虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/08(木)09:14:51 稀有な... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/08(木)09:14:51 No.969400412

稀有な漫画だった

1 22/09/08(木)09:16:34 No.969400703

お兄さんが何度騙されても弱々だった

2 22/09/08(木)09:19:46 No.969401236

1話が個人的に合わなかったからそれ以降読んでなかったけど2年半も連載してたんだなこれ

3 22/09/08(木)09:21:31 No.969401537

若干不穏ではあるけど良いラストだったね

4 22/09/08(木)09:25:26 No.969402206

>1話が個人的に合わなかったからそれ以降読んでなかったけど2年半も連載してたんだなこれ なんかすごい社会派みたいな一面のある漫画になっていったよ

5 22/09/08(木)09:30:51 No.969403138

ちょっと合わんな~と思いながらもなんだかんだで最後まで読んでしまった

6 22/09/08(木)09:41:08 No.969404980

なんだかんだ言って良い感じの着地してよかったわ

7 22/09/08(木)09:41:30 No.969405053

>お兄さんが何度騙されても弱々だった 騙されても善性を保ち続けたからこのエンドがあるとも言える

8 22/09/08(木)09:42:36 No.969405270

お兄さんも白石ぶん殴ったとこは良かったよ

9 22/09/08(木)09:43:36 No.969405479

>ちょっと合わんな~と思いながらもなんだかんだで最後まで読んでしまった それ いいね

10 22/09/08(木)09:44:51 No.969405685

結局あの鉄砲ババアはなんだったのか

11 22/09/08(木)09:47:17 No.969406115

>結局あの鉄砲ババアはなんだったのか 一応しょーたろーの犯行の痕跡消したりしてくれてる

12 22/09/08(木)09:48:44 No.969406370

最初なんだこれって思ってたけどだんだん面白くなっていったよね

13 22/09/08(木)09:49:09 No.969406453

>結局あの後輩はなんだったのか

14 22/09/08(木)09:50:01 No.969406637

>>結局あの後輩はなんだったのか いいやつ

15 22/09/08(木)09:51:37 No.969406994

なんか読んでる時はううn?って感じもあったがラストはいいね…ってなったから良い漫画

16 22/09/08(木)09:51:45 No.969407015

後輩はわかりやすいミスリードだろ!

17 22/09/08(木)09:53:21 No.969407319

全員処刑されたんだっけ? 金燃やされた奴の末路が思い出せない

18 22/09/08(木)09:57:01 No.969407960

>全員処刑されたんだっけ? >金燃やされた奴の末路が思い出せない あいつは廃人じゃなかったか

19 22/09/08(木)09:58:41 No.969408226

それいいね だけで救われる

20 22/09/08(木)10:01:06 No.969408641

金持ちとイケメン以外3人は死亡かな

21 22/09/08(木)10:05:30 No.969409396

この漫画の職場の後輩なのに豹変しないだなんてそんな…

22 22/09/08(木)10:06:50 No.969409634

改心しないカスや家業で非合法な仕事してる狩野とかけど 世の中そんなどうしようもない悪人だけじゃなく改心するやつもいるよって示すための後輩

23 22/09/08(木)10:07:01 No.969409664

ありがとうって言える様になってえらい!

24 22/09/08(木)10:12:39 No.969410680

社会派部分がこう鼻につかないというか漫画として必要だからすっと入ってきた感じがある

25 22/09/08(木)10:15:20 No.969411173

バッドエンドじゃなくて良かった

26 22/09/08(木)10:15:31 No.969411199

なんてマンガ?

27 22/09/08(木)10:16:32 No.969411387

D4C

28 22/09/08(木)10:16:50 No.969411454

後輩がキレた児童なんちゃらの弁護士とかがどうなるかの番外を

29 22/09/08(木)10:17:18 No.969411528

>なんてマンガ? それ僕に関係ある?

30 22/09/08(木)10:17:22 No.969411542

とんでもババアが出た時にはこれはネタ漫画だなと思ってたけどいつの間にか社会派漫画になってた

31 22/09/08(木)10:17:23 No.969411546

ババァ初登場あたりまではどうしようもないクソ漫画の臭いしかしなかったのに…

32 22/09/08(木)10:18:37 No.969411778

最初は最近こういうの流行ってるよね…って粗製乱造されたやつだと思ってたけどいつの間にか結構楽しんで読んでたわ

33 22/09/08(木)10:19:36 No.969411932

ショータロー的に演技の可能性もあるエンドなのはよかった

34 22/09/08(木)10:23:08 No.969412535

>改心しないカスや家業で非合法な仕事してる狩野とかけど >世の中そんなどうしようもない悪人だけじゃなく改心するやつもいるよって示すための後輩 変に「少年法はクソ!」みたいな方向性になってもアレだしな

35 22/09/08(木)10:23:53 No.969412646

どこの雑誌もこの手の復讐モノやってたけど世相というか流行りなのかな

36 22/09/08(木)10:24:57 No.969412827

>どこの雑誌もこの手の復讐モノやってたけど世相というか流行りなのかな これだけ漫画やアプリがあるなら大体のジャンルあるのでは

37 22/09/08(木)10:27:23 No.969413300

ババアとバトルするあたりから面白かったと思う

38 22/09/08(木)10:28:38 No.969413519

この漫画最初とタイトル変わった?

