虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

22/09/07(水)12:31:32 何度見... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

22/09/07(水)12:31:32 No.969123828

何度見てもかっこいいと思う

1 22/09/07(水)12:34:17 No.969124676

ポスト付いてるの初めて見た

2 22/09/07(水)12:34:40 No.969124814

ノーマルはそこまで…

3 22/09/07(水)12:36:33 No.969125442

デザインが平成だな…

4 22/09/07(水)12:37:17 No.969125692

コックピットもカッコいい

5 22/09/07(水)12:37:38 No.969125809

前がにやけ顔みたいで可愛い

6 22/09/07(水)12:37:47 No.969125856

ケツがいいのよねまた

7 22/09/07(水)12:38:53 No.969126242

ポリカーボネートでライトが曇る最初の世代

8 22/09/07(水)12:39:49 No.969126547

頭が透けてる深海魚をいつも思い出す

9 22/09/07(水)12:41:03 No.969126941

さすがにどでかいウイングついてるのは時代感じるな

10 22/09/07(水)12:43:53 No.969127821

いかついスペックなのにやたら可愛い顔してるよねニカって感じで

11 22/09/07(水)12:44:14 No.969127922

何でスレ画を普通のにしなかった

12 22/09/07(水)12:47:35 No.969128940

>何でスレ画を普通のにしなかった ごめんこれ普通のじゃなかったんだ…

13 22/09/07(水)12:48:05 No.969129104

fu1419632.jpg こういうのかな普通の

14 22/09/07(水)12:48:51 No.969129318

シルエットはかっこいいかもしれんけど顔はかっこいいの部類には入らんだろと思う派 Z32みたいな感じ

15 22/09/07(水)12:49:34 No.969129525

>fu1419632.jpg >こういうのかな普通の エアロついてる方が普通扱いなのはまぁそうか

16 22/09/07(水)12:50:31 No.969129854

こっち系のエアロついてると精悍な顔になってかっこいい fu1419639.jpg

17 22/09/07(水)12:50:45 No.969129913

>シルエットはかっこいいかもしれんけど顔はかっこいいの部類には入らんだろと思う派 >Z32みたいな感じ 王道の顔とはちょっと違うよね そこがいいんだけど

18 22/09/07(水)12:53:21 No.969130633

ぬけさく先生みたいな顔してるよな

19 22/09/07(水)12:54:27 No.969130927

間違いなくデザインはいいよね

20 22/09/07(水)12:54:34 No.969130969

実車より先にタミヤのプラモデルが出てた気がする

21 22/09/07(水)12:59:53 No.969132423

現行のスープラの顔はスレ画の雰囲気をなんとなく残しつつカッコイイ感じに仕上がってるよな ヌケ作からプレデターになった感じ

22 22/09/07(水)13:07:40 No.969134403

ヘッドライトカバーが黄変

23 22/09/07(水)13:08:42 No.969134664

新車で出た当初は人気無かったな 内装も安っぽいて言われてた

24 22/09/07(水)13:09:47 No.969134929

最近よく盗まれる事件が増えたな そこまでプレミア付くとはね

25 22/09/07(水)13:10:21 No.969135058

80のケツは現代でもめちゃシコよね

26 22/09/07(水)13:10:26 No.969135090

海外じゃえらい人気あるからな

27 22/09/07(水)13:10:32 No.969135113

>新車で出た当初は人気無かったな >内装も安っぽいて言われてた いかにもトヨタって叩き材料にされてたな

28 22/09/07(水)13:12:02 No.969135505

国内でイマイチだったのは先代70系スープラが良すぎたからだろうな

29 22/09/07(水)13:13:32 No.969135865

70スープラは逆にアメリカが真似るぐらいのデザインだからな

30 22/09/07(水)13:15:38 No.969136390

いまだにネタにされるクソダサOPホイール…

31 22/09/07(水)13:16:22 No.969136563

最近になってカムリも再評価されるぐらいだしデザインの嗜好も変わってきてはいるんだろう

