虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/07(水)22:20:22 大麻密... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/07(水)22:20:22 No.969293598

大麻密輸よりもミョウガ密輸の時代が来たか…

1 22/09/07(水)22:22:07 No.969294324

二次屋か…

2 22/09/07(水)22:23:00 No.969294697

円安なのに高えな

3 22/09/07(水)22:24:04 No.969295123

円安だからドル換算で高いな

4 22/09/07(水)22:24:28 No.969295297

根っこを輸入すると・・・

5 22/09/07(水)22:24:45 No.969295400

Ninja Farm

6 22/09/07(水)22:24:52 No.969295447

みょうがきらい

7 22/09/07(水)22:25:48 No.969295824

忍の風上にも置けない

8 22/09/07(水)22:26:20 No.969296025

>忍の風上にも置けない Ninjaではない いいね?

9 22/09/07(水)22:26:52 No.969296264

見るからにあんまりいいミョウガじゃないのが一番キツい

10 22/09/07(水)22:27:37 No.969296575

そのへんに植えれば生えてくるのに

11 22/09/07(水)22:27:51 No.969296671

>見るからにあんまりいいミョウガじゃないのが一番キツい 緑色になるのは日光にあったった系?

12 22/09/07(水)22:28:10 No.969296789

極東アジアにしか生えてなくてさらに野菜として食べてるの日本だけってニッチ過ぎる

13 22/09/07(水)22:28:27 No.969296880

カリフォルニアの土には合わないかもしれないし…

14 22/09/07(水)22:28:33 No.969296915

よしアメリカでみょうが農家やるか!っていうほど需要あるわけないのも辛い

15 22/09/07(水)22:29:31 No.969297289

>カリフォルニアの土には合わないかもしれないし… コメが育つんだ なんとかなるってばよ!

16 22/09/07(水)22:29:42 No.969297384

10年でみょうが10個も食わないって人も日本人では多いと思うしな コンビニ弁当や定食屋とか居酒屋でも出ないし

17 22/09/07(水)22:29:50 No.969297454

食いまくると記憶がサクサクになるんだっけ?わからん

18 22/09/07(水)22:30:06 No.969297573

輸入で関税かけられてるとかでなく現地で栽培されてるやつか

19 22/09/07(水)22:30:18 No.969297651

日本でもそんな食わないしな

20 22/09/07(水)22:30:25 No.969297702

>緑色になるのは日光にあったった系? そこらへんはまったく詳しくないけどスレ画の100倍くらい購入意欲をそそるミョウガは 近所のスーパー行けばいくらでも売ってると思うよ

