虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/07(水)23:38:20 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/07(水)23:38:20 No.969322886

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 22/09/07(水)23:39:57 No.969323417

コホート調査とかの統計見ると思ったより悪影響ないぞ

2 22/09/07(水)23:41:12 No.969323835

自分に都合のいい調査結果ばっか信じようとするのもどうかと

3 22/09/07(水)23:42:08 No.969324157

なので俺は体感を信じて寝る

4 22/09/07(水)23:42:17 No.969324201

>自分に都合のいい調査結果ばっか信じようとするのもどうかと 何と戦ってるんだ

5 22/09/07(水)23:42:59 No.969324439

寝ろーーーーーっ!!!

6 22/09/07(水)23:43:50 No.969324719

寝ないと死ぬらしいとは聞いた 5日位で幻覚が見えて7日目くらいで駄目とか

7 22/09/07(水)23:44:08 No.969324804

俺は眠りの精を信じるよ

8 22/09/07(水)23:45:32 No.969325242

眠れない時の対処を教えてくれよ!

9 22/09/07(水)23:45:33 No.969325252

仕事から帰ってきて疲れた…って思うのは ほぼ大半が眠たい…って思ってただけだったよ 睡眠時間を1時間増やしたら帰宅後もピンシャキになったよ

10 22/09/07(水)23:45:37 No.969325281

寝ないより寝た方が身体に良いのは確かだろう だがちょっとしか寝ないと起きる時にキツいので早朝くらいの時間に寝るくらいならずっと起きておく

11 22/09/07(水)23:46:36 No.969325584

女性は寝ない方が健康なのか… fu1421762.png

12 22/09/07(水)23:47:23 No.969325804

短期的な調子には影響するけど長期的な影響については過大評価されてるとは思う

13 22/09/07(水)23:47:25 No.969325824

でも寝たら明日が来るんだよ!眠りの精!

14 22/09/07(水)23:48:01 No.969326003

>だがちょっとしか寝ないと起きる時にキツいので早朝くらいの時間に寝るくらいならずっと起きておく 一日休んだら次の出勤日が辛いから休日出勤した方がましみたいな理屈 それ疲労センサーぶっ壊れてんだよ

15 22/09/07(水)23:48:22 No.969326115

眠りの精のくせに睡眠と縁がなさそうだな

16 22/09/07(水)23:48:43 No.969326222

>眠れない時の対処を教えてくれよ! 眠れなくてもいいから電気消して布団に入って目を閉じる

17 22/09/07(水)23:48:50 No.969326253

まぁ菜食主義始めても病気や死亡リスク3割しか低下しなかったりするしな

18 22/09/07(水)23:49:02 No.969326332

薬飲んでも酒飲んでも寝れねえんだよこっちは

19 22/09/07(水)23:49:34 No.969326517

>まぁ菜食主義始めても病気や死亡リスク3割しか低下しなかったりするしな 3割ってデカくね?

20 22/09/07(水)23:49:51 No.969326605

酒飲んだらそりゃな…

21 22/09/07(水)23:50:27 No.969326788

>女性は寝ない方が健康なのか… >fu1421762.png 5万もサンプルがいるのに有意じゃないのが逆にすげえな 過睡眠は明らかに別の病気を抱えてそうな感じ

22 22/09/07(水)23:50:33 No.969326809

武井壮は一日に45分しか睡眠しないそうだけど 医者に調べてもらったら異常はなくて その45分で十分なレム睡眠が出来てる体質だってのが分かって 超ショートスリーパーと判明したんだそうな

23 22/09/07(水)23:50:56 No.969326927

壁薄くて隣の部屋のやつが酒飲むといびきめちゃくちゃうるさくなるから晩酌したんだな…って分かる

24 22/09/07(水)23:52:16 No.969327328

夜勤で睡眠時間減るとマジで引くくらい体調悪くなる 若い頃は平気だったのに…

25 22/09/07(水)23:52:33 No.969327449

過睡眠はそれだけ寝ていられるor寝ていないといけない重病人を含むからかね

26 22/09/07(水)23:52:37 No.969327469

>寝ないと死ぬらしいとは聞いた >5日位で幻覚が見えて7日目くらいで駄目とか 俺が知ってるのは11日起き続けて三日目から幻覚や幻聴が出たけど一晩寝たら治ったんだと

27 22/09/07(水)23:53:27 No.969327741

別にお前らが寝なくて平気なのはいいけど俺は無理だからこっちに持ってくるのはやめろ

28 22/09/07(水)23:53:27 No.969327743

睡眠の必要量にムラがありすぎる

29 22/09/07(水)23:53:56 No.969327925

>>寝ないと死ぬらしいとは聞いた >>5日位で幻覚が見えて7日目くらいで駄目とか >俺が知ってるのは11日起き続けて三日目から幻覚や幻聴が出たけど一晩寝たら治ったんだと 睡眠すげえ!

