22/09/08(木)22:26:49 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/08(木)22:26:49 No.969614856
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 22/09/08(木)22:28:30 No.969615555
この指抜きグローブうますぎる
2 22/09/08(木)22:30:42 No.969616424
おのれ指ぬきグローブ…人の作品で強キャラを演じるなど!
3 22/09/08(木)22:32:11 No.969617052
鬼太郎の脚本に読んでもらえたんですか!どのシーズンの話でもエミュできますよ! とノリノリできた指抜きグローブ
4 <a href="mailto:妖怪">22/09/08(木)22:33:55</a> [妖怪] No.969617766
>鬼太郎の脚本に読んでもらえたんですか!どのシーズンの話でもエミュできますよ! >とノリノリできた指抜きグローブ 何言ってんだ?オメーが鬼太郎達相手に無双するんだよ!!!
5 22/09/08(木)22:35:17 No.969618305
各種媒体の京極堂と遜色ないオーラ
6 22/09/08(木)22:36:12 No.969618667
いいや名前は無いのさ 思い出せないんだろう? 名前が無いものは存在しないに等しい だから「」達は存在しない!
7 22/09/08(木)22:36:44 No.969618887
待ってるのにMXの選り抜き鬼太郎でこれやってくれそうにない かなしい
8 22/09/08(木)22:36:46 No.969618901
この回だけのために一冊本が出てる
9 22/09/08(木)22:37:43 No.969619287
いい声してんな指抜きグローブ…
10 22/09/08(木)22:38:30 No.969619596
>>鬼太郎の脚本に読んでもらえたんですか!どのシーズンの話でもエミュできますよ! >>とノリノリできた指抜きグローブ >何言ってんだ?オメーが鬼太郎達相手に無双するんだよ!!! 楽しそうだな君達!
11 22/09/08(木)22:39:09 No.969619871
夏彦かっけーな 生まれ変わったら京極夏彦になりたい
12 22/09/08(木)22:39:56 No.969620169
声優うますぎる…
13 22/09/08(木)22:40:14 No.969620307
カボチャがベラベラ喋っちゃおかしいよなぁ?
14 22/09/08(木)22:41:05 No.969620650
朗読会やってるから滑舌がいい
15 22/09/08(木)22:41:07 No.969620667
よしき
16 22/09/08(木)22:41:37 No.969620888
そもそも指抜きグローブ自体センセイのご指名だからな
17 22/09/08(木)22:41:45 No.969620950
ちょっと能力強すぎない? どうやって倒すんだこれ
18 22/09/08(木)22:42:19 No.969621176
>ちょっと能力強すぎない? >どうやって倒すんだこれ 鬼太郎達は完封されたので敵のうっかりがなければマジで終わってた
19 22/09/08(木)22:42:30 No.969621248
この京極堂cv京極堂なの!?
20 22/09/08(木)22:42:55 No.969621427
>ちょっと能力強すぎない? >どうやって倒すんだこれ ほぼ勝ち確定のところで先生に依頼したぬらりひょん達が鬼太郎の名前出しちゃったんで そこから言霊の効果が打ち消されてことなきを得る
21 22/09/08(木)22:43:03 No.969621472
>この京極堂cv京極堂なの!? 脚本指抜きグローブでcv指抜きグローブでございます
22 22/09/08(木)22:43:14 No.969621544
うわー!指貫グローブきちゃったー!!
23 22/09/08(木)22:43:21 No.969621608
どんな気持ちだったんだこの水木ファンボーイ
24 22/09/08(木)22:43:25 No.969621644
>うわー!指貫グローブきちゃったー!! そっちが呼んだんだろうが!
25 22/09/08(木)22:44:23 No.969622083
声もいいし滑舌もいいしタダモノじゃない演技がうますぎてクレジットとか見なかったら普通に声優が演じてると思いそう
26 22/09/08(木)22:44:51 No.969622271
>>この京極堂cv京極堂なの!? >脚本指抜きグローブでcv指抜きグローブでございます キャラデザも指ぬきグローブです
27 22/09/08(木)22:45:49 No.969622675
オリキャラ無双みたいなもんだけどオチが上手いしで嫌味にならない絶妙な塩梅
28 22/09/08(木)22:45:54 No.969622714
この話は「昔のシリーズで毎回やってた「僕はゲゲゲの鬼太郎だ!」って名乗りを鬼太郎にやらせてぇ~~~~~!!!」という欲求と 水木の御大に「いいから京極堂出して暴れさせろや」というムチャ振りによって構成されている
29 22/09/08(木)22:46:09 No.969622821
こち亀も小説だけやったんだよね
30 22/09/08(木)22:46:11 No.969622837
鬼太郎に負けるためなら最強キャラを演じることも辞さないファンボーイ
31 22/09/08(木)22:46:42 No.969623054
京極堂による「不思議なことなど何も無い」をやられたら 妖怪はなすすべもないって公式がお出ししてくるのすごいよね…
32 22/09/08(木)22:46:46 No.969623087
ファンボーイ的にはプレッシャーも凄そうだが 水木ワールドの住人に加わったと考えれば名誉なことなのかもしれない
33 22/09/08(木)22:47:03 No.969623187
>こち亀も小説だけやったんだよね いいよねこち亀ノベライズなのに両さん出てこなくて延々部長と京極堂が喋り散らかすだけの話
34 22/09/08(木)22:47:16 No.969623276
>この話は「昔のシリーズで毎回やってた「僕はゲゲゲの鬼太郎だ!」って名乗りを鬼太郎にやらせてぇ~~~~~!!!」という欲求と >水木の御大に「いいから京極堂出して暴れさせろや」というムチャ振りによって構成されている いい話だなあ
35 22/09/08(木)22:47:16 No.969623279
本人は本職相手にビビって噛んでたらしい 真言は噛まなかったけど
36 22/09/08(木)22:47:24 No.969623326
そろそろ25年経つし大妖怪生誕100年だしでリメイクしてもいいと思うの 鬼太郎vs京極堂
37 22/09/08(木)22:47:53 No.969623535
>真言は噛まなかったけど なんで?
38 22/09/08(木)22:47:53 No.969623536
https://amzn.asia/d/ftBRIV1 ムック本バイナウ!
39 22/09/08(木)22:47:55 No.969623557
>本人は本職相手にビビって噛んでたらしい そりゃな >真言は噛まなかったけど なんで…?
40 22/09/08(木)22:48:43 No.969623892
台詞は噛んで大変だったのに真言だけ1発OKな指貫グローブ
41 22/09/08(木)22:48:50 No.969623941
東京水木会っでのがあってそれの幹部で水木先生とも近しい仲だったんだよね確か荒俣宏みたいな立ち位置
42 22/09/08(木)22:48:56 No.969623974
お前そういうとこだぞ
43 22/09/08(木)22:49:20 No.969624115
一刻堂だからまあ出オチなのだ
44 22/09/08(木)22:49:57 No.969624331
ぬらりひょんが騙して言霊使いの指ぬきグローブ連れてきて戦わせたんだけど うひょー!これで勝てるぞー!とテンションあがったばっかりに嘘がバレて 約束違いはいけないなあってことでみんな元に戻した
45 22/09/08(木)22:50:33 No.969624558
タコってなんだろうねぬらりひょん
46 22/09/08(木)22:50:39 No.969624602
>なんで…? そりゃおめー指貫きグローブだぞ 参考書籍とか読むたびに真言は実際に言ってみるだろ
47 22/09/08(木)22:50:42 No.969624621
昔Eテレでみた文士劇どっかで見れないかな確か江戸川乱歩没後何周年とかでやったやつ
48 22/09/08(木)22:50:44 No.969624635
>ぬらりひょんが騙して言霊使いの指ぬきグローブ連れてきて戦わせたんだけど >うひょー!これで勝てるぞー!とテンションあがったばっかりに嘘がバレて >約束違いはいけないなあってことでみんな元に戻した なんかゴルゴみたいな展開
49 22/09/08(木)22:50:50 No.969624672
ガワ用意して中身本物持ってくるのはズルじゃん…
50 22/09/08(木)22:51:01 No.969624746
超強い俺!…に負けない鬼太郎!
51 22/09/08(木)22:51:30 No.969624943
>東京水木会っでのがあってそれの幹部で水木先生とも近しい仲だったんだよね確か荒俣宏みたいな立ち位置 小説家デビュー前から水木さん家のホームビデオの編集とかしてたよ
52 22/09/08(木)22:51:30 No.969624949
>タコってなんだろうねぬらりひょん 海坊主っぽい奴の方のぬらりひょんに真言ぶつけるならまあタコだろう
53 22/09/08(木)22:51:53 No.969625114
ちなみにこの回の脚本とキャラデザもやった
54 22/09/08(木)22:52:05 No.969625195
かぼちゃだけなんかおかしいだろ!ってずっと思ってる
55 22/09/08(木)22:52:09 No.969625219
ちゃんと面白いのがすごい
56 22/09/08(木)22:52:14 No.969625242
>ちなみにこの回の脚本とキャラデザもやった キャラデザも!?
