虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/08(木)22:23:42 ID:Iq6c7zdw カルデ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1662643422227.jpg 22/09/08(木)22:23:42 ID:Iq6c7zdw Iq6c7zdw No.969613594

カルディでこのプンパニッケルってライ麦パンの薄切りのやつ物珍しさで買ってさっき食ったんだけどびっくりするほどまっずい……… レーズンパンのレーズンの周りのパンだけ集めて微妙に油と塩足したような味でボソボソしてる……1枚は食えたけど残り捨てちゃいそう

1 22/09/08(木)22:25:03 No.969614137

フレンチトーストにしようぜ

2 22/09/08(木)22:25:08 No.969614172

痩せた土地で作るもんだから

3 22/09/08(木)22:25:20 No.969614266

日本の食品ロス量は年間570万トン! 最後まで頑張って食べきろう!

4 22/09/08(木)22:26:16 No.969614667

中世ごっこできるやつ

5 22/09/08(木)22:26:19 No.969614683

焼いてみ? 酸っぱいから ちびちび食うといい 胃腸が弱くなった時このパンのありがたさがわかる

6 22/09/08(木)22:26:24 No.969614700

チーズと赤ワインの相性を試してからにしろ

7 22/09/08(木)22:27:29 ID:Iq6c7zdw Iq6c7zdw No.969615151

>フレンチトーストにしようぜ 画像は転載だけど生地がこういうボソボソしたやつだからフレンチトーストには絶対できない…… fu1424679.jpg

8 22/09/08(木)22:27:33 No.969615187

パンだと思うからいけない パンの形に固めたモソモソだと思えばいい

9 22/09/08(木)22:27:35 No.969615192

トッピングして食うもんだろ

10 22/09/08(木)22:28:16 No.969615452

こいつを朝方そのまま食うとその日の体調が良いんだ

11 22/09/08(木)22:28:55 No.969615723

黒パン食った事ないから今度探してみようかな 自作しようにも酵母のハードル高いし

12 22/09/08(木)22:28:57 No.969615739

ライ麦パンはチーズ挟んで食うとうまいぞ

13 22/09/08(木)22:29:32 No.969615972

そのまんま喰うもんじゃないでしょそれ

14 22/09/08(木)22:29:32 No.969615975

保存食みたいなやつでしょ?

15 22/09/08(木)22:29:49 No.969616094

そういうドライフルーツとかスパイスの味もついてない真正のボソボソを 神に感謝して食べてたんだな昔の人は

16 22/09/08(木)22:29:59 ID:Iq6c7zdw Iq6c7zdw No.969616148

>トッピングして食うもんだろ トッピングしてもなおまずかったんだよ! チーズともあんま合わないしとにかくボソボソが気になったからフリーズドライのシチュー作って浸してようやく食べたわ

17 22/09/08(木)22:30:35 No.969616376

すごく腹持ちがいいのでおやつに少しずつかじってたな俺

18 22/09/08(木)22:30:59 No.969616545

こんな万人受けしそうにないものも売ってんだな

19 22/09/08(木)22:31:08 No.969616607

中世ファンタジーの食事みたいなロールプレイしたくて買ったわけじゃないの? そんなんよく調べもしないで買ったほうが悪い

20 22/09/08(木)22:31:18 ID:Iq6c7zdw Iq6c7zdw No.969616679

>胃腸が弱くなった時このパンのありがたさがわかる 申し訳ないけど胃腸悪いときにこのパン食べるくらいならおかゆ食べて胃薬飲んで寝るわ

21 22/09/08(木)22:31:43 No.969616861

>胃腸が弱くなった時このパンのありがたさがわかる 食ったことなさそう

22 22/09/08(木)22:32:05 No.969617005

ドイツ人の気持ちになって食うんだ

23 22/09/08(木)22:33:12 No.969617488

ハイジが白パンお土産に持って帰ろうとした気持ちがわかったか

24 22/09/08(木)22:33:28 ID:Iq6c7zdw Iq6c7zdw No.969617595

>ドイツ人の気持ちになって食うんだ そう思って芋潰してチーズ混ぜたやつ載せてくおうと思ってたんだけど後半完全に芋だけで酒飲んでた

25 22/09/08(木)22:34:16 No.969617893

最初のステップが足りない たらふくラム酒を飲め

26 22/09/08(木)22:34:28 No.969617976

ちなみにこのパンはもともと酸っぱい品種のライ麦使っとるので腐っとるわけではない

27 22/09/08(木)22:35:13 No.969618287

少しググっただけだがそこまで不味いものではないような…

28 22/09/08(木)22:35:29 No.969618392

ライ麦パン普通に好きだけどな…

29 22/09/08(木)22:35:36 No.969618443

>日本の食品ロス量は年間570万トン! >最後まで頑張って食べきろう! 因みにスレ画のふるさとドイツの食品ロスは年間1800万トンだ

30 22/09/08(木)22:35:59 ID:Iq6c7zdw Iq6c7zdw No.969618586

>中世ファンタジーの食事みたいなロールプレイしたくて買ったわけじゃないの? >そんなんよく調べもしないで買ったほうが悪い だってカルディでサルミアッキ以外にゲロまずいもんに当たったことなかったしあの狭い店舗でスマホ開く気にもならなかったんだもん……