21 22/09/07(水)22:30:28 No.969297731

>極東アジアにしか生えてなくてさらに野菜として食べてるの日本だけってニッチ過ぎる しかもその9割はド僻地の人口2万人の市で生産されてるときた

22 22/09/07(水)22:31:15 No.969298079

みょうがなんておうちの日陰に植えれば毎年勝手に生えてくるし…

23 22/09/07(水)22:31:37 No.969298227

すげえ末端価格だ

24 22/09/07(水)22:31:37 No.969298231

そもそもみょうがに興味無さすぎて良いみょうがか悪いみょうがかもわからん…

25 22/09/07(水)22:32:06 No.969298452

冷汁ぐらいにか使わんな…

26 22/09/07(水)22:32:29 No.969298643

国内ですら美味しく食べれない人が多いのに海外でこの値段で買う人いるのか

27 22/09/07(水)22:32:45 No.969298780

そういえばアメリカ人ってミョウガどう食べるのかしら

28 22/09/07(水)22:32:54 No.969298835

>ミョウガはショウガ科ショウガ属の宿根性の多年草。ミョウガの英名にJapanese Gingerがあり食用で栽培されているのは日本だけとされる

29 22/09/07(水)22:33:07 No.969298927

白菜の浅漬けにみょうが入ってたりすると嬉しいけど市販されてる漬物でみょうがなんか入ってないしね 俺はそうめんとかひやむぎに入ってると嬉しい

30 22/09/07(水)22:33:15 No.969298980

9ドルだし1000円くらいでしょ

31 22/09/07(水)22:33:42 No.969299144

適当に豚肉と一緒に炒めて好きな調味料で味付けするだけで美味いやつなのに…

32 22/09/07(水)22:33:45 No.969299169

>しかもその9割はド僻地の人口2万人の市で生産されてるときた シノギのにおいを感じる

33 22/09/07(水)22:33:59 No.969299283

>9ドルだし1000円くらいでしょ お、おう

34 22/09/07(水)22:34:36 No.969299556

俺はミョウガ大好きだけど 世間じゃそうめんの時ぐらいしか食わねえだろ

35 22/09/07(水)22:34:40 No.969299580

ニシン系の刺身食う時の薬味には使うかな…他のとセットのやつ

36 22/09/07(水)22:35:05 No.969299776

いくら値が付いてようが追加で持ってっても売れる気がしない…

37 22/09/07(水)22:35:10 No.969299815

晩杯屋のみょうが唐辛子がめちゃくちゃ美味かったからスーパーで秋茗荷がお安かったこともあって 今日自作してみたよちゃんと出来るかどうかは神のみぞ知る

38 22/09/07(水)22:35:12 No.969299836

庭の日当たりのよく無い水捌け悪い場所に自生してる

39 22/09/07(水)22:35:19 No.969299887

>シノギのにおいを感じる 大資産投入の大量生産してボロ儲けっていう黄金パターンですよね

40 22/09/07(水)22:35:54 No.969300185

日陰の土地があればとり放題だぜ

41 22/09/07(水)22:36:06 No.969300267

先日近所のババアから大量に貰ったわミョウガ

42 22/09/07(水)22:36:51 No.969300567

考えてみたら毎年夏に貪り食ってるけどこのくっせえ草のどこが美味いのかしら…?