57 22/09/08(木)22:52:18 No.969625273
下駄は空など飛ばない ちゃんちゃんこは物を包んだりなどしないって ことごとく技を完封してくのも強すぎる
58 22/09/08(木)22:52:28 No.969625344
これでぬらりひょん生存ルート行ったんだっけ?
59 22/09/08(木)22:52:43 No.969625420
指抜きグローブ絵もイケるからな…
60 22/09/08(木)22:52:44 No.969625427
>キャラデザも!? スレ絵は本人がやった
61 22/09/08(木)22:53:16 No.969625625
>キャラデザも!? キャラクター原案はほぼ中禅寺先生だし… 不思議なことなど何もない
62 22/09/08(木)22:53:21 No.969625661
>指抜きグローブ絵もイケるからな… デザイナー畑の人だしな
63 22/09/08(木)22:53:24 No.969625680
妖怪は存在を解体されると死ぬ
64 22/09/08(木)22:53:25 No.969625690
>>東京水木会っでのがあってそれの幹部で水木先生とも近しい仲だったんだよね確か荒俣宏みたいな立ち位置 >小説家デビュー前から水木さん家のホームビデオの編集とかしてたよ えっ距離近っ
65 22/09/08(木)22:53:30 No.969625716
京極堂にしかできない話だけど京極堂抜きでやらなきゃならない話だったとは聞く
66 22/09/08(木)22:53:41 No.969625793
あの人もともとデザイナー志望だから絵もむっちゃ上手いいろんな漫画家のエミュとかしてる
67 22/09/08(木)22:54:03 No.969625913
>かぼちゃだけなんかおかしいだろ!ってずっと思ってる ババアと被りそうだし…
68 22/09/08(木)22:54:05 No.969625933
>あの人もともとデザイナー志望だから絵もむっちゃ上手いいろんな漫画家のエミュとかしてる むしろなんでそんな人がいきなり姑獲鳥の夏をお出ししてくるんですかね…
69 22/09/08(木)22:54:07 No.969625949
>ぬらりひょんが騙して言霊使いの指ぬきグローブ連れてきて戦わせたんだけど >うひょー!これで勝てるぞー!とテンションあがったばっかりに嘘がバレて >約束違いはいけないなあってことでみんな元に戻した 違うよぬらりひょんがテンションあがって鬼太郎を倒せたー!って名無しの少年に鬼太郎って名前を与える結果になって敗北して手伝うのは一回だけという約束なのでぬらりひょんたち突き放して帰るってだけだったはず
70 22/09/08(木)22:54:13 No.969625982
あんまり指抜きグローブの描いた絵見れる場所ないよね
71 22/09/08(木)22:54:19 No.969626018
この界隈で京極と荒俣がいるだけで 知識量でぶん殴られて死ぬからな
72 22/09/08(木)22:54:23 No.969626041
>ちゃんちゃんこは物を包んだりなどしないって ちゃんちゃんこじゃなくて髪の毛針だな ここまではまだ普通に出せたのに1回否定されたら下駄はもう何も言われずともただの下駄になってて凄いしダメ押しで否定するのも怖い
73 22/09/08(木)22:54:32 No.969626085
>あの人もともとデザイナー志望だから絵もむっちゃ上手いいろんな漫画家のエミュとかしてる 志望というかずっとアートディレクターだよ
74 22/09/08(木)22:54:44 No.969626172
妖怪大戦争で偉そうな顔で出てる作家たち おかしいだろ!
75 22/09/08(木)22:54:56 No.969626242
>>>東京水木会っでのがあってそれの幹部で水木先生とも近しい仲だったんだよね確か荒俣宏みたいな立ち位置 >>小説家デビュー前から水木さん家のホームビデオの編集とかしてたよ >えっ距離近っ 指ぬきグローブは水木先生の奴隷みたいなもん
76 22/09/08(木)22:55:01 No.969626273
名前がないものは存在しないに等しいのだ だから「」は存在しない
77 22/09/08(木)22:55:05 No.969626302
自分で小説の体裁整えながら書く男だからな…
78 22/09/08(木)22:55:05 No.969626306
年末だったか正月1発目だったか忘れたけど、この回はマジでテレビの前で唖然とした思い出 五年後くらいに姑獲鳥の夏を読んでこれアレだ──⁈ってなった
79 22/09/08(木)22:55:36 No.969626500
>妖怪大戦争で偉そうな顔で出てる作家たち >おかしいだろ! 最後にビッグネームがそろって水木サンが 「戦争はいかんよ。おなかが減るからね」で〆るのはちょっと反則じゃねえかな…
80 22/09/08(木)22:55:45 No.969626552
本人はさっぱり乗り気じゃないけどなんでか知らんけどご先祖がぬらりひょんに1度だけ力貸すよって契約書残してたから しょうがなく完封してほぼ勝ちにもっていったけどぬらりひょんのポカで復活して 1度力は貸したし復活したのお前らのせいだから知らんよ私は帰るってオチだからね
81 22/09/08(木)22:55:58 No.969626637
小説の分量を口頭でやられたら内容問わずそうかな…そうかも…ってなる自信がある
82 22/09/08(木)22:55:59 No.969626646
>自分で小説の体裁整えながら書く男だからな… 今もインデザインで書いてるんだろうか…
83 22/09/08(木)22:56:19 No.969626770
名前を与えられて誰かに認知されなければ妖怪は妖怪でない
84 22/09/08(木)22:56:21 No.969626782
こんないい声してるのか…
85 22/09/08(木)22:56:39 No.969626874
あれ…もしかして「」って一刻堂が天敵…?
86 22/09/08(木)22:56:48 No.969626952
朗読でイケメンからジジイまで演じられる小説家
87 22/09/08(木)22:56:49 No.969626954
正直めっちゃカッコよかった
88 22/09/08(木)22:56:50 No.969626968
>ほぼ勝ち確定のところで先生に依頼したぬらりひょん達が鬼太郎の名前出しちゃったんで >そこから言霊の効果が打ち消されてことなきを得る ここから第四期でも珍しい鬼太郎の熱い名乗りがあるんだっけか
89 22/09/08(木)22:56:52 No.969626984
知識と説得力と分厚い本で殴ってくる…
90 22/09/08(木)22:56:52 No.969626986
>あれ…もしかして「」って一刻堂が天敵…? そもそも最初から名前がねえ
91 22/09/08(木)22:57:09 No.969627090
これ声も本人なの!?
92 22/09/08(木)22:57:17 No.969627128
>そもそも最初から名前がねえ >名前が無いものは存在しないに等しい >だから「」達は存在しない!
93 22/09/08(木)22:57:19 No.969627144
>これ声も本人なの!? そう言ってんだろ!
94 22/09/08(木)22:57:21 No.969627151
本にしたときのページまで考慮して文書いてるんだっけ
95 22/09/08(木)22:57:36 No.969627240
世界改変系の能力者はズルいだろう…
96 22/09/08(木)22:57:47 No.969627311
>ここから第四期でも珍しい鬼太郎の熱い名乗りがあるんだっけか だって僕はゲゲゲの鬼太郎だー!!!って叫ばせたいがためだけの脚本だもの
97 22/09/08(木)22:57:53 No.969627345
>>あれ…もしかして「」って一刻堂が天敵…? >そもそも最初から名前がねえ とかいって油断してると適当な名前を当て嵌められてその通りに凋落していくやつ
98 22/09/08(木)22:57:58 No.969627370
>世界改変系の能力者はズルいだろう… 改変というかなんというか
99 22/09/08(木)22:57:59 No.969627378
>これ声も本人なの!? 全く君は上の方のレスすら読めなくなったのかね「」口君
100 22/09/08(木)22:57:59 No.969627384
もともと指ぬきグローブって小説は趣味で書いてて本職にする気なかったんだよね…
101 22/09/08(木)22:58:08 No.969627428
>世界改変系の能力者はズルいだろう… 世界改変というか妖怪という存在を丁寧に解体してるだけだし…
102 22/09/08(木)22:58:16 No.969627469
>>ここから第四期でも珍しい鬼太郎の熱い名乗りがあるんだっけか >だって僕はゲゲゲの鬼太郎だー!!!って叫ばせたいがためだけの脚本だもの そしてその本を書いたのはこいつだ
103 22/09/08(木)22:58:51 No.969627683
世界改変じゃなくて鬼太郎達に憑き物落とししてるだけなんだ
104 22/09/08(木)22:58:54 No.969627699
>本にしたときのページまで考慮して文書いてるんだっけ あの新書とは名ばかりの鈍器を!?