31 22/09/08(木)22:36:37 No.969618837

俺はドライコルンが好き

32 22/09/08(木)22:36:40 No.969618864

ちょっと気になってきたから今度買ってこよう

33 22/09/08(木)22:36:46 No.969618899

こういうリーンなパンはチーズや肉類とあわせた方がおいしい あとリベイクする時は霧吹きで湿らせてから焼いた方がおいしくなるよ

34 22/09/08(木)22:36:57 No.969618966

確かカルディで売ってるやつは酸味強めでカラメル使ってなくて甘くもないから日本の甘ったるい食パンに慣れてる人だとびっくりするかもな 個人的には不味いもんだとは思わないけど

35 <a href="mailto:s">22/09/08(木)22:37:12</a> ID:Iq6c7zdw Iq6c7zdw [s] No.969619077

削除依頼によって隔離されました >少しググっただけだがそこまで不味いものではないような… じゃあ次はお前がスレを立てる番だな ビタミンGO並に流行らせてくれ

36 22/09/08(木)22:37:41 No.969619275

>>少しググっただけだがそこまで不味いものではないような… >じゃあ次はお前がスレを立てる番だな >ビタミンGO並に流行らせてくれ 何言ってんの?

37 22/09/08(木)22:38:05 No.969619426

ロシアから亡命してきた料理人曰くイクラと合わせて食うとうまいらしいよ黒パンは

38 22/09/08(木)22:38:31 No.969619602

Amazonで売ってるライ麦パンもナッツやレーズンや麦芽糖が入ってたりでだいぶ食いやすい奴が売れてる

39 22/09/08(木)22:38:38 No.969619647

ワインのつまみによく合うよね

40 22/09/08(木)22:38:43 No.969619689

キツい酒が合うのかな?

41 22/09/08(木)22:38:44 No.969619709

ライ麦パンはパンの倍の厚さのバターを塗って食え

42 22/09/08(木)22:38:58 No.969619801

>使用方法 >プンパーニッケルは他のパンと同様、そのまま他の料理の付け合わせとして食べたり、プンパーニッケル生地(クリームチーズを塗り、ピクルスや角切りチーズ、ブドウやオリーブを飾る)など、サンドイッチのベースとして食べるのが一般的だ。また、ヴェストファーレン料理には、プンパニッケルを使った料理がいくつかある。プンパニッケルスープやヴェストファーレンゼリーなどである。プンパニッケルは、定番のザウアブラーテンソースなどのソースの材料にもなっている。 ドイツ語ミル貝を翻訳してみたけど食べ方普通だな…その商品が不味かっただけでは?

43 22/09/08(木)22:39:06 No.969619850

オニオンスープかなんかで煮ておかゆにしてしまおう

44 22/09/08(木)22:39:21 No.969619942

スレ「」って黒パンもまずいとか言いそう 普段米とか食ってそうな人

45 22/09/08(木)22:39:27 No.969619987

メステマッハー社のプンパーニッケルをヨドバシでよく買ってるけど 別に食パンに比してカロリーが低いわけでもなくビタミンが豊富なわけでもなく ただただ不味いだけだから興味本位に手を出すとショックを受けるよね 俺は不味いから好きなんだけど

46 22/09/08(木)22:39:50 No.969620131

サワークリームとスモークサーモン乗せる

47 22/09/08(木)22:39:56 No.969620171

ビールとチーズで食べるとうまい

48 22/09/08(木)22:40:27 No.969620409

>チーズともあんま合わないしとにかくボソボソが気になったからフリーズドライのシチュー作って浸してようやく食べたわ ある程度味のあるナチュラルチーズじゃないと合わないよ というか安いプロセスチーズとかなら確実にパンに負ける過ぎる… あとはソーセージやハムやステーキやハンバーグと合わせるといいよ

49 22/09/08(木)22:40:38 No.969620493

>メステマッハー社のプンパーニッケルをヨドバシでよく買ってるけど >別に食パンに比してカロリーが低いわけでもなくビタミンが豊富なわけでもなく >ただただ不味いだけだから興味本位に手を出すとショックを受けるよね >俺は不味いから好きなんだけど いわゆる食パンより低GIではあるんじゃない

50 22/09/08(木)22:40:45 No.969620524

>俺は不味いから好きなんだけど 俺は長期保存ができるから買ってる 缶詰じゃない長期保存ができる白いパンがあればそっち買ってる

51 22/09/08(木)22:41:05 No.969620651

fu1424723.jpg これやってみたい

52 22/09/08(木)22:41:20 No.969620759

>ドイツ語ミル貝を翻訳してみたけど食べ方普通だな…その商品が不味かっただけでは? プンパーニッケルもドライコルンもフォルコンブロートも全部不味いよ 味と食感を例えるならタバコをもぐもぐ噛んでる感じ

53 22/09/08(木)22:41:38 No.969620893

普段から色々なもの食べてないから新しい味を受け入れられないんだろうな

54 22/09/08(木)22:41:53 No.969620999

話盛りすぎ

55 22/09/08(木)22:42:01 No.969621047

>ハイジが白パンお土産に持って帰ろうとした気持ちがわかったか 江戸時代の庶民が白米のGOHANに憧れるみたいなもんだよね 黒パンはGAIJINの玄米飯

56 22/09/08(木)22:42:07 No.969621098

とにかく油脂と合わせるパンなんだよこれ サワークリームやバターに豚の脂身なんか オイルサーディンをわざと汁気吸わせて載せてもいい

57 22/09/08(木)22:42:13 No.969621145

>味と食感を例えるならタバコをもぐもぐ噛んでる感じ タバコ食ったことなさそう

58 22/09/08(木)22:42:33 No.969621266

一センチくらいの厚さにスライスして炙ったベーコンとチーズと一緒に食ってみろ 黒パンは肉の脂が加わるとパサつきが消えて別の食い物かってレベルで変わる 調理面倒ならクリームチーズ入りベビーチーズと一緒にかじるだけでも全然違う

59 22/09/08(木)22:43:02 No.969621471

>タバコ食ったことなさそう あるから例えれるんだよ! 子供の頃もぐもぐしちゃったんだよ!