30 22/09/07(水)23:54:29 No.969328118

>過睡眠は明らかに別の病気を抱えてそうな感じ と言うより何らかの異常の兆候ある人が寝過ぎるんじゃないか? 寝不足とか風邪引いてる時以外で十時間とか寝た事ないな

31 22/09/07(水)23:55:21 No.969328411

データがどうとか云々の話じゃあないんだ 寝ないと死ぬのは人の摂理なんだ

32 22/09/07(水)23:55:41 No.969328507

戦うとか戦わないとかはどうでもいい とにかく寝るんだ  寝れば寝るほどよい

33 22/09/07(水)23:56:39 No.969328812

でもゲームしたいし絵も描きたいし…

34 22/09/07(水)23:56:52 No.969328888

>>過睡眠は明らかに別の病気を抱えてそうな感じ >と言うより何らかの異常の兆候ある人が寝過ぎるんじゃないか? 因果方向を推定するのが実は統計で一番むずかしいところだから安易にそうだねはしない そうかもしれないねとは思う

35 22/09/07(水)23:57:10 No.969328989

なんなら寝てるだけでいい 起きる必要はない

36 22/09/07(水)23:57:18 No.969329019

>俺が知ってるのは11日起き続けて三日目から幻覚や幻聴が出たけど一晩寝たら治ったんだと 多分気づかない内に気絶しててちょっとした睡眠になってるやつ

37 22/09/07(水)23:57:42 No.969329135

じゃあ眠らせてくれ

38 22/09/07(水)23:58:32 No.969329400

寝ないと露骨に肌荒れるから0時就寝は絶対に守ってる

39 22/09/07(水)23:58:33 No.969329402

>fu1421762.png 寝すぎって本当に良くないんだな… いや単純に病人だからか?

40 22/09/07(水)23:58:48 No.969329489

寝つきは悪くないけど眠りが浅くて何度も起きる… 深刻ではないけど地味におつらい

41 22/09/07(水)23:58:50 No.969329504

>じゃあ眠らせてくれ まずimgやめろ

42 22/09/07(水)23:59:02 No.969329569

ナポレオンは一日に3時間しか寝ないと言われてたが 日中は普通に居眠りしてたそうだな

43 22/09/08(木)00:00:44 No.969330088

>>俺が知ってるのは11日起き続けて三日目から幻覚や幻聴が出たけど一晩寝たら治ったんだと >多分気づかない内に気絶しててちょっとした睡眠になってるやつ 実際起きてるのに寝てる時の脳波になったりはしてたらしい

44 22/09/08(木)00:01:09 No.969330244

寝なくてもいいと言うよりかは寝なければならないというストレスで逆に寝れなくなるのを防ぐための方便みたいなとこある

45 22/09/08(木)00:01:49 No.969330468

>寝すぎって本当に良くないんだな… >いや単純に病人だからか? こんなに寝れるのは結構メンタルか身体やってるだろうな…

46 22/09/08(木)00:02:17 No.969330627

>女性は寝ない方が健康なのか… >fu1421762.png ぶっちゃけこれ調査がダメじゃない? 寝てない人っていうのは睡眠時間4時間以下とかそういう人たちでは

47 22/09/08(木)00:03:24 No.969331018

4徹で緑の妖精飛び回ってたから絶対に寝たほうがいいよ

48 22/09/08(木)00:03:45 No.969331127

>ぶっちゃけこれ調査がダメじゃない? >寝てない人っていうのは睡眠時間4時間以下とかそういう人たちでは そもそもそっちには一つも有意ついてねえ…

49 22/09/08(木)00:04:04 No.969331245

116歳の長寿でギネス認定されてた本郷かまとは 2日寝て2日起きてるという変な睡眠サイクルで生活してたから話題になっていた

50 22/09/08(木)00:04:37 No.969331397

メンタルやってないけど定期的に寝ると起きられなくなる時期がある

51 22/09/08(木)00:06:20 No.969332001

誰だって8時間寝たいわこのハゲーッ!!!!

52 22/09/08(木)00:06:45 No.969332127

寝れるんなら8時間寝るわジジイ! 寝れねーんだよ!

