虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 自伝は... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    22/09/08(木)17:20:36 No.969506033

    自伝はいくら盛っても良い

    1 22/09/08(木)17:22:09 No.969506367

    本人が盛るのはいいけど訳者が勝手に盛るのやめろ

    2 22/09/08(木)17:23:00 No.969506576

    ケーキ食い過ぎで黄疸じみた症状が出て後送されかける人

    3 22/09/08(木)17:23:08 No.969506601

    記録は無くしたとか言ってるのガバガバすぎて好き

    4 22/09/08(木)17:23:24 No.969506678

    自称撃墜王きたな…

    5 22/09/08(木)17:24:16 No.969506920

    今更ルーデル最強!みたいなことしてるミリオタいて驚くけどまだいるのかな

    6 22/09/08(木)17:26:51 No.969507499

    元騎兵将校だったタンク博士もそうだけど一時期ペロンに招かれてアルゼンチンで指導してた人

    7 22/09/08(木)17:27:56 No.969507754

    胡散臭さの塊

    8 22/09/08(木)17:30:06 No.969508244

    日本人にはウケてるけどドイツ人にはどういう評価なの

    9 22/09/08(木)17:32:06 No.969508744

    仮に盛ってるとしてもソ連側も乗ったし…

    10 22/09/08(木)17:32:25 No.969508824

    ドイツ人エースパイロット多すぎて推し分散凄そうなイメージある 某コンテンツでしか知らないけど

    11 22/09/08(木)17:40:24 No.969510754

    東部戦線での戦闘のせいでドイツ軍はちょっとエースの基準がヤバい この人も間違いなくエクスペルテンなんだけどちょっと頭がね…

    12 22/09/08(木)17:41:37 No.969511059

    相方かわいそう

    13 22/09/08(木)17:43:14 No.969511460

    プロパガンダの一環かね

    14 22/09/08(木)17:44:30 No.969511802

    まあフォッケで対空戦闘エースでもあるのは間違いないみたいだから…

    15 22/09/08(木)17:45:58 No.969512181

    >プロパガンダの一環かね 実質この人専用勲章もあるし利用してるのは間違いない

    16 22/09/08(木)17:46:34 No.969512311

    100機以上撃墜したやつが100人いる国だからなぁ

    17 22/09/08(木)17:48:01 No.969512699

    嘘松すぎる

    18 22/09/08(木)17:51:17 No.969513577

    ドイツだけでエースパイロットどんだけ産まれたんだろうか

    19 22/09/08(木)17:53:42 No.969514255

    陸の上で空戦してるから不時着できれば助かって再出撃できるからな 海上だとそのまま死ぬから…

    20 22/09/08(木)17:54:00 No.969514339

    >相方かわいそう 脚ぶっ飛んだらそんなに冷静でいられるわけねえだろ!

    21 22/09/08(木)17:55:14 No.969514665

    >脚ぶっ飛んだらそんなに冷静でいられるわけねえだろ! それもそうか…

    22 22/09/08(木)17:55:34 No.969514761

    最後の相方はその辺歩いてた戦場記者を後部席に放り込んでた なんか染まって戦後もくっ付いてくる…

    23 22/09/08(木)17:56:27 No.969514981

    引き金引ける指が付いてさえいれば誰彼構わず後席に放り込むおじさん

    24 22/09/08(木)17:56:59 No.969515142

    >ドイツだけでエースパイロットどんだけ産まれたんだろうか 相手がボーナスタイムばりに数だけ出してた頃にパンパン撃ち落としてればそりゃね… 最近のロシアを見るとあの頃から全く成長して無いんじゃ…?と思う

    25 22/09/08(木)17:57:30 No.969515301

    結局どこまでが事実なの…?

    26 22/09/08(木)17:58:36 No.969515600

    英雄が必要だったんだ

    27 22/09/08(木)17:58:50 No.969515649

    >結局どこまでが事実なの…? ルーデル曰く自分の飛行記録が書いてあるログは盗まれたらしい ので検証不可能です

    28 22/09/08(木)17:59:25 No.969515809

    話半分で見るのが良い

    29 22/09/08(木)17:59:30 No.969515835

    >結局どこまでが事実なの…? 戦後半世紀経っても更新されないしいいだろ

    30 22/09/08(木)17:59:49 No.969515920

    盗まれた…? ふーん

    31 22/09/08(木)17:59:56 No.969515949

    すごい人なのは間違いないが…自伝すべてが真実とは思えん

    32 22/09/08(木)18:00:06 No.969516000

    >>ドイツだけでエースパイロットどんだけ産まれたんだろうか >相手がボーナスタイムばりに数だけ出してた頃にパンパン撃ち落としてればそりゃね… >最近のロシアを見るとあの頃から全く成長して無いんじゃ…?と思う ところが冷戦後に西側が東側の資料を閲覧できるようになると大分実態が違うっぽいことがわかってきてる そもそもソ連空軍の運用実態自体からしてもう違う

    33 22/09/08(木)18:00:16 No.969516059

    素朴な疑問なんだが なんで戦勝国よりも敗戦国の方が撃墜数多いパイロット出てくるんです?

    34 22/09/08(木)18:00:48 No.969516212

    >>結局どこまでが事実なの…? >戦後半世紀経っても更新されないしいいだろ むしろ更新されたらそれって第二次世界大戦以上の戦火になるので更新されなくていいです…

    35 22/09/08(木)18:01:13 No.969516323

    俺はスレ画がなんであそこまでソ連憎いマンなのかがわからない

    36 22/09/08(木)18:01:36 No.969516426

    >素朴な疑問なんだが >なんで戦勝国よりも敗戦国の方が撃墜数多いパイロット出てくるんです? たくさんパイロットいる方が戦果が分散されるからね

    37 22/09/08(木)18:01:51 No.969516506

    数で負けてるからなんかエースは出てくるけど結局数には勝てない

    38 22/09/08(木)18:01:55 No.969516524

    少なくともA10の開発に関わってたなんて話は嘘だろうよ 第一ネオナチだったルーデルをアメリカ国内に招き入れたらそれだけで大スキャンダルだ

    39 22/09/08(木)18:02:06 No.969516575

    某アニメの一期の頃にルーデルは出ないの?とか言われてたのを思い出した 残念ながらルーデルは小説の方に出てるんですよ…までセットだった

    40 22/09/08(木)18:02:16 No.969516614

    >結局どこまでが事実なの…? 自伝邦訳版は本人が書いてないこと盛られたり 日常シーン勝手に削られたりしてるらしいが読み比べて無いのでわからん

    41 22/09/08(木)18:02:29 No.969516673

    >素朴な疑問なんだが >なんで戦勝国よりも敗戦国の方が撃墜数多いパイロット出てくるんです? それだけ少数のパイロットを酷使してるってことだしなぁ

    42 22/09/08(木)18:02:42 No.969516741

    >素朴な疑問なんだが >なんで戦勝国よりも敗戦国の方が撃墜数多いパイロット出てくるんです? 押されてる方が個人がいっぱい頑張る必要があったから

    43 22/09/08(木)18:02:58 No.969516817

    >>素朴な疑問なんだが >>なんで戦勝国よりも敗戦国の方が撃墜数多いパイロット出てくるんです? >たくさんパイロットいる方が戦果が分散されるからね あと出撃スケジュールとかに余裕がある方がそりゃ戦果は大人しくなると思う

    44 22/09/08(木)18:02:59 No.969516819

    >某アニメの一期の頃にルーデルは出ないの?とか言われてたのを思い出した >残念ながらルーデルは小説の方に出てるんですよ…までセットだった 小説の毒舌ルーデルさん好き リブートで無かったことになったの悲しい

    45 22/09/08(木)18:03:21 No.969516930

    スレ画がソ連の戦車に向かって撃ってる動画見たけどやばいね

    46 22/09/08(木)18:03:22 No.969516932

    >素朴な疑問なんだが >なんで戦勝国よりも敗戦国の方が撃墜数多いパイロット出てくるんです? アメリカはある程度戦果を出したら後方に下げて教育係にする ドイツや日本はそんなこといってられないので常に前線 ソ連は失ってもそこら辺から生えてくる

    47 22/09/08(木)18:03:46 No.969517064

    前線での維持機材はショボいし中高度ではバンバン落とされたイメージのソ連空軍機だけど ドサーフとか補充用の人員プールは大きい上に戦訓を反映するのはわりと早かったり YakやLagが揃ってレンドリースで反転攻勢に出ると低高度では侮れない相手になるという

    48 22/09/08(木)18:03:55 No.969517108

    脚爆破されて意識あるのは本当に信じられない

    49 22/09/08(木)18:04:05 No.969517152

    >素朴な疑問なんだが >なんで戦勝国よりも敗戦国の方が撃墜数多いパイロット出てくるんです? そもそも独ソ戦は純粋なキルレートなら圧倒的にソ連が負けてるからね

    50 22/09/08(木)18:04:18 No.969517205

    ちなみにドイツ軍エースの主なスコアはバルバロッサ作戦最初の数ヶ月に集中してる

    51 22/09/08(木)18:04:20 No.969517213

    >アメリカはある程度戦果を出したら後方に下げて教育係にする 分かる >ドイツや日本はそんなこといってられないので常に前線 分かる >ソ連は失ってもそこら辺から生えてくる …

    52 22/09/08(木)18:04:24 No.969517224

    >ソ連は失ってもそこら辺から生えてくる あの時代は本当に「イワンは畑から採れる」をやってたとはね…

    53 22/09/08(木)18:05:27 No.969517513

    >相手がボーナスタイムばりに数だけ出してた頃にパンパン撃ち落としてればそりゃね… >最近のロシアを見るとあの頃から全く成長して無いんじゃ…?と思う ソ連の航空機がガンガン落とされてた時期なんて緒戦くらいだぞ それも主に旧式機が多く残ってたこととドイツの侵攻速度が早かったことによる地上撃破が多い ドイツも消耗が激しくて1943年以降になると局所的な制空権しか取れなくなってる

    54 22/09/08(木)18:05:35 No.969517549

    ソ連は女の子までパイロットにしてるもんな 空間把握能力云々で男の方が有利そうだけどエースパイロットいるの凄い

    55 22/09/08(木)18:05:54 No.969517655

    >スレ画がソ連の戦車に向かって撃ってる動画見たけどやばいね あるの!?