60 22/09/08(木)22:43:13 No.969621542

ラルド乗せて食うの好き

61 22/09/08(木)22:43:29 No.969621678

「」の反応引き出すだけのスレ立てる癖よくないよ 焼かないまま2枚いっぺんにもしゃらせるぞ

62 22/09/08(木)22:44:27 No.969622119

チーズと一緒に食べると酸味と粒々感が失われてしまう 原体験を大切にしてほしい

63 22/09/08(木)22:44:31 No.969622138

黒パン食ってる「」多いな…

64 22/09/08(木)22:44:41 No.969622212

特有の酸っぱさはあるよね どんなときでもクリームチーズだぞ

65 22/09/08(木)22:44:42 No.969622216

隙間にパテ的なものを入れる感じで食ったらいいんじゃない

66 22/09/08(木)22:44:44 No.969622228

スレ読んでたら腹減ってきたな

67 22/09/08(木)22:44:57 No.969622307

>玄米飯 うまい!

68 22/09/08(木)22:45:08 No.969622381

>焼かないまま2枚いっぺんにもしゃらせるぞ ドイツじゃ焼いて食う習慣無いから日本にホームステイに来て受け入れ先が気を使って焼いたの用意したら 「その発想はなかったけど焼いてもおいしいね」って反応されたって言っててドイツ人すげえってなった

69 22/09/08(木)22:45:10 No.969622393

日本人は今はもうかなりパン喰う民族なんだ

70 22/09/08(木)22:45:44 No.969622644

あんまりおいしくないけど一応食える(モソモソしてる) https://www.amazon.co.jp/dp/B07C7BMSFK 甘くておいしい(けどモソモソしてる) https://www.amazon.co.jp/dp/B00T3EU78E

71 22/09/08(木)22:45:58 No.969622749

サワー種っていうそのまんまの名前の品種使ってるからね

72 22/09/08(木)22:46:35 No.969623018

黒パンとかオートミール粥啜りながら俺も貴族様みたいに白いパンをたらふく食ってみたいもんだぜ!とかやると楽しいよ

73 22/09/08(木)22:47:07 No.969623214

室温15℃くらいの環境で長時間発酵させるからもうパンとかそういう領域じゃない

74 22/09/08(木)22:47:29 No.969623369

おいしいというか日本人向けに調整された黒パンとか無いの?

75 22/09/08(木)22:48:00 No.969623587

穀物押し固めて湿って酸っぱくなった何かだと思ってたがパンの扱いなのかこれは

76 22/09/08(木)22:48:05 No.969623618

ライ麦を乳酸発酵させたり涙ぐましい工夫の結果だが 美味しく食べるのにもうひと工夫いる

77 22/09/08(木)22:48:06 No.969623633

あるけど

78 22/09/08(木)22:48:08 No.969623648

黒パン食べてみたかったけど売ってないから自作した なんか楽しくて週一くらいで焼くようになった

79 22/09/08(木)22:48:09 No.969623654

やはりレバーペーストの出番か

80 22/09/08(木)22:48:20 No.969623730

>黒パンとかオートミール粥啜りながら俺も貴族様みたいに白いパンをたらふく食ってみたいもんだぜ!とかやると楽しいよ 今やプンパーニッケルとかの方が高いというね… ドイツでも普通の小麦で焼いたパンの方が安いから若者の黒パン離れが深刻だし

81 22/09/08(木)22:48:21 No.969623740

>おいしいというか日本人向けに調整された黒パンとか無いの? もちろん日本メーカーから日本人向けに調整された黒パンも出てるよ カルディのは輸入品だからそうじゃないけど

82 22/09/08(木)22:49:07 No.969624047

>おいしいというか日本人向けに調整された黒パンとか無いの? 近所のパン屋さんでライ麦パンを探そう

83 22/09/08(木)22:49:23 No.969624137

成城石井にも売ってるけど見た目が完全にレンガかブロック

84 22/09/08(木)22:49:39 No.969624228

>おいしいというか日本人向けに調整された黒パンとか無いの? 一応 >https://www.amazon.co.jp/dp/B00T3EU78E でもそもそも黒パンは製法以前に原料としてモソモソしてるものなので食感がダメって人はうまいまずい以前に受け付けないと思う

85 22/09/08(木)22:49:52 No.969624301

黒パン食える方が貴族より金持ち…ってコト!?

86 22/09/08(木)22:50:10 No.969624420

プンパニッケルはまず蒸しパンだったりするから上級者向けだけど売る側での扱いは楽なのか割と見かける チーズとサラミを乗せると酸味がうまく合わさっておいしく食べられるよ

87 22/09/08(木)22:50:23 No.969624491

モッソモソしてて酸っぱいような奴だよね 俺結構好き

88 22/09/08(木)22:50:41 No.969624609

ライ麦を粉にするって発想は無かったのかな当時の欧州人

89 22/09/08(木)22:50:46 No.969624654

砂糖まぶして揚げると大抵のパンは美味しくいただける

90 22/09/08(木)22:51:13 No.969624827

アルミチューブのアンチョビペーストびゅるびゅる塗って 付け合せにザワークラウトつまむとごきげんな朝のドイツ人気分を味わえるぞ!

