 No.969646787

>塩分取りまくってる地域の香港とか日本が世界トップの長寿なの笑う それでも塩分摂取率高い青森が寿命短かったり減塩に取り組んだ長野が長寿県になったり不思議

160 22/09/08(木)23:54:53 No.969647819

>それでも塩分摂取率高い青森が寿命短かったり減塩に取り組んだ長野が長寿県になったり不思議 不健康の要因は塩だけじゃないし 他の要因での死が減らせた状態なら減塩でさらに寿命ブーストできる

161 22/09/08(木)23:55:00 No.969647863

日本が世界一の長寿とかいつの時代だ…?

↑Top