虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

バント... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/08(木)01:51:41 No.969360754

バントくらい俺だって出来…出来ない…

1 22/09/08(木)01:54:54 No.969361340

バッセンでまずバントから始めるのは勿体なくないかな

2 22/09/08(木)01:55:00 No.969361353

送りバントくらい誰だって出来ると思われてるのおかしい

3 22/09/08(木)01:57:21 No.969361803

プロだってしょっちゅう失敗するのにね 練習して

4 22/09/08(木)02:04:05 No.969362808

見てる側だとバントは100%成功しないと腹立つ

5 22/09/08(木)02:04:17 No.969362838

指が潰されるイメージばかり浮かんでバット出せない

6 22/09/08(木)02:05:31 No.969363053

正しくやるならバット越しに飛んでくるボールを正面から見るんだぜ 速い球ならまずここで充分怖いよ

7 22/09/08(木)02:08:19 No.969363474

送りバントが綺麗に決まると拍手起こるの好きなんだ

8 22/09/08(木)02:09:24 No.969363630

バントが綺麗に決まる瞬間が凄く好きだからバント不要論みたいなの嫌い もちろん無闇やたら使うものではないのはわかる

9 22/09/08(木)02:09:50 No.969363702

投ゴロ 併殺打 併殺 送りバント失敗 観客ため息

10 22/09/08(木)02:13:21 No.969364189

メジャーリーガーはバントの練習しなさそう

11 22/09/08(木)02:15:25 No.969364454

普通に打つのもバント成功させるのも難易度そんな変わらない気がする

12 22/09/08(木)02:17:22 No.969364709

ノーアウトランナー1塁 バントの構え

13 22/09/08(木)02:17:59 No.969364783

>普通に打つのもバント成功させるのも難易度そんな変わらない気がする さすがにそれはないかな…

14 22/09/08(木)02:22:51 No.969365500

ライアン小川のバントフォーム流行らんかな

15 22/09/08(木)02:28:04 No.969366205

戦術として存在するものだし当然アリなんだろうけど どうしても見栄え悪いし不誠実では?みたく感じてしまう

16 22/09/08(木)02:28:38 No.969366269

パワプロが悪いよパワプロがー

17 22/09/08(木)02:29:22 No.969366360

指危なくない?

18 22/09/08(木)02:29:34 No.969366389

野球ファンだけじゃなく競技者の間でもバントするしないで意見割れたりする

19 22/09/08(木)02:31:40 No.969366636

昔バントホームランズっていう「」の草野球チームあったよね オフで「」と会って野球するとか今考えると怖い事してたな

20 22/09/08(木)02:33:29 No.969366863

それは俺のバットを「」のストライクゾーンに!みたいな事?

21 22/09/08(木)02:33:30 No.969366866

>昔バントホームランズっていう「」の草野球チームあったよね >オフで「」と会って野球するとか今考えると怖い事してたな 絶対ホモ混じってた

22 22/09/08(木)02:34:19 No.969366961

1点を争う終盤ならあり

23 22/09/08(木)02:34:48 No.969367017

>それは俺のバットを「」のストライクゾーンに!みたいな事? いや野球自体はしてた ホモパコがあったかどうかは知らん

24 22/09/08(木)02:35:06 No.969367057

得点期待値は下がるが1点だけならアリと聞いた バンドのうまさとかもあるだろうが

25 22/09/08(木)02:35:11 No.969367068

>1点を争う終盤ならあり 序盤からは?

26 22/09/08(木)02:37:12 No.969367291

最近は高校野球でも投球前から構えるような見え見えのバントは減った気がするな 奇襲として使って守備のミスを誘うような狙いの方が強い

27 22/09/08(木)02:38:13 No.969367412

チームの防御力にもよると思うが序盤の先制点も影響デカいから十分ありだな

28 22/09/08(木)02:39:54 No.969367600

さすがに普通に打つよりバントの方が当たる

29 22/09/08(木)02:44:42 No.969368114

130km/hのストレートって高速道路走る車より速いわけだし そこで構えて立ってるだけでも恐いよね

30 22/09/08(木)02:45:09 No.969368149

ボールをちゃんと見るの怖い

31 22/09/08(木)02:45:17 No.969368159

バスターはかっこいいと思う

32 22/09/08(木)02:45:46 No.969368215

打ってるバッターにバント指示出たりするとびっくりする

33 22/09/08(木)02:45:55 No.969368231

バントがうまい奴は球の見極めが上手い奴 そういう奴は必然的にヒッティングも上手い

34 22/09/08(木)03:21:35 No.969371770

昔は1イニング1点9イニングで9点が理想とは言われてたから1点ねじ込むためにバントが今の価値以上にもてはやされた時代はあった ただどんなにバントの価値が低くなったとしてもバントが要る状況は確実にあるからバントの評価が低くなっていけばいくほどピンチバンターという存在が必要になる場面も増えてくる …かもしれない