    56 22/09/08(木)18:06:04 No.969517698

    ミリオタのルーデルすげえ!はハシカと同じ

    57 22/09/08(木)18:07:10 No.969518026

    >>スレ画がソ連の戦車に向かって撃ってる動画見たけどやばいね >あるの!? ある 白黒だけど https://www.youtube.com/watch?v=NS8EM-b0SIY&t=7s&ab_channel

    58 22/09/08(木)18:07:21 No.969518071

    yak-1のIL-2護衛戦いいよね…

    59 22/09/08(木)18:07:27 No.969518100

    ソ連も戦前からパイロット大量に育成してたし…

    60 22/09/08(木)18:08:06 No.969518276

    あるんだ…

    61 22/09/08(木)18:08:44 No.969518440

    >>ソ連は失ってもそこら辺から生えてくる >… 独ソ戦で人命を浪費したのが冷戦で負けた間接的な要因としてはかなりのウェイトを占めてるってまぁまぁ凄いよね

    62 22/09/08(木)18:08:49 No.969518471

    >ドイツも消耗が激しくて1943年以降になると局所的な制空権しか取れなくなってる もしかしていらんこ中隊二巻でスーツカ中隊が言ってた昼間の制空権取られたってこういうのが元ネタなのかな?とふと思った

    63 22/09/08(木)18:08:53 No.969518488

    つべに上がってる動画はナチスが国威発揚の為にルーデルの愛機にセットしてたんだっけか…

    64 22/09/08(木)18:08:55 No.969518498

    >ミリオタのルーデルすげえ!はハシカと同じ 何でハルトマンすげえ!にならないんだろう? 不思議だ

    65 22/09/08(木)18:09:05 No.969518545

    再販された自伝はその辺の注釈もついて誤訳も直されてるね 割とギリギリ攻めて墜落しまくってる…

    66 22/09/08(木)18:09:19 No.969518607

    開戦直後は軍配置の問題でソ連側の指揮系統が大混乱してたことと 大粛清で将校が未熟で稚拙な指揮ばかり取ってたことが主な原因なので それらが克服される時期になるともう人口が多く基礎工業力も高いソ連が俄然有利になるわけで…

    67 22/09/08(木)18:09:27 No.969518645

    ムダヅモが正史

    68 22/09/08(木)18:09:32 No.969518675

    昔は無邪気に信じてたけど今見ると昔のミリタリーネタひどすぎるな… 話盛ってるどころか悪質なデマがかなりある

    69 22/09/08(木)18:09:57 No.969518793

    >ソ連は女の子までパイロットにしてるもんな >空間把握能力云々で男の方が有利そうだけどエースパイロットいるの凄い 今だと某アニメ的に白薔薇辺りが有名かな?

    70 22/09/08(木)18:09:58 No.969518798

    スレ画の人って運転してた方だっけ? 銃器打ってた方だっけ? 確か二人乗りで操縦と銃器は別々だと聞いたんだけど…

    71 22/09/08(木)18:10:05 No.969518828

    >割とギリギリ攻めて墜落しまくってる… 落ちても戻ってくるのがつえーよこのおっさん 日本は超人でもまず帰って来れないからな…

    72 22/09/08(木)18:10:10 No.969518851

    >昔は無邪気に信じてたけど今見ると昔のミリタリーネタひどすぎるな… >話盛ってるどころか悪質なデマがかなりある イタリア最弱伝説とか流石に廃れたかと思いきやまだまだ根強い

    73 22/09/08(木)18:10:11 No.969518858

    >何でハルトマンすげえ!にならないんだろう? >不思議だ 勲章の違いかなあ

    74 22/09/08(木)18:10:21 No.969518905

    >ミリオタのルーデルすげえ!はハシカと同じ そこに船坂弘とシモ・ヘイヘが加わる

    75 22/09/08(木)18:10:22 No.969518913

    自伝しかソースが無いんだっけ? よく信じられるなあ

    76 22/09/08(木)18:10:42 No.969519010

    >再販された自伝はその辺の注釈もついて誤訳も直されてるね >割とギリギリ攻めて墜落しまくってる… まあその辺は以前から分かってたっていうか…

    77 22/09/08(木)18:11:10 No.969519143

    >自伝しかソースが無いんだっけ? >よく信じられるなあ 少なくとも勲章とか映像とか証言とか含めてもめちゃくちゃエースやってることは事実としてある 実体の数までは本人の自己申告でしかないってだけ

    78 22/09/08(木)18:11:23 No.969519200

    なんでスレ画は戦争犯罪で裁かれなかったのか?

    79 22/09/08(木)18:11:30 No.969519244

    プロパガンダ含め実績とか盛られてるのは事実だろうけど それでも前線でバリバリ出撃したうえで大戦を生き残ってたのは十分バケモノではあると思うよ

    80 22/09/08(木)18:11:35 No.969519263

    だいたいアンサイクロペディアが悪い

    81 22/09/08(木)18:11:39 No.969519282

    ドイツの真のマジキチエースはシュナウファーだと思う

    82 22/09/08(木)18:11:39 No.969519284

    >イタリア最弱伝説とか流石に廃れたかと思いきやまだまだ根強い でも弱いじゃん てか士気が低いというかやる気ないってのがなあ

    83 22/09/08(木)18:11:54 No.969519353

    まあ爆撃機で戦闘機は撃ち落とせないよなぁ

    84 22/09/08(木)18:12:30 No.969519512

    >まあ爆撃機で戦闘機は撃ち落とせないよなぁ あと爆撃機になんか追加装備して更にバランス悪くなってたんだっけかルーデル機

    85 22/09/08(木)18:12:45 No.969519582

    ソ連はソ連で戦前から飛行クラブ奨励してたり農業用飛行機飛ばしてたからパイロットも実質畑から取れたんだ

    86 22/09/08(木)18:12:51 No.969519614

    ハルトマンは何というか経歴見るとあまりに優等生であんまり面白みが…

    87 22/09/08(木)18:12:57 No.969519639

    ヘイヘも冬戦争で稼いだだけで継続戦争従軍してないのがな 数は凄いんだけど

    88 22/09/08(木)18:13:14 No.969519728

    >あと爆撃機になんか追加装備して更にバランス悪くなってたんだっけかルーデル機 砲がね…

    89 22/09/08(木)18:13:40 No.969519850

    >まあ爆撃機で戦闘機は撃ち落とせないよなぁ 戦爆みたいなのにも乗ってるからそれは別に無理じゃない

    90 22/09/08(木)18:13:53 No.969519912

    >ハルトマンは何というか経歴見るとあまりに優等生であんまり面白みが… 酔っ払ってちょび髭の帽子取るのに…

    91 22/09/08(木)18:14:00 No.969519941

    >確か二人乗りで操縦と銃器は別々だと聞いたんだけど… 飛行機に装備されてる敵の車両撃つ武器はスレ画が操縦しながら撃つ 後部の対空用機銃を別の人が撃つ

    92 22/09/08(木)18:14:05 No.969519967

    自伝やデマ部分差っ引いてもこの人バケモノじゃない?

    93 22/09/08(木)18:14:09 No.969519989

    現代の戦争だと一人のエースが戦局を打開する! なんてありえないんだろうなー

    94 22/09/08(木)18:14:16 No.969520028

    >ハルトマンは何というか経歴見るとあまりに優等生であんまり面白みが… 落ちた事も何度もあって足が吹っ飛んだ事もあるけど気が付いたらなんかまた出撃するおじさんの方がそりゃ面白い

    95 22/09/08(木)18:14:40 No.969520131

    >でも弱いじゃん >てか士気が低いというかやる気ないってのがなあ 兵站!兵站!がダメダメで弱点を突かれたら士気が落ちるのは現代の戦いを見てもわかるだろう? イタリア軍の黒シャツ隊はスペイン内戦の時から敵味方に馬鹿にされちゃってもいるが

    96 22/09/08(木)18:14:46 No.969520159

    ガーデルマンが一番いい相棒なんだっけ?

    97 22/09/08(木)18:14:57 No.969520213

    ハルトマンかなりイケメンだったよなって画像検索かけたらパンツ丸出しの方が多く出るなやっぱ…

    98 22/09/08(木)18:15:06 No.969520257

    >ヘイヘも冬戦争で稼いだだけで継続戦争従軍してないのがな >数は凄いんだけど 下顎撃ち抜かれたんだから無理や

    99 22/09/08(木)18:15:06 No.969520258

    >現代の戦争だと一人のエースが戦局を打開する! >なんてありえないんだろうなー 仮に無敵でも兵装搭載量に燃料消費量の問題は消えないからな

    100 22/09/08(木)18:15:08 No.969520268

    対地支援機のパイオニア

    101 22/09/08(木)18:15:36 No.969520408

    >ヘイヘも冬戦争で稼いだだけで継続戦争従軍してないのがな >数は凄いんだけど あそこの連中はシモヘイヘが凄いんじゃなくてシモヘイヘ『も』凄いんだと思ってる

    102 22/09/08(木)18:16:09 No.969520562

    >ガーデルマンが一番いい相棒なんだっけ? 命の恩人でもある でもよく考えたら敵地で落ちて片足もげたやつを引きずって帰ってきたんだよなこの軍医…

    103 22/09/08(木)18:16:23 No.969520628

    >あそこの連中はシモヘイヘが凄いんじゃなくてシモヘイヘ『も』凄いんだと思ってる やっぱつええぜ…猟師!

    104 22/09/08(木)18:16:32 No.969520679

    複数人で挙げた戦果が一人にまとめられるってパターンは結構あると思う

    105 22/09/08(木)18:16:56 No.969520807

    英雄が欲しくなるのはどこもそうだよね

    106 22/09/08(木)18:17:21 No.969520923

    3次元機動する鳥に当てるんだから人間なんていい的なんだろうな…

    107 22/09/08(木)18:17:27 No.969520949

    A-10にいっちょかみしてるのはマジ?

    108 22/09/08(木)18:17:42 No.969521022

    >でもよく考えたら敵地で落ちて片足もげたやつを引きずって帰ってきたんだよなこの軍医… 気絶してる暇があったら操縦桿握れ!

    109 22/09/08(木)18:17:55 No.969521079

    >自伝やデマ部分差っ引いてもこの人バケモノじゃない? 話1/10で聞いても割と化け物の部類

    110 22/09/08(木)18:18:00 No.969521104

    >>あそこの連中はシモヘイヘが凄いんじゃなくてシモヘイヘ『も』凄いんだと思ってる >やっぱつええぜ…猟師! 地の利を得た漁師の狩場にようこそ!状態ならそりゃそうなる

    111 22/09/08(木)18:18:28 No.969521249

    >A-10にいっちょかみしてるのはマジ? 参考意見程度にはぐらいで影響力としては皆無

    112 22/09/08(木)18:18:34 No.969521277

    記録は消えたんですよ~とか言い訳してるのと誤訳しまくってたのがまず胡散臭い

    113 22/09/08(木)18:18:38 No.969521297

    シモ・ヘイヘも盛られてると思う

    114 22/09/08(木)18:19:10 No.969521449

    >>脚ぶっ飛んだらそんなに冷静でいられるわけねえだろ! >それもそうか… これとA-10作っただけで話としてはおもしろすぎない?

