ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
22/09/07(水)14:01:46 No.969146478
オトナ帝国と並ぶくらい凄いよって言われて疑いつつ見たよ 並ぶわこれ…
1 22/09/07(水)14:38:45 No.969154574
ハードル上げてくれんじゃん? 見てくるわ
2 22/09/07(水)14:39:36 No.969154742
しんちゃんの声変わっとる!
3 22/09/07(水)14:40:27 No.969154925
ちゃんとミステリとして成立してるのいいよね
4 22/09/07(水)14:40:51 No.969154999
こっちにはボーちゃんのおねショタもあるしな
5 22/09/07(水)14:41:43 No.969155169
トンチキと青春が両立してるから脚本のレベルがめちゃくちゃ高え
6 22/09/07(水)14:44:14 No.969155639
オトナ帝国とはベクトルが違う気がするぞ……面白かったけど
7 22/09/07(水)14:44:16 No.969155644
何がすげぇってあそこまで詰め込まれてんのに1時間半程度でまとまってることだよ
8 22/09/07(水)14:44:35 No.969155711
風間くんのアナニーも見れるしな
9 22/09/07(水)14:45:49 No.969155955
変顔は笑えるけど笑えねえよ…
10 22/09/07(水)14:47:11 No.969156260
ノックスの十戒に則ってるとか言うけどトイレのギミックは若干無茶がないか
11 22/09/07(水)14:48:35 No.969156532
サスガはチシオちゃんの変顔をちゃんと知った上で自分の地位や未来を台無しにしてでも好きだと伝えられるぐらい好きなのいいよね…
12 22/09/07(水)14:49:30 No.969156715
>オトナ帝国とはベクトルが違う気がするぞ……面白かったけど 比べるならオラの引越し物語かな 脚本家も同じで
13 22/09/07(水)14:49:46 No.969156778
>ノックスの十戒に則ってるとか言うけどトイレのギミックは若干無茶がないか 秘密の抜け穴が一つなのでセーフ
14 22/09/07(水)14:50:12 No.969156869
>>オトナ帝国とはベクトルが違う気がするぞ……面白かったけど >比べるならオラの引越し物語かな >脚本家も同じで 脚本家は風しん好きすぎない?
15 22/09/07(水)14:50:53 No.969157016
ボーちゃんとろろちゃんは将来的に結ばれて欲しい気持ちは強い
16 22/09/07(水)14:51:29 No.969157147
>変顔は笑えるけど笑えねえよ… あそこどういう感情で観ればいいのかわからない状態になってた
17 22/09/07(水)14:51:45 No.969157195
>>脚本家も同じで >脚本家は風しん好きすぎない? そらもうガチ勢よ
18 22/09/07(水)14:51:54 No.969157221
>サスガはチシオちゃんの変顔をちゃんと知った上で自分の地位や未来を台無しにしてでも好きだと伝えられるぐらい好きなのいいよね… 後悔してるのいい…
19 22/09/07(水)14:53:15 No.969157497
とにかく爽やかに終わるのがいい
20 22/09/07(水)14:53:36 No.969157592
最後にとにかく走るぞ!!!って盛り上げどころをオトナとは別の演出で出せてたのが 束縛呪縛から解き放たれた感覚があった
21 22/09/07(水)14:53:52 No.969157649
変顔は年頃の女子は本当にキツいだろうなって悩みなのがなんとも
22 22/09/07(水)14:54:08 No.969157707
努力!友情!恋愛!青春素晴らしい!ってのだけじゃなく負の感情も全部ひっくるめてそれでも青春っていいなぁって思えるいい映画だった
23 22/09/07(水)14:54:43 No.969157830
番長の顔だけコラだコレ!
