虹裏img歴史資料館

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/08(木)16:28:25 黄金時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

画像ファイル名:1662622105889.jpg 22/09/08(木)16:28:25 No.969494589

黄金時代だ!

1 22/09/08(木)16:31:36 No.969495256

黄金世代とどう違うの?

2 22/09/08(木)16:32:35 No.969495482

ベルセルクの幼少期と青年期くらい違う

3 22/09/08(木)16:33:40 No.969495697

黄金世代は同い年のライバル 黄金時代は先輩後輩全部ひっくるめたライバル

4 22/09/08(木)16:33:42 No.969495705

>黄金世代とどう違うの? イナリは同世代じゃないから

5 22/09/08(木)16:35:34 No.969496096

88世代4人に87世代1人

6 22/09/08(木)16:36:02 No.969496221

永世三強って名前じゃないのか

7 22/09/08(木)16:37:38 No.969496599

書き込みをした人によって削除されました

8 22/09/08(木)16:37:53 No.969496671

>永世三強って名前じゃないのか 三強にしちゃうと他のキャラがおまけになっちゃうから

9 22/09/08(木)16:41:25 No.969497527

スペちゃん以外も全体的に強くて人気も割れてた黄金世代と比べるとこっちはオグリが突出してる感ある

10 22/09/08(木)16:45:52 No.969498468

ミラクル戦士感ある

11 22/09/08(木)16:46:37 No.969498642

ヤエノの横顔イケメンすぎる

12 22/09/08(木)16:47:04 No.969498740

モクロスは?

13 22/09/08(木)16:47:47 No.969498873

もう引退してる

14 22/09/08(木)16:48:14 No.969498959

そうか良い奴だったのにな

15 22/09/08(木)16:52:53 No.969499919

今更ながらよく出来たシナリオだよな

16 22/09/08(木)16:53:46 No.969500096

ディグダがいない…

17 22/09/08(木)16:55:05 No.969500375

>スペちゃん以外も全体的に強くて人気も割れてた黄金世代と比べるとこっちはオグリが突出してる感ある ただ前世紀一般人への人気はここがピークだった

18 22/09/08(木)16:56:48 No.969500798

左上って元ネタ無敗のウマ?

