22/09/08(木)10:13:59 そろそ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/08(木)10:13:59 No.969410928
そろそろアドバンスドフライルーが出てもいい頃じゃないかな ギャプラン再生産するついでとかにどうにかこう…
1 22/09/08(木)10:14:46 No.969411067
ギャプラン再生産するのやったー
2 22/09/08(木)10:14:59 No.969411099
これ腕動くの?
3 22/09/08(木)10:16:47 No.969411440
HGUCがバーザム出してやり遂げた感出してしまったのが バーザムⅡやコンテナは?
4 22/09/08(木)10:27:59 No.969413406
>これ腕動くの? HGフライルーに関するなら腕は大丈夫 変形の関係上腰はヘコヘコになる
5 22/09/08(木)10:31:19 No.969413978
強度とか諸々考えてギャプラン自体リメイクするのが宜しいのでは
6 22/09/08(木)10:34:18 No.969414481
いかにもな宇宙専用機… いつも思うけどサブアームみたいな細いものの先に盾とか砲とか付けて機動戦とかできるんだろうか…慣性やばそう
7 22/09/08(木)10:58:21 No.969418728
いつ見ても上に付いてる武装コンテナがもげそうと思っちゃう
8 22/09/08(木)11:16:40 No.969422038
カーブしたときにポロッと行きそうで怖い
9 22/09/08(木)11:17:52 No.969422256
TR系は大体宇宙戦闘しか見てないよね
10 22/09/08(木)11:21:31 No.969422971
>TR系は大体宇宙戦闘しか見てないよね 地球で弾道飛行して敵基地強襲とかも考えてる!
11 22/09/08(木)11:24:44 No.969423639
こいつが出ればギガンティック形態やクインリィ発売に近づけるって寸法よ
12 22/09/08(木)11:24:59 No.969423687
ウーンドウォートとか重力下でどうやって…?っていう体型とオプション多いからな… ギガンティックとか接続部細すぎ!
13 22/09/08(木)11:35:51 No.969425864
>TR系は大体宇宙戦闘しか見てないよね TR-3キハールは大気圏内仕様あるしTR-1ヘイズルのイカロスユニット装備やTR-4ロゼットの強化陸戦形態は完全に大気圏内向けだぞ TR-6もMA形態から基本的に大気圏内飛行可能だし手足装備してる型は歩行も可能
14 22/09/08(木)11:37:23 No.969426170
ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコ・ガンダムII ギガンティック・アーム・ユニット形態は脚部を格闘戦の際のアウトリガーとして使うからむしろ重力あること前提だしな
15 22/09/08(木)11:38:40 No.969426414
うちのギャプランあんまり動かしてないのにフニャフニャだからこんなん耐えられそうにない
16 22/09/08(木)11:39:34 No.969426593
>ガンダムTR-6[ウーンドウォート]サイコ・ガンダムII ギガンティック・アーム・ユニット形態は脚部を格闘戦の際のアウトリガーとして使うからむしろ重力あること前提だしな ドラムフレーム強すぎる…
17 22/09/08(木)11:42:23 No.969427146
ドサクサに紛れてジョニ子ギャプラン出して❤️
18 22/09/08(木)11:43:57 No.969427464
ダンディライアンだっけ大気圏突入してから地上戦するデカブツ
19 22/09/08(木)11:47:34 No.969428186
>ドラムフレーム強すぎる… さすがに建機も無理あると思ったのか背中にフレームつけて補強してる fu1422845.jpg
20 22/09/08(木)11:53:24 No.969429385
>さすがに建機も無理あると思ったのか背中にフレームつけて補強してる それにしても操り人形みたいな不安さを覚えるな…
21 22/09/08(木)11:59:33 No.969430638
そもそも今のHGUC素ギャプランでコレやると 十中八九肩か肘の3mm軸が逝く
22 22/09/08(木)12:21:44 No.969436277
>そもそも今のHGUC素ギャプランでコレやると >十中八九肩か肘の3mm軸が逝く TR計画はどれも3mm軸で支えるのは無理がありそう ハイゼンスレイやガンプラのウーンドウォートもその辺の関節から緩くなりやすい