91 22/09/08(木)22:51:29 No.969624939

>砂糖まぶして揚げると大抵のパンは美味しくいただける 先に砂糖かけて油に入れるとか自殺でもしたいのか

92 22/09/08(木)22:51:32 No.969624961

プンパーニッケルってHAKUOUさんっぽい単語だななんとなく…

93 22/09/08(木)22:51:43 No.969625039

ウイスキーにつけながらちびちび食う 食ったこと無いけど

94 22/09/08(木)22:51:53 No.969625116

同じライ麦100%でもいわゆる黒パンとスレ画のタイプのパックはマジで根本的に違うから諦めずにチャレンジだ

95 22/09/08(木)22:51:56 No.969625135

酸味に脂が加わることで一気に美味しくなる

96 22/09/08(木)22:52:19 No.969625288

>プンパーニッケルってHAKUOUさんっぽい単語だななんとなく… プンパーニッケルくん!!! 聞いているのかねフォルコンブロートくん!!!!!11

97 22/09/08(木)22:52:20 No.969625295

レバーパテ塗って食うと脳髄がビュルビュル噴き出る

98 22/09/08(木)22:52:42 No.969625417

これ食う時は水でもいいけど何かしらの飲み物はいる

99 22/09/08(木)22:52:49 No.969625463

>レバーパテ塗って食うと脳髄がビュルビュル噴き出る 病院行ってくれ

100 22/09/08(木)22:52:55 ID:Iq6c7zdw Iq6c7zdw No.969625499

>レバーパテ塗って食うと脳髄がビュルビュル噴き出る 怖…

101 22/09/08(木)22:52:56 No.969625507

なんで俺がたまたまプンパニッケル買って食べた今日この日にスレが立つんだよ 不味すぎて一枚食って捨てたわ

102 22/09/08(木)22:53:04 No.969625563

>レバーパテ塗って食うと脳髄がビュルビュル噴き出る よく生きてるな

103 22/09/08(木)22:53:19 No.969625644

>レバーパテ塗って食うと脳髄がビュルビュル噴き出る 成仏して ていうかグロい死に方したな…

104 22/09/08(木)22:53:27 No.969625700

ザワークラフトいいよね… 黒パンにザワークラフト… 欧州の貧乏人は酸っぱいものしか食わんのか

105 22/09/08(木)22:53:57 No.969625883

>なんで俺がたまたまプンパニッケル買って食べた今日この日にスレが立つんだよ >不味すぎて一枚食って捨てたわ どういうきっかけで買うんだ?

106 22/09/08(木)22:54:04 No.969625921

>不味すぎて一枚食って捨てたわ フランス人のレス

107 22/09/08(木)22:54:12 No.969625976

ドイツパンは凄いくせあるのがあるよね サワークリームとかの酸っぱいものを重ねるのは悪くなかった気がする

108 22/09/08(木)22:54:33 No.969626088

>これ食う時は水でもいいけど何かしらの飲み物はいる ようはふすまパンだからな…めっちゃ口の水分吸う

109 22/09/08(木)22:54:35 No.969626105

>ザワークラフト クラ"ウ"トな、ライム野郎

110 22/09/08(木)22:55:09 No.969626330

ライム野郎!?

111 22/09/08(木)22:55:30 No.969626449

ライ麦や黒パンっていうのはジャムを塗って食うもんだ そのまま食ったら酸っぱいスポンジだよ

112 22/09/08(木)22:55:45 No.969626548

日本の6枚切り食パン1枚とペラペラのプンパーニッケル1枚がほぼ同じ重さなのが怖い

113 22/09/08(木)22:55:52 No.969626595

>ライ麦を粉にするって発想は無かったのかな当時の欧州人 中世だと自分所で食う用の麦畑は小麦3に対してライ麦1とかで植えて収穫したらまぜこぜのまま粉にしてパンにしとったぞ

114 22/09/08(木)22:56:00 No.969626657

>中世ごっこできるやつ でもこれ20時間掛けて蒸し上げるから燃料の事考えたら量産し始めたの近現代のモンじゃねえかなぁって気もする

115 22/09/08(木)22:56:06 No.969626692

酢酸菌発酵で日持ちさせるんだ

116 22/09/08(木)22:56:27 No.969626812

黒パンにはジャムじゃねえだろ! 脂だよ脂!

117 22/09/08(木)22:56:29 No.969626820

>そのまま食ったら酸っぱいスポンジだよ すいませんこれ水全然吸わないんすけど

118 22/09/08(木)22:56:41 No.969626897

>どういうきっかけで買うんだ? 中世ロールプレイかな 実際はただの好奇心だけど これ以外にも今日はカルディで蜂の巣とブルグルっていう米みたいな小麦の粒も買った

119 22/09/08(木)22:56:48 No.969626949

ドイツの白パンはうまいのかな

120 22/09/08(木)22:57:35 No.969627235

>ドイツの白パンはうまいのかな ただの小麦粉のパンだよ

121 22/09/08(木)22:57:43 No.969627282

>これ以外にも今日はカルディで蜂の巣とブルグルっていう米みたいな小麦の粒も買った ハチの巣は本当にがっかりするから期待して良いぞ

122 22/09/08(木)22:57:53 No.969627349

欧州で一番パンが美味しい国は実はイタリア

123 22/09/08(木)22:58:06 No.969627408

レバーパテ乗せて食うとうまいぞ 普通のクラッカーに乗せて食べたほうがもっとうまいぞ

124 22/09/08(木)22:58:23 No.969627514

甘くおいしい黒パンよりも買ってから時間が経ったかったいフランスパンのほうがまだ常食する分にはおいしいんだよね…

125 22/09/08(木)22:58:25 No.969627526

カルディのパック入りアイスコーヒー重宝してる

126 22/09/08(木)22:58:26 No.969627537

まあだいたいイタリアがなんでも美味いんじゃねえかな…

127 22/09/08(木)22:58:33 No.969627577

酸っぱいパンをしみじみ食べるのがうまい

128 22/09/08(木)22:58:57 No.969627717

>欧州で一番パンが美味しい国は実はイタリア イタリヤパンって聞いたことないけどそんなに美味しいのん?

