22/09/08(木)12:52:59 これや... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/08(木)12:52:59 No.969446198
これやると意見まとまるよ
1 22/09/08(木)12:54:18 No.969446614
一人死んでるじゃねーか!
2 22/09/08(木)12:57:21 No.969447541
>一人死んでるじゃねーか! 恨みは元より無し!
3 22/09/08(木)12:58:01 No.969447750
ここで会議まとめとかないと最悪幕府と戦でもっと死ぬから…
4 22/09/08(木)12:58:37 No.969447946
会議後に茶番で無理やり意見通しやがって!って襲撃されてんじゃねえか
5 22/09/08(木)12:59:29 No.969448196
>会議後に茶番で無理やり意見通しやがって!って襲撃されてんじゃねえか そいつらは武士の魂がないのか
6 22/09/08(木)12:59:56 No.969448333
まぁ最後の最後は平田どんも腹斬るし
7 22/09/08(木)13:02:46 No.969449068
いや腹切って死んでるんですけど?
8 22/09/08(木)13:08:23 No.969450444
生き地獄よなぁ…
9 22/09/08(木)13:13:54 No.969451702
茶番仕掛けたおじさんが有能すぎてこのおじさん失うダメージの方が組織に影響残しそう
10 22/09/08(木)13:16:22 No.969452255
薩摩は優秀な侍が畑で採れるから
11 22/09/08(木)13:21:10 No.969453376
薩摩の地は貧しいうえに徳川にずっと嫌がらせされてたから家来は定期的に摘み取らんと主家が死ぬ
12 22/09/08(木)13:21:11 No.969453378
士の魂は守られてるからヨシ!
13 22/09/08(木)13:27:06 No.969454732
人死にが出ない方法は無いんですか…
14 22/09/08(木)13:29:01 No.969455206
ブラック企業に勤めたら早朝に薬丸示現流の練習だぞ
15 22/09/08(木)13:29:52 No.969455398
このあとも揉めてゾロゾロと死人出てるのはなんとも痛ましい
16 22/09/08(木)13:40:16 No.969457739
芋侍はそもそも生産過剰なのでこうして適宜減らしていく
17 22/09/08(木)13:42:46 No.969458266
すごい絵と迫力であることに異論はない でも叫び声が読みづらい
18 22/09/08(木)13:43:20 No.969458381
この後若い武士に闇討ちされて その若い武士を説き伏せて改心させた次の曲がり角でまた別の鎧武者に闇討ちされる平田殿だ
19 22/09/08(木)13:55:00 No.969460949
>薩摩の地は貧しいうえに徳川にずっと嫌がらせされてたから家来は定期的に摘み取らんと主家が死ぬ お前ら他の藩が普請工事してた時になにかと理由つけて断ってきたじゃねーか
20 22/09/08(木)13:58:44 No.969461780
>この後若い武士に闇討ちされて >その若い武士を説き伏せて改心させた次の曲がり角でまた別の鎧武者に闇討ちされる平田殿だ 普段どういう行いしてるの…?
21 22/09/08(木)14:00:26 No.969462165
礼を言えッ 一そうだね頂戴しまことに有難き幸せであるとなッ
22 22/09/08(木)14:03:53 No.969462911
その場のノリと勢いに飲まれておーーーっ!しちゃったけど やっぱ無理だし家老ぶっ殺してなかったことにしよっと
23 22/09/08(木)14:05:07 No.969463192
個人の借金で藩の借金じゃねーから責任者もう死んだんでノーカンでみたいな詐欺したのこれだっけ…?
24 22/09/08(木)14:10:00 No.969464263
このあと無理矢理家宝買わされる商人たちがかわいそう
25 22/09/08(木)14:14:43 No.969465236
>礼を言えッ >一そうだね頂戴しまことに有難き幸せであるとなッ 一そうだね頂戴しまことに有難き幸せに存じまする
26 22/09/08(木)14:15:15 No.969465351
リスペクト心は元より無し!
27 22/09/08(木)14:18:03 No.969465949
読もうぜ! 宝暦治水伝! コメディタッチでものすごい勢いで死んでいく薩摩のぼっけもんが見られるぞ! https://www.mangaz.com/book/detail/43421
28 22/09/08(木)14:21:07 No.969466642
よくコラで見るよき燃ごろの人は覚悟のキマりかたが薩摩なだけでかなり理性的で立派だと思った漫画
29 22/09/08(木)14:22:39 No.969466953
そもそもいらん見栄張って本来の石高より多く米取れ申す!って下駄履かせた数字幕府に届けてたの自分らじゃん…
30 22/09/08(木)14:23:38 No.969467149
会議であえて悪役やるのあるよね
31 22/09/08(木)14:28:03 No.969468058
薩摩は琉球とか島からの搾取とか密輸とかあったから嫌がらせされてたんじゃねーの
32 22/09/08(木)14:31:00 No.969468628
南側は怖いのう…
33 22/09/08(木)14:31:02 No.969468633
>よくコラで見るよき燃ごろの人は覚悟のキマりかたが薩摩なだけでかなり理性的で立派だと思った漫画 何はなくともとりあえず切腹!してないだけで凄いまともに見えてくる…
34 22/09/08(木)14:36:02 No.969469606
こんな幕府恨まれるよなあ
35 22/09/08(木)14:36:38 No.969469720
>そもそもいらん見栄張って本来の石高より多く米取れ申す!って下駄履かせた数字幕府に届けてたの自分らじゃん… なんか九州の方の藩ってそんな話ばかりじゃない?
