虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/07(水)17:30:03 ヒトコ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/07(水)17:30:03 No.969192027

ヒトコワ怪談って好き?

1 22/09/07(水)17:30:52 No.969192230

ジャンルとして否定派しないけど量産され過ぎててチープな噺が多いから嫌い

2 22/09/07(水)17:32:20 No.969192594

人間の狂気とかそういった描写は普通の人が想像で作ったなって想像できると急激にちゃちく見えるよね

3 22/09/07(水)17:33:27 No.969192856

結局幽霊にしろ人にしろ未知が怖いんだなとなる

4 22/09/07(水)17:33:49 No.969192946

嫌い臭い

5 22/09/07(水)17:35:22 No.969193347

くたばれクソ怪異!!みたいな

6 22/09/07(水)17:36:03 No.969193538

幽霊かと思ったら人の仕業でしたみたいなやつちょっと好き

7 22/09/07(水)17:36:15 No.969193598

書き込みをした人によって削除されました

8 22/09/07(水)17:36:57 No.969193776

登場人物が部屋の真ん中で首を吊って自殺してましたというオチで、仮に現代の住宅だったら部屋の真ん中にロープかけられる場所ないだろ とか ちょっと考えたら解る所も詰めないヒトコワがOKOWAグランプリとったりしてるの見るとゲンナリするね、まあOKOWA自体しょうもない怪談が多いんだけど… 凄く安易に発狂、精神病、自殺といったテーマを扱い過ぎる

9 22/09/07(水)17:38:26 No.969194170

ここらで一杯お茶が怖い

10 22/09/07(水)17:38:32 No.969194196

ヒトコワでも幽霊でも良いんだけど細部甘い話は萎えるよね創作話ならなおさら

11 22/09/07(水)17:38:49 No.969194271

>くたばれクソ怪異!!みたいな ちょっと…いやだいぶ違う…!

12 22/09/07(水)17:39:28 No.969194464

>登場人物が部屋の真ん中で首を吊って自殺してましたというオチで、仮に現代の住宅だったら部屋の真ん中にロープかけられる場所ないだろ ロフトの手すりで、とかドアノブで、とか書いてあるとオッと思うね

13 22/09/07(水)17:41:00 No.969194837

カーテンレールで首つりとかは試したことあるんかって突っ込みたくなる

14 22/09/07(水)17:41:19 No.969194922

>カーテンレールで首つりとかは試したことあるんかって突っ込みたくなる 試してたら怖いよ

15 22/09/07(水)17:41:47 No.969195051

>カーテンレールで首つりとかは試したことあるんかって突っ込みたくなる 首吊り試したやつが書いてる事実が一番怖い!

16 22/09/07(水)17:42:22 No.969195201

ジャンルとしては好きだけどただの胸糞話みたいになってるのが多いようにも感じる

17 22/09/07(水)17:42:25 No.969195214

どっちかというと首吊りのデティールに拘る「」の方が怖い

18 22/09/07(水)17:42:41 No.969195270

人間はARMSなんかに負けはしないさ!

19 22/09/07(水)17:43:40 No.969195519

怪異も出てきて怖い人間も出てきてどっちもヤバいみたいなの好き

20 22/09/07(水)17:44:54 No.969195825

>>カーテンレールで首つりとかは試したことあるんかって突っ込みたくなる >首吊り試したやつが書いてる事実が一番怖い! 首つりは試したことないけどカーテンレールに首つり支える耐久度ないと思うんだわ 子供がぶら下がったら簡単に壊れたし

21 22/09/07(水)17:45:20 No.969195946

見栄えもあるし漫画とか映像作品だと普通に部屋の真ん中で吊ってるヨナ エヴァのアスカの親もドア開けた真ん前じゃなかったかな

22 22/09/07(水)17:52:47 No.969197978

見るからにキチガイな奴に目を付けられ襲われた可哀想な女性被害者 …が実はサイコパスでもっとヤバイ人でした!