    115 22/09/08(木)18:19:12 No.969521463

    >でも弱いじゃん >てか士気が低いというかやる気ないってのがなあ 空挺や山岳、海兵なんかの専門兵科は総じて勇戦力闘したりしぶといけど一般の王国軍部隊の安定しない強さよ… まぁドイツ軍も師団番号3桁台のはどうしようもないの多いけどさ

    116 22/09/08(木)18:19:14 No.969521471

    >英雄が欲しくなるのはどこもそうだよね なので有名になったらエース部隊に護衛させて細心の注意を払う

    117 22/09/08(木)18:19:32 No.969521589

    >自伝やデマ部分差っ引いてもこの人バケモノじゃない? 最初はネットに転がっている情報大体鵜呑みにしてすげーすげーってはしゃぐ だんだん他の人や国の内情調べ始めるとコイツありえねーじゃんデマとか正確なソースないかよってなる 最終的にいやそれでも十分おかしいなこの人って評価が落ち着く

    118 22/09/08(木)18:20:03 No.969521767

    >シモ・ヘイヘも盛られてると思う あれも自伝で300人くらいやったわってのそのまま載せてる感じで確認戦果じゃないみたいだからなあ アメスナもそうなんだけど

    119 22/09/08(木)18:21:08 No.969522094

    それこそ今のウクライナもキエフの亡霊とか言ってたしな… いくらなんでもエースコンバット過ぎたけど

    120 22/09/08(木)18:21:15 No.969522133

    現代に戦争の英雄ってどっかいる?

    121 22/09/08(木)18:21:36 No.969522247

    ソ連が弱かった時期でもないのに人類トップになってる人はなんなの

    122 22/09/08(木)18:21:45 No.969522295

    そういやウクライナからルーデル的な奴出てこないな

    123 22/09/08(木)18:21:48 No.969522311

    書類上破壊した事になってる兵器が数日後には修理されて戦列に復帰するとかザラなんで 敵対する両軍の戦果がお互いに青天井になるのは仕方ない部分もある

    124 22/09/08(木)18:22:08 No.969522407

    >空挺や山岳、海兵なんかの専門兵科は総じて勇戦力闘したりしぶといけど一般の王国軍部隊の安定しない強さよ… 「あなた方には大差ないでしょうがどうしてもあの部隊の連中より先に降伏するのは出身地の誇りにかけて許せなかったのですよ」

    125 22/09/08(木)18:22:23 No.969522488

    スレ画がソ連にだけは容赦なかったのって 故郷がソ連軍によって燃やされたとかじゃなかった?

    126 22/09/08(木)18:22:24 No.969522490

    >それこそ今のウクライナもキエフの亡霊とか言ってたしな… >いくらなんでもエースコンバット過ぎたけど いやあれはウクライナ公式側が固定翼含めて撃墜数5機出したよすら言ってない時期に出た奴だからネットユーザーの悪乗りでしかない

    127 22/09/08(木)18:22:31 No.969522536

    エースなのは間違い無いけど好き放題盛り好きだなんだよ

    128 22/09/08(木)18:22:58 No.969522672

    >「あなた方には大差ないでしょうがどうしてもあの部隊の連中より先に降伏するのは出身地の誇りにかけて許せなかったのですよ」 これも悪質なデマの一種なんだろうな

    129 22/09/08(木)18:23:01 No.969522678

    回転翼含めて

    130 22/09/08(木)18:23:10 No.969522720

    >そういやウクライナからルーデル的な奴出てこないな 双方空を自由に飛べない戦争になってるので…

    131 22/09/08(木)18:23:25 No.969522814

    末期ナチスって将官クラスも戦闘機のって前線に出たんだっけ?

    132 22/09/08(木)18:23:57 No.969522960

    >現代に戦争の英雄ってどっかいる? G大佐とか?

    133 22/09/08(木)18:23:57 No.969522964

    >>そういやウクライナからルーデル的な奴出てこないな >双方空を自由に飛べない戦争になってるので… 現代はヨルムンガンドか何かかね?

    134 22/09/08(木)18:24:00 No.969522981

    >素朴な疑問なんだが >なんで戦勝国よりも敗戦国の方が撃墜数多いパイロット出てくるんです? アメリカとか見てると顕著なんだけど 上手い人は教官になるから戦果を上げると後方に回されるんだ 相手を倒す技術より生還率を上げるんですな 戦勝国側ほど なもんで撃墜するのが上手い人が出ずっぱりになって最終的に撃墜されやすくなる敗戦国側ほど 撃墜記録の多いエースが生まれやすくなるのです

    135 22/09/08(木)18:24:10 No.969523028

    ガーランドが飛んでたのは自分が飛びたかったからだと思う

    136 22/09/08(木)18:24:19 No.969523068

    ウクライナは回線当初Mig29のキエフの亡霊がどうとかってあったけどあれなんだったんだろうね

    137 22/09/08(木)18:24:25 No.969523094

    >>そういやウクライナからルーデル的な奴出てこないな >双方空を自由に飛べない戦争になってるので… 何故?エースコンバットみたいな戦争してるのね

    138 22/09/08(木)18:24:26 No.969523104

    >>>そういやウクライナからルーデル的な奴出てこないな >>双方空を自由に飛べない戦争になってるので… >現代はヨルムンガンドか何かかね? 対空ミサイル強すぎ

    139 22/09/08(木)18:24:39 No.969523167

    今ってミサイルの性能でほとんど勝負決まっちゃうんでしょ

    140 22/09/08(木)18:24:43 No.969523180

    ぶっちゃけA-10はスツーカよりIL-2の方が類似点ある

    141 22/09/08(木)18:25:10 No.969523316

    そういやヨルムンガンドの最後は空を支配して好き勝手に飛行機戦闘機が飛べない世界だったな…あの漫画

    142 22/09/08(木)18:25:24 No.969523380

    >何故?エースコンバットみたいな戦争してるのね お互いの対空ミサイルがまだ生きてるんでむやみに高価な飛行機を飛ばせない

    143 22/09/08(木)18:25:35 No.969523431

    放棄されたロシア軍の車両から武器入手してロシア軍の車列襲って生還したその辺のおっさん(元ソ連兵)ならいたらしいよ

    144 22/09/08(木)18:25:46 No.969523497

    欧州とアメリカがめっちゃ対空ミサイル供与してるおかげでウクライナ側の制空権マジ強い

    145 22/09/08(木)18:25:51 No.969523526

    >イタリア軍の黒シャツ隊はスペイン内戦の時から敵味方に馬鹿にされちゃってもいるが ファシスト青年大隊とかレオネッサみたいな団結心と士気の高い連中は頑張ってるけど MVSN部隊も軍の分裂&本土決戦まで総じて強いわけじゃないのが何とも… イタリアはもうちょっと早い段階で頑張れよ!ってなるの多いような

    146 22/09/08(木)18:25:59 No.969523569

    いいですよね 坂井三郎

    147 22/09/08(木)18:26:06 No.969523600

    >少なくともA10の開発に関わってたなんて話は嘘だろうよ >第一ネオナチだったルーデルをアメリカ国内に招き入れたらそれだけで大スキャンダルだ ミル貝に画像が関わってるって書いてます…

    148 22/09/08(木)18:26:12 No.969523630

    ガーランドさんも経歴面白おじさんすぎる

    149 22/09/08(木)18:26:12 No.969523635

    >>「あなた方には大差ないでしょうがどうしてもあの部隊の連中より先に降伏するのは出身地の誇りにかけて許せなかったのですよ」 >これも悪質なデマの一種なんだろうな 街や地方毎に部隊編成して他に対抗心燃やすのはそんな疑うもんでもないと思うぞ

    150 22/09/08(木)18:26:25 No.969523698

    空:対空ミサイルで自由じゃない 海:めっちゃ魚雷とか飛んでくる でロシアさんあまり好き勝手に動けないんだっけか

    151 22/09/08(木)18:26:27 No.969523703

    ソースはミル貝て…

    152 22/09/08(木)18:26:34 No.969523748

    ルーデルだけはガチ

    153 22/09/08(木)18:27:03 No.969523917

    >>素朴な疑問なんだが >>なんで戦勝国よりも敗戦国の方が撃墜数多いパイロット出てくるんです? >そもそも独ソ戦は純粋なキルレートなら圧倒的にソ連が負けてるからね それこそ米英がいなきゃ一年で負けてたからなソ連

    154 22/09/08(木)18:27:12 No.969523953

    >ルーデルだけはガチ ガチ(誤訳)(記録紛失)(ソースは自伝)

    155 22/09/08(木)18:27:15 No.969523966

    兵器めっちゃ進化してるのに実際やってる戦争は思ったより泥臭いの不謹慎だけど面白いね

    156 22/09/08(木)18:27:41 No.969524085

    最近アメリカから貰った対レーダーミサイルでロシア軍の防空システム潰して一部でウクライナ側の飛行機が飛べるようになってきたらしいので対地攻撃のエースが生まれるかもしれないね

    157 22/09/08(木)18:27:45 No.969524106

    >欧州とアメリカがめっちゃ対空ミサイル供与してるおかげでウクライナ側の制空権マジ強い もうあそこちょうどいい新兵器や処分に困った兵器をプレゼントしてれば実戦データを取れる場所と化してるよね

    158 22/09/08(木)18:27:47 No.969524113

    >空:対空ミサイルで自由じゃない >海:めっちゃ魚雷とか飛んでくる >でロシアさんあまり好き勝手に動けないんだっけか そういえば陸以外の話聞かないな アンテナ低いだけかもしれないけど

    159 22/09/08(木)18:27:58 No.969524167

    勲章はガチだから一応エースではあると思う

    160 22/09/08(木)18:28:03 No.969524196

    士気って割と大事なんだなあとなる ネット全盛時代に維持するの大変そう

    161 22/09/08(木)18:28:05 No.969524206

    まあ色々盛られてはいるんだろうなと思うけどそれはそれとして面白エピソードも多いから好きだよ

    162 22/09/08(木)18:28:07 No.969524220

    英本土爆撃とかアフリカ戦線とか米英の貢献があるっちゃあるけど モスクワ前で止めたのはソ連独力だぞ…

    163 22/09/08(木)18:28:28 No.969524325

    >>あそこの連中はシモヘイヘが凄いんじゃなくてシモヘイヘ『も』凄いんだと思ってる >やっぱつええぜ…猟師! それこそキルレシオではスオミがソ連に完勝してるしね

    164 22/09/08(木)18:28:28 No.969524329

    >>イタリア最弱伝説とか流石に廃れたかと思いきやまだまだ根強い >でも弱いじゃん >てか士気が低いというかやる気ないってのがなあ ただまあ戦勝国側も負けた国側も終わった後に参加した兵士達とその家族の福祉に苦難してるのをみるに モチベーションなんか上がんねーよ!こんな戦争なんてまともにやってられっかバーカ!!!!ってなる イタリア兵の意見もごもっともではある

    165 22/09/08(木)18:28:38 No.969524395

    >>空:対空ミサイルで自由じゃない >>海:めっちゃ魚雷とか飛んでくる >>でロシアさんあまり好き勝手に動けないんだっけか >そういえば陸以外の話聞かないな >アンテナ低いだけかもしれないけど 黒海は互いに機雷送りすぎてなんとも言えないことになってる上オデッサ以外の沿岸部はロシアの支配地だからそこまで戦闘が起きにくい

    166 22/09/08(木)18:28:42 No.969524420

    クソ翻訳抜きにしても自伝以外のソース無いとマトモに評価できるレベルでさえ無いでしょ 大空のサムライだけで坂井三郎語るようなもんだ

    167 22/09/08(木)18:28:51 No.969524472

    空はドローン以外だとどっちもハラスメント攻撃しかできてない雰囲気がある

    168 22/09/08(木)18:29:18 No.969524619

    >それこそ米英がいなきゃ一年で負けてたからなソ連 最初の半年でドイツ自慢の戦車軍団が赤軍に壊滅させられてるよ

    169 22/09/08(木)18:29:30 No.969524683

    やはりシュナウファーが最強なんだ

    170 22/09/08(木)18:29:48 No.969524781

    >まあ色々盛られてはいるんだろうなと思うけどそれはそれとして面白エピソードも多いから好きだよ なんかキレイキレイしてる事ばかりだと胡散臭く感じるけど 妙に生々しかったり逆の発想でぶっ飛んでる事あると信じたくなるっていうか… 現実は小説より奇なりというし

    171 22/09/08(木)18:30:25 No.969524974

    まあ後にネオナチ化したが…

    172 22/09/08(木)18:30:37 No.969525042

    >英本土爆撃とかアフリカ戦線とか米英の貢献があるっちゃあるけど >モスクワ前で止めたのはソ連独力だぞ… bobや北アフリカの戦力が東部に行ってたらそれこそソ連死んでない?