19 22/09/08(木)16:56:57 No.969500839

というか98世代って結果で見たらエル>グラス>スぺってしっかり優劣ついてるから 三強で勝ち負けしてたこっちの方がよっぽど全体的に強いと言えるぞ

20 22/09/08(木)16:57:11 No.969500897

ここがピークじゃなくて始まりだよ! ピークはローレルの有馬記念

21 22/09/08(木)16:58:24 No.969501175

オグリ人気があそこまで加熱したのって終始オグリ一強じゃなくて ライバルたちと何度も勝ったり負けたりしてたからだろうしな

22 22/09/08(木)16:58:33 No.969501210

>ディグダがいない… 故障離脱

23 22/09/08(木)16:59:16 No.969501374

>ディグダがいない… ターフぼこぼこになっちゃうじゃん

24 22/09/08(木)17:00:00 No.969501542

オグリキャップのドラマは本人(馬)の出自や経歴に加えてライバルに恵まれたのも大きいよな

25 22/09/08(木)17:01:39 No.969501891

アルダン前走で明らかに格が違うの分からされたりのにどんな気分なんだろ

26 22/09/08(木)17:02:22 No.969502022

ヤエちゃんの歓喜と曇らせセットの話が楽しみです

27 22/09/08(木)17:02:53 No.969502139

>というか98世代って結果で見たらエル>グラス>スぺってしっかり優劣ついてるから おい気軽に戦争を引き起こすな

28 22/09/08(木)17:03:26 No.969502249

>というか98世代って結果で見たらエル>グラス>スぺってしっかり優劣ついてるから エル>グラス>スペ>モンジュー>エル でバグりそうな思考してんな

29 22/09/08(木)17:04:01 No.969502353

>スペ>モンジュー あのボロボロ状態のJCでスぺ>モンジューなんて思うやつはおらんやろ

30 22/09/08(木)17:04:28 No.969502446

>左上って元ネタ無敗のウマ? 左上はマルゼンさんじゃなくてクリーク

31 22/09/08(木)17:05:24 No.969502642

黄金世代は当時は盛り上がったが後から見るとそこまでぶつかってないし言うほどライバル感あるか?と思わなくもない

32 22/09/08(木)17:06:16 No.969502807

アニメとかアプリじゃ一切触れられてないけど 初の長距離遠征で出走が危ぶまれるくらいボロボロになってたからねJCの時のモンジュー

33 22/09/08(木)17:06:49 No.969502914

>オグリキャップのドラマは本人(馬)の出自や経歴に加えてライバルに恵まれたのも大きいよな そして何より戦後日本の絶頂期

34 22/09/08(木)17:07:32 No.969503071

>あのボロボロ状態のJCでスぺ>モンジューなんて思うやつはおらんやろ 調子を言い出したらグラスワンダーvsエルコンドルパサーの毎日王冠は グラスが骨折と骨膜炎からの復帰戦で全く本調子じゃなかったからその不等式は成り立たないぞ

35 22/09/08(木)17:07:42 No.969503106

>黄金世代は当時は盛り上がったが後から見るとそこまでぶつかってないし言うほどライバル感あるか?と思わなくもない エルがもう別枠でずば抜けて強いよねみたいな感じだった気がする ここでよく言われるほどグラスとスぺに差があるみたいな感じはなかった

36 22/09/08(木)17:08:03 No.969503185

ほらこうやって面倒くさくなるー!

37 22/09/08(木)17:08:33 No.969503311

>三強にしちゃうと他のキャラがおまけになっちゃうから 事実そうだったのでは?

38 22/09/08(木)17:09:11 No.969503466

府中での勝負から逃げたグラスじゃなぁ

39 22/09/08(木)17:09:18 No.969503498

グラスぺの比較は当時もよくされてたけど エルがそこに加わることは現役時代はほぼなかったよ 黄金世代だなんてくくりも引退後いきなり言われだした記憶がある

40 22/09/08(木)17:09:39 No.969503586

当時を知らないけど競馬史だけ読むならエルが抜きんでてウンスやキングはスペが歩む道の途中にいた程度の存在感だと思う

41 22/09/08(木)17:10:32 No.969503802

>事実そうだったのでは? そもそも「平成三強」とはこの時点では言われてないはず クリークがまだ菊花賞回避勝っただけだ

42 22/09/08(木)17:11:09 No.969503939

>そもそも「平成三強」とはこの時点では言われてないはず イナリが有馬勝った後くらいに言われだしたと聞く

43 22/09/08(木)17:11:15 No.969503962

まだこの時点では三強は確定してないのでは? 当時は知らんけど

44 22/09/08(木)17:11:58 No.969504128

JCまでの成績だとイナリはオグリとクリークがいないところを空き巣したようにしか見えんからな

45 22/09/08(木)17:12:17 No.969504195

勝ったらオグリとかが弱くなりすぎたとか怪我してたから勝てたみたいなケチまでついたのが気の毒だった世代ではある 最後全部オグリが吹き飛ばして神話になるんだが

46 22/09/08(木)17:14:02 No.969504583

競馬ってのは昔から現在に至るまでめんどくさいネタの宝庫なんだ エフフォーリアがコントレイルに勝ったってだけでコントレイルの世代まるごと下げる奴がいたり そのエフフォーリアが勝てなくなったら鞍上に対して普通に訴えられるレベルの誹謗中傷したり

47 22/09/08(木)17:14:22 No.969504656

右下と左下いる?

48 22/09/08(木)17:15:18 No.969504870

もう見れなくなった世代の対決だからこそ議論だけが盛り上がり続けるんだ

49 22/09/08(木)17:15:31 No.969504919

覇王世代は?