23 22/09/07(水)17:53:46 No.969198241

>見栄えもあるし漫画とか映像作品だと普通に部屋の真ん中で吊ってるヨナ >エヴァのアスカの親もドア開けた真ん前じゃなかったかな アスカの回想は精神世界だから実際の間取りと完全一致してるわけではないだろうとは思える だって外?をアスカが走ってきてドア開けたらいきなりキョウコ死んでるもんね 尺と解りやすさと演出重視のシーンだと思うし 作ってる側もそこまで考えてないと思うけど外国のログハウスや古民家なら頑丈な梁にロープをかけたりって事はできるかもしれない 映画/小説の「残穢」では現代的な住宅の部屋の真ん中に首つり死体の霊が出現するけど、死んだ者が土地に付き建物が変わっても出て来るというテーマなので、どこにロープかけてんの?っていう違和感がむしろスパイスになってる、古い住宅で鴨居か何かで首を吊った姿そのままで出てるんだろうなって この通り演出としてうまく作用してるのもあるんだけど何も考えずに「部屋の真ん中で首吊ってました」とか言われると「どうやって?」って疑問が先に来る

24 22/09/07(水)17:54:12 No.969198366

>見るからにキチガイな奴に目を付けられ襲われた可哀想な女性被害者 >…が実はサイコパスでもっとヤバイ人でした! 面白いアイデアではあるんだけど量産されすぎてチープになってるやつ

25 22/09/07(水)17:55:07 No.969198634

怪異をレイプするとかそんな感じ?

26 22/09/07(水)17:55:33 No.969198756

先に来るまで読んだ 言わんとしていることはとてもよくわかる

27 22/09/07(水)17:58:09 No.969199426

噺の中で細部を詳細に描写するとテンポが悪くなるので省略される要素があるんだけれど、出来合いの噺から再生産を行う段階になると、今まであえて省略してた部分を深く考えず省略する様になって結果的に整合性が落ちて来るんだよね

28 22/09/07(水)18:00:02 No.969199926

>映画/小説の「残穢」では現代的な住宅の部屋の真ん中に首つり死体の霊が出現するけど、死んだ者が土地に付き建物が変わっても出て来るというテーマなので、どこにロープかけてんの?っていう違和感がむしろスパイスになってる、古い住宅で鴨居か何かで首を吊った姿そのままで出てるんだろうなって 霊が死んだ時代でも部屋の真ん中で首吊ってなかったっけ?結婚式かなにかの後で

29 22/09/07(水)18:01:46 No.969200383

>>映画/小説の「残穢」では現代的な住宅の部屋の真ん中に首つり死体の霊が出現するけど、死んだ者が土地に付き建物が変わっても出て来るというテーマなので、どこにロープかけてんの?っていう違和感がむしろスパイスになってる、古い住宅で鴨居か何かで首を吊った姿そのままで出てるんだろうなって >霊が死んだ時代でも部屋の真ん中で首吊ってなかったっけ?結婚式かなにかの後で そうだったっけ?ちょっと原作読みなおしてみる 俺の記憶だと少なくとも小野不由美の小説では「部屋の真ん中で」という言及は無かった気がする それで、鴨井や欄間にロープを通して死んだのかなと思ってた 映画だとどうだったかな

30 22/09/07(水)18:04:09 No.969200995

>>登場人物が部屋の真ん中で首を吊って自殺してましたというオチで、仮に現代の住宅だったら部屋の真ん中にロープかけられる場所ないだろ >ロフトの手すりで、とかドアノブで、とか書いてあるとオッと思うね 松原タニシの怖い話だと実際の事故物件ベースにしてるせいか首つり自殺の描写がリアルだったな あれもドアノブとロフトの手すりだった