24 22/09/07(水)14:55:41 No.969158033
>あそこどういう感情で観ればいいのかわからない状態になってた そうやってないまぜになるのが正解だと思うよ 笑いの直後や同時に感動や悲壮が来るなんてクレしんというか娯楽作品じゃよくあることだ
25 22/09/07(水)14:55:50 No.969158070
>番長の顔だけコラだコレ! そんな…声まで変わって…
26 22/09/07(水)14:56:27 No.969158218
生物部は性癖を詰めすぎ
27 22/09/07(水)14:57:13 No.969158368
おバカの教室の生々しさがうっ…ってなった
28 22/09/07(水)14:58:03 No.969158553
最後風間さんじゃなくて風間くんが勝ってしんちゃんが美味しいところをいただくってのがいいんだわ
29 22/09/07(水)14:58:58 No.969158756
>生物部は性癖を詰めすぎ というか出てくる女の子みんな性癖めちゃくちゃ詰まっててびっくりしたわ チシオちゃんが走れないって泣いてしゃがみ込むのにちんちんびっくりしたもん
30 22/09/07(水)15:00:23 No.969159095
さり気なくタレント枠声優枠の区別が付きづらいくらいに安定しているゲスト陣 本人役も違和感なく本人役してるし…
31 22/09/07(水)15:03:20 No.969159727
ろろちゃんが14歳だとしてボーちゃんが20歳の時に29歳か
32 22/09/07(水)15:07:15 No.969160560
いい意味でテレビスペシャルの豪華版って感じだった 春日部防衛隊好きならかなり良し
33 22/09/07(水)15:09:14 No.969161018
ABEMAで毎日ローテやってるからそれで見ようと思ってるけど先が長いな…
34 22/09/07(水)15:09:15 No.969161022
キャラデザのせいか走るのがとにかく映える春日部防衛隊
35 22/09/07(水)15:09:52 No.969161166
かすかべ防衛隊で貫き通したのがかなり好感度高い
36 22/09/07(水)15:10:24 No.969161275
野原一家サイドは出番最小限だけど描写がいいんだ
37 22/09/07(水)15:12:20 No.969161699
悪役もあくまで青春の一部なのが重すぎなくていい
38 22/09/07(水)15:12:48 No.969161801
生徒の変顔弄って妨害してこようとするのは教育サイドとしては最低過ぎない?
39 22/09/07(水)15:13:43 No.969162003
衆愚描写が露骨なとこだけちょっと気になった
40 22/09/07(水)15:13:55 No.969162045
そんなに面白いの? 鬼滅の刃の映画の面白さが100だとしたらどれくらい?
41 22/09/07(水)15:15:00 No.969162275
ろろちゃんが性癖すぎてボーちゃんはわかってるな…って感心すらしたよ…
42 22/09/07(水)15:15:12 No.969162313
>鬼滅の刃の映画の面白さが100だとしたらどれくらい? 5億
43 22/09/07(水)15:15:23 No.969162354
オツムンもまた青春を理解るため入学するからね…
44 22/09/07(水)15:15:56 No.969162458
5億!?
45 22/09/07(水)15:16:58 No.969162690
>ろろちゃんが14歳だとしてボーちゃんが20歳の時に29歳か いいとおもう
46 22/09/07(水)15:20:55 No.969163578
>うえの チシオちゃんはけっこう大変でしたよね。脚本の2稿や3稿を読み返していると、チシオちゃんが早く走りすぎて「顔が新幹線になっちゃう」という謎な設定があったりしました。 >高橋 新幹線になる前にも、藤岡弘、さんみたいな顔になる案もありましたよね。でもそれだと顔面に観客の意識が行きすぎちゃって、メッセージが伝わらなくなるかなと思ったので、最終的にああいう顔になりました。 人の心とかないんか?
47 22/09/07(水)15:21:46 No.969163774
あんだけ登場人物が大勢居るのに全員キャラ立ってるのが凄すぎる... ギャルがちょっと中盤以降出番少なかったぐらいか?
48 22/09/07(水)15:22:24 No.969163905
>比べるならオラの引越し物語かな >脚本家も同じで スレ画→引越し物語でも引越し物語→スレ画どっちの時系列でも美味しいよね!!