43 22/09/07(水)22:37:01 No.969300626

KALDIで買ったみょうがドレッシングは正直似たようなオニオンドレッシングよりも好きだった

44 22/09/07(水)22:37:01 No.969300629

>庭の日当たりのよく無い水捌け悪い場所に自生してる 言い方悪いんだけどミョウガ自生する家は高確率でGがいる

45 22/09/07(水)22:37:05 No.969300656

色合いも悪いししなびてるしでひっどいな…日本だと高くても280円くらいなのに

46 22/09/07(水)22:37:14 No.969300717

大葉とか生姜をモリモリ薬味に使う人はミョウガもモリモリ使う と思う

47 22/09/07(水)22:37:17 No.969300735

黒いタイプの茗荷は最近よく見ない?それ以前の問題でまずそうって言ったらそれはまあそうなんだけど

48 22/09/07(水)22:37:28 No.969300806

雪、無音、窓辺にてみたいに言うな

49 22/09/07(水)22:37:58 No.969301018

アメリカは物価も賃金も高いから大した値段ではなさそう

50 22/09/07(水)22:38:01 No.969301035

みょうがは味というか香りというか強すぎて人選ぶ上に好きな人でもそんなだろ…

51 22/09/07(水)22:38:13 No.969301111

>俺はミョウガ大好きだけど >世間じゃそうめんの時ぐらいしか食わねえだろ 暑い時期は山形のだし作ったり冷奴に乗せたりかなあ

52 22/09/07(水)22:38:31 No.969301225

これ日本円でも適正価格に見えるとするなら1ドル10~15円ぐらいの超円高にならないと無理だ

53 22/09/07(水)22:39:02 No.969301436

南蛮漬けに入れるとアクセントになって美味しい

54 22/09/07(水)22:39:03 No.969301449

ミョウガを家庭菜園で育ててるけど気を抜くとあっというまに花になっててこまる

55 22/09/07(水)22:39:14 No.969301525

味噌汁に入れるとうまいよ

56 22/09/07(水)22:39:53 No.969301795

ミョウガ田楽好き

57 22/09/07(水)22:39:59 No.969301838

生姜みたいに甘酢漬けにしておく

58 22/09/07(水)22:40:08 No.969301890

一回栽培してみたけどなんかあんまり美味しくなくて農家の人ってすごいんだなって思いながら引っこ抜いた

59 22/09/07(水)22:40:19 No.969301978

グルメ漫画に出てくる幻の食材みたいだな

60 22/09/07(水)22:40:44 No.969302167

サッと茹でて酢漬けにするとめちゃくちゃ鮮やかな色で美味しいよミョウガ

61 22/09/07(水)22:41:13 ID:bZmtmYxc bZmtmYxc No.969302361

Nijiura Farm

62 22/09/07(水)22:41:38 No.969302537

ミョウガが陳列される程度に需要あるのか

63 22/09/07(水)22:42:08 No.969302744

生姜は好きだがミョウガは入ってるだけでダメだ

64 22/09/07(水)22:42:33 No.969302946

大葉とかも良い感じに売れないかなぁ

65 22/09/07(水)22:42:54 No.969303082

地元だとこれより立派なやつ三つで100円やぞ

66 22/09/07(水)22:43:33 No.969303366

1ドル150円も近い

67 22/09/07(水)22:43:40 No.969303417

アメリカって今思い切り日本から入ってくる物に関税かけまくってたりするの?

68 22/09/07(水)22:44:56 No.969303958

>大葉とかも良い感じに売れないかなぁ ミョウガもそうだけどどこまで行っても香草の類だから日本人パクチー馬鹿食いすぎる… みたいな常軌を逸した感じにならないと目に見えて売れる感じにはなりにくいのでは

69 22/09/07(水)22:45:03 No.969304004

野菜が元々高いしマイナーな野菜ならこんなもんじゃないの

70 22/09/07(水)22:45:33 No.969304199

???「妙だな」

71 22/09/07(水)22:45:47 No.969304298

スレ画の100倍以上庭で採れるんだけどカルフォルニアに輸出してたらミョウガで一儲けできてたってやつ?

72 22/09/07(水)22:46:16 No.969304505

>野菜が元々高いしマイナーな野菜ならこんなもんじゃないの どの辺がマイナーなんだろうか? とりあえず加茂茄子とかは引っかかるんだろうな

73 22/09/07(水)22:46:46 No.969304717

>スレ画の100倍以上庭で採れるんだけどカルフォルニアに輸出してたらミョウガで一儲けできてたってやつ? 在米日本人以外の需要があるならそれも出来るだろうけども…

74 22/09/07(水)22:46:51 No.969304760

>スレ画の100倍以上庭で採れるんだけどカルフォルニアに輸出してたらミョウガで一儲けできてたってやつ? 空輸でペイできる? 船便だと鮮度足りなくない?

75 22/09/07(水)22:47:04 No.969304842

ニジヤ農場の野菜は新鮮なのは知ってるね

76 22/09/07(水)22:47:18 No.969304927

日本人しか買わないやつ

77 22/09/07(水)22:47:38 ID:bZmtmYxc bZmtmYxc No.969305056

>???「妙だな」 茗荷、な

78 22/09/07(水)22:48:20 No.969305351

ミョウガはなんか土手で育つイメージある

79 22/09/07(水)22:48:21 No.969305361

何がオーガニックだアホくせえ うちの庭で採れるやつなら科学肥料不使用の完全無農薬だわ

80 22/09/07(水)22:48:40 No.969305503

金持ちの頭悪そうなヴィーガンに一個1000ドルで買わせてえな…

81 22/09/07(水)22:48:57 No.969305602

>>???「妙だな」 >茗荷、な 生姜ないにゃあ

82 22/09/07(水)22:50:09 No.969306097

薬味としてはまぁまぁうまいと思うけど需要は特別あるわけでもないよね

83 22/09/07(水)22:50:15 No.969306142

茗荷天頼んだら五千円くらいにはなりそうだ もっと行くか

84 22/09/07(水)22:50:40 No.969306298

今日豚しゃぶの薬味にマリネしたみょうがを20個くらい使ったわ スレ画の値段だと8500円くらいか

85 22/09/07(水)22:50:49 No.969306356

値段もさることながら容器がデカすぎる…

86 22/09/07(水)22:51:44 No.969306763

>薬味としてはまぁまぁうまいと思うけど需要は特別あるわけでもないよね 上手いけど薬味で使うにはあまりに控えめな癖しかないから量使うかそもそもシンプルな料理にしか向かないしな…