39 22/09/08(木)10:32:15 No.969414125

母さんが復讐を終えてスッキリした顔してるのがすごい印象的だった

40 22/09/08(木)10:35:23 No.969414682

しょーた逮捕できてない時点で少年法はクソである

41 22/09/08(木)10:36:16 No.969414827

逮捕される年齢が別なの逆手に取る計画のところゾクゾクした

42 22/09/08(木)10:36:26 No.969414858

>しょーた逮捕できてない時点で少年法はクソである 証拠ないからしょーたろーが成人でも無理じゃない?

43 22/09/08(木)10:37:42 No.969415085

ピュアキトさんがピュアを貫いて耐えまくってからの「それなんか関係ある?」だからカタルシスが凄い

44 22/09/08(木)10:38:12 No.969415171

最初微妙だったけどなんかどんどんエンジンかかってきたって印象だ

45 22/09/08(木)10:40:01 No.969415513

最初は完全にクソ漫画のノリで読んでたのにババア以降一気にエンジンかかってきて木曜で一番楽しみなぐらいだった 終わって割と辛い というか最終話見てると画力上がったなぁ…と感慨深い

46 22/09/08(木)10:40:18 No.969415557

現代版必殺仕事人?

47 22/09/08(木)10:42:54 No.969416029

少年法はゴミ!クズはクズのまま!復讐最高!みたいなノリかと思ったらちょっと違った

48 22/09/08(木)10:43:28 No.969416124

復讐対象がクソを煮詰めたクソ野郎達だっただけにそれ以外の人間の善性が光る漫画だった

49 22/09/08(木)10:44:09 No.969416244

ネットのひねた読者好きそうってのが1話の感想だった 終わったんだ

50 22/09/08(木)10:44:16 No.969416268

被害者視点から見る少年法を描いた漫画

51 22/09/08(木)10:45:06 No.969416424

ババアのバトルはベクトルの違う面白さだろ!

52 22/09/08(木)10:45:12 No.969416446

一話だけ読んで切るのも十二分にわかるけど それでもエンジンかかってからは本当に面白かった

53 22/09/08(木)10:45:13 No.969416453

ぶっ殺してきた対象が本物のゴミだから将来罪の意識に苛まれるとか無さそうなんだがな…

54 22/09/08(木)10:45:22 No.969416483

不思議な漫画だったけどなんだかんだで好きになった

55 22/09/08(木)10:46:03 No.969416594

陽人さんも復讐したかったけど先に父ちゃんと母ちゃんの方が覚悟完了していたという

56 22/09/08(木)10:46:15 No.969416631

>>なんてマンガ? >それ僕に関係ある? 検索で本当に出てきて駄目だった

57 22/09/08(木)10:46:39 No.969416705

少年法大事!してた弁護士はあれで出番終わりかぁってなった

58 22/09/08(木)10:46:47 No.969416721

>ぶっ殺してきた対象が本物のゴミだから将来罪の意識に苛まれるとか無さそうなんだがな… 復讐は決意できたけどその復讐を子供にさせてる負い目が大きいからな… 最後にしょーたろーをまともな人間にする目標が持てて良かったと思う

59 22/09/08(木)10:47:50 No.969416898

背骨破壊寸前の刑事どうなったんだ…

60 22/09/08(木)10:48:38 No.969417033

>現代版必殺仕事人? だったのがどんどん社会派側面も出てきた上にエンタメしてる

61 22/09/08(木)10:48:47 No.969417059

あの犯人たちの弁護士が最後に出てくるとは思わなかった 母を助けるために手段を選ばずやってくれるの罪滅ぼしなのかな…

62 22/09/08(木)10:49:55 No.969417247

正当な裁き受けるってのも別にただ罪状重くすればいいってもんじゃないもんなぁ

63 22/09/08(木)10:51:19 No.969417487

神様貴様を殺したいの再開まだ?