36 22/09/08(木)14:39:28 No.969470276
余裕ないところほど見栄張らなきゃいけないからそんなもんだ 余裕あるところは今更見栄張る必要なんかないからこうして逆に少なく見積もったりセコイ真似ができるって寸法よ
37 22/09/08(木)14:40:02 No.969470411
資金集めに主要産業の砂糖の販売権を数十年単位で抵当にいれてるから その後の領民からも長々と恨まれてたやつ
38 22/09/08(木)14:40:55 No.969470588
>>礼を言えッ >>一そうだね頂戴しまことに有難き幸せであるとなッ >一そうだね頂戴しまことに有難き幸せに存じまする 言わせただけでダメだった
39 22/09/08(木)14:43:01 No.969471038
>宝暦治水伝! もう武士の時代じゃなくて商人の時代だね…
40 22/09/08(木)14:43:10 No.969471074
立派な人物二人と居ろうか!の吹き出しの一番最初の文字が読めねェ
41 22/09/08(木)14:44:20 No.969471304
>薩摩の地は貧しいうえに徳川にずっと嫌がらせされてたから家来は定期的に摘み取らんと主家が死ぬ この徳川への恨みは琉球にぶつけよう!
42 22/09/08(木)14:44:41 No.969471361
茶番ってお前人が死んで…
43 22/09/08(木)14:44:47 No.969471385
>立派な人物二人と居ろうか!の吹き出しの一番最初の文字が読めねェ かゝるだろう
44 22/09/08(木)14:44:54 No.969471412
>立派な人物二人と居ろうか!の吹き出しの一番最初の文字が読めねェ かかる
45 22/09/08(木)14:46:14 No.969471684
>茶番ってお前人が死んで… 自分が死んで意見通せるなら俺も命かけて反対してやらぁ!ってのが薩摩なんだろう……
46 22/09/08(木)14:46:31 No.969471750
>こんな幕府恨まれるよなあ 半分は自業自得だ よく言われる食事の粗末なのも水害で困窮しているところに数百単位の藩士が来れば 食糧高騰もあり得ると言う処置からだし
47 22/09/08(木)14:46:33 No.969471755
>この徳川への恨みは琉球にぶつけよう! 憎しみの連鎖!
48 22/09/08(木)14:46:36 No.969471770
維新後の政府もこのノリで運営して欲しかった もう人いなかったかもしれんが
49 22/09/08(木)14:48:04 No.969472077
>>礼を言えッ >>一そうだね頂戴しまことに有難き幸せであるとなッ >一そうだね頂戴しまことに有難き幸せに存じまする あ~~~~~ッ かかる立派な「」二人と居ろうか!
50 22/09/08(木)14:49:26 No.969472364
>維新後の政府もこのノリで運営して欲しかった >もう人いなかったかもしれんが 西郷はこんな感じだったのかもしれん 他の連中がついていけんわとなった
51 22/09/08(木)14:49:55 No.969472455
一文頂戴してのコマ以外初めて見た
52 22/09/08(木)14:51:06 No.969472701
茶番にしても自害までされたらもうなんも言えないじゃん
53 22/09/08(木)14:52:50 No.969473045
宝暦治水事件は木曽川流域の住人が木曽川の怖さを強調する目的で結構盛ってる面があって そこに薩摩幕府対立史観が合わさって今伝わってる話と史実はかなり違う面があるとわかってきてる
54 22/09/08(木)14:53:14 No.969473138
>茶番にしても自害までされたらもうなんも言えないじゃん 切腹とはそういう物である
55 22/09/08(木)14:55:35 No.969473649
痩せた土地なのに石高二倍に申告してたのも 人口の四割近くになっちゃう武士を帰農させずに据え置いたのも 離島搾取や密輸で儲けた分を民に還元しなかったのも 薩摩藩であって江戸幕府じゃないよ…
56 22/09/08(木)14:56:08 No.969473763
>かゝるだろう どういう意味なんだろって調べたら >こういう。こんな。 初めて知ったのでかしこくなった…
57 22/09/08(木)14:57:12 No.969473986
>>>礼を言えッ >>>一そうだね頂戴しまことに有難き幸せであるとなッ >>一そうだね頂戴しまことに有難き幸せに存じまする >あ~~~~~ッ >かかる立派な「」二人と居ろうか! よくぞそうだね下された痛ましや
58 22/09/08(木)14:58:14 No.969474217
にしても薩摩も不可解なのがあんだけ琉球を締め上げて農民も締め上げての公8民2までやってたのになんであんなに貧乏してたんだろうな この土木工事以外にも政府がちょくちょく公費を使わせるための嫌がらせを仕掛けてた事は知られてるがそんだけ税とってたらそれでも余裕ありそうなもんだが
59 22/09/08(木)14:58:31 No.969474277
薩摩と幕府の対立は無くはないんだけど 金出してるから職人使って早く上げたい薩摩と 水害多くて食い詰めてる現地への金撒きも兼ねてるから 現地の人間雇って欲しい幕府って言う対立だからな しかも職人雇うところと現地の人雇うところと話し合って分けてるからそこまで深刻でもない