22/09/08(木)09:22:53 ここ好き のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
22/09/08(木)09:22:53 No.969401761
ここ好き
1 22/09/08(木)09:31:59 No.969403345
最後一緒の高校行ってるのも良いよね…
2 22/09/08(木)09:39:45 No.969404718
ちょっと嫌なヤツかも…と思いきやのコレ
3 22/09/08(木)09:48:07 No.969406268
この作者作風変わりすぎでビックリした
4 22/09/08(木)09:52:17 No.969407116
カットの撮り方が実写映画っぽくて最近だとちょっと珍しいタイプだなって思った
5 22/09/08(木)10:02:58 No.969408929
ロギイからも題材の同じぎなた式からもだいぶ絵も雰囲気もガラッと変わったよね
6 22/09/08(木)10:07:04 No.969409674
トーナメントで3回も勝てば全国大会行けそうなイメージ
7 22/09/08(木)10:29:52 No.969413724
薙刀は女子の武道って言うけどなんでだろうね 男性が使っても同じかそれ以上に強いだろうに
8 22/09/08(木)10:32:28 No.969414158
西洋でクロスボウちょっと強すぎて卑怯だな…ってなったのと同じようなもんだろうか
9 22/09/08(木)10:52:13 No.969417648
平安~鎌倉時代では普通に武士のメインウェポンだったんだけどね
10 22/09/08(木)10:55:19 No.969418200
仇討ちで女の人が使うイメージ
11 22/09/08(木)10:56:08 No.969418348
>カットの撮り方が実写映画っぽくて最近だとちょっと珍しいタイプだなって思った レディコミのそれだろ
12 22/09/08(木)10:56:57 No.969418485
男が使うと強すぎるから
13 22/09/08(木)11:20:36 No.969422791
薙刀はすねが打突部位なんだよな 剣道でもあったら面白いのに
14 22/09/08(木)11:26:31 No.969424001
ナギナタって女子の方が強いの…?
15 22/09/08(木)11:28:12 No.969424355
男子と女子で振り方違うの?
16 22/09/08(木)11:33:02 No.969425300
>ナギナタって女子の方が強いの…? 女の人の自己防衛武器として発展しただけで普通に男の方が強いよ
17 22/09/08(木)11:34:30 No.969425602
>ナギナタって女子の方が強いの…? 長年女子のための武道として研鑽されてきたから背が小さく非力な人間の動きに特化した なにより薙刀は力があってもなくても同じように振るえるしリーチ差も出ないから男女の肉体差が出にくい 遠心力で振り回すからむしろ小回りの効く女性の体格の方が有利ですらある となると競技人口の差が圧倒的な女子の方が強い
18 22/09/08(木)11:34:52 No.969425683
眉唾なんだろうけど技術とかなくても振るだけで強いからこんなもん女子供が使う武器で武士が使うもんじゃねえって事にしたって聞いた
19 22/09/08(木)11:35:26 No.969425785
ソフトボールに女子のイメージがあるのと同じじゃないかな
20 22/09/08(木)11:38:15 No.969426332
身体の柔らかさとかもあるんじゃねぇかな
21 22/09/08(木)11:41:02 No.969426881
武術という意味で剣道よりリーチ有利でやるべきなんだよあと棒術 とくに長さと重さの理解につながるし 槍はさらに強いが
22 22/09/08(木)11:41:12 No.969426908
薙刀は強い平安武士やら鎌倉武士がブンブン振り回して無双する武器だったので 戦国時代くらいに槍が登場というか復活して集団戦法の時代が来ると衰退した
23 22/09/08(木)11:41:58 No.969427057
槍>薙刀>長巻>刀 長巻術は廃れてるから謎
24 22/09/08(木)11:42:00 No.969427063
足元とかも打つ対象だから剣道と違って体が小さい方が有利に動くことができる
25 22/09/08(木)11:43:29 No.969427381
そもそも薙刀って今はメジャー競技なのか? 俺が学生の頃は通ってる学校も通学圏内の他の学校も薙刀部なんてどこもなかったけど
26 22/09/08(木)11:43:38 No.969427408
個人で戦うなら強いけど集まって戦うなら振りにくいからな
27 22/09/08(木)11:44:07 No.969427501
>そもそも薙刀って今はメジャー競技なのか? >俺が学生の頃は通ってる学校も通学圏内の他の学校も薙刀部なんてどこもなかったけど 超面白い競技なのにな
28 22/09/08(木)11:45:31 No.969427777
携帯用だと刀くらいが一番便利だし 戦場だと槍のほうがいいから 携帯性と戦場用途のバランスが中途半端なやつは廃れがちなんだろね
29 22/09/08(木)11:46:10 No.969427909
近接最強武器だけど振り回すと味方に当たるし持ち運びにくいしで合戦向きじゃない 家を守る女性なら少人数での戦いだし家に置いておけるしでデメリットが帳消しになるってどっかで見た
30 22/09/08(木)11:46:30 No.969427984
>カットの撮り方が実写映画っぽくて最近だとちょっと珍しいタイプだなって思った カットと撮り方って一緒じゃない?
31 22/09/08(木)11:52:55 No.969429283
>近接最強武器だけど振り回すと味方に当たるし持ち運びにくいしで合戦向きじゃない >家を守る女性なら少人数での戦いだし家に置いておけるしでデメリットが帳消しになるってどっかで見た 長物武器って習熟大変だけど最初から一種に絞って良いなら特化出来て良いってのをちょっと思いついた 江戸時代は剣だけ振ってる農民の方が官僚仕事や武芸十八般色々やる必要がある武家より強かったなんて話もあるから
32 22/09/08(木)11:52:58 No.969429290
>>ナギナタって女子の方が強いの…? >女の人の自己防衛武器として発展しただけで普通に男の方が強いよ 筋力がある方が弱い競技なんてそうそうないからな
33 22/09/08(木)11:55:20 No.969429784
薙刀は女子の方が強いっていうのは単に競技人口の問題だよ