50 22/09/08(木)17:16:33 No.969505113

エルだグラだといったところでサイレンススズカにまとめて負けた奴らだからな

51 22/09/08(木)17:16:35 No.969505120

>覇王世代は? 一般人より関係者サイドに近いはずの競馬記者に熱心なオペラオーアンチが複数いるということしか知らない

52 22/09/08(木)17:17:33 No.969505344

凄え馬が揃ったら黄金世代 凄え馬が競馬界隈以外からも金を集めたら黄金時代

53 22/09/08(木)17:17:49 No.969505406

当時って馬単やワイドや三連馬券ないんだよな BOX買はできたっけ?

54 22/09/08(木)17:18:24 No.969505544

その黄金世代を超える強さの覇王世代

55 22/09/08(木)17:18:34 No.969505581

>当時って馬単やワイドや三連馬券ないんだよな >BOX買はできたっけ? 失礼な 馬連すらないぞ

56 22/09/08(木)17:19:25 No.969505758

>当時って馬単やワイドや三連馬券ないんだよな >BOX買はできたっけ? 当時あったのは単勝・複勝・枠連のみだ BOXは多分出来たろうけど枠連でわざわざやる必要あるか?

57 22/09/08(木)17:19:34 No.969505791

馬連なかったら単勝複勝枠連だけ?

58 22/09/08(木)17:19:56 No.969505881

>ここがピークじゃなくて始まりだよ! >ピークはローレルの有馬記念 それは馬券売り上げのピークだから一般人への人気のピークじゃないよ

59 22/09/08(木)17:20:20 No.969505972

昔の馬券は今みたいに少額で多点買いじゃなくて 絞った数点に1000円ずつとかそんな感じがメインだった

60 22/09/08(木)17:21:08 No.969506155

一般人気のピークは(オグリ以降なら)ナリブの頃じゃないかな ナリブ引退で一区切りってことで去った人が多かった気がする

61 22/09/08(木)17:21:40 No.969506267

>当時あったのは単勝・複勝・枠連のみだ >BOXは多分出来たろうけど枠連でわざわざやる必要あるか? 馬連もなかったのか

62 22/09/08(木)17:22:09 No.969506375

昔は俺の本命はこれだ!って賭け方しかできなかったんだな

63 22/09/08(木)17:22:26 No.969506443

たいてい枠連を考えて 大勝負する人が単勝一点勝負とか 複勝買う人は昔もそんな多くなかった

64 22/09/08(木)17:22:48 No.969506527

芝の中長距離馬で最強論争をしないでいただきたい やっていいのは芝短距離と障害くらいだろう

65 22/09/08(木)17:23:41 No.969506757

本命じゃなかったけど同枠が来たからセーフとか 人気馬と一緒の枠になったせいでオッズがマズいとか 昔はよくあったもんじゃ

66 22/09/08(木)17:23:54 No.969506817

枠連がメジャーだったからこそ単枠指定なんて規則があったわけだな

67 22/09/08(木)17:25:12 No.969507137

完全に仮定の話だけどオグリやナリブの子供が大活躍したら人気の繋ぎになったのかな…

68 22/09/08(木)17:25:20 No.969507172

馬連導入が91年でまだ枠連の友引除外対策の単枠指定があった時代

69 22/09/08(木)17:25:27 No.969507204

>芝の中長距離馬で最強論争をしないでいただきたい >やっていいのは芝短距離と障害くらいだろう 芝短はロードカナロアで確定してるじゃん

70 <a href="mailto:キンチェム最強">22/09/08(木)17:26:30</a> [キンチェム最強] No.969507424

キンチェム最強

71 22/09/08(木)17:28:10 No.969507806

今更イナリワンの騎手がチケゾーの人だったことに気づいた

72 22/09/08(木)17:28:45 No.969507927

平成三強?全部乗ったことありますよ!