87 22/09/07(水)22:51:52 No.969306816

そうめんによく使うけど向こうはそうめんそんな食べないだろうしな…

88 22/09/07(水)22:52:02 No.969306892

みょうがのピクルスとかあっちでもウケそうな気はする

89 22/09/07(水)22:53:45 No.969307539

>>薬味としてはまぁまぁうまいと思うけど需要は特別あるわけでもないよね >上手いけど薬味で使うにはあまりに控えめな癖しかないから量使うかそもそもシンプルな料理にしか向かないしな… NEGI「かかってこいや!!」

90 22/09/07(水)22:54:05 No.969307664

>スレ画の100倍以上庭で採れるんだけどカルフォルニアに輸出してたらミョウガで一儲けできてたってやつ? こういうの税関で面倒くさくなるもんだと思うが案外緩そうだな >米国が発給する輸入許可証の取得が必要です。 >ただし、奄美諸島、小笠原群島、琉球諸島、トカラ列島、火山列島で生産されたものは輸出できません。 https://www.maff.go.jp/pps/j/search/ekuni/na/USA/keitai.html

91 22/09/07(水)22:54:14 No.969307720

茗荷の豚肉巻き甘辛に炒めたらめちゃくちゃうまいぞ 巻き系の最高峰だ

92 22/09/07(水)22:54:48 No.969307906

ミョウガってアメリカで栽培してないのか

93 22/09/07(水)22:55:20 No.969308106

日本語表示もあるな https://www.nijiya.com/about-us/nijiya-farm

94 22/09/07(水)22:56:54 No.969308676

ミョウガって新人農家の金策野菜ってイメージある 大量生産しても価格崩壊するだけだし

95 22/09/07(水)22:57:07 No.969308755

食用として栽培されてたの日本だけだったんだ…みたいな食材は結構あるよね ゴボウもつい最近まではそうだったし

96 22/09/07(水)22:58:04 No.969309081

1986年、カリフォルニア州サンディエゴで、日本食を通じて地域社会に貢献し、この素晴らしい日本の味をアメリカの人々に知ってもらいたいという願いから始まりました。 ちゃんとした日系農業だわ

97 22/09/07(水)22:58:15 No.969309148

仏様にゆかりがあるようで インドではどうなん?

98 22/09/07(水)22:58:32 No.969309252

みょうががどんな味か知らない…

99 22/09/07(水)22:58:38 No.969309288

>ゴボウもつい最近まではそうだったし ある程度品質良くないと完全にただの根っこだもんな…

100 22/09/07(水)22:58:58 No.969309412

>ゴボウもつい最近まではそうだったし 木の根だと思われてたからな…

101 22/09/07(水)22:59:04 No.969309446

>みょうががどんな味か知らない… 癖のあるネギのイメージ

102 22/09/07(水)22:59:58 No.969309739

>みょうががどんな味か知らない… 生姜系の植物なので生姜と同じかな

103 22/09/07(水)23:00:41 No.969310037

>NEGI「かかってこいや!!」 お前はむしろ少量でもちゃんと香り強いほうだろ!

104 22/09/07(水)23:01:05 No.969310180

>生姜系の植物なので生姜と同じかな なら生姜でいいか…

105 22/09/07(水)23:01:18 No.969310248

代わりにどでかい牛肉が鶏肉みたいな値段で買えるから…

106 22/09/07(水)23:01:33 No.969310335

庭にめっちゃくちゃ生えてるけど毎年食わずに終わる

107 22/09/07(水)23:01:39 No.969310376

>>生姜系の植物なので生姜と同じかな >なら生姜でいいか… 違うのだ!

108 22/09/07(水)23:01:48 No.969310436

>>生姜系の植物なので生姜と同じかな >なら生姜でいいか… 生姜「エアプか?」

109 22/09/07(水)23:01:56 No.969310475

正確な分類はともかく個人的にミョウガは山菜カテゴリなんだよな コシアブラとかもそうだったけど癖が苦手で大人になって好きになった

110 22/09/07(水)23:03:03 No.969310913

ネギの代わりに使ってる

111 22/09/07(水)23:03:40 No.969311127

生姜は根っこだけどみょうがは葉っぱだろ!