35 22/09/08(木)03:22:58 No.969371883

ノーアウト2塁でやってくれると1点入ったなって気持ちになるけどノーアウト1塁でやられるとはいはい無駄にワンナウトって気持ちになる

36 22/09/08(木)03:26:33 No.969372201

高校野球の初回ノーアウト1塁で即バントする思考停止した作戦嫌い

37 22/09/08(木)03:27:11 No.969372272

バントの価値が低くなるということは長期的に見ればチームがバントシフト等バントへの対策に割く時間が短くなるということでもあるから攻撃側としてはバスターなりバントエンドランなりバント単体ではなくバントを絡めたプレーをしようとするようになるんじゃないかな

38 22/09/08(木)03:28:39 No.969372381

打者が投手で普通に打たせるとゲッツーになるからバント好き

39 22/09/08(木)03:29:15 No.969372425

>打者が投手で普通に打たせるとゲッツーになるからバント好き (バントでもゲッツーになる)

40 22/09/08(木)03:31:47 No.969372643

セーフティの構えだけで投手走らないといけなくなるし意識してバランス崩したりするからいいよね…

41 22/09/08(木)03:33:12 No.969372768

>高校野球の初回ノーアウト1塁で即バントする思考停止した作戦嫌い 高校野球は予選も本大会もトーナメントの一発勝負だし 「今うちのチーム負けてる!」ってプレッシャーがかなり効くんだよ 一点でも先制点を奪うことの精神的有利があるから作戦としては間違いじゃない

42 22/09/08(木)03:34:28 No.969372872

青柳とかもそうだけど投手の送球イップスは割とあるあるから揺さぶり的な意味でもありだとは思うよ まあ青柳はそれを完全に周知された上で勝ってるから大したもんだが

43 22/09/08(木)03:58:45 No.969374452

学生野球は守備があれだからバントとかゴロとか結構効くんだ

44 22/09/08(木)04:04:36 No.969374823

何の秘訣もないし特別自分がバント上手いと思ったことないけど 試合で失敗した記憶がないくらい成功率高かったから バント上手いキャラみたいになっていったのがプレッシャーで 打撃練習で1人だけ毎回バントも練習してたら監督に褒められた思い出

45 22/09/08(木)04:06:00 No.969374900

>高校野球は予選も本大会もトーナメントの一発勝負だし >「今うちのチーム負けてる!」ってプレッシャーがかなり効くんだよ >一点でも先制点を奪うことの精神的有利があるから作戦としては間違いじゃない 初回送りバントって有効なの? それならチームの打てる打者を1番から並べた方がよくない?

46 22/09/08(木)04:07:07 No.969374950

送りバントで揺さぶられる守備力なら普通に打たせてもエラーでる気はする

47 22/09/08(木)04:08:06 No.969375010

>それならチームの打てる打者を1番から並べた方がよくない? 最近はそれが流行りかな 初回にバントでも1アウトを取れるとピッチャーが落ち着く場合もあるから打たせていく

48 22/09/08(木)04:09:25 No.969375083

普通に打ってもアマチュアだとかなりエラーはするけど バント処理は捕って投げるとは別の難しさがあるから ファーストセカンドピッチャーの間の球を誰が捕って誰がベース入ってとか 結構ぐちゃぐちゃになったりする

49 22/09/08(木)04:12:36 No.969375269

宮本慎也がYouTubeで言ってたけど少年野球でもバントさせるらしいね 頑張って打とうと練習してるから子供の頃は野球の楽しさを覚えさせるために打たせてくれと言ったそうだけど 難しい話だと思った

50 22/09/08(木)04:15:23 No.969375420

どうせ横の動きだろうな…って所に前に猛烈にダッシュさせると足がもつれるんだよね…

51 22/09/08(木)04:22:21 No.969375788

バントは前に突き出すんじゃなくてインパクトの瞬間ちょっとバット引くんだよ

52 22/09/08(木)04:26:56 No.969376005

勢い殺しすぎるとキャッチャーに普通に処理される

53 22/09/08(木)04:32:18 No.969376249

投手にやらせるとそいつが全体的に野球センスあるか投手だけのセンスでやってるかが露骨にわかるよね 井納とかおいおいお前…ってなるくらいヤバかった気がする

54 22/09/08(木)04:34:05 No.969376337

バスターなんてされたら処理できる気がしねぇ…

55 22/09/08(木)04:43:22 No.969376719

全力で前進してボール取ったら反転して投げる バント処理疲れる!