31 22/09/07(水)18:06:30 No.969201590

ネットで首吊り自殺配信した人が何人かいたけど 物干し台やぶら下がり健康器で吊ってたな 重い物ぶら下げる想定の場所だからいいのか

32 22/09/07(水)18:08:28 No.969202120

外国だとシーリングファンにひもかけて首吊ってる人見た事ある 案外頑丈

33 22/09/07(水)18:09:06 No.969202279

怪談のスレなのに首吊りの話題で盛り上がってるのがまたヒトコワ

34 22/09/07(水)18:09:17 No.969202313

ぶらさがり健康器は人間の体重を支えられるからな

35 22/09/07(水)18:10:20 No.969202560

でも怪談の中でぶらさがり健康器ってワード出てくるとちょっと緊張感が緩むよね…

36 22/09/07(水)18:10:23 No.969202574

最近「」の間で流行ってるニコラスケイジのアレは話が進むにつれて怪異側の機械人形の出自語られて秘密のベールが無くなっていくのに対して主人公は最後まで謎のままで機械人形の全滅で終わるからホラー作品のおいて謎を保持する事は強さなんだなって

37 22/09/07(水)18:12:11 No.969203011

>外国だとシーリングファンにひもかけて首吊ってる人見た事ある 死体目撃やだなあ

38 22/09/07(水)18:23:32 No.969205986

「大島てるで事故物件調べてたら『射殺』って出てきて幽霊より怖くなった」ってやつすき

39 22/09/07(水)18:26:12 No.969206714

>「大島てるで事故物件調べてたら『射殺』って出てきて幽霊より怖くなった」ってやつすき 大島てるは嘘も多いから信用できない

40 22/09/07(水)18:27:00 No.969206933

大島てる謎めいたサイトにしといたほうが良かったと思うけど中の人が怪談番組とかに露出するようになってからはしょうもない人がやってるんだなという印象が…

41 22/09/07(水)18:29:02 No.969207533

人が怖い系は人が怖いってだけで作れよとは思う オカルト期待させといてやっぱり人が一番怖いですね~!って雑にひっくり返されると幽霊なりなんなりに憑かれて3日に一回盛大に転べと思う

42 22/09/07(水)18:30:08 No.969207836

>人が怖い系は人が怖いってだけで作れよとは思う >オカルト期待させといてやっぱり人が一番怖いですね~!って雑にひっくり返されると幽霊なりなんなりに憑かれて3日に一回盛大に転べと思う わかる 創作でもいいから幽霊で怖がらせてほしいんだよな

43 22/09/07(水)18:30:32 No.969207966

>創作でもいいから幽霊で怖がらせてほしいんだよな 人が怖い系も雑な創作だし

44 22/09/07(水)18:32:11 No.969208495

現実に存在する人間の方が幽霊より怖いってのは解るんだがそこにリアルさを求めてどうするんだっていうのはある 人間をテーマにしててもリアリティが無かったりすると何のために人間をテーマにしてるのとなるし それなら完全創作の幽霊でリアリティ高めてくれた方が良い

45 22/09/07(水)18:36:37 No.969209861

きっと天井の真ん中にドリルで穴あけてロープ引っかけるフックを外れないようにしっかり取り付けた上で首吊ってんだよ 本格派だよ

46 22/09/07(水)18:37:03 No.969209989

>きっと天井の真ん中にドリルで穴あけてロープ引っかけるフックを外れないようにしっかり取り付けた上で首吊ってんだよ >本格派だよ 敷金戻ってこないな

47 22/09/07(水)18:38:17 No.969210351

>>きっと天井の真ん中にドリルで穴あけてロープ引っかけるフックを外れないようにしっかり取り付けた上で首吊ってんだよ >>本格派だよ >敷金戻ってこないな まあ死ぬから問題無し

48 22/09/07(水)18:38:51 No.969210525

生きてる人間がいちばん怖いよとかドヤ顔で言う奴嫌い 知っとるわそんな事ァ!

49 22/09/07(水)18:40:56 No.969211230

ウシジマくんや実話ナックルズを参考にしたような黒社会の人達とかなんか特殊部落を魔境かなんかと勘違いしてる感ある描写とか出ると萎える

50 22/09/07(水)19:09:25 No.969220585

>人間はASMRなんかに負けはしないさ!

51 22/09/07(水)19:12:57 No.969221808

フィクションで怪異よりも人の方が怖いってされても 人生捨てる覚悟で挑めば物理現象で対処可能な人の方が怪異よりマシって考えが頭をよぎって 怪異よりも脅威度が高くて怖いって思えない

↑Top