22/09/08(木)20:55:19 クラシ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/08(木)20:55:19 No.969576079
クラシックTV 「JーPOPアレンジ」 初回放送日: 2022年9月8日 JPOPの作り方って? いきものがかり「ありがとう」を手掛けた日本を代表するアレンジャー本間昭光さんと一緒に、奥深いJ-POPアレンジの世界をナビゲートします。 アレンジを知るとJ-POPがわかる!似ているようで違う作曲とアレンジの違いって?▽憧れの曲は、ピンク・レディーの「UFO」と「ベートーベン」!?▽数々のヒット曲を生み出した伝説のスタジオに鈴木愛理が潜入リポート!本間昭光のアレンジ術を披露!▽スタジオでは鈴木愛理作詞、清塚信也作曲で番組オリジナルソング作り!本間昭光が施したアレンジの魔法とは?▽いきものがかり「ありがとう」をスペシャルアレンジで!
1 22/09/08(木)21:00:06 No.969578070
また
2 22/09/08(木)21:00:14 No.969578128
また
3 22/09/08(木)21:01:36 No.969578715
へー
4 22/09/08(木)21:02:34 No.969579109
本 マ アレン ジ
5 22/09/08(木)21:03:14 No.969579385
アレンジャーの負担多すぎない?
6 22/09/08(木)21:04:18 No.969579821
J-POPらしさが
7 22/09/08(木)21:05:28 No.969580316
技術の進歩も使いこなしてるのね
8 22/09/08(木)21:05:36 No.969580363
キーボード一本で十分に
9 22/09/08(木)21:06:11 No.969580594
音楽もSOZAIで作るのか…
10 22/09/08(木)21:06:49 No.969580877
夕日らしい音色…
11 22/09/08(木)21:07:38 No.969581198
イントロは作曲していい場所か…
12 22/09/08(木)21:08:05 No.969581369
UFO!?
13 22/09/08(木)21:09:16 No.969581863
ドンカマ使ってなさそうだもんな
14 22/09/08(木)21:09:20 No.969581896
ほー
15 22/09/08(木)21:11:15 No.969582715
ジャジャジャジャーンがはやい
16 22/09/08(木)21:12:21 No.969583223
クラシックは強弱幅広いけどJ-POPだとやりづらいよなあそこまで広いの
17 22/09/08(木)21:12:36 No.969583332
人選が大事なんだな…
18 22/09/08(木)21:13:36 No.969583792
曲単位じゃなくアーティストの作風も考えるわけか
19 22/09/08(木)21:14:41 No.969584306
メロディのみだと凄い味気ない
20 22/09/08(木)21:15:03 No.969584489
他人が作ってきたやつを素材を好きに編集する ってことに甘美な魅力があるのはわかる
21 22/09/08(木)21:15:15 No.969584583
重いのを
22 22/09/08(木)21:16:37 No.969585223
キラキラ…
23 22/09/08(木)21:16:43 No.969585271
なるほど
24 22/09/08(木)21:16:59 No.969585394
一番おいしい声が出る音域を探るんだよね
25 22/09/08(木)21:17:47 No.969585741
なんか今回やけに手間かけた収録してるな…
26 22/09/08(木)21:18:03 No.969585859
すごいなー
27 22/09/08(木)21:18:03 No.969585860
おお…
28 22/09/08(木)21:18:37 No.969586092
面白い
29 22/09/08(木)21:19:17 No.969586396
シチュエーションでイメージを!
30 22/09/08(木)21:19:28 No.969586474
出たー!手ドラムだ!
31 22/09/08(木)21:19:59 No.969586694
今風な音
32 22/09/08(木)21:20:27 No.969586894
すげえ…よく出来るな…
33 22/09/08(木)21:20:30 No.969586913
大分ワンルームミュージックと被って来た
34 22/09/08(木)21:20:53 No.969587109
KREVAがワンルームミュージック出てた時お弁当作りと同じって言ってたけど まさにそんな感じだな制約の中での味付け
35 22/09/08(木)21:21:15 No.969587274
すげえな…
36 22/09/08(木)21:21:24 No.969587335
シャレオツ
37 22/09/08(木)21:21:46 No.969587509
そうは言っても既にドラムがちょっと前流行った曲感になるんだな…
38 22/09/08(木)21:22:01 No.969587619
アイドル感あるな
39 22/09/08(木)21:22:07 No.969587663
すごい懐かしい感触だ
40 22/09/08(木)21:22:11 No.969587697
王道感が
41 22/09/08(木)21:22:27 No.969587827
キッズアニメのED風
42 22/09/08(木)21:22:42 No.969587924
特権
43 22/09/08(木)21:22:47 No.969587947
アレンジャーはこれを好きに選べるってのは実際楽しいかもな…
44 22/09/08(木)21:22:47 No.969587960
170て
45 22/09/08(木)21:22:50 No.969587972
すごいな 忙しそうだけど
46 22/09/08(木)21:23:15 No.969588154
ボカロ感ある
47 22/09/08(木)21:23:16 No.969588157
ボカロ世代の匂いが入って来た
48 22/09/08(木)21:23:20 No.969588184
フューチャーベース!
49 22/09/08(木)21:23:31 No.969588258
むしろ歌唱法がマッチしなくなってくな
50 22/09/08(木)21:24:03 No.969588496
楽譜とか読めなくても曲作れる時代になってるのすごいよね
51 22/09/08(木)21:24:07 No.969588531
最後のはもっと無機質な歌い方の方がいいのかな…
52 22/09/08(木)21:24:17 No.969588597
面白いなー
53 22/09/08(木)21:24:57 No.969588904
林原めぐみがマンキンの歌に生声でボカロ音出してたりしたな…
54 22/09/08(木)21:29:15 No.969590779
次回 「バッハの魅力」 初回放送日: 2022年9月15日 バッハといえば「音楽の父」と習ったけれど、なんで音楽の父なのかはナゾ・・・というアナタ!これを見れば長年の謎がマルっと解決!バッハの魅力に心奪われてください! ゲストには日本を代表するバッハの演奏家で指揮者の鈴木優人さんが登場!▽バッハは当時古臭くてあまりウケなかった!?知られざるバッハの姿から、今の音楽の基礎を築いてくれた偉大な業績までバッハを徹底解説!▽鈴木愛理も挑戦!スタジオにパイプオルガン登場!激ムズ作曲技法・フーガに迫る▽息子のための練習曲を、今や世界中のピアニストが学んでいるってホント!?鈴木優人と清塚信也おすすめの「平均律クラヴィーア曲集」
55 22/09/08(木)21:29:18 No.969590808
鈴木さんがバッハ紹介するの以前見たけど選ではないのか?
56 22/09/08(木)21:29:56 No.969591045
バッハ回前なかったっけ?と思ったけど新録か
57 22/09/08(木)21:30:55 No.969591458
>バッハの演奏家で指揮者の鈴木優人 バッハとなると必ずこいつが出てくるな いいぞもっと出ろ