129 22/09/08(木)22:59:02 ID:Iq6c7zdw Iq6c7zdw No.969627744

>レバーパテ乗せて食うとうまいぞ >普通のクラッカーに乗せて食べたほうがもっとうまいぞ じゃあスレ画食わなくていいじゃん!

130 22/09/08(木)22:59:12 No.969627814

>レバーパテ乗せて食うとうまいぞ >普通のクラッカーに乗せて食べたほうがもっとうまいぞ クリームチーズも乗せると美味すぎて絶叫する

131 22/09/08(木)22:59:13 No.969627820

>ハチの巣は本当にがっかりするから期待して良いぞ 食べたよ 噂通りただのはちみつと口に残る味のないガムみたいなのだったよ

132 22/09/08(木)22:59:35 No.969627953

どいつじんの朝は家長が切り分けた黒パンとピクルスで始まる たまに少しのソーセージとチーズがつく

133 22/09/08(木)23:00:21 No.969628224

あと芋

134 22/09/08(木)23:00:23 No.969628240

黒パンの日持ちの良さを見るに保存出来るから作ってるだけで本当は白パン食べたいんだろぉ?

135 22/09/08(木)23:00:28 No.969628274

ヤマザキマリがイタリア人はパンはかさ増し程度にしか考えてないっつってたぞ

136 22/09/08(木)23:00:40 No.969628346

>欧州で一番パンが美味しい国は実はイタリア 言われてみればパスタもあるし小麦にこだわりありそうだなイタリア人って…

137 22/09/08(木)23:00:45 No.969628379

昔の小麦は毒があると聞いた

138 22/09/08(木)23:01:04 No.969628507

>イタリヤパンって聞いたことないけどそんなに美味しいのん? そりゃあ古代ローマ時代からの歴史があるから再興だぜ ヨーロッパで一番ペストリー(菓子パン)食う国でもあるし日本人の舌と親和性高い

139 22/09/08(木)23:01:25 No.969628643

フォカッチャくらいだろイタリアでうまいパンって

140 22/09/08(木)23:01:34 No.969628696

黒パンを初めて食べる前は色違いのフランスパンみたいな味だと思ってた 実際食ってみると白米と餅くらい違いがある

141 22/09/08(木)23:01:45 No.969628763

酸っぱくて臭いモソモソの蒸しパンを圧縮したような味の食べ物といえばだいたい想像がつくだろうか

142 22/09/08(木)23:01:48 No.969628787

ライ麦なんて小麦の偽物だからな

143 22/09/08(木)23:02:07 No.969628908

何だ何だ急に小麦派が

144 22/09/08(木)23:02:09 No.969628924

パニーニ食べたいヨ…

145 22/09/08(木)23:02:28 No.969629068

>ヤマザキマリがイタリア人はパンはかさ増し程度にしか考えてないっつってたぞ ヤマザキマリをソースにするよりブランスリーかパンニュースみたいな業界紙をソースにした方がいいぞ

146 22/09/08(木)23:02:32 No.969629091

>昔の小麦は毒があると聞いた 保存が悪いんでどうしてもヤバい菌が付きやすい 一番メジャーなのが赤カビ菌で下痢になる

147 22/09/08(木)23:02:37 No.969629121

イタリアはあんまパンのイメージないなあ フランスのパンはどこで食べてもうまかったよ

148 22/09/08(木)23:02:40 No.969629152

俺の軟弱な顎と舌にはロイヤルブレッドが一番だよ

149 22/09/08(木)23:02:44 No.969629183

普通の黒パンはそんなに不味くないしスレ画の系統が妙に不味いだけ

150 22/09/08(木)23:02:53 No.969629230

>何だ何だ急に小麦派が 小麦粉派の侵略だ!

151 22/09/08(木)23:03:12 No.969629343

>イタリアはあんまパンのイメージないなあ >フランスのパンはどこで食べてもうまかったよ フランスのパンってフランスパン以外なんかあるの?

152 <a href="mailto:s">22/09/08(木)23:03:42</a> ID:Iq6c7zdw Iq6c7zdw [s] No.969629532

スレの書き込み信じてトースターで焼いてから バターとクリームチーズ塗ったくったら食える味になった! でもこれバターとクリームチーズが美味いだけじゃねえかな!?

153 22/09/08(木)23:03:45 No.969629568

>普通の黒パン それ普通の黒パンじゃなくて小麦粉を混ぜて作ってある別物だと思う

154 22/09/08(木)23:03:50 No.969629591

>フランスのパンってフランスパン以外なんかあるの? フランスパンしかないよ

155 22/09/08(木)23:03:57 No.969629631

>でもこれバターとクリームチーズが美味いだけじゃねえかな!? はい

156 22/09/08(木)23:04:34 No.969629839

バゲット以外ならパンドカンパーニュとかエピとか

157 22/09/08(木)23:04:48 No.969629940

>フランスのパンってフランスパン以外なんかあるの? 形と名前は違うけど全部同じ味だったよフランス旅行してパン色々食ったけど 美味しいから許容した

158 22/09/08(木)23:04:52 No.969629961

>フランスのパンってフランスパン以外なんかあるの? クロワッサンとかカンパーニュとか

159 22/09/08(木)23:05:02 No.969630027

合わせて喰って食べたら美味いけど合わせたやつが美味いだけは食事パンってそもそもそういうものとしか言いようがなくない?