53 22/09/08(木)00:07:44 No.969332508

肉体労働+睡眠3時間みたいな生活2年続けて心と身体が壊れちゃった…

54 22/09/08(木)00:08:25 No.969332775

5時間未満はサンプルが少なかったから合算とかそんなじゃね? 5万あれば普通は有意になるからサンプル中実際に死んだ人が少ないとかそんなな気がする

55 22/09/08(木)00:09:23 No.969333113

不眠症で脳から変な疲労物質的なの出てますよとか言われてたんだけど眠れなくても意地で目を閉じて横になるようにしてたらとりあえず疲労感は消えてきて脳のNSEだかなんだか言うやつも減ってきて気が付いたら眠れるようになってた ので寝なくていいから目を閉じてると良いと思う

56 22/09/08(木)00:10:09 No.969333418

>>fu1421762.png >寝すぎって本当に良くないんだな… >いや単純に病人だからか? 実際日本社会で一般的な生活かつ平均8時間以上寝れる生き方してる人間の統計が取れるかなとは思う

57 22/09/08(木)00:10:52 No.969333690

何時に寝ても5時間で目がさめちまう…

58 22/09/08(木)00:11:49 No.969334012

なるべくすぐ寝入りたい時は目閉じたまま下を見るといいよ 個人的にはこれが一番手っ取り早く落ちれる

59 22/09/08(木)00:12:22 No.969334230

田中久重は毎日睡眠3時間でも長生きもしたし

60 22/09/08(木)00:12:59 No.969334453

この爺さんはザントマン 女神転生なんかに出てるドイツの眠りの精だ

61 22/09/08(木)00:13:21 No.969334605

ところで眠りの精さんはいつ寝てるんですか…?

62 22/09/08(木)00:13:35 No.969334689

>この爺さんはザントマン(不眠症)

63 22/09/08(木)00:15:26 No.969335323

しかしねぇ....職場でできる睡眠なんてたかが知れてるのだから…

64 22/09/08(木)00:15:49 No.969335458

>この爺さんはザントマン >女神転生なんかに出てるドイツの眠りの精だ ドラえもんに出てきた奴か

65 22/09/08(木)00:17:24 No.969336029

睡眠時間短い人間は比較的若者が多いとかだったりしない?

66 22/09/08(木)00:19:03 No.969336631

10年も20年も寝すぎな生活送れる人間なんて老人か無職くらいしかサンプルいないと思うしなぁ

67 22/09/08(木)00:19:15 No.969336701

>睡眠時間短い人間は比較的若者が多いとかだったりしない? コホートしてるなら年齢による交絡はなるべく避けるよう実験計画作ってると思う 流石にそれしないで出すのはまずい

68 22/09/08(木)00:20:20 No.969337107

平均10時間以上寝るような人間が碌に運動しとらんと思うし そりゃ心肺弱まると思う

69 22/09/08(木)00:20:59 No.969337364

目が開いてても机に座って脳みそ使ってなけりゃ寝てるのと一緒よ

70 22/09/08(木)00:21:16 No.969337471

>別にお前らが寝なくて平気なのはいいけど俺は無理だからこっちに持ってくるのはやめろ こんなスレ開いてないで寝ろよ

71 22/09/08(木)00:22:19 No.969337880

>>自分に都合のいい調査結果ばっか信じようとするのもどうかと >何と戦ってるんだ 睡魔

72 22/09/08(木)00:22:41 No.969338025

>何時に寝ても5時間で目がさめちまう… 一回おしっこ行ってもう一回寝なおしたりできない?

73 22/09/08(木)00:23:34 No.969338352

ハリウッド女優のペネロペ・クルスは美容と若々しさを保つために1日15時間睡眠している

74 22/09/08(木)00:24:54 No.969338807

書かれていないことを勝手に想像して安易に結論づけるのってなんか名前が付いてたと思うけどなんだっけ…

75 22/09/08(木)00:25:16 No.969338909

>一回おしっこ行ってもう一回寝なおしたりできない? トイレ行きたい時はもっと早く目が覚めてて5時間で覚めるときはもうしっかり覚めてるな土日だろうとこんな感じだからあんまり疲れ取れた感じがしない

76 22/09/08(木)00:26:15 No.969339225

寝ないよりは寝た方がいいのは本当だと思う 同じ時間で虹裏するよりは価値がある筈だ

77 22/09/08(木)00:27:01 No.969339472

「」がちゃんとおやすみって言ってくれないと寝れないもん!