105 22/09/08(木)22:59:08 No.969627784
>世界改変系の能力者はズルいだろう… 改変というか言霊使い 妖怪なんかは不思議な力を使うけどそれも名があってこそ 名を奪い不思議なことなど何ひとつないという京極堂のお馴染みのセリフを使って 能力を無効下していって現実に則したものへと変化させる能力者
106 <a href="mailto:出版社">22/09/08(木)22:59:10</a> [出版社] No.969627799
>もともと指ぬきグローブって小説は趣味で書いてて本職にする気なかったんだよね… こんなクソ完成度高い小説を突然送り付けてくる奴が素人なわけねえだろ!!誰だこいつ!!!!
107 22/09/08(木)22:59:11 No.969627801
無職童貞ハゲあたりの適当な命名で9割の「」はおしまいだしな…
108 22/09/08(木)22:59:15 No.969627832
「」はとしあきだったものがクンリニンサンの怒りに触れて荒らしのとしあきの名前すら勿体ないと名前消された無職童貞引きこもりのとしあき以下のゴミだからね
109 22/09/08(木)22:59:23 No.969627889
>もともと指ぬきグローブって小説は趣味で書いてて本職にする気なかったんだよね… 筆力が高過ぎるんだよなぁ…
110 22/09/08(木)22:59:24 No.969627891
この世にいてはならぬもの しかしいなくてはならないもの こんなの京極堂以外に言わせてもしょうがない
111 22/09/08(木)22:59:39 No.969627966
すごく面白い回だったけど 同時にこんなオリキャラ無双な話大丈夫なのだろうかと思った所はあった 水木先生にやれって言われたら京極堂も逃げられないわな…
112 <a href="mailto:出版社">22/09/08(木)22:59:43</a> [出版社] No.969627990
>>もともと指ぬきグローブって小説は趣味で書いてて本職にする気なかったんだよね… >こんなクソ完成度高い小説を突然送り付けてくる奴が素人なわけねえだろ!!誰だこいつ!!!! うわー!本当に誰ー!?
113 22/09/08(木)22:59:50 No.969628026
子供の頃見てたらトラウマになりそうな回だなこれ
114 22/09/08(木)22:59:59 No.969628083
>>本にしたときのページまで考慮して文書いてるんだっけ >あの新書とは名ばかりの鈍器を!? ワードじゃなくてデザインソフトでレイアウト調整しながら書いてたはず
115 22/09/08(木)23:00:01 No.969628098
>あの新書とは名ばかりの鈍器を!? 少なくとも魍魎からは改行が次のページに跨ぐごとが無くなってたみたいな事してる
116 22/09/08(木)23:00:02 No.969628102
>>もともと指ぬきグローブって小説は趣味で書いてて本職にする気なかったんだよね… >筆力が高過ぎるんだよなぁ… こんな分厚い本は小説ではない 辞典だ!
117 22/09/08(木)23:00:07 No.969628134
>あの新書とは名ばかりの鈍器を!? 最初はハードカバーだからそれ準拠じゃねえかな…? いや他の媒体に移るときもちょくちょく手直ししてそうだけど
118 22/09/08(木)23:00:08 No.969628146
>>世界改変系の能力者はズルいだろう… >世界改変というか妖怪という存在を丁寧に解体してるだけだし… 幽霊の正体見たり枯れ尾花ってあるじゃん 勘違いするなよ妖怪なんてそういうものだよって本人たちに丁寧に説いてるだけ
119 22/09/08(木)23:00:12 No.969628173
>世界改変系の能力者はズルいだろう… 改変というかこれの砂かけなんかがまんまだけど妖怪って不明な恐怖の擬人化だからこうだろって戻されると困る いやまあそのルールを持ち込んでたりカボチャはカボチャ!?ってなるけど!
120 22/09/08(木)23:00:12 No.969628175
マントラの発音がプロの小説家(小説家ではない説もある)
121 22/09/08(木)23:00:22 No.969628231
鬼太郎がボコられる話じたいはそこそこあるから…
122 22/09/08(木)23:00:22 No.969628232
>>世界改変系の能力者はズルいだろう… >世界改変というか妖怪という存在を丁寧に解体してるだけだし… つまりは一刻堂の存在自体が完全にメタ潰しその物だったと言う事か
123 22/09/08(木)23:00:56 No.969628452
>妖怪なんかは不思議な力を使うけどそれも名があってこそ >名を奪い不思議なことなど何ひとつないという京極堂のお馴染みのセリフを使って >能力を無効下していって現実に則したものへと変化させる能力者 マジで存在自体が妖怪メタの化身じゃねーか・・・
124 22/09/08(木)23:01:00 No.969628479
世界を改編してくるというか「幽霊の正体見たり枯れ尾花」を地でやってくるというか 妖怪なんて世の不可思議な現象を昔なりに解釈するために生み出された存在だから構造を解体したら物理現象だろっていう根本的な法則を利用してくるやつ
125 22/09/08(木)23:01:12 No.969628554
自分を登場させて無双とか表に出すの恥ずかしすぎない
126 22/09/08(木)23:01:14 No.969628572
これ勝てんの? もう無理じゃない?
127 22/09/08(木)23:01:16 No.969628583
作者登場二次創作SSみたいな事をこの仕上がりで公式で出していいのか
128 22/09/08(木)23:01:16 No.969628586
>>>もともと指ぬきグローブって小説は趣味で書いてて本職にする気なかったんだよね… >>こんなクソ完成度高い小説を突然送り付けてくる奴が素人なわけねえだろ!!誰だこいつ!!!! >うわー!本当に誰ー!? なんなのこいつ…
129 <a href="mailto:出版社">22/09/08(木)23:01:21</a> [出版社] No.969628616
>>>本にしたときのページまで考慮して文書いてるんだっけ >>あの新書とは名ばかりの鈍器を!? >ワードじゃなくてデザインソフトでレイアウト調整しながら書いてたはず こんなもん趣味で書くヤツいねーよ!どこの先生の悪ふざけだ!?
130 22/09/08(木)23:01:33 No.969628689
>これ勝てんの? >もう無理じゃない? だから勝てなかったよ
131 22/09/08(木)23:01:44 No.969628758
>自分を登場させて無双とか表に出すの恥ずかしすぎない 水木しげる「やれ」
132 22/09/08(木)23:01:47 No.969628776
姑獲鳥の夏の文章量で出せる賞がなかったから直接出版社に送りつけたらしいな
133 22/09/08(木)23:01:50 No.969628803
又一みたいなのも出ても面白そうな気がしてきた
134 22/09/08(木)23:01:51 No.969628809
>「」はとしあきだったものがクンリニンサンの怒りに触れて荒らしのとしあきの名前すら勿体ないと名前消された無職童貞引きこもりのとしあき以下のゴミだからね だからこそ「」に堕ちる、って表記されてるワケだしね
135 22/09/08(木)23:01:51 No.969628811
他人の漫画エミュも上手いから困る
136 22/09/08(木)23:01:54 No.969628834
豆腐小僧とか読もうぜ
137 22/09/08(木)23:02:00 No.969628868
>自分を登場させて無双とか表に出すの恥ずかしすぎない 指抜きグローブのレス
138 <a href="mailto:水木御大">22/09/08(木)23:02:07</a> [水木御大] No.969628904
>自分を登場させて無双とか表に出すの恥ずかしすぎない やれ
139 22/09/08(木)23:02:07 No.969628905
>これ勝てんの? >もう無理じゃない? だからぬらりひょんがポカして鬼太郎が復活して 一度だけ手を貸すという約束だったろうってことで逆転した ぬらりひょんはボコボコにされた
140 22/09/08(木)23:02:07 No.969628907
二次創作でたまにある「喧伝で姿を変える妖怪を解釈を捻じ曲げてドエロくする」の先駆者みたいな技
141 22/09/08(木)23:02:28 No.969629064
「」は魑魅魍魎って言葉そのものなのでは…?
142 22/09/08(木)23:02:28 No.969629070
fu1424783.jpeg 読もう!妖怪馬鹿
143 22/09/08(木)23:02:30 No.969629082
>>自分を登場させて無双とか表に出すの恥ずかしすぎない >指抜きグローブのレス (やらせる妖怪)
144 22/09/08(木)23:02:38 No.969629130
>自分を登場させて無双とか表に出すの恥ずかしすぎない 御大にやれって言われたから…
145 22/09/08(木)23:03:03 No.969629293
……が嫌で――にしはじめたとかあったよね
146 22/09/08(木)23:03:03 No.969629294
噂流しておびき寄せて式神使って奇襲かけて五法陣に追い詰めてから 逢魔が時に狙いすませて言霊で構造を解体するというクソみたいなハメ技
147 22/09/08(木)23:03:04 No.969629295
>だから勝てなかったよ 鬼太郎に勝った!