160 22/09/08(木)23:05:15 No.969630109

ベーコンエビいいよね…

161 22/09/08(木)23:05:24 No.969630165

でもほら…パンがあることによってお酒のつまみとしてもいけるし…クリームチーズ単体ではお腹ふくれないし… クリームチーズがおいしいのはそう

162 22/09/08(木)23:05:41 No.969630269

>クロワッサンとかカンパーニュとか クロワッサンって元々デンマークのパンなんだよね

163 22/09/08(木)23:05:44 No.969630285

パンに酸味があるってだけで日本人は受け付けんよな

164 22/09/08(木)23:05:49 No.969630323

>合わせて喰って食べたら美味いけど合わせたやつが美味いだけは食事パンってそもそもそういうものとしか言いようがなくない? ジャム単体で食ったらぬあぁ…ってなるしジャムはパンに塗ってこそだ

165 22/09/08(木)23:05:50 No.969630329

>ベーコンエビいいよね… これエビ入ってないんですけど?

166 22/09/08(木)23:05:59 No.969630385

>ベーコンエビいいよね… バーベキューかな?

167 22/09/08(木)23:06:03 No.969630402

パンはドイツが強い印象だな

168 22/09/08(木)23:06:10 No.969630438

えーーーーぴーーーーーーーーーー

169 22/09/08(木)23:06:44 No.969630645

蜂の巣は仕様上必ず非加熱の生はちみつだからなにげに味はめちゃいいんだよ よく売ってる白いケースに透明な蓋のやつは製造過程を取材してる映像見たことあるけど 丁寧にいいとこ切り出してケースに詰めてたからなんかいいな…また買おうかなってなる

170 22/09/08(木)23:06:45 No.969630656

世間で一般的に言われる黒パンってライ麦10%前後入れて風味付した白パンだから…

171 22/09/08(木)23:07:02 No.969630771

ロッゲンミッシェンブロートとかフォルコーンとか名前が好き

172 22/09/08(木)23:07:16 No.969630858

黒パンって普通のパンに比べてヘルシーだったりはしないの?

173 22/09/08(木)23:07:41 No.969631029

んんんんんライ麦パンはライ麦50%以上しか認めませんぞ!!!

174 22/09/08(木)23:07:42 No.969631039

>世間で一般的に言われる黒パンってライ麦10%前後入れて風味付した白パンだから… じゃあホンモノの黒パン食わせてくれ

175 22/09/08(木)23:07:44 No.969631047

都会でもないとドイツパン屋ないよね

176 22/09/08(木)23:07:56 No.969631113

>黒パンって普通のパンに比べてヘルシーだったりはしないの? 一般的には白パンより低GIなんじゃないの

177 22/09/08(木)23:08:08 No.969631189

>黒パンって普通のパンに比べてヘルシーだったりはしないの? グルテンフリーなのではい なのでまずい

178 22/09/08(木)23:08:12 No.969631218

>じゃあホンモノの黒パン食わせてくれ プンパーニッケルでググってAmazonかヨドバシで通販しろ

179 22/09/08(木)23:08:20 No.969631257

消化に悪そうな食感ではある

180 22/09/08(木)23:08:28 No.969631304

>世間で一般的に言われる黒パンってライ麦10%前後入れて風味付した白パンだから… ばか言え一般的にはなんかライ麦の粒がちょっと入ってるライ麦「入り」パンのことだぞ

181 22/09/08(木)23:08:38 No.969631369

ちょっと茶色くてぎっしりもそもそしてて多少酸っぱいくらいのドイツパンしか食ったことないから本格的な黒パン食ってみたいし今度買ってみるよ

182 22/09/08(木)23:08:58 No.969631489

>グルテンフリーなのではい グルテン入ってないのか… 一応麦が原料のくせに

183 22/09/08(木)23:09:32 No.969631706

プンパニッケルは本当にまずいのでやめた方が…

184 22/09/08(木)23:09:34 No.969631714

>一応麦が原料のくせに ライ麦はなあ! お米みたいなもんなんだよ!

185 22/09/08(木)23:09:53 No.969631813

>じゃあホンモノの黒パン食わせてくれ 来週また来てください 本物の黒パンで作ったクヴァスで乾杯しましょう

186 22/09/08(木)23:10:44 No.969632137

>パンに酸味があるってだけで日本人は受け付けんよな 日本はあまあじ至上主義国家だからね…

187 22/09/08(木)23:10:51 No.969632178

涼しい気候になるとドライコルン買って常食してるんだけど イタリアサラミと一緒に食って油脂分と塩分を補給しながら食わないと涙が出る

188 22/09/08(木)23:10:52 No.969632187

スレ画みたいなパックのやつはやめた方がいい 最近はちょいちょいライ麦パン専門店みたいなパン屋が通販してたりするからそっちにするべき

189 22/09/08(木)23:11:12 No.969632321

>普通の黒パンはそんなに不味くないしスレ画の系統が妙に不味いだけ 黒糖ロールうまいよね

190 22/09/08(木)23:11:17 No.969632354

パンを水につけます なんやかんやでお酒になりますってすごくない?

191 22/09/08(木)23:11:27 No.969632427

ググって一番上に出たやつ買ってみるか… >原材料名 有機全粒ライ麦、食塩、酵母 本物?っぽい雰囲気だし

192 22/09/08(木)23:11:43 No.969632519

カルディで海外産の甘くないラスクみたいなの買ってみたけど麩みたいであんまり美味しくなかったな… もしかして海外のパンってそもそも日本人の舌にはあんまり合わない…?