73 22/09/08(木)17:29:03 No.969508005

>今更イナリワンの騎手がチケゾーの人だったことに気づいた 春はでした。だったんだよな クリークが復帰したから柴田政人になったけど

74 22/09/08(木)17:29:35 No.969508129

平成三強はGI合わせて10勝してるけど内7勝が武豊だからな…

75 22/09/08(木)17:31:25 No.969508576

放馬はどう表現するんだろ

76 22/09/08(木)17:31:26 No.969508578

イナリワン→スーパークリーク→メジロマックイーン→メジロマックイーンで春天4連覇とかする武豊

77 22/09/08(木)17:31:50 No.969508673

枠連はたまに井崎先生が買うよね

78 22/09/08(木)17:32:59 No.969508947

>放馬はどう表現するんだろ ヤエノの有馬なら自分のシナリオで オグリが腑抜けてたからこっちを見ろー!って叫びながら爆走する演出になってたよ

79 22/09/08(木)17:33:49 No.969509135

でした。は平成3強全部でGI勝ってるし同世代だとバンブーメモリーでも勝ってるんだよな

80 22/09/08(木)17:34:09 No.969509212

>>放馬はどう表現するんだろ >ヤエノの有馬なら自分のシナリオで >オグリが腑抜けてたからこっちを見ろー!って叫びながら爆走する演出になってたよ なるほどなぁ

81 22/09/08(木)17:35:32 No.969509552

いいこと思いついたエルグラスペにスズカ最強論を混ぜよう

82 22/09/08(木)17:35:49 No.969509620

>完全に仮定の話だけどオグリやナリブの子供が大活躍したら人気の繋ぎになったのかな… どんなすごい馬も簡単に壊れるし数年で引退するという特殊な競技で 全体の人気を特定のアイドルホースやその血筋に頼ってるんじゃ遅かれ早かれだな

83 22/09/08(木)17:35:50 No.969509625

黄金世代すらオペラオーのかませだしな 1999有馬も和田じゃなかったら普通にやられてた

84 22/09/08(木)17:37:39 No.969510089

あまりにも武豊が色んな名馬に乗るから近年人気投票するとサイレンススズカやディープインパクトに票が集中して他の武豊のお手馬の順位が下がる現象が起きている fu1423559.png

85 22/09/08(木)17:38:30 No.969510288

>黄金世代すらオペラオーのかませだしな >1999有馬も和田じゃなかったら普通にやられてた 菊花賞の後のステイヤーズSがね…

86 22/09/08(木)17:38:44 No.969510354

>あまりにも武豊が色んな名馬に乗るから近年人気投票するとサイレンススズカやディープインパクトに票が集中して他の武豊のお手馬の順位が下がる現象が起きている >fu1423559.png それは単に時代を越えて愛される名馬に武豊が乗ってる率が高いってだけなのでは…?

87 22/09/08(木)17:39:14 No.969510483

>それは単に時代を越えて愛される名馬に武豊が乗ってる率が高いってだけなのでは…? 落ち着いて聞いて欲しい まずその時点で色々おかしい

88 22/09/08(木)17:40:35 No.969510794

武豊引退したらどうなるのか想像つかない

89 22/09/08(木)17:43:29 No.969511528

強くてマスコミ対応も上手い騎手を…

90 22/09/08(木)17:43:45 No.969511609

>武豊引退したらどうなるのか想像つかない 騎手引退後も競馬界の顔役として外部で活動してくれるだろうから そこまですぐどうこうなるのはないだろう…さすがに

91 22/09/08(木)17:43:59 No.969511662

クリークイナリと違ってヤエノとアルダンはオグリの最後のレースまで付き合う同期だから要る

92 22/09/08(木)17:44:56 No.969511900

人気投票新世紀の名馬編 fu1423586.png

93 22/09/08(木)17:45:55 No.969512166

1年目から重賞複数勝って2年目でクラシック勝って3年目で全国リーディング取って TVに安心して出せるくらい騎手としては長身で喋りも上手い若手って書くと もうワケ分からんからな当時の武

94 22/09/08(木)17:46:53 No.969512413

>1年目から重賞複数勝って2年目でクラシック勝って3年目で全国リーディング取って >TVに安心して出せるくらい騎手としては長身で喋りも上手い若手って書くと >もうワケ分からんからな当時の武 大事なのを忘れてる "あの武邦彦の息子"