148 22/09/08(木)23:03:15 No.969629352
つまり一緒のコマにいた!の最強版か……
149 22/09/08(木)23:03:17 No.969629368
>姑獲鳥の夏の文章量で出せる賞がなかったから直接出版社に送りつけたらしいな そりゃないだろうね…
150 22/09/08(木)23:03:19 No.969629381
鵺は何だかわからないから鵺みたいな
151 22/09/08(木)23:03:25 No.969629406
京極も妖怪じみてるけど親玉がモノホンの大妖怪だからな…
152 22/09/08(木)23:03:29 No.969629436
>>だから勝てなかったよ >鬼太郎に勝った! せっかく名前奪ったのにこれで思い出しちゃいましたあーあ
153 22/09/08(木)23:03:32 No.969629456
>世界を改編してくるというか「幽霊の正体見たり枯れ尾花」を地でやってくるというか >妖怪なんて世の不可思議な現象を昔なりに解釈するために生み出された存在だから構造を解体したら物理現象だろっていう根本的な法則を利用してくるやつ あえてFate世界で例えるならロードエルメロイ二世みたいなモンか
154 22/09/08(木)23:03:36 No.969629477
この憑き物落としの小説のすごいところは全くの門外漢でも読んでる間「ははぁ…そういうことなのだな…」と納得しながら読めてしまうことよな まじもんの真言使いだと思う
155 22/09/08(木)23:03:37 No.969629493
まあ別にもっかいやったらまた勝つけどねってのが酷い
156 22/09/08(木)23:03:41 No.969629531
佐野史郎との対談で本棚披露してたけどやっぱり怪物だなと思った
157 22/09/08(木)23:03:44 No.969629558
京極堂が何度でもかかるって言ってるから多分本当は…だけど ゲゲゲの鬼太郎って名前がある存在を消しちゃおかしいなあ
158 22/09/08(木)23:03:49 No.969629583
>>だから勝てなかったよ >鬼太郎に勝った! はっ!?そうか!僕は…僕はゲゲゲの…鬼太郎だー!!!!!
159 22/09/08(木)23:03:58 No.969629633
メフィスト賞のきっかけになった男はやっぱ違うな
160 22/09/08(木)23:04:01 No.969629643
>自分を登場させて無双とか表に出すの恥ずかしすぎない 京極さんもアニメの現場に参加できるとなった時は こんな話書くことになるなんて全く思ってなくて鬼太郎らしいどんな話でも書いてやろうって思ってたんですよ そしたら水木サンって妖怪が「京極堂出して無双させろ」と言ってきた
161 <a href="mailto:指ぬきグローブ">22/09/08(木)23:04:03</a> [指ぬきグローブ] No.969629660
>まあ別にもっかいやったらまた勝つけどねってのが酷い まぁやらんけど
162 22/09/08(木)23:04:04 No.969629665
鬼太郎がボコられる話は沢山あるしボコられて喰われてからが本領発揮なんだけどコイツはボコるんじゃなくお前妖怪じゃないよただの自然現象だよと言葉巧みに変えちゃうからヤバイ
163 22/09/08(木)23:04:25 No.969629788
>読もう!妖怪馬鹿 稗田先生までエミュ出来るの引き出し凄くない?
164 22/09/08(木)23:04:26 No.969629791
メフィスト賞を作るきっかけの一人だからな
165 22/09/08(木)23:04:35 No.969629846
>そりゃないだろうね… しょうがねぇな…作るか!賞!
166 22/09/08(木)23:04:41 No.969629882
>読もう!妖怪馬鹿 上手すぎる…
167 22/09/08(木)23:04:42 No.969629892
さすが広告代理店で仕事無さすぎて暇潰しに書いた小説出版社に送り付けたら 素人の投稿作にしては完成度が高すぎる...これ絶対プロがなんか悪戯してきただろって警戒される人間は違うな...
168 22/09/08(木)23:04:44 No.969629904
まあ確かに本人出して無双させるのが一番ウケるだろうし実際ウケたけどさあ…
169 22/09/08(木)23:04:44 No.969629910
猫娘を猫と娘に変換!
170 22/09/08(木)23:04:48 No.969629938
>まあ別にもっかいやったらまた勝つけどねってのが酷い お前これ以上食い下がったら解体するぞってぬらりひょんへの脅しがひどい もう妖怪である時点でどうにもならん
171 22/09/08(木)23:04:52 No.969629954
>そしたら水木サンって妖怪が「京極堂出して無双させろ」と言ってきた 断るのも嫌だし受けるのも嫌すぎる……
172 22/09/08(木)23:04:55 No.969629983
うっかりスタッフがぬらりひょんもう退場済みですを伝えそびれたばかりに このまま最後まで生存することになった4期ぬらりだったり変な奇跡が多すぎないこの回
173 22/09/08(木)23:04:56 No.969629988
>あえてFate世界で例えるならロードエルメロイ二世みたいなモンか 百鬼夜行シリーズも中善寺先生がオカルト現象に対して 不思議なことなど何もないとロジカルに推理していくミステリーものだからね 源流にある作品だと思う
174 22/09/08(木)23:05:15 No.969630117
次やらせるなら榎さんと堂島静軒も出せ
175 22/09/08(木)23:05:24 No.969630167
>京極さんもアニメの現場に参加できるとなった時は >こんな話書くことになるなんて全く思ってなくて鬼太郎らしいどんな話でも書いてやろうって思ってたんですよ >そしたら水木サンって妖怪が「京極堂出して無双させろ」と言ってきた 原作者様直々の勅命とかマジでひどくない?
176 22/09/08(木)23:05:44 No.969630283
猫娘だけ普通の女の子にされてたのはなんというかこう気遣いを感じられる
177 22/09/08(木)23:06:10 No.969630434
>こんな話書くことになるなんて全く思ってなくて鬼太郎らしいどんな話でも書いてやろうって思ってたんですよ それでどの期のどの脚本家のエミュでもできます!! でも僕としては1期から今期までの鬼太郎が世界を超えて大集合する話が書きたいです!!とか言い出すのは もう頭のおかしい鬼太郎マニアなんですよ
178 22/09/08(木)23:06:11 No.969630440
>次やらせるなら榎さんと久保と蜘蛛も出せ
179 22/09/08(木)23:06:11 No.969630442
何がすごいってホントは断るつもりだったけど自分が水木ワールドの一員ななるという誘惑に勝てなかったという 本人すら勝っているキャラ
180 22/09/08(木)23:06:17 No.969630486
木場さんと関口くんがしれっと襲われてるのひどくない?
181 22/09/08(木)23:06:31 No.969630572
小説は勿論絵も描けてデザインもできて声優までできる おまけに若い頃はイケメンだ
182 22/09/08(木)23:06:37 No.969630605
>>そしたら水木サンって妖怪が「京極堂出して無双させろ」と言ってきた >断るのも嫌だし受けるのも嫌すぎる…… 引き受けて書いてたらうーんパンチ足りなくない?って弦の一声で自分主演にして鬼太郎一回倒す羽目になるという…
183 22/09/08(木)23:06:46 No.969630660
平成のキバシューと古本屋なら読める 関くんは死んだ
184 22/09/08(木)23:06:46 No.969630663
姑獲鳥の完成度今見てもおかしいしそこから更に魍魎だからめちゃくちゃだよ
185 22/09/08(木)23:06:48 No.969630673
>猫娘だけ普通の女の子にされてたのはなんというかこう気遣いを感じられる 何それ猫娘が普通の女の子なるってそれ可愛いだけの生き物じゃないの?!
186 22/09/08(木)23:06:59 No.969630751
正体不明だから妖怪という名と形を得ている状態なのをただの自然現象だ見間違いだと真の正体を解説することで妖怪を無かったことにするみたいな感じなんだろうか?
187 22/09/08(木)23:07:08 No.969630807
>引き受けて書いてたらうーんパンチ足りなくない?って弦の一声で自分主演にして鬼太郎一回倒す羽目になるという… 恐れ多いにも程がありすぎる・・・
188 22/09/08(木)23:07:21 No.969630900
誰が悪いかって言われたら間違いなく水木大妖怪なんだよ
189 22/09/08(木)23:07:58 No.969631133
指ぬきグローブはなんなの絵が描ける小説家でレイアウトもできるとか
190 22/09/08(木)23:07:58 No.969631137
>誰が悪いかって言われたら間違いなく水木大妖怪なんだよ でもこの妖怪相手は誰も勝てないよ…
191 22/09/08(木)23:08:11 No.969631211
姑獲鳥すらシリーズ中では一番短いからな…
192 22/09/08(木)23:08:13 No.969631227
>姑獲鳥の完成度今見てもおかしいしそこから更に魍魎だからめちゃくちゃだよ こいつ女学生好きだな…というのはあの辺から見えてきた
193 22/09/08(木)23:08:25 No.969631282
>正体不明だから妖怪という名と形を得ている状態なのをただの自然現象だ見間違いだと真の正体を解説することで妖怪を無かったことにするみたいな感じなんだろうか? 真の正体というか妖怪なんていないよ全部ただの自然現象だよって定義づける 不可思議な存在じゃなくなった妖怪は存在できないので消える
194 22/09/08(木)23:08:40 No.969631383
結局なかなかいないな野生のなつひこみたいなのは
195 22/09/08(木)23:08:44 No.969631413
>>姑獲鳥の完成度今見てもおかしいしそこから更に魍魎だからめちゃくちゃだよ >こいつ女学生好きだな…というのはあの辺から見えてきた 美人女学生出します! 殺します!