32 22/09/07(水)13:17:12 No.969136779

明らかにR32やR33のGTRのライバルにしては役不足

33 22/09/07(水)13:18:23 No.969137059

GTRと並んでハイパワーの代名詞だったけど競技どころか最高速チャレンジとかにも殆ど使われてない ゼロヨンで若干見かけた程度

34 22/09/07(水)13:20:15 No.969137518

時々訳の分からないチューニングカーが出てたな なんで80スープラにRB26DETTを積む…しかも1000馬力仕様のを

35 22/09/07(水)13:21:00 No.969137692

GT選手権のスープラ好きだったなぁ

36 22/09/07(水)13:22:21 No.969138041

>いまだにネタにされるクソダサOPホイール… すっごいお高いけどどうしてこうなった?感が強いよねあれ

37 22/09/07(水)13:23:17 No.969138262

先代が良すぎてこのデザインはあんまり評判良くなかった

38 22/09/07(水)13:27:04 No.969139112

70は国内外で他社に影響出たけど80は正直言って三菱ぐらいしか気にしてなかったよな…

39 22/09/07(水)13:32:11 No.969140233

デッケツいいよね… コクピットもすき

40 22/09/07(水)13:35:28 No.969140949

>GTRと並んでハイパワーの代名詞だったけど競技どころか最高速チャレンジとかにも殆ど使われてない >ゼロヨンで若干見かけた程度 Z32とGTOも同じような運命だったな…

41 22/09/07(水)13:36:29 No.969141163

丸くて鈍重そうってイメージがいつまで経っても抜けない

42 22/09/07(水)13:39:19 No.969141750

思ったよりは頑丈では無いエンジンのイメージ まぁ500馬力だのアホカスタムのせいだけど

43 22/09/07(水)13:41:23 No.969142216

いつまで経っても後継車出なかったんで長い間でトヨタ系のレースチューニングで使われてた

44 22/09/07(水)13:42:04 No.969142376

あのよく見かける小さくてエメラルドグリーン?カラーの車好き

45 22/09/07(水)13:43:29 No.969142732

>あのよく見かける小さくてエメラルドグリーン?カラーの車好き すごくエメグリなので思わず常磐線を連想した

46 22/09/07(水)13:47:51 No.969143719

今人気なのはエンジンユニットのおかげなところもある

47 22/09/07(水)13:51:17 No.969144425

輸出仕様は速度に応じてアンダーリップが伸び縮みするんだっけ? ハンドリングもちゃんと変わるらしいけど フロントバンパーみんな変えちゃうよね

48 22/09/07(水)13:54:15 No.969145023

吊るしで比べれば32GTRと同じくらい速くて燃費はずっといいってのが売りだった

49 22/09/07(水)13:55:11 No.969145206

RB26の方が優秀なの?

50 22/09/07(水)13:56:02 No.969145389

>RB26の方が優秀なの? そりゃメーカーが500馬力改造までは大丈夫だと言い切るエンジンだぞ

51 22/09/07(水)13:57:27 No.969145632

今やみんな2JZ 日産車にも2JZ

52 22/09/07(水)14:03:09 No.969146756

RB系は直6だけにちっともエコじゃ無いからね R34のGTSや25はNEOストレート化でなんとかお茶濁ししてたけど

53 22/09/07(水)14:05:59 No.969147414

>今やみんな2JZ >日産車にも2JZ 結局RB26より2JZのほうが優秀ってことか

54 22/09/07(水)14:11:37 No.969148654

80スープラの美しいダックテールにリヤスポはいらない

55 22/09/07(水)14:12:50 No.969148949

ボアアップ化とかハイチューンドのハイパワーの負荷に耐えられるという意味でなら1JZが優秀らしいね なんで2Jより1Jが良いのかは知らん RBも26は低中速のトルクが低いから25ベースの26化とか30ブロックに26ヘッド換装した方が優秀とか

56 22/09/07(水)14:16:20 No.969149706

80スープラはトヨタ嫌いでも好きってなる良さがある

57 22/09/07(水)14:24:23 No.969151433

>80スープラはトヨタ嫌いでも好きってなる良さがある とてもトヨタらしい車なんだけどね

58 22/09/07(水)14:25:34 No.969151690

>80スープラの美しいダックテールにリヤスポはいらない 80はダックテールではないと思う

59 22/09/07(水)14:33:33 No.969153470

リトラのヤツが好き

↑Top