112 22/09/07(水)23:04:16 No.969311366

なんで食いすぎると馬鹿になるみたいな言い伝えあるんだろう

113 22/09/07(水)23:04:21 No.969311399

>ゴボウもつい最近まではそうだったし 中国では漢方で料理もあるんだけどね まぁ漢方料理だけど

114 22/09/07(水)23:05:32 No.969311845

>なんで食いすぎると馬鹿になるみたいな言い伝えあるんだろう 大体落語で知るのだがその落語の元ネタってなんなんだろうね…

115 22/09/07(水)23:05:56 No.969311977

>なんで食いすぎると馬鹿になるみたいな言い伝えあるんだろう 生食で寄生虫に感染することはあるらしい

116 22/09/07(水)23:06:02 No.969312017

日本からミョウガを密輸したら大金持ちだな

117 22/09/07(水)23:06:32 No.969312194

普通に商売しろ

118 22/09/07(水)23:07:27 No.969312515

>>シノギのにおいを感じる >大資産投入の大量生産してボロ儲けっていう黄金パターンですよね 販路がねえ~~~

119 22/09/07(水)23:08:32 No.969312891

アメリカなのに量少なすぎない?

120 22/09/07(水)23:08:44 No.969312971

ミョウガ育ててて思うけど無駄に取れる割に花咲くの早えから売りづれえんだよ しかもあんま用途ないし

121 22/09/07(水)23:09:24 No.969313216

>アメリカなのに量少なすぎない? 日本人でもこれぐらいでちょうどいいと思う

122 22/09/07(水)23:10:17 No.969313528

>日本からミョウガを密輸したら大金持ちだな まず国際航空輸送費(カーゴまるごと?) 燃料サーチャージ 生物検疫>通関手続き>関税 アメリカ国内配送手配>輸送料 店によっては売り場の棚台 大赤字だと思う

123 22/09/07(水)23:10:32 No.969313625

レシピ探しても大体ねぎの代わりに使ってる感じだな 肉で巻いて焼くのは結構イケそうだった

124 22/09/07(水)23:11:59 No.969314112

薬味以外の調理法は天麩羅しか知らない食べ物

125 22/09/07(水)23:12:29 No.969314312

何?この国じゃみょうがをみょうがたけに育てて食べないのか?

126 22/09/07(水)23:12:41 No.969314395

そもそもアメリカ人はどうやってみょうがを食べるんだ

127 22/09/07(水)23:13:43 No.969314724

みょうがのピクルスなら1kgは食べれるね

128 22/09/07(水)23:13:51 No.969314766

日本人でもあんま使わないのに アメリカで売っててもな…

129 22/09/07(水)23:14:17 No.969314917

>そもそもアメリカ人はどうやってみょうがを食べるんだ 食べないし日系人向けのスーパーでしか売ってないんじゃない?

130 22/09/07(水)23:14:40 No.969315039

山形のだしに欠かせない材料だぞ

131 22/09/07(水)23:15:21 No.969315268

ネギは初音ミクが振り回しているグリーンオニオンとして世界的に認知されている

132 22/09/07(水)23:15:48 No.969315424

白ネギなのに…

133 22/09/07(水)23:15:57 No.969315471

皮がしわしわ?

134 22/09/07(水)23:15:59 No.969315477

美味しいけど海外に行ったらまず思い出さなそうだ

135 22/09/07(水)23:18:06 No.969316193

136 22/09/07(水)23:18:16 No.969316259

>>そもそもアメリカ人はどうやってみょうがを食べるんだ >食べないし日系人向けのスーパーでしか売ってないんじゃない? サルサのハーブみたいな使い方が合いそう

137 22/09/07(水)23:18:20 No.969316286

ミョウガ別に嫌いじゃないけど買ったことないな…

138 22/09/07(水)23:18:24 No.969316301

肉巻きとか意外と合う

139 22/09/07(水)23:19:03 No.969316547

枯れてね

140 22/09/07(水)23:19:56 No.969316846

ナスと一緒に炒めるとうまい どっちも夏にアホほど採れる

141 22/09/07(水)23:20:08 No.969316888

ミョウガの甘酢漬は誰かの命を犠牲にする価値がある

142 22/09/07(水)23:20:08 No.969316895

そりゃそっちじゃ高えでしょうよ需給のバランスがさ

143 22/09/07(水)23:20:12 No.969316922

>ミョウガ別に嫌いじゃないけど買ったことないな… 普通の人は刺し身の薬味や天ぷらで出会うくらいじゃない?