95 22/09/08(木)17:48:19 No.969512792

オグリのライバルは他の馬じゃなくて武豊だったイメージが強い

96 22/09/08(木)17:49:04 No.969512988

>オグリのライバルは他の馬じゃなくて武豊だったイメージが強い ライバルになる馬だいたい乗ってたからな

97 22/09/08(木)17:49:20 No.969513064

武豊デビューの翌年にオグリ中央参戦でしょ いろいろ出来過ぎてるよなあ

98 22/09/08(木)17:49:38 No.969513145

>オグリのライバルは他の馬じゃなくて武豊だったイメージが強い そのコンビが最後の有馬に勝つんだからそら熱狂するわ

99 <a href="mailto:未来のでした。">22/09/08(木)17:49:42</a> [未来のでした。] No.969513174

ノリさんも祐一も竜二も謙一も将雅も引退したなあ…

100 22/09/08(木)17:49:50 No.969513213

>オグリの敵は他の馬や武豊じゃなくてマスコミだったイメージが強い

101 22/09/08(木)17:50:06 No.969513271

何がすごいって今年もG1勝ってることだよね

102 22/09/08(木)17:51:15 No.969513566

>ノリさんも祐一も竜二も謙一も将雅も引退したなあ… 70歳くらいになってそう

103 22/09/08(木)17:51:45 No.969513721

fu1423606.jpg 武豊TVも面白い

104 22/09/08(木)17:51:54 No.969513760

>何がすごいって今年もG1勝ってることだよね ワープレの菊花賞以降2年以上勝てなくて流石に終わったかなあって思ったらダービー馬引きやがった

105 22/09/08(木)17:52:03 No.969513800

でした。の記録だいたいおかしいからな…

106 22/09/08(木)17:52:47 No.969514001

イナリで春天勝った時は「レコード出せる馬なら俺が乗っても勝ってたんですけど!」 とか言っちゃう武パパ

107 22/09/08(木)17:52:51 No.969514018

ユーイチは最近のインタビューとか見ると近いうちの引退を 見据えてる感じがあるとか話題になってたから 先に引退しちゃうまで普通にある…

108 22/09/08(木)17:53:03 No.969514080

ダービー馬を引いたというかダービー馬が向こうから献上されてきたというか…

109 22/09/08(木)17:53:27 No.969514178

騎手の定年何歳だっけ

110 22/09/08(木)17:53:38 No.969514232

>騎手の定年何歳だっけ そんなものはない

111 22/09/08(木)17:53:38 No.969514233

さすがに歳だしこれが最後の輝きかな…って思ったのに その後何度も輝き続けてるなコイツ…

112 22/09/08(木)17:53:40 No.969514246

平成の競馬史を語るという事は武豊を語るという事である

113 22/09/08(木)17:53:49 No.969514288

>でした。の記録だいたいおかしいからな… WASJを30年振りに優勝!は割とバグ記録の領域

114 22/09/08(木)17:54:21 No.969514429

まるで聖夜のミラクルランのバーゲンセールだな

115 22/09/08(木)17:54:22 No.969514438

>騎手の定年何歳だっけ 調教師は定年あるけど騎手はないよ 大井の的場騎手とか今66歳だけどまだ現役だよ 海外には70歳越えて現役の騎手とかいるよ

116 22/09/08(木)17:54:30 No.969514474

武豊の比較としてよく挙げられるのがデットーリとマッキャロンと福永洋一

117 22/09/08(木)17:55:35 No.969514766

>武豊の比較としてよく挙げられるのがデットーリとマッキャロンと福永洋一 天才と天才と天才だな…

118 22/09/08(木)17:55:46 No.969514803

でした。がすごいっていう田原がすごいっていう福永父はなんなんだろう

119 22/09/08(木)17:57:36 No.969515330

ところでマヤに宿ってるのウマソウルだけじゃないですよね?むしろウマソウルより鞍上ソウルの方が濃いですよね?