196 22/09/08(木)23:08:44 No.969631417
>指ぬきグローブはなんなの絵が描ける小説家でレイアウトもできるとか 加えて朗読会できるほどに声もいい ファッションセンスが死んでるだけだ
197 22/09/08(木)23:08:47 No.969631430
普通に戦っても本人が言霊で瞬間移動して式神がクソ理不尽な仕様だからまず負けない その上で罠張って即死技かましてくる
198 22/09/08(木)23:08:49 No.969631447
頭のおかしい鬼太郎マニアで水木プロの奴隷が御代に逆らえるはずもなく…
199 22/09/08(木)23:08:57 No.969631480
>>猫娘だけ普通の女の子にされてたのはなんというかこう気遣いを感じられる >何それ猫娘が普通の女の子なるってそれ可愛いだけの生き物じゃないの?! 猫娘みたいな獣憑き系の逸話って現実的な真相はほぼ狂犬病だから そっち方向で存在を暴くと割と大変なことになっちゃうの
200 22/09/08(木)23:08:59 No.969631490
>結局なかなかいないな野生のなつひこみたいなのは いてたまるか
201 22/09/08(木)23:08:59 No.969631495
そういや京極堂達の孫娘?みたいなのが出てくるシリーズとかもあったな…
202 22/09/08(木)23:08:59 No.969631496
>結局なかなかいないな野生のなつひこみたいなのは ほいほい居て堪るかよ
203 22/09/08(木)23:09:01 No.969631510
京極夏彦とか森博嗣みたいなのが続けざまに出てきたんだったらそりゃ賞も作るわな
204 22/09/08(木)23:09:02 No.969631520
>小説は勿論絵も描けてデザインもできて声優までできる >おまけに若い頃はイケメンだ 今も今で太りはしたけどいい歳の取り方してると思う 何で来年還暦になるおっさんがこんな指抜きグローブ似合うんだよ…
205 22/09/08(木)23:09:10 No.969631562
>結局なかなかいないな野生のなつひこみたいなのは あんなもんゴロゴロいてたまるか
206 22/09/08(木)23:09:13 No.969631581
>>姑獲鳥の完成度今見てもおかしいしそこから更に魍魎だからめちゃくちゃだよ >こいつ女学生好きだな…というのはあの辺から見えてきた そんなん俺だって好きだし
207 22/09/08(木)23:09:13 No.969631584
>こいつ女学生好きだな…というのはあの辺から見えてきた もしかしてだから酷い目に遭わせてる…?
208 22/09/08(木)23:09:31 No.969631695
>正体不明だから妖怪という名と形を得ている状態なのをただの自然現象だ見間違いだと真の正体を解説することで妖怪を無かったことにするみたいな感じなんだろうか? とりあえず姑獲鳥の夏読もう! ずるずると引き込まれていくぞ! 鉄鼠の檻でげっっっっっそり来て読むのやめちゃったけど…
209 22/09/08(木)23:09:45 No.969631768
朗読上手いなら筒井康隆の自書朗読テープよかったな
210 22/09/08(木)23:09:46 No.969631772
京極堂の小説って映像化難しい…よね?
211 22/09/08(木)23:09:59 No.969631853
>ファッションセンスが死んでるだけだ かっこいいだろ!!!指ぬきグローブにメッシュに和服!!!
212 22/09/08(木)23:10:04 No.969631876
>鉄鼠の檻でげっっっっっそり来て読むのやめちゃったけど… 絡新婦も読めオラ!
213 22/09/08(木)23:10:05 No.969631885
>ファッションセンスが死んでるだけだ 和服似合ってるじゃん!指抜きグローブは…なんだろうねアレ
214 22/09/08(木)23:10:07 No.969631898
妖怪達が元に戻された姿もちゃんと理由と言うか伝承に基づいてるのは流石だよなあって思う 子泣き爺のルーツとか知らなんだ
215 22/09/08(木)23:10:20 No.969631980
絡新婦のエロゲ感 いや作品としてもトップクラスの出来だけどさあ
216 22/09/08(木)23:10:20 No.969631984
>京極堂の小説って映像化難しい…よね? 魍魎の匣とかアニメ化した
217 22/09/08(木)23:10:25 No.969632017
つまりノリノリの水木先生とノリノリの指貫きグローブに挟まれて頭抱えるアニメスタッフで構成されてる回と?
218 22/09/08(木)23:10:37 No.969632085
>京極堂の小説って映像化難しい…よね? 狂骨はあんなもん映像化したらネタバレじゃね!? と思ったら想像以上のパワープレイできた
219 22/09/08(木)23:10:54 No.969632197
>>正体不明だから妖怪という名と形を得ている状態なのをただの自然現象だ見間違いだと真の正体を解説することで妖怪を無かったことにするみたいな感じなんだろうか? >とりあえず姑獲鳥の夏読もう! >ずるずると引き込まれていくぞ! >鉄鼠の檻でげっっっっっそり来て読むのやめちゃったけど… 塗仏までは読むんだ 劇場版って感じだ色々
220 22/09/08(木)23:11:00 No.969632239
>つまりノリノリの水木先生とノリノリの指貫きグローブに挟まれて頭抱えるアニメスタッフで構成されてる回と? 指ぬきグローブも頭抱えた方なんだよ! 最終的にできらあ!した
221 22/09/08(木)23:11:02 No.969632247
>絡新婦のエロゲ感 >いや作品としてもトップクラスの出来だけどさあ それは因果が逆でエロゲがあれのマネしたんだよ
222 22/09/08(木)23:11:09 No.969632291
京極シリーズ美人の女性は大体死ぬというイメージがある
223 22/09/08(木)23:11:16 No.969632347
デザイナーだったのか指抜きグローブ… そういや伊藤計劃もWebデザイナーだったっけか
224 22/09/08(木)23:11:27 No.969632419
京極作品はめちゃくちゃ面白いけど読み切るのに必要なバイタリティがね… 話が長い以前にめっちゃ重いことが多い…
225 22/09/08(木)23:11:33 No.969632463
>つまりノリノリの水木先生とノリノリの指貫きグローブに挟まれて頭抱えるアニメスタッフで構成されてる回と? 少なくとも音響監督さんはえっ!?突然素人を声優に!?ってなったと思う スレ画がお出しされた
226 22/09/08(木)23:11:35 No.969632483
>つまりノリノリの水木先生とノリノリの指貫きグローブに挟まれて頭抱えるアニメスタッフで構成されてる回と? ノリノリの水木先生と頭抱えたスタッフと指貫きグローブだ
227 22/09/08(木)23:11:37 No.969632494
>とりあえず姑獲鳥の夏読もう! >ずるずると引き込まれていくぞ! >鉄鼠の檻でげっっっっっそり来て読むのやめちゃったけど… 人を選ぶかも知れないけど京極の蘊蓄の面白さは鉄鼠辺りでピークを迎えてるんじゃないかと思うのでその先も頑張って読んでみてほしい ところでそろそろ鵺をですね…
228 22/09/08(木)23:11:39 No.969632507
>>絡新婦のエロゲ感 >>いや作品としてもトップクラスの出来だけどさあ >それは因果が逆でエロゲがあれのマネしたんだよ どうするんでしょうね月姫リメイク
229 22/09/08(木)23:12:08 No.969632671
あなたが蜘蛛だったのですね
230 22/09/08(木)23:12:08 No.969632672
物理的な暴力じゃなくて言葉で鬼太郎達が倒されて行くのは子供にも響くものがあったんだろうなってくらい印象に残ったって話を聞く
231 22/09/08(木)23:12:14 No.969632709
流行んねえだろうけど原作巷説も映像化してくれ…
232 22/09/08(木)23:12:19 No.969632732
短編から読むといいよ
233 22/09/08(木)23:12:31 No.969632792
>短編から読むといいよ どすこい
234 22/09/08(木)23:12:35 No.969632821
>つまりノリノリの水木先生とノリノリの指貫きグローブに挟まれて頭抱えるアニメスタッフで構成されてる回と? アニメスタッフはアニメスタッフでこの話は自分達が考えつくべきだった…!ってなって後にムックに架空の最終回の絵コンテ乗せたよ
235 22/09/08(木)23:12:39 No.969632839
やっぱ水木先生が悪いよなぁ…
236 22/09/08(木)23:12:46 No.969632882
>>短編から読むといいよ >どすこい ずぶねり
237 22/09/08(木)23:12:47 No.969632884
とりあえず女郎蜘蛛までは読んでほしいな…
238 22/09/08(木)23:12:55 No.969632925
>どうするんでしょうね月姫リメイク もう逆に夏彦呼ぶか
239 <a href="mailto:指ぬきグローブ">22/09/08(木)23:13:00</a> [指ぬきグローブ] No.969632945
>やっぱ水木先生が悪いよなぁ…
240 22/09/08(木)23:13:05 No.969632980
>人を選ぶかも知れないけど京極の蘊蓄の面白さは鉄鼠辺りでピークを迎えてるんじゃないかと思うのでその先も頑張って読んでみてほしい 面白かったよ、めちゃくちゃ でもきつい… 豆腐小僧かわいい…癒やし…
241 22/09/08(木)23:13:16 No.969633041
指抜きグローブ脚本のエロゲー!?