49 22/09/07(水)15:25:03 No.969164543
この映画だと出番の少ない野原家ですら 少ない出番とセリフで強く印象付けてるのが結構凄いと思う
50 22/09/07(水)15:26:39 No.969164940
青春とは!の下りちょっとくさいけど良いよね
51 22/09/07(水)15:26:43 No.969164955
疑いが割といい感じに分散する
52 22/09/07(水)15:26:57 No.969165015
野原家くらいこういうことするって浸透しきってるメンバーは 言葉のスイッチさえ間違えなければ見てる方が勝手に拡大するからな
53 22/09/07(水)15:29:06 No.969165484
良いシーンたくさんあるけど 競争直前のスミコ先生が風間君の手紙朗読するシーンが本当に良い
54 22/09/07(水)15:30:43 No.969165846
見てみたいと思ったけどアマプラにないのか…
55 22/09/07(水)15:36:50 No.969167196
先生は人間だから時々間違っちゃうのよ
56 22/09/07(水)15:37:04 No.969167233
>見てみたいと思ったけどアマプラにないのか… ABEMA
57 22/09/07(水)15:39:08 No.969167722
誰が新幹線やねん!
58 22/09/07(水)15:39:14 No.969167747
自分にとっての青春はどんなだったかな…って考える気にさせてくれる良い映画だよね
59 22/09/07(水)15:43:25 No.969168642
>自分にとっての青春はどんなだったかな…って考える気にさせてくれる良い映画だよね 真っ暗な青春だった自分が見るにはこのテのジャンルは眩しくて辛すぎるかな... と見る前は思ってたけどむしろそんな灰色気味だった青春時代を過ごした人にこそ刺さる映画だよね
60 22/09/07(水)15:46:47 No.969169355
後悔だけはしないでほしい
61 22/09/07(水)15:48:09 No.969169627
しんかざキテル…
62 22/09/07(水)15:48:32 No.969169713
オトナ帝国はあまり理由説明されないけど こっちはある人との交流が途絶える事とは言え どっちも未来に怯えたからの話なんだよなとなる
63 22/09/07(水)15:49:42 No.969169949
>良いシーンたくさんあるけど >競争直前のスミコ先生が風間君の手紙朗読するシーンが本当に良い あの後の準備体操する背中で語るかすかべ防衛隊いいよね
64 22/09/07(水)15:51:34 No.969170364
青春とは…!コンプレックス!!!
65 22/09/07(水)15:54:39 No.969171049
良いシーンは多いけど特にたわしを撫でるみさえが好き
66 22/09/07(水)15:57:22 No.969171636
風しんと聞いていたけど風カスカベ防衛隊だった
67 22/09/07(水)15:57:22 No.969171638
>ABEMA もしかして今年の春頃からずっとローテーションしてるのか…?
68 22/09/07(水)15:58:16 No.969171830
>良いシーンは多いけど特にたわしを撫でるみさえが好き しんのすけが居なくなっただけで途端に静かになる野原家のシーンいいよね... その後のクライマックスの競争で理由も聞かず「風間君のために必要なことなのね?じゃあ行ってこい!」って送り出すの良いよね...
69 22/09/07(水)15:58:48 No.969171938
スーパーエリート風間様です
70 22/09/07(水)16:01:56 No.969172573
>良いシーンは多いけど特にたわしを撫でるみさえが好き 昼頃やってた地上波放送でみさえ視点パートとやたら長い尻が思考するキチガイ映像が全カットされてた 前者は残して欲しかった
71 22/09/07(水)16:03:41 No.969172951
AIが主犯ってよくあるのに全然思い至らなかったな
72 22/09/07(水)16:05:13 No.969173312
コロナ真っ只中じゃなければもっと売れたと思ってる
73 22/09/07(水)16:11:04 No.969174565
ラスボスが風間くんなのが好き
74 22/09/07(水)16:13:14 No.969174983
風間くんの手紙にみんなと一緒にいたいことやしんのすけに負けたくない気持ち全部詰まっていて泣く 心がエリートです
75 22/09/07(水)16:15:38 No.969175433
これでしんのすけに勝たせないのもすげえ判断だと思う
76 22/09/07(水)16:17:35 No.969175854
どこが勝ちかといえば風間くんがいつもに戻った事が勝ちだからな…
77 22/09/07(水)16:19:58 No.969176336
風間くんから引き分け持ち出すよいいよね…