    173 22/09/08(木)18:30:45 No.969525071

    イタリアは1943年に降伏して終戦したって誤解が広まってるのが良くないと思う

    174 22/09/08(木)18:31:18 No.969525239

    スレ画の人なんか新しい話出てきたの?

    175 22/09/08(木)18:31:42 No.969525374

    >bobや北アフリカの戦力が東部に行ってたらそれこそソ連死んでない? どっちみちドイツ軍のハルダー元帥がソ連なんてザコだからへーきへーきって適当な作戦立ててるよ

    176 22/09/08(木)18:31:49 No.969525414

    >モスクワ前で止めたのはソ連独力だぞ… え!

    177 22/09/08(木)18:31:57 No.969525452

    >今ってミサイルの性能でほとんど勝負決まっちゃうんでしょ ウクライナ兵はミサイル持って電動バイクでこっそりロシア戦車に近づいて攻撃みたいな それ生きて帰れるの…?って感じの奮闘してると聞く

    178 22/09/08(木)18:32:08 No.969525495

    >兵器めっちゃ進化してるのに実際やってる戦争は思ったより泥臭いの不謹慎だけど面白いね 旧来の兵器が活躍する中ドローンやハイテク機器も輝くこれが現代戦なのだなと

    179 22/09/08(木)18:32:11 No.969525511

    開発に関わるどうこうはともかく当時の元ナチスというかドイツ軍人の扱いがめちゃくちゃ緩いことも時代背景として知っとかないと

    180 22/09/08(木)18:32:19 No.969525552

    >スレ画の人なんか新しい話出てきたの? なにも? 昔のネットで持ち上げられてたから今のオタクが逆張りしてるだけ

    181 22/09/08(木)18:32:35 No.969525643

    モスクワ前面で独軍を壊滅させたチュイコフはもう少し評価されていいと思う

    182 22/09/08(木)18:33:15 No.969525831

    >なにも? >昔のネットで持ち上げられてたから今のオタクが逆張りしてるだけ これ多すぎて辟易してる…

    183 22/09/08(木)18:33:37 No.969525954

    >現代に戦争の英雄ってどっかいる? 野茂とか

    184 22/09/08(木)18:33:44 No.969525993

    >それ生きて帰れるの…?って感じの奮闘してると聞く もうとっくに対策されて通用しなくなったから伝統的な塹壕にこもっての持久戦にシフトしてる

    185 22/09/08(木)18:33:46 No.969526001

    地中海でのイタリア空軍による対艦攻撃とかもっと語られてもいいと思うけどそもそも大戦中の地中海に飛行機飛んでなかったと思ってるミリオタも居るからな…

    186 22/09/08(木)18:34:13 No.969526142

    スツーカGはそもそも制式採用されててG-1の後継にG-2が作られてるからルーデルしか扱いこなせなかったって時点で大ウソだし なんならルーデル自身スツーカじゃなくてほとんどFw190の戦爆型に乗ってるから伝承の多くがもう…

    187 22/09/08(木)18:34:29 No.969526224

    今やってる戦争凄い勢いでメタ回ってそうだな…

    188 22/09/08(木)18:34:38 No.969526286

    >>それ生きて帰れるの…?って感じの奮闘してると聞く >もうとっくに対策されて通用しなくなったから伝統的な塹壕にこもっての持久戦にシフトしてる 今はむしろアメリカ兵器使って反攻してるんだぞ ロシアがアメリカに勝てるわけ無いだろ!

    189 22/09/08(木)18:34:57 No.969526382

    ウクライナ砲兵の一発撃ったら即離脱の動画見たけど気持ちいいまでの撤収工程だった

    190 22/09/08(木)18:34:58 No.969526388

    >まあ後にネオナチ化したが… 東から来る蛮族を迎え撃つ中世の騎士になる夢でご機嫌になるのはネオナチってよりおバカに感じる

    191 22/09/08(木)18:35:19 No.969526499

    イタリアは降伏したし…戦ってるのはサロだし…

    192 22/09/08(木)18:35:46 No.969526655

    急降下爆撃のクソ翻訳の話とか昔もあったけどネットの勢いで流されてたから…

    193 22/09/08(木)18:35:58 No.969526721

    >今やってる戦争凄い勢いでメタ回ってそうだな… カードゲーム並みにメタの回転早くて両軍兵士は大変よ

    194 22/09/08(木)18:36:14 No.969526807

    ドイツの空軍野戦師団はあいつら何なの… なけなしの装甲車両は陸軍から奪うし生産能力限られてて武装SSでも 迷彩被服支給受けられない師団あるのにそれ寄越せとかやるくせに 一瞬で全滅するか戦わずに逃げ散るかすぐに降伏するし… クソみたいな装備の義勇SS部隊や占領地の雑軍や警察部隊の方がまだ踏みとどまるのは…

    195 22/09/08(木)18:36:40 No.969526974

    イタリアはむしろ43年以降が本番じゃねぇか 同胞相手に血みどろの本土内戦だぞ

    196 22/09/08(木)18:36:45 No.969526989

    サロ共和国やファシストおじさんの死とかあれこれ入れると本当にあそこの最後はややこしい

    197 22/09/08(木)18:36:50 No.969527024

    >>スレ画の人なんか新しい話出てきたの? >なにも? >昔のネットで持ち上げられてたから今のオタクが逆張りしてるだけ それこそ画像がソ連最大の敵ってスターリンから懸賞金かけられたのまでデマ扱いしてるのひでえなって

    198 22/09/08(木)18:37:02 No.969527089

    >スツーカGはそもそも制式採用されててG-1の後継にG-2が作られてるからルーデルしか扱いこなせなかったって時点で大ウソだし だからいらんこ中隊のスーツカ中隊は皆ルーデル機モチーフの武装で固めた面子とかやれたのか…と妙に納得してしまった そりゃリアルロボットアニメじゃないんだから個人だけの機体がそのまま正式採用されず専用機化なんて無いわな

    199 22/09/08(木)18:37:33 No.969527264

    >イタリアはむしろ43年以降が本番じゃねぇか >同胞相手に血みどろの本土内戦だぞ あの海軍どもなんなの…

    200 22/09/08(木)18:37:51 No.969527374

    >今はむしろアメリカ兵器使って反攻してるんだぞ >ロシアがアメリカに勝てるわけ無いだろ! もうこれ代理戦争だよね 戦争って言っちゃうとヤバいのも何となく分かる

    201 22/09/08(木)18:37:56 No.969527419

    >>なにも? >>昔のネットで持ち上げられてたから今のオタクが逆張りしてるだけ >これ多すぎて辟易してる… 確かに持ち上げすぎてたのもあるけどそれ差っ引いても実際凄いことも多いのにね…

    202 22/09/08(木)18:38:18 No.969527545

    >>スレ画の人なんか新しい話出てきたの? >なにも? >昔のネットで持ち上げられてたから今のオタクが逆張りしてるだけ 結局左巻きの連中がナチス関連叩いてるだけだからなこういうスレって

    203 22/09/08(木)18:38:33 No.969527627

    >確かに持ち上げすぎてたのもあるけどそれ差っ引いても実際凄いことも多いのにね… 差っ引いた評価しようにも自伝以外の情報が…

    204 22/09/08(木)18:38:33 No.969527628

    >それこそ画像がソ連最大の敵ってスターリンから懸賞金かけられたのまでデマ扱いしてるのひでえなって それがデマじゃねえの?

    205 22/09/08(木)18:38:36 No.969527641

    ヒとかでもそうだけど同じようなミリタリーの胡散臭い話が叩かれまくってるのを見るとなんだかんだで新規にミリオタになる人間って多いんだなとなる

    206 22/09/08(木)18:38:41 No.969527667

    >イタリアはむしろ43年以降が本番じゃねぇか >同胞相手に血みどろの本土内戦だぞ そうなの!?

    207 22/09/08(木)18:38:53 No.969527730

    >だからいらんこ中隊のスーツカ中隊は皆ルーデル機モチーフの武装で固めた面子とかやれたのか…と妙に納得してしまった >そりゃリアルロボットアニメじゃないんだから個人だけの機体がそのまま正式採用されず専用機化なんて無いわな そもそもの話として複数のパイロットが一つの機体を当番によって乗り回してるのが当たり前なんよ だから専用機自体があんまない ただレアケースとしてBf109F型とかが普及されて以降もE型に好き好んで乗って実質専用機化したケースはある

    208 22/09/08(木)18:38:54 No.969527734

    >>>なにも? >>>昔のネットで持ち上げられてたから今のオタクが逆張りしてるだけ >>これ多すぎて辟易してる… >確かに持ち上げすぎてたのもあるけどそれ差っ引いても実際凄いことも多いのにね… それこそこのスレでルーデル叩いてる奴が戦争でたら一人も殺せないうちに死んでる

    209 22/09/08(木)18:39:27 No.969527904

    臭いのが来たな

    210 22/09/08(木)18:39:40 No.969527985

    自伝通りは流石に無いとして勲章使ったプロバカンダには使えるくらいには活躍してると思う

    211 22/09/08(木)18:39:43 No.969527998

    >それこそこのスレでルーデル叩いてる奴が戦争でたら一人も殺せないうちに死んでる 話題の飛躍が凄いけど日常的コミュニケーションに不自由してるタイプ?

    212 22/09/08(木)18:39:54 No.969528046

    リアルバトル路線…!

    213 22/09/08(木)18:39:57 No.969528059

    そういう無批判で検討を面倒くさがる姿勢が嫌いなんだよ

    214 22/09/08(木)18:40:07 No.969528113

    >それこそこのスレでルーデル叩いてる奴が戦争でたら一人も殺せないうちに死んでる いや別にそれはどうでも良いだろ!