242 22/09/08(木)23:13:20 No.969633070
>とりあえず女郎蜘蛛までは読んでほしいな… とりあえずで行けるかなぁ!
243 22/09/08(木)23:13:33 No.969633139
姑獲鳥も一番短いけどカロリーたけえんだよな
244 22/09/08(木)23:13:34 No.969633144
文豪ストレイドッグスにも出てる
245 22/09/08(木)23:13:44 No.969633207
>京極シリーズ美人の女性は大体死ぬというイメージがある ゆきえさんとか…
246 22/09/08(木)23:13:50 No.969633250
>指抜きグローブ脚本のエロゲー!? マイルドにした姑獲鳥がそれでは?
247 22/09/08(木)23:14:02 No.969633326
>>つまりノリノリの水木先生とノリノリの指貫きグローブに挟まれて頭抱えるアニメスタッフで構成されてる回と? >アニメスタッフはアニメスタッフでこの話は自分達が考えつくべきだった…!ってなって後にムックに架空の最終回の絵コンテ乗せたよ もうただの頭のおかしい原作者と頭のおかしい鬼太郎マニアと頭のおかしいアニメスタッフってだけの話じゃないか
248 22/09/08(木)23:14:03 No.969633333
月姫の琥珀ルートとか当時これ絡新婦の理ですよねって言われてた記憶があるわ
249 22/09/08(木)23:14:06 No.969633345
コミカライズの漫画もあるぞ
250 22/09/08(木)23:14:06 No.969633347
>アニメスタッフはアニメスタッフでこの話は自分達が考えつくべきだった…!ってなって後にムックに架空の最終回の絵コンテ乗せたよ でもこのメタ戦法の説得力は指抜きグローブだから出せた気もする…
251 22/09/08(木)23:14:06 No.969633353
>姑獲鳥も一番短いけどカロリーたけえんだよな きょうこの事思い出す時キッツイ
252 22/09/08(木)23:14:09 No.969633377
絡新婦舞台化しねえかなぁ!
253 22/09/08(木)23:14:12 No.969633393
>指抜きグローブ脚本のエロゲー!? 絶対UIから自分で作るわ
254 22/09/08(木)23:14:44 No.969633596
>指抜きグローブ脚本のエロゲー!? すごいやりたい…ルート選択無しでも40時間くらいプレイに時間かかりそう
255 22/09/08(木)23:15:09 No.969633767
巷説百物語はアニメ化してただろ?
256 22/09/08(木)23:15:15 No.969633808
>指抜きグローブ脚本のエロゲー!? フォントの開発で結構時間かかりそうだ…
257 22/09/08(木)23:15:24 No.969633860
このエロゲー蘊蓄の方が長え!
258 22/09/08(木)23:15:29 No.969633890
>>指抜きグローブ脚本のエロゲー!? >すごいやりたい…ルート選択無しでも40時間くらいプレイに時間かかりそう (なかなかエロシーンにならないな…)
259 22/09/08(木)23:15:42 No.969633978
>>>指抜きグローブ脚本のエロゲー!? >>すごいやりたい…ルート選択無しでも40時間くらいプレイに時間かかりそう >(なかなかエロシーンにならないな…) (エロシーン邪魔だな…)
260 22/09/08(木)23:15:49 No.969634024
今でもアマプラで見れるんだろうか
261 22/09/08(木)23:15:50 No.969634036
綾辻行人も呼ぼーぜ!
262 22/09/08(木)23:15:54 No.969634057
久しぶりに読んだ厭な話は本当に厭な話で良かった
263 22/09/08(木)23:16:09 No.969634139
>>指抜きグローブ脚本のエロゲー!? >絶対UIから自分で作るわ メイドイン俺すぎる...
264 22/09/08(木)23:16:18 No.969634203
―(全角ダッシュ)で間をとる文章を見るとスレ画の影響受けてるなって思う
265 22/09/08(木)23:16:20 No.969634216
>巷説百物語はアニメ化してただろ? 悪くないんだけどちょっと色使いがけばけばしいというか もっと落ち着いた感じでやってほしかった 薬売りさんとかああいう感じで
266 22/09/08(木)23:16:41 No.969634349
>>指抜きグローブ脚本のエロゲー!? >フォントの開発で結構時間かかりそうだ… あーイチから全部作りそう
267 22/09/08(木)23:16:54 No.969634411
ゲームなら用語解説とかも入れられるな!
268 22/09/08(木)23:16:54 No.969634413
うんちくをひたすら垂れ流すエロゲライターは希ちゃんくらいしか知らんな… あの人は京極というか小栗虫太郎とか泉鏡花あたりがベースになってる気がするが
269 22/09/08(木)23:17:10 No.969634499
>―(全角ダッシュ)で間をとる文章を見るとスレ画の影響受けてるなって思う 殆どの作家に影響与えすぎだろ
270 22/09/08(木)23:17:18 No.969634547
シロマサ
271 22/09/08(木)23:17:32 No.969634629
>ゲームなら用語解説とかも入れられるな! (限定盤についてくるレンガみたいな解説本)
272 22/09/08(木)23:17:43 No.969634679
>今でもアマプラで見れるんだろうか アマプラは先々月くらいに5期4期は終わっちゃった 駄ニメならまだ見れるよ
273 22/09/08(木)23:17:47 No.969634697
弔堂は地獄のように厚いけど本好きにはたまらないので読んでほしい
274 22/09/08(木)23:18:05 No.969634800
指貫グローブが野良から出てきたときの界隈の反応とかどんな感じだったんだろうか…
275 22/09/08(木)23:18:05 No.969634805
たまに題材についての蘊蓄が少ないとこの人も人の子だなってなる 興味ないだけかもしれんが
276 22/09/08(木)23:18:08 No.969634823
妖怪が現象の説明か作り話でしかないから存在しないと説得されたら存在しなくなる
277 22/09/08(木)23:18:20 No.969634898
>>>指抜きグローブ脚本のエロゲー!? >>フォントの開発で結構時間かかりそうだ… >あーイチから全部作りそう 最低でもマントラとか全部自分で書くよね…
278 22/09/08(木)23:18:23 No.969634915
ミル貝見てみたら実写姑獲鳥に御大役で出てるんだけどどういうことなの…
279 22/09/08(木)23:18:39 No.969635008
>(限定盤についてくるレンガみたいな解説本) 愛蔵版出来!!京極夏彦の丁寧な職人仕事!!
280 22/09/08(木)23:18:43 No.969635032
受けるメリット:大好きな鬼太郎の脚本が書けるし鬼太郎世界に自分の写し身が組み込まれる 受けるデメリット:最高のヒーローの鬼太郎を殺すメアリースーになってる 受けないメリット:自分の写し身が鬼太郎を殺すなんて馬鹿みたいな真似はしなくて済む 受けないデメリット:恐らくこれを逃すと鬼太郎の脚本を書くなんて最高の仕事は2度とこない
281 22/09/08(木)23:18:44 No.969635041
>>ゲームなら用語解説とかも入れられるな! >(限定盤についてくるレンガみたいな解説本) 限定版の値段がおかしいことになっちまうー!