144 22/09/07(水)23:20:23 No.969316992

伊賀 茗荷 甲賀

145 22/09/07(水)23:20:35 No.969317057

ゴーヤとみょうがをポン酢で和えたの好き

146 22/09/07(水)23:21:03 No.969317199

庭に自生してるので食い放題だ 味噌汁が一番好き

147 22/09/07(水)23:21:05 No.969317213

>ナスと一緒に炒めるとうまい >どっちも夏にアホほど採れる あーそうめんに使うわね

148 22/09/07(水)23:21:54 No.969317517

あれば食うけど買うほどではない食材2位

149 22/09/07(水)23:23:26 No.969317992

あってもなくてもいいじゃんミョウガなんて… と思っていたので意外と好きな「」が多くて困惑してる 俺はミョウガと向き合ってこなかっただけなのか

150 22/09/07(水)23:23:33 No.969318033

1ドル80円の物価でも高いわこのミョウガ

151 22/09/07(水)23:24:07 No.969318226

>あってもなくてもいいじゃんミョウガなんて… >と思っていたので意外と好きな「」が多くて困惑してる >俺はミョウガと向き合ってこなかっただけなのか 合う合わないもあるし個人差が大きい食べ物だとは思う

152 22/09/07(水)23:24:53 No.969318490

2年前は同じくらいの値段でビッグマックのセット売ってたな

153 22/09/07(水)23:25:34 No.969318718

お味噌汁やすまし汁に千切りにしたこいつ入れるとうめぇのよ

154 22/09/07(水)23:26:29 No.969319009

>2年前は同じくらいの値段でビッグマックのセット売ってたな 今は時給三倍になったからもっと凄くなってそうだね

155 22/09/07(水)23:27:52 No.969319447

俺んちもミョウガとシソが庭に捨てるほど生えてるわ 勝手に採って行っていいよ

156 22/09/07(水)23:28:43 No.969319748

>俺はミョウガと向き合ってこなかっただけなのか なめろう食ったことあるならミョウガも食ってるよ

157 22/09/07(水)23:28:48 No.969319773

>アメリカは物価も賃金も高いから大した値段ではなさそう アメリカの賃金は1割の人しか上がってなくて残りの9割はずっと同じ賃金

158 22/09/07(水)23:29:30 No.969320042

奴の相棒

159 22/09/07(水)23:30:05 No.969320235

でも日本で売ってるOGビーフとかもオーストラリア人から見たらこんな感じかもしれない

160 22/09/07(水)23:31:11 No.969320611

オーガニック認定局からのオーガニック認定でなんかダメだった

161 22/09/07(水)23:31:23 No.969320681

ちょっとクセのあるネギって感じで使えばいいやつ まあ好み分かれる味してるよ

162 22/09/07(水)23:31:50 No.969320823

1ドル110円でも高すぎる価格設定に見える あっちではあんまりメジャーじゃないものだろうしそもそも高いのだろうか

163 22/09/07(水)23:32:48 No.969321141

そばとかそうめん食う時は大体ネギ→ミョウガ→ショウガでローテーションする

164 22/09/07(水)23:33:11 No.969321269

そもそもアメリカの料理に合うものあるかな

165 22/09/07(水)23:33:57 No.969321522

母ちゃんがミョウガの葉っぱで包んだ団子をよく作ってくれたな

166 22/09/07(水)23:35:11 No.969321918

>そもそもアメリカの料理に合うものあるかな 塩コショウで味付けした豚バラ肉で巻いて焼くだけで美味いよ

167 22/09/07(水)23:36:53 No.969322439

>塩コショウで味付けした豚バラ肉で巻いて焼くだけで美味いよ 薬味としか見てなかった…ありがとう…

168 22/09/07(水)23:39:08 No.969323151

冷奴に乗せてみて

↑Top