    215 22/09/08(木)18:40:15 No.969528156

    >そうなの!? 連合よりの南部とムッソリーニ支持の北部で泥沼の戦争を2年やって国土は焦土と化し国内も分断された

    216 22/09/08(木)18:40:55 No.969528360

    過度な持ち上げ差っ引いた評価したいから自伝以外のソースくだち

    217 22/09/08(木)18:41:16 No.969528457

    ミリオタは争いが好き

    218 22/09/08(木)18:41:38 No.969528579

    敵国の誰々が凄く評価してくれた系はたいてい嘘だけどたまに本当なのもあるから困る ジューコフがノモンハンが一番きつかったって言ったのも本人のソースないし

    219 22/09/08(木)18:41:44 No.969528617

    戦後のイタリアは日本以上にボロボロになったし

    220 22/09/08(木)18:42:13 No.969528767

    真面目にソース残ってるシュナウファー

    221 22/09/08(木)18:42:31 No.969528853

    たまに政治とか国家とかイデオロギーとか全てから開放されてミリタリー良いよね…したくなる

    222 22/09/08(木)18:42:58 No.969528989

    スツーカの扱いだとイタリア空軍による急降下爆撃と反跳爆撃組み合わせた対艦攻撃とか好き

    223 22/09/08(木)18:43:11 No.969529063

    >たまに政治とか国家とかイデオロギーとか全てから開放されてミリタリー良いよね…したくなる ミリオタやってたら普通左派イデオロギーには嫌悪感持つと思うぞ…

    224 22/09/08(木)18:43:21 No.969529116

    撃墜数をまともに数えたいならガンカメラ付きの米軍しか無理だぞ それですら撃墜したのかミッションキルなのか分からないし

    225 22/09/08(木)18:43:39 No.969529200

    イタリア内戦はパドリオが悪いよパドリオが ムッソ逮捕からドイツ南下まで時間あったのに無為に時と過ごしてるし

    226 22/09/08(木)18:43:41 No.969529218

    船坂さんはどれくらいすごいの?

    227 22/09/08(木)18:43:55 No.969529294

    >船坂さんはどれくらいすごいの? 生命力が凄い おわり

    228 22/09/08(木)18:44:08 No.969529367

    イタリアの伝説って砂漠でパスタ茹でたとかいうやつはにわかでも聞いたことはあるけどあれもデマなのか…

    229 22/09/08(木)18:44:09 No.969529375

    >たまに政治とか国家とかイデオロギーとか全てから開放されてミリタリー良いよね…したくなる 軍艦から流れで商船とか発電所とか資源探査とかも好きになってきてどこまでがミリタリーかわからなくなってきた

    230 22/09/08(木)18:44:18 No.969529431

    >>たまに政治とか国家とかイデオロギーとか全てから開放されてミリタリー良いよね…したくなる >ミリオタやってたら普通左派イデオロギーには嫌悪感持つと思うぞ… いいや右派の連中の方がムカつくね

    231 22/09/08(木)18:44:18 No.969529435

    >たまに政治とか国家とかイデオロギーとか全てから開放されてミリタリー良いよね…したくなる 軍モノでキャンプするのいいよ 純粋に装備道具の背景とか目的を体験できる

    232 22/09/08(木)18:44:22 No.969529447

    >船坂さんはどれくらいすごいの? あれソースは全て自伝で信憑性が皆無なんだ

    233 22/09/08(木)18:44:42 No.969529569

    >ミリオタやってたら普通左派イデオロギーには嫌悪感持つと思うぞ… 正直右も左も関係なく政治話嫌いだから純粋に戦争だけ眺めてたい 戦争は政治の一形態なので切り離せない……と

    234 22/09/08(木)18:44:48 No.969529599

    >イタリアの伝説って砂漠でパスタ茹でたとかいうやつはにわかでも聞いたことはあるけどあれもデマなのか… 水も食料もない上に味方にドイツ軍に補給物資奪われた疑惑まである

    235 22/09/08(木)18:44:53 No.969529623

    >たまに政治とか国家とかイデオロギーとか全てから開放されてミリタリー良いよね…したくなる 一次資料がイデオロギーまみれじゃん!

    236 22/09/08(木)18:44:54 No.969529629

    記録全部本当でもマジモンのナチだから今の時代表に出せないよ

    237 22/09/08(木)18:45:08 No.969529702

    スレ画はまだ良いけどさ 船坂弘はいくら何でも話盛り過ぎでしょ…しかもミル貝見る限りソースが自著って…

    238 22/09/08(木)18:45:30 No.969529804

    >>船坂さんはどれくらいすごいの? >生命力が凄い >おわり 生き残っててえらい

    239 22/09/08(木)18:45:38 No.969529847

    海兵のデチママスとかSSイタリアみたいなしぶとい連中じゃないけど 黒い旅団でも第8のアルドレゼガみたいな部隊好き

    240 22/09/08(木)18:45:53 No.969529937

    戦時下に政府の無能を批判すると弾圧されるから無能者しか政府に残らないって趣旨の批判は各国で聞こえるよね

    241 22/09/08(木)18:46:00 No.969529968

    >ミリオタやってたら普通左派イデオロギーには嫌悪感持つと思うぞ… それですらまだ中間形態だよ 最終的には戦争ってクソっすね…ってなって兵器だけを見るようになる

    242 22/09/08(木)18:46:00 No.969529970

    >撃墜数をまともに数えたいならガンカメラ付きの米軍しか無理だぞ >それですら撃墜したのかミッションキルなのか分からないし https://youtu.be/R0n9ZgRiXNs イギリスも初期からガンカメラ使ってるぞ カナダ人エースのバーリングとか偏差射撃の達人だったから初期はガンカメラに撃墜の瞬間が映らなくて戦果認められなかったりしたし

    243 22/09/08(木)18:46:01 No.969529978

    >>たまに政治とか国家とかイデオロギーとか全てから開放されてミリタリー良いよね…したくなる >軍艦から流れで商船とか発電所とか資源探査とかも好きになってきてどこまでがミリタリーかわからなくなってきた 自分は軍艦から流れて近世欧州まで行ってフリードリヒ大王いいよね……してる

    244 22/09/08(木)18:46:17 No.969530044

    ある戦闘とかが自伝しかソースが無いならそれを信用して根拠にするしか無いとも思う 同時に自伝である以上話し半分程度の信頼感ともなるけど

    245 22/09/08(木)18:46:27 No.969530101

    >>たまに政治とか国家とかイデオロギーとか全てから開放されてミリタリー良いよね…したくなる >ミリオタやってたら普通左派イデオロギーには嫌悪感持つと思うぞ… ソ連や中国 性的暴行しすぎ問題

    246 22/09/08(木)18:46:40 No.969530169

    >船坂さんはどれくらいすごいの? 本屋を作った

    247 22/09/08(木)18:46:44 No.969530196

    >船坂さんはどれくらいすごいの? 本屋の立地がいい

    248 22/09/08(木)18:46:46 No.969530208

    >最初はネットに転がっている情報大体鵜呑みにしてすげーすげーってはしゃぐ >だんだん他の人や国の内情調べ始めるとコイツありえねーじゃんデマとか正確なソースないかよってなる >最終的にいやそれでも十分おかしいなこの人って評価が落ち着く 孔明とかもこんな感じな気がする

    249 22/09/08(木)18:47:07 No.969530328

    砂漠パスタ パンジャン ルーデル あたりはにわかでも知っててよくネタにするけどマニアからすればリアルサザエさん的なネットはしかネタなのかい?

    250 22/09/08(木)18:47:13 No.969530363

    >>船坂さんはどれくらいすごいの? >本屋を作った むしろ主な功績はこれだよな…

    251 22/09/08(木)18:47:16 No.969530388

    >船坂さんはどれくらいすごいの? モンティの自伝翻訳した

    252 22/09/08(木)18:47:20 No.969530407

    俺は戦闘機が機銃を撃って撃墜する姿や撃墜される姿が好きなだけであってその中の人の犠牲とかどうとかを言いたいワケじゃねえみたいなそれはわかる

    253 22/09/08(木)18:47:23 No.969530424

    少なくとも階級と勲章はプロパガンダあったとしても戦果に基づいてるはずだしな そこから他の人らの戦果と照らし合わせてみれば分かるかな?

    254 22/09/08(木)18:47:25 No.969530435

    >記録全部本当でもマジモンのナチだから今の時代表に出せないよ チベットウイグルで虐殺してる中国軍人は表に出して良いの?

    255 22/09/08(木)18:47:56 No.969530594

    ヘイヘとカタヤイネンとユーティライネン兄弟は本物だと思ってる

    256 22/09/08(木)18:48:03 No.969530637

    不死身っぷりだとエイドリアン・カートン・デ・ウィアートとか見た目や治療記録で説得力あって好きよ

    257 22/09/08(木)18:48:08 No.969530664

    >チベットウイグルで虐殺してる中国軍人は表に出して良いの? >話題の飛躍が凄いけど日常的コミュニケーションに不自由してるタイプ?

    258 22/09/08(木)18:48:08 No.969530665

    >>ミリオタやってたら普通左派イデオロギーには嫌悪感持つと思うぞ… >それですらまだ中間形態だよ >最終的には戦争ってクソっすね…ってなって兵器だけを見るようになる 戦争忌避した結果がドイツ軍みたいな可動戦車が一両もない破綻国家だよ

    259 22/09/08(木)18:48:22 No.969530751

    パンジャンはどこにでもあるただの失敗試作兵器なのに何が面白いんだろう

    260 22/09/08(木)18:48:28 No.969530784

    >砂漠パスタ >パンジャン >ルーデル >あたりはにわかでも知っててよくネタにするけどマニアからすればリアルサザエさん的なネットはしかネタなのかい? パンジャンは諸説あるがダミー計画説が有力 砂漠のパスタは完全なるデマだしなんなら日本のジャングルでの炊飯の方がよっぽど実態としては酷い ルーデルはまあまあすごいやつだけど盛りすぎ そんな感じ

    261 22/09/08(木)18:48:33 No.969530809

    船坂さん多分戦後のあれこれの記載は割りと信憑性あると思えてくる アメリカすげえから見習わないといかんなとか

    262 22/09/08(木)18:48:45 No.969530874

    相変わらず話の飛び方が脈絡なく気持ち悪いな

    263 22/09/08(木)18:48:46 No.969530880

    手元の資料にはアフリカ戦線のイタリア兵の食事は1日に200グラムのビスケットと牛肉の缶詰のみってかいてある 東部戦線のはもっと酷くて堅パンと薄いスープのみ

    264 22/09/08(木)18:48:52 No.969530914

    >最終的には戦争ってクソっすね…ってなって兵器だけを見るようになる 熱心にウクライナの戦役追ってるけど本当にロクでもない趣味だなと時々なる

    265 22/09/08(木)18:48:56 No.969530930

    >戦争忌避した結果がドイツ軍みたいな可動戦車が一両もない破綻国家だよ これも砂漠でパスタの同類のデマよ

    266 22/09/08(木)18:49:15 No.969531033

    スレ画はJu87よりフォッケ乗ってる時の方が多いんだっけ

    267 22/09/08(木)18:49:19 No.969531051

    >パンジャンはどこにでもあるただの失敗試作兵器なのに何が面白いんだろう 絵面が面白いとしか

    268 22/09/08(木)18:49:21 No.969531060

    エピソード見て楽しめる日本軍人とか居たら知りたい

    269 22/09/08(木)18:49:23 No.969531078

    待てよリアルサザエさんって何…

    270 22/09/08(木)18:49:25 No.969531093

    >>最終的には戦争ってクソっすね…ってなって兵器だけを見るようになる >熱心にウクライナの戦役追ってるけど本当にロクでもない趣味だなと時々なる どこぞのヘルメットしか送らなかった国家のせいじゃないですかね