282 22/09/08(木)23:19:02 No.969635128
>ミル貝見てみたら実写姑獲鳥に御大役で出てるんだけどどういうことなの… 確か京極堂を訪ねてるシーンがあったな
283 22/09/08(木)23:19:03 No.969635138
こなきじじいがカボチャなの山田野理夫の「東北怪談の旅」ネタでぬらりひょんがタコなのもちゃんと妖怪としての名称遡った由緒正しいネタと知ったのは後年になってからだった…
284 22/09/08(木)23:19:04 No.969635141
読み始めるのにカロリー必要だけど読み進むと本当にスラスラ読めるのよねこのクソダサファッションの文章…
285 22/09/08(木)23:19:29 No.969635277
>受けるメリット:大好きな鬼太郎の脚本が書けるし鬼太郎世界に自分の写し身が組み込まれる >受けるデメリット:最高のヒーローの鬼太郎を殺すメアリースーになってる >受けないメリット:自分の写し身が鬼太郎を殺すなんて馬鹿みたいな真似はしなくて済む >受けないデメリット:恐らくこれを逃すと鬼太郎の脚本を書くなんて最高の仕事は2度とこない うーんこのファンボーイ
286 22/09/08(木)23:20:14 No.969635572
>受けないデメリット:恐らくこれを逃すと鬼太郎の脚本を書くなんて最高の仕事は2度とこない このデメリットがデカすぎて受けざる負えない鬼太郎限界オタク…
287 22/09/08(木)23:20:38 No.969635721
豆腐小僧双六道中が面白い上に読みやすくて妖怪がどんな存在かもわかって画像の人がどういう理屈で妖怪を消してるのか分かると思う
288 22/09/08(木)23:20:40 No.969635741
若い頃はHYDEみたいな顔してたおじさん
289 22/09/08(木)23:20:47 No.969635788
>受けるメリット:大好きな鬼太郎の脚本が書けるし鬼太郎世界に自分の写し身が組み込まれる >受けるデメリット:最高のヒーローの鬼太郎を殺すメアリースーになってる >受けないメリット:自分の写し身が鬼太郎を殺すなんて馬鹿みたいな真似はしなくて済む >受けないデメリット:恐らくこれを逃すと鬼太郎の脚本を書くなんて最高の仕事は2度とこない 結局己の欲望ダダ漏れなのである!!
290 22/09/08(木)23:21:12 No.969635947
水木先生「やれ」 グローブ「はい…」
291 22/09/08(木)23:21:34 No.969636078
あの見た目と文章力に加えてこの声ずるすぎない?
292 22/09/08(木)23:21:48 No.969636161
映像で見るとコテコテの嫌なオタクなおじさん
293 22/09/08(木)23:21:57 No.969636198
結局大妖怪水木先生が鬼なだけなのでは
294 22/09/08(木)23:22:15 No.969636301
>あの見た目と文章力に加えてこの声ずるすぎない? インパクトあるからメディアに露出したらすぐ顔と名前覚えてもらえるよ
295 22/09/08(木)23:22:21 No.969636336
>ミル貝見てみたら実写姑獲鳥に御大役で出てるんだけどどういうことなの… 実写巷説にも出て来たしアニメ巷説にも出て来たし妖怪大戦争にも出たしアニメ魍魎の匣にも出て来た でも一番不思議なのは金田一少年の事件簿の映画の直ぐ爆殺されたモブで出て来た時 何で起用した?
296 22/09/08(木)23:22:23 No.969636354
>結局大妖怪水木先生が鬼なだけなのでは でもこのほうがたのしいじゃない
297 22/09/08(木)23:22:25 No.969636371
>結局大妖怪水木先生が鬼なだけなのでは 妖怪だし…
298 22/09/08(木)23:22:33 No.969636423
>結局大妖怪水木先生が鬼なだけなのでは 弟子に無茶振りするの楽しいだろうな…
299 22/09/08(木)23:22:52 No.969636540
fu1424858.jpg 元々東映のプロデューサーとスタッフがダメ元で話題に出しただけ(本人たちの話のほう読むと今をときめく京極夏彦呼ぶとか無理だろって思ってたらしい)なのにひょいとやってきてオモチロイ!!ぜひやらせろ!!東映の人が困ってるんですよ!!ってけしかける妖怪はさぁ…
300 22/09/08(木)23:23:11 No.969636659
この人の本読む前から和服指ぬきグローブの小説家については知ってたぐらいインパクトはある
301 22/09/08(木)23:23:14 No.969636668
そういえば鑑定団で水木先生の幻の逸品探してたの見つかったんだろうか
302 22/09/08(木)23:23:23 No.969636712
>>結局大妖怪水木先生が鬼なだけなのでは >弟子に無茶振りするの楽しいだろうな… その無茶振りを最終的に仕上げてこれをお出しした弟子も問題がある
303 22/09/08(木)23:23:49 No.969636898
一応京極堂ってミステリジャンルなんだっけ あんまりミステリ期待して読む人いなさそうだけど
304 22/09/08(木)23:23:56 No.969636953
>fu1424858.jpg 妖怪に「いい考えですよ!!やりなさい!!」されたら誰も逆らえねえよ!!
305 22/09/08(木)23:24:33 No.969637151
>>>結局大妖怪水木先生が鬼なだけなのでは >>弟子に無茶振りするの楽しいだろうな… >その無茶振りを最終的に仕上げてこれをお出しした弟子も問題がある 怪しい小説いっぱい出しててもアニメの鬼太郎脚本とキャラデザと声優やる機会はそうめぐってこないからな…
306 22/09/08(木)23:24:39 No.969637192
見た目からしてなんか役者っぽいのにな
307 22/09/08(木)23:25:05 No.969637354
虚実妖怪百物語で水木サンが巻物に封印されて終わりなのがいじらしい
308 22/09/08(木)23:25:40 No.969637534
小説でやってる事を鬼太郎本編でもやってるだけだこれ!
309 22/09/08(木)23:25:46 No.969637566
>>fu1424858.jpg >妖怪に「いい考えですよ!!やりなさい!!」されたら誰も逆らえねえよ!! 困ってたんですよ 東映動画さんは
310 22/09/08(木)23:26:16 No.969637750
>困ってたんですよ >東映動画さんは こんなん困るわ
311 22/09/08(木)23:26:17 No.969637754
本人のキャラが立ちすぎてるのが悪いよ
312 22/09/08(木)23:27:07 No.969638054
DVDBOXの方でも京極夏彦がこの時のこと答えてて面白いぞ ムックの方の「松岡洋子さんに僕はゲゲゲの鬼太郎だって叫んでいただくためだけに作った京極堂もどきの話とかどうでもいいから水木漫画と鬼太郎語らせろ」感が滲み出まくってる若かりし指貫グローブも面白いけど
313 22/09/08(木)23:27:10 No.969638074
どこで読んだか思いだせんが 姑獲鳥の夏は元はマンガにしようと思ってた先生だ …どうするつもりだったんだあのトリック!
314 22/09/08(木)23:27:20 No.969638134
>巷説百物語はアニメ化してただろ? まともに解決できないクソヤバ案件を妖怪の仕業ってことにして丸く収める話なのに又市達をマジモンの人外にするのは解釈違いだろ でも中尾隆聖の又市カッコ良すぎるから許すの
315 22/09/08(木)23:27:49 No.969638310
>…どうするつもりだったんだあのトリック! 描けねー! 小説にしよ
316 22/09/08(木)23:27:57 No.969638355
ミステリーで見たくないから見えませんでしたー!は許されるのかね…面白いし謎だからいいのか
317 22/09/08(木)23:28:16 No.969638467
https://audee.jp/voice/show/38960 こんなラジオもやってる
318 22/09/08(木)23:28:30 No.969638562
>でも中尾隆聖の又市カッコ良すぎるから許すの 中尾さんの又市はハマってたよね
319 22/09/08(木)23:28:48 No.969638673
>ミステリーで見たくないから見えませんでしたー!は許されるのかね…面白いし謎だからいいのか でも実際問題その現象の直後にヒントというか答えまで言ってんだよなあの小説……
320 22/09/08(木)23:28:50 No.969638683
>でも中尾隆聖の又市カッコ良すぎるから許すの あの声で聞きたい又のセリフが多すぎる…
321 22/09/08(木)23:29:04 No.969638774
無茶ぶりされて全方面に満点の解答したのこのグローブすごくない?