56 22/09/08(木)04:44:53 No.969376782

バスターなんてさらにやれるやつも限られてるし

57 22/09/08(木)05:02:46 No.969377621

バスターやられて鼻の骨折った事あるから嫌い

58 22/09/08(木)05:15:12 No.969378151

書き込みをした人によって削除されました

59 22/09/08(木)05:16:42 No.969378207

>バスターやられて鼻の骨折った事あるから嫌い サード怖いよねマジで… 俺も唇バックリ切れて試合中断で即病院直行したことあるよ…

60 22/09/08(木)05:20:45 No.969378341

>パワプロが悪いよパワプロがー パワプロも投手作る際には能力査定効率のいいバント封じ入れてる事多いから失敗する確率高いぞ

61 22/09/08(木)05:36:35 No.969378862

得てして長距離砲はバントが上手い あとパの投手もたまに野手より上手いやつがいる

62 22/09/08(木)06:01:32 No.969379633

投手出身の人は大体勝手にアウト1つくれてありがたいって言うな

63 22/09/08(木)06:12:49 No.969380043

握ってる手に当たるイメージとか変な跳ね方して顔に当たるイメージが脳裏にあって構えただけで漏れそうになる

64 22/09/08(木)06:15:52 No.969380149

当てるだけならそんな難しくないけどね… それじゃ意味ねえから難しいんだ

65 22/09/08(木)06:18:32 No.969380252

スクイズ失敗!

66 22/09/08(木)06:19:22 No.969380286

p>プロだってしょっちゅう失敗するのにね >練習して プロになる様な奴は学生時代にバントなんてしてきてないから下手とか ど真ん中を打つ練習なんてしてないから意外と難しいとか何かそういう理屈が妙に好き

67 22/09/08(木)06:23:07 No.969380439

普段長打打つ責任負ってる強打者はごく稀にバントサイン出ると結構気楽で楽しいらしい

68 22/09/08(木)06:23:28 No.969380455

真後ろの2塁にランナーいるって結構制限かかると思うけど

69 22/09/08(木)06:27:42 No.969380653

代打で出されて送りバント決めて帰っていく川相 やっぱあのおっさんおかしかったんだな

70 22/09/08(木)06:31:55 No.969380868

150キロ近い速度で飛んでくる石を目の近くに持ってきた棒に当てろとか無茶言ってんじゃねえよ

71 22/09/08(木)06:32:23 No.969380891

前の試合でエンゼルスが延長スクイズ決めてたな

72 22/09/08(木)06:33:16 No.969380934

そもそもMLBだとほぼバントは見ないなスクイズならともかく

73 22/09/08(木)06:35:18 No.969381038

>そもそもMLBだとほぼバントは見ないなスクイズならともかく アメリカスポーツはかなり確率で動くからヒッティングより期待値が低いバントはあまりやらない

74 22/09/08(木)06:35:59 No.969381080

データだけで野球やられてもつまらないよ

75 22/09/08(木)06:37:20 No.969381153

>データだけで野球やられてもつまらないよ ID野球と言うノムさんも結局現場では割とアバウトに選手ぶん殴って鍛えてたな

76 22/09/08(木)06:55:20 No.969382214

>送りバントくらい誰だって出来ると思われてるのおかしい そんなイメージある…? ここぞの場面で代打で決めてくような人までいたから職人芸イメージもってた

77 22/09/08(木)06:59:03 No.969382450

送りバントは難しいけど作戦上決めて当然のものとして扱うから 失敗するとものすごい評価下がる

78 22/09/08(木)07:03:15 No.969382738

バントを極端に嫌う人の気持ちはわからないでもない

79 22/09/08(木)07:03:36 No.969382764

長打打てないやつの逃げ

80 22/09/08(木)07:03:37 No.969382768

>そもそもMLBだとほぼバントは見ないなスクイズならともかく 単純に下位打線でも日本にいる外国人打者のほとんどより打力あるからな…

81 22/09/08(木)07:05:43 No.969382903

今のMLBは長打力に関わらず全員フルスイングでぶん回すのが主流なんでしょ

82 22/09/08(木)07:08:59 No.969383170

球が当たるバットの位置の近くに手置くのがまず怖い

83 22/09/08(木)07:12:22 No.969383430

バッセンの140でもう無理…当たらん…ってなる

84 22/09/08(木)07:26:00 No.969384664

>長打打てないやつの逃げ 二塁打日本記録持ちの立浪さんでも長打の確率は7%もないので打てない方が当たり前

85 22/09/08(木)07:32:32 No.969385322

決勝スクイズとかクソかっこいいじゃん

86 22/09/08(木)07:42:00 No.969386313

>長打打てないやつの逃げ ビッグボスは長打打てる奴にもバントさせるんですがどうしたらいいですか

87 22/09/08(木)07:42:03 No.969386318

>真後ろの2塁にランナーいるって結構制限かかると思うけど それでも1アウトもらえる方がありがたい

88 22/09/08(木)07:42:21 No.969386346

一塁二塁の送りバントは好き

89 22/09/08(木)07:43:48 No.969386497

プロはともかく守備が未熟なカテゴリだとめちゃくちゃ効果的だよね

90 22/09/08(木)07:47:13 No.969386887

バントといえば川相さんだよね

91 22/09/08(木)07:49:37 No.969387167

平野も思い出すなバントは

92 22/09/08(木)07:54:34 No.969387835

捕邪飛

↑Top