    271 22/09/08(木)18:49:38 No.969531171

    敗戦の将なんだから生き残ったら自伝でいくらでも言い放題というのはある 反論できる証拠がない限りは許してあげよう

    272 22/09/08(木)18:49:58 No.969531288

    >待てよリアルサザエさんって何… 流石に00年代に朝目見てなかった「」はモグリだろ

    273 22/09/08(木)18:49:58 No.969531289

    >チベットウイグルで虐殺してる中国軍人は表に出して良いの? 中国は敗戦国じゃないんで

    274 22/09/08(木)18:50:05 No.969531311

    >熱心にウクライナの戦役追ってるけど本当にロクでもない趣味だなと時々なる 戦況を真面目に分析してるアカウントに新ウクライナと新ロシアの両方がおめー敵だなって噛み付いてるのを見ると辛い

    275 22/09/08(木)18:50:25 No.969531417

    とりあえずコンビニにおいてあるネタ本系の話は信じないにこしたことはないぜ

    276 22/09/08(木)18:50:27 No.969531429

    >エピソード見て楽しめる日本軍人とか居たら知りたい 辻政信

    277 22/09/08(木)18:50:28 No.969531433

    >パンジャンはどこにでもあるただの失敗試作兵器なのに何が面白いんだろう 作る前からダメなことに気がつかないとダメなタイプじゃねえかなアレは……

    278 22/09/08(木)18:50:30 No.969531451

    ルーデルの発言のせいで西ドイツの大臣が辞任したのは本当だよな?

    279 22/09/08(木)18:50:45 No.969531536

    >>熱心にウクライナの戦役追ってるけど本当にロクでもない趣味だなと時々なる >どこぞのヘルメットしか送らなかった国家のせいじゃないですかね 他国批判じゃなくて作戦や人死ににキャッキャしてる自分への自戒です……

    280 22/09/08(木)18:50:52 No.969531569

    >手元の資料にはアフリカ戦線のイタリア兵の食事は1日に200グラムのビスケットと牛肉の缶詰のみってかいてある エルアラメインで敗走したドイツ軍部隊はさらにこんな状態のイタリア軍から略奪してるとかいったいなんでアフリカで戦争してるんですかね…

    281 22/09/08(木)18:50:59 No.969531617

    >臭いのが来たな 自分たちが馬鹿にされるのが我慢ならなくなってぶちぎれたんだろ

    282 22/09/08(木)18:51:06 No.969531654

    >作る前からダメなことに気がつかないとダメなタイプじゃねえかなアレは…… あれは目立つ事して本命隠す欺瞞工作説まであるから

    283 22/09/08(木)18:51:11 No.969531684

    >>>最終的には戦争ってクソっすね…ってなって兵器だけを見るようになる >>熱心にウクライナの戦役追ってるけど本当にロクでもない趣味だなと時々なる >どこぞのヘルメットしか送らなかった国家のせいじゃないですかね ドイツは今のところ兵器供与は第4位ぐらいだからそれもちょっと理不尽過ぎる批判かな まずもってドイツの国内の備蓄から考えてヘルメット10万をだそうとしたこと自体褒めてやるべきだし なんならヘルメット自体ウクライナ側からの要望なんだよあれ

    284 22/09/08(木)18:51:22 No.969531744

    >エピソード見て楽しめる日本軍人とか居たら知りたい 雷電乗りの赤坂さんとか? 300機撃墜したとか言ってるけど実は20機そこらとか豪放磊落な態度と行動なのに戦闘そのものは理論派だったり雷電に乗り換えられねえベテラン零戦パイロットは何やってんだと批判してるのとか面白いと思う これもデマ入ってたりするのかなぁ…

    285 22/09/08(木)18:51:26 No.969531765

    じゃあこの氷山戦艦もネタ…ってこと!?

    286 22/09/08(木)18:51:28 No.969531777

    イタリアは煮込んだスープにショートパスタぶち込む食べ方が普通だから砂漠で茹でるわけないんだよな

    287 22/09/08(木)18:51:30 No.969531785

    >>エピソード見て楽しめる日本軍人とか居たら知りたい >辻政信 屑な一面と真面目な一面もある 正直評価に困る

    288 22/09/08(木)18:51:35 No.969531806

    俺も負けると思って止めてたけどあいつはヤル気満々だったと責任押し付け合う自家出版の自伝の山いいよね…

    289 22/09/08(木)18:51:40 No.969531832

    え?お前らシモヘイヘ知らんのwww?みたいなオタクってまだ居るのかな

    290 22/09/08(木)18:51:42 No.969531845

    ドイツ新戦艦の設計が古いとかわりと昔のミリオタが当時手に入った資料で考察した評価が未だにネットでは常識扱いだったり日本のミリタリ関連かなり歪な気がする

    291 22/09/08(木)18:51:46 No.969531867

    >水も食料もない上に味方にドイツ軍に補給物資奪われた疑惑まである スーパーチャージ作戦で総崩れになった時にドイツ軍に車両は略奪されてるんだよな… リットリオやフォルゴレなんかが敵に追いすがられて戦ってるけど エル・ラーマンの第15機甲師団とかドイツ軍も生き残るのに必死で 略奪して後退したとか

    292 22/09/08(木)18:51:47 No.969531873

    >>エピソード見て楽しめる日本軍人とか居たら知りたい >辻政信 なんで消息不明になってるの…

    293 22/09/08(木)18:51:47 No.969531876

    >辻政信 末路まで含めて面白いけどさぁ…

    294 22/09/08(木)18:51:48 No.969531878

    >ルーデルの発言のせいで西ドイツの大臣が辞任したのは本当だよな? ドイツ空軍の「誤射」で吹き飛ばされたと聞く

    295 22/09/08(木)18:52:06 No.969531972

    >屑な一面と真面目な一面もある 人間なんてそういうもんだよねって思えるネタにはなる

    296 22/09/08(木)18:52:16 No.969532033

    >>>熱心にウクライナの戦役追ってるけど本当にロクでもない趣味だなと時々なる >>どこぞのヘルメットしか送らなかった国家のせいじゃないですかね >他国批判じゃなくて作戦や人死ににキャッキャしてる自分への自戒です…… キャッキャしてる奴がいるんですよ バイデンとメルケルって言うんですが

    297 22/09/08(木)18:52:17 No.969532041

    >え?お前らシモヘイヘ知らんのwww?みたいなオタクってまだ居るのかな 中学生ぐらいでだいたい引っかかるんじゃね

    298 22/09/08(木)18:52:22 No.969532069

    >>パンジャンはどこにでもあるただの失敗試作兵器なのに何が面白いんだろう >作る前からダメなことに気がつかないとダメなタイプじゃねえかなアレは…… イギリスによる対ドイツの欺瞞工作説が結構有力なんよ なぜなら本気で本命のつもりなら試験の様子を公開するはずがないから

    299 22/09/08(木)18:52:28 No.969532108

    ヘルメットだけかよ!って思うけど現実問題ヘルメットって戦場じゃかなり大事だしいざ数を揃えるのも一からだと大変だよね…

    300 22/09/08(木)18:52:30 No.969532112

    ドイツはドイツで何しても批判される立場にあるしそれに対してふざけんな!て勢力があるのもわかる

    301 22/09/08(木)18:52:46 No.969532202

    >作る前からダメなことに気がつかないとダメなタイプじゃねえかなアレは…… こんなこと考えてたら生まれなかった発明なんてめちゃくちゃ多いぞ

    302 22/09/08(木)18:52:48 No.969532210

    >俺も負けると思って止めてたけどあいつはヤル気満々だったと責任押し付け合う自家出版の自伝の山いいよね… 日本軍人のもそうだけどほぼ全員最後はこうなるんだよね…

    303 22/09/08(木)18:52:59 No.969532269

    >キャッキャしてる奴がいるんですよ >バイデンとメルケルって言うんですが >話題の飛躍が凄いけど日常的コミュニケーションに不自由してるタイプ?

    304 22/09/08(木)18:53:01 No.969532281

    今回のウクライナに関しては一番嫌なのがロシア軍弱すぎってこと 原発盾にしたりセコいしモスクワは沈むし北朝鮮から弾薬は買うしでなんなの…

    305 22/09/08(木)18:53:05 No.969532299

    なんかロシアにもパンジャンみたいなアホみたいな兵器なかったっけ

    306 22/09/08(木)18:53:09 No.969532320

    >エピソード見て楽しめる日本軍人とか居たら知りたい 根本博 飛び級で進学したり義和団事件で暴徒に刺されて二回から転落しても無事だったり二二六事件で暗殺対象だったけど二日酔いのせいで暗殺を逃れたりした人

    307 22/09/08(木)18:53:16 No.969532359

    >最終的には戦争ってクソっすね…ってなって兵器だけを見るようになる 戦争だなんだ兵器などクソだ人類の恥部だ! …うーむ面白いなんという愚かさだ

    308 22/09/08(木)18:53:17 No.969532362

    >イタリアは煮込んだスープにショートパスタぶち込む食べ方が普通だから砂漠で茹でるわけないんだよな クソどうでも良い情報だ…

    309 22/09/08(木)18:53:22 No.969532382

    >イタリアは煮込んだスープにショートパスタぶち込む食べ方が普通だから砂漠で茹でるわけないんだよな このネタで馬鹿にしてたら自分にぶっ刺さることになったのは美しい

    310 22/09/08(木)18:53:40 No.969532479

    >>屑な一面と真面目な一面もある >人間なんてそういうもんだよねって思えるネタにはなる 無能と評判の牟田口も大隊規模の頃は有能だったとかその辺の話を聞くと指揮官も大変ねってなる

    311 22/09/08(木)18:53:52 No.969532549

    >日本のミリタリ関連かなり歪な気がする よその国だって日本の資料はテキトーなんでどこも似たようなもんよ いまだにミル貝で10TKの主砲がラインメタル製って定期的に書き換えるBOTがいるんだぜ?

    312 22/09/08(木)18:53:55 No.969532568

    >イタリアは煮込んだスープにショートパスタぶち込む食べ方が普通だから砂漠で茹でるわけないんだよな 美味そうじゃね?