193 22/09/08(木)23:11:44 No.969632530

スープやパテとあうというか無いと食いたくない

194 22/09/08(木)23:11:51 No.969632572

日本のパンは向こうに比べると甘すぎるという話を偶に聞くが 大手が甘くない全粒粉パンを広めようとする日は来るのだろうか

195 22/09/08(木)23:12:09 No.969632677

スープに浸して食べたりクリームチーズやサーモン乗せて食べるとか…

196 22/09/08(木)23:12:10 No.969632687

サラミとチーズ乗せて食べてたなあ懐かしい イクラも意外と合うんだ

197 22/09/08(木)23:12:13 No.969632705

>パンを水につけます >なんやかんやでお酒になりますってすごくない? 広島で廃棄されるパンの耳を使ってクラフトビール作ってるところあるな…

198 22/09/08(木)23:12:20 No.969632735

日本のパン甘すぎて嫌いだから海外のパン大好きだわ

199 22/09/08(木)23:12:34 ID:Iq6c7zdw Iq6c7zdw No.969632814

普段カルディでライ麦の板買ってバリバリ食ってたからこれも似たようなあじだと思って買ったらとんでもない目にあった

200 22/09/08(木)23:12:46 No.969632879

パンはどれも甘くてフワフワしてるものなどというナイーブな考えは捨てろ

201 22/09/08(木)23:13:05 No.969632981

はちみつ入れた高級食パンみたいなのありがたがる国民性だから 黒パンとか全粒粉とかその手のは一生流行らんよ

202 22/09/08(木)23:13:11 No.969633014

ライ麦の板!?

203 22/09/08(木)23:13:17 No.969633046

日本人はしっとりと甘味至上主義だからな

204 22/09/08(木)23:14:07 No.969633362

>もしかして海外のパンってそもそも日本人の舌にはあんまり合わない…? 海外の人にとって日本のパンツはやわらかすぎとか甘すぎで合わなかったりするぞ ランチパックも知らないで口にしたら何これ!ってなるけどお菓子と思えばこれはこれで良いのかな…?って感じだったり

205 22/09/08(木)23:14:33 No.969633530

>クロワッサンとかカンパーニュとか 先日テレでクロワッサンはもともとオーストリア発祥のパン だったのをマリーが食べたいからて職人をウィーンから 連れてきたって見て知らなかったそんなの…ってなるなった

206 22/09/08(木)23:14:51 No.969633649

>海外の人にとって日本のパンツはやわらかすぎとか甘すぎで合わなかったりするぞ パンツ食べちゃダメだよ!!

207 22/09/08(木)23:14:58 No.969633695

>海外の人にとって日本のパンツはやわらかすぎとか甘すぎで合わなかったりするぞ 固いおぱんつは肌に合わないし…

208 22/09/08(木)23:14:58 ID:Iq6c7zdw Iq6c7zdw No.969633696

>ライ麦の板!? これ https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/7071848021611

209 22/09/08(木)23:15:55 No.969634066

>これ >https://www.kaldi.co.jp/ec/pro/disp/1/7071848021611 古代米せんべいみたいで美味しそう…

210 22/09/08(木)23:16:07 No.969634125

>パンを水につけます >なんやかんやでお酒になりますってすごくない? 米と唾液で酒になるって凄くない?ってのと同じで 現代基準じゃマズい汁しか出来ないよそのやり方

211 22/09/08(木)23:16:28 No.969634270

アメリカは欧州みたいなパンが主流なのかな? ピーナツバターサンドをよく食べるとは聞くけれどあれはモソモソパンやバゲットで作ってるんだろうか

212 22/09/08(木)23:16:33 No.969634303

まずいと言っても根本的には炭水化物の固まりということには変わりないので焼いて油と塩分か糖分を乗せればまあ普通に食える程度のものではある これが毎日の主食だとすると気が狂うけど

213 22/09/08(木)23:16:51 No.969634397

板(ばん)のtypoかと思ったらマジで板(いた)が出てきた!?

214 22/09/08(木)23:17:38 No.969634652

外人は唾液量が多いからモソモソパンに耐性があるんだ

215 22/09/08(木)23:18:14 No.969634858

>古代米せんべいみたいで美味しそう… 古代ヨーロッパのパンの二次発酵発明前ってこういう パンもどきとぶどう酒かビールが主食だったんだろうな…

216 22/09/08(木)23:19:00 No.969635115

>これが毎日の主食だとすると気が狂うけど 普通はディップなり塗って食うからそれだけ食ってたら変な人だよ

217 22/09/08(木)23:19:07 No.969635155

>ピーナツバターサンドをよく食べるとは聞くけれどあれはモソモソパンやバゲットで作ってるんだろうか いわゆる食パンはイギリスのスタンダードなのでアメリカでも普通に食パン

218 22/09/08(木)23:19:39 No.969635337

パテやバターが重宝される理由がわかる

219 22/09/08(木)23:20:04 No.969635517

>アメリカは欧州みたいなパンが主流なのかな? >ピーナツバターサンドをよく食べるとは聞くけれどあれはモソモソパンやバゲットで作ってるんだろうか ミルクブレッドっていう日本だと底辺レベルの味の食パン使って作るよ メリケンが日本に来て最初食パンに忌避感覚える理由がミルクブレッドが不味いからと言われるほどに