120 22/09/08(木)17:58:15 No.969515490

9/17→10/8→10/29→11/19→11/26→12/24は大バカすぎて最早美しさすらある 有馬で掲示板に入ってるのが化け物すぎる

121 22/09/08(木)17:59:17 No.969515775

やっぱその時代は走る頻度も高いしライバル多いしで楽しいね生まれてなかったけど

122 22/09/08(木)18:00:14 No.969516048

>でした。がすごいっていう田原がすごいっていう福永父はなんなんだろう 息子の祐一曰く現在の最新の騎乗論に独学で辿り着いていたらしい

123 22/09/08(木)18:01:08 No.969516296

負け方にもドラマあるの狂ってる

124 22/09/08(木)18:02:46 No.969516764

そういえば引けてないんだけどタフな名馬でおなじみバンブー・メモリーの目標レースってどうなったんだ マイルCSとジャパンカップの連闘はシステム上できないはずだが…

125 22/09/08(木)18:03:00 No.969516826

オグリキャップすら知らなかったけど武豊は知ってた

126 22/09/08(木)18:03:41 No.969517044

オグリの頃まだ生まれてなかったから俺が知ってる馬といえばハルウララとディープインパクトだったよ どっちも流行語大賞経由の知識だけどな

127 22/09/08(木)18:03:44 No.969517055

>息子の祐一曰く現在の最新の騎乗論に独学で辿り着いていたらしい 岡部さんが円熟の領域に至ってようやく若い頃に福永パパが言ってたこと 分かってきたみたいな逸話とか見るにマジで天才的才能だけで時代の先行ってた系の人だよね

128 22/09/08(木)18:04:49 No.969517339

武邦彦がリーディングジョッキーになれなかったのはリーディング一位に洋一が君臨していたからだと聞く

129 22/09/08(木)18:05:44 No.969517599

武豊って何度も大怪我してんのに復活してんのも大概とんでもない気がする

130 22/09/08(木)18:06:59 No.969517951

そろそろバンブーの出番も近いのにこの漫画だとシルエットぐらいしか出てないな…

131 22/09/08(木)18:07:47 No.969518180

洋一が落馬事故になった日に騎乗予定の馬に代わりに乗ったのが後の名調教師の佐々木晶三らしい

132 22/09/08(木)18:08:14 No.969518313

>バンブーメモリーの目標レースってどうなったんだ >マイルCSとジャパンカップの連闘はシステム上できないはずだが… マイルCSでオグリ打倒が最後の目標 その後有馬出たら特殊イベント発生する

133 22/09/08(木)18:08:43 No.969518431

>オグリキャップすら知らなかったけど武豊は知ってた 30前半くらいからはもうオグリキャップは知らん馬だっただろうからな でもディープがいたから武豊はニュースで結構出ていたので聞いたことある人は多かったはず

134 22/09/08(木)18:10:55 No.969519073

>岡部さんが円熟の領域に至ってようやく若い頃に福永パパが言ってたこと >分かってきたみたいな逸話とか見るにマジで天才的才能だけで時代の先行ってた系の人だよね 才能もヤバいけど努力もとんでもないぞ 出走する馬全てを覚えてたとか一頭一頭観察してたとか徹底的にやってるし

135 22/09/08(木)18:11:08 No.969519137

>オグリの頃まだ生まれてなかったから俺が知ってる馬といえばハルウララとディープインパクトだったよ >どっちも流行語大賞経由の知識だけどな 俺と世代が近そうだ 正直ウマ娘やるまではその2頭くらいしか競走馬知らんかった オグリもナリブも聞いたことが…ある…か…?くらいの感じだったな

136 22/09/08(木)18:11:36 No.969519267

調教師に定年あるけど騎手にないから騎手に戻ろうとした人がいたはず

137 22/09/08(木)18:12:23 No.969519483

オグリキャップとハルウララとディープインパクト あとオルフェーヴルやゴルシの12年世代は知ってたなんで知ってたんだ?