322 22/09/08(木)23:29:07 No.969638794
>ミステリーで見たくないから見えませんでしたー!は許されるのかね…面白いし謎だからいいのか あの文章力だからこそ嵌ってるとこあると思う
323 22/09/08(木)23:29:09 No.969638800
水木先生ご存命なんですか!? そんなこと言ったら先生喜んじゃいますよ みたいなキャプ見た記憶があるんだけど 元々イチャイチャしてる関係だったのか
324 22/09/08(木)23:30:28 No.969639287
鬼太郎のアニメはね、金を呼んできてくれる良い子なんですよ とか普通に言っちゃう妖怪だしなあ…
325 22/09/08(木)23:31:20 No.969639637
この回のは鬼太郎アニメスタッフの方の談話も面白かった 京極「最近4期アニメの鬼太郎では村上祐子ちゃんたち小学生トリオがあまり出てきませんね?寂しいので彼らを出しても?」 スタッフ「あっそういや最近出してなかったわ…忘れかけてた…」 とか 京極「松岡洋子さんの鬼太郎は名乗りが好きなんですが最近はあまり名乗りのシーンが無いですね 拙作のパチモン出すならそれを最後に持ってきたいのですが」 スタッフ「どうぞどうぞ」 とか
326 22/09/08(木)23:31:50 No.969639836
>水木先生ご存命なんですか!? >そんなこと言ったら先生喜んじゃいますよ >みたいなキャプ見た記憶があるんだけど >元々イチャイチャしてる関係だったのか ファンクラブの筆頭兼アシ 「先生点描うまいっすねー」「水木先生のとこで散々やったので」という会話があるぐらい
327 22/09/08(木)23:32:09 No.969639961
>元々イチャイチャしてる関係だったのか 弟子だしな…
328 22/09/08(木)23:32:34 No.969640114
>とか 振り切って私物化してるわコレ
329 22/09/08(木)23:32:42 No.969640179
この人とfateの脚本は一回しか書いたことありませんが…の虚淵玄が俺の二大脚本家
330 22/09/08(木)23:32:58 No.969640268
子どもの頃に見たけどインパクト強すぎたよ その日は1日フワフワした気分だった
331 22/09/08(木)23:33:36 No.969640530
>京極「松岡洋子さんの鬼太郎は名乗りが好きなんですが最近はあまり名乗りのシーンが無いですね 拙作のパチモン出すならそれを最後に持ってきたいのですが」 >スタッフ「どうぞどうぞ」 一番やりたい事をおまけのように言いやがって…
332 22/09/08(木)23:33:36 No.969640532
上でも言われてるけどこの回の脚本書かせたときには未だ放送前の妖怪王ぬらりひょん編ラストで元々ぬらりひょん死ぬシナリオのはずだったのに、うっかり京極に伝え忘れたせいでこの回にぬらりひょん出てきちゃったから仕方ねえ!ぬらりひょん生き残らせるか!で急遽変更された話も笑える
333 22/09/08(木)23:34:54 No.969641020
>一番やりたい事をおまけのように言いやがって… 多分巧妙に隠してた
334 22/09/08(木)23:34:59 No.969641049
>上でも言われてるけどこの回の脚本書かせたときには未だ放送前の妖怪王ぬらりひょん編ラストで元々ぬらりひょん死ぬシナリオのはずだったのに、うっかり京極に伝え忘れたせいでこの回にぬらりひょん出てきちゃったから仕方ねえ!ぬらりひょん生き残らせるか!で急遽変更された話も笑える しかもここでぬらりひょんが生き残ったおかげで4期でも終盤の傑作と名高い鬼太郎対三匹の刺客!!が生まれたんだよな…
335 22/09/08(木)23:35:13 No.969641132
>昔Eテレでみた文士劇どっかで見れないかな確か江戸川乱歩没後何周年とかでやったやつ https://ameblo.jp/writerspalette/entry-12636852386.html こいつか 三角頭に付けて憑き物落としする夏彦とやたらかわいい新井素子の小坊主だけ覚えてるな…
336 22/09/08(木)23:35:17 No.969641150
主人公にメタ張ってる能力とかヘイト系主人公みたいなのにクッソカッコ良すぎるしぬらりひょんが横槍をいれなければ…というお互いの格が落ちないいい落とし所何だよな
337 22/09/08(木)23:35:18 No.969641155
この人の有無を言わせず丸め込む話術は見習いたい
338 22/09/08(木)23:36:47 No.969641688
アナルに刺さるのはブラギガス!
339 22/09/08(木)23:37:21 No.969641885
小説も冷静になるとかなり無茶言ってるのにそうかな…そうかも…になるのはホントに文章力が強すぎる
340 22/09/08(木)23:37:24 No.969641902
小説読んでた時にイメージしてた京極堂の声そのままなのが凄いよ…
341 22/09/08(木)23:37:29 No.969641925
護法童子強すぎ問題
342 22/09/08(木)23:37:55 No.969642064
元々働きながら関東水木会で志願どれ…ボランティアやってて(デビュー前に水木しげるロードの竣工とかにも参加してる)、「あの広告代理店?で働いてるくせに妖怪狂いとかいうおかしな若いやつ仕事早いし使えるな…」って目をつけた水木さんにこき使わ…弟子入りした京極のエピソードを角川の「怪」で水木さんが語ってたのが懐かしい
343 22/09/08(木)23:38:18 No.969642195
山ン本五郎左衛門:荒俣宏 神ン野悪五郎:京極夏彦 妖怪大翁:水木しげる 妖怪大戦争のこれ本当大好き
344 22/09/08(木)23:39:03 No.969642436
京極先生の小説を一度きちんと読みたいんだが初心者はどれから読み始めた方がいい?
345 22/09/08(木)23:39:57 No.969642776
>京極先生の小説を一度きちんと読みたいんだが初心者はどれから読み始めた方がいい? 姑獲鳥の夏
346 22/09/08(木)23:39:57 No.969642779
>京極先生の小説を一度きちんと読みたいんだが初心者はどれから読み始めた方がいい? 物理的な厚さ的にも姑獲鳥の夏からで良いと思う
347 22/09/08(木)23:39:58 No.969642781
>京極先生の小説を一度きちんと読みたいんだが初心者はどれから読み始めた方がいい? 素直に姑獲鳥の夏からでいいんじゃないかな
348 22/09/08(木)23:40:06 No.969642821
>京極先生の小説を一度きちんと読みたいんだが初心者はどれから読み始めた方がいい? うぶめ
349 22/09/08(木)23:40:09 No.969642842
>山ン本五郎左衛門:荒俣宏 >神ン野悪五郎:京極夏彦 >妖怪大翁:水木しげる 全部妖怪の総大将レベルの大物役なの笑うわ
350 22/09/08(木)23:40:16 No.969642882
>京極先生の小説を一度きちんと読みたいんだが初心者はどれから読み始めた方がいい? どすこい。のハードカバー版
351 22/09/08(木)23:40:29 No.969642969
うぶめは短いからな…
352 22/09/08(木)23:40:30 No.969642978
あの辺の話は水木先生にかなり無茶振りされたり引きずり回されたりしてるのに満面の笑みと幸福に満ちた顔で全部遂行してたという若京極の絵ヅラがひどい
353 22/09/08(木)23:40:40 No.969643030
最高と思うやつは絡新婦だけど初心者なら姑獲鳥の夏から始めたほうがいいと思う
354 22/09/08(木)23:40:57 No.969643137
子供の頃はなんか変な映画だなあ怖いなあって思ってたけど妖怪大戦争とんでもない身内ギャグ映画じゃんか!
355 22/09/08(木)23:41:12 No.969643202
>京極先生の小説を一度きちんと読みたいんだが初心者はどれから読み始めた方がいい? 豆腐小僧はかわいいから取っつきやすいと思った でも詭弁真言つらつらとまくし立てるのがお望みなら姑獲鳥の夏
356 22/09/08(木)23:41:20 No.969643241
グッズで自分モデルの指貫グローブ作って売ってるのを見て欲しくなっちゃった
357 22/09/08(木)23:41:27 No.969643274
読んでるこっちも関口くんの陰鬱さに引っ張られる筆力いいよね…
358 22/09/08(木)23:41:37 No.969643338
短編からでもいいぞ鬼談とか
359 22/09/08(木)23:42:20 No.969643566
>子供の頃はなんか変な映画だなあ怖いなあって思ってたけど妖怪大戦争とんでもない身内ギャグ映画じゃんか! 普通に妖怪バトル物として見てたがちょいちょい展開やキャラに?って鳴ったところが元ネタありだったりね…
360 22/09/08(木)23:42:35 No.969643651
なるほど姑獲鳥かどすこいか豆腐小僧辺りから読み始めてみるのもアリなんだね とりあえず自分に合う作品を見極めて読んでみるよ
361 22/09/08(木)23:42:40 No.969643683
巷説百物語とかキャッチーだと思うんだよね ただ京極堂にしてはライト寄りすぎるかもだけど
362 22/09/08(木)23:43:09 No.969643856
オールスターの塗仏までがんばろうね
363 22/09/08(木)23:43:13 No.969643878
>あの辺の話は水木先生にかなり無茶振りされたり引きずり回されたりしてるのに満面の笑みと幸福に満ちた顔で全部遂行してたという若京極の絵ヅラがひどい 「水木大先生の撮られたビデオですか?あれはねえすごいんですよ、視点がコロッコロコロッコロ変わるし映像は動きまくるし物凄い酔うの。大先生の興味と好奇心がどれだけ凄いかを酔いながら実感できるんですからうふふふふ、編集作業くらいシアワセの一環でございますふふふうふふふふ」ってインタビューで話してて少し怖かった
364 22/09/08(木)23:44:13 No.969644205
あくまで本筋ありきのスピンオフではあるんだけど百器徒然袋は比較的ライトタッチだし短編集だし入門に良いかもしれない 俺が好きなだけかもしれない
365 22/09/08(木)23:44:24 No.969644268
荒俣宏と水木しげるにおける屁の長さについてで2時間トークできる指ぬきは違うなァ…
366 22/09/08(木)23:45:12 No.969644533
>うぶめは短いからな… そうかな…そうかも…
367 22/09/08(木)23:45:19 No.969644572
徒然袋はライト寄りで読みやすいけど百鬼夜行読んでる方が楽しめるんだよな
368 22/09/08(木)23:45:31 No.969644637
こち亀の記念小説にじいさんの京極堂出てたよね