64 22/09/08(木)10:51:48 No.969417570

最後のクズを殺る前に更生させるための行政が貧弱すぎるみたいな話をしてて ためになるなぁとは思ったけど早くクズを殺ってくれってそれどころじゃなかった

65 22/09/08(木)10:52:52 No.969417767

最後のクズは最後だけあって不快感凄かったな

66 22/09/08(木)10:54:27 No.969418051

クズが皆クズ過ぎてよくこいつら徒党を組んでたよなって

67 22/09/08(木)10:56:08 No.969418347

保護観察の連中は性善説信じすぎてあっさり騙される馬鹿だったけど 多分アキトさんの方がもっと馬鹿だしなあ

68 22/09/08(木)10:56:36 No.969418426

ジャンプ漫画史上まれに見る小物ラスボス白石陸斗

69 22/09/08(木)10:58:50 No.969418804

2回くらいジャンルが変わった気がする

70 22/09/08(木)10:59:19 No.969418894

母ちゃんの復讐が凄まじすぎて俺はこころが奪われたよ

71 22/09/08(木)10:59:36 No.969418936

親父とか刑事のその後も見たかった

72 22/09/08(木)11:01:08 No.969419226

しっかり復讐完遂するとは

73 22/09/08(木)11:02:28 No.969419470

復讐済ませた上に最大限の減刑の手段も用意してて仕事人すぎる

74 22/09/08(木)11:05:53 No.969420061

最初の方なんだこりゃすぐ終わりそうナノハザードかよって思ってたけどなんだかんだ面白かった

75 22/09/08(木)11:06:17 No.969420132

しょーたろーが兄さんのところに居着いてるという時点で2割くらいはすでに構成してると言える あと8割は今後の課題だ頑張ってくれ

76 22/09/08(木)11:06:19 No.969420137

>保護観察の連中は性善説信じすぎてあっさり騙される馬鹿だったけど >多分アキトさんの方がもっと馬鹿だしなあ そもそも信じてなきゃやってられん仕事ではある というか給料出ないから仕事ですらないけども…

77 22/09/08(木)11:07:12 No.969420312

>最初の方なんだこりゃすぐ終わりそうナノハザードかよって思ってたけどなんだかんだ面白かった 明らかに最初はナノハザード枠ではあった なんかめちゃ化けた

78 22/09/08(木)11:07:16 No.969420319

マガジンだったら復讐対象がどんどん増えてグロい殺し方したりレイプしたりする漫画になってただろうな

79 22/09/08(木)11:09:08 No.969420660

>マガジンだったら復讐対象がどんどん増えてグロい殺し方したりレイプしたりする漫画になってただろうな むう…十字架のろくにん……

80 22/09/08(木)11:09:28 No.969420720

アキトさんのそれ俺に関係あるパンチはめちゃくちゃよかった

81 22/09/08(木)11:09:35 No.969420746

これ読んでなかったけど面白かったのか… なんかマガジンでよくある露悪的な奴だなと思って読んでなかったんだが…

82 22/09/08(木)11:09:40 No.969420765

ビュアキトが決め台詞言ってぶん殴ったり母ちゃんが頭皮引っぺがしたりの終盤のカタルシスまじですごいよ

83 22/09/08(木)11:10:17 No.969420885

>これ読んでなかったけど面白かったのか… >なんかマガジンでよくある露悪的な奴だなと思って読んでなかったんだが… まぁ最初の方は実際なんじゃこりゃだったからそれは否定できない

84 22/09/08(木)11:11:04 No.969421055

死ぬやつに頭皮いらねえよなぁ!からの思い出スタブの連続で俺は心底痺れたよ

85 22/09/08(木)11:11:54 No.969421205

>>これ読んでなかったけど面白かったのか… >>なんかマガジンでよくある露悪的な奴だなと思って読んでなかったんだが… >まぁ最初の方は実際なんじゃこりゃだったからそれは否定できない 途中で化けるっぽいのね…読んでみるわ…ジャンプラの初回無料ありがたいね

86 22/09/08(木)11:12:03 No.969421230

ババアの頃から比べると画力もめちゃくちゃ上がっててすげえなってなる ババア再登場も痺れたよ

87 22/09/08(木)11:12:04 No.969421234

どこで舵を切ったんだろう

88 22/09/08(木)11:12:09 No.969421246

>これ読んでなかったけど面白かったのか… >なんかマガジンでよくある露悪的な奴だなと思って読んでなかったんだが… 俺も最初は露悪枠だと思って読んでたからしょうがない

89 22/09/08(木)11:12:47 No.969421365

マガジンの5人に復讐する漫画はリーダー取り逃して第二部みたいな感じになったね…

90 22/09/08(木)11:13:01 No.969421405

ババア編自体は賛否両論だったけどババア編が契機なのは間違いない

91 22/09/08(木)11:13:02 No.969421411

驚く事に今一話を読むと割と方向性というか軸は変わってない

92 22/09/08(木)11:13:20 No.969421462

>どこで舵を切ったんだろう 路線自体は最初からだいたい決まってたように見える 表現力は連載続けるにつれて上がっていったけど

93 22/09/08(木)11:13:27 No.969421479

ナノハザード枠からのババア登場でとんでも漫画になったのかと思ったら終盤は社会派漫画になったからな… それでも一貫して復讐描いててかなり他の復讐漫画とは切り口違った感じに仕上がった 作画の画力も上がったけど原作もやるな…ってなる

94 22/09/08(木)11:16:07 No.969421931

ちゃんと相応に断罪する前提なら敵のキモさと悪辣さはかなり盛っても行けるんだなと思った

95 22/09/08(木)11:17:02 No.969422099

>驚く事に今一話を読むと割と方向性というか軸は変わってない ゆるい頭してんなぁ!は一話から持ってきてるうまいよね…

96 22/09/08(木)11:17:33 No.969422194

ピュアアキトとか最初バカにされてたのに いつの間にかピュアアキト凄えそのピュアさに救われるみたいになってたアキトさん凄えぜ!

↑Top