220 22/09/08(木)23:20:18 ID:Iq6c7zdw Iq6c7zdw No.969635596

米って優秀な主食だったんだな…

221 22/09/08(木)23:21:13 No.969635956

>米って優秀な主食だったんだな… おかずもなしに白米だけ食う「」久々に見た

222 22/09/08(木)23:21:35 No.969636084

>米って優秀な主食だったんだな… 日本の米も食べ慣れてないと臭く感じると思う

223 22/09/08(木)23:21:59 No.969636213

>古代ヨーロッパのパンの二次発酵発明前ってこういう >パンもどきとぶどう酒かビールが主食だったんだろうな… 発酵パンの起源は6000年前のエジプトだからそこ経由でローマ時代からふわふわのパン食ってた模様

224 22/09/08(木)23:22:12 No.969636285

米は硫黄臭がダメって人結構いるよね

225 22/09/08(木)23:22:15 No.969636304

イタリア料理やフランス料理の店で出てくるパンはオリーブオイルつけて食うだけでもめっちゃうまいのにドイツはさあ

226 22/09/08(木)23:23:07 No.969636633

>米は硫黄臭がダメって人結構いるよね よく言われるのは赤ちゃんのうんこの香りそっくりだから無理って意見だな 妊婦が米食えなくなったりする原因

227 22/09/08(木)23:23:08 No.969636639

硫黄臭する米食ったことないぞ…

228 22/09/08(木)23:23:10 No.969636652

なんで酸っぱいんだろ黒パン

229 22/09/08(木)23:24:45 No.969637231

>なんで酸っぱいんだろ黒パン このスレのレス全部読めば分かるよ

230 22/09/08(木)23:24:49 No.969637262

>ローマ時代からふわふわのパン食ってた やっぱすげーぜ!ローマ人!

231 22/09/08(木)23:25:14 No.969637392

黒パンの酸味が乳酸発酵のせいなのかライ麦そのものの味がそうなのか未だによく分かっていない

232 22/09/08(木)23:25:41 No.969637538

古代ローマすごすぎ問題は今に始まったことではない

233 22/09/08(木)23:25:43 No.969637552

>>ローマ時代からふわふわのパン食ってた >やっぱすげーぜ!ローマ人! 黒パン食ってたような民族に滅ぼされてない?

234 22/09/08(木)23:26:13 No.969637730

>おかずもなしに白米だけ食う「」久々に見た R田中一郎に憧れてるのかもしれない…

235 22/09/08(木)23:26:19 No.969637777

>硫黄臭する米食ったことないぞ… それは単に臭いに慣れ過ぎててわかんなくなってるだけだと思う それか炊けた後ある程度放置してるか 炊き立てだと新米だろうが古米だろうが臭いは出るよ

236 22/09/08(木)23:26:55 No.969637980

炊飯器開けた瞬間の匂いか

237 22/09/08(木)23:27:32 No.969638206

黒パン?知ってる知ってる よく乾燥させると威力が上がるんだろ?

238 22/09/08(木)23:28:07 No.969638404

肉と黒パンに埋もれる少女…

239 22/09/08(木)23:28:38 No.969638617

>それは単に臭いに慣れ過ぎててわかんなくなってるだけだと思う >それか炊けた後ある程度放置してるか >炊き立てだと新米だろうが古米だろうが臭いは出るよ 慣れって怖いね… でも赤ちゃんのうんこは若干分かってしまう うんこに思いを馳せながら食べたりはしないけど

240 22/09/08(木)23:30:14 No.969639190

古代エジプトの発酵パンは小麦粉を練る時に藁を入れて天然酵母で発酵させてたみたいだね

241 22/09/08(木)23:30:54 No.969639461

黒パンは黒くて角みたいに突き出た麦を使って作るから黒い という嘘をついたらどんぐらい騙せるかな…

242 22/09/08(木)23:31:26 No.969639682

戦争に持っていこうよ

243 22/09/08(木)23:32:00 No.969639903

ブルーチーズや納豆の匂いもおいしいと認識できてる人ならまあ平気だけど 全く知らない人にとっちゃ異臭だした

244 22/09/08(木)23:32:38 No.969640154

>黒パンは黒くて角みたいに突き出た麦を使って作るから黒い >という嘘をついたらどんぐらい騙せるかな… 蕎麦の実かな?

245 22/09/08(木)23:33:09 No.969640352

魔女del

246 22/09/08(木)23:33:15 No.969640395

>古代エジプトの発酵パンは小麦粉を練る時に藁を入れて天然酵母で発酵させてたみたいだね 煮大豆をワラでくるむと納豆になるのと同じ発想だったのか…

247 22/09/08(木)23:34:04 No.969640705

(藁)すごいな…

248 22/09/08(木)23:34:39 No.969640925

藁が魔法のアイテムみたいな立ち位置に

249 22/09/08(木)23:35:21 No.969641177

藁万能だな・・・

250 22/09/08(木)23:36:26 No.969641563

そういうこと(藁)

251 22/09/08(木)23:36:41 No.969641643

カツオのたたきも藁焼きにすると何か違って美味しかった 何が違うかと言われると困るけど美味かった

252 22/09/08(木)23:37:36 No.969641961

ただの副産物の茎なのに藁すげー!

253 22/09/08(木)23:39:17 No.969642538

>カツオのたたきも藁焼きにすると何か違って美味しかった >何が違うかと言われると困るけど美味かった 風味と瞬間火力がすごいぜ藁

254 22/09/08(木)23:41:08 No.969643185

ドイツパンの話題を最後は藁で締めくくるのか…

255 22/09/08(木)23:41:16 No.969643223

>カツオのたたきも藁焼きにすると何か違って美味しかった >何が違うかと言われると困るけど美味かった 酵母的には一切関係はない

↑Top