78 22/09/08(木)00:27:13 No.969339536

老人になった頃に一気に脳みそぶっ壊れるから寝ろ

79 22/09/08(木)00:27:31 No.969339652

>「」がちゃんとおやすみって言ってくれないと寝れないもん! もう寝なさい

80 22/09/08(木)00:28:25 No.969339938

>俺は眠りの精を信じるよ 家庭関係はちゃんと話し合おうね

81 22/09/08(木)00:29:54 No.969340430

健康的な生活習慣を送っている前提で睡眠時間だけが違う人間を集めるとか無理な話なので

82 22/09/08(木)00:33:59 No.969341768

質の良い睡眠を取れてればちゃんと寝た方がいいんだろう 無呼吸とかでクソみたいな睡眠取ってると長時間寝ても意味ないどころかマイナスだわ

83 22/09/08(木)00:34:15 No.969341850

俺だって寝たい 眠れないんだ

84 22/09/08(木)00:37:30 No.969342869

5時間半睡眠続けてたらメンタル崩した だからもう寝るね

85 22/09/08(木)00:39:28 No.969343426

そういやこんな記事もあったな 人間まだまだ分からないことばかりよ https://nazology.net/archives/107256

86 22/09/08(木)00:40:20 No.969343673

どうあがいても睡眠時間短い人間は一体どうすればいいんですかね

87 22/09/08(木)00:40:56 No.969343864

睡眠と体の関係とかの講義聞いても結論は全て「不眠は健康に悪いから寝ましょう」になるからもう次から聞かなくていいや!ってなる

88 22/09/08(木)00:41:12 No.969343939

>どうあがいても睡眠時間短い人間は一体どうすればいいんですかね 仕事のせいで睡眠時間短いとかじゃなくて体質的なものならまず病院かな…

89 22/09/08(木)00:42:10 No.969344222

>どうあがいても睡眠時間短い人間は一体どうすればいいんですかね お薬

90 22/09/08(木)00:42:12 No.969344233

平日普段5時間しか寝れない だれかたすけて たすけて

91 22/09/08(木)00:42:36 No.969344341

なぜ寝ないと身体に悪いのかってメカニズムはまだまだ謎が多いけど 寝ないとヤベえのはみんな知ってるからな…

92 22/09/08(木)00:42:41 No.969344360

体内時計が眠るタイミングじゃないと良質な睡眠が取れないよね でこの体内時計ってやつは毎日1時間ずれるらしい 詰みでは?

93 22/09/08(木)00:42:46 No.969344393

一度の睡眠が3時間が限界になってきた たすけて

94 22/09/08(木)00:43:35 No.969344628

満足に寝れないのは立派に病気だから医者に聞け

95 22/09/08(木)00:45:12 No.969345110

>一度の睡眠が3時間が限界になってきた >たすけて 尿意で目が覚めてないか? もしそうなら日中尿意を我慢するコトで膀胱を拡張できるので改善が期待できますぞ!!

96 22/09/08(木)00:45:30 No.969345196

脳を使うとネバネバタンパク質か溜まって睡眠中にそれを洗い流すという話は聞いた

97 22/09/08(木)00:46:13 No.969345435

尿意は一切ないんじゃ てかその方法は膀胱炎になるんじゃないですかね!

98 22/09/08(木)00:46:24 No.969345492

最近は2時にならんと眠れん体になったが今日は早起きしたから1時半には寝たいなぁ

99 22/09/08(木)00:47:32 No.969345857

電気消して横になってからスマホいじるなー!!!!

100 22/09/08(木)00:49:10 No.969346264

寝なくてもなんだかんだ次の日いけちゃうのがいけない

101 22/09/08(木)00:50:16 No.969346602

寝ないのはもう一徹でも無理だわ…なんか全身が痛くなって吐き気がしてくるよ

102 22/09/08(木)00:50:44 No.969346766

コーヒー2連とかするもんじゃねぇよ 身体が受け付けない

103 22/09/08(木)00:51:24 No.969346945

1週間に1日は凄い寝るんだけど凄い眠り浅くて夢の内容とかよく覚えてるから脳ミソデバッグしてるんだなあと諦めてる

104 22/09/08(木)00:56:55 No.969348376

>平日普段5時間しか寝れない しかって言うけど俺は学生時代から5時間がベストな長さだから…

105 22/09/08(木)00:59:05 No.969348943

ショートスリーパーはそういう生活スタイルであって才能ではないからね 身体は痛めつけた分だけ疲弊してく

106 22/09/08(木)00:59:27 No.969349035

おやすみ芋虫達…また明日…

↑Top