138 22/09/08(木)18:12:27 No.969519497

>マイルCSでオグリ打倒が最後の目標 >その後有馬出たら特殊イベント発生する なるほどなー しかし返す返すもヤバいね当時の連闘環境…TSクライマックスですら再現不可能という…

139 22/09/08(木)18:12:41 No.969519556

>30前半くらいからはもうオグリキャップは知らん馬だっただろうからな >でもディープがいたから武豊はニュースで結構出ていたので聞いたことある人は多かったはず それとなんだかんだ言っても現役で活躍してるってそれだけで知名度としては強いからな オグリに限らず引退してからはお茶の間にニュースが届けられるなんて殆どないだろうし

140 22/09/08(木)18:12:44 No.969519578

前が詰まって外回ってたはずのハードバージがいつのまにか内側切り込んで勝つのはやっぱりおかしい

141 22/09/08(木)18:15:03 No.969520240

ヤエノムテキはまぁいいけどメジロアルダンは並べるのキツいんでは

142 22/09/08(木)18:16:55 No.969520795

産駒の成績ならメジロアルダンの圧勝なんだけどな… というかヤエノは当時のエピソード見るとひでー性格&ひでー扱いでよくあんな実直で激情家の武士にブラッシュアップできたなと

143 22/09/08(木)18:17:48 No.969521051

「マイルまでの距離の馬だと思ったので菊花賞をマイルのレースにしました」これがデビュー4年目の福永洋一だからもうおかしい

144 22/09/08(木)18:19:24 No.969521530

>ヤエノムテキはまぁいいけどメジロアルダンは並べるのキツいんでは G1勝てなかったのは最終的な結果だし当時は重賞も勝っててダービー2着の期待馬だよ 秋天3番人気だし

145 22/09/08(木)18:19:28 No.969521565

競馬知らなかったのでテレビによく出てたディープインパクトにもキタサンブラックにも乗ってる武豊って何者なんだよと思ってた

146 22/09/08(木)18:19:32 No.969521583

>ヤエノムテキはまぁいいけどメジロアルダンは並べるのキツいんでは この頃はまだ有力馬として期待されてたし実際にも好走できてた筈 この先どこまで並べてくれるかは分からんが

147 22/09/08(木)18:19:52 No.969521705

>というかヤエノは当時のエピソード見るとひでー性格&ひでー扱いでよくあんな実直で激情家の武士にブラッシュアップできたなと まぁサラブレッドなんて多かれ少なかれ気性難になりやすい血の作り方してるし ある程度キレたキャラにする数絞らないとトレセン学園の殺伐度が上がる一方だから…

148 22/09/08(木)18:20:30 No.969521895

>競馬知らなかったのでテレビによく出てたディープインパクトにもキタサンブラックにも乗ってる武豊って何者なんだよと思ってた 知ってても何者なんだよ感があると思う…

149 22/09/08(木)18:20:46 No.969521977

ウマ娘の幼少期ヤエノも普通にすぐ暴力に走る粗暴な性格だしね

150 22/09/08(木)18:20:50 No.969521992

>産駒の成績ならメジロアルダンの圧勝なんだけどな… この時代の有名馬で現在まで血が繋がってるのどれくらいいるんだろう タマちゃんはなんだかんだで勝ち組よね

151 22/09/08(木)18:23:49 No.969522915

血を引いた馬ってんならそれこそ種牡馬としてはまるでダメだったオグリにもいるよ 父系が繋がってるのはほとんどいないだけで

152 22/09/08(木)18:25:30 No.969523412

>というかヤエノは当時のエピソード見るとひでー性格&ひでー扱いでよくあんな実直で激情家の武士にブラッシュアップできたなと まぁウマ娘の方でもすぐブチギレする狂犬だった幼少期に祖父の教えで矯正されただけで それでもレースになったら暴を抑えられなくなる気質のやべえやつではあるし

153 22/09/08(木)18:26:03 No.969523589

母父のどっかでよければいっぱいいるよな 直系で残すのが難しいだけだ

154 22/09/08(木)18:27:45 No.969524105

オグリとかは母系にもほとんどいないよ 母系に残すのだって難しい

155 22/09/08(木)18:28:32 No.969524348

クリークとか母系に残ってる馬ほとんどいないんじゃないか?

↑Top