    313 22/09/08(木)18:53:56 No.969532576

    >ヘルメットだけかよ!って思うけど現実問題ヘルメットって戦場じゃかなり大事だしいざ数を揃えるのも一からだと大変だよね… ヘルメット自体は最初のインパクトで色々言われたけど当のウクライナはサンキュー!してたしな 今じゃゲパルト送ったりしてるし

    314 22/09/08(木)18:54:10 No.969532645

    >>>エピソード見て楽しめる日本軍人とか居たら知りたい >>辻政信 >屑な一面と真面目な一面もある >正直評価に困る スマートなな官僚ではあるけどだからあの時期に居てはダメだった

    315 22/09/08(木)18:54:13 No.969532659

    第二次世界大戦中のロシアは過小評価されてる部分はあるけど冷戦時代は蓋開けてみれば60年以降ボロッボロだし…そこから崩壊してまだ40年くらいしか経ってないし…

    316 22/09/08(木)18:54:25 No.969532727

    ドイツは最近ちゃんと自走砲送ってるし今ウクライナがやってる反攻でもちゃんと活躍してるの公開されてるからもうあんまり非難する気になれない

    317 22/09/08(木)18:54:30 No.969532758

    ある種自分がいた界隈への砂かけみたいなものよね >>最終的には戦争ってクソっすね…ってなって兵器だけを見るようになる >戦争だなんだ兵器などクソだ人類の恥部だ! >…うーむ面白いなんという愚かさだ 宮崎駿のこれは真理だと思う

    318 22/09/08(木)18:54:31 No.969532766

    >>イタリアは煮込んだスープにショートパスタぶち込む食べ方が普通だから砂漠で茹でるわけないんだよな >美味そうじゃね? イタリア飯なんだからそりゃ美味いだろうさ

    319 22/09/08(木)18:54:38 No.969532793

    正直ゲパルトってまだ実戦で使えるようなのがまとまって残ってたんだって驚いた

    320 22/09/08(木)18:54:52 No.969532857

    >なんかロシアにもパンジャンみたいなアホみたいな兵器なかったっけ ツアーリタンクかな

    321 22/09/08(木)18:55:00 No.969532905

    負けたって書くだけでこの厚み?

    322 22/09/08(木)18:55:02 No.969532912

    俺は開戦前からアメリカに負けるとわかってたんだって後から言い訳するクソ軍人多すぎんだよ日本軍

    323 22/09/08(木)18:55:03 No.969532917

    戦争が無かったらスポーツ…特に障碍者スポーツや戦傷者のために働く人間になってたろうね! とか語ってるけど…戦傷者や障碍者排除しようとしてたのがナチスなのが皮肉

    324 22/09/08(木)18:55:09 No.969532957

    >ドイツ新戦艦の設計が古いとかわりと昔のミリオタが当時手に入った資料で考察した評価が未だにネットでは常識扱いだったり日本のミリタリ関連かなり歪な気がする 実はどんなジャンルでも海外文献が一次ソースのものは翻訳者の匙加減で全て決まるんだ 海外文学とか物好きな翻訳家が翻訳した順に日本で知られたり

    325 22/09/08(木)18:55:17 No.969533012

    >第二次世界大戦中のロシアは過小評価されてる部分はあるけど冷戦時代は蓋開けてみれば60年以降ボロッボロだし…そこから崩壊してまだ40年くらいしか経ってないし… 70年代までは頑張ってたと思う ただ重工業に傾注しすぎたのと人が死に過ぎたせいのが…

    326 22/09/08(木)18:55:19 No.969533021

    盛られてはいるんだろうけど実際超凄くはあったのか?

    327 22/09/08(木)18:55:39 No.969533113

    スレ画って今だと大したこと無かったってことになってんの?

    328 22/09/08(木)18:55:44 No.969533142

    ソ連資料は一部KVがチャーチルだったとかその辺ビックリしたなぁ… いやまあ自前の兵器に花を持たせるのはそりゃ当然か

    329 22/09/08(木)18:55:55 No.969533204

    あとから現代の感覚で当時を判断してはいけないうんぬんって話もあるけど反面教師としてしっかり記録してもおきたいし悩ましい

    330 22/09/08(木)18:56:05 No.969533265

    >俺は開戦前からアメリカに負けるとわかってたんだって後から言い訳するクソ軍人多すぎんだよ日本軍 ドイツ軍人にも多いのでセーフ!

    331 22/09/08(木)18:56:10 No.969533300

    >スレ画って今だと大したこと無かったってことになってんの? 盛られてる分さっ引いてもおかしいなこの人って評価が一般的だと思う

    332 22/09/08(木)18:56:22 No.969533344

    >負けたって書くだけでこの厚み? 勝った側が笑うのとは関係なく負けた側には反省が必要なので

    333 22/09/08(木)18:56:24 No.969533363

    >俺は開戦前からアメリカに負けるとわかってたんだって後から言い訳するクソ軍人多すぎんだよ日本軍 これ別に間違ってなかったやつじゃなかったっけ… 負けるってわかってたけど今まで調子のいいこと言い過ぎて予算ガンガンもらってたのに今更戦えませんって言えなくなっちゃったってパターンだったような…

    334 22/09/08(木)18:56:26 No.969533369

    >スレ画って今だと大したこと無かったってことになってんの? エースパイロットではあるけど 有名エピソードはソースがほぼ自伝じゃん…って話

    335 22/09/08(木)18:56:31 No.969533395

    功績ある人をさらに盛ったらとんでもないことになった ってことらしいし…

    336 22/09/08(木)18:56:37 No.969533442

    >ドイツは最近ちゃんと自走砲送ってるし今ウクライナがやってる反攻でもちゃんと活躍してるの公開されてるからもうあんまり非難する気になれない まあロシアにガス止められて死にかけてるんだが…

    337 22/09/08(木)18:56:38 No.969533450

    みんな責任取りたくねえ~って雰囲気が戦前戦後大体の資料から垣間見えるの逆にスゴいと思う本邦

    338 22/09/08(木)18:56:42 No.969533471

    スレ画の人って持ってるどころか過少報告してたって聞いたけど なんか新情報とかでてきたの

    339 22/09/08(木)18:56:46 No.969533492

    因みに平時のイタリア兵の食事はこんな感じ 朝 乾パン ビスケット 昼 野菜スープかパスタかリゾット 肉料理 パン 果物 ワイン 夜 野菜スープ パスタ チーズ 果物 ワイン 牛肉の缶詰かスープ 後日曜にはケーキ マーマレード チョコレートやらの甘味も支給される

    340 22/09/08(木)18:56:53 No.969533526

    すげー人なのは事実 どのくらいすごかったかは結構盛られてね?ってだけで

    341 22/09/08(木)18:56:58 No.969533560

    >ソ連資料は一部KVがチャーチルだったとかその辺ビックリしたなぁ… 本当にそれがソ連製兵器だったのか?は疑う余地あるよね赤軍

    342 22/09/08(木)18:56:58 No.969533563

    >ドイツはドイツで何しても批判される立場にあるしそれに対してふざけんな!て勢力があるのもわかる チョビ髭もあの時のドイツをなんとかかんとか立て直したというか張り子でも虎まで持ってった実績があるのがなんとも

    343 22/09/08(木)18:57:03 No.969533588

    >スレ画って今だと大したこと無かったってことになってんの? 自伝で盛られてる程ではない 勲章貰えたり生き残ってるくらいには活躍したのも間違いない

    344 22/09/08(木)18:57:13 No.969533646

    >実はどんなジャンルでも海外文献が一次ソースのものは翻訳者の匙加減で全て決まるんだ >海外文学とか物好きな翻訳家が翻訳した順に日本で知られたり まあ翻訳が挟まるほど信憑性が薄れていくってのはある…

    345 22/09/08(木)18:57:16 No.969533664

    ドイツ軍は言われてるほど酷くないならレオパルド2もまだまだ現役で大丈夫ってこと?

    346 22/09/08(木)18:57:22 No.969533714

    >盛られてはいるんだろうけど実際超凄くはあったのか? 証拠として残ってる分だけ見ても化物の類いだと思うよ

    347 22/09/08(木)18:57:23 No.969533718

    日本はマスコミがまさか本当に開戦するわけないだろうって煽りまくったら本当に開戦しちゃったとかもあったっけ

    348 22/09/08(木)18:57:33 No.969533761

    >ソ連資料は一部KVがチャーチルだったとかその辺ビックリしたなぁ… >いやまあ自前の兵器に花を持たせるのはそりゃ当然か 世界大戦後は英米が敵なのでその首相の名前がついた戦車の活躍は葬りたい

    349 22/09/08(木)18:57:47 No.969533839

    >無能と評判の牟田口も大隊規模の頃は有能だったとかその辺の話を聞くと指揮官も大変ねってなる 有能な人間は出世し続けていくとどこかのタイミングで無能になる なので役職なんてランダムに決めても成果主義と結果は変わりませええええええん!なんてネタもあるくらいだ

    350 22/09/08(木)18:57:58 No.969533896

    >ソ連資料は一部KVがチャーチルだったとかその辺ビックリしたなぁ… >いやまあ自前の兵器に花を持たせるのはそりゃ当然か なんなら街道上の怪物って実はチャーチルだった説が出てる

    351 22/09/08(木)18:58:02 No.969533920

    樋口季一郎のエピソードとか好き

    352 22/09/08(木)18:58:11 No.969533984

    >ドイツ軍は言われてるほど酷くないならレオパルド2もまだまだ現役で大丈夫ってこと? 現役ではあるけどK2に市場を食い荒らされ過ぎてて… てかK2がこのままだと欧州標準戦車になってしまいそうな勢いしてる

    353 22/09/08(木)18:58:17 No.969534008

    大したことないって言うか 旧約版がだいぶ翻訳ガバガバなのと自伝なので信憑性すり合わせる必要出てきたというか…

    354 22/09/08(木)18:58:22 No.969534046

    ソ連人民最大の敵ってのは他国のエピソードだし本当なのかな

    355 22/09/08(木)18:58:23 No.969534051

    >なので役職なんてランダムに決めても成果主義と結果は変わりませええええええん!なんてネタもあるくらいだ ネタじゃなくてふつうに社会学の説じゃね?

    356 22/09/08(木)18:58:26 No.969534069

    >チョビ髭もあの時のドイツをなんとかかんとか立て直したというか張り子でも虎まで持ってった実績があるのがなんとも それはメフォ手形でどんどん負債重ねて無理に軍拡した負の面だぞ

    357 22/09/08(木)18:58:40 No.969534152

    >チョ>ソ連人民最大の敵ってのは他国のエピソードだし本当なのかな 懸賞金エピソードは嘘

    358 22/09/08(木)18:58:42 No.969534161

    >盛られてはいるんだろうけど実際超凄くはあったのか? 間違いなくエースパイロット でもちゃんと見るのは前半までで後半はソ連の皆さんも慣れてたみたいだから鵜呑みにしちゃダメ

    359 22/09/08(木)18:58:43 No.969534168

    >ドイツ軍は言われてるほど酷くないならレオパルド2もまだまだ現役で大丈夫ってこと? ポーランドが改修に出したレオ2の納期が3年以上遅延してる上に追加料金請求まで発生してる時点で連邦軍の可動率は推して知るべし

    360 22/09/08(木)18:58:44 No.969534171

    >実はどんなジャンルでも海外文献が一次ソースのものは翻訳者の匙加減で全て決まるんだ >海外文学とか物好きな翻訳家が翻訳した順に日本で知られたり 最近は電子書籍とかで原語版手に入りやすいし機械翻訳も精度上がっててありがたい…

    361 22/09/08(木)18:58:44 No.969534174

    >日本はマスコミがまさか本当に開戦するわけないだろうって煽りまくったら本当に開戦しちゃったとかもあったっけ 多分国民も思ってたし指導者層もそう思ってそう もしくは日中日露と上手くいったから今回もなんだかんだ上手くいくだろうみたいな楽観みたいな

    362 22/09/08(木)18:58:46 No.969534181

    スレ画の人と同じくらい酷使されたパイロットは他にもいたけど運良く生き残ったのは少なかっただけだよ でも成果残して生き残ったら十分英雄だよ

    363 22/09/08(木)18:58:47 No.969534190

    >因みに平時のイタリア兵の食事はこんな感じ >朝 乾パン ビスケット >昼 野菜スープかパスタかリゾット 肉料理 パン 果物 ワイン >夜 野菜スープ パスタ チーズ 果物 ワイン 牛肉の缶詰かスープ >後日曜にはケーキ マーマレード チョコレートやらの甘味も支給される マジで戦争舐め腐ってんなイタリア

    364 22/09/08(木)18:58:51 No.969534209

    あげる勲章が無くなってわざわざ作ったのは...すごいね

    365 22/09/08(木)18:58:54 No.969534225

    K2はアレだけ良い条件で買えるってなるとそりゃ買うよ

    366 22/09/08(木)18:59:08 No.969534317

    北アフリカでパスタ食ってた記録残ってるのが実はロンメル

    367 22/09/08(木)18:59:10 No.969534337

    >マジで戦争舐め腐ってんなイタリア 脚気で死んでろ

    368 22/09/08(木)18:59:28 No.969534428

    >日本はマスコミがまさか本当に開戦するわけないだろうって煽りまくったら本当に開戦しちゃったとかもあったっけ というかマスコミに戦争責任が9割ぐらいあるよあの時期の日本

    369 22/09/08(木)18:59:38 No.969534490

    >>ソ連資料は一部KVがチャーチルだったとかその辺ビックリしたなぁ… >>いやまあ自前の兵器に花を持たせるのはそりゃ当然か >なんなら街道上の怪物って実はチャーチルだった説が出てる KV1じゃなくKV2だよは聞くけどチャーチルは時期的に違うんじゃ

    370 22/09/08(木)18:59:45 No.969534524

    >マジで戦争舐め腐ってんなイタリア これくらい食わせないとまともな兵隊維持できんよ

    371 22/09/08(木)18:59:45 No.969534526

    ワインメニューにあるけどお酒って兵隊の食事で一般的なのかな

    372 22/09/08(木)18:59:47 No.969534540

    なんだかんだスレ画はミリオタになったきっかけのひとつなのでこういう話題を聞くと納得と寂しさが同時にくる

    373 22/09/08(木)18:59:59 No.969534609

    >K2はアレだけ良い条件で買えるってなるとそりゃ買うよ 韓国のいつもの病気なんだけど輸出仕様のが本国のよりも強い…

    374 22/09/08(木)19:00:04 No.969534642

    まあロシアウクライナの戦争見てても思うけど 戦争起きるのってぶっちゃけノリと勢いだよね

    375 22/09/08(木)19:00:07 No.969534654

    >>日本はマスコミがまさか本当に開戦するわけないだろうって煽りまくったら本当に開戦しちゃったとかもあったっけ >というかマスコミに戦争責任が9割ぐらいあるよあの時期の日本 関東軍5割だろ

    376 22/09/08(木)19:00:09 No.969534662

    >現役ではあるけどK2に市場を食い荒らされ過ぎてて… >てかK2がこのままだと欧州標準戦車になってしまいそうな勢いしてる 実績があって安くてまあまあの兵器って需要あるんだなって思うわ最近の韓国兵器

    377 22/09/08(木)19:00:16 No.969534710

    食事は健康もそうだけど何より士気に直結するからな...

    378 22/09/08(木)19:00:22 No.969534737

    兵士にちゃんとした食事を与えるのは良い事なんだよわかれわかってくれ

    379 22/09/08(木)19:00:26 No.969534766

    >みんな責任取りたくねえ~って雰囲気が戦前戦後大体の資料から垣間見えるの逆にスゴいと思う本邦 当時のトップのヒデキからしてトップになったら困り果ててるし皆自分が責任取るポジションじゃないからって好き勝手やり放題過ぎた

    380 22/09/08(木)19:00:33 No.969534807

    >マジで戦争舐め腐ってんなイタリア 士気の重要性を理解できない無能

    381 22/09/08(木)19:00:37 No.969534827

    >>K2はアレだけ良い条件で買えるってなるとそりゃ買うよ >韓国のいつもの病気なんだけど輸出仕様のが本国のよりも強い… 仮想敵が韓国より強い相手の国ばっかだから‥‥

    382 22/09/08(木)19:00:39 No.969534834

    >現役ではあるけどK2に市場を食い荒らされ過ぎてて… >てかK2がこのままだと欧州標準戦車になってしまいそうな勢いしてる だって交換部品くれよ!って言っても軍縮でもう作ってないんだもん戦車部品 ウクライナ戦争で慌ててEU諸国の分作らせます!って言ったけどアホか!ってなってる

    383 22/09/08(木)19:00:50 No.969534893

    戦後ネオナチのプロパガンダも入って来るんで 「純粋な情報」ってやつは本当に難しい

    384 22/09/08(木)19:01:05 No.969534980

    >まあロシアウクライナの戦争見てても思うけど >戦争起きるのってぶっちゃけノリと勢いだよね WW1なんてテロ射殺事件から芋づる式に戦争開始で総力戦スタートだからあの辺のドロドロっぷりがひどくて逆に笑えてくる

    385 22/09/08(木)19:01:06 No.969534988

    >マジで戦争舐め腐ってんなイタリア じゃあお前今日から飯缶詰1個だけな

    386 22/09/08(木)19:01:09 No.969535013

    >ワインメニューにあるけどお酒って兵隊の食事で一般的なのかな ワインはフランス軍(ヴィシーでも自由フランスでも)出るしスペイン内戦とかイタリア内戦でもフツーに飲んでる ラテン国家真面目にやれ

    387 22/09/08(木)19:01:10 No.969535022

    >>マジで戦争舐め腐ってんなイタリア >脚気で死んでろ アメリカ兵も良い食事をしまくってるし そんな贅沢をしているようでは勝てるわけがありますまい

    388 22/09/08(木)19:01:11 No.969535029

    欲しい時に買えるってのはセールス面でのアピールポイントとしてめちゃくちゃ強いと思うよK2

    389 22/09/08(木)19:01:19 No.969535081

    >マジで戦争舐め腐ってんなイタリア 平時って書いてあるの読めないの?

    390 22/09/08(木)19:01:21 No.969535088

    5機落としてるから間違いなくエース

    391 22/09/08(木)19:01:26 No.969535117

    >WW1なんてテロ射殺事件から芋づる式に戦争開始で総力戦スタートだからあの辺のドロドロっぷりがひどくて逆に笑えてくる 人類バカわはーって感じ 現代でもかわんねえな!

    392 22/09/08(木)19:01:38 No.969535188

    >ワインはフランス軍(ヴィシーでも自由フランスでも)出るしスペイン内戦とかイタリア内戦でもフツーに飲んでる まるで日本兵が飲んでないかのような

    393 22/09/08(木)19:01:39 No.969535192

    なんだかんだ資料重視してるの見るとミリタリーもやはり歴史学の一種なんだな

    394 22/09/08(木)19:01:45 No.969535234

    食事が旨いのは戦争において滅茶苦茶重要だぞ

    395 22/09/08(木)19:01:46 No.969535238

    我らが本邦兵士なんてそういう教育されてなかったのもあるけど真っ当に飯を貰えたせいで機密情報もポンポン話したとか飯の大事さが伺える

    396 22/09/08(木)19:01:46 No.969535239

    欲しがりません勝つまでは 贅沢は敵だ 国民がこれなのに軍人がいい食事できるわけが...

    397 22/09/08(木)19:01:50 No.969535267

    パンジャンドラムは実戦で使われてないけど同じくDMWDが作ったアップキープは変な見た目なのに戦果を挙げててすごい ヘッジホッグもDMWDが作った

    398 22/09/08(木)19:02:06 No.969535348

    他国から戦車の交換部品要求されたら自国のレオパルドからパーツ抜くスタイルでやってたからドイツの戦車稼働率12%!とかホントに酷い

    399 22/09/08(木)19:02:13 No.969535379

    朝飯少なすぎてビビるけどヨーロッパって何かそんな感じだよな

    400 22/09/08(木)19:02:15 No.969535394

    >なんだかんだスレ画はミリオタになったきっかけのひとつなのでこういう話題を聞くと納得と寂しさが同時にくる まあこうやって今でも盛り上がる程度にはみんなこの人のこと大好きなのはいいよね

    401 22/09/08(木)19:02:19 No.969535421

    >マジで戦争舐め腐ってんなイタリア チャーチル給与に一喜一憂してた人たちの末裔の言葉がこれか

    402 22/09/08(木)19:02:22 No.969535444

    >食事が旨いのは戦争において滅茶苦茶重要だぞ オーノー!この国の兵士は木の根っこを捕虜に食べさせる気かー!

    403 22/09/08(木)19:02:26 No.969535467

    >欲しがりません勝つまでは >贅沢は敵だ >国民がこれなのに軍人がいい食事できるわけが... そうでもない てかそれ自体民間が勝手にやり始めたことなんだ

    404 22/09/08(木)19:02:35 No.969535521

    自伝にしろ一次資料だからそこからどう読み解くかだ

    405 22/09/08(木)19:02:51 No.969535618

    日本ですら潜水艦乗りは優先して飯が配給されてたとか本当にキツいんだろうな…ってなる サイレントハンターとかでソーセージやらハムが釣り下がったUボート船内の雰囲気は大変いいものなんだけども…

    406 22/09/08(木)19:03:15 No.969535743

    >他国から戦車の交換部品要求されたら自国のレオパルドからパーツ抜くスタイルでやってたからドイツの戦車稼働率12%!とかホントに酷い 欺瞞情報だって上の方で「」が…

    407 22/09/08(木)19:03:23 No.969535784

    辻が前線慰問に出るとその部隊に高確率で出所不明の反撃や侵攻命令が出るから数日後に命令無効の通達を出しに行く人が居たときいてわらった

    408 22/09/08(木)19:03:31 No.969535817

    日本の戦時中のあれこれは勝手に民間がやったことが何故か軍命令ってことにされてるのが割とある 敵性言語禁止とか

    409 22/09/08(木)19:03:32 No.969535822

    いいですよね アメリカンスナイパー

    410 22/09/08(木)19:03:32 No.969535825

    兵器は燃料入れたら動くけど動かすのは人でその人の燃料は食事だからな

    411 22/09/08(木)19:03:38 No.969535865

    >日本ですら潜水艦乗りは優先して飯が配給されてたとか本当にキツいんだろうな…ってなる >サイレントハンターとかでソーセージやらハムが釣り下がったUボート船内の雰囲気は大変いいものなんだけども… なにしろトイレでうんこしてもそのまま海に流れるわけではないからな...

    412 22/09/08(木)19:03:54 No.969535954

    ルーデルの逸話出回った後に発見されたソ連の資料でドイツ軍の航空隊は車両停止させれば撃破判定つけて帰ってくから停車してやり過ごせなんて言われてたのがばれたしな…